虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鍵盤も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/08(日)03:49:37 No.457977538

    鍵盤も多いのにさらに足元のやつで調整したりしないといけないってピアニストすごいよね

    1 17/10/08(日)03:53:11 No.457977786

    なんとエレクトーンだと鍵盤は二段でペダルはもっと多いぞ

    2 17/10/08(日)03:54:17 No.457977868

    足の鍵盤でベースやったりするからなエレクトーンの奴ら

    3 17/10/08(日)03:56:01 No.457977993

    よく頭回るよね

    4 17/10/08(日)04:03:39 No.457978503

    >なんとエレクトーンだと鍵盤は二段でペダルはもっと多いぞ パイプオルガンの頃からだよ!

    5 17/10/08(日)04:06:06 No.457978663

    エレクトーンだと上三段下一段まである ハモンドとかもそうじゃね

    6 17/10/08(日)04:06:30 No.457978691

    キーが多ければすごいなら一番すごい楽器は何だろう

    7 17/10/08(日)04:07:17 No.457978743

    さらに歌まで歌うのもいるってンだから

    8 17/10/08(日)04:08:12 No.457978809

    このペダルは左中右でそれぞれ機能違うの?

    9 17/10/08(日)04:09:06 No.457978871

    たまらない

    10 17/10/08(日)04:09:17 No.457978883

    >キーが多ければすごいなら一番すごい楽器は何だろう トロンボーンかな…

    11 17/10/08(日)04:09:42 No.457978912

    ピアノのペダルちょっと前までは2つだった

    12 17/10/08(日)04:09:53 No.457978921

    エレクトーン習ってた「」って意外に多そう

    13 17/10/08(日)04:10:13 No.457978940

    >キーが多ければすごいなら一番すごい楽器は何だろう ヤンコピアノ

    14 17/10/08(日)04:11:53 No.457979043

    >ヤンコピアノ なんだこれ なんだこれ

    15 17/10/08(日)04:14:46 No.457979219

    アコーディオンとかいっぱいついてた気がする

    16 17/10/08(日)04:15:04 No.457979240

    このペダル何に使うのかよく知らない

    17 17/10/08(日)04:15:58 No.457979287

    >>ヤンコピアノ >なんだこれ >なんだこれ 手が小さくてもオクターブ和音が押さえられる優れものだよ

    18 17/10/08(日)04:16:58 No.457979350

    https://www.youtube.com/watch?v=B_-HKoUO9ow

    19 17/10/08(日)04:17:32 No.457979375

    三つの内ひとつは音が伸びるのを止める効果があった気がする

    20 17/10/08(日)04:21:35 No.457979595

    逆だよ

    21 17/10/08(日)04:21:48 No.457979606

    >三つの内ひとつは音が伸びるのを止める効果があった気がする んなもんねえよ

    22 17/10/08(日)04:23:02 No.457979671

    >https://www.youtube.com/watch?v=B_-HKoUO9ow ワケがわからねぇや… あとカワイイ

    23 17/10/08(日)04:23:50 No.457979708

    >んなもんねえよ 弦抑えるのがあるからあるよ

    24 17/10/08(日)04:23:57 No.457979716

    オルガンの練習用に http://www.borgato.it/img/doppio_beige.jpg

    25 17/10/08(日)04:25:39 No.457979809

    >んなもんねえよ >>弦抑えるのがあるからあるよ アップライトピアノについてる薄いフェルトかぶせるやつのこと言ってるのか? ありゃアタックが弱くなるだけでサステインは変わらんよ グランドピアノのウナコルダは叩く弦の数を減らす

    26 17/10/08(日)04:32:57 No.457980239

    https://www.youtube.com/watch?v=Z7HeNqe9Ins ドラムにもなる!

