どんど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/08(日)12:03:32 No.458029640
どんどん状況が悪くなっていく
1 17/10/08(日)12:06:16 No.458030161
おれじゃない 現場が勝手にやった しらない すんだこと
2 17/10/08(日)12:07:03 No.458030300
国内じゃ前からそんなに売れてないからでえじょうぶだ
3 17/10/08(日)12:08:09 No.458030517
数年前から常態化してたって事は今回の抜き打ちの立ち入りがなかったら続けてたよね…
4 17/10/08(日)12:09:11 No.458030729
>完成検査は通常、資格を持つ検査員が項目ごとに車体の機能を確認して、書類に自身の印鑑を押す。だが日産では資格のない補助検査員による検査が常態化。その際、書類には有資格者名の印鑑を押し、正しく検査が行われたかのように偽装していた。 >関係者によると、有資格者の印鑑は工場で複数用意され、無資格者はそれを借りて書類に押す仕組みだった。どの印鑑を誰に貸したかは、各工場が帳簿で管理していたといい、工場内では偽装工作が公然と行われていたとみられる。 やべーぞ!
5 17/10/08(日)12:09:35 No.458030802
一度見つかったら全部燃やすのはいいと思う
6 17/10/08(日)12:09:38 No.458030812
>おれじゃない >現場が勝手にやった >しらない >すんだこと これが本当なら 品質管理も生産工程管理も 現場が勝手にやってるって事だよね
7 17/10/08(日)12:09:45 No.458030833
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000008-asahi-soci もうどうしようもないんじゃないかな!
8 17/10/08(日)12:10:06 No.458030894
電気自動車と自動運転が胡散臭すぎると思ったらこれだ
9 17/10/08(日)12:10:17 No.458030935
現場がやったって言わせないために証拠集めしてんだよ!
10 17/10/08(日)12:10:52 No.458031044
滅びろ日産!
11 17/10/08(日)12:11:35 No.458031214
ねぇ…これって省庁に提出する書類なんだよね? 有印公文書偽造なのでは…
12 17/10/08(日)12:11:40 No.458031229
会社という組織だから現場がやった知らないは通用しないんだけどな
13 17/10/08(日)12:12:02 No.458031290
電装系の弱さって品質管理のせいだったの?
14 17/10/08(日)12:12:15 No.458031341
みんな少し悪かった それでこの話はおしまい
15 17/10/08(日)12:12:51 No.458031454
ぶっちぎれ!技術の日産!
16 17/10/08(日)12:12:53 No.458031463
日産以外のメーカーはそもそも補助検査員なんてもの自体存在しないありえんだろってコメント出てるからな
17 17/10/08(日)12:13:02 No.458031485
有資格者を育てるぐらいなら法を犯す!!
18 17/10/08(日)12:13:12 No.458031525
ロゴはだせーけどZとかRとかいい車作るよなあと思ってたらこれだ
19 17/10/08(日)12:13:39 No.458031598
日産ってどういう層が買ってんだろうな 他のメーカーは分かるけど日産と三菱は何でそのメーカーの買うのって感じだ
20 17/10/08(日)12:13:49 No.458031630
すげー技術力だな…
21 17/10/08(日)12:14:19 No.458031729
>ロゴはだせーけどZとかRとかいい車作るよなあと思ってたらこれだ ZもRも日産本体じゃなくて旧プリンスなのが泣ける
22 17/10/08(日)12:14:55 No.458031838
>日産以外のメーカーはそもそも補助検査員なんてもの自体存在しないありえんだろってコメント出てるからな 苦しい立場に追い込まれすぎる…
23 17/10/08(日)12:14:56 No.458031843
>日産以外のメーカーはそもそも補助検査員なんてもの自体存在しないありえんだろってコメント出てるからな 他社では補助検査員未満の人がハンコ押してるんだ…
24 17/10/08(日)12:15:30 No.458031935
リーフリークおじさんのことすっかり忘れられたよね
25 17/10/08(日)12:15:37 No.458031951
検査自体はしてるのかなんか中途半端だな
26 17/10/08(日)12:15:47 No.458031975
海外相手にはやってないよね? 潰れるよ?
27 17/10/08(日)12:16:04 No.458032034
言われてみると日産ってZやR以外だと何が有るんだろうな? ノートやリーフはたまに見るか、あとジューク
28 17/10/08(日)12:16:17 No.458032075
法律が間違っているのでは?
29 17/10/08(日)12:16:18 No.458032081
やっちゃえ
30 17/10/08(日)12:16:37 No.458032144
>リーフリークおじさんのことすっかり忘れられたよね むしろあれが切っ掛けでバレたんじゃね?って話ばかりだが
31 17/10/08(日)12:16:38 No.458032150
やっちゃったねNISSAN
32 17/10/08(日)12:16:40 No.458032153
>日産ってどういう層が買ってんだろうな >他のメーカーは分かるけど日産と三菱は何でそのメーカーの買うのって感じだ OEM自体は珍しいことじゃないよ
33 17/10/08(日)12:16:54 No.458032194
>他社では補助検査員未満の人がハンコ押してるんだ… 資格持たない人間が工程の担当に入る事は無いって事だね
34 17/10/08(日)12:17:09 No.458032240
>ぶっちぎっちゃったねNISSAN
35 17/10/08(日)12:17:19 No.458032264
三菱自動車を抱いて飛び降りかよ
36 17/10/08(日)12:17:23 No.458032283
まあ他もやってんだろう 慌てて認定検査員にしてるとこじゃね
37 17/10/08(日)12:17:24 No.458032287
最低だな日産は 三菱自くんはどう思う?
38 17/10/08(日)12:17:32 No.458032312
社用車がウイングロード→ノートで社長がGT-R持ってる日産キチの前職の会社息してるかな…
39 17/10/08(日)12:17:36 No.458032327
仏契ったな日産
40 17/10/08(日)12:17:43 No.458032354
>リーフリークおじさんのことすっかり忘れられたよね その後が全く出てきてないけどどう考えても粛正されたよね…リーフリーク以外にもリークしまくってたし
41 17/10/08(日)12:17:45 No.458032364
ここにいる私も仲間達もそして集まってる全部の人間も少しずつ責任があって… 畜生…俺は頭が悪いのでこれ以上説明できないのだ…
42 17/10/08(日)12:18:17 No.458032442
>社用車がウイングロード→ノートで社長がGT-R持ってる日産キチの前職の会社息してるかな… 何屋さん?
43 17/10/08(日)12:18:29 No.458032478
>まあ他もやってんだろう >慌てて認定検査員にしてるとこじゃね 日産がやってることにはなんの代わりもないので…
44 17/10/08(日)12:18:53 No.458032558
GT-Rが100万くらいになったら買ってあげてもいいよ
45 17/10/08(日)12:18:57 No.458032576
大したことないと思ってたけど 全部リコールになるの…? どれくらいヤバイの?
46 17/10/08(日)12:19:07 No.458032613
>>リーフリークおじさんのことすっかり忘れられたよね >その後が全く出てきてないけどどう考えても粛正されたよね…リーフリーク以外にもリークしまくってたし まああれは今回の事関係なく粛正されても当然の諸行だから…
47 17/10/08(日)12:19:31 No.458032698
>その後が全く出てきてないけどどう考えても粛正されたよね…リーフリーク以外にもリークしまくってたし 金型を大公開してたんだっけ?
48 17/10/08(日)12:19:37 No.458032716
>何屋さん? 全然自動車産業とは関係ない業種の零細製造業だったよ 暗黙の了解で日産以外に選択肢ないって空気だった
49 17/10/08(日)12:19:41 No.458032723
>大したことないと思ってたけど >全部リコールになるの…? >どれくらいヤバイの? ききたいかね? 昨日までの時点で必要な費用が250億円
50 17/10/08(日)12:20:01 No.458032785
既に世の中に出回った車のうち最初の車検通った車はセーフ! まあ理屈はわかるけどさぁ
51 17/10/08(日)12:20:15 No.458032825
リコールになるということは 対策が出来ましたということなので オーナー側はおしまい あとは信用と責任の話
52 17/10/08(日)12:20:22 No.458032851
>どれくらいヤバイの? やらかし具合としてはこれやったのがもし修理工場だったら即指定取り消しで潰れてるレベル
53 17/10/08(日)12:20:25 No.458032858
>金型を大公開してたんだっけ? 派遣に情報漏洩防止教育やってないの!?
