虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 貼られ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/07(土)18:28:27 No.457842529

    貼られたページでどうのこうの…

    1 17/10/07(土)18:29:13 No.457842689

    葬式のあとに肉って駄目なの?

    2 17/10/07(土)18:30:13 No.457842882

    旅人(女)を性的に頂く田舎モノの村?

    3 17/10/07(土)18:30:13 No.457842883

    婆ァ汁食ってしまったんかワレ!

    4 17/10/07(土)18:31:07 No.457843027

    >葬式のあとに肉って駄目なの? 地方や風習による あんまり見ない

    5 17/10/07(土)18:33:45 No.457843539

    >葬式のあとに肉って駄目なの? 本来は四十九日過ぎるまではダメだったけど緩和されて初七日過ぎればOKになった 最近は葬式の後に初七日の法要も済ませちゃうから当時からOKになった

    6 17/10/07(土)18:34:01 No.457843596

    じゃあ何食べるの海鮮?

    7 17/10/07(土)18:34:26 No.457843686

    >葬式のあとに肉って駄目なの? あとっていうか精進落としするまでは駄目なんじゃねえかな 後は精進落としをいつするかって話

    8 17/10/07(土)18:36:08 No.457844029

    謎の躍動感

    9 17/10/07(土)18:36:31 No.457844118

    >じゃあ何食べるの海鮮? うちの地元はひたすらカッパ巻きが出る かんぴょう巻きでもいいだろ!って思う

    10 17/10/07(土)18:37:06 No.457844259

    葬式出たことないんだけど葬式終わった帰りに松屋寄って一人で牛丼食べるのはいいの?

    11 17/10/07(土)18:38:00 No.457844445

    葬式出たことないのか…

    12 17/10/07(土)18:39:25 No.457844751

    肉は駄目だけど魚肉はいい

    13 17/10/07(土)18:40:03 No.457844899

    14 17/10/07(土)18:40:12 No.457844927

    食わせといて食ったぞぉじゃねえよ

    15 17/10/07(土)18:41:29 No.457845163

    余所者が気に食わなかったんだろう

    16 17/10/07(土)18:41:45 No.457845212

    田舎は他所から来た人にこう言う事する

    17 17/10/07(土)18:42:26 No.457845357

    ぶぶ漬けでもどうどす? ぶぶ漬けを食ったぞー!

    18 17/10/07(土)18:42:44 No.457845420

    >じゃあ何食べるの海鮮? うちの田舎は寿司とってたな

    19 17/10/07(土)18:43:03 No.457845478

    肉NGは寿司屋の陰謀

    20 17/10/07(土)18:43:10 No.457845500

    >葬式出たことないのか… とても幸せなことだと思う

    21 17/10/07(土)18:45:07 No.457845867

    だから田舎者は嫌いなんだ!

    22 17/10/07(土)18:45:35 No.457845962

    >葬式出たことないのか… 親族の葬式とかないからな…あっても遠いし付き合いほぼ無いから子供のあんたは来んでいいよたかだったし

    23 17/10/07(土)18:46:03 No.457846058

    去年じいちゃんの葬式出たけど普通に肉出てたから知らなかったこんなの…

    24 17/10/07(土)18:46:07 No.457846066

    親族のはこれからだよ

    25 17/10/07(土)18:46:17 No.457846106

    >親族の葬式とかないからな… 未成年がこんなとこに

    26 17/10/07(土)18:46:25 No.457846131

    なますてまそに普通に返した! 普通に返したぞぉー!!

    27 17/10/07(土)18:46:58 No.457846273

    >去年じいちゃんの葬式出たけど普通に肉出てたから知らなかったこんなの… 爺ィ肉を食ったぞぉ~~っ!

