17/10/07(土)20:30:42 勤め人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)20:30:42 No.457871961
勤め人で隠れてオタやってる人ってつらそうよね
1 17/10/07(土)20:31:36 No.457872180
積極的にオープンにするものでもないと思う
2 17/10/07(土)20:32:15 No.457872390
バレたらバレたでくらいのスタンスが気楽
3 17/10/07(土)20:32:46 No.457872540
転職先ではすぐに特オタなの白状したよ 特に反応は変わらなかった
4 17/10/07(土)20:33:00 No.457872618
バレたところでカラオケでレパートリーの自由度がちょっと偏る程度よ
5 17/10/07(土)20:33:52 No.457872831
オープンにした人がいたので裏の陰口大会に参加できてありがたかった
6 17/10/07(土)20:34:04 No.457872876
下半身に直結しないなら別に危険もないし
7 17/10/07(土)20:35:40 No.457873269
バラす前に下に見る発言とか面と向かってされちゃってるとかなり危険
8 17/10/07(土)20:35:41 No.457873275
なんで俺はサムネでアンニュイ学園を思い出したんだろう
9 17/10/07(土)20:36:31 No.457873479
隠れオタネタ自体がもうなんかおなかいっぱい
10 17/10/07(土)20:37:13 No.457873638
勤め先でオタ話なんかしないだろ
11 17/10/07(土)20:38:24 No.457873915
同じ趣味の人でも職場の人間と語らいたくねえ
12 17/10/07(土)20:38:24 No.457873916
>隠れオタネタ自体がもうなんかおなかいっぱい 自分を特別の選ばれた存在だと思いたいんだよ
13 17/10/07(土)20:38:29 No.457873938
わざわざ会社で見せるメリットがない
14 17/10/07(土)20:39:48 No.457874279
むしろわぁ…なんでそんなんしゃべるんだコイツ周り引いてんじゃんてオープンな人を見てる
15 17/10/07(土)20:40:04 No.457874350
>>隠れオタネタ自体がもうなんかおなかいっぱい >自分を特別の選ばれた存在だと思いたいんだよ えてして職場じゃ有能でエースみたいな主人公いいよね
16 17/10/07(土)20:40:29 No.457874445
話が合う人がいるならいいけどいないなら逆に面倒になりそうだよね
17 17/10/07(土)20:40:39 No.457874495
最近はオタバレそのものより精神的に幼い人なんだって見られる(気がする)のが辛い
18 17/10/07(土)20:40:39 No.457874499
アニメーターになったらオタクたくさんいて友達たくさんできると思ってた 違った
19 17/10/07(土)20:42:00 No.457874845
50前の上司が(まだオタクに対してこんな偏見持ってる人いるのか…) ってレベルだったからあまりオープンにするものでもないなって
20 17/10/07(土)20:42:50 No.457875043
>50前の上司が(まだオタクに対してこんな偏見持ってる人いるのか…) >ってレベルだったからあまりオープンにするものでもないなって 40前でもそんな人いるし年代がどうとかはもう参考にならん おっちゃんの方がよくわからないけど最近の人はそうなんだろうってどうでもいい理解を示してくれることもあるし
21 17/10/07(土)20:43:05 No.457875108
趣味の話なんてしない 久しぶりにドラクエやってるんですよねーとかそれくらい
22 17/10/07(土)20:44:33 No.457875464
26歳でゴルァーは無い
23 17/10/07(土)20:44:38 No.457875485
○○とか好きなんでしょとか言われだすから嫌だよね
24 17/10/07(土)20:44:44 No.457875513
カラオケとか行くと誤魔化すの辛くて好きな歌歌っちゃうからバレる
25 17/10/07(土)20:45:16 No.457875642
今年の新入社員はスマホ壁紙Reゼロ君とストラップμs君とセガマニア君だった みんな微妙なイクトゥス発信して微笑ましいのでそっとしてある
26 17/10/07(土)20:45:19 No.457875654
ドラクエ11はセーフだったわ
27 17/10/07(土)20:45:40 No.457875746
>久しぶりにドラクエやってるんですよねーとかそれくらい そんなもんだよな アニメもゲームも「話題になってると聞いたので」ぐらいでそれ以上は続けないよ
28 17/10/07(土)20:45:52 No.457875800
6年くらい勤めてるとこでエゴサーチが流行って見つかった 名前入れたらどんぴしゃり自分でて来たという
29 17/10/07(土)20:45:56 No.457875815
カラオケ行く付き合いまで近づかないわ
30 17/10/07(土)20:46:13 No.457875882
職場で車座になってソシャゲーとかやるらしいぞ
31 17/10/07(土)20:46:13 No.457875883
>26歳でゴルァーは無い 30過ぎてッシャオラーって言ってて済まない…
32 17/10/07(土)20:46:24 No.457875931
>違った 違うのかよ!?
