虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/07(土)22:11:50 ※最近見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/07(土)22:11:50 No.457899416

※最近見かけなくなった

1 17/10/07(土)22:14:10 No.457900135

まおゆう以外に何かあったっけ…

2 17/10/07(土)22:14:30 No.457900246

一時期よく聞いた気がするけど具体例が思い浮かばない

3 17/10/07(土)22:14:45 No.457900318

オーバーロード?

4 17/10/07(土)22:15:16 No.457900448

うたわれるものもかな

5 17/10/07(土)22:15:45 No.457900578

とりあえず民主主義と三権分立を出す

6 17/10/07(土)22:16:08 No.457900677

三行革命

7 17/10/07(土)22:16:47 No.457900850

現代の制度を持ち込めばとりあえず何でも通用する

8 17/10/07(土)22:16:55 No.457900890

今まであまり巡り合わなかったのでオススメあったら聞きたい 特に経済学

9 17/10/07(土)22:17:48 No.457901153

段階を踏まず内政だけチートなんて現実的に無理だろうなと思う

10 17/10/07(土)22:18:44 No.457901446

株式市場の概念がない世界でインサイダー取引でボロ儲け

11 17/10/07(土)22:19:38 No.457901687

オタ文化を持ち込む奴のタイトル忘れてしまった

12 17/10/07(土)22:20:50 No.457902003

内政とはちょっと違うというか統制取れてないけど幼女戦記とかかな…

13 17/10/07(土)22:21:12 No.457902116

※過程やトラブルすっ飛ばして上手くいった結果だけ残る

14 17/10/07(土)22:22:48 No.457902550

内政なんて過程が面白いのにそこをキングクリムゾンしたら駄目だろ

15 17/10/07(土)22:23:25 No.457902715

血統なければ即お縄か斬首だと思う

16 17/10/07(土)22:24:39 No.457903048

現時点で権力を持ってる奴に睨まれた時に守ってくれる存在が無いと割とすぐしぬ

17 17/10/07(土)22:25:47 No.457903385

保守派をどうやって粛清するとか 進撃の巨人よく出来てたな

18 17/10/07(土)22:26:18 No.457903531

もっと村とか町とか小さい単位から始めりゃいいのにいきなり国全体で始めようとするよね

19 17/10/07(土)22:26:27 No.457903586

後漢とか調べれば調べるほど制度やら歴史やら血縁地縁やらコネやらが複雑に絡み合いすぎて単純なチートなんかじゃ到底無理すぎる…

20 17/10/07(土)22:26:55 No.457903723

>現時点で権力を持ってる奴に睨まれた時に守ってくれる存在が無いと割とすぐしぬ 転生先が領主の子供とかいったパターンはちょくちょく見たな

21 17/10/07(土)22:27:05 No.457903777

漫画だからという逃げがないと描けるものじゃない

22 17/10/07(土)22:27:18 No.457903872

なろう主人公国は滅ぼすのにあんまり内政に干渉しないよね

23 17/10/07(土)22:28:20 No.457904224

>転生先が領主の子供とかいったパターンはちょくちょく見たな 話も色んな方向に広げられるからね…

24 17/10/07(土)22:28:32 No.457904299

最初はみんな戸惑いましたけど今は上手くやってますよでめんどくさい所は終了なのだ

25 17/10/07(土)22:28:44 No.457904352

>漫画だからという逃げがないと描けるものじゃない 現実世界でもいまだこういう時にこうすれば正解と言い切れるもんが少ない世界だし…

26 17/10/07(土)22:29:05 No.457904459

経済植民地を持ったりとか市場の独占とかそういうのはしない

27 17/10/07(土)22:29:42 No.457904643

しっかり書ければ相当面白いものが出来上がるだろうけどしっかり書くのにどれだけの知識がいるんだろう…

28 17/10/07(土)22:30:01 No.457904741

描くのが難しい上に本当にチートじみてると話の谷の部分が作りづらすぎる