    28 17/10/07(土)18:47:13 No.457846318

    たかちゃんは幸せ者だな

    29 17/10/07(土)18:48:16 No.457846537

    婆ァ汁でググって吹いた

    30 17/10/07(土)18:48:36 No.457846597

    >なますてまそに普通に返した! >普通に返したぞぉー!! なんかみんな否定的な意見ばっかりだなってなんとなくレスしたときに 即返ってくるtゾワッとする

    31 17/10/07(土)18:49:37 No.457846807

    >婆ァ汁でググって吹いた 三番目でさらにだめだった

    32 17/10/07(土)18:49:48 No.457846847

    葬式の後で弔問客に寿司を提供したら遺族が切れたとか聞いたことがある

    33 17/10/07(土)18:50:59 No.457847104

    葬式の後は普通に宴会的な食事するけど 昔は違ったの?

    34 17/10/07(土)18:51:39 No.457847244

    >葬式の後は普通に宴会的な食事するけど それは精進落とし

    35 17/10/07(土)18:51:44 No.457847264

    昔もやったけど精進料理でやる

    36 17/10/07(土)18:52:29 No.457847426

    これ食ったからってなんなん?

    37 17/10/07(土)18:52:38 No.457847466

    喜んで食うのもなんか違う気はする

    38 17/10/07(土)18:53:34 No.457847655

    葬式の後の虹裏も当然駄目だよ

    39 17/10/07(土)18:54:09 No.457847770

    もう三十路だけど葬式って人生でまだ3回しか出たことないな

    40 17/10/07(土)18:54:14 No.457847789

    >これ食ったからってなんなん? 死ね!!

    41 17/10/07(土)18:54:34 No.457847861

    >葬式の後は普通に宴会的な食事するけど 本来は葬式の後しばらくは精進潔斎するのが決まりで その精進潔斎が終わる時の食事が精進落としになるけど 最近はそんなことしてられないから葬式後に即精進落としをする 画像みたいにまだ納棺すらしてないのに精進落としはないだろう

    42 17/10/07(土)18:54:44 No.457847897

    仏教でも宗派によって違ったり色々なので地域によるとしか

    43 17/10/07(土)18:55:10 No.457847974

    うちの方は寿司でもナマモノはアウトで 稲荷とかかんぴょう巻きとかだったな 今時は普通にナマモノの寿司出るよね

    44 17/10/07(土)18:55:14 No.457847987

    肉出して肉食ったから殺す

    45 17/10/07(土)18:55:45 No.457848115

    葬式どころか身近な人の死にすら触れたことないや もう三十路なのに

    46 17/10/07(土)18:55:53 No.457848149

    >仏教でも宗派によって違ったり色々なので地域によるとしか ??

    47 17/10/07(土)18:56:17 No.457848230

    婆あ食べてしまったんですか!?

    48 17/10/07(土)18:56:27 No.457848259

    >仏教でも宗派によって違ったり色々なので地域によるとしか たまにこういうこと言い出すやついるけど例外あるの?

    49 17/10/07(土)18:57:04 No.457848415

    >葬式どころか身近な人の死にすら触れたことないや >もう三世紀生きてるエルフなのに

    50 17/10/07(土)18:57:24 No.457848486

    冠婚葬祭って地域差は凄くあるよ

    51 17/10/07(土)18:57:40 No.457848535

    葬式=助六っていうのは生臭ものを避けるためなんやな

    52 17/10/07(土)18:58:24 No.457848666

    婆汁でググると汁婆くらぶがトップに出て来る…

    53 17/10/07(土)18:58:52 No.457848756

    精進落としは海苔巻きだったな確かに

    54 17/10/07(土)18:59:06 No.457848812

    じいちゃんの葬式だと確かに精進料理の仕出し弁当だったな 晩飯は普通に飯食ったけど

    55 17/10/07(土)18:59:16 No.457848842

    おぞましいデリヘルのページが出るけど踏みたくもない

    56 17/10/07(土)18:59:45 No.457848941

    偶にも何も風習なんて地域差あって当たり前じゃない? 宗派の違いも当たり前すぎて…そういうものに触れてこなかったから分からないだけ

    57 17/10/07(土)18:59:47 No.457848949

    宗派云々は葬式自体の進め方のことであって 精進落としだのは他宗派の人も参加するものだから そういうのとは関係ないんじゃねえかな… 良くも悪くも坊さんじゃなく葬儀屋の管轄だ

