虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/08(日)11:59:29 ここら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)11:59:29 No.458028805

ここらへん旅行行きたいのに危なすぎていけないのつらい

1 17/10/08(日)12:00:47 No.458029084

鍛えろ銃弾を跳ね返すハガネの腹筋を身につけるまで

2 17/10/08(日)12:01:13 No.458029174

20年くらい経てば治安良くなるかもしれないから待て

3 17/10/08(日)12:01:23 No.458029215

エジプトは比較的大丈夫だろう

4 17/10/08(日)12:01:29 No.458029229

ジョジョ第3部でも避けてたルート

5 17/10/08(日)12:01:50 No.458029287

拉致されても仕方ないよねという風潮

6 17/10/08(日)12:02:18 No.458029383

人類文明黎明期の史料が現在進行形でデストロイされまくってる

7 17/10/08(日)12:02:42 No.458029464

残機制でもない限り行きたくない

8 17/10/08(日)12:03:49 No.458029697

逆に考えるんだ 殺されちゃってもいいさと考えるんだ

9 17/10/08(日)12:03:58 No.458029733

トルコはまあなんとかなるんじゃない?

10 17/10/08(日)12:04:42 No.458029862

トルコも不穏過ぎるだろう

11 17/10/08(日)12:05:13 No.458029966

トルコは南の方いかなければOKだろう エジプトもまぁ大丈夫だろう 首都でのテロの可能性はよその国に比べてかなり高いけどまあなんとかなる だろう

12 17/10/08(日)12:06:46 No.458030251

イラクならバグダッドとクルド自治区あたりなら比較的死ににくいよ

13 17/10/08(日)12:06:48 No.458030259

イエメンとシリアとイラクは全域やべーやつ トルコとサウジとエジプトは治安の良いところなら大丈夫なやつ オマーンはわからん

14 17/10/08(日)12:07:17 No.458030349

夜だけ移動して隠密行動しろ

15 17/10/08(日)12:07:44 No.458030436

自殺行為すぎる

16 17/10/08(日)12:07:54 No.458030471

サウジなら大丈夫しゃない?

17 17/10/08(日)12:08:08 No.458030516

お行儀よく有名観光地を見て回るだけならだいじょうぶだいじょうぶ

18 17/10/08(日)12:08:09 No.458030519

今メキシコに次いで危険な場所なんじゃねえの…

19 17/10/08(日)12:08:10 No.458030525

エジプトもエジプト慣れしてる人についてくなら行きたいけどソロ旅は絶対なんかの地雷か初見殺し踏んで死ぬ思いしそうで無理

20 17/10/08(日)12:09:04 No.458030707

駐在員もだいぶ引き上げたっぽいからな

21 17/10/08(日)12:09:25 No.458030775

サウジはそもそも観光目的での入国認めない国なので…

22 17/10/08(日)12:09:46 No.458030836

オリエントいいよね…ここ数年BSの旅番組でも新規映像がなかなかでないけど

23 17/10/08(日)12:09:54 No.458030865

イラン行きたい

24 17/10/08(日)12:10:18 No.458030937

ウイグル行きたいけど無理だな…

25 17/10/08(日)12:10:23 No.458030952

>お行儀よく有名観光地を見て回るだけならだいじょうぶだいじょうぶ 有名観光地ということは人がいっぱいいるね…

26 17/10/08(日)12:10:23 No.458030953

>サウジはそもそも観光目的での入国認めない国なので… バッチリ目的通りじゃん!

27 17/10/08(日)12:10:40 No.458031011

オリエンタリズムなどのオリエントはこの一部地域を指すのが本来なので本当は中国や日本はオリエントじゃないらしいな

28 17/10/08(日)12:11:03 No.458031095

イランはそこまででもなくない?

29 17/10/08(日)12:11:27 No.458031175

イスラエルは比較的安全なの

30 17/10/08(日)12:11:49 No.458031252

青木ヶ原行くより確実に死ねると考えれば 生き残ったらそれはそれで

31 17/10/08(日)12:12:08 No.458031314

>イエメンとシリアとイラクは全域やべーやつ >トルコとサウジとエジプトは治安の良いところなら大丈夫なやつ >オマーンはわからん ヨルダンやレバノンはどうなんだろう… ヨルダンは中東の中では比較的平和そうなのかなと勝手に思っている

32 17/10/08(日)12:12:51 No.458031453

書き込みをした人によって削除されました

33 17/10/08(日)12:13:05 No.458031500

UAEやカタールは大丈夫っぽい気がする

34 17/10/08(日)12:13:16 No.458031536

>イスラエルは比較的安全なの だと思う

35 17/10/08(日)12:13:22 No.458031554

ロンドンやパリだって安全とは言えないしいっしょいっしょ!

36 17/10/08(日)12:13:22 No.458031560

この辺かメキシコに1ヶ月滞在してねって言われたらまだメキシコ行くわ…

37 17/10/08(日)12:13:31 No.458031584

イランは治安良いし食い物の好き嫌い除けばイスファハン観光とかならすごく良いとこ サウジは商用ビザと巡礼以外で日本人がどうやって入国できるのか謎 エジプトは10年間隔で同朋団系の過激な二次団体による観光客相手のテロが起きるけど それだってハイジャックより遭遇率は低いし、西欧からの観光業が歳入にも影響及ぼすから そんなに危険でもない

38 17/10/08(日)12:13:41 No.458031606

北からはISIS 南からはソマリアの海賊 中央にはイスラエル これ本当に数十年後収束するんです?

