17/10/07(土)19:29:15 黒部ダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)19:29:15 No.457855635
黒部ダムはなぜ秘境につくられた?
1 17/10/07(土)19:30:16 No.457855873
また
2 17/10/07(土)19:30:20 No.457855887
また
3 17/10/07(土)19:30:24 No.457855908
トローリー!オー!
4 17/10/07(土)19:30:32 No.457855950
また天気悪そう
5 17/10/07(土)19:30:34 No.457855956
ダムとはまた今日はピンポイントだな
6 17/10/07(土)19:30:39 No.457855979
クロヨン!
7 17/10/07(土)19:30:41 No.457855993
くろよん!
8 17/10/07(土)19:30:54 No.457856031
相変わらず知識が先行しているタモさん
9 17/10/07(土)19:30:58 No.457856044
su2053832.jpg 一昨日行ってきたばかりなので詳細な解説が楽しみ
10 17/10/07(土)19:30:59 No.457856047
いいよねプロジェクトX
11 17/10/07(土)19:31:02 No.457856064
やってたね…あの回は良いよね
12 17/10/07(土)19:31:04 No.457856069
みゆきにギャラ発生
13 17/10/07(土)19:31:20 No.457856132
みゆきからの陽水
14 17/10/07(土)19:31:28 No.457856156
ダムカード貰えるかな
15 17/10/07(土)19:31:33 No.457856179
プロジェクトX再放送とか無いの? オンデマンドで見られる?
16 17/10/07(土)19:31:41 No.457856212
土砂で埋まって終わりかけなんだっけ
17 17/10/07(土)19:31:48 No.457856230
昔ジャンプで黒四工事の漫画やってなかったっけ
18 17/10/07(土)19:31:54 No.457856258
楽しそう
19 17/10/07(土)19:31:57 No.457856273
ダム単体回なのかと思ったら周りは何も無いんだな
20 17/10/07(土)19:32:11 No.457856322
ダムマニアは結構いるからな・・・
21 17/10/07(土)19:32:13 No.457856330
ダム好きな「」は多そうだ
22 17/10/07(土)19:32:14 No.457856334
ダムパ
23 17/10/07(土)19:32:19 No.457856358
ダムマニア
24 17/10/07(土)19:32:23 No.457856371
タモリ倶楽部でもやってたダム
25 17/10/07(土)19:32:25 No.457856377
お題をなかなか開かない
26 17/10/07(土)19:32:26 No.457856378
ダムの話になると止まらない…
27 17/10/07(土)19:32:26 No.457856379
別ので見た見た
28 17/10/07(土)19:32:29 No.457856397
ダムファンとかダムサイトとかロボットアニメみたいだな
29 17/10/07(土)19:32:31 No.457856403
黒部ダムのダムカードってSSR?
30 17/10/07(土)19:32:36 No.457856420
ダムだけの写真集とかでてるぐらいだからね
31 17/10/07(土)19:32:37 No.457856421
今回はいつもに増してノリノリだなタモさん
32 17/10/07(土)19:32:47 No.457856463
ひねりのないテーマ
33 17/10/07(土)19:32:50 No.457856471
ダムってけっこう観光地化されてるよね
34 17/10/07(土)19:32:53 No.457856487
ダムカレーはマツコの番組か何かで見たな
35 17/10/07(土)19:32:58 No.457856511
すぐそばに立山あるから次回やったりするかも?
36 17/10/07(土)19:33:05 No.457856530
∈(・ω・)∋ ダムー
37 17/10/07(土)19:33:10 No.457856550
ダムはかっこいいからな…
38 17/10/07(土)19:33:11 No.457856554
タモさんパタゴニア着てる
39 17/10/07(土)19:33:16 No.457856568
早明浦ダムとどっちかな
40 17/10/07(土)19:33:18 No.457856580
黒部の太陽見よう!
41 17/10/07(土)19:33:45 No.457856669
ダムカレーの模型のガチャガチャとかも商品化されてたりするね
42 17/10/07(土)19:33:47 No.457856673
相変わらず全部言っちゃうスタイル
43 17/10/07(土)19:33:55 No.457856707
また説明される前に説明してる・・・
44 17/10/07(土)19:33:57 No.457856714
安曇野の国営公園で黒部ダムカレー食ったな
45 17/10/07(土)19:34:02 No.457856736
なんかやたらエロいことに詳しい童貞みたいになってるぞ
46 17/10/07(土)19:34:04 No.457856742
電気ヲヨコセ!!
47 17/10/07(土)19:34:05 No.457856746
電気を 付けてくれ!
48 17/10/07(土)19:34:10 No.457856773
全然足りてないなそれ
49 17/10/07(土)19:34:11 No.457856778
電氣ヲヨコセ!
50 17/10/07(土)19:34:17 No.457856799
まだ世界に色が無かった時代か
51 17/10/07(土)19:34:17 No.457856800
なんで原子力にしなかったんだ
52 17/10/07(土)19:34:22 No.457856820
なそ にん
53 17/10/07(土)19:34:24 No.457856827
なそ にん
54 17/10/07(土)19:34:30 No.457856850
よく7年で作れたな
55 17/10/07(土)19:34:31 No.457856856
なそ にん
56 17/10/07(土)19:34:36 No.457856875
ザ公共事業だ
57 17/10/07(土)19:34:38 No.457856882
水平歩道いいよね…
58 17/10/07(土)19:34:39 No.457856890
513億て…
59 17/10/07(土)19:34:46 No.457856908
何人人柱になったんだろう
60 17/10/07(土)19:34:55 No.457856942
途上国並み、もしくはそれ以下の電力制限だ
61 17/10/07(土)19:34:56 No.457856944
水平歩道?
62 17/10/07(土)19:34:58 No.457856956
予習しすぎ
63 17/10/07(土)19:34:58 No.457856958
負けないで!
64 17/10/07(土)19:34:58 No.457856959
即答
65 17/10/07(土)19:34:59 No.457856964
んもうタモさんはすぐ即答
66 17/10/07(土)19:35:11 No.457857008
こえー
67 17/10/07(土)19:35:17 No.457857027
さすタモ
68 17/10/07(土)19:35:22 No.457857048
オオオ イイイ
69 17/10/07(土)19:35:23 No.457857049
秘境すぎる… 答え知りすぎる…
70 17/10/07(土)19:35:24 No.457857055
凹にしてるのか道
71 17/10/07(土)19:35:25 No.457857060
オオオ イイイ
72 17/10/07(土)19:35:27 No.457857069
キンタマきゅんってなる
73 17/10/07(土)19:35:27 No.457857070
怖!
74 17/10/07(土)19:35:29 No.457857078
こんなとこ通るの嫌だな…
75 17/10/07(土)19:35:32 No.457857091
中国みたい
76 17/10/07(土)19:35:32 No.457857093
>なんで原子力にしなかったんだ 計画時点ではなかった
77 17/10/07(土)19:35:33 No.457857096
東南アジア的な
78 17/10/07(土)19:35:35 No.457857111
たまに人が落ちたりしない?
79 17/10/07(土)19:35:35 No.457857112
死ぬじゃん?
80 17/10/07(土)19:35:36 No.457857117
もはや聞かれる前に言う
81 17/10/07(土)19:35:37 No.457857119
これ中国の秘境にある道だよね…
82 17/10/07(土)19:35:38 No.457857130
桟道いいよね… 絶対通りたくない
83 17/10/07(土)19:35:41 No.457857143
秘境すぎだ
84 17/10/07(土)19:35:45 No.457857159
オオオ イイイ
85 17/10/07(土)19:35:47 No.457857172
クマー
86 17/10/07(土)19:35:47 No.457857177
クマー
87 17/10/07(土)19:35:47 No.457857178
ぐえー
88 17/10/07(土)19:35:48 No.457857180
クマー
89 17/10/07(土)19:35:49 No.457857184
クマー!!!
90 17/10/07(土)19:35:49 No.457857190
クマー
91 17/10/07(土)19:35:49 No.457857191
くまー
92 17/10/07(土)19:35:54 No.457857210
流されクマー
93 17/10/07(土)19:35:54 No.457857213
人住んでたのかな?
94 17/10/07(土)19:35:55 No.457857216
クマー
95 17/10/07(土)19:35:57 No.457857230
ひえええ…
96 17/10/07(土)19:35:59 No.457857241
やばすぎる…
97 17/10/07(土)19:36:00 No.457857245
にんげんさんたすけて
98 17/10/07(土)19:36:03 No.457857253
どうしてこんなところにつくったのですか?
99 17/10/07(土)19:36:03 No.457857255
こわいこわい
100 17/10/07(土)19:36:04 No.457857257
たすけてー
101 17/10/07(土)19:36:09 No.457857266
…そりゃ原発作る方が安いし早いわな
102 17/10/07(土)19:36:10 No.457857270
今の熊さんは助かったんですよね…?
103 17/10/07(土)19:36:11 No.457857273
長物持って通るのか…
104 17/10/07(土)19:36:12 No.457857279
関電の営業エリア外の長野富山地域に関電経営のダム作った話とか出るかな
105 17/10/07(土)19:36:13 No.457857282
死人どれくらい出たんだろう
106 17/10/07(土)19:36:13 No.457857284
松永安左エ門というおっさんがいてね…
107 17/10/07(土)19:36:19 No.457857303
蜀の桟道みたいだな…
108 17/10/07(土)19:36:27 No.457857329
どうでしょうでやったルートだ
109 17/10/07(土)19:36:27 No.457857331
サイコロの旅を思い出す
110 17/10/07(土)19:36:36 No.457857362
この辺っていまでもふもとから8時間かけて登山して入る温泉とかあった気がする
111 17/10/07(土)19:36:36 No.457857366
よくこんなところに・・・
112 17/10/07(土)19:36:39 No.457857375
トローリー!
113 17/10/07(土)19:36:44 No.457857389
トローリー!