    58 17/10/07(土)19:00:46 No.457849145

    スレッドを立てた人によって削除されました

    59 17/10/07(土)19:01:19 No.457849265

    >葬式=助六っていうのは生臭ものを避けるためなんやな うちは助六もアウトだよ マジかっぱ巻きオンリー

    60 17/10/07(土)19:01:28 No.457849296

    どうせ岡山か山梨の田舎もんだろ?

    61 17/10/07(土)19:01:35 No.457849321

    詳細希望拳使った! 詳細希望拳使ったぞー!

    62 17/10/07(土)19:02:00 No.457849388

    スレッドを立てた人によって削除されました

    63 17/10/07(土)19:02:09 No.457849420

    スレッドを立てた人によって削除されました

    64 17/10/07(土)19:02:23 No.457849459

    食べた人がセガールだったらどうすんの?

    65 17/10/07(土)19:02:26 No.457849468

    精進落としに関しては現代仏式なら差はない

    66 17/10/07(土)19:02:45 No.457849543

    普通に親戚一同集まって酒のみつつ思い出話を肴に肉も魚もつまみも食べてた記憶しかないわ とーほぐとか日本海側とか田舎の煮詰まった所はきっちりやる家多そう

    67 17/10/07(土)19:03:03 No.457849600

    スレッドを立てた人によって削除されました

    68 17/10/07(土)19:03:11 No.457849631

    焼香時に10円置いていく風習の「」が それ知らない「」を世間知らずと馬鹿にしてたこと思い出した

    69 17/10/07(土)19:03:42 No.457849739

    >焼香時に10円置いていく風習の「」が どこの地域だろう

    70 17/10/07(土)19:03:47 No.457849758

    自分の周囲=一般の常識と思うのは良くないことだよ

    71 17/10/07(土)19:04:16 No.457849860

    葬式なんて念仏唱えてお焼香して親戚の把握してさようならで飯なんて食べないな

    72 17/10/07(土)19:04:31 No.457849930

    なんだよ婆汁くらぶって!

    73 17/10/07(土)19:04:41 No.457849963

    というか葬儀屋の管轄になってから平均化されただけでは

    74 17/10/07(土)19:04:42 No.457849968

    IDが出ちゃったお客様もこういう目にあうよね…

    75 17/10/07(土)19:04:48 No.457849996

    これこの後どうなるの? 大体この流れだとエロ漫画ならイザベラさんは集団村民レイプ快楽謎の秘薬妊娠堕ちが妥当な所だけど 宗像教授がいるなら陰惨な方向に傾くか行方不明とかそういう方向だと思うんだけど

    76 17/10/07(土)19:04:51 No.457850008

    酒肉食OKな浄土真宗信徒だって精進落とし(おとき)はあるから… そりゃ宗派によって色々違いはあるだろうけど 「宗派によって精進落としはない!」ってのはさすがに実例だしてもらわんことには