54 17/10/08(日)12:20:48 No.458032928
費用の問題よりディーラー車検がパンクするのがまずいよ
55 17/10/08(日)12:20:59 No.458032960
部品屋やってると他も多分ヤバいだろうなってのは想像つく トヨタも…
56 17/10/08(日)12:21:11 No.458032989
>既に世の中に出回った車のうち最初の車検通った車はセーフ! 事後承諾か何かか
57 17/10/08(日)12:21:28 No.458033060
>>金型を大公開してたんだっけ? >派遣に情報漏洩防止教育やってないの!? 海兵隊ですら不祥事ゼロになんないのに派遣の作業員をどう教育しろと
58 17/10/08(日)12:21:36 No.458033084
ほぼ全ての工場でってところがひどい
59 17/10/08(日)12:22:18 No.458033214
ノート売りまくってトヨタに勝った!からのコレだよ…
60 17/10/08(日)12:22:21 No.458033221
今日のIMSAでは日産エンジンが優勝しただけに残念である
61 17/10/08(日)12:22:42 No.458033275
一部の人間だけが黙って勝手にやってたことじゃないからな…
62 17/10/08(日)12:22:49 No.458033302
これ関連企業も大打撃受けるから冗談言ってる場合じゃ無いのでは…
63 17/10/08(日)12:22:50 No.458033307
うちのノートもまだ新しいからリコール対象だ …めんどくせえ
64 17/10/08(日)12:22:51 No.458033312
技術の日産(笑)って感じだったけどEVブームで流れ来てるんじゃ…って思った矢先に
65 17/10/08(日)12:23:05 No.458033362
どうなルノー
66 17/10/08(日)12:23:26 No.458033419
>一部の人間だけが黙って勝手にやってたことじゃないからな… 一つの工場だけでバレたどころか全部の工場でやってたよ…
67 17/10/08(日)12:23:36 No.458033449
ここは日産の全社員が腕は確かだと言い張る無免許医師にしかかからない事を公言して世間を納得させるしかない
68 17/10/08(日)12:23:37 No.458033451
相当影響あるだろうね…うちの会社の上司がノートe-POWER買ったけど 納車直前で露見してキャンセルだ金返せって今ごねてる…
69 17/10/08(日)12:23:42 No.458033473
>大したことないと思ってたけど 大したことねーわけねーだろ!
70 17/10/08(日)12:23:50 No.458033492
複数の判子が用意されてたとか計画的だな お詫びにエルグランド100万円で売ってください!
71 17/10/08(日)12:23:51 No.458033495
本当はもっとヤバいんだけど無理矢理屁理屈こねて最小限に抑えた結果でこれだよ
72 17/10/08(日)12:23:51 No.458033497
もしかして三菱より悪どいことしてない?
73 17/10/08(日)12:23:54 No.458033503
>どうなルノー おれじゃない 日産がやった しらない すんだこと
74 17/10/08(日)12:24:02 No.458033539
ついでに車のLEDの基盤FPCにするのやめてくんねーかな!
75 17/10/08(日)12:24:02 No.458033540
リーフで決定的な勝者になるみたいに言われてたのに…
76 17/10/08(日)12:24:35 No.458033615
これが元で事故も起きてないし大したこと無いじゃん
77 17/10/08(日)12:24:42 No.458033634
ついこの前まで三菱がやらかしてケツ拭くの可哀想だなと思ってたらなにこの…
78 17/10/08(日)12:24:54 No.458033666
>もしかして三菱より悪どいことしてない? 三菱は愚直な行いでリコール出しただけで 日産は別方向で悪質
79 17/10/08(日)12:25:09 No.458033706
こういうときのための内部留保金や! アベノミクス様々やで!
80 17/10/08(日)12:25:10 No.458033710
>相当影響あるだろうね…うちの会社の上司がノートe-POWER買ったけど >納車直前で露見してキャンセルだ金返せって今ごねてる… 代車即納しますので解約は何とか… 代車も補助検査員で検査すれば即納できますので!
81 17/10/08(日)12:25:18 No.458033725
まあ大企業だから特にお咎めなしでしょ
82 17/10/08(日)12:25:19 No.458033729
事故起きてないから無免許で車乗っててもいいじゃんて言ってるようなもんでは
83 17/10/08(日)12:25:21 No.458033737
これやらんとダメな位人件費削ってたって事か 検査員減らしてるわけだし
84 17/10/08(日)12:25:23 No.458033748
新EV欲しいかもと家族で話してたけどまあ話題にはし辛くなった 両親とか疎いだけに逆にイメージでの判断は割と大きい
85 17/10/08(日)12:25:39 No.458033790
>どうなルノー これで日産自体ヤバイかと言われるとそもそももう軸足が海外なので まあ250億の金は痛いけどグループ自体はどうってこともない ただし国内の日産自販系各社は本体のやらかしなのに直で大ダメージ食らう
86 17/10/08(日)12:25:44 No.458033804
まあ作る工程でしっかり作ってれば検査が杜撰でもいいかもとは思わなくもないかもだけど そういうところいい加減なのは日本人一番キレるよね
87 17/10/08(日)12:25:46 No.458033814
>これが元で事故も起きてないし大したこと無いじゃん それですむなら全ての免許は必要ない事になる
88 17/10/08(日)12:25:49 No.458033829
言ってみればリコール隠し
89 17/10/08(日)12:25:53 No.458033841
軽は大丈夫!っていってるけど本当なんですかね…
90 17/10/08(日)12:25:59 No.458033867
管理用の帳簿まで作ってたんじゃどうしようもない
91 17/10/08(日)12:26:11 No.458033903
やっちゃえ
92 17/10/08(日)12:26:19 No.458033921
>軽は大丈夫!っていってるけど本当なんですかね… 作ってるの三菱だからそっちはちゃんとしてる
93 17/10/08(日)12:26:34 No.458033976
>相当影響あるだろうね…うちの会社の上司がノートe-POWER買ったけど >納車直前で露見してキャンセルだ金返せって今ごねてる… ノートe-POWER買おうとしたけど実印なくて契約書に押印できず 家に帰ってきたらこのニュースが流れてた 今購入しようかメッチャ悩んでる・・・
94 17/10/08(日)12:26:45 No.458034011
>軽は大丈夫!っていってるけど本当なんですかね… スズキと三菱の工場生産だからセーフ
95 17/10/08(日)12:26:47 No.458034015
こう言う所で誤魔化す会社は全く信用出来ない
96 17/10/08(日)12:26:52 No.458034024
昨日新聞のチラシにリーフのでっかいチラシ入ってて ディーラーが連休あわせで入れる予定で作っちゃったんだろうな…ってかなしくなった
97 17/10/08(日)12:26:56 No.458034039
>派遣に情報漏洩防止教育やってないの!? 下請けの正社員によるリークなんよ
98 17/10/08(日)12:27:04 No.458034057
>>軽は大丈夫!っていってるけど本当なんですかね… >作ってるの三菱だからそっちはちゃんとしてる 日産じゃないから大丈夫! って酷い理屈だよね
99 17/10/08(日)12:27:06 No.458034066
>作ってるの三菱だから この信用できなさ!
100 17/10/08(日)12:27:13 No.458034088
燃費不正なんて可愛いもんだったな
101 17/10/08(日)12:27:15 No.458034097
つまり車検切れてる車でも問題ないってことじゃん!
102 17/10/08(日)12:27:32 No.458034137
三菱レベルの乗ってたら恥ずかしい車になっちゃったね
103 17/10/08(日)12:27:36 No.458034150
>下請けの正社員によるリークなんよ もっとダメじゃねーか!
104 17/10/08(日)12:27:46 No.458034175
>そういうところいい加減なのは日本人一番キレるよね 書類しっかりしてりゃ不具合起きない限り大丈夫だろって考えは少なからず日本人にはあるよ 自動車業界以外でもそういうのがまかり通ってる所は普通にあるけど問題にならないだけ
105 17/10/08(日)12:27:49 No.458034185
全国の現場の独断でやったことなのに本社叩かれてかわいそう…
106 17/10/08(日)12:28:07 No.458034233
現実の初期品質には全く問題がないし 単純にコンプライアンス違反の話で終わりだろうね su2054797.jpg
107 17/10/08(日)12:28:10 No.458034246
去年はSUZUKIがスペック偽ってたね
108 17/10/08(日)12:28:15 No.458034261
>今購入しようかメッチャ悩んでる・・・ 気持ちはわかる 即リコール出すか3年我慢して車検通すかになるのかね買う場合
109 17/10/08(日)12:28:30 No.458034301
>今購入しようかメッチャ悩んでる・・・ まあ車自体はいいものなんじゃない 日産の車に命預けられるか信用の問題だけど
110 17/10/08(日)12:28:30 No.458034304
>この信用できなさ! 前のリコールで工場操業停止して地場産業が傾くぐらい大打撃受けたので皆頑張ってるから許してあげて 役所も買い支えてあげてるレベルだし
111 17/10/08(日)12:29:09 No.458034411
>su2054797.jpg なんでBMWとMINIでこんなに開きがあるんだ
112 17/10/08(日)12:29:16 No.458034430
>全国の現場の独断でやったことなのに本社叩かれてかわいそう… ほんとかー? ほんとに工場の独断か-?