114 17/10/07(土)19:36:47 No.457857402
トロリーバスやめて電気バスにするんだっけ
115 17/10/07(土)19:36:53 No.457857423
トローリー オー
116 17/10/07(土)19:36:57 No.457857438
立山方向から行くと大変
117 17/10/07(土)19:37:03 No.457857457
乗り物を乗り継いでいくとタモリ倶楽部的なものを感じる
118 17/10/07(土)19:37:03 No.457857459
あいつ
119 17/10/07(土)19:37:10 No.457857490
トロリーバス廃止とか聞いたがどうなるんだ
120 17/10/07(土)19:37:13 No.457857506
放尿ビデオみたいな
121 17/10/07(土)19:37:13 No.457857508
放水ビデオどっかで見たことあるな…
122 17/10/07(土)19:37:15 No.457857512
放水タイムは大人気だからな… みんなぶっかけられたいんだ
123 17/10/07(土)19:37:16 No.457857518
この辺の山小屋の管理人は超人だらけらしいな
124 17/10/07(土)19:37:19 No.457857526
タモさんはさぁ…
125 17/10/07(土)19:37:20 No.457857531
大河俳優の大泉さんもかつてアタックした厳しい道だ…
126 17/10/07(土)19:37:20 No.457857532
ネタ潰しおじさん
127 17/10/07(土)19:37:24 No.457857547
どんどんネタを先取りする
128 17/10/07(土)19:37:24 No.457857549
じょばああああ
129 17/10/07(土)19:37:26 No.457857556
さすタモすぎる…
130 17/10/07(土)19:37:31 No.457857578
いつにもまして話題先回りするな…
131 17/10/07(土)19:37:37 No.457857597
見どころ全部しゃべっちゃうスタイル
132 17/10/07(土)19:37:37 No.457857599
放尿ビデオ
133 17/10/07(土)19:37:42 No.457857620
こんな秘境の用地選定はどうやったんだ… 飛行機だけでできるんだろうか
134 17/10/07(土)19:37:42 No.457857622
>どうしてこんなところにつくったのですか? ダムの建設に向いた土地=人の住んでない(住めない)山奥だからな…
135 17/10/07(土)19:37:43 No.457857626
たった5時間でいけちゃうんだ…
136 17/10/07(土)19:37:54 No.457857669
>トロリーバス廃止とか聞いたがどうなるんだ 電動バスになる
137 17/10/07(土)19:38:02 No.457857695
何だ今の吊橋…吊橋?
138 17/10/07(土)19:38:04 No.457857706
雪の大谷は富山側から 黒部ダムは長野側からのが近い
139 17/10/07(土)19:38:07 No.457857718
まずダムの前に道を作るための工事が必要ってことか
140 17/10/07(土)19:38:09 No.457857729
ぶらぶらって場所ではない気もする
141 17/10/07(土)19:38:11 No.457857733
テレビなんか見てないで
142 17/10/07(土)19:38:12 No.457857734
関電の人頑張れ
143 17/10/07(土)19:38:18 No.457857758
TVなんか見てないで
144 17/10/07(土)19:38:21 No.457857780
板ずれてたじゃねーか…
145 17/10/07(土)19:38:35 No.457857842
ダムの耐用年数ってどれくらいなんだろ
146 17/10/07(土)19:38:36 No.457857849
ダム満喫してんな
147 17/10/07(土)19:38:40 No.457857869
ホントに何でこんな所に
148 17/10/07(土)19:38:49 No.457857907
トロリーバス乗りたい
149 17/10/07(土)19:38:50 No.457857914
なんか草彅くんのナレーションがいつもより楽しそう
150 17/10/07(土)19:38:52 No.457857928
>たった5時間でいけちゃうんだ… ダム建造前は数日かけてた事考えたらチョッパヤだよね
151 17/10/07(土)19:39:05 No.457858000
言っちゃった…
152 17/10/07(土)19:39:05 No.457858001
タモさん…
153 17/10/07(土)19:39:06 No.457858007
>ダムの耐用年数ってどれくらいなんだろ 下に砂とか溜まっちゃうんじゃなかった?
154 17/10/07(土)19:39:07 No.457858013
高熱地帯を掘り進んだのは黒三だったっけ?
155 17/10/07(土)19:39:09 No.457858020
>トロリーバスやめて電気バスにするんだっけ 関西電力直営は来年あたりに止める 立山黒部貫光の方は残るけど、時間の問題だと思う
156 17/10/07(土)19:39:09 No.457858022
タモさん…
157 17/10/07(土)19:39:10 No.457858024
はしゃぐおじさん
158 17/10/07(土)19:39:10 No.457858026
東京にもあったしな
159 17/10/07(土)19:39:10 No.457858027
全部先言われてしまう
160 17/10/07(土)19:39:11 No.457858031
関電の人いらねえんじゃねえかな…
161 17/10/07(土)19:39:13 No.457858037
タモさんはさぁ…
162 17/10/07(土)19:39:15 No.457858052
案内人が案内することがない
163 17/10/07(土)19:39:16 No.457858053
先に言う
164 17/10/07(土)19:39:16 No.457858054
タモさん今日は前のめりすぎる
165 17/10/07(土)19:39:19 No.457858064
ひどい...
166 17/10/07(土)19:39:21 No.457858073
タモさんはさぁ…
167 17/10/07(土)19:39:22 No.457858077
来年廃止になるのこれだっけ?
168 17/10/07(土)19:39:23 No.457858086
問題すら言わせないところまで来た
169 17/10/07(土)19:39:29 No.457858111
タモさんはさぁ…
170 17/10/07(土)19:39:31 No.457858120
電車みたいだ
171 17/10/07(土)19:39:31 No.457858121
トローリー!
172 17/10/07(土)19:39:34 No.457858140
こち亀でやたら見た
173 17/10/07(土)19:39:34 No.457858143
案内人泣かせすぎる…
174 17/10/07(土)19:39:36 No.457858148
ネタを先に潰す…!
175 17/10/07(土)19:39:41 No.457858172
横浜にもあったトロリーバス
176 17/10/07(土)19:39:46 No.457858194
ぶっちゃけ旧世代の技術だしなあ トローリバス
177 17/10/07(土)19:39:51 No.457858216
電線多いな
178 17/10/07(土)19:40:08 No.457858276
得意分野!
179 17/10/07(土)19:40:10 No.457858283
チンチン電車ではダメなん?
180 17/10/07(土)19:40:13 No.457858300
ドヤァ…
181 17/10/07(土)19:40:15 No.457858309
無軌条電車!
182 17/10/07(土)19:40:15 No.457858310
タモさんノリノリだ
183 17/10/07(土)19:40:20 No.457858329
関西電力の人可哀相…
184 17/10/07(土)19:40:28 No.457858363
饒舌だな…
185 17/10/07(土)19:40:32 No.457858381
いつにもましてノリノリだなタモさん
186 17/10/07(土)19:40:42 No.457858419
タモさんはさあ…
187 17/10/07(土)19:40:45 No.457858439
答え出しちゃったんですけど・・・
188 17/10/07(土)19:40:46 No.457858440
また先に言ってる…
189 17/10/07(土)19:40:46 No.457858441
もうあのグラサンのおっさんにガイド任せろよ!
190 17/10/07(土)19:40:51 No.457858467
タモさん楽しそうすぎる
191 17/10/07(土)19:40:55 No.457858478
ネタ潰しタモリ
192 17/10/07(土)19:40:55 No.457858481
決まったところしか走れないもんな…
193 17/10/07(土)19:40:57 No.457858490
電車なんですっていいたかったんだね…
194 17/10/07(土)19:41:01 No.457858511
明治通りにこれあったんだ
195 17/10/07(土)19:41:04 No.457858521
へえー
196 17/10/07(土)19:41:05 No.457858536
もうタモさんだけでいいんじゃないかな…
197 17/10/07(土)19:41:06 No.457858538
へー
198 17/10/07(土)19:41:08 No.457858549
キメラ感凄いな!乗りたい!
199 17/10/07(土)19:41:08 No.457858550
Suicaないんだ
200 17/10/07(土)19:41:08 No.457858552
完全に電車なんだなあ
201 17/10/07(土)19:41:12 No.457858570
来年で廃止かー
202 17/10/07(土)19:41:18 No.457858596
>もうあのグラサンのおっさんにガイド任せろよ! はー?一向に初見ですがー?
203 17/10/07(土)19:41:18 No.457858597
へー
204 17/10/07(土)19:41:19 No.457858600
そっかー
205 17/10/07(土)19:41:25 No.457858622
いやでも俺もあそこ行ったらテンション上がっちゃうよ!
206 17/10/07(土)19:41:25 No.457858628
ちゃんと触れるんだ
207 17/10/07(土)19:41:30 No.457858650
バッテリーの性能が上がったからか
208 17/10/07(土)19:41:32 No.457858657
時代はうつりかわるんやな
209 17/10/07(土)19:41:33 No.457858660
楽しそうだな!
210 17/10/07(土)19:41:34 No.457858666
電気自動車でいいよね うん…
211 17/10/07(土)19:41:36 No.457858676
トローリー!オー…声出していけ!
212 17/10/07(土)19:41:40 No.457858692
>チンチン電車ではダメなん? 坂を登れないからじゃない?
213 17/10/07(土)19:41:45 No.457858714
残るは反対側の1路線だけになっちゃうんだね
214 17/10/07(土)19:41:46 No.457858722
名古屋にもあるよねこういうの
215 17/10/07(土)19:41:48 No.457858731
当たり前だけど静かだな
216 17/10/07(土)19:41:49 No.457858735
よく天使が乗ってる
217 17/10/07(土)19:41:52 No.457858748
プァ
218 17/10/07(土)19:41:55 No.457858762
身を乗り出しすぎだろ…
219 17/10/07(土)19:41:57 No.457858765
貸し切りだ
220 17/10/07(土)19:41:58 No.457858767
前のめりタモリ
221 17/10/07(土)19:41:59 No.457858778
乗り出すタモさん
222 17/10/07(土)19:42:00 No.457858780
食いつきすぎ
223 17/10/07(土)19:42:00 No.457858783
そりゃワクワクするよ
224 17/10/07(土)19:42:08 No.457858809
タモリ少年か
225 17/10/07(土)19:42:08 No.457858811
狭い
226 17/10/07(土)19:42:19 No.457858858
朝早いな
227 17/10/07(土)19:42:23 No.457858871
いやでもテンション上がってくる
228 17/10/07(土)19:42:25 No.457858883
これ手掘り!?
229 17/10/07(土)19:42:25 No.457858884
こりゃあ確かに排気ガスは無理だな
230 17/10/07(土)19:42:26 No.457858894
北アルプスぶち抜いてるの?
231 17/10/07(土)19:42:29 No.457858908
>バッテリーの性能が上がったからか というかコストの問題だな トロリーバスは維持費高いから
232 17/10/07(土)19:42:29 No.457858911
タモリはさぁ…
233 17/10/07(土)19:42:30 No.457858913
タモさんはさあ…
234 17/10/07(土)19:42:31 No.457858922
タモリはさぁ!
235 17/10/07(土)19:42:34 No.457858937
タモさんはさぁ。
236 17/10/07(土)19:42:34 No.457858938
おいグラサン!
237 17/10/07(土)19:42:34 No.457858940
ガイド潰し
238 17/10/07(土)19:42:34 No.457858942
また…
239 17/10/07(土)19:42:35 No.457858945
どんどんネタを潰していくスタイル
240 17/10/07(土)19:42:35 No.457858948
また先回り
241 17/10/07(土)19:42:39 No.457858968
タモさんちょっと黙ってて!
242 17/10/07(土)19:42:40 No.457858974
番組潰しなの?
243 17/10/07(土)19:42:40 No.457858975
いい加減にしろ!