33 17/10/07(土)20:47:04 No.457876075
>カラオケ行く付き合いまで近づかないわ 歓迎会からの二次会に参加しない訳にもいかず…
34 17/10/07(土)20:47:35 No.457876196
>職場で車座になってソシャゲーとかやるらしいぞ 今時そんな協力要素あるソシャゲあるのか
35 17/10/07(土)20:48:49 No.457876516
>>違った >違うのかよ!? 皆ロードバイクの話とかスポーツとか所謂男の趣味の話題ばかりでついてけなかった
36 17/10/07(土)20:48:49 No.457876519
>>カラオケ行く付き合いまで近づかないわ >歓迎会からの二次会に参加しない訳にもいかず… ブルーカラーのうちはカラオケよりもキャバクラから風俗コースしかないから楽
37 17/10/07(土)20:48:55 No.457876537
>違うのかよ!? そんな余裕もないってことじゃないかな…
38 17/10/07(土)20:49:17 No.457876634
職場の他人の趣味なんてお互い特に気にしないし深入りもしないくらいが楽
39 17/10/07(土)20:52:18 No.457877411
話題がないとき相手が無理してアニメや漫画の話してくれるのがつらい
40 17/10/07(土)20:52:36 No.457877496
パンツ見られたら確実にバレるけど幸いそのような事態はない
41 17/10/07(土)20:52:48 No.457877558
自転車とかスポーツ観戦は所詮一人遊びだしオタ趣味からそんな離れてないと思うけどなあ
42 17/10/07(土)20:53:17 No.457877676
オタ趣味だよねそれ
43 17/10/07(土)20:53:20 No.457877689
エロ同人描いてるのは絶対にバレたくないし友達にも言ってないな
44 17/10/07(土)20:53:30 No.457877729
別に隠れてる訳じゃないけど会社の人と盛り上がるには別の話題の方がいいし敢えて言う必要もない
45 17/10/07(土)20:53:34 No.457877748
ギリギリスポーツ観戦は言っても大丈夫かなと思ってそれだけカミングアウトしてる
46 17/10/07(土)20:53:40 No.457877779
無趣味な人にしかなりようがなくてつらい
47 17/10/07(土)20:53:50 No.457877814
>自転車とかスポーツ観戦は所詮一人遊びだしオタ趣味からそんな離れてないと思うけどなあ その2つは気持ち悪いイメージは無いからな
48 17/10/07(土)20:54:19 No.457877929
何がつらいのかよくわからん
49 17/10/07(土)20:54:35 No.457877999
オタク関係ない一般の会社で「」がいる確率ってどのくらいなんだろう 臭いのがいるんだよなあ
50 17/10/07(土)20:54:39 No.457878012
ロードバイク持ってるから今のところサイクリング趣味にしてるけど実際はゲームしかしてねえ
51 17/10/07(土)20:55:28 No.457878212
あいてー関連だからオープンなオタクとかいるけど正直あんまりお近付きになりたいと思わない
52 17/10/07(土)20:55:36 No.457878243
>臭いのがいるんだよなあ 漏らしたか…
53 17/10/07(土)20:55:43 No.457878276
趣味に映画鑑賞って書いてあるやつの7割はオタクで残りの3割は濃い映画オタクだ
54 17/10/07(土)20:55:47 No.457878296
>オタク関係ない一般の会社で「」がいる確率ってどのくらいなんだろう >臭いのがいるんだよなあ 「」だけどオタクっぽい会社なんて入りたくないよ
55 17/10/07(土)20:56:24 No.457878444
自分で何オタですなんて認識するもんだろうかな
56 17/10/07(土)20:56:28 No.457878457
ケーブルテレビやアマプラにある微妙な映画勧めたりしてたらそういう趣味の人なんだと思われるようになった
57 17/10/07(土)20:56:39 No.457878502
>現在2624人くらいが見てます 総数だと数万人だろうか
58 17/10/07(土)20:57:34 No.457878757
>自分で何オタですなんて認識するもんだろうかな 電車とか軍事とか特撮とか自認してる好みのジャンルがあるのは別に珍しくないんじゃない?