    77 17/10/07(土)19:05:03 No.457850060

    >焼香時に10円置いていく風習の「」が 初めてきいた 何宗の話なんだろ

    78 17/10/07(土)19:05:05 No.457850072

    さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい…

    79 17/10/07(土)19:05:11 No.457850091

    >焼香時に10円置いていく風習の「」が 関西では聞いた事が無いな

    80 17/10/07(土)19:05:27 No.457850163

    特定の宗教の風習が一般常識として語られるほど日本では宗教が深く根付いているからな

    81 17/10/07(土)19:05:32 No.457850178

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… うちは浄土真宗だわ

    82 17/10/07(土)19:05:32 No.457850184

    背景怖いな… 理由もなく集団リンチにされそう

    83 17/10/07(土)19:06:01 No.457850298

    俺は親族周りのやり方しか知らんから他の宗派がどうこう言えるのは詳しいなって思う

    84 17/10/07(土)19:06:01 No.457850301

    汁婆くらぶの巧妙なステマ

    85 17/10/07(土)19:06:16 No.457850368

    >これこの後どうなるの? 肉食ったヤツを鬼に見立てて村人総出で追い掛け回して殺そうとする

    86 17/10/07(土)19:07:04 No.457850552

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… 仏教か神道のどれかだ 近所に寺と神社がある そっから先はしらん

    87 17/10/07(土)19:07:05 No.457850561

    >肉食ったヤツを鬼に見立てて村人総出で追い掛け回して殺そうとする サンキュー「」 やっぱりそういう風になるよね…

    88 17/10/07(土)19:07:11 No.457850592

    >これこの後どうなるの? その前にこの地方に伝わる昔話を言おう 昔々婆ぁ汁を食べてしまった人間がおり 同じ様に殺されそうになった その時天から蜘蛛の糸が垂らされ助かったという…

    89 17/10/07(土)19:07:22 No.457850629

    >これこの後どうなるの? リアル鬼ごっこが始まって村人との命をかけた鬼ごっこの末に 連絡を受けた宗像三女神がヘリで駆けつけてきて 村のご神木に村人に追い詰められた二人を空から救助 ヘリからたらされたロープにつかまって脱出! …というハリウッドアクションみたいなことになるよ

    90 17/10/07(土)19:07:32 No.457850665

    あるに決まってるって言ったのに肝心の例外が出てこないのは何で… 個人的興味で地方差とか知りたいのに…

    91 17/10/07(土)19:07:33 No.457850672

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… 俺知らないんだけどやっぱり知ってなきゃダメなのかな…

    92 17/10/07(土)19:07:39 No.457850692

    誰か詳細を…

    93 17/10/07(土)19:08:09 No.457850824

    好き勝手に続き語るなや!!

    94 17/10/07(土)19:09:00 No.457850996

    食べたのがシュワちゃんやセガールだったら姑息な東北か四国か九州の田舎者は 何事もなかったかのように知らん振りするんだろうな

    95 17/10/07(土)19:09:08 No.457851027

    >あるに決まってるって言ったのに肝心の例外が出てこないのは何で… >個人的興味で地方差とか知りたいのに… 「」がそんな事に詳しいわけないじゃん!

    96 17/10/07(土)19:09:20 No.457851075

    かっぱ巻きしかダメとか地域差は出てるじゃん

    97 17/10/07(土)19:09:21 No.457851080

    宗像教授 コーチ 僧衣でググれ

    98 17/10/07(土)19:09:21 No.457851081

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… ゴタゴタもあって近所の小さい寺に相談したら阿闍梨が「じゃあウチでいいじゃん」ってなったので浄土真宗です

    99 17/10/07(土)19:09:29 No.457851111

    上から紐状のものが降りてきて助かるのは共通なのか

    100 17/10/07(土)19:09:34 No.457851134

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… 元々の宗派は仏教系のどれかなんだろうけど婆さんと母が新興宗教にハマって爺や親父は完全に無関心 今では正直どの宗派と言っていいのかもわかんね…

    101 17/10/07(土)19:09:47 No.457851195

    >誰か詳細を… 宗像教授でググれ シリーズ結構あるけど面白いよ

    102 17/10/07(土)19:09:52 No.457851210

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… 代々の宗派と祖父が加入した宗派が別のもので我が家は特に宗派とかないって場合どうなるのさ 葬儀は諸事情で宗派オールマイティタイプでお願いしたが