244 17/10/07(土)19:42:42 No.457858987
このおっさんいつも先手取るな…
245 17/10/07(土)19:42:44 No.457858992
真っ直ぐなのに先が見えない
246 17/10/07(土)19:42:44 No.457858994
大丈夫 大好きだから
247 17/10/07(土)19:42:45 No.457858996
高熱隧道もよろしく
248 17/10/07(土)19:42:45 No.457859001
もうダメだ今回 タモさんが好きすぎて
249 17/10/07(土)19:42:46 No.457859004
タモさんはさぁ・・・
250 17/10/07(土)19:42:46 No.457859008
近江ちゃん今回出番ないのでは…
251 17/10/07(土)19:42:55 No.457859037
今日面白すぎるな
252 17/10/07(土)19:42:55 No.457859040
出口が見えない直線トンネル好き
253 17/10/07(土)19:42:57 No.457859050
先に言わないとどんどんネタ潰しされてくな
254 17/10/07(土)19:43:00 No.457859060
いまタモさん居なかった?
255 17/10/07(土)19:43:01 No.457859063
タモさんがなんでも答えちゃうのは毎回のことだけど 問題すら言わせず潰していくのは珍しいな…
256 17/10/07(土)19:43:03 No.457859069
ほんとにすきなんだろうなタモさん
257 17/10/07(土)19:43:05 No.457859079
東京から行くと全部で4万くらいかかるのがキツい
258 17/10/07(土)19:43:09 No.457859098
こんな時間のかかる工事してたら関西への電気間に合わないじゃないか
259 17/10/07(土)19:43:11 No.457859108
こんな工事力今じゃ想像できない
260 17/10/07(土)19:43:12 No.457859113
近江ちゃん今日はタイツ?
261 17/10/07(土)19:43:16 No.457859130
即答すぎる…
262 17/10/07(土)19:43:18 No.457859146
だよね
263 17/10/07(土)19:43:19 No.457859149
書き込みをした人によって削除されました
264 17/10/07(土)19:43:21 No.457859154
がんばれ…
265 17/10/07(土)19:43:22 No.457859160
黙ってて!
266 17/10/07(土)19:43:22 No.457859161
がんばれ!
267 17/10/07(土)19:43:23 No.457859169
がんばれ!上坂さん!
268 17/10/07(土)19:43:24 No.457859174
ああーー
269 17/10/07(土)19:43:25 No.457859180
>高熱隧道もよろしく 130度の岩盤にダイナマイトをシュー! いいよね…
270 17/10/07(土)19:43:26 No.457859185
好きなもの尽くしすぎてやばいなタモさん…
271 17/10/07(土)19:43:31 No.457859209
カメラさんめっちゃ無理な体勢してるじゃん…
272 17/10/07(土)19:43:31 No.457859210
この映画は自分でも知ってるわ
273 17/10/07(土)19:43:34 No.457859213
5.4kmのトンネル掘るだけでも一大プロジェクトだもんね
274 17/10/07(土)19:43:36 No.457859217
とりあえず質問はできた
275 17/10/07(土)19:43:36 No.457859220
この映画すごいよね
276 17/10/07(土)19:43:40 No.457859234
完璧な回答すぎてダメだった
277 17/10/07(土)19:43:40 No.457859237
今回のネタ潰しは酷すぎるよ!
278 17/10/07(土)19:43:41 No.457859241
レジェンドすぎる
279 17/10/07(土)19:43:50 No.457859280
発破!
280 17/10/07(土)19:43:59 No.457859307
これは皆そう思うだろう…
281 17/10/07(土)19:44:01 No.457859315
黒部ダムでも常に売ってる
282 17/10/07(土)19:44:04 No.457859329
建てた地形から建設のドラマから巨大建築っていうロマンとか 好きなものの集合体すぎる
283 17/10/07(土)19:44:05 No.457859333
>こんな時間のかかる工事してたら関西への電気間に合わないじゃないか 水力メインで火力が従だからまだ
284 17/10/07(土)19:44:08 No.457859343
水は地獄
285 17/10/07(土)19:44:08 No.457859345
ハサイダー
286 17/10/07(土)19:44:25 No.457859420
破砕帯!
287 17/10/07(土)19:44:27 No.457859426
やっと質問できた!
288 17/10/07(土)19:44:29 No.457859435
近江ちゃん…
289 17/10/07(土)19:44:29 No.457859439
水そう
290 17/10/07(土)19:44:36 No.457859464
ハサイダー
291 17/10/07(土)19:44:36 No.457859467
水 そ う
292 17/10/07(土)19:44:38 No.457859474
みず…そう?
293 17/10/07(土)19:44:40 No.457859481
破砕帯だ
294 17/10/07(土)19:44:40 No.457859482
近江ちゃんよく見ると顔整ってるな
295 17/10/07(土)19:44:41 No.457859483
水 そ う
296 17/10/07(土)19:44:45 No.457859499
水 そ う
297 17/10/07(土)19:44:45 No.457859501
降りられるのか
298 17/10/07(土)19:44:49 No.457859512
降りていいんですかー
299 17/10/07(土)19:44:50 No.457859524
いいなあ!
300 17/10/07(土)19:44:53 No.457859544
ぶらり
301 17/10/07(土)19:44:54 No.457859548
NHKパワー
302 17/10/07(土)19:44:56 No.457859552
特別な許可!いいな!
303 17/10/07(土)19:45:02 No.457859579
NHKぱわーで途中下車
304 17/10/07(土)19:45:03 No.457859582
これトンネル老朽化してきたらどうするんだべ
305 17/10/07(土)19:45:07 No.457859600
寒いんだ
306 17/10/07(土)19:45:16 No.457859648
水が尋常ではない
307 17/10/07(土)19:45:19 No.457859661
そりゃテンションも上がるわタモさん
308 17/10/07(土)19:45:20 No.457859670
まだ水が出てる?!
309 17/10/07(土)19:45:21 No.457859672
まだこんなに水出てるんだ…
310 17/10/07(土)19:45:24 No.457859691
冷たいだろうなぁ
311 17/10/07(土)19:45:26 No.457859697
こりゃたまらん
312 17/10/07(土)19:45:29 No.457859715
ガンガン水出てきてる…
313 17/10/07(土)19:45:29 No.457859718
年寄りに冷水
314 17/10/07(土)19:45:40 No.457859765
熱水のとこでも「どうぞ触ってください」って言おうぜ!
315 17/10/07(土)19:45:42 No.457859773
今でもめっちゃ水出てるな!
316 17/10/07(土)19:45:48 No.457859797
ゼロ災で行こう!ヨシ
317 17/10/07(土)19:45:49 No.457859800
アルプスの天然水か…
318 17/10/07(土)19:45:50 No.457859805
北アルプスの地下水だもんなぁ
319 17/10/07(土)19:45:52 No.457859814
死ぬわ
320 17/10/07(土)19:45:55 No.457859824
当時水浸しで冬場死ぬわ
321 17/10/07(土)19:45:55 No.457859825
いまの近江ちゃんの悲鳴だけでご飯3杯イケルな…
322 17/10/07(土)19:45:57 No.457859835
苦しめるっていうか何人死んだんですかね
323 17/10/07(土)19:46:05 No.457859872
だばぁ!
324 17/10/07(土)19:46:11 No.457859894
アルプスの尿もれみたいなものかな…
325 17/10/07(土)19:46:14 No.457859906
死者が出そうな撮影だな
326 17/10/07(土)19:46:14 No.457859908
オオオ イイイ
327 17/10/07(土)19:46:14 No.457859909
死ぬよ!これ死ぬよ!
328 17/10/07(土)19:46:15 No.457859920
オイオイオイ
329 17/10/07(土)19:46:16 No.457859922
昭和特撮感
330 17/10/07(土)19:46:17 No.457859927
美味しそうな水ではあるんだが
331 17/10/07(土)19:46:17 No.457859929
映画でも凄いな
332 17/10/07(土)19:46:17 No.457859930
凄いなこの映画…
333 17/10/07(土)19:46:17 No.457859931
マネーかかってるムービーだな
334 17/10/07(土)19:46:19 No.457859937
怖すぎる…
335 17/10/07(土)19:46:20 No.457859943
…役者ころそうとしてない?
336 17/10/07(土)19:46:21 No.457859947
オオオ iii
337 17/10/07(土)19:46:21 No.457859948
うわよく撮影したな
338 17/10/07(土)19:46:22 No.457859954
苦しめたって言ってるけど犠牲者出てるんじゃないのお?
339 17/10/07(土)19:46:22 No.457859955
これどうやって撮ったんです…?
340 17/10/07(土)19:46:22 No.457859959
やべえ!
341 17/10/07(土)19:46:23 No.457859967
トンネルといえば落盤と水没よね…
342 17/10/07(土)19:46:24 No.457859969
苦しめられました(死)
343 17/10/07(土)19:46:30 No.457860006
ひえぇ
344 17/10/07(土)19:46:31 No.457860007
映画とはいえすげぇなぁ…
345 17/10/07(土)19:46:31 No.457860008
撮影なのに命がけだコレ
346 17/10/07(土)19:46:31 No.457860010
原発かよ
347 17/10/07(土)19:46:32 No.457860014
オオオ イイイ
348 17/10/07(土)19:46:33 No.457860016
ひっどい
349 17/10/07(土)19:46:33 No.457860017
ダムを作るだけで大ヒット映画になるのか…
350 17/10/07(土)19:46:37 No.457860026
170人程度の犠牲じゃ済まない気がするんですけど
351 17/10/07(土)19:46:38 No.457860029
力技すぎる…
352 17/10/07(土)19:46:38 No.457860032
実際の映像酷え!
353 17/10/07(土)19:46:40 No.457860042
よくこんなところにトンネル通せたな
354 17/10/07(土)19:46:40 No.457860045
水掘ってる…
355 17/10/07(土)19:46:41 No.457860053
オオオ イイイ
356 17/10/07(土)19:46:42 No.457860059
すごい実写なんか残ってたんだ
357 17/10/07(土)19:46:43 No.457860063
あんな大掛かりなセット今組めるのかなあ…
358 17/10/07(土)19:46:44 No.457860065
めちゃめちゃ人力なんですが…
359 17/10/07(土)19:46:49 No.457860085
水湧きすぎ問題
360 17/10/07(土)19:46:54 No.457860106
死ぬわ作業員
361 17/10/07(土)19:46:58 No.457860126
なそ にん
362 17/10/07(土)19:47:02 No.457860142
この水で発電しろよ
363 17/10/07(土)19:47:02 No.457860143
匠の遊び心じゃないんだから…
364 17/10/07(土)19:47:03 No.457860152
FPSのマップみたいだ
365 17/10/07(土)19:47:09 No.457860178
八甲田山といい昔の映画は無茶するな…
366 17/10/07(土)19:47:14 No.457860205
よく掘ったな日本人!
367 17/10/07(土)19:47:14 No.457860209
ここを掘るのに?