113 17/10/08(日)12:29:21 No.458034442
>去年はSUZUKIがスペック偽ってたね 顛末がギャグじゃねーか
114 17/10/08(日)12:29:28 No.458034456
DASHのソーラーカーですらちゃんと車検通したのに日産は・・・
115 17/10/08(日)12:29:51 No.458034527
三菱でもやらないようなことを…
116 17/10/08(日)12:29:56 No.458034542
121万台ってお前
117 17/10/08(日)12:30:02 No.458034567
>今購入しようかメッチャ悩んでる・・・ 今ならディーラーに車体入ってくる前にちゃんと点検するから大丈夫よ ただし値引きのネタになる最後の一押し引き出せ
118 17/10/08(日)12:30:04 No.458034574
>去年はSUZUKIがスペック偽ってたね カタログに載ってたスペックは大嘘で現実にはもっと燃費よかったという卑劣な偽装工作きたな…
119 17/10/08(日)12:30:06 No.458034578
わかりました 派遣を切ります
120 17/10/08(日)12:30:14 No.458034597
>>去年はSUZUKIがスペック偽ってたね >顛末がギャグじゃねーか 燃費偽装だっけ…正規に測ったらスペック以上だったと聞いた記憶が…
121 17/10/08(日)12:30:15 No.458034601
>なんでBMWとMINIでこんなに開きがあるんだ MINIは先代のウオポンの構造がダメで問題起こし続けてたから
122 17/10/08(日)12:30:16 No.458034608
下の仕事の管理をするのが上に立つ人間の責任なのでは?
123 17/10/08(日)12:30:20 No.458034620
>なんでBMWとMINIでこんなに開きがあるんだ 生産国も生産工場も全く別
124 17/10/08(日)12:30:21 No.458034625
>書類しっかりしてりゃ不具合起きない限り大丈夫だろって考えは少なからず日本人にはあるよ うn 作る側とかは実は結構あるよねそういうの だいたい経営者が「保守や品質保証って無駄じゃね?」って言い出すからだが
125 17/10/08(日)12:30:22 No.458034627
実際検査工程で弾かれるのってどんくらいの率なんだ もうただ判子押すだけでいいレベルの品質なんじゃないの
126 17/10/08(日)12:30:29 No.458034637
>去年はSUZUKIがスペック偽ってたね 試験場に金かけろやとは思うけど 一部車種でカタログスペックより燃費いいみたいな事態になってたのがSUZUKIらしいというか
127 17/10/08(日)12:30:31 No.458034644
>数年前から常態化してたって事は今回の抜き打ちの立ち入りがなかったら続けてたよね… 三菱とは似たもの同士だから参加に置いたんだろうな
128 17/10/08(日)12:30:43 No.458034690
VWも平気で商売してるからな すぐ忘れるさ
129 17/10/08(日)12:31:03 No.458034753
>わかりました >派遣を切ります 自前で取ることはいいことだと思う
130 17/10/08(日)12:31:10 No.458034779
>そういうところいい加減なのは日本人一番キレるよね 日本人わりとそういうところいい加減だと思う
131 17/10/08(日)12:31:15 No.458034795
>su2054797.jpg よくわからん トヨタ系とホンダが比較的信用出来る?
132 17/10/08(日)12:31:16 No.458034798
ニュース映像のキャプだと救急車も対象だったけどリコールで救急車足りなくなるとかそんなこと…
133 17/10/08(日)12:31:23 No.458034820
>カタログに載ってたスペックは大嘘で現実にはもっと燃費よかったという卑劣な偽装工作きたな… ピッコロが服脱いだり烈海王が靴を脱いだりするみたいなもんだな
134 17/10/08(日)12:31:32 No.458034851
>ただし値引きのネタになる最後の一押し引き出せ リコール隠しで揺れた三菱の時は安くなるだろうと買いに行ったら逆に一切値引きしません!って言い切ってたな
135 17/10/08(日)12:31:36 No.458034860
現場も特に何も変わってないんじゃないの 全然生産台数変化ないし…
136 17/10/08(日)12:31:52 No.458034907
>トヨタ系とホンダが比較的信用出来る? そりゃな トヨタとホンダは別格だよ
137 17/10/08(日)12:31:56 No.458034923
SUZUKIはいい方向にコストカットしてたんだな…
138 17/10/08(日)12:31:57 No.458034926
ゴーンちゃんの報酬減ってしまうん
139 17/10/08(日)12:32:38 No.458035076
スズキのじいさんまだ現役だっけ…
140 17/10/08(日)12:32:39 No.458035079
>今ならディーラーに車体入ってくる前にちゃんと点検するから大丈夫よ >ただし値引きのネタになる最後の一押し引き出せ わかった 既に車両本体価格から17万値引いてるけど更に上乗せさせるか 無料でオプションか向こう三年無料車検とか言ってみる でなきゃ30万安いN-BOXにする
141 17/10/08(日)12:32:45 No.458035094
偽装1台につき毛を1本むしろう
142 17/10/08(日)12:32:46 No.458035096
>ニュース映像のキャプだと救急車も対象だったけどリコールで救急車足りなくなるとかそんなこと… 車検点検程度だから預けるのは1日だけだよ! 発生した事態は確かにとんでもないけど障害そのものを過大評価しすぎるのはよくない
143 17/10/08(日)12:32:48 No.458035103
>実際検査工程で弾かれるのってどんくらいの率なんだ >もうただ判子押すだけでいいレベルの品質なんじゃないの 事故率からすれば車検自体不要って言っているようなものだから国としてはNOだな
144 17/10/08(日)12:32:49 No.458035110
日本人とアメリカ人は ミスには甘いけど嘘には厳しいからな この2国は特殊だ
145 17/10/08(日)12:32:50 No.458035114
>>わかりました >>派遣を切ります >自前で取ることはいいことだと思う え?正社員の数を増やせ?ご冗談を
146 17/10/08(日)12:32:51 No.458035115
再発防止として自社の車は他社の検査員に検査させるように法律を改正します
147 17/10/08(日)12:32:53 No.458035126
やっちまったなNISSAN
148 17/10/08(日)12:32:53 No.458035127
>ニュース映像のキャプだと救急車も対象だったけどリコールで救急車足りなくなるとかそんなこと… 消防本部一括でメーカー揃えて購入する所は欠車で困るだろうな
149 17/10/08(日)12:32:58 No.458035141
>実際検査工程で弾かれるのってどんくらいの率なんだ >もうただ判子押すだけでいいレベルの品質なんじゃないの そうは言っても一度不具合起こして事故ったら関係ない人巻き込んで殺すかもしれないのが車だし
150 17/10/08(日)12:33:03 No.458035154
>リコール隠しで揺れた三菱の時は安くなるだろうと買いに行ったら逆に一切値引きしません!って言い切ってたな こういう客がいっぱい来たんだろうな…
151 17/10/08(日)12:33:06 No.458035165
噂話レベルだけどSUZUKIは4人乗せること前提の燃費出してたから正規より悪くなったんだったかな
152 17/10/08(日)12:33:12 No.458035187
岡山の企業は三菱自動車傾いて次は日産のお仕事しようかなとかそんな流れだったけど大丈夫かね
153 17/10/08(日)12:33:38 No.458035256
送料は日産が負担してくれるの?
154 17/10/08(日)12:33:43 No.458035272
>>そういうところいい加減なのは日本人一番キレるよね >日本人わりとそういうところいい加減だと思う 自分はやるけど他人にやられるのは嫌!