    103 17/10/07(土)19:09:56 No.457851226

    ルール知らない人をゲームに巻き込むのは成立しないと思うんだが

    104 17/10/07(土)19:10:14 No.457851299

    きゃっきゃ喜ぶ田舎者がマジで田舎もんだなって

    105 17/10/07(土)19:10:23 No.457851328

    >さすがに自分とこがどこの宗派か知らない子はおるまい… 曹洞宗だってことしかわからん 仏教自体は尊重するし信心もあるつもりだけど 自分が檀家になって法事回りやるってのは想像つかんなあ…

    106 17/10/07(土)19:10:28 No.457851358

    >俺知らないんだけどやっぱり知ってなきゃダメなのかな… 葬式周りは生前に話し合っとかないといざ家族が死んだときめっちゃ大変

    107 17/10/07(土)19:10:33 No.457851375

    >その時天から蜘蛛の糸が垂らされ助かったという… あぁ…その再現っていう… こういう因習系に言うのもなんだけどば~~~かじゃねえの! >ヘリからたらされたロープにつかまって脱出! >…というハリウッドアクションみたいなことになるよ ううnってなったけど宗像教授ならあんまり違和感ないかってなった

    108 17/10/07(土)19:10:36 No.457851388

    この村ではかつて飢饉のときにくじで選ばれたやつに猪マスクかぶせて 「こいつは人間じゃねえ!猪だ!」した歴史があってな…

    109 17/10/07(土)19:11:11 No.457851523

    合理性だけ考えれば葬式自体不要だからな

    110 17/10/07(土)19:11:27 No.457851591

    浄土真宗多いなうちもだけれど 庶民だからな

    111 17/10/07(土)19:11:43 No.457851663

    >ルール知らない人をゲームに巻き込むのは成立しないと思うんだが 関係ねぇ 追いかけてぇ

    112 17/10/07(土)19:11:48 No.457851685

    >かっぱ巻きしかダメとか地域差は出てるじゃん 肉云々の話では?

    113 17/10/07(土)19:11:48 No.457851688

    浄土真宗だけど10円はないな 100円は線香の焚かれたお盆に入れて拝んで最後に坊主の布施と一緒に封筒に入れて出す

    114 17/10/07(土)19:12:02 No.457851737

    そうそう 猟銃でヘリを撃とうとした相手に 「やめろ…あれは天からの糸だ…」 みたいに言って綺麗っぽく終わる

    115 17/10/07(土)19:12:42 No.457851876

    >浄土真宗だけど10円はないな >100円は線香の焚かれたお盆に入れて拝んで最後に坊主の布施と一緒に封筒に入れて出す 浄土真宗だけど知らない風習だ…

    116 17/10/07(土)19:13:22 No.457852038

    「」がお客様を見かけてはしゃぐ様なもんじゃないの

    117 17/10/07(土)19:13:25 No.457852052

    宗像教授がきたら遺跡は崩れ、家は燃え、村の因習は終わりをつけるのだ… 原発が爆発したこともある

    118 17/10/07(土)19:13:35 No.457852098

    無宗教は無宗教用の葬式プランもあるのよ

    119 17/10/07(土)19:13:37 No.457852110

    割と最近葬式多かったのに通夜振る舞いとかで何食ったか覚えてない 魚介類は間違いなく食った 牛肉やら豚肉は無かった でも鶏肉はどうだろう あったようななかったような 多分ない

    120 17/10/07(土)19:13:57 No.457852183

    >合理性だけ考えれば葬式自体不要だからな 合理性考えたら葬式こそいるだろ 四十九日とか段階踏んでるのも遺族へのカウンセリングとしてよく機能してるよ

    121 17/10/07(土)19:14:17 No.457852251

    マジかよこの前普通に葬儀の後に肉食ったわ…

    122 17/10/07(土)19:14:48 No.457852360

    >無宗教は無宗教用の葬式プランもあるのよ 無宗教用の祭壇がどんなか気になる なんかそこは葬式だぞ!って感じじゃないと締まらない感じもするし いや俺自身自分の家の宗教すらよくわからんけども