29 17/10/07(土)22:30:26 No.457904886

今の日本を内政チートでどうにかできるかっていうとどうなんだろう…

30 17/10/07(土)22:30:41 No.457904983

>異国に気持ち良くなる薬を販売したりとか工場作って伝統的職人を転職させて働かせようとしたりとかそういうのはしない

31 17/10/07(土)22:30:42 No.457904995

蕭何置いとこう

32 17/10/07(土)22:31:02 No.457905104

結局統治は現地の人にぶん投げて英雄稼業に専念したくなる

33 17/10/07(土)22:31:16 No.457905173

現実は上手く転ばないケースのほうが多いよね

34 17/10/07(土)22:31:55 No.457905425

皆は救えないからきちんと主人公の政策の被害を被った子供達描かないとね

35 17/10/07(土)22:32:21 No.457905588

あんまり考証練った展開にしすぎると展開が停滞してグダる 逆に考証を放棄しすぎるとご都合主義が透けて見えて冷める どうすりゃいいんだこれ

36 17/10/07(土)22:32:27 No.457905620

こう考えると明治維新ってやっぱおかしいな…

37 17/10/07(土)22:32:40 No.457905715

>今の日本を内政チートでどうにかできるかっていうとどうなんだろう… そもそもそんな単純な社会じゃないもの

38 17/10/07(土)22:32:53 No.457905806

>国内の反感をなだめるために隣国を貶める教育をしたりとか謝罪と賠償を要求し続けたりとかそういうのはしない

39 17/10/07(土)22:32:57 No.457905831

価格競争力で隣国の農業壊滅させて逆らえなくしたりとかね

40 17/10/07(土)22:33:36 No.457906075

億超えてる現代の国はちょっとやそっとじゃどうにかできんよ

41 17/10/07(土)22:33:47 No.457906144

しかも現実には 内乱続きでボロボロの国内情勢の中クーデター起こして皇帝即位 すぐに北から敵がやって来て莫大な貢物で帰って貰う屈辱 即位して二年後には大旱魃が発生し 即位して四年後に国力整えて北の敵をぶっ潰した化け物が居るんだよな 李世民って男なんだけど

42 17/10/07(土)22:33:52 No.457906174

民衆の教育や教養が発達していないとチート内政しようとしてもついてこれないよね

43 17/10/07(土)22:33:58 No.457906206

>結局統治は現地の人にぶん投げて英雄稼業に専念したくなる どんな悪政だって今までの流れとノウハウがあるから 急に変えたらその下の人達まで困るからね…

44 17/10/07(土)22:34:11 No.457906303

たまにいるけど作者がちょっとまさはる思想をキャラに語らせてたりしててあんまり

45 17/10/07(土)22:34:20 No.457906356

まともな内容で描くと今度は見る側が付いてこれなくなるから…

46 17/10/07(土)22:34:25 No.457906382

>あんまり考証練った展開にしすぎると展開が停滞してグダる >逆に考証を放棄しすぎるとご都合主義が透けて見えて冷める >どうすりゃいいんだこれ 考証をした上でプラス面の描写を多めにしてマイナス面は控えめにするくらいしか思いつかない

47 17/10/07(土)22:34:43 No.457906471

>たまにいるけど作者がちょっとまさはる思想をキャラに語らせてたりしててあんまり 作者の影がちらつくと一気にゲンナリするよね…

48 17/10/07(土)22:35:01 No.457906581

冒険だけじゃなくて祖国を富国強兵にして覇を唱えてこそ真の英雄じゃない?

49 17/10/07(土)22:35:34 No.457906758

>あんまり考証練った展開にしすぎると展開が停滞してグダる >逆に考証を放棄しすぎるとご都合主義が透けて見えて冷める >どうすりゃいいんだこれ そこで群像劇ですよ 別の視点を書ければ政策の弊害による停滞からもドラマが作れる 難易度自体は更にはね上がる

50 17/10/07(土)22:35:51 No.457906836

徴収した税金をまともな使い方して私腹をこやしてた役人どもを一族郎党うちくび! チート内政なんてこれくらいでいいんだ…

51 17/10/07(土)22:36:08 No.457906902

長すぎてもグダるから適度にハッタリ効かせたりしないと盛り上がらないし 他にも力なり技術なり資源なり別の側面でずるできるくらい優秀なのがいないと 人の寿命じゃ終わらない計画が必要になっちゃう