59 17/10/07(土)20:57:45 No.457878808
趣味はオタクっていうかオナニーなんだけど言えるわけないじゃん
60 17/10/07(土)20:57:54 No.457878846
早口になれるタイプのオタクじゃないので何も問題ない
61 17/10/07(土)20:57:59 No.457878870
>趣味に映画鑑賞って書いてあるやつの7割はオタクで残りの3割は濃い映画オタクだ 映画鑑賞のみだと結構ヤバい率高いよね
62 17/10/07(土)21:00:04 No.457879400
映画鑑賞のみだから怪しまれてるわ俺 あと映画は見ない
63 17/10/07(土)21:00:38 No.457879537
>映画鑑賞のみだから怪しまれてるわ俺 >あと映画は見ない どうせ嘘ならもっと無難なのにしなよ…
64 17/10/07(土)21:01:03 No.457879622
わざわざ言わないけど 職場の人らもジャンプ漫画の話くらいならするし バラしたところでそんな変わらんとも思う
65 17/10/07(土)21:01:09 No.457879639
新人が明らかにそうなんだけど最近の若い子はあんまり隠さないのね…
66 17/10/07(土)21:01:34 No.457879741
オタがすべて一枚岩感覚で若いもの同士組ませてオタトークしろってはやされたことはあった その職場は半年持たなかった
67 17/10/07(土)21:01:53 No.457879823
>アニメーターになったらオタクたくさんいて友達たくさんできると思ってた >違った 違うの!?
68 17/10/07(土)21:02:20 No.457879920
>新人が明らかにそうなんだけど最近の若い子はあんまり隠さないのね… オタ趣味バレしても学校でカースト最下層に行かないからね今は 外で言うことに危機感無いよ
69 17/10/07(土)21:02:31 No.457879972
>オタがすべて一枚岩感覚で若いもの同士組ませてオタトークしろってはやされたことはあった >その職場は半年持たなかった その文だけで古臭い風潮蔓延ってそうだもんな
70 17/10/07(土)21:03:53 No.457880284
ゲームアニメ漫画でも好みのジャンルが合わないと話す事ないし…
71 17/10/07(土)21:03:56 No.457880294
価値観が多様化しすぎなんだよ もっとみんなが同じものを好きになって同じものを嫌いになる世の中の方がいい
72 17/10/07(土)21:04:24 No.457880407
ニノのこと語らせると半日は持つって同僚いたけど本人はオタじゃないって言ってたから 隠れオタかどうかは本人の自覚に依存すると思う
73 17/10/07(土)21:04:24 No.457880410
まずリュックサックにリゼロのキャラストラップ付けて歩いてたりする アラサーの俺には信じられないよ
74 17/10/07(土)21:04:56 No.457880553
>価値観が多様化しすぎなんだよ >もっとみんなが同じものを好きになって同じものを嫌いになる世の中の方がいい それだと「」みたいな変わり者が人気バラエティ番組とか見て皆に合わすと幸せになるってことに
75 17/10/07(土)21:05:25 No.457880671
某ホモビとかそっち系丸出しな新人の話とかたまに聞くけどほんとなのかな…
76 17/10/07(土)21:05:29 No.457880697
いやオタクっつってもね AKBとか全く興味なくてですね
77 17/10/07(土)21:06:01 No.457880851
そもそも職場に趣味なんぞ持ち込むな
78 17/10/07(土)21:06:01 No.457880852
アニメオタクの価値観って割と独特だと思う
79 17/10/07(土)21:06:14 No.457880909
別に会社の人とそういう話しなくない? それしか会話の引き出しないわけでもないし
80 17/10/07(土)21:06:17 No.457880926
時間がある時にアニメ軽く見るみたいな人ザラだし趣味の一つ程度にはなっている感がある
81 17/10/07(土)21:06:51 No.457881078
趣味の話題になると今でもみんなドラマ見てるんだなって思う
82 17/10/07(土)21:07:12 No.457881176
ゴルァって…
83 17/10/07(土)21:07:15 No.457881185
趣味をおおっぴらにする人ってオタクにかぎらずそんな多くないと思う アウトドア以外の趣味って言い辛い
84 17/10/07(土)21:07:29 No.457881245
最近見た実写ドラマは勇者ヨシヒコだよ俺… あと孤独のグルメ
85 17/10/07(土)21:07:47 No.457881333
休みの日何してる?って聞かれるのいいよね… ヒやpixivでエロ絵探してます…
86 17/10/07(土)21:07:51 No.457881348
男は野球の話とか多いけど興味ない…
87 17/10/07(土)21:08:20 No.457881474
職場に休日何もしてないって大人しい人真面目な居るけどどんな趣味か分かるの楽しみ
88 17/10/07(土)21:08:32 No.457881532
近所の飯屋とパチンコの話くらいしかしてないよ周り
89 17/10/07(土)21:08:35 No.457881550
>趣味をおおっぴらにする人ってオタクにかぎらずそんな多くないと思う >アウトドア以外の趣味って言い辛い 自己紹介で趣味を言わされるのってプライバシーの詮索としてパワハラとして扱ってほしい
90 17/10/07(土)21:08:45 No.457881589