    123 17/10/07(土)19:14:57 No.457852394

    そういえば葬式やったことねぇなぁと思ったら 俺の親父は知らない間に病院で死んでて市から既に焼いておきましたって連絡きたから初七日の法要からスタートしたんだった

    124 17/10/07(土)19:15:17 No.457852477

    葬式開かないと自宅に個別訪問してくる弔問客への対応が延々と続くんだぞ 「」は死んでも悼む人は居ないから大丈夫だけど

    125 17/10/07(土)19:15:23 No.457852492

    葬式や法事って拘束時間長いし子供いるとそんな長い時間耐えられるわけもないしで慣習さえなければさくっと終わらせたい所

    126 17/10/07(土)19:15:23 No.457852495

    >マジかよこの前普通に葬儀の後に肉食ったわ… 精進落としとして食うのは当然というか… 「今日までは肉魚は食べませんでした」っていう節目だから そこで肉魚食って精進潔斎終了!ってことになるのでは

    127 17/10/07(土)19:15:31 No.457852526

    唐揚げとか食ったような気がする

    128 17/10/07(土)19:15:37 No.457852545

    >俺の親父は知らない間に病院で死んでて市から既に焼いておきましたって連絡きたから初七日の法要からスタートしたんだった こわい

    129 17/10/07(土)19:16:01 No.457852618

    基本的に身近に死人が出るって事が人間にとっては強いストレスだからね それを緩和して段階を踏んで受け入れるというストレス治療として 葬式は合理的な儀式と言えるか

    130 17/10/07(土)19:16:15 No.457852675

    >葬式開かないと自宅に個別訪問してくる弔問客への対応が延々と続くんだぞ 葬式やらないと余計面倒な事になるから後悔したってよく聞くね

    131 17/10/07(土)19:16:36 No.457852765

    >精進落としとして食うのは当然というか… あーそういえば精進落としとか言ってたわ 施主じゃないとまったくわからん

    132 17/10/07(土)19:16:40 No.457852779

    まあ今時はいちいち風習とかやってらんないからなこっちも来る方も…

    133 17/10/07(土)19:16:59 No.457852854

    これどうするのが正解なの いいえ私は遠慮しておきますって言わないとダメなの

    134 17/10/07(土)19:17:18 No.457852914

    >葬式開かないと自宅に個別訪問してくる弔問客への対応が延々と続くんだぞ なるほどなぁ

    135 17/10/07(土)19:17:30 No.457852969

    高度に社会性もつ生き物は人間じゃなくても葬式っぽい事やるからな

    136 17/10/07(土)19:17:49 No.457853035

    >精進落としとして食うのは当然というか… ん?つまりスレ画は勘違い?

    137 17/10/07(土)19:18:06 No.457853080

    親戚に会うのめどいから葬式自体ががストレスなんですけお…

    138 17/10/07(土)19:18:22 No.457853148

    >これどうするのが正解なの >いいえ私は遠慮しておきますって言わないとダメなの 周りの人間が先に箸をつけるまで待つ

    139 17/10/07(土)19:18:27 No.457853169

    あんま興味ねえし そもそも興味持ちたくもねえし ややこしいのもめんどくせえし だからといってテキトーにやるのもなんだか締まりが悪いし

    140 17/10/07(土)19:18:45 No.457853234

    >ん?つまりスレ画は勘違い? 精進落としじゃなくて普通の食事として出してるのが問題なのでは

    141 17/10/07(土)19:18:52 No.457853264

    戒名に動物の名前普通は使わないけど うちの方だと猟師の人とかにその人が生業としてた動物の名前入れたりする 熊ばっかだけど

    142 17/10/07(土)19:19:07 No.457853311

    おくりびと

    143 17/10/07(土)19:19:09 No.457853312

    >>葬式開かないと自宅に個別訪問してくる弔問客への対応が延々と続くんだぞ >葬式やらないと余計面倒な事になるから後悔したってよく聞くね お線香だけ上げさせてくださいって連絡がくる 日取り決めて出迎え準備する ほんとに線香だけで追い返すわけにもいかんのでお茶でも出して小一時間雑談せんといかん

