虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/08(日)02:02:31 結局何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)02:02:31 No.457967069

結局何がしたかったんだろ水嶋ヒロ

1 17/10/08(日)02:03:12 No.457967178

嫁の介護

2 17/10/08(日)02:03:54 No.457967278

今何してるの水嶋ヒロ

3 17/10/08(日)02:05:20 No.457967474

言われたら又吉は芸人の話書いてた訳で そこまで乖離した主人公じゃなかったな

4 17/10/08(日)02:05:46 No.457967545

書き込みをした人によって削除されました

5 17/10/08(日)02:06:21 No.457967631

なんであんなあからさまな成功ルート踏み外せるんだ水嶋ヒロ… 最近どこでも見る菅田将暉よりスタートダッシュ凄かっただろお前…

6 17/10/08(日)02:06:37 No.457967669

芸能界復帰してなかったっけ気のせい?

7 17/10/08(日)02:08:18 No.457967914

単行本の神林はまるいな…

8 17/10/08(日)02:08:34 No.457967951

こんな熱心なファンが次作を待ってるのに何してるんだ水嶋ヒロ

9 17/10/08(日)02:10:16 No.457968177

実際のところカゲロウは面白かったの?

10 17/10/08(日)02:10:23 No.457968192

美男子つったら水嶋ヒロだって時代もあったね

11 17/10/08(日)02:10:41 No.457968233

作家目指した数年後に応募小説の受賞者が水嶋ヒロだったとかやりゃいいのに引退後速攻でこれやったのは頭悪すぎたよ水嶋ヒロ…

12 17/10/08(日)02:10:59 No.457968264

ポプラ社何考えてたんだろうなあ…

13 17/10/08(日)02:11:36 No.457968342

なにも考えてなかったと思う…

14 17/10/08(日)02:12:16 No.457968434

喋れば即ポンコツってわかる人だったから…

15 17/10/08(日)02:13:00 No.457968509

ゲイビデオ出演してたのばれて一時期沈黙してなかったっけ

16 17/10/08(日)02:13:19 No.457968540

賞金いらないとか言い出したのが一番意味不明だったな ゴーストライターでも使ってたのか

17 17/10/08(日)02:13:21 No.457968543

ヒロくんのカゲロウ朗読会があったら10万までなら出す

18 17/10/08(日)02:14:15 No.457968677

この話をアニメにしなかったのが一番の失敗だと思う

19 17/10/08(日)02:14:36 No.457968715

芸能活動もたまにしてるけど色々あるんだろうな

20 17/10/08(日)02:15:35 No.457968851

いつかエッセイ的なのは出してもおかしくないとは思うけど 神林の求めてるのとは違うよな…

21 17/10/08(日)02:15:35 No.457968852

賞金いらないより地震かなんかの時に災害支援で余った大量のカゲロウ送りつけたのがマジでロック

22 17/10/08(日)02:15:47 No.457968884

応募したことを発表した時点で出来レース感半端なかったからなぁ 受賞してもふーんて感じで

23 17/10/08(日)02:15:50 No.457968888

お婆ちゃんが言っていた…

24 17/10/08(日)02:15:55 No.457968895

ヒロ君は声のお仕事もちょっと…

25 17/10/08(日)02:17:16 No.457969043

エッセイ出すよりしくじり先生に出るのが先だろ

26 17/10/08(日)02:17:17 No.457969046

あの顔に生まれついてもああなっちゃうんだなぁ…

27 17/10/08(日)02:18:36 No.457969195

生まれた時から壮絶なバフ貰ってるのに…

28 17/10/08(日)02:19:27 No.457969308

>賞金いらないより地震かなんかの時に災害支援で余った大量のカゲロウ送りつけたのがマジでロック 薪代わりにしろとでも…?

