17/10/07(土)20:36:35 食べな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)20:36:35 No.457873496
食べないでくださーい
1 17/10/07(土)20:37:23 No.457873678
食べるよ
2 17/10/07(土)20:38:40 No.457873992
食べ残しの掃除から魚のおやつまで役に立つからね…
3 17/10/07(土)20:39:54 No.457874309
うま…稚エビうま…
4 17/10/07(土)20:41:56 No.457874823
魚が一日に1000の稚エビを食うというなら私はモスの中で1500の稚エビを産もう
5 17/10/07(土)20:43:51 No.457875296
餌になってもいいやと思って入れたミナミヌマエビが大繁殖して底を列なして歩いてる
6 17/10/07(土)20:44:56 No.457875558
今日お店でホワイトグローブシュリンプっていうのを見かけたんだけどすごい綺麗だね… なんかサンゴ礁のエビみたいな配色だった
7 17/10/07(土)20:47:05 No.457876078
コウタイが拒食になった時の為に ヒメダカさんやアカヒレさんと共に ベランダの発泡スチロール箱で繁殖させてるが 綺麗な色の奴は30キューブで大事に飼ってるので安心してほしい
8 17/10/07(土)20:47:23 No.457876151
ミナミさんはマジでめっちゃ増えるね…
9 17/10/07(土)20:48:00 No.457876301
バトラクスキャットの水槽にミナミ入れてるけど全然食われずに増え続けてる
10 17/10/07(土)20:48:27 No.457876422
ミナミとマツモは相乗効果で増える
11 17/10/07(土)20:48:33 No.457876448
>魚が一日に1000の稚エビを食うというなら私は外部濾過の中で1500の稚エビを産もう
12 17/10/07(土)20:48:42 No.457876486
たまにベランダの見るとめっちゃ増えてる…
13 17/10/07(土)20:49:02 No.457876570
うちは全く増えないんだけど水質が悪いのかな…
14 17/10/07(土)20:50:51 No.457877040
>うちは全く増えないんだけど水質が悪いのかな… なんだかんだでエビなので魚よりは水質に敏感だからそうなのかもしれない 数が少ないならオスかメスのどっちかだけに偏ってるのかもしれない
15 17/10/07(土)20:51:03 No.457877103
水面から飛び出るのが上手なフレンズ
16 17/10/07(土)20:51:07 No.457877113
庭にプラ船をおくじゃろ? 赤玉土を敷いて水入れるじゃろ? モスとかオオカナダモとか放り込んだらしばらく置いて 近所の小川をガサって捕まえたミナミをシューッ! 簡単!
17 17/10/07(土)20:51:15 No.457877154
水草が少なくてカラシンが居たりしても増えないかな
18 17/10/07(土)20:52:03 No.457877340
>近所の小川をガサって捕まえたミナミをシューッ! >簡単! 3ヶ月後そこには元気に泳ぎ回るスジエビが!
19 17/10/07(土)20:53:02 No.457877608
>水草が少なくてカラシンが居たりしても増えないかな 親エビ突っつく大きさだとちょっと厳しいかもしれない シェルター入れてあげなさる
20 17/10/07(土)20:53:55 No.457877836
水草ちょびっと コントロソイルの底面濾過 無加温 の環境で夏前に買ったレッチェリが全滅した… 同居はラムズのみ
21 17/10/07(土)20:57:20 No.457878689
レッチェリはミナミとだいたい同じ感覚で飼ってればいいんだろうか…
22 17/10/07(土)20:58:29 No.457878986
>レッチェリはミナミとだいたい同じ感覚で飼ってればいいんだろうか… 全然良いよ俺は水合わせすらせずにぼちょんぼちょん移動さしたりもしてる
23 17/10/07(土)21:00:08 No.457879419
ルリーシュリンプに興味が出てちょっと見てきたけど店によってグレードにバラつきあるのね カッキリ赤と透明が頭と尻尾で別れてるのばっかりの店と割とぼんやりした感じのところといろいろだった
24 17/10/07(土)21:01:35 No.457879747
死んでも勝手に処理してくれるから楽だ
25 17/10/07(土)21:02:02 No.457879857
>外部濾過の中で1500の稚エビを産もう オオオ イイイ
26 17/10/07(土)21:05:12 No.457880620
掃除の時にプロホースでうっかり吸い込んで流しちゃった子も下水で繁殖してたりするのかな…
27 17/10/07(土)21:09:42 No.457881817
エビ水槽は暇な時はぼんやりと何時間でも眺めていられる…