    144 17/10/07(土)19:19:20 No.457853361

    >葬式開かないと自宅に個別訪問してくる弔問客への対応が延々と続くんだぞ 簡単にすまそうとして身内だけで済ませた葬式の後 個人の知人友人仕事の同僚が線香上げに来るのに対応しなきゃいけなくなるのいいよね…よくない でも葬式大大的にやると桁が一つ跳ね上がりかねなかったのでそうするしかなかったよ

    145 17/10/07(土)19:19:53 No.457853472

    >うちの方だと猟師の人とかにその人が生業としてた動物の名前入れたりする うっかり人とか名前に入ってるとやっかいね

    146 17/10/07(土)19:20:03 No.457853509

    じゃあ肉くったゾ~でいいじゃん 何で婆ァ汁ってマジックアイテムみたいな扱いしてんの

    147 17/10/07(土)19:20:05 No.457853514

    >熊ばっかだけど 鹿ってあった場合本当にそうなのかちょっと考えちゃうね

    148 17/10/07(土)19:20:07 No.457853517

    実家と遠いとこで一人暮らししてるから親族の葬式って行ったことねえな…

    149 17/10/07(土)19:20:11 No.457853538

    考え方もやり方も本当に地方によって違うんだから間違いって断定はできないだろうよ

    150 17/10/07(土)19:20:41 No.457853638

    >親戚に会うのめどいから葬式自体ががストレスなんですけお… 何がヤダって 施主側なのに今仕事何してんの?とか結婚は?とか恋人は?とか 空気読まないこと聞いてくるやつが絶対いるのがヤダ そんなこと聞かれて真顔で答えられると思ってんのか殴るぞ

    151 17/10/07(土)19:21:10 No.457853752

    うちの方は大昔水害があってその時死んだ人は戒名でわかるようになってる

    152 17/10/07(土)19:21:24 No.457853802

    >鹿ってあった場合本当にそうなのかちょっと考えちゃうね 本当に シカでした か?

    153 17/10/07(土)19:21:31 No.457853833

    葬式必要だとは思ってるけど段取り全然わかんないわ みんな誰か死んでから勉強してやってるのか今は業者に丸投げが多いのか

    154 17/10/07(土)19:21:32 No.457853834

    >宗像教授がきたら遺跡は崩れ、家は燃え、村の因習は終わりをつけるのだ… 船は沈み大地震で洞窟が崩れ仏像は地下へと崩れ去る…

    155 17/10/07(土)19:21:34 No.457853841

    >でも葬式大大的にやると桁が一つ跳ね上がりかねなかったのでそうするしかなかったよ お花とか通夜振る舞いをケチると安く上げられるんだけど故人の最後のイメージが悪くなるし中々ね…

    156 17/10/07(土)19:21:44 No.457853876

    >親戚に会うのめどいから葬式自体ががストレスなんですけお… ちなみに葬式開かないとなんで開かないの!と親戚が殴り込んでくるよ 義理の親戚ももちろん来るよ

    157 17/10/07(土)19:22:10 No.457853977

    >じゃあ肉くったゾ~でいいじゃん >何で婆ァ汁ってマジックアイテムみたいな扱いしてんの ここだってよその子にはわからんスラングや定形で話すだろ

    158 17/10/07(土)19:22:30 No.457854048

    >うちの方は大昔水害があってその時死んだ人は戒名でわかるようになってる 戒名に腹上って入れようねうnうn

    159 17/10/07(土)19:22:41 No.457854090

    >ちなみに葬式開かないとなんで開かないの!と親戚が殴り込んでくるよ >義理の親戚ももちろん来るよ そういうのも最近は少ないと思う テキトーに済ませるんならそれでいいやっていうか…