39 17/10/08(日)12:13:52 No.458031642

>UAEやカタールは大丈夫っぽい気がする 見るもの無い

40 17/10/08(日)12:14:07 No.458031695

>イスラエルは比較的安全なの たまにロケット弾とか銃弾が飛んでくるくらい

41 17/10/08(日)12:14:25 No.458031748

>>UAEやカタールは大丈夫っぽい気がする >見るもの無い ドバイ!

42 17/10/08(日)12:15:28 No.458031928

争うのはいいけどついでに遺跡壊すのやめてほしい

43 17/10/08(日)12:15:30 No.458031933

>ドバイ! あの超怖いプール見たい 見るだけでいい

44 17/10/08(日)12:15:45 No.458031968

治安どうこう通り越して戦争状態じゃないの・・・

45 17/10/08(日)12:16:02 No.458032027

イスファハーンは世界の半分と聞いてからいってみたいがどこにあるか知らない

46 17/10/08(日)12:16:30 No.458032121

SNS写真で満足してろ それだけでもここ数千年どんな王侯諸侯でも経験できなかった魔法のような体験なんだし

47 17/10/08(日)12:16:36 No.458032143

>これ本当に数十年後収束するんです? 百年単位で政治宗教民族で紛争起き続けてる地域だからここを統一できるカリスマと軍事力のある国が出てきたら収束する

48 17/10/08(日)12:16:40 No.458032156

もう文化遺産も破壊されまくってるから行ったとしても悲しいだけじゃないかな

49 17/10/08(日)12:16:47 No.458032169

ドバイ度ばい

50 17/10/08(日)12:17:09 No.458032241

南極とかは一回行きたい

51 17/10/08(日)12:17:28 No.458032296

>>これ本当に数十年後収束するんです? >百年単位で政治宗教民族で紛争起き続けてる地域だからここを統一できるカリスマと軍事力のある国が出てきたら収束する 歴史かよ

52 17/10/08(日)12:17:50 No.458032377

意外や意外、エジプトは結構ヤバい 現地の人に聞いて旅行中止した

53 17/10/08(日)12:18:04 No.458032408

エジプトとトルコは行ったけど普通だったな

54 17/10/08(日)12:18:37 No.458032509

イラクもせっかくIS壊滅出来そうなのに次はクルド問題 これはイランもトルコも関わるから相当やっかいだぞ

55 17/10/08(日)12:18:43 No.458032532

このあたりの地域は実際は国って単位で成り立ってないから危ない

56 17/10/08(日)12:18:47 No.458032542

トルコが本気出したらいつかはイスラムの中核っぽい国に戻れるのかなぁ

57 17/10/08(日)12:19:06 No.458032610

さすがバベルの塔のお膝元 混乱の度合いが違う

58 17/10/08(日)12:19:07 No.458032618

サウジ入国できた「」とか居るんだろうか

59 17/10/08(日)12:19:12 No.458032631

エジプトはアフリカの春イエーイって暴れたついでに酷いことになってたような もう収まったの?

60 17/10/08(日)12:19:38 No.458032719

>百年単位で政治宗教民族で紛争起き続けてる地域だからここを統一できるカリスマと軍事力のある国が出てきたら収束する そんなカリスマ出たら出たで目の敵にされそう 主に欧米から

61 17/10/08(日)12:19:41 No.458032724

トルコは行ったが平和だけどまあ死ぬ時は死ぬ ぐらいの難易度だから覚悟があれば楽しめる

62 17/10/08(日)12:19:47 No.458032746

ここらへんことごとくストリートビューが無いのはそれどころじゃないからか 死ぬよね… そんな地域なのにちゃんと見られるイスラエルすごい

63 17/10/08(日)12:19:52 No.458032750

>サウジ入国できた「」とか居るんだろうか イスラム教徒かビジネス関係の入国だと比較的簡単 それ以外では至難の業

64 17/10/08(日)12:19:52 No.458032752

>トルコが本気出したらいつかはイスラムの中核っぽい国に戻れるのかなぁ 欧米露中が確実にちょっかい出してくるから無理

65 17/10/08(日)12:19:54 No.458032760

国立博物館の東洋館じゃダメかい

66 17/10/08(日)12:19:55 No.458032763

外務省の海外安全情報 http://www.anzen.mofa.go.jp/attached2_master/RiskMap_2.png

67 17/10/08(日)12:20:09 No.458032810

ドバイとかなら平和じゃないの

68 17/10/08(日)12:20:20 No.458032846

行こうぜ大英博物館

69 17/10/08(日)12:20:29 No.458032868

>エジプトは10年間隔で同朋団系の過激な二次団体による観光客相手のテロが起きるけど >それだってハイジャックより遭遇率は低いし、西欧からの観>光業が歳入にも影響及ぼすから そんなに危険でもない ルクソールで外人ツアー客ねらったテロ起きたとき 収入源に見放されるようなマネしやがっててめぇ…!とばかりに 地元民が実行犯ふくろ叩きにした逸話で噴いた

70 17/10/08(日)12:20:32 No.458032877

安定してたころはそこそこ人気なツアー地だったのになあ

71 17/10/08(日)12:20:33 No.458032880

>ここらへんことごとくストリートビューが無いのはそれどころじゃないからか >死ぬよね… >そんな地域なのにちゃんと見られるイスラエルすごい 要するにストリートビューが見られる国なら大丈夫だな!

72 17/10/08(日)12:20:59 No.458032959

syria then and nowで検索すると文明が崩壊するのは本当一瞬なんだなって…

73 17/10/08(日)12:21:09 No.458032988

西洋人にとっては文明の源流だろうに空襲とかしてていいのかよと思う アメリカ人は歴史が無いから気にならないのかな

74 17/10/08(日)12:21:16 No.458033011

>意外や意外、エジプトは結構ヤバい なにがヤバいの?