29 17/10/08(日)02:19:27 No.457969309

>賞金いらないより地震かなんかの時に災害支援で余った大量のカゲロウ送りつけたのがマジでロック 支援 支援ってなんだ

30 17/10/08(日)02:20:36 No.457969467

この男漫画みたいな設定だな

31 17/10/08(日)02:20:47 No.457969493

娘が大きくなってきたからか最近よくカブトの話をする

32 17/10/08(日)02:21:30 No.457969573

重ねれば枕にもなるのに

33 17/10/08(日)02:21:44 No.457969606

瓦礫だけで手一杯なのにゴミ送りつけんな

34 17/10/08(日)02:21:57 No.457969632

しくじり先生終わったよ!

35 17/10/08(日)02:22:45 No.457969725

その賞金支援に送ればいいだろ!?

36 17/10/08(日)02:23:34 No.457969821

最近というかKAGEROU騒動のあとなにやってるか全然しらない 別に死んじゃいないよね?

37 17/10/08(日)02:24:22 No.457969918

受賞したことやテーマが著者に合ってないとかは置いとくとして 文章力としては実際読めるもん書いてたの?

38 17/10/08(日)02:25:43 No.457970058

>受賞したことやテーマが著者に合ってないとかは置いとくとして >文章力としては実際読めるもん書いてたの? ゴーストライター使ってない事を確信できる程度には

39 17/10/08(日)02:26:30 No.457970136

1ページあたりの文章量が少なくて読みやすいと褒められてたよ

40 17/10/08(日)02:26:37 No.457970146

>最近というかKAGEROU騒動のあとなにやってるか全然しらない 「当時は最悪だった」とコメント出してたのが数年前

41 17/10/08(日)02:26:39 No.457970150

奥さんがバセドー病なのは覚えてる

42 17/10/08(日)02:27:05 No.457970198

というか何の賞だっけ

43 17/10/08(日)02:27:58 No.457970304

水嶋ヒロの為に作ったポプラ賞みたいなの

44 17/10/08(日)02:29:01 No.457970424

この神林も内容に関してはバッサリ切り捨てた発言だったしな…

45 17/10/08(日)02:29:50 No.457970507

>文章力としては実際読めるもん書いてたの? 情熱だけはあるなってのが伝わってくるいい文章だったよ

46 17/10/08(日)02:31:37 No.457970697

>この神林も内容に関してはバッサリ切り捨てた発言だったしな… 実際に執筆した事あるからこそ文章から苦労とかやろうとしてる事みたいなのが伝わってくるぜ!!!みたいな感じだろうから この楽しみ方の場合あんまり中身の良し悪しは関係なかろう

47 17/10/08(日)02:34:06 No.457970936

ちんポプラ賞とったんだよね確か

48 17/10/08(日)02:34:23 No.457970967

施川先生はKAGEROUが好きすぎる…

49 17/10/08(日)02:34:46 No.457971007

>実際のところカゲロウは面白かったの? 大人気俳優が書いてるという話題性重視を承知した上で期待値のハードル下げても 思ったより良かったという感想すら無かったレベル 選考委員の日常を垣間見れる

50 17/10/08(日)02:34:56 No.457971026

その文章力で私小説書けって鬼よね神林

51 17/10/08(日)02:34:58 No.457971030

やっぱここはアニメ化して欲しかった

52 17/10/08(日)02:35:11 No.457971051

又吉で言う所の千鳥大吾の様な理解者がいればなぁ 実際には理解してなくてもいいけど

53 17/10/08(日)02:35:53 No.457971132

水嶋ヒロはアメリカに出戻ってハリウッドデビュー目指してるけど今のところドラマの主人公の友達のボーイフレンドって言うちょいキャラでしか出てない

54 17/10/08(日)02:36:57 No.457971248

>ちんポプラ賞とったんだよね確か ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は 部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した

55 17/10/08(日)02:37:13 No.457971273

>水嶋ヒロの為に作ったポプラ賞みたいなの 逆だよ この騒動でケチが付いて賞が死んだ

56 17/10/08(日)02:38:00 No.457971354

>>ちんポプラ賞とったんだよね確か >ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した なんでこの深夜にそんな聞きたくなかった豆知識ぶっこむの…