52 17/10/07(土)22:36:10 No.457906910

ああ田中芳樹みたいな…

53 17/10/07(土)22:36:24 No.457906993

つーかまともだろうとアレだろうと内政を描くほどに作者のまさはる思想と縁切りできなくなったりして評価は絶対に割れたり荒れたりする

54 17/10/07(土)22:36:54 No.457907193

そこは鉄血政策だよ

55 17/10/07(土)22:37:01 No.457907243

>徴収した税金をまともな使い方して私腹をこやしてた役人どもを一族郎党うちくび! >チート内政なんてこれくらいでいいんだ… その役人が実は中央の有力な貴族や皇帝を操る宦官の息のかかった人間で様々な圧力を受けるんだ…

56 17/10/07(土)22:37:56 No.457907561

ちゃんと描かないと面白くならないけど ちゃんと描かれすぎると読む側が疲れる…

57 17/10/07(土)22:38:06 No.457907614

どうせ民衆なんて馬鹿で理解できまいと思って政策進めたら 意外な方面から反発食らって頓挫ととかも実際にあるわけで…

58 17/10/07(土)22:38:09 No.457907637

言われてみれば政治ものって群像劇多い気がする…

59 17/10/07(土)22:38:55 No.457907916

思った通りにいかないのが内政だとしたら 昔の人はよく計画経済なんてやろうと考えたな

60 17/10/07(土)22:39:04 No.457907970

あと経済的なあれこれって割と自分の力じゃどうにもならん運とか自分とあずかり知らぬ所での技術革新とかにも左右されるんだよね…

61 17/10/07(土)22:39:15 No.457908051

基本何をするにも相手がいるから手や規模が広がるほどにキャラが増える 真面目に書くと覚えきれずに読者が疲れる

62 17/10/07(土)22:39:37 No.457908166

王政や帝政は考証次第で描けると思う でも共和制は難しい気がする

63 17/10/07(土)22:39:43 No.457908208

ウンコを畑に撒く主人公ってまだいるのかな

64 17/10/07(土)22:39:50 No.457908245

今川義元や信長みたいな戦国武将真似ればいいじゃん

65 17/10/07(土)22:39:54 No.457908270

ビスマルクのwikiとか読むだけでも眩暈がするくらい利害関係者との暗闘やら駆け引きやらが記載されていて…

66 17/10/07(土)22:41:09 No.457908721

主人公は絶対正義なわけで反対するやつらは主人公直々に粛清して回れば万事上手くいく

67 17/10/07(土)22:41:40 No.457908954

政治については事実は小説よりも奇なり過ぎるので小説で描れる政治に求め過ぎるべきではない

68 17/10/07(土)22:41:42 No.457908963

>でも共和制は難しい気がする 腐った貴族や資本家が足の引っ張り合いして泥仕合してるのをカリスマ独裁者が一掃するような流れになるよね 共和制のダメなところばかりクローズアップされて素晴らしさを描くようなものにはなかなかならないよね

69 17/10/07(土)22:41:42 No.457908964

>ウンコを畑に撒く主人公ってまだいるのかな そのまま入れて寄生虫蔓延すると困るし… そもそもアンモニア出たり土中窒素使ったりでろくなことにならないってのが広まったからな

70 17/10/07(土)22:41:52 No.457909022

実際の歴史を元ネタにして作れば多少手間が省けるって寸法よ まあどっちにしろ考証は必要だし実際の出来事をどうやって自分の作品に混ぜ合わせるかっていう手間があるんだけどな!

71 17/10/07(土)22:41:55 No.457909044

チート使っても作品内で経過時間が大きそうだな

72 17/10/07(土)22:42:13 No.457909146

転生したら北条早雲だった件

73 17/10/07(土)22:42:22 No.457909199

>主人公は絶対正義なわけで反対するやつらは主人公直々に粛清して回れば万事上手くいく 私財を没収して民衆にばら撒けば余裕だよね!

74 17/10/07(土)22:42:56 No.457909388

読んでも面白いものにはならなそう

75 17/10/07(土)22:43:10 No.457909480

>私財を没収して民衆にばら撒けば余裕だよね! 最初はそれでうまく行くんだけどそのうち主人公周りの官僚が腐敗するんだよね!