75 17/10/08(日)12:21:26 No.458033052

証明書あるわけでもないのにどうやってイスラム教徒かそうじゃないかをビザ申請のときに判断するの?

76 17/10/08(日)12:21:38 No.458033091

シリアは破壊される前に一度行きたかった

77 17/10/08(日)12:21:54 No.458033131

サウジってめっちゃお金持ちなのにいつもおあしすしてるイメージなんだけど 政治的な影響力はあまり持ってないの

78 17/10/08(日)12:21:58 No.458033144

今はクルドが分離独立求めて動き出したからもっとカオスになるよ! やったね!

79 17/10/08(日)12:22:01 No.458033155

>行こうぜ大英博物館 行ったけどめちゃめちゃ広い ロゼッタストーンがさらっと置いてある

80 17/10/08(日)12:22:08 No.458033185

国家間の戦争のほうがまだマシかもしれない 

81 17/10/08(日)12:22:22 No.458033226

外務省のホームページが一応安全かどうか書いてる http://www.anzen.mofa.go.jp/?show=pc/ トルコは西部の国境沿いは要注意だけどまあ安全 エジプトは特に用が無いなら行くな パレスチナ周辺には行くな シリア、イラク、イエメンにはどんな理由があっても絶対に行くな今いる奴はすぐ避難しろ 国境沿いはどこであれ危険だから近付くな それ以外の地域は特別な注意を払って気を付けて滞在しろ

82 17/10/08(日)12:22:56 No.458033332

>syria then and nowで検索すると文明が崩壊するのは本当一瞬なんだなって… そういう国は昔から火種はあったんだけど無理矢理抑えてたんだよ 旧ユーゴなんかもそう 分裂するときはあっという間

83 17/10/08(日)12:23:05 No.458033364

>西洋人にとっては文明の源流だろうに空襲とかしてていいのかよと思う 西洋人の起源はローマ帝国でしょ イスラムとか全く別モノ

84 17/10/08(日)12:23:09 No.458033371

>政治的な影響力はあまり持ってないの 去年あたりイランとまさはるでネチネチやってた気がする

85 17/10/08(日)12:23:15 No.458033392

>西洋人にとっては文明の源流だろうに空襲とかしてていいのかよと思う 西洋の起源は地中海であって内陸部じゃないです~とか言われたらどうしよう

86 17/10/08(日)12:23:21 No.458033404

>これ本当に数十年後収束するんです? なんで滅ばないのか不思議

87 17/10/08(日)12:23:31 No.458033436

田舎だとイスラムのお坊さんが事実上裁判所的な機能を持っててしかも無料なので 国が裁判所を設置しても法による判決を求めるよりお寺に事件を持ち込むことがスゴク多いとか聞いた

88 17/10/08(日)12:23:43 [古代ギリシャ] No.458033476

>西洋人の起源はローマ帝国でしょ あの…!

89 17/10/08(日)12:24:00 No.458033529

サウジアラビアは安全そう

90 17/10/08(日)12:24:01 No.458033535

ここら辺ストリートビューすらロクに出来てないからお察しだろ

91 17/10/08(日)12:24:16 No.458033574

>サウジってめっちゃお金持ちなのにいつもおあしすしてるイメージなんだけど >政治的な影響力はあまり持ってないの んなわけねえだろ イエメンにおもいっきり武力介入してるしイランとも犬猿の仲 原油安で財政もやばくてついに国債発行 そして今の王と王子がものすごい野心家でこの先もヤバイ

92 17/10/08(日)12:24:29 No.458033602

>サウジアラビアは安全そう 街中で日常的に処刑が行われてるよ

93 17/10/08(日)12:25:04 No.458033696

観光での入国禁止ってすごいな よそを馬鹿にするけど観光客来ないと困る所とかは見習え

94 17/10/08(日)12:25:09 No.458033707

サッカーでしか聞かないよくわからないアラブ首長国連邦

95 17/10/08(日)12:25:14 No.458033720

情勢不安になる前の旅行記見ると人も優しいし遺跡もすごいみたいなのが結構あってどうして…ってなる

96 17/10/08(日)12:25:24 No.458033753

>なにがヤバいの? ちょっと前にトルコと国交断絶してあわや開戦という感じになってたな

97 17/10/08(日)12:25:38 No.458033785

中東諸国がISと原油安で財政赤字とか数年前じゃ考えられんね 石油すら価値がなくなったらあの辺どうなっちゃうんだ

98 17/10/08(日)12:25:39 No.458033789

サウジはイスラム教スンニ派のリーダー イランはイスラム教シーア派のリーダー どちらもかなりいろいろな所に手も口も出してるよ!

99 17/10/08(日)12:25:46 No.458033812

>サウジアラビアは安全そう >街中で日常的に処刑が行われてるよ 公開斬首刑してるのどこだっけ…

100 17/10/08(日)12:25:47 No.458033816

南アはもう真っ白なんだねえ

101 17/10/08(日)12:25:55 No.458033850

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_19.html 外務省の地図も信用ならんな デトロイトらへんとかレベル2はあるだろうに

102 17/10/08(日)12:26:02 No.458033875

>街中で日常的に処刑が行われてるよ マジかよボリビア並みだな

103 17/10/08(日)12:26:06 No.458033894

>>サウジアラビアは安全そう >>街中で日常的に処刑が行われてるよ >公開斬首刑してるのどこだっけ… 日本?