>別に会社の人とそういう話しなくない? 職場の二次会で「」君オタクなの?からカラオケ歌わされるのは毎回の流れになってる
91 17/10/07(土)21:09:00 No.457881662
(飲み会でスマホゲーポチポチして盛り上がってるグループ)
92 17/10/07(土)21:09:03 No.457881670
>職場に休日何もしてないって大人しい人真面目な居るけどどんな趣味か分かるの楽しみ そこまで触らないでくれってサインを発してるなら触らないでやってくれ…
93 17/10/07(土)21:09:57 No.457881897
休日何してるの?の正解を教えてくれ
94 17/10/07(土)21:10:04 No.457881936
趣味なんて持ってるやつは信用できない 楽しいという感情を知ってる時点で価値観が違いすぎる
95 17/10/07(土)21:10:20 No.457882022
今って当然のように好きな野球チーム何か聞かれることはなくなったのかな
96 17/10/07(土)21:10:46 No.457882128
>近所の飯屋とパチンコの話くらいしかしてないよ周り パチンコの話なんてイコールアニメの話みたいなもんじゃねぇか
97 17/10/07(土)21:11:00 No.457882202
>趣味なんて持ってるやつは信用できない >楽しいという感情を知ってる時点で価値観が違いすぎる 奴らは"心"を持ってない俺達とは違う…
98 17/10/07(土)21:11:25 No.457882326
>休日何してるの?の正解を教えてくれ いま○○にハマッててぇ みたいなゲームやらテレビの話題やらを一通りはなすのがいいかな
99 17/10/07(土)21:11:47 No.457882428
オタクてのは、常識のバランスが悪くて社会生活に支障をきたすような奴、つまり隠せてない奴のことを言うんじゃないかね
100 17/10/07(土)21:11:48 No.457882434
>そこまで触らないでくれってサインを発してるなら触らないでやってくれ… でも自分と同じタイプの人その人だけだし… 別に他に広めたりしないし…
101 17/10/07(土)21:11:52 No.457882448
>今って当然のように好きな野球チーム何か聞かれることはなくなったのかな そのかわり層によってサッカーが必須だったり
102 17/10/07(土)21:11:54 No.457882453
>職場に休日何もしてないって大人しい人真面目な居るけどどんな趣味か分かるの楽しみ 趣味らしい趣味を持たない人間なんてそう珍しいものでもあるまいに
103 17/10/07(土)21:11:54 No.457882469
登山とかマラソンなんかが趣味の人も別に職場で語りたがりはしないと思う
104 17/10/07(土)21:12:06 No.457882519
>パチンコの話なんてイコールアニメの話みたいなもんじゃねぇか ○○かわいいとかそんな話パチンカスがするわけねえだろ!!
105 17/10/07(土)21:12:18 No.457882567
>>価値観が多様化しすぎなんだよ >>もっとみんなが同じものを好きになって同じものを嫌いになる世の中の方がいい >それだと「」みたいな変わり者が人気バラエティ番組とか見て皆に合わすと幸せになるってことに 合わせようにも変化が激しすぎなんだよ もっと同じ特定のものを
106 17/10/07(土)21:12:35 No.457882630
勤めてないオタクって何なんだろう
107 17/10/07(土)21:13:05 No.457882751
>休日何してるの?の正解を教えてくれ クルマ持ちならドライブでごまかせるのだが…
108 17/10/07(土)21:13:13 No.457882779
野球好きだってバレたはいいが職場にもう一人いる野球好きが濃すぎて話について行けない
109 17/10/07(土)21:13:14 No.457882782
完全に自己完結してる趣味はそういう時に難しい
110 17/10/07(土)21:13:16 No.457882793
まさはるはどうでもいいけど新聞読んどくと世間話楽だよなあと思う
111 17/10/07(土)21:13:27 No.457882841
上司「まったくオタクってのは何考えてるのかわからんね。なにがいいのかね」 からの「ところで君は休日家で何してるの?」
112 17/10/07(土)21:13:30 No.457882855
>合わせようにも変化が激しすぎなんだよ >もっと同じ特定のものを そんな未だにまじぽか語るような「」みたいなのを変わり者って言うんだよ!
113 17/10/07(土)21:13:31 No.457882865
下手に人の興味を惹く趣味言っちゃうと寂しがり屋さんが一緒にやりたがる 違うんだよ俺は孤独に山を登りてえんだ
114 17/10/07(土)21:13:53 No.457882966
同じ趣味でも入れ込み具合とかもあるしな それこそライフワークみたいに入れ込んでる人もいる
115 17/10/07(土)21:13:59 No.457882991
>野球好きだってバレたはいいが職場にもう一人いる野球好きが濃すぎて話について行けない 趣味が合っちゃうと今度は絡んでくるのがウザいよね…
116 17/10/07(土)21:14:26 No.457883092
変化は嫌いだ 何事も停滞してほしい
117 17/10/07(土)21:14:27 No.457883098
>勤めてないオタクって何なんだろう ニートとかもあるだろうけど学生でしょ
118 17/10/07(土)21:14:31 No.457883112
>趣味が合っちゃうと今度は絡んでくるのがウザいよね… 悪かったな!