155 17/10/08(日)12:33:46 No.458035281
日産車はしばらく様子見だな 今契約するのはない
156 17/10/08(日)12:33:51 No.458035302
三菱は軽しか売れないので検査要員そっちに重点してる
157 17/10/08(日)12:33:53 No.458035306
>え?正社員の数を増やせ?ご冗談を (バニラを見ながら)
158 17/10/08(日)12:33:58 No.458035323
>実際検査工程で弾かれるのってどんくらいの率なんだ >もうただ判子押すだけでいいレベルの品質なんじゃないの ダメなのは途中の工程で弾かれるから最終検査ではまず弾かれるものは無いって聞いた
159 17/10/08(日)12:34:05 No.458035355
>日産車はしばらく様子見だな >今欲しい車がない
160 17/10/08(日)12:34:08 No.458035363
>スズキのじいさんまだ現役だっけ… あの後継者が先に亡くなっちゃったのが痛いよながんばれじいちゃん
161 17/10/08(日)12:34:20 No.458035398
抜き打ち検査ってことは内部告発があったのかな
162 17/10/08(日)12:34:35 No.458035462
日本がミスに甘いとか何の冗談だ
163 17/10/08(日)12:34:42 No.458035481
こんなことなくても日産車なんか最初から選択肢に無いが
164 17/10/08(日)12:34:48 No.458035502
スズキはおさむちゃんのうちはいいけど後が怖い
165 17/10/08(日)12:34:48 No.458035503
日産車に車検サービス券付けてくれるのかな
166 17/10/08(日)12:34:52 No.458035515
実際最終検査行程で不良見つかると大事なので そこで不良が出る確率はかなり低いがゼロではない
167 17/10/08(日)12:34:53 No.458035521
>こういう客がいっぱい来たんだろうな… いや大変な時期だからこそ値引きなどで曖昧な商売をしたらそれこそお客さんに失礼だからって理由を説明された 俺は店を後にした
168 17/10/08(日)12:34:57 No.458035533
大企業に厳しいのは世界共通よ
169 17/10/08(日)12:34:59 No.458035540
リコールだから金は入るにしても整備工場が多忙で死にそう
170 17/10/08(日)12:35:03 No.458035552
>ダメなのは途中の工程で弾かれるから最終検査ではまず弾かれるものは無いって聞いた 一次検査「次の検査で気づくだろ」 二次検査「次の検査で気づくだろ」 出荷前検査「前の検査で気づいただろ」 ってレスが秀逸だった
171 17/10/08(日)12:35:10 No.458035574
EVって5年もせずに燃費半分になるって聞くけど新しいやつって改善されてるの?
172 17/10/08(日)12:35:31 No.458035637
お詫びに中村俊輔のサインとかほしい
173 17/10/08(日)12:35:41 No.458035679
>EVって5年もせずに燃費半分になるって聞くけど新しいやつって改善されてるの? 知らない世界のEVだ
174 17/10/08(日)12:35:46 No.458035689
まあスズキはインドでも頑張ってるしやらかさなければ大丈夫だろ
175 17/10/08(日)12:35:48 No.458035695
>いや大変な時期だからこそ値引きなどで曖昧な商売をしたらそれこそお客さんに失礼だからって理由を説明された >俺は店を後にした まあ店の方がスジは通ってるもんな…
176 17/10/08(日)12:35:58 No.458035726
一応表面上は馬鹿息子に譲ったんじゃないのスズキ 一回やってダメだったからジジイが戻ったとか聞いたけど
177 17/10/08(日)12:35:59 No.458035728
大企業に厳しいとか東芝見てたら思えんわ
178 17/10/08(日)12:36:05 No.458035746
>こんなことなくても日産車なんか最初から選択肢に無いが G60パトロールをレトロフィットして販売してくれれば解体メーカーではある
179 17/10/08(日)12:36:07 No.458035756
>EVって5年もせずに燃費半分になるって聞くけど新しいやつって改善されてるの? 脳内EVか
180 17/10/08(日)12:36:07 No.458035757
両手をハンドルから離してもOKとCMで公言する日産なら自動で検査くらいできるさあー
181 17/10/08(日)12:36:18 No.458035790
>一次検査「次の検査で気づくだろ」 >二次検査「次の検査で気づくだろ」 >出荷前検査「前の検査で気づいただろ」 >ってレスが秀逸だった 不良をスルーしてたわけじゃないからなぁ… それやっても何かあったらガンガンに責任追求されるし
182 17/10/08(日)12:36:18 No.458035793
EVに内燃機関積んでるのか
183 17/10/08(日)12:36:30 No.458035828
お詫びに対象車種お持ちの方限定永ちゃんライブ!
184 17/10/08(日)12:36:31 No.458035833
カルロスゴーンはどう思う?
185 17/10/08(日)12:36:32 No.458035837
>いや大変な時期だからこそ値引きなどで曖昧な商売をしたらそれこそお客さんに失礼だからって理由を説明された 納得できるな
186 17/10/08(日)12:36:40 No.458035864
自工程完結とは一体
187 17/10/08(日)12:36:52 No.458035903
>>ダメなのは途中の工程で弾かれるから最終検査ではまず弾かれるものは無いって聞いた >一次検査「次の検査で気づくだろ」 >二次検査「次の検査で気づくだろ」 >出荷前検査「前の検査で気づいただろ」 >ってレスが秀逸だった 次工程で発覚しても前工程袋叩きにあうからそんな考えにはならん
188 17/10/08(日)12:37:05 No.458035955
メーカー毎の初期品質の差って何が影響するんだろうね
189 17/10/08(日)12:37:06 No.458035958
>一次検査「次の検査で気づくだろ」 >二次検査「次の検査で気づくだろ」 >出荷前検査「前の検査で気づいただろ」 >ってレスが秀逸だった メーカーは最終組立だけしてるわけだし納入部品の不良品を事実上認めていないから不良品が出るとしたら組立ミスぐらいだけどね…
190 17/10/08(日)12:37:09 No.458035963
最終工程でエラー吐くことがないからこそやってたんだろうしな ただそれでやってること自体がエラーだったというオチ
191 17/10/08(日)12:37:36 No.458036040
東芝のは一般大衆にはほとんど関係ないからな
192 17/10/08(日)12:37:49 No.458036067
大企業はうっかり潰れられると国も困るからなぁ
193 17/10/08(日)12:37:49 No.458036068
>いや大変な時期だからこそ値引きなどで曖昧な商売をしたらそれこそお客さんに失礼だからって理由を説明された >俺は店を後にした 値打ちのないモノを安く買おうとしている客にそれは逆に失礼じゃないか? 言ってることは分からんでもないが
194 17/10/08(日)12:37:53 No.458036085
逆に考えると検査行程の標準化は優れていたと言えるのかな…
195 17/10/08(日)12:37:54 No.458036088
>次工程で発覚しても前工程袋叩きにあうからそんな考えにはならん 発覚しないケースの例に対して そういわれてもな
196 17/10/08(日)12:38:05 No.458036119
>EVに内燃機関積んでるのか シリーズ式EVはポルシェ博士からの伝統工芸品みたいなもん 日産の技術や発明ではない
197 17/10/08(日)12:38:10 No.458036138
>お詫びに対象車種お持ちの方限定永ちゃんライブ! 観客動員数121万人!
198 17/10/08(日)12:38:18 No.458036158
俺が事故で死んだのも検査不具合のせいだったかもしれん
199 17/10/08(日)12:38:24 No.458036176
つまり何も水に判子押すってだけじゃん!
200 17/10/08(日)12:38:26 No.458036188
スズキはテストコースに防風林設置するはした金ケチるために 国の定めた燃費計測方法を完全無視するって一番タチ悪い事してるだろ
201 17/10/08(日)12:38:38 No.458036218
もう売り上げの大半海外だし国内向けチェックなんて適当でいいよね!
202 17/10/08(日)12:38:52 No.458036262
霊界通信やめろや!
203 17/10/08(日)12:39:08 No.458036299
>EVに内燃機関積んでるのか シリーズハイブリッドは今更な技術なので…EVじゃないし
204 17/10/08(日)12:39:09 No.458036307
海外はチェックゆるくていいよね
205 17/10/08(日)12:39:13 No.458036326
>値打ちのないモノを安く買おうとしている客にそれは逆に失礼じゃないか? なら買わなくていいじゃん…
206 17/10/08(日)12:39:20 No.458036345
>>EVに内燃機関積んでるのか >シリーズ式EVはポルシェ博士からの伝統工芸品みたいなもん >日産の技術や発明ではない そういう話じゃないだろ
207 17/10/08(日)12:39:24 No.458036359
>もう売り上げの大半海外だし国内向けチェックなんて適当でいいよね! 輸出向けもだよ!