104 17/10/08(日)12:26:27 No.458033945

>西洋人の起源はローマ帝国でしょ ローマやギリシャはメソポタミアとエジプトが大元 アルファベットも麦もキリスト教もオリエントからだし

105 17/10/08(日)12:26:37 No.458033988

>サウジってめっちゃお金持ちなのにいつもおあしすしてるイメージなんだけど >政治的な影響力はあまり持ってないの イエメン巡ってイランと代理戦争やってるよ あとしばらくの間トルコと一緒にイスラム国のパトロンやってた アメリカにめっされて手を引いたけど

106 17/10/08(日)12:26:46 No.458034014

>公開斬首刑してるのどこだっけ… サウジはそれやってる 処刑広場あるし効率的に血を洗い流す排水溝まである

107 17/10/08(日)12:26:52 No.458034025

>田舎だとイスラムのお坊さんが事実上裁判所的な機能を持っててしかも無料なので >国が裁判所を設置しても法による判決を求めるよりお寺に事件を持ち込むことがスゴク多いとか聞いた カーディ職?シャリーアはイスラム法と呼ばれる程度には法律だから近代法と慣習法の併用と捉えた方がはやい んでイスラム法の裁判権はイスラム法学者が引き受けるので仏教の坊さんに仲裁を頼むのとはちょっと違う

108 17/10/08(日)12:26:54 No.458034033

>公開斬首刑してるのどこだっけ… イスラム圏は結構それやってるよ イランなんかクレーンに首吊って公開絞首刑

109 17/10/08(日)12:26:56 No.458034040

>情勢不安になる前の旅行記見ると人も優しいし遺跡もすごいみたいなのが結構あってどうして…ってなる そこにいる多くは優しい一般人なんじゃないかな…

110 17/10/08(日)12:27:18 No.458034104

ドバイやアブダビなら大丈夫でしょ?

111 17/10/08(日)12:27:48 No.458034180

>トルコが本気出したらいつかはイスラムの中核っぽい国に戻れるのかなぁ いろいろあってイスラム圏から嫌われまくってるから無理

112 17/10/08(日)12:27:48 No.458034183

>南アはもう真っ白なんだねえ とはいえ治安の悪さは全然変わってないので旅行では要注意 ブラジルなんかもひどい

113 17/10/08(日)12:28:22 No.458034278

黄色にすべき白って結構多いよね安全情報

114 17/10/08(日)12:28:22 No.458034281

>あの…! 君らいつも微妙なポジションだよね…ローマの源流だけどビザンツで正教で最近までオスマンだったとかややこしい

115 17/10/08(日)12:28:28 No.458034297

イスラエルと聞くと戦争ばかりのイメージだが国境だけで 内陸部は平和すぎるほど平和だと聞く

116 17/10/08(日)12:28:54 No.458034364

>ブラジルなんかもひどい ブラジルは一時期経済めっちゃ上向いてたのにね…政治腐敗ヤバすぎて一気に崩壊した

117 17/10/08(日)12:28:56 No.458034372

サウジはちょっと前までは王が穏健派だったのに今では…

118 17/10/08(日)12:29:02 No.458034389

アラブの春の前にエジプト行っといてよかった

119 17/10/08(日)12:29:03 No.458034391

首長国連邦て正直ピンと来なかったけど 社会制度的には藩制みたいなもんらしいな…

120 17/10/08(日)12:29:13 No.458034419

乗り換えでもあんまり降りたくなく国トルコ!

121 17/10/08(日)12:29:36 No.458034480

シバームに行ってみたかったけど数十年単位で無理そう http://gigazine.net/news/20070831_oldest_skyscraper/

122 17/10/08(日)12:29:39 No.458034491

トルコは長年続いてたムハンマドの末裔殺しちゃったから

123 17/10/08(日)12:29:45 No.458034511

画像の地域はちょっと宗教対立と民族対立と政治対立が多すぎる

124 17/10/08(日)12:29:56 No.458034537

トルコはクーデター未遂以降ますます不穏に

125 17/10/08(日)12:30:37 No.458034672

カタールは?

126 17/10/08(日)12:30:48 No.458034700

>トルコはクーデター未遂以降ますます不穏に 順調に独裁進んでるしクルドとのいざこざが過激になってるしで…

127 17/10/08(日)12:30:50 No.458034705

>画像の地域はちょっと宗教対立と民族対立と政治対立が多すぎる そこに資源対立加えたら役満だったな

128 17/10/08(日)12:31:05 No.458034760

>政治的な影響力はあまり持ってないの 聖地エルサレムの管理者であるヨルダンのハシミテ王家がわりと貧乏で庶民派なのと正反対で もう一つのスンニ派の聖地メッカを今も守り続けてる上にサウド王家は国庫と王室御用金が同じで 莫大な原油マネー掃いて捨てるほど持ってる上にワッハービストだから 同朋基金でチェチェンからスーダン、パキスタン、インドネシアまで影響力がある

129 17/10/08(日)12:31:08 No.458034770

>乗り換えでもあんまり降りたくなく国トルコ! 現大統領が国をモロ私物化しかけてるのでヤバい

130 17/10/08(日)12:31:10 No.458034776

イスラエルは街中に普通に核シェルターがあるとか

131 17/10/08(日)12:31:13 No.458034787

>画像の地域はちょっと宗教対立と民族対立と政治対立が多すぎる 人の行き来が多い内陸部はこれが初期仕様なのかなあとヨーロッパへの難民の多さを見て思いました

132 17/10/08(日)12:31:37 No.458034868

>カタールは? つい最近唯一陸続きのお隣のサウジアラビアから絶交されちゃって大騒ぎ!

133 17/10/08(日)12:31:55 No.458034919

>そこに資源対立加えたら役満だったな 土地取り合戦は実質資源対立だし…

134 17/10/08(日)12:32:37 No.458035072

なんで世界中で一斉にきな臭い指導者ばっかりになるんだろうな!