368 17/10/07(土)19:47:19 No.457860228
どうやって固めたの
369 17/10/07(土)19:47:19 No.457860230
このトンネルどうやって作ったの
370 17/10/07(土)19:47:29 No.457860274
すげえ湧いてる
371 17/10/07(土)19:47:37 No.457860312
やっと質問投げられた
372 17/10/07(土)19:47:41 No.457860328
なそ にん
373 17/10/07(土)19:47:42 No.457860333
なそ にん
374 17/10/07(土)19:47:43 No.457860335
なそ にん
375 17/10/07(土)19:47:46 No.457860349
だそ けん
376 17/10/07(土)19:47:49 No.457860368
ちょっと嬉しそう
377 17/10/07(土)19:47:49 No.457860369
>出水を再現する420トンの水タンクもあった。出水事故があり、石原裕次郎他数人が負傷した[7]。 この時の撮影は、切羽(トンネル掘削の最先端箇所)の奥から、多量の水が噴出する見せ場であった。水槽のゲートが開かれると、10秒で420トンの水が流れ出し、役者もスタッフも本気で逃げた。三船は、水が噴出する直前に、大声で「でかいぞ」と叫び、裕次郎らと走るが、そのときの必死の姿をカメラがとらえていたので、撮影は成功した。監督の熊井は、もし、三船が恐怖のあまり立ちすくんでいたら、撮影も失敗で、死傷者も出たかもしれないと回想している。大洪水の中でも仁王立ちとなって演技をした三船の姿が、30年以上たった今も瞼に焼き付いていると語った[8]。 なんかさらっとオイオイオイなこと言ってる!
378 17/10/07(土)19:47:50 No.457860372
だそ けん
379 17/10/07(土)19:47:50 No.457860376
だそ けん
380 17/10/07(土)19:47:51 No.457860380
だそ けん
381 17/10/07(土)19:47:52 No.457860389
クレイジー
382 17/10/07(土)19:47:53 No.457860394
わー しにたくなる
383 17/10/07(土)19:47:54 No.457860403
だそ けん
384 17/10/07(土)19:48:01 No.457860432
1日40センチ…
385 17/10/07(土)19:48:06 No.457860459
この地獄でも40cm掘ってるのがすごい
386 17/10/07(土)19:48:09 No.457860470
実地体験
387 17/10/07(土)19:48:10 No.457860480
シャレにならん難工事だな
388 17/10/07(土)19:48:11 No.457860484
今の技術だと破砕帯はどうやって掘るんだろ
389 17/10/07(土)19:48:13 No.457860499
気が遠くなる作業だ…
390 17/10/07(土)19:48:36 No.457860627
中央新幹線の南アルプスも地盤ヤバイ所あるよね 大丈夫なんかな
391 17/10/07(土)19:48:39 No.457860637
暗いし狭いし危険だしよくやったよね当時の人
392 17/10/07(土)19:48:58 No.457860726
今度北アルプスぶち抜く予定だしまたこういうことやりそう
393 17/10/07(土)19:49:02 No.457860740
…これトンネル通すのが目的じゃないんだよね あくまでダム造る為の手段なんだよね
394 17/10/07(土)19:49:02 No.457860741
>大洪水の中でも仁王立ちとなって演技をした三船の姿 ほんとに演技かな… 死を覚悟してたんと違うのかな…・
395 17/10/07(土)19:49:02 No.457860746
昭和の映画撮影は基本役者を殺す気でやる
396 17/10/07(土)19:49:11 No.457860789
掘っちゃ崩れの賽の河原だな…
397 17/10/07(土)19:49:14 No.457860795
なろー
398 17/10/07(土)19:49:14 No.457860797
ここから富山
399 17/10/07(土)19:49:20 No.457860818
富山
400 17/10/07(土)19:49:21 No.457860821
こんナロー
401 17/10/07(土)19:49:21 No.457860826
>今の技術だと破砕帯はどうやって掘るんだろ 例の凍土壁を使おう
402 17/10/07(土)19:49:22 No.457860829
こ こ よ り 富 山 県
403 17/10/07(土)19:49:27 No.457860853
なんでって始めたプロジェクトを「失敗でした」って畳めなかっただけじゃねえの…
404 17/10/07(土)19:49:30 No.457860868
ここから先が画像もアップロードできない場所か
405 17/10/07(土)19:49:56 No.457860966
貫通ってそういう
406 17/10/07(土)19:49:57 No.457860969
特撮みてえだ
407 17/10/07(土)19:49:57 No.457860973
映画の撮影ですよね?
408 17/10/07(土)19:49:58 No.457860977
実際の映像も映画みたいだ
409 17/10/07(土)19:49:58 No.457860979
2年経たずにやるとか…
410 17/10/07(土)19:50:00 No.457860996
そりゃ叫ぶわこんなん
411 17/10/07(土)19:50:00 No.457860998
ばんざーい
412 17/10/07(土)19:50:00 No.457860999
ばんざーい
413 17/10/07(土)19:50:00 No.457861001
うわぁ〜 開いたぞ〜!
414 17/10/07(土)19:50:01 No.457861009
バンザーイ!
415 17/10/07(土)19:50:03 No.457861022
>なんでって始めたプロジェクトを「失敗でした」って畳めなかっただけじゃねえの… 失敗しかけたけどここが勝負どころって私財投げ打って成功させた
416 17/10/07(土)19:50:05 No.457861026
>…これトンネル通すのが目的じゃないんだよね >あくまでダム造る為の手段なんだよね 忘れてた
417 17/10/07(土)19:50:07 No.457861033
テンション上がる上がる
418 17/10/07(土)19:50:08 No.457861038
両方下り坂にしとかないとトンネル内に水が貯まるからな…
419 17/10/07(土)19:50:08 No.457861042
実際の様子すげえ
420 17/10/07(土)19:50:08 No.457861043
今はドリルで掘れるからなぁ
421 17/10/07(土)19:50:09 No.457861051
ここがスタート地点だ!
422 17/10/07(土)19:50:10 No.457861061
自然に勝ったぞ!
423 17/10/07(土)19:50:12 No.457861066
リアルにゃ負けるなあ 絵になるわ
424 17/10/07(土)19:50:19 No.457861096
エロい
425 17/10/07(土)19:50:25 No.457861133
水が出続けてる所をどうやてコンクリで固めてったの?
426 17/10/07(土)19:50:31 No.457861157
貫通して大感激しちゃったんだ…
427 17/10/07(土)19:50:31 No.457861158
おぼこを貫く
428 17/10/07(土)19:50:34 No.457861171
確かにそうだ
429 17/10/07(土)19:50:36 No.457861180
近江ちゃんは貫通済みなの?
430 17/10/07(土)19:50:40 No.457861199
貫通式トンネル
431 17/10/07(土)19:50:43 No.457861210
ヘリとか使おうぜ
432 17/10/07(土)19:50:46 No.457861230
こりゃ大変だ…
433 17/10/07(土)19:50:47 No.457861234
人力かよ!?
434 17/10/07(土)19:50:48 No.457861247
人力!?
435 17/10/07(土)19:50:56 No.457861281
重機を…人力で…?
436 17/10/07(土)19:50:57 No.457861282
よくこんな事を・・・
437 17/10/07(土)19:50:57 No.457861283
どうかしてる
438 17/10/07(土)19:50:59 No.457861292
はぁ…すごい…
439 17/10/07(土)19:51:01 No.457861298
現地で重機組み立てるのか…
440 17/10/07(土)19:51:07 No.457861325
ちょっと前の日本はこういう景色があったんだな
441 17/10/07(土)19:51:07 No.457861327
牟田口「やはり人力で重機を運ぶことは可能」
442 17/10/07(土)19:51:08 No.457861334
重機を人力で…
443 17/10/07(土)19:51:09 No.457861338
まだダムに手をつけてもいねえ
444 17/10/07(土)19:51:12 No.457861352
常軌を逸している…
445 17/10/07(土)19:51:27 No.457861420
反対側も頭おかしいな…
446 17/10/07(土)19:51:27 No.457861421
この笑顔
447 17/10/07(土)19:51:27 No.457861424
まだ朝6時なのか…
448 17/10/07(土)19:51:29 No.457861427
トンネルの穴がちゃんと出会うのが不思議だ 測量のおかげとはわかるけど
449 17/10/07(土)19:51:32 No.457861439
嬉しさ隠しきれない感じ
450 17/10/07(土)19:51:35 No.457861451
八ッ場ダム工事観れるよ
451 17/10/07(土)19:51:39 No.457861472
ルート分岐!
452 17/10/07(土)19:51:43 No.457861486
>牟田口「やはり人力で重機を運ぶことは可能」 うるせぇ!!
453 17/10/07(土)19:51:44 No.457861490
これトンネル貫通してもまた別のトンネル掘らなきゃだめじゃんってなったんだよね
454 17/10/07(土)19:51:47 No.457861500
ルート分岐きたな…
455 17/10/07(土)19:51:51 No.457861517
黒部の太陽はいわゆる戦後に作られた黒四ダムの話だが 戦前に作られた黒三ダム(現仙人谷ダム)の工事はもっと壮絶を極め 黒四どころではない死者が出てその中でもものすごかったのが 渓谷にあった宿舎が泡雪崩で吹き飛び間の山を飛び越えて隣の渓谷に落ちるという大惨事
456 17/10/07(土)19:51:55 No.457861532
どうやってこんな所に重機を運んだんですかという疑問に 人力というこれ以上なくシンプルなアンサー
457 17/10/07(土)19:51:59 No.457861546
ダムの上と下か
458 17/10/07(土)19:51:59 No.457861547
即決
459 17/10/07(土)19:52:02 No.457861564
なそ にん
460 17/10/07(土)19:52:03 No.457861574
いきなり
461 17/10/07(土)19:52:04 No.457861580
ナローから行くにしても高速つかって長野側に行った方が早くて近いんだよね
462 17/10/07(土)19:52:05 No.457861586
うわぁぁ
463 17/10/07(土)19:52:07 No.457861593
うわああ
464 17/10/07(土)19:52:07 No.457861595
タモさん高いところ苦手なのにこの乗り気
465 17/10/07(土)19:52:07 No.457861600
うわああ
466 17/10/07(土)19:52:15 No.457861624
ダムダムくん
467 17/10/07(土)19:52:18 No.457861644
ゔわぁぁぁぁぁ…
468 17/10/07(土)19:52:22 No.457861667
階段にビビるタモさん
469 17/10/07(土)19:52:24 No.457861670
>渓谷にあった宿舎が泡雪崩で吹き飛び間の山を飛び越えて隣の渓谷に落ちるという大惨事 すげえ…
470 17/10/07(土)19:52:28 No.457861686
GA
471 17/10/07(土)19:52:30 No.457861695
高所恐怖症が
472 17/10/07(土)19:52:31 No.457861702
タモさんめっちゃよさそうなカメラ背負ってる
473 17/10/07(土)19:52:32 No.457861707
近江ちゃんkawaii!!
474 17/10/07(土)19:52:34 No.457861717
ダムダム
475 17/10/07(土)19:52:36 No.457861725
どうせどっち選んでもこっち進まされてたんだろ!
