虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

映画で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/08(日)00:59:53 No.457952292

映画でもゲームでも菌類やウイルス系ばかりで植物系のパンデミックって少ないよね

1 17/10/08(日)01:13:02 No.457955773

植物は悪さしない みたいな植物信仰があると思うんだ現代って

2 17/10/08(日)01:14:57 No.457956281

現実的すぎると信じられないあほなことする人が出てくるから…

3 17/10/08(日)01:16:39 No.457956732

単にウイルスのほうが話をわかりやすく進展できるからだよ >みたいな植物信仰があると思うんだ現代って ないです

4 17/10/08(日)01:17:24 No.457956939

シャマラン監督のやつでそんなのあったろ 植物が原因じゃね?とか分かったの終盤だった気がするけど

5 17/10/08(日)01:18:05 No.457957105

ウルトラシリーズでは植物系パンデミック多い気がする

6 17/10/08(日)01:19:15 No.457957410

仮面ライダー鎧武

7 17/10/08(日)01:19:47 No.457957520

FF9とか

8 17/10/08(日)01:20:04 No.457957596

鎧武のヘルヘイム侵食はわりと怖かった 森自体の侵食じゃなくて人体の方

9 17/10/08(日)01:20:41 No.457957738

>シャマラン監督のやつでそんなのあったろ >植物が原因じゃね?とか分かったの終盤だった気がするけど やだやだ目に見えない方法で殺すんじゃなくて視覚的に分かりやすく植物で殺してほしいんだい

10 17/10/08(日)01:21:22 No.457957878

ラストオブアスとか菌っていうか茸だったけど あれで世界が滅ぶとは到底思えん…

11 17/10/08(日)01:21:39 No.457957939

森を禍々しく描くとどうしても森である必要が薄れたり絵本の魔女の森みたいに陳腐になったりすると思う

12 17/10/08(日)01:21:47 No.457957965

>やだやだ目に見えない方法で殺すんじゃなくて視覚的に分かりやすく植物で殺してほしいんだい ビオランテで我慢しなさい

13 17/10/08(日)01:22:15 No.457958076

実際ウイルスや菌類みたいに能動的に悪さするような植物ってまずいないし…せいぜい花粉症くらいで

14 17/10/08(日)01:22:57 No.457958256

体中の穴という穴から芽が生えてきたり?

15 17/10/08(日)01:23:20 No.457958350

寄生虫ってパターンが少ないのは不思議と言えば不思議

16 17/10/08(日)01:24:25 No.457958662

メタルギアで寄生虫のは見たな

17 17/10/08(日)01:26:33 No.457959192

ブラックジャックのサボテン

18 17/10/08(日)01:27:32 No.457959417

>寄生虫ってパターンが少ないのは不思議と言えば不思議 エイリアン系無しなら確かに少ない

19 17/10/08(日)01:28:46 No.457959685

>あれで世界が滅ぶとは到底思えん… 世界最大の生命は群体とはいえキノコだし…

20 17/10/08(日)01:29:21 No.457959815

古典作品だとトリフィドの日とか でもパンデミックじゃないか

21 17/10/08(日)01:30:04 No.457959977

腐海も地球を浄化するシステムだったしな…

22 17/10/08(日)01:30:53 No.457960191

仙台消滅

23 17/10/08(日)01:30:55 No.457960198

クズのドキュメンタリー見たら満足しますか

24 17/10/08(日)01:31:37 No.457960356

寄生虫といえば天使の囀りが有名すぎる

25 17/10/08(日)01:32:01 No.457960472

神経に根を張って激痛とともに体を蝕んでいく植物がいいです 手足に根付いたら背骨に侵食するまでジワジワ苦しみ続ける感じでひとつ

26 17/10/08(日)01:32:44 No.457960667

世界が滅ぶというか割とピンチになるっていうのであれば ミツバチが絶滅した場合とかってなら聞いたことある 受粉とかでミツバチの役割って結構重要らしくミツバチが絶滅すると 農業とか作物が10年後くらいに駄目になるっていう説 眉唾ではあるがそのくらい陳腐なもの出せばいいのでは?

27 17/10/08(日)01:33:18 No.457960828

ムーンムーン

28 17/10/08(日)01:33:48 No.457960963

人類に直接攻撃するより生命力が強すぎてコンクリートやらどんどん貫いて生えて来るような奴なら見たい

29 17/10/08(日)01:34:55 No.457961238

ハプニングという映画を見なさい

30 17/10/08(日)01:35:12 No.457961305

どう考えても火が弱点だし でも結構面白そうじゃないか?