135 17/10/08(日)12:32:58 No.458035140

トルコはどうあがいても上の国が介入してくるから今後しばらくは無理だろうな

136 17/10/08(日)12:33:41 No.458035266

クルド人問題本当にやばいよね カタルーニャもヤバイけどこっちもマジヤバ いつ戦争になってもおかしくない

137 17/10/08(日)12:33:41 [ナポレオン] No.458035267

いやー乱世乱世ともなればもういい独裁すゆ!って奴らも出るだろ?

138 17/10/08(日)12:33:54 No.458035309

気軽に文化遺産破壊やめてくだち

139 17/10/08(日)12:33:56 No.458035317

>なんで世界中で一斉にきな臭い指導者ばっかりになるんだろうな! どっかが自国第一主義とか始めなきゃな…これでイランとの核合意蹴ったらますますヤバいよ

140 17/10/08(日)12:34:16 No.458035381

>あの…! ギリシャは時代の敗北者じゃけえのお 領土に組み込まれ オリンピアまで皇帝の私物化され 実に空虚じゃありゃせんか

141 17/10/08(日)12:35:21 No.458035605

この地域って強いリーダーいないとダメなのにそれらを尽く潰したアラブの春が致命的だった おい聞いてんのかアメリカ

142 17/10/08(日)12:35:23 No.458035610

宗教で争ってる国って偉い人もマジで宗教信じてるのかな アメリカだと宗教上の理由で中絶反対活動してる議員が 愛人に中絶させようとしたのがバレて辞任してて笑ったけど

143 17/10/08(日)12:35:27 No.458035630

>なんで世界中で一斉にきな臭い指導者ばっかりになるんだろうな! 自由という名の抑圧をしすぎた そりゃ国民の不満も爆発する

144 17/10/08(日)12:35:30 No.458035635

自国ファーストしてたらみんな自国崩壊ファストし始めた…

145 17/10/08(日)12:35:58 No.458035724

書き込みをした人によって削除されました

146 17/10/08(日)12:36:18 No.458035796

>なんで世界中で一斉にきな臭い指導者ばっかりになるんだろうな! ガス抜きが必要な時期なのに気軽に戦争できない世界的社会システムになっちまってるからどうすっかなってところ

147 17/10/08(日)12:36:31 No.458035834

>サッカーでしか聞かないよくわからないアラブ首長国連邦 実は一度できた後解体されて再度作られた国だったりする そして今の国名は連合が正しいんだけど日本語では変えるのめんどくさかったから最初に出来たときの名前そのまま使ってる

148 17/10/08(日)12:36:32 No.458035836

>おい聞いてんのかアメリカ おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと

149 17/10/08(日)12:36:38 [アメリカ] No.458035857

>この地域って強いリーダーいないとダメなのにそれらを尽く潰したアラブの春が致命的だった >おい聞いてんのかアメリカ はー?一向に独裁は悪ですがー?

150 17/10/08(日)12:36:44 No.458035875

>この地域って強いリーダーいないとダメなのにそれらを尽く潰したアラブの春が致命的だった >おい聞いてんのかアメリカ まあ中東は大体こんなもんでしょ

151 17/10/08(日)12:36:45 No.458035878

>そして今の国名は連合が正しいんだけど日本では最初に出来たときの名前そのまま使ってる 知らなかったそんなの…

152 17/10/08(日)12:36:56 No.458035912

>この地域って強いリーダーいないとダメなのにそれらを尽く潰したアラブの春が致命的だった >おい聞いてんのかアメリカ だって独裁者ってラスボスだし… 倒したら平和になるってゲームで…

153 17/10/08(日)12:37:03 No.458035944

>なんで世界中で一斉にきな臭い指導者ばっかりになるんだろうな! 平和協調路線とったらナメられ利用されてひどい目にあうのが常なので

154 17/10/08(日)12:37:13 No.458035977

おれじゃない いぎりすがやった しらないとはいえない すんだことにしたい…

155 17/10/08(日)12:37:25 No.458036008

こんな日本と関係ない地域の事に詳しい「」が結構いて吹く

156 17/10/08(日)12:37:32 No.458036027

中東はほんとどうしようもないな

157 17/10/08(日)12:37:51 No.458036076

平和な時代のシリアの写真風光明媚で綺麗なんだけどな…

158 17/10/08(日)12:38:01 No.458036109

イスラム教と部族政治が絡めばこんなもんよ

159 17/10/08(日)12:38:06 No.458036121

イギリスはマジで知らん顔すぎて逆にすごいわあいつら…

160 17/10/08(日)12:38:13 No.458036145

>この地域って強いリーダーいないとダメなのにそれらを尽く潰したアラブの春が致命的だった >おい聞いてんのかアメリカ あれフランス主導じゃねえの

161 17/10/08(日)12:38:40 No.458036228

>平和な時代のシリアの写真風光明媚で綺麗なんだけどな… 内戦前のダマスカス市街いいよね

162 17/10/08(日)12:39:11 No.458036313

植民地時代が一番幸せだったんじゃないの?

163 17/10/08(日)12:39:34 No.458036401

イスラムはキリスト教より寛容だった時代もあるのにね 宗教改革みたいなでかいアップデートがなかったせいかな

164 17/10/08(日)12:39:35 No.458036402

ナツメヤシは実際に食ってみたら意外なほど干し柿というか 練り餡だった

165 17/10/08(日)12:39:36 No.458036403

>イギリスはマジで知らん顔すぎて逆にすごいわあいつら… EUすらおあしすするからな…邪悪過ぎる

166 17/10/08(日)12:40:44 No.458036600

>あれフランス主導じゃねえの アラブの春は元々独裁の不満を経済発展で無理矢理封じ込める国が不況で崩壊したのが原因だから どこが主導というか無理があったとしか

167 17/10/08(日)12:40:51 No.458036622

今ある世界の歪みのもとを辿れば大抵イギリスに行き着くと聞いた

168 17/10/08(日)12:40:55 No.458036636

>植民地時代が一番幸せだったんじゃないの? 一番幸せだったのはそのもっと前じゃないかな…

169 17/10/08(日)12:41:01 No.458036659

ホントかどうか知らんが日本の時代劇はイスラム的思想にも適っててわりと人気があるとか

170 17/10/08(日)12:41:10 No.458036687

>イギリスはマジで知らん顔すぎて逆にすごいわあいつら… スエズ運河開通とかイスラエルに二枚舌とかイランの石油利権とか好き勝手やってたのにWW2以降さっぱりなりを潜めて引き際が鮮やかすぎる…