119 17/10/07(土)21:14:38 No.457883145
>>それだと「」みたいな変わり者が人気バラエティ番組とか見て皆に合わすと幸せになるってことに >合わせようにも変化が激しすぎなんだよ >もっと同じ特定のものを みんなその速度に着いていってみんなと同じものを見ているのだ 着いていけないものは落伍者なのだ…
120 17/10/07(土)21:14:58 No.457883244
>上司「まったくオタクってのは何考えてるのかわからんね。なにがいいのかね」 >からの「ところで君は休日家で何してるの?」 こういう時に普通に自分もオタクなんすよって言うと逆に相手が「ごめん…」ってなるのつらい
121 17/10/07(土)21:15:03 No.457883266
仲村さんはちゃんとジャニオタとも仲良くできてていいよね アイドルオタと特撮オタとか仲良くできる気がしないんだけど
122 17/10/07(土)21:15:09 No.457883288
>勤めてないオタクって何なんだろう 個人事業主とか…
123 17/10/07(土)21:15:09 No.457883290
>上司「まったくオタクってのは何考えてるのかわからんね。なにがいいのかね」 >からの「ところで君は休日家で何してるの?」 別になんもしてねえならなんもしてねえって言えばいいだけだろ
124 17/10/07(土)21:15:11 No.457883297
>でも自分と同じタイプの人その人だけだし… >別に他に広めたりしないし… 本気で言ってるならかなり厄介な人だな… ネタであってくれ
125 17/10/07(土)21:15:12 No.457883298
>下手に人の興味を惹く趣味言っちゃうと寂しがり屋さんが一緒にやりたがる >違うんだよ俺は孤独に山を登りてえんだ でぇじょぶだ 一回連れてって縦走でもさせれば二度と一緒に行きたいなんて言わなくなるから
126 17/10/07(土)21:15:20 No.457883329
今って見方によっちゃ選択肢が広がり過ぎて考えるの面倒になって誰も彼も同じものに熱中してる部分もないかな 流行ると一斉にそれ一色になるじゃない?
127 17/10/07(土)21:15:45 No.457883428
私は趣味を持っているのではなくただただコンテンツの一消費者に過ぎんのです
128 17/10/07(土)21:15:48 No.457883437
>>趣味が合っちゃうと今度は絡んでくるのがウザいよね… >悪かったな! 軽めのジャブから始めてくだち!
129 17/10/07(土)21:15:53 No.457883461
ここでマイナーな作品いいよねってスレ立ててもぞろぞろどこからか人が来るもんね
130 17/10/07(土)21:15:55 No.457883470
バラエティの楽しみ方…楽しみ方がわからなくて…
131 17/10/07(土)21:16:02 No.457883508
その趣味自体が好きでも、その趣味を自分から話すようなやつは嫌いってのがオタクには多い
132 17/10/07(土)21:16:19 No.457883583
>本気で言ってるならかなり厄介な人だな… >ネタであってくれ 別に趣味を暴き出すんじゃなくて自然に分かるの楽しみにしてるだけなんで好きにさせて
133 17/10/07(土)21:16:21 No.457883595
最近アニメもゲームも漫画も見ないからオタクだって公言するほど話すこともないな…
134 17/10/07(土)21:16:24 No.457883608
それ1色だと判断しやすくなってるってのもあるかもしれない 今は個人発信しやすいからね でも当然流行りわからないよーって人の意見もある
135 17/10/07(土)21:16:50 No.457883714
>合わせようにも変化が激しすぎなんだよ >もっと同じ特定のものを ここ見てるだけでテレビやら映画やら流行りに詳しくなったわ
136 17/10/07(土)21:16:54 No.457883743
特オタってだけだと「へーそうなんですかー」で済むと思う アニオタとかよりふーんで済む感じ 女だと俳優追っかけと思われそうだけど
137 17/10/07(土)21:16:59 No.457883764
>今って見方によっちゃ選択肢が広がり過ぎて考えるの面倒になって誰も彼も同じものに熱中してる部分もないかな >流行ると一斉にそれ一色になるじゃない? 時々視聴率40%ドラマとか出るのそれだよね トレンディードラマ全盛時代は平均して視聴率高かったけどそんなのはなかった
138 17/10/07(土)21:17:11 No.457883819
>別になんもしてねえならなんもしてねえって言えばいいだけだろ 変に繕おうとするから余計にボロが出るやつだよなコレ 正直に言うもんだよ
139 17/10/07(土)21:17:13 No.457883825
趣味とまで言えるものはなにもないな アニメだって大して知らないし
140 17/10/07(土)21:17:16 No.457883844
何してるか聞いてくる奴はだいたい彼女つくないの?かじゃあ休日出れるね?の2択なのがつらい
141 17/10/07(土)21:17:17 No.457883855