57 17/10/08(日)02:38:06 No.457971371

>ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した なにそれこわい

58 17/10/08(日)02:38:14 No.457971389

>>ちんポプラ賞とったんだよね確か >ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した 身も蓋もねえ…

59 17/10/08(日)02:38:31 No.457971416

>この騒動でケチが付いて賞が死んだ 元々これが最後のポプラ社小説大賞ってことになってた なので最後に大賞が出たってとこも話題性に一役かった

60 17/10/08(日)02:38:41 No.457971434

>ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した ええ…

61 17/10/08(日)02:39:31 No.457971509

>ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した すごい文学的主題!!

62 17/10/08(日)02:39:42 No.457971533

>ちなみにKAGEROU受賞を大々的に発表した当時のポプラ社の社長は >部下にクーデター起こされ全ての人脈に見捨てられて自殺した 全方位で人生狂わされすぎる…

63 17/10/08(日)02:40:11 No.457971582

BAKAYAROUだな

64 17/10/08(日)02:40:16 No.457971590

暴露本で一儲けできるんじゃないの…

65 17/10/08(日)02:40:42 No.457971631

受賞については茶番でも話題になれればそれでいいんじゃないかなと思う

66 17/10/08(日)02:40:48 No.457971644

カゲロウの舞台裏って暴露本出せば結構売れたろうに…

67 17/10/08(日)02:41:09 No.457971681

事務所と出版社が結託して新しいやり方で注目されようとした所に企画が挙がったのか 偶々ヒロ君の創作物が目に付いたのかキッカケは謎のまま

68 17/10/08(日)02:41:33 No.457971726

>遺体の傍らに「人生は孤独だ」などと記した遺書があり

69 17/10/08(日)02:41:45 No.457971758

事実って小説より余程文学的情緒に溢れてるな…

70 17/10/08(日)02:41:57 No.457971774

ポプラ社小説大賞殺害事件

71 17/10/08(日)02:42:25 No.457971815

社長に大賞あげようぜ

72 17/10/08(日)02:42:45 No.457971854

ミステリーできた!

73 17/10/08(日)02:43:16 No.457971907

>編集者としては那須正幹の『ズッコケ三人組』シリーズを第1作『それいけズッコケ三人組』(1978年)から全作手がけた他、原ゆたかの人気シリーズ『かいけつゾロリ』をも担当。1983年には発注先の印刷会社の再編に乗り出し、その年度で9200万円、次年度で2億円の経費削減に成功[2]。1987年、初めて管理職(課長代理)になる。 あ結構すごい人だ

74 17/10/08(日)02:43:57 No.457971968

気軽に触れていい案件じゃなかったすぎる…

75 17/10/08(日)02:44:04 No.457971983

中学生みたいな文章力と小学生みたいな構成力とバカが考えたSF要素による何かだからなKAGEROU 俺の中では蛇にピアスと並んで読んだ時間返せ案件だよ

76 17/10/08(日)02:44:17 No.457972002

ズッコケとゾロリは今でも通用するからな すげえ

77 17/10/08(日)02:44:22 No.457972014

誰が悪いって話になると水嶋ヒロってかポプラ社になるよね…

78 17/10/08(日)02:45:21 No.457972114

>中学生みたいな文章力と小学生みたいな構成力とバカが考えたSF要素による何かだからなKAGEROU >俺の中では蛇にピアスと並んで読んだ時間返せ案件だよ 蛇にピアスは映画になって吉高乳首見れたので許します

79 17/10/08(日)02:45:22 No.457972118

>中学生みたいな文章力と小学生みたいな構成力とバカが考えたSF要素による何かだからなKAGEROU >俺の中では蛇にピアスと並んで読んだ時間返せ案件だよ 蛇にピアスはそこそこ名作だぞ映画版は 原作は知らぬ

80 17/10/08(日)02:45:23 No.457972120

>中学生みたいな文章力と小学生みたいな構成力とバカが考えたSF要素による何かだからなKAGEROU >俺の中では蛇にピアスと並んで読んだ時間返せ案件だよ SFだったのKAGEROU!?