    160 17/10/07(土)19:22:41 No.457854092

    まあ業者が上手いことやってくれるから大丈夫だ 困るのは「故人のお写真はございませんか?」って言われて 「(やべえ…写真ねえよ)」ってなった時くらい

    161 17/10/07(土)19:23:20 No.457854254

    香典返しのカタログギフトやめろよめんどくせえって思ってたけど いざやる側になるとカタログギフトの気楽さよ

    162 17/10/07(土)19:23:23 No.457854266

    業者に電話する 会場も花もお坊さんも遺体の保管方法も全部おしえてくれるよ

    163 17/10/07(土)19:23:25 No.457854271

    >葬式必要だとは思ってるけど段取り全然わかんないわ >みんな誰か死んでから勉強してやってるのか今は業者に丸投げが多いのか だいたい死亡時に病院が提携してる葬儀業者を紹介してもらえるよ 御遺体の搬送から役所への死亡手続き提出から葬儀準備まで全部おまかせでやってくれる 相応にふんだくられるけど

    164 17/10/07(土)19:23:48 No.457854345

    >「(やべえ…写真ねえよ)」ってなった時くらい 親を旅行に連れてって記念写真撮ろうねえ

    165 17/10/07(土)19:23:50 No.457854359

    祖父の最近の写真がなかったから死んだとき業者が昔の写真を老けた感じにコラした時はちょっと笑ってしまった

    166 17/10/07(土)19:23:59 No.457854381

    >そういうのも最近は少ないと思う >テキトーに済ませるんならそれでいいやっていうか… そうならない所がまだ多いんじゃないかな そうなったのはよっぽど親戚同士の縁が薄い所位なもんだよ

    167 17/10/07(土)19:23:59 No.457854382

    >いざやる側になるとカタログギフトの気楽さよ もらう方も軽くて安心

    168 17/10/07(土)19:24:09 No.457854422

    正月明け早々にじいちゃんが死んだときは正直面倒だな…って思ったよ 貴重な休みが数日消えた

    169 17/10/07(土)19:24:45 No.457854571

    葬式業者の人に任せておけば安心感あるのいいよね… 本当に助かったよ…

    170 17/10/07(土)19:24:58 No.457854632

    10年くらい前に祖父が亡くなった時うちの親父が真っ先に病院に電話したら 最初に電話すんのは寺だろうがぼけがー!!って坊さんがキレてた わかるかそんなもん

    171 17/10/07(土)19:25:06 No.457854664

    とりあえず女の子かわいいね

    172 17/10/07(土)19:25:11 No.457854681

    全部任せられるし最近は葬式代も安いしな

    173 17/10/07(土)19:25:14 No.457854696

    カタログでよく分からない家電貰って失敗するのいいよね 食べ物にしとこ…

    174 17/10/07(土)19:25:19 No.457854719

    適当に免許の写真でも引き伸ばせばいいよ

    175 17/10/07(土)19:25:35 No.457854776

    年寄りは贈り物は重くないといけないと思ってる人が多いらしく たまに困る

    176 17/10/07(土)19:25:52 No.457854830

    うちの方は葬儀屋が2軒と農協があって全部やってくれる なにがすごいって町の人の関係全部把握してて 「」さんとこはおじいちゃんはA社だったから「」さんも亡くなったらA社で… って全部すでに決まってる

    177 17/10/07(土)19:26:18 No.457854930

    >適当に免許の写真でも引き伸ばせばいいよ 凄いジャギジャギの写真になるよ…

    178 17/10/07(土)19:26:37 No.457854993

    葬儀屋は客取り合い合戦が凄いお前どっから情報掴んでくるんだよって業者が多すぎ