208 17/10/08(日)12:39:33 No.458036395
>一番タチ悪い事してるだろ 燃費悪化しても死なないし
209 17/10/08(日)12:39:38 No.458036406
>値打ちのないモノを安く買おうとしている客にそれは逆に失礼じゃないか? >言ってることは分からんでもないが そういう客を相手にするとどこまでもつけあがるから後々のコストがかさむことを考えるとな
210 17/10/08(日)12:39:48 No.458036440
>>次工程で発覚しても前工程袋叩きにあうからそんな考えにはならん >発覚しないケースの例に対して >そういわれてもな チェック観点がなかったって話だから >一次検査「次の検査で気づくだろ」 ってのが的外れって話だろ
211 17/10/08(日)12:39:56 No.458036462
(検査肯定を)ぶっちぎれ!技術の日産
212 17/10/08(日)12:40:05 No.458036483
こういうのって例えばガリバーとか日産以外で買った日産の中古車にも リコールや検査受けてくだち!の連絡って来るの?
213 17/10/08(日)12:40:28 No.458036552
三菱とお似合いのカップルじゃん
214 17/10/08(日)12:40:29 No.458036555
>ってのが的外れって話だろ だろっていわれても 実際に規定の検査方法をしてなかったんだよ
215 17/10/08(日)12:40:30 No.458036558
>発覚しないケースの例に対して >そういわれてもな 市場で不良出たら追求は工程内発見の比じゃねえぞ
216 17/10/08(日)12:40:31 No.458036565
>海外はチェックゆるくていいよね 輸出先でディーラーか購入者が生産後の最初の車検出してるだけだろ
217 17/10/08(日)12:40:40 No.458036586
>そういう客を相手にするとどこまでもつけあがるから後々のコストがかさむことを考えるとな ワーゲンみたいに売り逃げしたあと保証なんか知らんでいいんだ どうせそこまで安値で買いたいヤツが整備ディーラーなんか持って行かないだろ
218 17/10/08(日)12:40:43 No.458036597
>リコールや検査受けてくだち!の連絡って来るの? 車検を受けた時に陸運局からリコール出てますよって通知が出てくる
219 17/10/08(日)12:40:51 No.458036619
もう永ちゃん信じられんわ BRAVIAやめる
220 17/10/08(日)12:40:54 No.458036633
>日本がミスに甘いとか何の冗談だ 宗教の代わりのモラル規範を相互監視とムラハチで担保してきた国だしな
221 17/10/08(日)12:40:58 No.458036647
その内海外でも何かしらケチ付き始めるよ
222 17/10/08(日)12:41:07 No.458036679
社長知らなかったとか言ってるけどこれに気付いて無かったらどちらにしろ無能だよね
223 17/10/08(日)12:41:11 No.458036690
フランス車だと考えればいい味に思える ラテンの開放的かつ理知的な雰囲気を感じさせるインテリアとエクステリアとか
224 17/10/08(日)12:41:13 No.458036695
>市場で不良出たら追求は工程内発見の比じゃねえぞ 初期不具合グラフが存在するって事は いくらか出てるんでしょ
225 17/10/08(日)12:41:23 No.458036731
>市場で不良出たら追求は工程内発見の比じゃねえぞ うちもまだストーブ半分以上見つかってないんですよ…
226 17/10/08(日)12:41:25 No.458036733
>こういうのって例えばガリバーとか日産以外で買った日産の中古車にも >リコールや検査受けてくだち!の連絡って来るの? 車検を受けた車はその段階で問題ないことが確認されているはずなので 車検を受ける前の車限定だったはずよ
227 17/10/08(日)12:41:37 No.458036767
>値打ちのないモノを安く買おうとしている客にそれは逆に失礼じゃないか? 昔ディーラーに居た時はムチャな値引きを要求する客は客扱いするな切れって言われたけどな 出来ない事をしろと言われてもどうにもならないんだよ
228 17/10/08(日)12:41:59 No.458036827
ゴーンは忙し過ぎるし良い機会だからルノーに集中して良いんじゃねーかな…
229 17/10/08(日)12:42:07 No.458036853
おのれ日産マツダをつぶす!
230 17/10/08(日)12:42:12 No.458036876
検査工程の検査員が品管所属なのか 組立なのかでまた話が変わるねこれ いや工場長クラスの処分は変わらんだろうけど
231 17/10/08(日)12:42:13 No.458036881
スズキの件はかなり悪辣な事してるし修ちゃん最初開き直ってたけど 日本でしか売らない車が日本で国が作った検査基準を故意に無視してるってのがどういう事か解ってるのか
232 17/10/08(日)12:42:15 No.458036888
>実際に規定の検査方法をしてなかったんだよ 資格持ちがやってなかったんじゃなくて 正規の検査行程守ってなかったって話なの?
233 17/10/08(日)12:42:23 No.458036912
>社長知らなかったとか言ってるけどこれに気付いて無かったらどちらにしろ無能だよね 基本的にはその通りなんだが書類偽装されてたなら現場を抜き打ちで見ないとわからないんじゃないだろうか
234 17/10/08(日)12:42:33 No.458036947
別に車なんか1か所や2か所不具合あるもんだし そこがガソリンとハンドルとブレーキ以外だったらどうということはない
235 17/10/08(日)12:42:34 No.458036949
>社長知らなかったとか言ってるけどこれに気付いて無かったらどちらにしろ無能だよね いや社長直の命令でもなければ知らないのは当然だと思うよ ただ知ってても知らなくても責任取る立場ってだけ
236 17/10/08(日)12:42:42 No.458036974
>昔ディーラーに居た時はムチャな値引きを要求する客は客扱いするな切れって言われたけどな >出来ない事をしろと言われてもどうにもならないんだよ まともなお客で食いつなげる企業はそうなるだろうね
237 17/10/08(日)12:42:42 No.458036977
>スズキはテストコースに防風林設置するはした金ケチるために >国の定めた燃費計測方法を完全無視するって一番タチ悪い事してるだろ 結果でオーケーじゃなくルール無視したという認識はちゃんとしとかないとね みんな同一のルールだからこそ数値が信用されるんだし
238 17/10/08(日)12:42:43 No.458036980
>うちもまだストーブ半分以上見つかってないんですよ… パロマ?
239 17/10/08(日)12:42:48 No.458036993
実際リコールになる欠陥って 最終工程でのボルト締めチェックの見落としとかだからね ステアリングジョイントが外れるリコールとか まさにそういうチェックミス
240 17/10/08(日)12:42:49 No.458036996
>昔ディーラーに居た時はムチャな値引きを要求する客は客扱いするな切れって言われたけどな >出来ない事をしろと言われてもどうにもならないんだよ 今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな
241 17/10/08(日)12:43:06 No.458037047
燃費測定のときは三菱やらかしたから調べたらうちも適当だったわみたいにポロポロ出て来て面白かった
242 17/10/08(日)12:43:09 No.458037058
ルノーの資本比率また上がるのかな
243 17/10/08(日)12:43:12 No.458037067
>初期不具合グラフが存在するって事は >いくらか出てるんでしょ ゼロは不可能 ましてやドタバタする初期品質なんてなおさら
244 17/10/08(日)12:43:18 No.458037096
e-powerとプロパイロットって二大誇大広告した後にこれだもの 今この瞬間のダメージよりも後々のイメージダウンのほうがヤバそう
245 17/10/08(日)12:43:33 No.458037149
書類はそろってるのに何でばれたのかな
246 17/10/08(日)12:43:36 No.458037157
トヨタはイカれてるからな… レクサスの品質管理とか異常過ぎる…
247 17/10/08(日)12:43:40 No.458037166
>資格持ちがやってなかったんじゃなくて >正規の検査行程守ってなかったって話なの? 正規資格者がやってない時点で 同じ検査しても正規の検査工程じゃないんだよ
248 17/10/08(日)12:43:41 No.458037170
メーカーとディーラーは関係あるけど別ものって分かってない人も多いからな
249 17/10/08(日)12:43:45 No.458037182
さすがに社長直々にこんな指示はださないよね…
250 17/10/08(日)12:44:06 No.458037258
>まともなお客で食いつなげる企業はそうなるだろうね 車売っててそんな下層のみを相手にしてるとこあるの…?
251 17/10/08(日)12:44:10 No.458037270
>パロマ? 違うけどパロマさんはほとんど見つかってないらしいよ あちらは古いからほとんどスクラップだろうけど
252 17/10/08(日)12:44:32 No.458037328
全国の工場が一斉に偶然こんなことしただけだから本社を責めないで! シンクロニシティだよ!