476 17/10/07(土)19:52:48 No.457861782
おかしい…半分過ぎたのにまだダムを見ていない
477 17/10/07(土)19:52:49 No.457861788
ダムダムくん
478 17/10/07(土)19:52:50 No.457861793
ダムダムくん
479 17/10/07(土)19:52:50 No.457861795
ダムダムくん
480 17/10/07(土)19:52:53 No.457861813
ダムダムくん
481 17/10/07(土)19:52:54 No.457861821
おじいちゃんに無理をさせよる
482 17/10/07(土)19:52:57 No.457861830
近江ちゃん今回食べ物が無いからな…
483 17/10/07(土)19:52:57 No.457861832
えー
484 17/10/07(土)19:52:57 No.457861837
いいなこういうの…
485 17/10/07(土)19:52:59 No.457861845
この手の機械資材類の人力運搬は現在の日本でも需要があるんだけど 今はベトナム人とかがやってるって 高橋名人似の現場のおっちゃんが教えてくれた
486 17/10/07(土)19:53:00 No.457861846
>タモさんめっちゃよさそうなカメラ背負ってる 私物かな…
487 17/10/07(土)19:53:01 No.457861852
70代のおじいちゃんになんてことをさせるんだ
488 17/10/07(土)19:53:04 No.457861871
ドグサレ先生みたいなマスコットだな
489 17/10/07(土)19:53:04 No.457861873
ダムダムちゃんはアメリカだとダメだ対象なんだっけ
490 17/10/07(土)19:53:05 No.457861878
ダムダムくんは禁止!禁止です!!
491 17/10/07(土)19:53:05 No.457861880
ダムダムくんは何の動物なんだ…
492 17/10/07(土)19:53:07 No.457861891
ダムダムくんそれでいいのか…
493 17/10/07(土)19:53:08 No.457861898
マイ柄杓
494 17/10/07(土)19:53:12 No.457861913
Myひしゃく
495 17/10/07(土)19:53:12 No.457861914
下行った場合最終的にもっと登ることになるからこれで正解だったり
496 17/10/07(土)19:53:12 No.457861916
マイ柄杓!
497 17/10/07(土)19:53:15 No.457861923
水まで味わえる
498 17/10/07(土)19:53:17 No.457861937
マイひしゃく?
499 17/10/07(土)19:53:19 No.457861950
破砕帯み
500 17/10/07(土)19:53:24 No.457861969
マイ柄杓…?
501 17/10/07(土)19:53:26 No.457861980
売ってた
502 17/10/07(土)19:53:27 No.457861993
売ってるー!?
503 17/10/07(土)19:53:27 No.457861995
売ってる
504 17/10/07(土)19:53:28 No.457862001
モチのロン
505 17/10/07(土)19:53:28 No.457862004
モチのロン
506 17/10/07(土)19:53:28 No.457862005
売ってた
507 17/10/07(土)19:53:28 No.457862006
モチのロン
508 17/10/07(土)19:53:30 No.457862013
さすがだ
509 17/10/07(土)19:53:32 No.457862028
モチのロン
510 17/10/07(土)19:53:33 No.457862031
モチのロンて…
511 17/10/07(土)19:53:33 No.457862032
(売ってる)
512 17/10/07(土)19:53:33 No.457862033
売ってたんだ
513 17/10/07(土)19:53:34 No.457862037
売ってた
514 17/10/07(土)19:53:34 No.457862038
モチのロン
515 17/10/07(土)19:53:34 No.457862042
モチのロン
516 17/10/07(土)19:53:39 No.457862062
その看板見てから言いましたよね?
517 17/10/07(土)19:53:41 No.457862083
100段
518 17/10/07(土)19:53:44 No.457862099
そりゃ売りますよね
519 17/10/07(土)19:53:52 No.457862136
モロのチン
520 17/10/07(土)19:53:56 No.457862154
視界の開け方がいいねぇ
521 17/10/07(土)19:53:58 No.457862167
ダムだ
522 17/10/07(土)19:53:59 No.457862172
すっげえ
523 17/10/07(土)19:54:04 No.457862201
上の「」の写真もここからか
524 17/10/07(土)19:54:04 No.457862203
すごいおっきい♥
525 17/10/07(土)19:54:06 No.457862211
うおー
526 17/10/07(土)19:54:06 No.457862212
すげぇ…
527 17/10/07(土)19:54:06 No.457862214
すごいおっきい♥
528 17/10/07(土)19:54:08 No.457862220
すごい大っきい♥
529 17/10/07(土)19:54:09 No.457862230
ダムだなぁ
530 17/10/07(土)19:54:13 No.457862247
おー でも7年でできちゃう… すげえなあ
531 17/10/07(土)19:54:19 No.457862275
ジョバー
532 17/10/07(土)19:54:19 No.457862276
すごいおっきい♥
533 17/10/07(土)19:54:20 No.457862282
絶景かな
534 17/10/07(土)19:54:22 No.457862287
黒部ダムは凄いよなぁ…
535 17/10/07(土)19:54:22 No.457862289
後何年持つんだろう
536 17/10/07(土)19:54:22 No.457862291
高いとこが苦手でも一度は一望してみたい
537 17/10/07(土)19:54:24 No.457862297
すごいおっきぃ・・・
538 17/10/07(土)19:54:24 No.457862298
観光客居ないけど早朝とか?
539 17/10/07(土)19:54:26 No.457862308
まだ250年ぐらい使えるらしいなこのダム
540 17/10/07(土)19:54:34 No.457862353
なそ にん
541 17/10/07(土)19:54:36 No.457862364
なそ にん
542 17/10/07(土)19:54:37 No.457862370
なそ にん
543 17/10/07(土)19:54:43 No.457862398
>まだ250年ぐらい使えるらしいなこのダム なそ にん
544 17/10/07(土)19:54:53 No.457862454
高い高い
545 17/10/07(土)19:54:54 No.457862461
近江ちゃんが言うと多分いやらしい単語もそう聞こえないと思う
546 17/10/07(土)19:54:56 No.457862475
62階建てってなかなかないな
547 17/10/07(土)19:54:57 No.457862481
クロムクロで見た背景まんまだ
548 17/10/07(土)19:54:58 No.457862493
これは時間かけてでも観に行く価値あるわ…
549 17/10/07(土)19:55:17 No.457862572
タモさんはさあ…
550 17/10/07(土)19:55:19 No.457862579
タモさんまた前のめってる…
551 17/10/07(土)19:55:21 No.457862588
タモさんはさあ…
552 17/10/07(土)19:55:22 No.457862593
…これも老朽化するんだよね 大改修とか建て直しとかしなきゃいけない時期が来るんだよね…
553 17/10/07(土)19:55:22 No.457862594
先に言う
554 17/10/07(土)19:55:23 No.457862600
またぁ
555 17/10/07(土)19:55:23 No.457862603
先取り
556 17/10/07(土)19:55:25 No.457862612
めっちゃうれしそう
557 17/10/07(土)19:55:28 No.457862616
タモさんはさぁ…
558 17/10/07(土)19:55:28 No.457862617
またですか…
559 17/10/07(土)19:55:30 No.457862629
前のめりすぎる…
560 17/10/07(土)19:55:30 No.457862633
マニア同士の会話
561 17/10/07(土)19:55:31 No.457862639
が、頑張れ・・・
562 17/10/07(土)19:55:38 No.457862668
タモさん段取り守って!
563 17/10/07(土)19:55:40 No.457862676
風景がヤバイ
564 17/10/07(土)19:55:46 No.457862702
マニア同士多くは語らない
565 17/10/07(土)19:55:47 No.457862705
鋭いなぁ
566 17/10/07(土)19:55:53 No.457862742
後ろの屋台が気になる
567 17/10/07(土)19:55:53 No.457862744
なそ にん
568 17/10/07(土)19:55:54 No.457862747
におく
569 17/10/07(土)19:55:55 No.457862752
なそ にん
570 17/10/07(土)19:55:56 No.457862754
なそ にん
571 17/10/07(土)19:55:56 No.457862755
なそ にん
572 17/10/07(土)19:55:58 No.457862771
なそ にん
573 17/10/07(土)19:55:58 No.457862776
なそ にん
574 17/10/07(土)19:55:58 No.457862777
なそ にん
575 17/10/07(土)19:55:58 No.457862778
なそ にん
576 17/10/07(土)19:56:01 No.457862797
なそ にん
577 17/10/07(土)19:56:01 No.457862799
なそ にん
578 17/10/07(土)19:56:02 No.457862800
なそ にん
579 17/10/07(土)19:56:03 No.457862805
なそ にん
580 17/10/07(土)19:56:06 No.457862823
東京ドームの容量がわかんねぇ…
581 17/10/07(土)19:56:06 No.457862827
東京ドーム基準じゃわかんねぇよ!
582 17/10/07(土)19:56:07 No.457862829
ぴんとこないな…
583 17/10/07(土)19:56:08 No.457862835
>…これも老朽化するんだよね >大改修とか建て直しとかしなきゃいけない時期が来るんだよね… 250年後ならもうちょっといい技術ができてないかな…
584 17/10/07(土)19:56:09 No.457862842
言われてもよくわからない2億トン
585 17/10/07(土)19:56:13 No.457862857
飲むためじゃないんだね
586 17/10/07(土)19:56:13 No.457862859
なそ にん
587 17/10/07(土)19:56:27 No.457862919
2億㌧て
588 17/10/07(土)19:56:34 No.457862953
2006年時点での土砂堆積率は14%であり、ダム本体の耐久性と併せて考えると、これからも約250年はダムとして機能すると見込まれている
589 17/10/07(土)19:56:39 No.457862969
みずのちからで
590 17/10/07(土)19:56:41 No.457862983
水車回すんでしょ?
591 17/10/07(土)19:56:43 No.457862988
なんか…みずを…みずのちからで…
592 17/10/07(土)19:56:45 No.457862993
近江ちゃん冴えてる
593 17/10/07(土)19:56:47 No.457863004
おうみちゃんかしこい!
594 17/10/07(土)19:56:51 No.457863023
>250年後ならもうちょっといい技術ができてないかな… 常温核融合が余裕で実用化されてそうだな
595 17/10/07(土)19:56:52 No.457863029
展望台オリジナル商品
596 17/10/07(土)19:56:53 No.457863036
>まだ250年ぐらい使えるらしいなこのダム 当時のコンクリは今のコンクリより上部だしな…
597 17/10/07(土)19:56:54 No.457863040
近江ちゃんが賢い
598 17/10/07(土)19:56:55 No.457863045
教育されている近江さん
599 17/10/07(土)19:56:59 No.457863071
ばかにしないで!
600 17/10/07(土)19:57:07 No.457863106
まあ流石にそれくらいはね
601 17/10/07(土)19:57:13 No.457863133
発電なんて元がなんでも全部回すしか無いからな
602 17/10/07(土)19:57:14 No.457863135
これNHK入社試験でやった問題だ!
603 17/10/07(土)19:57:19 No.457863155
おうみちゃん鋭い!