81 17/10/08(日)02:45:32 No.457972142

賞ってやっぱ箔付けのためのもので作品を純粋に評価した結果ではないんだなと思った

82 17/10/08(日)02:45:37 No.457972152

社長の逸話ろくでもないのが並んでて駄目だった

83 17/10/08(日)02:45:41 No.457972159

病気療養で退任してその後亡くなったって事実と 社長してた時にKAGEROU出したから云々なネットでの与太話ごちゃまぜにして話してねえかそれ

84 17/10/08(日)02:46:30 No.457972230

水島ヒロってプライド高そうだし自分の惨めさと矮小さを赤裸々に語るような小説は書けんだろ

85 17/10/08(日)02:47:35 No.457972341

ワンマン社長が役員会でクーデターとかドラマチックだよね

86 17/10/08(日)02:47:53 No.457972364

元々社長を排除しようとしてた人が社内にいて わざとあからさまな受賞ストーリーを描いて炎上させた上で退路も断って潰したとか そういうことはないの?

87 17/10/08(日)02:48:05 No.457972379

実はこの本の騒動の時にはじめて水嶋ヒロって名前を知って どんな人かいまだによく知らない

88 17/10/08(日)02:48:14 No.457972393

これでヒロくん主人公で一作できちゃうな… 平井堅のポップスターとフェイクスターみたいな連作

89 17/10/08(日)02:48:35 No.457972431

>元々社長を排除しようとしてた人が社内にいて >わざとあからさまな受賞ストーリーを描いて炎上させた上で退路も断って潰したとか >そういうことはないの? そんなことを「」に確認とってどうすんだ

90 17/10/08(日)02:49:27 No.457972503

ワンマン社長が小さな躓きで大きく転ぶとか童話チックな物語ではある

91 17/10/08(日)02:49:56 No.457972548

社長の失脚には当時のホワイトハウス内部の派閥抗争とCIA長官の思惑が絡んでるよ

92 17/10/08(日)02:50:44 No.457972625

ジャイブというか旧メディアワークス関係者を統合した社長でもあるし ふたば中を回って石黒でも探せば話聞けるんでねえの

93 17/10/08(日)02:50:46 No.457972631

>>編集者としては那須正幹の『ズッコケ三人組』シリーズを第1作『それいけズッコケ三人組』(1978年)から全作手がけた他、原ゆたかの人気シリーズ『かいけつゾロリ』をも担当。1983年には発注先の印刷会社の再編に乗り出し、その年度で9200万円、次年度で2億円の経費削減に成功[2]。1987年、初めて管理職(課長代理)になる。 >あ結構すごい人だ 偉人すぎる… これの小学校時代の五分の一くらいこの人かもしれん…

94 17/10/08(日)02:51:04 No.457972657

飯が多くてやすいだけが取り柄なのに文章なんてやるからこうなる

95 17/10/08(日)02:51:04 No.457972658

「」は仮面ライダーには優しいと思ってたのに手厳しいな

96 17/10/08(日)02:51:08 No.457972666

KAGEROUからクーデターまでは間空いてるし直接的な関係はないだろう それ以前からの積もり積もったものの帰結って感じでは

97 17/10/08(日)02:51:36 No.457972715

>ワンマン社長が役員会でクーデターとかドラマチックだよね 三越事件を越える名作を期待したい

98 17/10/08(日)02:51:36 No.457972716

蛇にピアスは司書さんが当時高校生だった俺に「読んで感想聞かせてよ」って言われたんで読んだけど 俺の感想は「こんな本より昨日発売日だったシグルイって漫画の1巻が凄えんスよ!!」だった あってると思う