253 17/10/08(日)12:44:35 No.458037339
脳味噌に鈴菌沸いてる奴は本当に実際より燃費良かったからいいだろとか言ってきて困る
254 17/10/08(日)12:44:38 No.458037350
完成検査は無資格のものにもやらせたまえ!!!
255 17/10/08(日)12:44:40 No.458037355
>さすがに社長直々にこんな指示はださないよね… コストカットの指示は出します
256 17/10/08(日)12:44:43 No.458037362
>>資格持ちがやってなかったんじゃなくて >>正規の検査行程守ってなかったって話なの? >正規資格者がやってない時点で >同じ検査しても正規の検査工程じゃないんだよ やっぱり観点もれの自覚無しで >一次検査「次の検査で気づくだろ」 ってのは的外れじゃん
257 17/10/08(日)12:44:47 No.458037374
>e-powerとプロパイロットって二大誇大広告した後にこれだもの >今この瞬間のダメージよりも後々のイメージダウンのほうがヤバそう 詐欺師の噂が立ってたところに証拠出されちゃったみたいなもんだな
258 17/10/08(日)12:44:53 No.458037399
>今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな どういうこと?
259 17/10/08(日)12:45:22 No.458037479
俺ホンダ派だからまあいいかなって…
260 17/10/08(日)12:45:24 No.458037484
チャレンジしちゃったのか
261 17/10/08(日)12:45:43 No.458037536
日産がやっていなかったことになるのは品質検査じゃなくて車検の代行だからな 問題点がぜんぜん違う
262 17/10/08(日)12:45:44 No.458037538
>どういうこと? 出した見積もり持って他に行くだろうし相手にするの時間の無駄
263 17/10/08(日)12:45:44 No.458037540
リーフ!リーフ!って言ってたうちの社長は代わりに何を買うのかな…
264 17/10/08(日)12:45:50 No.458037555
>>今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな >どういうこと? 横からだけど家電屋とかで「ネットではもっと安かったんですけど!」みたいなこと言ってくる奴みたいなものかと
265 17/10/08(日)12:46:21 No.458037648
トヨタは別だけど日産ってディーラーは直営じゃなかったっけ?
266 17/10/08(日)12:46:32 No.458037684
>これが元で事故も起きてないし大したこと無いじゃん >>今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな >どういうこと? ほかではもっと安いとかいってゴネる客のことだよ 俺は相見積やらないと親族みんなに吊るし上げられて大変なことになるからしょうがなくやってるけどそんなみみっちいことやらないほうがいいよね
267 17/10/08(日)12:46:35 No.458037699
ハンコだけで信じる役所が悪い ちゃんと自分の目で見て判断すべきだ 国の怠慢だよ
268 17/10/08(日)12:46:41 No.458037717
コストカットの指示は出してるはずでどうやってそれを達成したかも報告受けてると思うんだけどその時点で全工場から嘘付かれてたのかな
269 17/10/08(日)12:46:45 No.458037725
疎い無知だからこの機会に聴くけど e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当?
270 17/10/08(日)12:46:49 No.458037737
>>今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな >どういうこと? 熱心に値切ってくる客は面倒だから相手にするなって事じゃないの 無茶な要求されても無理なものは無理だろうし
271 17/10/08(日)12:47:01 No.458037765
>どういうこと? 値切るのが生き甲斐みたいな人は安く買ったら車検はユーザーか安いところに任せてディーラーに一切お金落とさない客未満になるからって話だった気がする
272 17/10/08(日)12:47:13 No.458037806
じゃあなんですか!新車も正規の車検通ってないといけないっていう そういう法律でもあるんですか!
273 17/10/08(日)12:47:15 No.458037816
>コストカットの指示は出してるはずでどうやってそれを達成したかも報告受けてると思うんだけどその時点で全工場から嘘付かれてたのかな それなら本社は被害者だね
274 17/10/08(日)12:47:31 No.458037868
>書類はそろってるのに何でばれたのかな ブルーミアータと名乗る謎男からヒ経由でタレコミがあったらしい
275 17/10/08(日)12:47:43 No.458037900
>今は見積もりの束持ってくるような客はさっさと返せって教育受けてるらしいな てかそこまでして新車乗りたいもんかね どうせ車なんか5年も経てばどっかしらイカれるし値引きの10万20万なんか軽く吹っ飛ぶし
276 17/10/08(日)12:47:43 No.458037901
ハンコを共有してKAIZEN いいですよね
277 17/10/08(日)12:47:43 No.458037902
ルノーもだいじょうぶ?やってない?
278 17/10/08(日)12:47:47 No.458037912
>疎い無知だからこの機会に聴くけど >e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? オデッセイHVからエンジン走行機能とっぱらったらePower
279 17/10/08(日)12:48:03 No.458037963
同じ時間あるなら優良客のフォロー厚くする方が顧客満足度上がるしな
280 17/10/08(日)12:48:14 No.458037995
>疎い無知だからこの機会に聴くけど >e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? メーカーで呼称違うだけで同じシステム積んでるってのはよくある
281 17/10/08(日)12:48:20 No.458038008
>e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? BMWも売ってるよ
282 17/10/08(日)12:48:31 No.458038051
>じゃあなんですか!新車も正規の車検通ってないといけないっていう >そういう法律でもあるんですか! あるわい!
283 17/10/08(日)12:48:35 No.458038061
>それなら本社は被害者だね まあでも工場が勝手やってないかを調査するのは本社の仕事だし 国の抜き打ち検査では見付かってるからその辺サボってたのが悪い
284 17/10/08(日)12:48:36 No.458038062
>>さすがに社長直々にこんな指示はださないよね… >コストカットの指示は出します できなかったらその下の者を叩きます その人はその下を叩きます その人はその下を…
285 17/10/08(日)12:48:49 No.458038100
>トヨタはイカれてるからな… >レクサスの品質管理とか異常過ぎる… 詳しくは言えんけど異音検査で引っかかって 原因がアルミパネルにリベット打ちしたからって それは設計の問題じゃねーかな…今更ってなる
286 17/10/08(日)12:48:53 No.458038110
>コストカットの指示は出してるはずでどうやってそれを達成したかも報告受けてると思うんだけどその時点で全工場から嘘付かれてたのかな 現場の努力と効率化で達成しました
287 17/10/08(日)12:48:55 No.458038121
>疎い無知だからこの機会に聴くけど >e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? そもそも根っこは大した技術じゃない もちろん細かいところは特別な技術はある
288 17/10/08(日)12:48:58 No.458038131
日産下請けだから勘弁して…
289 17/10/08(日)12:49:03 No.458038154
>じゃあなんですか!新車も正規の車検通ってないといけないっていう >そういう法律でもあるんですか! あるから日産のこれが問題になる
290 17/10/08(日)12:49:20 No.458038202
YAZAWAがやっちゃえって言うから…
291 17/10/08(日)12:49:42 No.458038277
書き込みをした人によって削除されました
292 17/10/08(日)12:49:43 No.458038278
>>じゃあなんですか!新車も正規の車検通ってないといけないっていう >>そういう法律でもあるんですか! >あるわい! あるんですか…すみません…
293 17/10/08(日)12:49:47 No.458038292
おのれYAZAWA
294 17/10/08(日)12:49:48 No.458038295
やっちゃえの解釈を間違えた結果
295 17/10/08(日)12:49:58 No.458038326
>疎い無知だからこの機会に聴くけど >e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? 物凄い無知な俺でも去年にアウトランダーPHEV試乗して仕組み聞いてたから ノートe-Powerは初!初です!(コンパクトカーで)って宣伝してたのはうn?ってなった
296 17/10/08(日)12:50:09 No.458038362
この騒ぎで一時的でも生産減ってくれればと思ったが減りやしない
297 17/10/08(日)12:50:10 No.458038369
オイル漏れてたのタイヤ館でウエスで拭いて テスター屋で光軸調整しただけで15年落ちのボロ車がユーザー車検通ったけどさ ぶっちゃけザルなんだから…