76 17/10/07(土)22:43:15 No.457909512

共和制だと利害関係者が有力者に恫喝仕掛けたり反対派市民がデモやストライキ起こしたりとかそんな展開書かなきゃいけないから余計に荒れてこれは…さわらぬ神にたたりなし…

77 17/10/07(土)22:43:22 No.457909563

異世界に株の概念を広めよう

78 17/10/07(土)22:43:40 No.457909656

歴史なんて内政チートとその失敗で出来てるんで真面目にやるなら資料には困らないよね…真面目にやり過ぎるとジャンル変わるけど…

79 17/10/07(土)22:43:58 No.457909754

私財をばらまかれることになれた民衆が 最近サービスたんねェぞ!って善良な役人を襲撃し始めるんだ…

80 17/10/07(土)22:43:59 No.457909763

内政チートって今流行りの現代社会の物持ち込んで異世界に転移するやつか

81 17/10/07(土)22:44:08 No.457909822

>実際の歴史を元ネタにして作れば多少手間が省けるって寸法よ >まあどっちにしろ考証は必要だし実際の出来事をどうやって自分の作品に混ぜ合わせるかっていう手間があるんだけどな! やっぱ読みもんとしては君主制のがなんか盛り上がりやすい気はしちゃう

82 17/10/07(土)22:44:24 No.457909943

内政干渉は英米が東南アジアに民主主義持ち込んで見事に失敗してるからなぁ 制度だけ丸ごと持ってきてもその精神を理解してないと 全く持ってバカそのものだし

83 17/10/07(土)22:44:25 No.457909952

>今の日本を内政チートでどうにかできるかっていうとどうなんだろう… レックス・ルーサーに聞けばメモにサラサラっとシンプルで完璧な解決策をお出ししてくれる アカに染まってたスーパーマンは歴史上誰も見たことのない画期的な政治形態の草案を持ってた 具体的には書かない これね!

84 17/10/07(土)22:44:55 No.457910124

書かないって大事よ 何を書かないかだけが書き手の仕事と言ってもいい

85 17/10/07(土)22:45:10 No.457910192

公平な裁判と税があればいい!

86 17/10/07(土)22:45:52 No.457910442

現代の物持ち込むのは内政チートじゃないのでは?

87 17/10/07(土)22:46:08 No.457910556

主人公が圧政を敷く領主倒すじゃん 権力の空白を狙ってくる敵対勢力とか中央との駆け引きってやらないよね

88 17/10/07(土)22:46:39 No.457910796

>公平な裁判と税があればいい! 訴訟合戦で何十年も続く武家同士の領土裁判! どちらにも決め手となる証拠がなくて神明裁判で決着する水利訴訟!

89 17/10/07(土)22:46:44 No.457910822

>異世界に株の概念を広めよう 異世界に先物取引を流行らせたい

90 17/10/07(土)22:46:49 No.457910849

>異世界に株の概念を広めよう チートを使っても恐慌を防げる気がしない

91 17/10/07(土)22:47:08 No.457910977

経済的に活躍してる県が俺達だけ税金多いじゃねーか何が公平だ!とかいって独立しちゃうんだ

92 17/10/07(土)22:47:35 No.457911117

>主人公が圧政を敷く領主倒すじゃん >権力の空白を狙ってくる敵対勢力とか中央との駆け引きってやらないよね 領主打倒から戦国時代を生き抜くみたいな作品はあるじゃない

93 17/10/07(土)22:47:56 No.457911254

>今まであまり巡り合わなかったのでオススメあったら聞きたい >特に経済学 女騎士経理になる……はまた趣が違うか 複式簿記いいよね

94 17/10/07(土)22:47:59 No.457911274

>異世界に株の概念を広めよう ええっ?異世界で南海泡沫事件やチューリップバブル事件が!?