171 17/10/08(日)12:41:23 No.458036730

>メキシコ 中南米はメキシコなんかよりベネズエラが熱いよ

172 17/10/08(日)12:41:29 No.458036742

>EUすらおあしすするからな…邪悪過ぎる EUは本当に低地諸国が勝手に始めた祭りに巻き込まれただけだし... 独仏入ってもしばらく断ってたし...

173 17/10/08(日)12:41:43 No.458036784

>こんな日本と関係ない地域の事に詳しい「」が結構いて吹く 旅行好きの「」とかお仕事で飛ばされる「」とか結構居るよね 定期的にそういうスレ立ったり死んだりしてるし

174 17/10/08(日)12:41:54 No.458036815

でもその欧州の先進国様たちはムスリムの数が爆増してるからわからんもんだ

175 17/10/08(日)12:41:55 No.458036816

>あれフランス主導じゃねえの ふぇいすぶっく?がやったんですけど! たぶんCIAの工作なんですけど!

176 17/10/08(日)12:42:04 No.458036846

>定期的にそういうスレ立ったり死んだりしてるし 気 霊 す

177 17/10/08(日)12:42:18 No.458036897

>宗教改革みたいなでかいアップデートがなかったせいかな プロテスタント活動初期の混乱ってこんな感じだったのかなあってちょっと思う

178 17/10/08(日)12:42:26 No.458036919

死んでるのかよ!

179 17/10/08(日)12:42:28 No.458036929

人生一度は行きたいオマーン国際空港

180 17/10/08(日)12:42:49 No.458036994

>でもその欧州の先進国様たちはムスリムの数が爆増してるからわからんもんだ 人口増加率に特化した宗教だからなぁ

181 17/10/08(日)12:42:58 No.458037025

>スエズ運河開通とかイスラエルに二枚舌とかイランの石油利権とか好き勝手やってたのにWW2以降さっぱりなりを潜めて引き際が鮮やかすぎる… アメリカがユダヤ問題全部引き取ってくれたからね ユダヤ人をアメリカに集めたナチス様々だよ

182 17/10/08(日)12:43:01 No.458037030

>ナツメヤシは実際に食ってみたら意外なほど干し柿というか 練り餡だった イラン製のちょっと大ぶりな奴美味しかった 革命防衛隊が輸出商品にするのも納得の味

183 17/10/08(日)12:43:11 No.458037062

>でもその欧州の先進国様たちはムスリムの数が爆増してるからわからんもんだ 骨組み自体は一部ヤバいの除けばアップデート版だしね

184 17/10/08(日)12:43:12 No.458037064

>人生一度は行きたいオマーン国際空港 漫湖かレマン湖で我慢しときなさい!

185 17/10/08(日)12:43:22 No.458037111

暴れん坊将軍をイスラムローカライズすれば売れる?

186 17/10/08(日)12:43:57 No.458037221

>でもその欧州の先進国様たちはムスリムの数が爆増してるからわからんもんだ イスラム教は元々ある程度戦争起きて人口減るの前提の宗教だから 一夫多妻は戦争で旦那が死んだ未亡人の再利用だし 6歳からの結婚は妊娠可能期間を限界まで有効に使う為だし 平和自体に向いてない

187 17/10/08(日)12:44:00 No.458037234

宗教の話題になるからあれだけどなんでイスラム教は原理主義みたいなのがのさばってんだろな 他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに

188 17/10/08(日)12:44:31 No.458037325

>暴れん坊将軍をイスラムローカライズすれば売れる? 上手く輸出してみんなでサンバを踊る陽気な国にする文化的戦略はどうだろう

189 17/10/08(日)12:45:02 No.458037422

>他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに 宗教的に支持集めてるんじゃなくて単に不満の受け皿なだけなんだ

190 17/10/08(日)12:45:03 No.458037428

ツイッターはよく政治利用されるよね アメリカも大統領選挙でやられたしな!

191 17/10/08(日)12:45:05 No.458037436

>宗教の話題になるからあれだけどなんでイスラム教は原理主義みたいなのがのさばってんだろな >他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに 多数派じゃねーよ!

192 17/10/08(日)12:45:14 No.458037458

>他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに イスラムも別に原理主義が多数派ではないよね…?

193 17/10/08(日)12:45:23 No.458037481

>宗教の話題になるからあれだけどなんでイスラム教は原理主義みたいなのがのさばってんだろな >他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに 単に目立ってるだけで別に多数派ではないぞ

194 17/10/08(日)12:46:05 No.458037596

>暴れん坊将軍をイスラムローカライズすれば売れる? ターバンマンが町中出歩いて悪徳ムスリム商人手打ちにするんだ…

195 17/10/08(日)12:46:05 No.458037603

声が変にでかい奴が目立つのは宗教に限らず…

196 17/10/08(日)12:46:11 No.458037617

>宗教の話題になるからあれだけどなんでイスラム教は原理主義みたいなのがのさばってんだろな >他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに オスマントルコがイスラム教の法王的存在だったカリフの血統殺しちゃって 誰もイスラム教の音頭取る人がいなくて各地で好き勝手戒律作ってる それで自派閥のシンパ獲得の為にうちは過激だから!いやいやうちはもっと過激で純粋だから! ってチキンレースやってる

197 17/10/08(日)12:46:28 No.458037671

サウジの王子が日本のアニメ大好きで 俺じゃないけど知り合いのクリエイターが招かれて1年くらい大豪邸で暮らしてた

198 17/10/08(日)12:46:34 No.458037695

テロといえば日本の仏教カルトも負けてないぞ!