298 17/10/08(日)12:50:13 No.458038379
>じゃあなんですか!新車も正規の車検通ってないといけないっていう >そういう法律でもあるんですか! 道路運送車両法第4条にちゃんと明記されてるぞ
299 17/10/08(日)12:50:17 No.458038393
人件費削るのはまだ分かるんだけど何で法律を破る方に行ってしまうのか…
300 17/10/08(日)12:50:20 No.458038401
マジかよYAZAWA最低だな にこちゃんのファンやめます
301 17/10/08(日)12:50:31 No.458038436
何事もチャレンジですぞ
302 17/10/08(日)12:50:44 No.458038474
つまりYAZAWAにあれをやらせた広報の責任…
303 17/10/08(日)12:50:52 No.458038502
>人件費削るのはまだ分かるんだけど何で法律を破る方に行ってしまうのか… むしろ法律がカタすぎんじゃねえのか? 守るヤツいなくてザル法になってんじゃ
304 17/10/08(日)12:50:55 No.458038516
なあええやろ…コストカットしようや…
305 17/10/08(日)12:51:02 No.458038541
>e-powerって日産オンリーの特別な技術じゃないってここで聞いたけど本当? 単純にエンジンで発電してモーターを回すって方式だけで言えば先行してる車はいくつもあるけど e-powerは日産がハブリッドやEVで長年培った技術を纏めて使ってるので 当然そこは独自の物
306 17/10/08(日)12:51:04 No.458038542
>人件費削るのはまだ分かるんだけど何で法律を破る方に行ってしまうのか… コストカットを至上命令として人件費その他の必要な費用までカットするからこういう事になる
307 17/10/08(日)12:51:04 No.458038544
レンジエクステンダー技術に関しては昔から有るよ 大トルクが必要な場合は内燃機関より電気モーターの方が優れてるから超大型ダンプカーなどでは良く使われてる
308 17/10/08(日)12:51:06 No.458038554
うちの社長がエクストレイル納車した直後で発覚しててダメだった
309 17/10/08(日)12:51:15 No.458038580
>人件費削るのはまだ分かるんだけど何で法律を破る方に行ってしまうのか… 現場そういう教育受けてない可能性
310 17/10/08(日)12:51:17 No.458038588
他もやってるんですけおおおお!!!!!! 的なBUZAMA晒さないかなー
311 17/10/08(日)12:51:31 No.458038630
あーあリーフ終わったな アイミーブ買います
312 17/10/08(日)12:51:33 No.458038637
>人件費削るのはまだ分かるんだけど何で法律を破る方に行ってしまうのか… 法律的にグレーゾーンが一番儲かるのよ磯野くんって ハナザーさんが言ってた
313 17/10/08(日)12:51:34 No.458038643
コストカットとパイプカットはちょっと似てるけど違う
314 17/10/08(日)12:52:18 No.458038794
新品なんだから検査の必要ないでしょ その分安くできるし大丈夫
315 17/10/08(日)12:52:24 No.458038810
>トヨタはイカれてるからな… >レクサスの品質管理とか異常過ぎる… 初期流動管理やたら厳しくして下請け泣かせておいて その後品質維持出来なくて基準ガンガン下げてるアホメーカーがなんだって?
316 17/10/08(日)12:52:27 No.458038819
他社の簡素版システムを新しい電気自動車の形っていい切る胆力は凄いと思う
317 17/10/08(日)12:52:37 No.458038854
不正行為を管理するための帳簿を作成したりとかその無駄なコストで資格取得させたらいいのになんで…?
318 17/10/08(日)12:52:42 No.458038866
最低だな花澤香菜
319 17/10/08(日)12:52:50 No.458038899
>道路運送車両法第4条にちゃんと明記されてるぞ 詳しく書いてあるのは58条だな (新規検査) 第五九条 登録を受けていない第四条に規定する自動車又は次条第一項の規定による車両番号の指定を受けていない検査対象外軽自動車以外の軽自動車(以下「検査対象軽自動車」という。)若しくは二輪の小型自動車を運行の用に供しようとするときは、当該自動車の使用者は、当該自動車を提示して、国土交通大臣の行なう新規検査を受けなければならない。 《改正》平11法160 2 新規検査(検査対象軽自動車及び二輪の小型自動車に係るものを除く。)の申請は、新規登録の申請と同時にしなければならない。 3 国土交通大臣は、新規検査を受けようとする者に対し、当該自動車に係る点検及び整備に関する記録の提示を求めることができる。 《改正》平11法160 4 第七条第三項(第二号に係る部分に限る。)、第四項(第二号に係る部分に限る。)及び第五項の規定は、第一項の場合に準用する。
320 17/10/08(日)12:52:56 No.458038916
検査員も補助検査員も同じよ!
321 17/10/08(日)12:53:03 No.458038934
テスターかけて下回りの打音検査と目視だけなんだから こんなん資格いるのか?と思わなくもない
322 17/10/08(日)12:53:10 No.458038959
>不正行為を管理するための帳簿を作成したりとかその無駄なコストで資格取得させたらいいのになんで…? 資格分おちんぎん上げないといけなくなるからな
323 17/10/08(日)12:53:19 No.458038983
そんなにヤバい問題なのか リーフでウキウキしてた人うちの職場は多かったから話題にしないようにしやう…
324 17/10/08(日)12:53:43 No.458039060
最低だな日産 もう三菱買いません
325 17/10/08(日)12:53:52 No.458039092
問題起きてないから大丈夫が通るなら法なんていらねえな
326 17/10/08(日)12:54:17 No.458039180
ユーザーで点検したら愛着も湧くし
327 17/10/08(日)12:54:17 No.458039182
>テスターかけて下回りの打音検査と目視だけなんだから >こんなん資格いるのか?と思わなくもない わざわざ法律でそこまでのシステムになってるということは 過去にその見落としで人命に関わる問題があったってとこだ
328 17/10/08(日)12:54:42 No.458039266
>過去にその見落としで人命に関わる問題があったってとこだ 聞いたことないからないんだろう
329 17/10/08(日)12:54:42 No.458039270
ヤバイかどうかはしらんけどせっかくデイズの問題ほとぼり冷めたところでこれだからな
330 17/10/08(日)12:54:57 No.458039313
資格自体俺でも持ってるからそんなに難易度が高いモノじゃないんだけど日産は資格給のコストそんなに高かったの?
331 17/10/08(日)12:55:03 No.458039329
法律の条文って一文が長くて気持ち悪いよな
332 17/10/08(日)12:55:04 No.458039337
>資格分おちんぎん上げないといけなくなるからな 多分資格者教育と手当ケチりたかったんだろうな…
333 17/10/08(日)12:55:07 [他メーカー] No.458039343
>検査員も補助検査員も同じよ! 補助検査員ってなに…?
334 17/10/08(日)12:55:15 No.458039380
>問題起きてないから大丈夫が通るなら法なんていらねえな 実際そうだと思う なんか法のほうが曲がりそうな気がする
335 17/10/08(日)12:55:20 No.458039401
こういうのが出ると今まで問題にされてなかった欠陥まで テレビで取り上げられるから困る
336 17/10/08(日)12:55:23 No.458039413
前も燃費で他も不正をやってるんですけおって調べたら真面目に表示してる所あったよね
337 17/10/08(日)12:55:39 No.458039462
この難局を乗り切るためにはケチの付いたEVをやめてディーゼルターボを極めるしかない
338 17/10/08(日)12:55:45 No.458039486
じゃあ今度「」に車検頼むから安くお願い
339 17/10/08(日)12:55:48 No.458039494
>そんなにヤバい問題なのか 自動車のモノ自体がやばいかヤバくないかでいくと 車検通ってれば終わったことになる程度で大してヤバくない 組織体制としてはだいぶよろしくないという点で大問題
340 17/10/08(日)12:55:51 No.458039508
新型リークおじさんの調査からバレたとかそういうのではない?
341 17/10/08(日)12:56:06 No.458039558
もう無理だろ
342 17/10/08(日)12:56:21 No.458039603
>この難局を乗り切るためにはケチの付いたEVをやめてディーゼルターボを極めるしかない ハイラックスいいよね…
343 17/10/08(日)12:56:26 No.458039618
>資格自体俺でも持ってるからそんなに難易度が高いモノじゃないんだけど日産は資格給のコストそんなに高かったの? 検査資格に資格給無かったらしいぞ そうなると誰も取得せんな
344 17/10/08(日)12:56:42 No.458039677
リーフなリークされたけど
345 17/10/08(日)12:56:43 No.458039683
某検査場じゃどこのレーンが測定機器一番ユルいかとか係員のおっさんが教えてくれるからな…
346 17/10/08(日)12:56:46 No.458039696
>テスターかけて下回りの打音検査と目視だけなんだから >こんなん資格いるのか?と思わなくもない 一応国の定めた法律だから順守しないと激おこだし それに安全過ぎて損は無いだろ
347 17/10/08(日)12:56:47 No.458039698
>問題起きてないから大丈夫が通るなら法なんていらねえな 免許なんて制度いらないよね!