604 17/10/07(土)19:57:21 No.457863172
違うの!?
605 17/10/07(土)19:57:28 No.457863202
違うんだ…
606 17/10/07(土)19:57:29 No.457863214
あれ観光用の放水なんだよね
607 17/10/07(土)19:57:33 No.457863228
放水で発電してないんだ
608 17/10/07(土)19:57:34 No.457863231
水の力ではあるんだけど実際は位置エネルギーだよね…
609 17/10/07(土)19:57:39 No.457863253
しらそん
610 17/10/07(土)19:57:40 No.457863258
たいてい山向こうに発電所有るよね
611 17/10/07(土)19:57:47 No.457863289
なんか解説のおじさん二人居ない?
612 17/10/07(土)19:57:53 No.457863312
水力発電ってすごいシンプルな作りだなって子供のころから思ってた
613 17/10/07(土)19:57:56 No.457863328
プシャアするところにタービンを置こう
614 17/10/07(土)19:58:06 No.457863372
タモさん壁際キープ
615 17/10/07(土)19:58:06 No.457863376
やだなぁ…
616 17/10/07(土)19:58:09 No.457863386
あー放水は発電とは直接関係ないんだ 知らなんだ
617 17/10/07(土)19:58:11 No.457863394
ダムのおじさんが二人いる
618 17/10/07(土)19:58:12 No.457863397
キャッツウォーク!
619 17/10/07(土)19:58:13 No.457863405
高所恐怖症
620 17/10/07(土)19:58:15 No.457863419
フランシス水車?
621 17/10/07(土)19:58:19 No.457863439
すごいなあ…
622 17/10/07(土)19:58:24 No.457863467
ちなみに山道をあるけば黒部ダムすぐそばの河原まで降りられるぞ!
623 17/10/07(土)19:58:25 No.457863471
降りるのはいいけど登るのまじ恐いよここ…
624 17/10/07(土)19:58:27 No.457863483
まだ残ってるんだ… つうかあのクレーン好き…
625 17/10/07(土)19:58:28 No.457863485
すげぇー…
626 17/10/07(土)19:58:29 No.457863488
7年でできちゃうか すげえなあじじい達
627 17/10/07(土)19:58:31 No.457863496
ひゃあー
628 17/10/07(土)19:58:32 No.457863499
しゅごい…
629 17/10/07(土)19:58:36 No.457863515
圧巻だな
630 17/10/07(土)19:58:36 No.457863519
そういう事か
631 17/10/07(土)19:58:38 No.457863527
これだけでもすごい
632 17/10/07(土)19:58:39 No.457863531
なそ にん
633 17/10/07(土)19:58:40 No.457863532
なそ にん
634 17/10/07(土)19:58:40 No.457863535
えー?!
635 17/10/07(土)19:58:42 No.457863543
なそ にん
636 17/10/07(土)19:58:44 No.457863557
まさに壁だこれ
637 17/10/07(土)19:58:50 No.457863585
今のちょっと神々しさも感じる
638 17/10/07(土)19:58:51 No.457863590
この辺のコンクリもあと何年もつんだろ
639 17/10/07(土)19:58:52 No.457863594
まだ準備か
640 17/10/07(土)19:58:52 No.457863596
巨大建造物を作るための巨大建造物いいよね…
641 17/10/07(土)19:58:53 No.457863599
水力はダムから物凄い離れたとこのなんてことはない建物の地下に バカでかい発電機があったりする
642 17/10/07(土)19:58:54 No.457863604
面白いなー
643 17/10/07(土)19:58:56 No.457863610
準備段階でもすごい建築物だよ
644 17/10/07(土)19:58:57 No.457863613
もう遺跡だなぁ
645 17/10/07(土)19:58:59 No.457863623
この3年も工期に入ってるんですよね?
646 17/10/07(土)19:59:00 No.457863628
或る意味巨大重機
647 17/10/07(土)19:59:04 No.457863647
遺跡みたいだ
648 17/10/07(土)19:59:04 No.457863650
7年かあ
649 17/10/07(土)19:59:05 No.457863655
たくさん死んだ
650 17/10/07(土)19:59:08 No.457863667
7年でもすげーな
651 17/10/07(土)19:59:09 No.457863674
遺跡みたい
652 17/10/07(土)19:59:10 No.457863676
たった三年か…
653 17/10/07(土)19:59:11 No.457863679
準備で3年で片付けもあるだろうし 本工事何年くらいなんだろう…
654 17/10/07(土)19:59:25 No.457863752
ここ怖くない?
655 17/10/07(土)19:59:36 No.457863797
走るスタッフ
656 17/10/07(土)19:59:36 No.457863802
取材用に人払いしたのかな
657 17/10/07(土)19:59:39 No.457863814
もう8時だけど大丈夫?纏められる?
658 17/10/07(土)19:59:40 No.457863824
よくこんなもん作るお金があったな
659 17/10/07(土)19:59:42 No.457863834
>今のちょっと神々しさも感じる 文明が滅んだら神が降臨した遺跡的な扱いになりそう
660 17/10/07(土)19:59:45 No.457863849
どうでもいいけど今日の近江ちゃん小学生だよね
661 17/10/07(土)20:00:00 No.457863915
夜貯めておくやつ?
662 17/10/07(土)20:00:11 No.457863953
なそ にん
663 17/10/07(土)20:00:13 No.457863958
なそ にん
664 17/10/07(土)20:00:14 No.457863960
10km!?
665 17/10/07(土)20:00:15 No.457863963
なそ にん
666 17/10/07(土)20:00:15 No.457863964
なそ にん
667 17/10/07(土)20:00:15 No.457863967
随分離れてるな
668 17/10/07(土)20:00:16 No.457863974
なそ にん
669 17/10/07(土)20:00:16 No.457863978
なそ にん
670 17/10/07(土)20:00:19 No.457863991
遠すぎだろ!?
671 17/10/07(土)20:00:22 No.457864000
このトンネル掘るために多くの命が…
672 17/10/07(土)20:00:22 No.457864002
そんなに下
673 17/10/07(土)20:00:23 No.457864005
そっち
674 17/10/07(土)20:00:24 No.457864009
なそ にん
675 17/10/07(土)20:00:27 No.457864034
なんか遠くね
676 17/10/07(土)20:00:35 No.457864068
なそ にん
677 17/10/07(土)20:00:38 No.457864082
なそにん
678 17/10/07(土)20:00:39 No.457864091
なそ にん
679 17/10/07(土)20:00:45 No.457864118
逆の方向なのか なんでこんなマゾいことに
680 17/10/07(土)20:00:45 No.457864119
なそ にん
681 17/10/07(土)20:00:51 No.457864143
じゃー
682 17/10/07(土)20:00:51 No.457864145
なんでまた10km掘るの…7年で済むの
683 17/10/07(土)20:00:52 No.457864152
ジャーって
684 17/10/07(土)20:00:53 No.457864153
そんなにもトンネル掘ったんだな…
685 17/10/07(土)20:00:53 No.457864155
そんなに離れてるの?!
686 17/10/07(土)20:00:55 No.457864166
オシッコマンかな
687 17/10/07(土)20:00:57 No.457864175
くらえ位置エネルギー
688 17/10/07(土)20:00:58 No.457864177
ジョバー
689 17/10/07(土)20:00:58 No.457864182
オシッコウーマン!
690 17/10/07(土)20:00:59 No.457864185
IQ低くなる絵だ…
691 17/10/07(土)20:01:02 No.457864196
落差確保!
692 17/10/07(土)20:01:03 No.457864206
近江ちゃんの駄コラ…
693 17/10/07(土)20:01:06 No.457864217
なるほどなー
694 17/10/07(土)20:01:08 No.457864224
送水管丈夫だな
695 17/10/07(土)20:01:12 No.457864237
あと1m高ければ危なかった
696 17/10/07(土)20:01:15 No.457864250
ちょっと大掛かりすぎない?
697 17/10/07(土)20:01:16 No.457864252
なんで…?
698 17/10/07(土)20:01:18 No.457864268
今日の放送なそにん言いっぱなしだ…
699 17/10/07(土)20:01:20 No.457864274
高校の時水力発電見学したけどダムと発電所めちゃくちゃ遠いよ…
700 17/10/07(土)20:01:20 No.457864278
人間すげーな!
701 17/10/07(土)20:01:30 No.457864314
その送り込む穴を作るのも結構な作業じゃ…
702 17/10/07(土)20:01:36 No.457864341
すぐ近くで500m落としたら水蒸気になっちゃうの?
703 17/10/07(土)20:01:39 No.457864351
なそ にん
704 17/10/07(土)20:01:40 No.457864356
落差のためにそんなに穴ほったのか
705 17/10/07(土)20:01:41 No.457864362
なそ にん
706 17/10/07(土)20:01:41 No.457864364
なそ にん
707 17/10/07(土)20:01:42 No.457864366
なそにん
708 17/10/07(土)20:01:43 No.457864372
なそ にん
709 17/10/07(土)20:01:44 No.457864374
なそ にん
710 17/10/07(土)20:01:45 No.457864376
なそ にん
711 17/10/07(土)20:01:51 No.457864403
8億トン
712 17/10/07(土)20:01:52 No.457864408
はちおくとん!
713 17/10/07(土)20:01:57 No.457864437
けろよん
714 17/10/07(土)20:01:58 No.457864441
さすタモ
715 17/10/07(土)20:01:59 No.457864447
ああ…
716 17/10/07(土)20:02:07 No.457864475
ありがたい…
717 17/10/07(土)20:02:08 No.457864482
ありがたい…
718 17/10/07(土)20:02:08 No.457864483
上坂さんうれしそう
719 17/10/07(土)20:02:10 No.457864492
ありがたい…
720 17/10/07(土)20:02:10 No.457864493
あ゛~
721 17/10/07(土)20:02:10 No.457864494
苦笑い
722 17/10/07(土)20:02:11 No.457864497
ありがたい…
723 17/10/07(土)20:02:15 No.457864514
近江ちゃんが一緒でよかった…
724 17/10/07(土)20:02:17 No.457864530
想定回答!
725 17/10/07(土)20:02:27 No.457864573
近江ちゃんのアシスト大事
726 17/10/07(土)20:02:36 No.457864613
なそ にん
727 17/10/07(土)20:02:38 No.457864619
なそ にん
728 17/10/07(土)20:02:39 No.457864625
なそ にん
729 17/10/07(土)20:02:39 No.457864628
なそ にん
730 17/10/07(土)20:02:40 No.457864635
なそ にん
731 17/10/07(土)20:02:41 No.457864640
なそ にん
732 17/10/07(土)20:02:41 No.457864644
なそ にん
733 17/10/07(土)20:02:41 No.457864645
増えてるー!?