95 17/10/07(土)22:48:17 No.457911384

純粋なファンタジー戦記モノって面白そうな気がしてきた

96 17/10/07(土)22:49:11 No.457911670

経済的に成功してる領地が独立しようとしたら武力で制圧するよ なんたって主人公は神権の代行者世界最強の武力なんだから

97 17/10/07(土)22:49:16 No.457911690

ジャガイモ持ち込んだからと行って良くなるとも限らない

98 17/10/07(土)22:49:43 No.457911854

株はやめよ? パパが株で破産して身売りにだされた貴族の子女が奴隷市場にならんでてってテンプレいっちゃう!

99 17/10/07(土)22:50:02 No.457911997

複数の転生領主がリアル知識を駆使して内政チート! それぞれ思い思いに富国強兵しつつ合戦!

100 17/10/07(土)22:50:11 No.457912061

ジャガイモ最強と3割損耗で全滅ってことだけ覚えておけばいいよ

101 17/10/07(土)22:50:14 No.457912074

とりあえず専制でいいかって貴族制をまともに考証しようとすると複雑すぎて脳が痛い トビア君が血筋が偉いならその始まりは?って言ってたのが良く分かる

102 17/10/07(土)22:50:30 No.457912165

この前「」ちゃんに教えてもらった乙女ゲーのライバルに転生したOLがそんなのだったな

103 17/10/07(土)22:50:46 No.457912302

もう主人公にヘイトが貯まるようにして圧政を通じての平和でいいよね

104 17/10/07(土)22:50:58 No.457912363

>転生したら北条早雲だった件 いいとこに嫁に行った姉に寄生して成り上がるサクセスストーリーにしよう

105 17/10/07(土)22:51:03 No.457912388

野心家の極貧な男がふとした事で株バブルで巨万の富を築いて傲慢な成金生活を送った挙句に失脚して皆から袋叩きにされるんだ…

106 17/10/07(土)22:51:23 No.457912489

株を流行らせる前にまず僻地にまで完全な貨幣経済を作らなきゃ…金本位制やめさせんのは大変だ

107 17/10/07(土)22:51:38 No.457912563

>ジャガイモ持ち込んだからと行って良くなるとも限らない 連作障害と病気怖いよね… 移民するわ

108 17/10/07(土)22:51:55 No.457912662

あの日憎んだ圧政領主と同じことしてることに気付いたけどもうどうしようもないことだけは分るチート主人公いいよね

109 17/10/07(土)22:52:31 No.457912893

異世界ねずみ講チートもの

110 17/10/07(土)22:52:31 No.457912898

信用経済と統制経済両方両立してる中国って凄いな

111 17/10/07(土)22:52:43 No.457912964

世界的に見れば比較的文明的で先進的な方だった中世日本ですら統一貨幣すら存在しなかったし貨幣の鋳造も自力で出来なかったからな… 戦国時代って西国と東国で使われる銭自体が違うんだぜ…

112 17/10/07(土)22:53:07 No.457913082

アクトレイザープレイしよ…

113 17/10/07(土)22:53:15 No.457913120

webの内政チートものは商業と違ってわりと気軽に年単位で話飛ぶね

114 17/10/07(土)22:53:33 No.457913239

>戦国時代って西国と東国で使われる銭自体が違うんだぜ… 現代でもヘルツなんかが違うので特定業種では別世界なのだ

115 17/10/07(土)22:54:05 No.457913441

>ジャガイモ持ち込んだからと行って良くなるとも限らない じゃがいもの毒の部分食って死人出たら 毒物配った腐れ外道だぞ

116 17/10/07(土)22:54:26 No.457913593

>異世界ねずみ講チートもの 詐欺の手口に詳しい主人公が毎度新しい手口で異世界人から金をむしる!