348 17/10/08(日)12:56:50 No.458039707
おらが業界でも資格の受験に必要な経験年数ごまかしてるからなあによくあること
349 17/10/08(日)12:56:51 No.458039712
日本国内でのこの手の不正の前例で考えると 10年間は傷を引きずるんだろうな
350 17/10/08(日)12:56:54 No.458039723
日産の車持ってるんだけどついでにメンテとかしてくれないかな 新車で5年前くらいに買ったから偽装期間中だろうし
351 17/10/08(日)12:57:01 No.458039744
>新型リークおじさんの調査からバレたとかそういうのではない? あのブログでも無資格が散見されてたからそれもあるかもしれない
352 17/10/08(日)12:57:06 No.458039759
1回目の車検がまだの日産車は無車検状態で公道走ってることにならんか
353 17/10/08(日)12:57:11 No.458039775
車検制度が不要っていう人も結構居るので時代の流れに法律が追いついてない可能性も
354 17/10/08(日)12:57:45 No.458039891
>車検制度が不要っていう人も結構居るので時代の流れに法律が追いついてない可能性も 実際ザルだし単に税金取りはぐれないようにだし
355 17/10/08(日)12:57:51 No.458039912
資格給支給しない会社なんて滅んで良いのよ
356 17/10/08(日)12:57:52 No.458039923
マジかよカルロスゴーン最低だな
357 17/10/08(日)12:58:00 No.458039952
検査自体は法律を無視してやってたんだとしても 車を作る際にはその検査を通れるように作ってるから事故とか起きないだけで 法律自体無くしたらもっと適当になるのでは
358 17/10/08(日)12:58:07 No.458039973
>テスターかけて下回りの打音検査と目視だけなんだから >こんなん資格いるのか?と思わなくもない 技術はあるから無免許運転してもいいよねって事になるぞ
359 17/10/08(日)12:58:09 No.458039974
>1回目の車検がまだの日産車は無車検状態で公道走ってることにならんか だからそれを対象としてリコールなのよ 車検通ってればリコール対象外
360 17/10/08(日)12:58:10 No.458039985
>あのブログでも無資格が散見されてたからそれもあるかもしれない あれは溶接の資格持ってない奴に溶接やらせてるからレベルが違うくらいあかん…
361 17/10/08(日)12:58:12 No.458039991
>日産の車持ってるんだけどついでにメンテとかしてくれないかな >新車で5年前くらいに買ったから偽装期間中だろうし 日産「車検通ってますので問題ありません」
362 17/10/08(日)12:58:27 No.458040040
>車検制度が不要っていう人も結構居るので時代の流れに法律が追いついてない可能性も 擁護が強引じゃないかね 販売後の車検と完成車検は分けて考えるべきでは
363 17/10/08(日)12:58:31 No.458040053
>1回目の車検がまだの日産車は無車検状態で公道走ってることにならんか 厳密に言えばそうなる だから早めにリコールで検査を受けてください(電話は大変込み合っております)
364 17/10/08(日)12:58:41 No.458040083
>カルロス・ゴーンは、フランスの自動車会社ルノーの取締役会長兼CEOにして、日産自動車の会長、三菱自動車工業の会長。 ゴーン忙しそうだな
365 17/10/08(日)12:58:49 No.458040115
>>車検制度が不要っていう人も結構居るので時代の流れに法律が追いついてない可能性も >実際ザルだし単に税金取りはぐれないようにだし それ理由に破っても違反にしかならないし…
366 17/10/08(日)12:58:52 No.458040122
多分車検制度無くなったら保険料とか跳ね上がると思うよ
367 17/10/08(日)12:59:05 No.458040158
>あれは溶接の資格持ってない奴に溶接やらせてるからレベルが違うくらいあかん… オオオ イイイ
368 17/10/08(日)12:59:09 No.458040172
>法律自体無くしたらもっと適当になるのでは ぶっちゃけその法律無いような国の輸入車が日本に来て走ってるんだから 日本車の造りももうちょい適当でいいと思うのよ
369 17/10/08(日)12:59:13 No.458040187
なあにゴーンが3人いればいい
370 17/10/08(日)12:59:14 No.458040193
でもまあルールで違反が見つかった以上罰されないより罰された方が正しい社会とは思う ウチの会社的にはブーメランだが
371 17/10/08(日)12:59:14 No.458040194
定期メンテだけでいいんじゃないかな…と思うけどまぁ必要なんだろう 何であんなに車検高いんだろう
372 17/10/08(日)12:59:24 No.458040225
>あれは溶接の資格持ってない奴に溶接やらせてるからレベルが違うくらいあかん… 多分最初はそんな小物釣ろうとしたら大物が引っかかったって感じかもな
373 17/10/08(日)12:59:28 No.458040244
>そんなにヤバい問題なのか ゴム付けたって言ったのに付けてませんでした 妊娠しなかったから別に問題ないよね!
374 17/10/08(日)12:59:34 No.458040269
リーフなんてだっせーよなー! 家に帰ってテスラ買おうぜー!
375 17/10/08(日)12:59:34 No.458040270
>>資格分おちんぎん上げないといけなくなるからな >多分資格者教育と手当ケチりたかったんだろうな… 教育工数も講師を含めると年間でかなりかかるよね
376 17/10/08(日)12:59:46 No.458040312
車検のおかげでこの車は正常ですって担保してるんだから車検は無くしちゃダメだろう
377 17/10/08(日)12:59:58 No.458040350
で誰が悪いのよ?
378 17/10/08(日)13:00:11 No.458040388
>ぶっちゃけその法律無いような国の輸入車が日本に来て走ってるんだから >日本車の造りももうちょい適当でいいと思うのよ 適当に作られてて適当に故障するけど適当な整備で直る車いいよね
379 17/10/08(日)13:00:25 No.458040424
>で誰が悪いのよ? 花澤香菜
380 17/10/08(日)13:00:31 No.458040440
おれじゃない 現場がやった しらない すんだこと
381 17/10/08(日)13:00:37 No.458040460
>何であんなに車検高いんだろう 結構な額を国に収めないといけないからね
382 17/10/08(日)13:00:41 No.458040477
>リーフなんてだっせーよなー! >家に帰ってダッチバイパー買おうぜー!
383 17/10/08(日)13:00:44 No.458040487
>そんなにヤバい問題なのか >リーフでウキウキしてた人うちの職場は多かったから話題にしないようにしやう… 新車乗ったら全員道路交通法違反は流石に…
384 17/10/08(日)13:00:46 No.458040493
>で誰が悪いのよ? 知りませんでしたって言い張っても経営陣の責任だ
385 17/10/08(日)13:00:49 No.458040507
>車検のおかげでこの車は正常ですって担保してるんだから車検は無くしちゃダメだろう ブレーキ効きますハンドル効きますガソリン漏れてません だけのシールでいいと思うの
386 17/10/08(日)13:01:07 No.458040571
>>法律自体無くしたらもっと適当になるのでは >ぶっちゃけその法律無いような国の輸入車が日本に来て走ってるんだから >日本車の造りももうちょい適当でいいと思うのよ 輸入車も検査要るだろ!
387 17/10/08(日)13:01:12 No.458040585
>で誰が悪いのよ? お前
388 17/10/08(日)13:01:30 No.458040633
車検要らん言うのはケチか違法改造好きくらいだ
389 17/10/08(日)13:01:31 No.458040634
制度に穴があるかどうかとそれを無視してもいいかは別の話だ 特に自動車メーカーなんて社会的責任大きいんだから
390 17/10/08(日)13:01:43 No.458040674
>輸入車も検査要るだろ! おかげで基準適合用部品が新たな故障の元になるという
391 17/10/08(日)13:01:46 No.458040686
>ブレーキ効きますハンドル効きますガソリン漏れてません >だけのシールでいいと思うの ヤンキーのアホみたいな改造車がどんどん増えるぞ
392 17/10/08(日)13:01:50 No.458040707
忘れがちがけど車って人命に関わるからな
393 17/10/08(日)13:02:14 No.458040768
別に死んだらええがな
394 17/10/08(日)13:02:27 No.458040799
友達乗せたことないからわからなかった
395 17/10/08(日)13:02:55 No.458040891
>ぶっちゃけその法律無いような国の輸入車が日本に来て走ってるんだから >日本車の造りももうちょい適当でいいと思うのよ 輸入車も車検要るぞ 日産がやっていなかった新規検査が必要なんじゃないかな