31 17/10/08(日)01:35:53 No.457961499

生きてる植物は水分たっぷりでぜんぜん燃えねえぞ

32 17/10/08(日)01:36:49 No.457961691

falloutであったな

33 17/10/08(日)01:36:55 No.457961715

それこそエロ漫画的な寄生植物でも居ないと…

34 17/10/08(日)01:36:56 No.457961723

アルバトロス系列だとそんな感じの植物グロホラー何本か見た気がする

35 17/10/08(日)01:37:13 No.457961783

ブルーシードは?

36 17/10/08(日)01:37:44 No.457961905

シャマラン映画のおもんなかったアレとか

37 17/10/08(日)01:38:49 No.457962153

実際に人に積極的に害を与える植物があればな…

38 17/10/08(日)01:38:53 No.457962166

>人類に直接攻撃するより生命力が強すぎてコンクリートやらどんどん貫いて生えて来るような奴なら見たい あったよ竹!

39 17/10/08(日)01:39:15 No.457962257

蔵馬に魔界の植物呼んでもらおう

40 17/10/08(日)01:39:53 No.457962401

>どう考えても火が弱点だし >でも結構面白そうじゃないか? 危険植物の群生地を見つけて大喜びでエンチャントファイアしたら油分が多いせいで予想以上の大火事になったり、有毒な花粉が上昇気流に乗って広く散布されたり、単に種が火に強くて森を焼き尽くした跡にポコポコ生えてきたり 選り取り見取りだ

41 17/10/08(日)01:40:26 No.457962539

竹!葛!

42 17/10/08(日)01:41:13 No.457962746

東方に植物の毒を操るキャラがいたのだが 作者の知識が半端にきちんとしていたせいで植物由来の毒ってそんなに大したことないよねと劇中で言われていた

43 17/10/08(日)01:41:22 No.457962811

どうせマンドレイクやキラーツリーみたいなタイトルの映画あるだろ

44 17/10/08(日)01:41:23 No.457962818

ラスアスの菌類であれだけ面白いのができたんだし 植物で面白いのが出来ない道理がないな

45 17/10/08(日)01:43:48 No.457963396

菌なんて植物みたいなもんじゃん

46 17/10/08(日)01:44:25 No.457963529

>作者の知識が半端にきちんとしていたせいで植物由来の毒ってそんなに大したことないよねと劇中で言われていた まあ東方だしな…

47 17/10/08(日)01:45:17 No.457963723

なんだろう花粉で感染とか?

48 17/10/08(日)01:45:56 No.457963862

竹は繁殖力がすこぶる高く 100倍希釈して使う除草剤を現役で使って倒せるか倒せないか 民家の基礎はかんたんに貫く

49 17/10/08(日)01:47:43 No.457964203

バットマンのポイズンアイビーいいよね…

50 17/10/08(日)01:48:17 No.457964338

GREENWORLDZって無料漫画で人の形をした植物が子供に覆いかぶさってるのを剥がそうとしたら子供が痛がるってシーンが広告になってて人型植物が幼女にちんちん入れてる漫画!?と思ってウキウキしながら読みに行ったら単に人間(母)が植物化しただけでしかも子供は男の子でがっかりしたことを報告します

51 17/10/08(日)01:49:49 No.457964648

生木とか青々してる草は早々燃えないので火が弱点とは限らない

52 17/10/08(日)01:51:20 No.457964937

冬虫夏草はキノコ?

53 17/10/08(日)01:52:23 No.457965138

>バットマンのポイズンアイビーいいよね… 組み合わせで解毒自由とかすごい便利キャラ

54 17/10/08(日)01:53:43 No.457965392

とりあえずグロdelするね…

55 17/10/08(日)01:53:52 No.457965415

小説だけど怪奇植物トリフィドおすすめだよ

56 17/10/08(日)01:54:50 No.457965631

文句つけるとしたらメイクがめんどくさい?

57 17/10/08(日)01:55:45 No.457965836

>ラストオブアスとか菌っていうか茸だったけど >あれで世界が滅ぶとは到底思えん… 日本はなんかキノコ食べる手段探してそうだよね

58 17/10/08(日)01:56:14 No.457965931

植物はどうしても成長遅いから終末感が薄い

59 17/10/08(日)01:56:26 No.457965976

マタンゴ

60 17/10/08(日)01:56:55 No.457966069

>あれで世界が滅ぶとは到底思えん… 実際文明が少し崩壊してる程度でかなり人間の活動範囲広いし…

61 17/10/08(日)01:57:27 No.457966172

ジョジョ6部とかで

↑Top