>軽めのジャブから始めてくだち! ごめん…
142 17/10/07(土)21:17:31 No.457883916
今の職場はホットタイム中にタブレットでFGOやってるTLとか50過ぎてリネ2やってる最長老様とかいるから俺程度じゃそこまで目立たなくてありがたい
143 17/10/07(土)21:17:35 No.457883931
まぁゲームしかしないからオタクなら当然アニメ見てますよねみたいな態度取られるとイラっとはするな
144 17/10/07(土)21:17:38 No.457883957
「」と「いいよね…」だけで伝わっちゃうからどう面白いのか聞かれても説明でけへん
145 17/10/07(土)21:18:07 No.457884063
>アイドルオタと特撮オタとか仲良くできる気がしないんだけど 女の俳優オタだと半二次元とか特撮行く人もいるから会話が合ったり合わなかったり
146 17/10/07(土)21:18:11 No.457884083
趣味を公言しただけで気味悪がられるなんて相当じゃないとないから安心しろ というかキモい奴は趣味以前からキモい
147 17/10/07(土)21:18:17 No.457884116
おおっぴらなオタクグループに入るのも躊躇われかといって普通の人達とはあまりうまく馴染めずに孤独を極めるのが俺だ
148 17/10/07(土)21:18:17 No.457884120
趣味ふたばとか言っても通じないだろうし…
149 17/10/07(土)21:18:42 No.457884250
朝の電車でFGOやってるリーマンはよく見るなあ
150 17/10/07(土)21:18:54 No.457884296
趣味よりもお前が気持ち悪いって言われてダメだった ショックは受けた
151 17/10/07(土)21:19:03 No.457884331
ここにいると少ないんだけどオタクでもあのアニメは糞!みたいな人多いからあんま話したくない…
152 17/10/07(土)21:19:05 No.457884342
>時々視聴率40%ドラマとか出るのそれだよね 家政婦のミタが歴代のドラマトップ視聴率達成した時驚いたわ もっとそういうのってテレビ最盛期の記録がダントツじゃないん!?って
153 17/10/07(土)21:19:08 No.457884358
なんか凄いつまらなさそうなスマホのパズルゲームやってるおばちゃんお爺ちゃんしか職場に居ない
154 17/10/07(土)21:19:20 No.457884417
今だとアニメ好きですって人が他にいても 深夜アニメ見てるけど全然見てるアニメ被らないとか普通にありそう
155 17/10/07(土)21:19:20 No.457884418
一口で説明しにくい趣味を持ってると趣味を聞かれたときすごく困る
156 17/10/07(土)21:19:30 No.457884455
電車で「」っぽいのがスマホでimg見てたから電車で船堀使うのはやめようと思った
157 17/10/07(土)21:20:02 No.457884593
アニメ見ないって言うと怪訝な顔される だってもう30分を毎週やずっとテレビの前が辛いんだよ...じぶんのペースで読める漫画しか消費できないんだよ
158 17/10/07(土)21:20:23 No.457884688
アニメ至上主義はなんだかな
159 17/10/07(土)21:20:23 No.457884689
趣味が合う人との職場は15時に休憩室に向かってガチャ引くとかやってた もうあんなに楽しい職場には出会えないだろうな…
160 17/10/07(土)21:20:24 No.457884693
>朝の電車でGOやってるリーマンはよく見るなあ に見えた
161 17/10/07(土)21:20:25 No.457884699
>一口で説明しにくい趣味を持ってると趣味を聞かれたときすごく困る 二口位で説明してみて 興味ある
162 17/10/07(土)21:20:25 No.457884700
休日本当になにもしてない ゴロゴロしながらここ見たり寝たりしてる
163 17/10/07(土)21:20:29 No.457884716
スポーツ名言われたら趣味って言えるほど知識と経験積んでんのかお前ってなる
164 17/10/07(土)21:20:36 No.457884760
>ここにいると少ないんだけどオタクでもあのアニメは糞!みたいな人多いからあんま話したくない… 俺の友人がコレタイプで一回リアルレスチンポバトルしたから自分からはネタ振らないようにしてるわ いいよね…なら乗るけどさ
165 17/10/07(土)21:20:56 No.457884850
>休日本当になにもしてない >ゴロゴロしながらここ見たり寝たりしてる あるなぁ…
166 17/10/07(土)21:20:58 No.457884865
>なんか凄いつまらなさそうなスマホのパズルゲームやってるおばちゃんお爺ちゃんしか職場に居ない ツムツムかなあ 主婦層の支持が熱いんだってね
167 17/10/07(土)21:21:11 No.457884931
気の置けないオタク仲間と楽しく働ける職場ってないのかなあ…