199 17/10/08(日)12:46:42 No.458037720

アメリカだってキリスト教原理主義者が政治的影響力持ってる州は普通にあるしね

200 17/10/08(日)12:46:51 No.458037741

>宗教の話題になるからあれだけどなんでイスラム教は原理主義みたいなのがのさばってんだろな >他の宗教だと絶対に多数派にはなりえないのに 本来イスラム教の盟主であるはずのカリフが不在だから誰も統制取れなくなって支離滅裂になってるのよ

201 17/10/08(日)12:47:07 No.458037787

>アメリカだってキリスト教原理主義者が政治的影響力持ってる州は普通にあるしね いいですよね 進化論全否定の博物館

202 17/10/08(日)12:47:12 No.458037805

暴れ回ってると悪目立ちするからな ただその悪目立ちしている奴らに狂気そのものの残虐性を感じる…

203 17/10/08(日)12:47:17 No.458037824

俺がアラーだ!!みたいな奴が出てくればいいのかな

204 17/10/08(日)12:47:25 No.458037850

とはいえサウジやイランは相当原理主義だよ もちろん無差別テロとかはしてないけどかなり厳格に国民に宗律を守らせようとする サウジなんかずっと女性は車運転禁止だったし

205 17/10/08(日)12:47:41 No.458037892

日常で触れないんで単にニュースになってるのだけ記憶に残ってるんじゃねーかな

206 17/10/08(日)12:47:44 No.458037904

>宗教で争ってる国って偉い人もマジで宗教信じてるのか 外国人にとっての宗教って日本人にとってのモラルや文化や法律や歴史書がワンセットになったものの事だから 社会生活を営もうと思ったら信じる以外の選択肢なんてない

207 17/10/08(日)12:47:57 No.458037940

>テロといえば日本の仏教カルトも負けてないぞ! 信長「焼き討ちにするね…」 家康「皆殺しにするね…」

208 17/10/08(日)12:47:59 No.458037949

>イスラム教は元々ある程度戦争起きて人口減るの前提の宗教だから >一夫多妻は戦争で旦那が死んだ未亡人の再利用だし >6歳からの結婚は妊娠可能期間を限界まで有効に使う為だし >平和自体に向いてない 元が戦乱の中で生まれた信仰だからなイスラム教

209 17/10/08(日)12:47:59 No.458037950

イスラエルが要人暗殺しまくるのも悪い

210 17/10/08(日)12:48:05 No.458037971

>俺がアラーだ!!みたいな奴が出てくればいいのかな アラーはもう名乗れないからムハンマドだな それを実際にやっちゃったのがISの連中だ 当然袋だたきにされた

211 17/10/08(日)12:48:10 No.458037979

>サウジの王子が日本のアニメ大好きで その王子の話よく聞くけどエロはともかく 百合とかBLには厳しそうなのに大丈夫なんかな

212 17/10/08(日)12:48:30 No.458038045

池袋のオリエント博物館じゃだめですか

213 17/10/08(日)12:49:00 No.458038140

けんかをやめて ふたりをとめて

214 17/10/08(日)12:49:05 No.458038159

>オスマントルコがイスラム教の法王的存在だったカリフの血統殺しちゃって >誰もイスラム教の音頭取る人がいなくて各地で好き勝手戒律作ってる >それで自派閥のシンパ獲得の為にうちは過激だから!いやいやうちはもっと過激で純粋だから! >ってチキンレースやってる おかげでトルコがイスラム圏で総スカン食らってEU入り目指してたけど EU入りも頓挫しちゃってヤケクソになって暴れてる…

215 17/10/08(日)12:49:28 No.458038238

サウジなんてアレだけ時代に逆行したことやりまくってるのに知らん顔できるなんてやっぱりオイルマネーってすごいなって

216 17/10/08(日)12:49:28 No.458038240

>けんかをやめて >ふたりをとめて 2人どころじゃねーじゃねーか! 何勢力いるんだよ!

217 17/10/08(日)12:49:31 No.458038253

サウジの王子って一言にいっても何百人何千人もいるからマジで… 中には人殺しして逮捕されてるのもいるしな!

218 17/10/08(日)12:50:02 No.458038341

アサドさんとこもパパの時代はハマで街一つ2万人ほど皆殺しにしたとか この手のエピソードに事欠かないの考えると悪辣なサダムさんやアサドさんに比べると お隣へ黒い9月を追い出すだけでトランスヨルダン難民を批難しなかった ヨルダンのアブドラ王はすごい温和な賢君に思える

219 17/10/08(日)12:50:57 No.458038525

勧善懲悪庁いいよね

220 17/10/08(日)12:50:59 No.458038530

サウジはアニメとかそういうのに投資できない宗教ルールとかなかったっけ だからアニメ好きでも石油マネーで作らせることができない

221 17/10/08(日)12:51:06 No.458038555

>宗教で争ってる国って偉い人もマジで宗教信じてるのか たとえば日本の首相が仏教は糞だぜって公言したら炎上するし総辞任じゃん 海外の熱狂的信者が多い国ならなおさら信じるふりするしかない