99 17/10/08(日)02:52:08 No.457972763

それはそれで痛いな

100 17/10/08(日)02:52:33 No.457972816

>「」は仮面ライダーには優しいと思ってたのに手厳しいな 映画に出てこないし

101 17/10/08(日)02:52:51 No.457972856

カゲロウは小説書かない人が捻り出して書いた感があって神林の気持ちがとてもよくわかる

102 17/10/08(日)02:52:57 No.457972866

>「」は仮面ライダーには優しいと思ってたのに手厳しいな まずはKAGEROUを読んでからレスしような 恐らく違う意見になるはずだ

103 17/10/08(日)02:53:09 No.457972882

せめて原作の方読んでこんな奇書もって流れ…でも痛いな

104 17/10/08(日)02:54:37 No.457973029

むしろ当時は蛇にピアスは小説してるじゃんと言われてて 蹴りたい背中の方がやたらあれは駄目だとネタにするのが一部で流行ってたような

105 17/10/08(日)02:56:18 No.457973203

でも一般的には名書扱いの太宰の人間失格も糞小説だと思うし…

106 17/10/08(日)02:56:32 No.457973229

若手文学作家みたいなのはめっきり影響力なくなった感 綿矢りさですらもう誰も追いかけてない

107 17/10/08(日)02:56:59 No.457973280

ちゃんと賞とったからって読んでくれる人居るんだな 受賞物趣味かもしれないけど

108 17/10/08(日)02:57:10 No.457973292

>蛇にピアスは司書さんが当時高校生だった俺に「読んで感想聞かせてよ」って言われたんで読んだけど >俺の感想は「こんな本より昨日発売日だったシグルイって漫画の1巻が凄えんスよ!!」だった >あってると思う 価値観は多様だという会話に繋がれば恋が始まるぜ

109 17/10/08(日)02:57:14 No.457973298

水嶋ヒロというと仮面ライダーくらいしかしらない

110 17/10/08(日)02:57:56 No.457973367

よくある地味な文学系かと思ったらラノベっぽくてある意味好感持てたよ つまんなかったけど

111 17/10/08(日)02:58:04 No.457973381

今何で稼いでるんだ水嶋ヒロ

112 17/10/08(日)02:58:34 No.457973437

最後まで読んでつまんないと思う作品と最後まで読めない小説とでは つまらなさのレベルが明確に違う後者は苦痛でさえある

113 17/10/08(日)02:58:52 No.457973465

主人公のメンタルが20代のフリーターみたいだった

114 17/10/08(日)02:58:55 No.457973468

休業してるのに黒執事には何故出演者したんだ水嶋ヒロ

115 17/10/08(日)02:59:24 No.457973512

>水嶋ヒロというと仮面ライダーくらいしかしらない 雑誌のモデルとかもやってたしかなり売れっ子で仮面ライダーきっかけにバラエティの仕事も増えて そしてさあ羽ばたくぞってところでカゲロウのように死んだ

116 17/10/08(日)02:59:35 No.457973530

ジャイブって小学館がアメコミ翻訳サボってた頃に割高な値段の翻訳版出してた会社の事?

117 17/10/08(日)02:59:59 No.457973577

受賞自体を宣伝の場所にするしかないのかね

118 17/10/08(日)03:00:13 No.457973594

>主人公のメンタルが20代のフリーターみたいだった モノによっては魅力的な主人公なんだけどな…やっぱ題材かえて描くべきだな

119 17/10/08(日)03:00:19 No.457973606

カゲロウワームに擬態されてたのか

120 17/10/08(日)03:00:31 No.457973625

>雑誌のモデルとかもやってたしかなり売れっ子で仮面ライダーきっかけにバラエティの仕事も増えて >そしてさあ羽ばたくぞってところでカゲロウのように死んだ 自伝書いた方が読み応えありそうだ

121 17/10/08(日)03:00:45 No.457973648

>若手文学作家みたいなのはめっきり影響力なくなった感 若い作家は当然ながら引き出しが少ないから 基本的に漫画チックな紋切り型の話か 学生が惚れた腫れたの話を書くしかなくて飽きられやすい

