やっぱ5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/08(日)13:54:07 No.458049852
やっぱ50Hzだよな
1 17/10/08(日)13:56:46 No.458050361
安易な対立煽り
2 17/10/08(日)14:00:29 No.458051041
120Hzだろ
3 17/10/08(日)14:18:59 No.458054349
佐渡島は60Hzだよ
4 17/10/08(日)14:26:31 No.458055721
今はともかく昔は糸魚川とかの混在地域はとにかく面倒だったと聞く
5 17/10/08(日)14:28:40 No.458056119
計画的に普及させないと混乱のもとになることがよくわかる オーストラリアの鉄道もまたしかり
6 17/10/08(日)14:39:17 No.458057894
ヤードボンドを笑えない
7 17/10/08(日)14:40:43 No.458058121
50であるべき合理的理由がない
8 17/10/08(日)14:41:24 No.458058209
未だに統一出来ない謎
9 17/10/08(日)14:42:45 No.458058443
日本は明治時代に列強に無茶苦茶にされたよね 鉄道が狭軌なのも道路が左側通行なのもエゲレスのせい! 電気の周波数の混在はアメリカとドイツのせい! お前ら責任取れや!
10 17/10/08(日)14:42:52 No.458058462
混在地域って家庭によって違ったりするんです?
11 17/10/08(日)14:42:58 No.458058475
これだから交流は…
12 17/10/08(日)14:43:00 No.458058481
間とって55でいいんじゃない
13 17/10/08(日)14:44:08 No.458058672
家電は買い替えスパンが速いのでだいたいもう両対応になってる 問題は工場の生産設備なんだ… 半世紀平気で現役かつ周波数決め打ちの設計とか
14 17/10/08(日)14:44:38 No.458058742
>混在地域って家庭によって違ったりするんです? 近くの変電所によって変わるので 家の中に50と60のどちらのコンセントもあるような家はない
15 17/10/08(日)14:44:45 No.458058762
>これだから交流は… 殴られたってやめないぞ!
16 17/10/08(日)14:44:48 No.458058774
混在してるの大糸線のとこか 面倒くさいしそりゃ気動車になるよね
17 17/10/08(日)14:45:17 No.458058862
>問題は工場の生産設備なんだ… >半世紀平気で現役かつ周波数決め打ちの設計とか めんどくせえ!
18 17/10/08(日)14:50:44 No.458059773
ぶっちゃけスイッチング電源が普及した今の環境で困る事は先ず無い