222 17/10/08(日)12:51:09 No.458038562

>サウジの王子って一言にいっても何百人何千人もいるからマジで… >中には人殺しして逮捕されてるのもいるしな! いやいやそんなもんじゃないよ万超えてるよ サウジの初代国王は全部族から妻もらって奥さんの数だけで160とかだから それから5代経って国から養われてる王族だけで2万近い

223 17/10/08(日)12:51:46 No.458038679

>勧善懲悪庁いいよね フィクションのディストピアで聞くような名前だ…

224 17/10/08(日)12:51:52 No.458038699

>それから5代経って国から養われてる王族だけで2万近い 恐るべしサウジ王族…

225 17/10/08(日)12:52:05 No.458038745

>>ナツメヤシは実際に食ってみたら意外なほど干し柿というか >練り餡だった >イラン製のちょっと大ぶりな奴美味しかった フレッシュデーツケーキとか明らかに羊羹的方向の味だった おいちいけどなんというか親しみのある味過ぎて本場ホルムズガン製といわれてもなんていうか修禅寺あたりで売ってそうだった

226 17/10/08(日)12:52:08 No.458038751

そういえばアニメって偶像云々には引っかからないのかしら…

227 17/10/08(日)12:52:10 No.458038757

>サウジはアニメとかそういうのに投資できない宗教ルールとかなかったっけ >だからアニメ好きでも石油マネーで作らせることができない じゃあ「」に大人気なアニメも続編も出ないの…?

228 17/10/08(日)12:52:11 No.458038761

なそ にん

229 17/10/08(日)12:52:21 No.458038804

イエメンのフーシって反政府組織どころかクーデターで首都掌握してるしほぼ国軍では?

230 17/10/08(日)12:52:27 No.458038818

>サウジなんてアレだけ時代に逆行したことやりまくってるのに知らん顔できるなんて >やっぱりオイルマネーってすごいなって 中東の独裁体制は札束で顔叩いて民主化への不満抑えるのが基本だから それが出来ている間はどうにかなるよ 出来なくなったらアラブの春

231 17/10/08(日)12:52:38 No.458038859

なんであいつらそんなにぽんぽん子供産むの!?

232 17/10/08(日)12:52:42 No.458038868

嫁160人ってラノベハーレムも真っ青な数だな

233 17/10/08(日)12:53:03 No.458038935

トルコは政教分離を有名無実化しようとしてるのがヤバイ

234 17/10/08(日)12:53:39 No.458039045

この前サウジの王族が一人斬首されてそれは流石にサウジ国内でもビッグニュースになった 王族沢山いるけど斬首された王族は初めてだったので

235 17/10/08(日)12:53:41 No.458039056

どうやってそんなに子供育てるんだよ!と思ったけど オイルマネーで金はあるしお手伝いさんも雇いたい放題だしな ちくしょうめ

236 17/10/08(日)12:54:03 No.458039133

>そういえばアニメって偶像云々には引っかからないのかしら… 四文字形にすんなって話だかんな…?

237 17/10/08(日)12:54:23 No.458039206

トルコは建国の父が頑張ったのに結局戻ろうとしてるからな

238 17/10/08(日)12:54:24 No.458039210

>トルコは政教分離を有名無実化しようとしてるのがヤバイ トルコのいいところって政教分離だと思ってたのに…自らそのステータス手放しちゃうのか…

239 17/10/08(日)12:54:40 No.458039263

サウジの法律はコーランだからな 今も普通に斬首や鞭打ちといった刑罰がある

240 17/10/08(日)12:54:59 No.458039319

キャプテン翼はやっぱ人気あるのだろうか

241 17/10/08(日)12:55:03 No.458039331

>トルコは建国の父が頑張ったのに結局戻ろうとしてるからな 今トルコで政権握ってる党がその建国の父がカルトイスラム団体として弾圧しまくった連中だから…

242 17/10/08(日)12:55:08 No.458039355

>今も普通に斬首や鞭打ちといった刑罰がある 窃盗すると手首切り落とし!

243 17/10/08(日)12:55:12 No.458039371

>四文字形にすんなって話だかんな…? バーミヤン大仏の破壊があったから偶像っぽいの全部だめです!してるのかと思った あれはやはり極端に過激だっただけか

244 17/10/08(日)12:55:16 No.458039385

石油枯渇したらあの編一帯ナウルになっちゃう?

245 17/10/08(日)12:55:40 No.458039463

勧善懲悪省魔法部活動報告

246 17/10/08(日)12:55:41 No.458039469

書き込みをした人によって削除されました

247 17/10/08(日)12:55:53 No.458039512

>>トルコは建国の父が頑張ったのに結局戻ろうとしてるからな >今トルコで政権握ってる党がその建国の父がカルトイスラム団体として弾圧しまくった連中だから… きついな…

248 17/10/08(日)12:56:02 No.458039540

>バーミヤン大仏の破壊があったから偶像っぽいの全部だめです!してるのかと思った >あれはやはり極端に過激だっただけか いや偶像は全部駄目

249 17/10/08(日)12:56:05 No.458039554

枯渇はしないんじゃないかなオイル ただし今以上に需要がなくなるともっと貧乏にはなっていくだろうけどね

250 17/10/08(日)12:56:06 No.458039560

>なんであいつらそんなにぽんぽん子供産むの!? 嫁が若い&避妊なんかしない&将来の不安がない そりゃポンポン生まれる

251 17/10/08(日)12:56:09 No.458039565

書き込みをした人によって削除されました

252 17/10/08(日)12:56:29 No.458039628

ムハンマド自身は部族同士の争いを無くそうとしてたんだけどね...

253 17/10/08(日)12:57:00 No.458039733

>いや偶像は全部駄目 アニメは対象外…ってことでいいのかな 飽くまで神仏的なものが対象ってこと…?境目難しそうね

↑Top