122 17/10/08(日)03:01:13 No.457973688

水嶋ヒロが40歳になったときにKAGEROUのような体験をすれば後世では名作扱いになるかもしれない

123 17/10/08(日)03:01:40 No.457973731

売れっ子イケメン俳優でいけるはずだったのにね…

124 17/10/08(日)03:02:56 No.457973848

トントン拍子から蛹から羽化したらカゲロウでしたって文学的だな

125 17/10/08(日)03:03:32 No.457973916

実力あるのにニート生活って天道総司か水嶋ヒロ

126 17/10/08(日)03:03:40 No.457973935

>トントン拍子から蛹から羽化したらカゲロウでしたって文学的だな 蜉蝣に蛹はいないよ

127 17/10/08(日)03:03:44 No.457973940

なんだろうなあ…仕事選んでる感じあったからかなあ…

128 17/10/08(日)03:03:54 No.457973956

火花の話を誰もしてなくて驚いた

129 17/10/08(日)03:04:38 No.457974025

火花より好き

130 17/10/08(日)03:05:28 No.457974093

何故火花Ⅱを書かない!

131 17/10/08(日)03:05:32 No.457974103

正直にいうとKAGEROUは読んだ事なくて叩いてる

132 17/10/08(日)03:05:46 No.457974127

>何故火花Ⅱを書かない! 無茶言うんじゃない

133 17/10/08(日)03:05:58 No.457974145

カムバックを望んでる人は多いと思う ファンとかではなく

134 17/10/08(日)03:06:19 No.457974174

2作目書いたらズッコけた劇団ひとり

135 17/10/08(日)03:06:23 No.457974183

>正直にいうとKAGEROUは読んだ事なくて叩いてる 108円で売ってたりするから買ってあげようよ

136 17/10/08(日)03:06:31 No.457974197

火花は読んでないけどKAGEROUは読んだ

137 17/10/08(日)03:06:58 No.457974248

蹴りたい背中はまぁ悪くなかったけど 文学賞取る程かどうかは分からなかった その後の綿矢りさホントぱっとしないね…

138 17/10/08(日)03:08:17 No.457974386

>蜉蝣に蛹はいないよ アリジゴクならちゃんと繭まで作るね

139 17/10/08(日)03:08:26 No.457974399

>蹴りたい背中はまぁ悪くなかったけど >文学賞取る程かどうかは分からなかった >その後の綿矢りさホントぱっとしないね… でもまあ芥川とったら一生食ってけるみたいだし………

140 17/10/08(日)03:08:34 No.457974410

一度も読んでないけど私の中ではすでに 読破したっぽいフンイキになっている

141 17/10/08(日)03:08:48 No.457974432

受賞作は一年後にはブコフ100円コースだから手に取りやすいんよ

142 17/10/08(日)03:08:49 No.457974437

最低基準にも達してないのに泊をつけても惨めなだけよな

143 17/10/08(日)03:10:10 No.457974568

ちょくちょく挟んでくるギャグが年齢の割におっさん過ぎないとは思った

144 17/10/08(日)03:10:30 No.457974605

綿矢りさは史上最年少受賞で話題作りに利用できたから 関係者にそれ以上何も望まれてないと思う

145 17/10/08(日)03:11:01 No.457974648

又吉の火花って面白いの?

146 17/10/08(日)03:11:33 No.457974695

読める文章だよ

147 17/10/08(日)03:11:58 No.457974729

正直に言ってKAGEROU読んだ後だとハードルクソ下がるから 火花がすごい名作に見えてくる いや火花も悪くはないけどさ 他に章候補の小説なかったかっていうのは気になるし読みたい