    27 17/10/08(日)04:36:37 No.457980419

    ドラムとかも頭痛くなる 一定のリズム足でトントンやりながら両手別々の動きして歌を歌うとかハーモニカ吹いたりとかどうなってんの

    28 17/10/08(日)04:38:47 No.457980544

    オルガンに比べたら鳴り物鳴らすぐらい何でもない 足鍵盤だけじゃなくスウェルもクレッシェンドもあるしストップ切り替えの踏みボタンもある

    29 17/10/08(日)04:42:00 No.457980738

    テンションは上がると思う su2054543.jpg

    30 17/10/08(日)04:43:23 No.457980793

    このスレ専門用語多くてわからん

    31 17/10/08(日)04:44:24 No.457980841

    >su2054543.jpg 上の頭みたいなやつの問答に答えられなかったら挟まれるやつだこれ

    32 17/10/08(日)04:46:45 No.457980978

    右のペダルが音が伸びるヤツで 左のペダルが音が柔らかくなるヤツで 真ん中なんだっけこれ

    33 17/10/08(日)04:47:00 No.457980994

    普通にソフトペダルのことを言いたいんじゃないかな…

    34 17/10/08(日)04:48:46 No.457981103

    >真ん中なんだっけこれ 選択した音だけ伸ばすペダルめったに使わない アップライトだとまたぜんぜん違うけど

    35 17/10/08(日)04:52:35 No.457981306

    >https://www.youtube.com/watch?v=Z7HeNqe9Ins ピアノが傷みそう

    36 17/10/08(日)04:56:54 No.457981484

    ドラムってこれのことじゃなかったのか https://youtu.be/PG3dEZcZvqM

    37 17/10/08(日)04:59:28 No.457981604

    音ゲー上手い人ってピアノ経験なくても普通にひけるからすごい

    38 17/10/08(日)05:03:19 No.457981809

    >音ゲー上手い人ってピアノ経験なくても普通にひけるからすごい 否定したり煽ったりするわけじゃないけど ちょっと流石ににわかには信じられないから具体例をあげてほしい

    39 17/10/08(日)05:14:24 No.457982238

    キーボードマニア出来る人はピアノ弾けるのだろうか

    40 17/10/08(日)05:27:56 No.457982782

    楽譜が読めればその音符をなぞる程度のことはできるかもしれないけどそれを弾けると言えるかは別な気がする

    41 17/10/08(日)05:29:10 No.457982830

    スーパーファミコンは8音だからがんばれば引けるからね…

    42 17/10/08(日)05:29:31 No.457982846

    >キーボードマニア出来る人はピアノ弾けるのだろうか 現実では譜面は降ってこないからどうだろう…?

    43 17/10/08(日)05:32:54 No.457982968

    強弱とかペダルは置いといてやりこんでる人は暗譜してそうだから一応弾ける気がする

    44 17/10/08(日)05:35:15 No.457983050

    音ゲーやってる側の弾けるとピアノやってる側の弾けるはだいぶ違いそうではある

    45 17/10/08(日)05:40:33 No.457983258

    音ゲーでどれだけ早いフレーズを弾いたりノーツに正確にプレイできてもピアノを譜面の音符通りにテンポに忠実に弾いただけじゃ至極つまらない機械的な演奏にしかならないと思う 強弱とか絶妙なもたりや走りがないとグルーブは生まれないしソロならまだしも他の楽器と合わせることに慣れてないのもまずい

    46 17/10/08(日)05:40:48 No.457983267

    ピアノの強弱はピアノそのものやってないとうまくつけられなくて それがあるからキーボード弾けてもピアノは難しい ってキーボード経験者が言ってた

    47 17/10/08(日)05:43:07 No.457983355

    デレステできるようになったからってポップン挑戦したけどさっぱりだったよ

    48 17/10/08(日)05:48:27 No.457983561

    体が勝手に動くレベルで覚えないとできないのでは?

    49 17/10/08(日)06:16:18 No.457984552

    音ゲーと楽器は全くもって別物だから安心して欲しい

    50 17/10/08(日)06:20:53 No.457984710

    ピアノ弾けるけど音ゲー全然できないよ俺

    51 17/10/08(日)06:24:00 No.457984821

    su2054560.jpg 一応弦楽器だってピアノに負けないぐらい増やせる事を証明しとく ただしまともに弾けるわけではない

    52 17/10/08(日)06:24:52 No.457984851

    ニコデスマンの転載だけどこの人とかは演奏動画あげてる人の中だと結構やばい https://youtu.be/E081SUu16Dk ラストは両手と足でそれぞれ一曲ずつ弾いてる