168 17/10/07(土)21:21:20 No.457884972
俺の場合は同僚(女)がアニメオタクを見てうわっ超キモッ!とか言ってるのを見てしまったので 実は俺もアニメ大好きなんだ…とは言いだしづらい ていうかそもそもオタであることを積極的にばらす必要もないと思う
169 17/10/07(土)21:21:30 No.457885017
なろうで書く側とか言えるわけないすぎる
170 17/10/07(土)21:21:40 No.457885074
アイドルとか芸能関係はわからん→からのあんまりメジャーでもないバンド聞いてるでごまかす
171 17/10/07(土)21:21:45 No.457885097
長期休暇になるたびに上司や同僚に休みの間何すんのって聞かれるけどさっさとこっちで家建てなきゃいけないから金使えないっすよ~でやり過ごしてるよ 地元じゃない上に福島の実家ももう使えないから辛いのなんのって
172 17/10/07(土)21:21:50 No.457885122
>なろうで書く側とか言えるわけないすぎる そりゃオタクからも叩かれるだけだし言えんわな…
173 17/10/07(土)21:21:56 No.457885152
営業職の友人が話題のためにテレビ見ないといけないのが辛いと言ってたな
174 17/10/07(土)21:22:06 No.457885209
>一口で説明しにくい趣味を持ってると趣味を聞かれたときすごく困る 学術論文出すのが趣味なんだけど、俺は息抜きな感じで書いてるのに信じられない目で見られることがある
175 17/10/07(土)21:22:09 No.457885222
>気の置けないオタク仲間と楽しく働ける職場ってないのかなあ… うちの母が歯科技工所で働いてた時そんな感じだったみたい
176 17/10/07(土)21:22:22 No.457885270
>ツムツムかなあ >主婦層の支持が熱いんだってね ツムツムならまだ分かるんだけどもっと細かい蓮画像みたいな画面だったな…
177 17/10/07(土)21:22:29 No.457885299
>なろうで書く側とか言えるわけないすぎる なろうなのになれなかったんだ…
178 17/10/07(土)21:22:30 No.457885301
>ていうかそもそもオタであることを積極的にばらす必要もないと思う ばらしたところで得もないしな…
179 17/10/07(土)21:23:02 No.457885437
漫画とゲームは好きだけどソシャゲとアニメは見ないからかなり話題が限定される
180 17/10/07(土)21:23:05 No.457885450
作るのが趣味って人はだいたいリスペクトされるけど オタク界隈の作る側は一般人からは全く理解されないと思う 気持ち悪がられるって意味でもマジで何やってるのか想像がつかないって意味でも
181 17/10/07(土)21:23:09 No.457885467
オタクの同僚が飲み会とかの場でアニメの話振ってきて本当やめてほしい
182 17/10/07(土)21:23:12 No.457885477
アニメ好きを公言する先輩が窓際族なので公言しづらい
183 17/10/07(土)21:23:23 No.457885523
生きる事を趣味にしたい
184 17/10/07(土)21:23:28 No.457885544
そもそも職場上の付き合いしかない人に言う必要が
185 17/10/07(土)21:23:33 No.457885570
自分からカミングアウトしない人ほどディープなオタクが多い気がする
186 17/10/07(土)21:24:05 No.457885709
アニソンDJやっててイベント来てくれとか職場で宣伝してて引いた
187 17/10/07(土)21:24:08 No.457885722
漫画書いてますならともかくなろう作家ですとか明かされた方も困るだろ…
188 17/10/07(土)21:24:08 No.457885723
そもそも他人に必要以上にパーソナリティをバラす必要はない
189 17/10/07(土)21:24:27 No.457885817
>ここにいると少ないんだけどオタクでもあのアニメは糞!みたいな人多いからあんま話したくない… この前昔からの親友で話の合う友人にあのアニメいいよね!って話した これ以上ないくらい内容を非難された もう半年連絡取ってない
190 17/10/07(土)21:24:32 No.457885836
職場の新卒二年目の可愛い子がスイッチでマリカとイカをやりつつPS4でドラクエやりまくってると後輩君から聞いて好きだ…!と思ったけど よくよく聞くと後輩君と付き合ってるみたいで家に上がり込んでるって事はセックスもしてるだろうからやっぱクソだわ
191 17/10/07(土)21:24:34 No.457885850
>そもそも職場上の付き合いしかない人に言う必要が 日常会話の範疇だろ
192 17/10/07(土)21:24:50 No.457885934
ソシャゲ覗かれて何やってるんですか?からの早口してしまって引かれた時に軽い説明って難しいなってなった
193 17/10/07(土)21:25:15 No.457886069