148 17/10/08(日)03:12:07 No.457974738

当然だけど若い娘が受賞!ってバリュー感は5年ももたないし…

149 17/10/08(日)03:12:12 No.457974752

芸能人の話題になった本っていうと陰日向に咲くとホームレス中学生ぐらいか

150 17/10/08(日)03:13:12 No.457974837

生まれながら勝利者ですって人間もこれくらいのことでケチ付くんだなと思った 別にもっと堂々と俳優やってりゃいいのに

151 17/10/08(日)03:13:41 No.457974892

話題になってた時かーちゃんととーちゃんが別々に買ってきて 結局実家に二冊ある本

152 17/10/08(日)03:14:08 No.457974937

>当然だけど若い娘が受賞!ってバリュー感は5年ももたないし… 18歳卒業即AVデビューと変わらねぇな 文学界もここまで来たかって当時思った

153 17/10/08(日)03:14:19 No.457974945

すいません私は文学に疎い素人なんですがもしかして芥川賞って話題性重視みたいな評価軸になってるんです?

154 17/10/08(日)03:15:00 No.457975007

俳優復帰後はわりと味のある見た目になってきてて好みだな

155 17/10/08(日)03:15:17 No.457975039

朝井リョウが芥川賞作家真似して近親相姦とか書いてたって言ってたぐらい 何か女性がそういうもの書いたらいいみたいな時期もあったなあ

156 17/10/08(日)03:15:56 No.457975091

イカサマ受賞含めた水嶋ヒロの人生は濃いけど悲しいかなアウトプットできる文才はない…

157 17/10/08(日)03:16:01 No.457975097

作品は見てないけど文芸誌で名前見るので普通に人気なんだと思ってた でもよく考えたら誌面に出てるやつらぱっとしないやつばっかりだな

158 17/10/08(日)03:16:37 No.457975145

蛇にピアスに関してはジジババどもが若者に媚びようって感じがプンプンしてなあ 若者に政治に興味を持ってもらうにはラップで訴えかけよう!とか現代アートで町おこしだ!みたいなあのズレてる感じ