734 17/10/07(土)20:02:41 No.457864646
なそ にん
735 17/10/07(土)20:02:42 No.457864648
多
736 17/10/07(土)20:02:43 No.457864650
なそ にん
737 17/10/07(土)20:02:43 No.457864651
なそにん
738 17/10/07(土)20:02:43 No.457864653
なそ にん
739 17/10/07(土)20:02:44 No.457864656
なそ にん
740 17/10/07(土)20:02:44 No.457864661
発電所めちゃくちゃあるじゃねーか!
741 17/10/07(土)20:02:45 No.457864667
なそ にん
742 17/10/07(土)20:02:46 No.457864672
第三以前は戦前の工事なので物凄い死んでます
743 17/10/07(土)20:02:46 No.457864675
なそにんが追いつかねえ…
744 17/10/07(土)20:02:49 No.457864689
同じ水で何回も発電できるの??
745 17/10/07(土)20:02:49 No.457864692
新しく作ったりもしてるのか
746 17/10/07(土)20:02:50 No.457864695
なそ にん
747 17/10/07(土)20:02:50 No.457864700
おおいな!
748 17/10/07(土)20:02:54 No.457864716
なそ にん
749 17/10/07(土)20:02:57 No.457864723
発電所多すぎ問題
750 17/10/07(土)20:02:58 No.457864729
なそ にん
751 17/10/07(土)20:03:01 No.457864741
3倍だぞ!
752 17/10/07(土)20:03:02 No.457864747
これだけ作っても原発パワーの方がお強いなんて…
753 17/10/07(土)20:03:02 No.457864748
90万kw
754 17/10/07(土)20:03:12 No.457864791
原発1基分か…
755 17/10/07(土)20:03:12 No.457864792
アルプスの裏は発電所の卵でいっぱいだー!
756 17/10/07(土)20:03:14 No.457864803
落差を得たぞ!
757 17/10/07(土)20:03:17 No.457864819
そんなにしかねぇ!
758 17/10/07(土)20:03:19 No.457864828
そりゃ秘境でも作るわダム
759 17/10/07(土)20:03:24 No.457864854
これ一回でやるのもったいねえな
760 17/10/07(土)20:03:25 No.457864861
さっきからなそにんしか言ってない…
761 17/10/07(土)20:03:31 No.457864886
原発の方が楽だな
762 17/10/07(土)20:03:32 No.457864890
位置エネルギーを効率よく抜き取る
763 17/10/07(土)20:03:32 No.457864894
>90万k...
764 17/10/07(土)20:03:35 No.457864900
>同じ水で何回も発電できるの?? 位置エネルギーで発電してるからできるよ
765 17/10/07(土)20:03:44 No.457864925
昭和のじじいすげえな 尊敬に値する
766 17/10/07(土)20:03:52 No.457864955
>これだけ作っても原発パワーの方がお強いなんて… 原発0って黒部第100とかやらないとだめなのでは
767 17/10/07(土)20:03:54 No.457864961
>原発1基分か… 原発すげー…
768 17/10/07(土)20:03:58 No.457864977
じゃあ全国各地に黒部ダムを作れば脱!原発できるってことじゃん!
769 17/10/07(土)20:04:01 No.457864993
>同じ水で何回も発電できるの?? 位置エネルギーの利用だから高いところにたくさんの水さえあればいい
770 17/10/07(土)20:04:03 No.457865005
>これだけ作っても原発パワーの方がお強いなんて… しかも水力発電で凄まじい環境破壊だからな
771 17/10/07(土)20:04:04 No.457865012
まっとうな登場だ…
772 17/10/07(土)20:04:04 No.457865014
>同じ水で何回も発電できるの?? 高さに差があって採算合えば何度でも
773 17/10/07(土)20:04:08 No.457865028
>これだけ作っても原発パワーの方がお強いなんて… 原発はパワーが違うからねえ リスクあっても廃止できない
774 17/10/07(土)20:04:08 No.457865031
>これ一回でやるのもったいねえな 2回よ 再来週は立山だ
775 17/10/07(土)20:04:10 No.457865044
やっとブラタモリっぽいおじさんが出てきた
776 17/10/07(土)20:04:10 No.457865045
位置エネルギーだから何回も使えるんだね そのためには上流の秘境に作るのが効率いいわけだ
777 17/10/07(土)20:04:23 No.457865106
>2回よ >再来週は立山だ おおそうなんだ楽しみにしてよう
778 17/10/07(土)20:04:42 No.457865165
>>同じ水で何回も発電できるの?? >位置エネルギーの利用だから高いところにたくさんの水さえあればいい すげー乱暴に言うと水車で発電してるだけだしね水力発電
779 17/10/07(土)20:04:53 No.457865218
じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん!
780 17/10/07(土)20:05:01 No.457865254
氷河?
781 17/10/07(土)20:05:02 No.457865258
これだけの高所にこれだけの水があるからできる事
782 17/10/07(土)20:05:08 No.457865294
ダムの貯水池の底とかどうなってるんだろう…
783 17/10/07(土)20:05:17 No.457865328
>じゃあ人力で水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん!
784 17/10/07(土)20:05:22 No.457865355
ほんとに今日の近江ちゃん子供みたいな格好だな
785 17/10/07(土)20:05:23 No.457865364
今の時代こんなん作れないよな…
786 17/10/07(土)20:05:23 No.457865365
結構な距離を移動したな
787 17/10/07(土)20:05:34 No.457865407
あんまり水きれいじゃないな…
788 17/10/07(土)20:05:34 No.457865409
なんちゅー色の水や
789 17/10/07(土)20:05:34 No.457865410
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! 永久機関の完成じゃん!
790 17/10/07(土)20:05:36 No.457865422
>ダムの貯水池の底とかどうなってるんだろう… 水抜き企画にお願いしよう
791 17/10/07(土)20:05:37 No.457865432
しない
792 17/10/07(土)20:05:38 No.457865436
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! そうだね 人力ポンプだね
793 17/10/07(土)20:05:38 No.457865439
トロリーバスに巨大建造物に地質…タモさん大ハッスルなのもしゃーなしだ
794 17/10/07(土)20:05:45 No.457865463
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! それ、本当にやってるよ
795 17/10/07(土)20:05:52 No.457865497
水はどうやってくみ上げてるの?
796 17/10/07(土)20:05:55 No.457865510
ダムに貯まった水の勢いでタービンを回すのが水力発電 ダムに貯まった炎の勢いでタービンを回すのが火力発電 ダムに貯まった原子の勢いでタービンを回すのが原子力発電
797 17/10/07(土)20:05:57 No.457865519
立山やるんだ未だに立ち入り禁止な地獄谷のことやるかな
798 17/10/07(土)20:05:58 No.457865522
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! 夜間の余剰電力で揚水し昼は上げた水で発電するスタイルもある
799 17/10/07(土)20:06:05 No.457865552
同じ…?
800 17/10/07(土)20:06:06 No.457865568
魚いるのかなここ
801 17/10/07(土)20:06:08 No.457865570
おしっこマンをたくさん連れてくるんだ
802 17/10/07(土)20:06:11 No.457865587
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! 実際電気が余る夜にポンプでダムに水を戻して昼間にまた発電したりする 水力発電は電気を貯めれるんだ
803 17/10/07(土)20:06:14 No.457865603
乱暴に言えば高低差がある限り発電出来るからな
804 17/10/07(土)20:06:16 No.457865611
左京区右京区ってサラッと出してくるなぁ
805 17/10/07(土)20:06:19 No.457865630
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! そのとおり 電気が余る深夜の時間帯に発電機をモーターにして 下流からダムに水をくみ上げてるのだ
806 17/10/07(土)20:06:25 No.457865651
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! 実際にそういうダムある 夜間の過剰電力でくみ上げて昼間に放水して発電
807 17/10/07(土)20:06:33 No.457865693
マジックハンド!
808 17/10/07(土)20:06:38 No.457865718
花崗岩?
809 17/10/07(土)20:06:39 No.457865719
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! それはマジで余った電力で上に戻す機構あるから似たような事やってるよ
810 17/10/07(土)20:06:49 No.457865754
宅八郎でおなじみの
811 17/10/07(土)20:06:50 No.457865758
そりゃ許可必要だよ!
812 17/10/07(土)20:07:00 No.457865805
さすタモ
813 17/10/07(土)20:07:01 No.457865809
うん○
814 17/10/07(土)20:07:02 No.457865814
スラスラ出てくる
815 17/10/07(土)20:07:04 No.457865821
250年経ってもタービン発電からは逃れられそうにないな
816 17/10/07(土)20:07:06 No.457865827
へー
817 17/10/07(土)20:07:07 No.457865832
花崗岩に詳しいタレント
818 17/10/07(土)20:07:10 No.457865849
>ダムに貯まった水の勢いでタービンを回すのが水力発電 >ダムに貯まった炎の勢いでタービンを回すのが火力発電 >ダムに貯まった原子の勢いでタービンを回すのが原子力発電 タービン回す以上の電気への変換効率いいものがないから仕方ないのだ…
819 17/10/07(土)20:07:15 No.457865876
墓石!
820 17/10/07(土)20:07:15 No.457865878
マニアのおじさんすげーな
821 17/10/07(土)20:07:22 No.457865915
花崗岩と言えば節理…
822 17/10/07(土)20:07:22 No.457865917
火山でできたってことかね
823 17/10/07(土)20:07:33 No.457865963
なんでダムに詳しい「」がこんなに…
824 17/10/07(土)20:07:44 No.457866001
>じゃあポンプで水を上に運べば何度でも発電できるってことじゃん! もうある 再生可能エネルギーの余剰分を吸収するのに最近は活躍してる
825 17/10/07(土)20:07:45 No.457866008
火山性の地帯なのか
826 17/10/07(土)20:07:51 No.457866034
同じには見えん…
827 17/10/07(土)20:07:57 No.457866052
日本は火山ばっかだな!
828 17/10/07(土)20:08:02 No.457866080
やらしい断面図だ
829 17/10/07(土)20:08:05 No.457866093
そういやこの辺破砕帯だったな…
830 17/10/07(土)20:08:11 No.457866121
なるほど
831 17/10/07(土)20:08:14 No.457866136
高校の時に水力発電たっぷり学習したので…
832 17/10/07(土)20:08:23 No.457866173
ヌレヌレの断面図きたな…
833 17/10/07(土)20:08:38 No.457866243
なんかのゲームっぽいBGMだ
834 17/10/07(土)20:08:40 No.457866255
なるほどなー
835 17/10/07(土)20:08:55 No.457866315
花崗岩閃緑岩斑れい岩って覚えたけど なんの順番なのか全然覚えてねえな
836 17/10/07(土)20:08:58 No.457866324
なんか説明になってるようななってないような
837 17/10/07(土)20:09:07 No.457866357
タモさん超楽しそう
838 17/10/07(土)20:09:10 No.457866367
日本は世界の世界の陸地の1パーセントもないのに火山の1割がある
839 17/10/07(土)20:09:29 No.457866454
>花崗岩閃緑岩斑れい岩って覚えたけど >なんの順番なのか全然覚えてねえな しんかんせんかりあげ!