28 17/10/07(土)21:12:24 No.457882589
ザリガニも割とよく動いて楽しい 顔近づけると YⅩY ポーズ取ってくれてかわいい
29 17/10/07(土)21:13:14 No.457882781
>ザリガニも割とよく動いて楽しい >顔近づけると YⅩY ポーズ取ってくれてかわいい 威嚇されてる…
30 17/10/07(土)21:14:27 No.457883099
>エビ水槽は暇な時はぼんやりと何時間でも眺めていられる… 基本単独飼いで懐いて餌くれしたりするベタや大型肉食魚のペット的な楽しみとも 小型魚の群泳の美しさを愛でるのとも違う 変な没入感いいよね…
31 17/10/07(土)21:15:22 No.457883336
エビは常に細かく動いてるからなんか見入っちゃうよね…
32 17/10/07(土)21:15:34 No.457883387
エビ水槽は水棲昆虫と同じジャンルじゃないかな
33 17/10/07(土)21:17:10 No.457883816
ミナミが浮き草の根っ子とかモスとかをツマツマしてるのずーっと見てるのいいよね…
34 17/10/07(土)21:18:15 No.457884110
ヒメタニシに三時間ほど時間を飛ばされたことはある
35 17/10/07(土)21:18:35 No.457884208
メダカのエサをやるだろ… すごい勢いで泳いでエサに抱きつくだろ… エサと一緒に沈んでいくだろ… これ見てるだけで1時間はつぶせるわ
36 17/10/07(土)21:19:27 No.457884439
エビ水槽はシミュレーションゲームとかアリの観察キットとかに近いと思う ヤマトヌマエビは虫だわキモイ見てたくないしコリの餌本当に持ち逃げしやがったしで追放した
37 17/10/07(土)21:19:28 No.457884444
でも日中とかに水槽覗くとミナミさんの姿が見えないことがあって 心臓バクバクなることある
38 17/10/07(土)21:20:12 No.457884642
ヤマトはなぁ…コリタブ持ち去らなけりゃ良い奴なんだが
39 17/10/07(土)21:20:31 No.457884729
テナガさん飼いたいんだけど難しいんだろうか
40 17/10/07(土)21:23:59 No.457885685
>テナガさん飼いたいんだけど難しいんだろうか 簡単だけど気性荒いよ
41 17/10/07(土)21:24:29 No.457885822
>テナガさん飼いたいんだけど難しいんだろうか 夏に温度が高くなりすぎないよう管理すれば丈夫
42 17/10/07(土)21:25:24 No.457886106
トゲナシいいよ ヤマト程デカくないしミナミよりははるかに強力
43 17/10/07(土)21:25:51 No.457886230
ヤマトさんはよく見るとキレイな身体してるよ
44 17/10/07(土)21:25:52 No.457886232
>ヤマトヌマエビは虫だわキモイ見てたくないしコリの餌本当に持ち逃げしやがったしで追放した なんでお迎えしたの…?
45 17/10/07(土)21:26:34 No.457886429
アマノシュリンプ!
46 17/10/07(土)21:27:09 No.457886602
>トゲナシいいよ >ヤマト程デカくないしミナミよりははるかに強力 今日ちょうど店で見かけてミナミと何が違うんだろう…?って思ってたんだけどコケ取り能力高い子だったのか… 飼い方はミナミと同じでいいのかな
47 17/10/07(土)21:27:42 No.457886741
歳なのか血が濃いのかエビが増えなくなってきた 水槽空いたら次はアホロートル飼ってみようと思うけど 「」の自慢の子とかいる?
48 17/10/07(土)21:29:07 No.457887142
うちのミナミさんたまにコリドラスに乗って水中散歩楽しんでるよ
49 17/10/07(土)21:30:12 No.457887447
ザリガニは前月のアクアライフにのってたのが綺麗でちょっと興味ある
50 17/10/07(土)21:30:46 No.457887604
>>トゲナシいいよ >>ヤマト程デカくないしミナミよりははるかに強力 >今日ちょうど店で見かけてミナミと何が違うんだろう…?って思ってたんだけどコケ取り能力高い子だったのか… >飼い方はミナミと同じでいいのかな ウチでは美波と一緒に飼ってるよ
51 17/10/07(土)21:31:50 No.457887884
ちくしょうビーシュリンプが増えない 稚エビ負荷まではいいんだけど、気づくと消えてる
52 17/10/07(土)21:33:10 No.457888231
>>テナガさん飼いたいんだけど難しいんだろうか >夏に温度が高くなりすぎないよう管理すれば丈夫 日本国内に大卵型いないのかな繁殖させたい
53 17/10/07(土)21:34:08 No.457888465
>稚エビ負荷まではいいんだけど、気づくと消えてる 魚がいたりストレーナーにスポンジ付けてなかったりしない?