159 17/10/08(日)03:16:55 No.457975173

ウヰスキーかっ喰らって受賞式に来た貰っといてやるさんは普通に努力家

160 17/10/08(日)03:17:34 No.457975230

天道としての出演には乗り気らしいのが意外に嬉しかった

161 17/10/08(日)03:17:40 No.457975238

>芸能人の話題になった本っていうと陰日向に咲くとホームレス中学生ぐらいか がばいばあちゃんとか… なんかテレビパワーを感じる勢いのブームだったけど

162 17/10/08(日)03:18:44 No.457975335

>なんかテレビパワーを感じる勢いのブームだったけど ぶっちゃけそこまで心ひくのは無かったな 正直それらと比べたら火花はずっとまし

163 17/10/08(日)03:18:51 No.457975339

>がばいばあちゃんとか… >なんかテレビパワーを感じる勢いのブームだったけど がばいばあちゃんはグッズとかゲーム作りだしてて狂ってたな…

164 17/10/08(日)03:19:32 No.457975397

がばいばあちゃんだけは拒否反応が出たな…なんでだろ…

165 17/10/08(日)03:20:28 No.457975488

ホームレス中学生は文章力というより芸人のスキルをフルに活用してた

166 17/10/08(日)03:20:41 No.457975507

わざとらしさを隠すつもりすらねーなってブームだったながばいは…

167 17/10/08(日)03:20:56 No.457975536

がばいばあちゃんのゲームって誰が買うんだ

168 17/10/08(日)03:21:13 No.457975570

がばいばあちゃんはそういうのとは違うというか 芸能人のちょっといい話が書籍化みたいな方向で別に本がすごい!って感じじゃなかった気がする

169 17/10/08(日)03:22:12 No.457975661

島田洋七にあれ書かせたきっかけ呑みの席で話聞いて面白がったたけしだぜ

170 17/10/08(日)03:22:39 No.457975695

>がばいばあちゃんのゲームって誰が買うんだ どういう層が買うのかは知らんけどRTA動画なら見たことある

171 17/10/08(日)03:22:44 No.457975703

芸人の本ブームあったよね

172 17/10/08(日)03:22:58 No.457975731

映画にドラマにゲームにグッズに本にカレンダーにアニメに劇に色々あったな 一過性だったけど

173 17/10/08(日)03:23:42 No.457975785

あっちはみつをみたいな感じにしたかったのが狙いでしょ

174 17/10/08(日)03:24:16 No.457975840

ホームレス中学生は面白かったよ 本人が書いたとは思えないけど

175 17/10/08(日)03:24:28 No.457975857

芸人としてビタイチ面白くない奴の芸人私小説が賞取ったのは けっこう面白いと思う

176 17/10/08(日)03:24:59 No.457975901

>芸人の本ブームあったよね 芸人がやたら映画撮ってた時期もあったな

177 17/10/08(日)03:25:42 No.457975957

がばいばあちゃんゲーム出てるんだ…

178 17/10/08(日)03:25:43 No.457975958

芸術分野も価値がありますぞーと常々言い続けないと死ぬからな… 中身はともかく

179 17/10/08(日)03:26:47 No.457976051

>偉人すぎる… >これの小学校時代の五分の一くらいこの人かもしれん… でもちょっと待って この後のエピソードほとんどひどいよ…

180 17/10/08(日)03:27:13 No.457976092

映像小説全部にかすってるのに誰にも顧みられない太田光 本当につまんないんだろうなぁ

181 17/10/08(日)03:27:18 No.457976097

がばいばあちゃんのゲームの動画がないかググってみたけどニコデスマンのRTAしか出てこないな…

182 17/10/08(日)03:27:41 No.457976121

>蛇にピアスに関してはジジババどもが若者に媚びようって感じがプンプンしてなあ >若者に政治に興味を持ってもらうにはラップで訴えかけよう!とか現代アートで町おこしだ!みたいなあのズレてる感じ 良く知らんけど読んでないんじゃない?

183 17/10/08(日)03:28:05 No.457976148

>がばいばあちゃんはグッズとかゲーム作りだしてて狂ってたな… ゲームはアマゾンで1円で売られてるよ… クソゲー好きな「」が紹介してた漫才ゲームと同レベルのクソゲーなのかな

184 17/10/08(日)03:28:05 No.457976150

>本当につまんないんだろうなぁ 松本人志

185 17/10/08(日)03:28:57 No.457976213

>クソゲー好きな「」が紹介してた漫才ゲームと同レベルのクソゲーなのかな どっちもニコデスにクソゲー好きがRTAしてるから見よう どっちも苦行タグが付くくらい楽しいから

186 17/10/08(日)03:29:39 No.457976266

誰にも引っかからないと有名人だろうが何作出しても自然と無視されるよね

187 17/10/08(日)03:30:00 No.457976291

大物芸人が作ったものだって作品がつまらなければ貶されるからな ある意味正当な評価が期待できる業界である

188 17/10/08(日)03:30:15 No.457976305

なんか調べたら原作そのままのシナリオを薄く引き伸ばして村のマップをお使いで移動しまくって進め行って ミニゲームもあるけどクリアしなくても進むし会話シーンの選択肢も何選んでも展開同じとかゲームとしておかしいブツって出て来たな…

189 17/10/08(日)03:30:18 No.457976308

まずジャンルは何なんだ ADVか

190 17/10/08(日)03:30:57 No.457976351

比べるのおかしいけどド嬢の作者はほんと自分の資質生かして成功してるよな…

191 17/10/08(日)03:31:22 No.457976380

ホームレス中学生の相方は見るけど肝心のホームレス中学生本人を見ない

192 17/10/08(日)03:31:48 No.457976402

>まずジャンルは何なんだ >ADVか がばい幸せアドベンチャー

193 17/10/08(日)03:32:45 No.457976463

ド嬢もアニメは結構な失敗作だったからヒロと痛み分けにしとこう

194 17/10/08(日)03:33:02 No.457976487

>ホームレス中学生の相方は見るけど肝心のホームレス中学生本人を見ない 関西では探偵ナイトスクープあるから…

195 17/10/08(日)03:33:08 No.457976497

いや良かっただろアニメ

196 17/10/08(日)03:33:21 No.457976506

がばいつまらなさそう…

↑Top