職場の人も何人か超大作をやってるらしくて職場団も作ってるらしいからバレるのだけは絶対に避けたい
194 17/10/07(土)21:25:18 No.457886083
新卒の可愛い子とかいいな最高じゃん
195 17/10/07(土)21:25:25 No.457886107
>自分からカミングアウトしない人ほどディープなオタクが多い気がする 確かに自分でカミングアウトした人は自分が凄く知識豊富なオタクであるような態度だったな…
196 17/10/07(土)21:25:38 No.457886168
>二口位で説明してみて >興味ある 上の学術論文の「」に近い感じ と言うのは一口で済むんだけど内容とかその面白みとかが説明しにくくて「なにそれ…」って感じにさせてしまうんだいつも
197 17/10/07(土)21:25:54 No.457886240
>職場の新卒二年目の可愛い子がスイッチでマリカとイカをやりつつPS4でドラクエやりまくってると後輩君から聞いて好きだ…!と思ったけど >よくよく聞くと後輩君と付き合ってるみたいで家に上がり込んでるって事はセックスもしてるだろうからやっぱクソだわ やりまくってるってそういう…
198 17/10/07(土)21:26:03 No.457886284
>営業職の友人が話題のためにテレビ見ないといけないのが辛いと言ってたな うちの兄貴も世間話のためにAKBとジャニとEXILEのメンバーの名前は覚えてるって言ってたわ
199 17/10/07(土)21:26:03 No.457886285
>と言うのは一口で済むんだけど内容とかその面白みとかが説明しにくくて「なにそれ…」って感じにさせてしまうんだいつも なにそれ…
200 17/10/07(土)21:26:17 No.457886344
>上の学術論文の「」に近い感じ >と言うのは一口で済むんだけど内容とかその面白みとかが説明しにくくて「なにそれ…」って感じにさせてしまうんだいつも ああ…そうだね馴染みのないもの過ぎると納得させるの大変か
201 17/10/07(土)21:26:50 No.457886515
>そもそも他人に必要以上にパーソナリティをバラす必要はない あの人なに考えてるかわからないよね…ヒソヒソ… 爆弾作ってそう…
202 17/10/07(土)21:27:12 No.457886618
そもそもこっちだって他人の私生活とか知ったこっちゃない
203 17/10/07(土)21:27:15 No.457886637
幸せアフロ田中読んで少しは我が身を省みた方がいいぞ
204 17/10/07(土)21:27:21 No.457886662
日本のアニメ見ないし...
205 17/10/07(土)21:27:25 No.457886676
たとえばゲーム趣味でもsteamならsteamとは何か…ってところから始めなきゃだしな ゲーム関係のバイトでもsteam知らない人いたわ
206 17/10/07(土)21:27:31 No.457886701
>これ以上ないくらい内容を非難された >もう半年連絡取ってない 特にimgでいいよね…出来るアニメは世間一般でクソアニメの扱いを受けてることが多いからギャップでクソァ!ってなる
207 17/10/07(土)21:27:43 No.457886745
別に隠すのはいいけどちとプライド高すぎないか
208 17/10/07(土)21:28:28 No.457886941
>別に隠すのはいいけどちとプライド高すぎないか 人間関係が希薄で否定されることになれてないんだよ
209 17/10/07(土)21:28:41 No.457887002
>幸せアフロ田中読んで少しは我が身を省みた方がいいぞ まさに勧められたらレスポンチになるくらい嫌いな漫画です
210 17/10/07(土)21:28:45 No.457887023
>たとえばゲーム趣味でもsteamならsteamとは何か…ってところから始めなきゃだしな >ゲーム関係のバイトでもsteam知らない人いたわ PCでやるゲームが好きでー…とか
211 17/10/07(土)21:28:51 No.457887054
趣味は就寝前のホットミルクとストレッチって答えてる 本当の趣味は秘密
212 17/10/07(土)21:29:13 No.457887170
>特にimgでいいよね…出来るアニメは世間一般でクソアニメの扱いを受けてることが多いからギャップでクソァ!ってなる うn… 社会人なら時間がないからネットで抜粋動画見ただけで済ませたりね…
213 17/10/07(土)21:29:15 No.457887175
他人の趣味に大して興味はないから 自分の趣味話してもなって
214 17/10/07(土)21:29:17 No.457887186
>ゲーム関係のバイトでもsteam知らない人いたわ そもそもPCでゲームすること自体があんまり理解されない
215 17/10/07(土)21:29:20 No.457887205
>PCでやるゲームが好きでー…とか マインスイーパーみたいなのイメージする人と アダルトゲームイメージする人がいる
216 17/10/07(土)21:29:21 No.457887214
人間が嫌いなんだ