840 17/10/07(土)20:09:30 No.457866458
今日NHKパワーすごいな
841 17/10/07(土)20:09:31 No.457866462
出た…特別な許可…
842 17/10/07(土)20:09:33 No.457866472
ダムの脇が侵食されたりしないんだろうか
843 17/10/07(土)20:09:39 No.457866493
NHKパワー!
844 17/10/07(土)20:09:55 No.457866543
何人も死んだ
845 17/10/07(土)20:10:06 No.457866583
ここも水が漏れてるな
846 17/10/07(土)20:10:06 No.457866585
>高校の時に水力発電たっぷり学習したので… 工業高校の機械科だと勉強するよね
847 17/10/07(土)20:10:09 No.457866594
ドラゴンボールに出てきそうな地形だ
848 17/10/07(土)20:10:11 No.457866605
>日本は世界の世界の陸地の1パーセントもないのに火山の1割がある よくそんなところに住めてるなって思われてるのかな…
849 17/10/07(土)20:10:19 No.457866636
でっかいの持ってきたな
850 17/10/07(土)20:10:32 No.457866694
山奥の断崖絶壁にに突然こんな構造物がデーンと現れるって完全にファンタジーやSFの世界観だよな
851 17/10/07(土)20:10:33 No.457866695
蝋石みたい
852 17/10/07(土)20:10:34 No.457866699
石英?
853 17/10/07(土)20:10:35 No.457866703
くぱあ
854 17/10/07(土)20:10:39 No.457866712
さっきから大っきいとか硬いとか
855 17/10/07(土)20:10:41 No.457866714
花崗岩より硬いの?
856 17/10/07(土)20:10:48 No.457866745
タモさんも知らないとは
857 17/10/07(土)20:10:49 No.457866748
シリコン?
858 17/10/07(土)20:10:53 No.457866768
知らない岩が…
859 17/10/07(土)20:10:54 No.457866769
タモさんハンマーの使い方間違ってる
860 17/10/07(土)20:10:56 No.457866781
タモさんが初めて聞く岩
861 17/10/07(土)20:10:58 No.457866795
タモさんの知らない岩…?
862 17/10/07(土)20:10:59 No.457866800
これも火山性だっけ
863 17/10/07(土)20:11:01 No.457866808
タモさんすら知らないとは!
864 17/10/07(土)20:11:03 No.457866815
今日始めて「?」な感じになったタモ
865 17/10/07(土)20:11:06 No.457866831
タモさんの初めて…
866 17/10/07(土)20:11:07 No.457866839
タモさんが知らないの珍しい
867 17/10/07(土)20:11:10 No.457866844
肛門のあたり
868 17/10/07(土)20:11:15 No.457866868
初アイテム(New)きたな…
869 17/10/07(土)20:11:15 No.457866870
ケイって事はシリコン?
870 17/10/07(土)20:11:18 No.457866885
タモさんの知らない堅いの
871 17/10/07(土)20:12:06 No.457867080
>肛門のあたり 括約筋強いな
872 17/10/07(土)20:12:13 No.457867113
ここしかない!っていう際なんだね
873 17/10/07(土)20:12:32 No.457867191
よくこんな地形を見つけてくるもんだ
874 17/10/07(土)20:12:38 No.457867222
昔の人はどうやってここまで調べることができたんだろう…
875 17/10/07(土)20:12:39 No.457867224
ちょうどいい境目
876 17/10/07(土)20:12:42 No.457867236
ちゃんと地形を考慮して場所を決めたんだなあ すごい
877 17/10/07(土)20:12:45 No.457867246
相変わらず日本の川はすごい勾配だ
878 17/10/07(土)20:12:56 No.457867289
昭和の人すげえな
879 17/10/07(土)20:12:56 No.457867290
落差はパワー
880 17/10/07(土)20:12:57 No.457867299
目の付け所がすごいな先人は
881 17/10/07(土)20:13:01 No.457867314
どうやって見つけたの…?
882 17/10/07(土)20:13:04 No.457867323
>昔の人はどうやってここまで調べることができたんだろう… 戦前から 歩いて
883 17/10/07(土)20:13:07 No.457867343
作りやすさは?
884 17/10/07(土)20:13:10 No.457867359
かしこいなー
885 17/10/07(土)20:13:11 No.457867366
建設のおっちゃんトンネル掘るだけじゃなくIQも高かったんだな…
886 17/10/07(土)20:13:12 No.457867367
合点
887 17/10/07(土)20:13:17 No.457867388
これ工事の難易度とか度外視して決めてません?
888 17/10/07(土)20:13:27 No.457867439
>昔の人はどうやってここまで調べることができたんだろう… 昔と言っても昭和だぞ
889 17/10/07(土)20:13:28 No.457867442
7年かけて作った理由がこれか ここしかないのか
890 17/10/07(土)20:13:32 No.457867459
いやはや昭和の先達はすごいわ
891 17/10/07(土)20:13:39 No.457867490
水力の資源を確保できる場所が少ないので
892 17/10/07(土)20:13:53 No.457867557
>昔と言っても昭和だぞ 原始時代じゃん
893 17/10/07(土)20:13:55 No.457867567
来週につづく!
894 17/10/07(土)20:13:58 No.457867580
続いた!
895 17/10/07(土)20:14:03 No.457867601
つづく
896 17/10/07(土)20:14:03 No.457867603
つづく
897 17/10/07(土)20:14:04 No.457867605
続く
898 17/10/07(土)20:14:04 No.457867610
面白くなってきたところで次週
899 17/10/07(土)20:14:04 No.457867613
うわあいいところで終わりか
900 17/10/07(土)20:14:05 No.457867618
次回に続くのか ひっぱるなぁ
901 17/10/07(土)20:14:08 No.457867633
ダムだけで2回!
902 17/10/07(土)20:14:10 No.457867641
しかし面白いなぁ
903 17/10/07(土)20:14:11 No.457867648
まぁ一回で収まる内容じゃないよね…
904 17/10/07(土)20:14:15 No.457867664
続く!?
905 17/10/07(土)20:14:18 No.457867672
良かった今回で終わりじゃないんだ
906 17/10/07(土)20:14:22 No.457867693
まあ一周ではもったいないテーマだもんね…
907 17/10/07(土)20:14:24 No.457867705
まるで民放みたいな引っ張り方だ
908 17/10/07(土)20:14:29 No.457867725
> 珪長岩 > 斑晶がないか、きわめて少ない、石英・カリ長石の集合体からなる酸性の火成岩。 なるほど わからん
909 17/10/07(土)20:14:30 No.457867730
昭和どころか大正からダム開発始まってるぞ
910 17/10/07(土)20:14:31 No.457867732
ここで一旦終わりか
911 17/10/07(土)20:14:35 No.457867745
楽しそうだなぁ
912 17/10/07(土)20:14:36 No.457867749
>昔と言っても昭和だぞ 昭和最後から29年経っているぞ
913 17/10/07(土)20:14:38 No.457867760
頭抱えとる
914 17/10/07(土)20:14:41 No.457867768
工事の足跡を辿るだけでも1本撮影できちゃう
915 17/10/07(土)20:14:44 No.457867780
ぽんこつちゃんのご飯コーナーは無しか
916 17/10/07(土)20:14:47 No.457867792
くろにょん
917 17/10/07(土)20:14:48 No.457867793
今日近江ちゃんが口にしたのは水だけか…
918 17/10/07(土)20:14:48 No.457867795
くろにょん
919 17/10/07(土)20:14:48 No.457867797
まんま来週に続くのか
920 17/10/07(土)20:14:48 No.457867799
くろにょん
921 17/10/07(土)20:14:49 No.457867800
なんだこいつ
922 17/10/07(土)20:14:49 No.457867804
くろにょん
923 17/10/07(土)20:14:50 No.457867808
くろにょん
924 17/10/07(土)20:14:51 No.457867815
くろにょん
925 17/10/07(土)20:14:53 No.457867820
くろにょん
926 17/10/07(土)20:14:54 No.457867827
くろにょん
927 17/10/07(土)20:14:55 No.457867829
くろにょん
928 17/10/07(土)20:14:58 No.457867846
くろにょん!
929 17/10/07(土)20:14:58 No.457867848
なるほどお~としかいえねえ
930 17/10/07(土)20:15:02 No.457867867
うわああぁぁあああ! くろにょん?だああ!
931 17/10/07(土)20:15:05 No.457867876
機会があった
932 17/10/07(土)20:15:06 No.457867881
行ったのか
933 17/10/07(土)20:15:07 No.457867886
くろにょんくんカプコンのゲームにいませんでした?
934 17/10/07(土)20:15:12 No.457867906
うわあいいなあ
935 17/10/07(土)20:15:15 No.457867921
結局行ってるじゃないですかそこ
936 17/10/07(土)20:15:15 No.457867924
どこココ
937 17/10/07(土)20:15:20 No.457867943
やっぱり行くんじゃないですかー!やだー!
938 17/10/07(土)20:15:22 No.457867959
王家の棺が!
939 17/10/07(土)20:15:23 No.457867962
NHKパワースゲェ
940 17/10/07(土)20:15:27 No.457867981
絶対いきたくない言うてたとこ!
941 17/10/07(土)20:15:36 No.457868029
予告のナレーションだれ? 前は予告も剛じゃなかった?
942 17/10/07(土)20:15:39 No.457868041
引き続き昭和の話か
943 17/10/07(土)20:15:51 No.457868073
フラグ即回収
944 17/10/07(土)20:16:02 No.457868122
若い子わからない過ぎる・・・
945 17/10/07(土)20:16:10 No.457868150
昭和はすげえなあ
946 17/10/07(土)20:16:14 No.457868178
くろにょん画像検索したらイラッとしてくるツラしてるな
947 17/10/07(土)20:16:15 No.457868186
機会が思った以上に直ぐでダメだった
948 17/10/07(土)20:16:50 No.457868315
また黒部の太陽みたいな
949 17/10/07(土)20:17:09 No.457868392
>くろにょん画像検索したらイラッとしてくるツラしてるな スーツアクターというよりもそこらのオッサンが入ってる感が強い
950 17/10/07(土)20:17:52 No.457868575
>昭和最後から29年経っているぞ なんだたったの29円か
951 17/10/07(土)20:18:45 No.457868822
>なるほど >わからん とにかく硬い石って事だけわかればいいと思う https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9F%B3%E8%8B%B1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjv3o_qsd7WAhXKw7wKHZfOA5gQ_AUICigB&biw=1065&bih=593 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%AD%A3%E9%95%B7%E7%9F%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjUwLbhsd7WAhUKXrwKHZoQCRQQ_AUICigB&biw=1065&bih=593
952 17/10/07(土)20:19:23 No.457868986
29年前に生まれた子が子持ちになっている程度の年月
953 17/10/07(土)20:26:09 No.457870814
su2053905.jpg アルペンルートの観光は実に良かった ダムから何から雄大という言葉がぴったりだったよ あと富山で食ったメシが最高にうまかった