    53 17/10/08(日)06:24:54 No.457984852

    太鼓の達人ですら太鼓の技術とは全然違うし

    54 17/10/08(日)06:26:17 No.457984898

    音ゲーはそこそこやるけど楽器は無理だぞ俺 せいぜいリズム感が身につく程度でしかないぞ俺

    55 17/10/08(日)06:27:52 No.457984948

    どっちもそこそこできるようになってこことここの感覚似てるなーっていうのはあるかもしれんけどそれは他のことにも言えるしね

    56 17/10/08(日)06:28:05 No.457984958

    ドラムマニアで足の動きと手の動きがどうしても同調しちゃって俺には無理だわと挫折した

    57 17/10/08(日)06:30:15 No.457985036

    やればできるんだよ楽器なんて できないのはやらないからだよ

    58 17/10/08(日)06:35:11 No.457985213

    >ラストは両手と足でそれぞれ一曲ずつ弾いてる 器用だなとは思うけどそれ以外の感想は全く思い浮かばないというか器用なだけって感じ

    59 17/10/08(日)06:35:13 No.457985215

    モチベーションアップにはなるよ音ゲー

    60 17/10/08(日)06:42:03 No.457985467

    ピアノはそれなりに弾けるけど音ゲーは全然だな

    61 17/10/08(日)06:50:58 No.457985810

    あたまわるいからニャンコピアノで手を打ちたい

    62 17/10/08(日)06:51:28 No.457985832

    足どころか両手使う時点でアウトだわ

    63 17/10/08(日)06:52:09 No.457985860

    >やればできるんだよ楽器なんて >できないのはやらないからだよ 「」の恋愛みたいなもんか

    64 17/10/08(日)06:55:32 No.457986005

    リズム感がないから…って話はよく聞くけど人間は誰しも体の動きとか喋るときにリズムの中で実行してる正確ではないよね 運動とかは無意識のレベルでできるまで慣れてるから自然にできるだけで楽器も慣れてただ弾くことよりリズムに意識が向けば変わると思う

    65 17/10/08(日)06:56:14 No.457986036

    ピアノのペダルは手と連動してるから難しくないよ

    66 17/10/08(日)06:58:25 No.457986120

    リズムでっていうと墓場からポォーーーーゥ!!とか聞こえてくるイメージしかなくてすまない…すまない…

    67 17/10/08(日)07:00:11 No.457986177

    両手使うけど無茶な使い方はせんだろうし やっぱ練習量じゃね? 弾く曲きまってればテンプレで動きをもう覚えるみたいに

    68 17/10/08(日)07:00:15 No.457986181

    リズム感が無くて弾けないってことはまず無いよ プロになろうってならまた別だけど

    69 17/10/08(日)07:03:01 No.457986295

    音ゲーやってる人がカホン触ったら上手かったな ピアノのになると流石にそうはいかないだろうが

    70 17/10/08(日)07:04:12 No.457986353

    あぁでも上のFFのみたら才能だなと思う あの両手動かすのは練習量じゃカバーできない テンプレだなんて甘い考えだ

    71 17/10/08(日)07:04:35 No.457986369

    洋式便座に座る少女スレかと思ったのに!

    72 17/10/08(日)07:04:57 No.457986383

    音階自体に限りがあるわけで 理論上全パターン覚えればどんな曲でも弾けるのだ

    73 17/10/08(日)07:05:26 No.457986414

    やっぱベースが一番いいな

    74 17/10/08(日)07:06:11 No.457986449

    >あの両手動かすのは練習量じゃカバーできない 下手でもいいならほんと練習量だよ

    75 17/10/08(日)07:07:20 No.457986503

    ピアノは叩く強さで音の調節してるのも忘れてはならない チェンバロはその仕組みがないから鍵盤の数が三倍ぐらいになってる

    76 17/10/08(日)07:08:17 No.457986553

    まあ子供の頃からやってるかどうかだよね 稀に大人になってから始めてプロ級の人とかいるけど

    77 17/10/08(日)07:10:21 No.457986662

    才能なんていう半分オカルトじみたものなんか気にするより練習のやり方を考えてかける時間を増やせば確実に上手くなると思う

    78 17/10/08(日)07:12:43 No.457986764

    >下手でもいいならほんと練習量だよ 下手でもいいなら練習量って 下手なままなんかい

    79 17/10/08(日)07:13:11 No.457986785

    http://www.kyoto-seika.ac.jp/pc_bng/wp/wp-content/uploads/DSC1713.jpg ハリー・パーチのオルガンもひどい

    80 17/10/08(日)07:13:19 No.457986792

    難しい楽器は打ち込みでええよ

    81 17/10/08(日)07:13:27 No.457986798

    >https://www.youtube.com/watch?v=B_-HKoUO9ow 脚動きすぎてだめだった