117 17/10/07(土)22:54:33 No.457913632

冒険の合間合間に内政干渉してれば数年飛ぼうが違和感ないし

118 17/10/07(土)22:55:33 No.457913939

内政チートでもそれを導入するきっかけや過程にドラマがあるのはあんまり気にならない 良くしよう良くしようでどんどん新しいの導入して単なる知識の羅列になると読みにくい

119 17/10/07(土)22:55:59 No.457914063

内政面倒だから簡単なシリアスバトルに流れるのわかるわ

120 17/10/07(土)22:56:09 No.457914119

その世界の社会体制を物語的に面白く描くのはかなりの知識と作家としての腕がいるからハードル高いよね そこでゲームっぽいスキルシステムとステータスを

121 17/10/07(土)22:56:10 No.457914125

まずはハーバーボッシュ法持ち込んで圧倒的な食料生産力にしようぜ まずは富国強兵だ

122 17/10/07(土)22:56:36 No.457914264

※本当に神がいる世界で信仰叩きの宗教批判始める転生者がいる

123 17/10/07(土)22:56:40 No.457914284

>世界的に見れば比較的文明的で先進的な方だった中世日本ですら統一貨幣すら存在しなかったし貨幣の鋳造も自力で出来なかったからな… >戦国時代って西国と東国で使われる銭自体が違うんだぜ… その点永楽通宝とかターラーとかの国際貨幣ってすごいよね

124 17/10/07(土)22:56:59 No.457914394

>まずはハーバーボッシュ法持ち込んで圧倒的な食料生産力にしようぜ 金属加工の基礎値が足りない

125 17/10/07(土)22:57:28 No.457914567

よい子の君主論で自分のグループの使う駄菓子屋変えるだけでクソ面倒くさいってやってたな

126 17/10/07(土)22:58:15 No.457914830

架空でキッチリやると大勢のキャラ長々解説しないと話しにならんのでは

127 17/10/07(土)22:58:28 No.457914915

>金属加工の基礎値が足りない そもそも鉄鉱石の産出がなければ辛いな

128 17/10/07(土)22:59:34 No.457915263

三国志だって実際の制度とか人脈・婚姻関係とか地縁の問題とかそんなのを書くのは糞面倒臭い上に誰も真面目に読んでくれないので 劉備三兄弟いいよね… 曹操様いいよね… 呂布無双スゲー 孔明の罠スゲー これでいいんだ…

129 17/10/07(土)22:59:40 No.457915291

>まずはハーバーボッシュ法持ち込んで圧倒的な食料生産力にしようぜ >新しい技術を導入する資本と意欲がある土地持ちが足りない

130 17/10/07(土)23:00:39 No.457915616

単純な方が作者の知能が低いというわけじゃないんだけど…

131 17/10/07(土)23:01:00 No.457915735

磯兵衛の藩作りのあたりが俺的ベスト内政

132 17/10/07(土)23:01:04 No.457915761

>まずはハーバーボッシュ法持ち込んで圧倒的な食料生産力にしようぜ >新しい技術を導入する資本と意欲がある土地持ちが足りない >人口爆発を補える資源が圧倒的に足りない

133 17/10/07(土)23:01:05 No.457915768

経済に限定するならたくさんある気がする

134 17/10/07(土)23:01:19 No.457915849

靴屋が最初の目的からだいぶこんがらがって内政までちょろっとやらされて死にそう

135 17/10/07(土)23:03:01 No.457916432

昔のメガテンで魔界に株取引を広めて大儲けした奴がいた気がする

136 17/10/07(土)23:04:13 No.457916827

「ネタがなくなりゃ内政すればいい」とか豪語していた作者のアルファのやつがいきなり作品丸ごと消してて吹いた

137 17/10/07(土)23:06:04 No.457917485

内政メインじゃないけど 異世界と繋がった関西が日本から独立してる話をなろうでみつけたよ 魔法があるから病気も怪我もすぐ治るし死者も復活してたよ

138 17/10/07(土)23:06:12 No.457917536

理想のヒモ生活もなんか内政入ってきたな…

139 17/10/07(土)23:07:00 No.457917782

本気で急速に内政チートやると揉め事が多発して法律家がぶち切れそうだ

140 17/10/07(土)23:07:40 No.457918012

内政チートって一番難しくない? 作者の知識知能以上のものは書けない以上土台として膨大な知識が要求されそう

141 17/10/07(土)23:08:27 No.457918279

マギってそろそろ終わる漫画が終盤内政の嵐だったな

142 17/10/07(土)23:08:42 No.457918358

一度大量生産化の道選んだら今の日本みたいな未来に向かうのが確定しちゃいそうだし 異世界が非効率的なままでも幸せならいいんじゃねーかなって…

↑Top