17/10/07(土)15:05:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)15:05:26 No.457806816
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/07(土)15:06:33 No.457807001
今やる意味ってある?
2 17/10/07(土)15:07:06 No.457807093
今日多いな
3 17/10/07(土)15:07:15 No.457807118
>今やる意味ってある? そりゃ今ギンガ算いっぱい貼られてるしな
4 17/10/07(土)15:07:29 No.457807157
HDDもSSDも未だに寿命があるぞ
5 17/10/07(土)15:08:42 No.457807357
一瞬ギンガマンかと
6 17/10/07(土)15:09:01 No.457807408
5台構成でRAID0!
7 17/10/07(土)15:09:06 No.457807424
SSDで組んでる人いるのかな
8 17/10/07(土)15:11:49 No.457807890
冗長性なしのRAID0がRAIDを名乗る罪は重い
9 17/10/07(土)15:16:21 No.457808678
結局電源飛んだら全滅するんでしょ
10 17/10/07(土)15:16:46 No.457808753
え…これギンガマンでしょ
11 17/10/07(土)15:17:44 No.457808922
ガンガン
12 17/10/07(土)15:18:12 No.457808989
>結局電源飛んだら全滅するんでしょ トラブっても電源を切らず動かしながら入れ替えたい!って代物だしね そもそも動かなくなった場合のことなんか知ったこっちゃない…
13 17/10/07(土)15:18:29 No.457809039
>結局電源飛んだら全滅するんでしょ お高いRAID箱はちゃんと電源も冗長構成くんであるよ
14 17/10/07(土)15:19:05 No.457809144
やっぱりギンガマンじゃねーか!
15 17/10/07(土)15:19:06 No.457809147
震災の時に生き残ったよ
16 17/10/07(土)15:19:27 No.457809201
せめてRAID1にすればぶっ飛ぶ可能性は相当低い
17 17/10/07(土)15:19:58 No.457809284
関係ない特撮の話はやめてくれないか?
18 17/10/07(土)15:21:05 No.457809469
ギギン
19 17/10/07(土)15:21:14 No.457809487
シンプル・イズ・ベストなRAID1いいよね… たまにHDD交換時の同期方向を間違えるドジっ娘要素も欠かせない
20 17/10/07(土)15:22:20 No.457809641
raidギンガマンはやっぱりraidの話になるな…
21 17/10/07(土)15:24:32 No.457809964
ギンガ算としてはRAID名乗りつつさっぱりRAIDじゃなくて露骨すぎるし語ることがないともいう
22 17/10/07(土)15:30:19 No.457810736
>一瞬ギンガマンかと ギンガマンじゃねえか!
23 17/10/07(土)15:32:49 No.457811101
物理とクラウドのRAID1でいいや
24 17/10/07(土)15:34:19 No.457811354
>物理とクラウドのRAID1でいいや RAIDと定期バックアップは違うんだぞ
25 17/10/07(土)15:38:44 No.457812068
立ち上げ時に同じメーカーで揃えて組んで同時に死ぬRAID!
26 17/10/07(土)15:39:19 No.457812170
ギンガ算だけどたまにはRAIDの話したくなっちゃうからな でもなんか面倒くさそうだから普通にソフトでもう一個のHDDにミラーかけるね…
27 17/10/07(土)15:40:19 No.457812326
A1 A2 A2 A1 A2 B1 B1 A1 B1 A2 Parity A2
28 17/10/07(土)15:40:50 No.457812401
門外漢なんだけどこのマの構造は実際に成り立つの?
29 17/10/07(土)15:40:53 No.457812408
>立ち上げ時に同じメーカーで揃えて組んで同時に死ぬRAID! 我ら生まれた時は違えども死すときは同じって感じで同一ロットは死ぬよね ちゃんとずらしてくれるベンダーは少ない
30 17/10/07(土)15:41:18 No.457812479
銀河を貫く伝説のRAID
31 17/10/07(土)15:41:40 No.457812543
>A1 A2 A2 A1 >A2 B1 B1 >A1 B1 A2 Parity A2 縦じゃねーか!
32 17/10/07(土)15:41:43 No.457812548
>門外漢なんだけどこのマの構造は実際に成り立つの? >RAID名乗りつつさっぱりRAIDじゃなくて露骨すぎる
33 17/10/07(土)15:47:19 No.457813431
RAIDは保険 バックアップも保険 結局両方やらなきゃ駄目なんだよ
34 17/10/07(土)15:50:35 No.457813930
>結局両方やらなきゃ駄目なんだよ RAIDは物理障害のみの保険でバックアップは物理論理両方の保険なんだから ダウンタイムが問題にならないなら明らかにバックアップ優先だろう
35 17/10/07(土)15:52:04 No.457814170
冷却に気を付けないと死んだ奴の熱で隣のもう1台も死ぬ
36 17/10/07(土)15:53:16 No.457814356
ちなみにスレ画の状態は無事なの?
37 17/10/07(土)15:53:36 No.457814409
>冷却に気を付けないと死んだ奴の熱で隣のもう1台も死ぬ 気を付けないと隣のHDDの振動で他の奴の寿命まで減ったりする
38 17/10/07(土)15:53:48 No.457814444
>ちなみにスレ画の状態は無事なの? >RAID名乗りつつさっぱりRAIDじゃなくて露骨すぎる
39 17/10/07(土)15:53:58 No.457814477
この前初めてHDDの死を体験した いざ何もかもなくなると命も捨てそうになるね
40 17/10/07(土)15:54:43 No.457814586
HDD交換で復旧して再度コントローラーが構成壊すまでにコピーして救出しろ!ってタイムアタックやってもらったことがある
41 17/10/07(土)15:56:07 No.457814783
どんなときでもRAID0+1だぞ(最悪)
42 17/10/07(土)15:56:43 No.457814877
>RAIDは物理障害のみの保険でバックアップは物理論理両方の保険なんだから >ダウンタイムが問題にならないなら明らかにバックアップ優先だろう ダウンタイムもだがバックアップ後の変更反映が吹っ飛んでもいいかも問題となって 結局両方やれって結論に大体なる 長期間変更なしの個人ストレージならバックアップ優先だな
43 17/10/07(土)15:57:05 No.457814930
1台壊れても安心というのは保守の仕事してると本当に助かる
44 17/10/07(土)15:57:07 No.457814935
>いざ何もかもなくなると命も捨てそうになるね HDDがヤバい系の相談に喧嘩腰になるやつが出る理由の1つだと思う
45 17/10/07(土)15:58:09 No.457815088
あの…ギンガマンの話しませんか…?
46 17/10/07(土)15:58:53 No.457815209
>HDD交換で復旧して再度コントローラーが構成壊すまでにコピーして救出しろ!ってタイムアタックやってもらったことがある なんなのFWにエラッタでもあったの…?
47 17/10/07(土)15:59:31 No.457815310
>商売道具だろうにバックアップ取ってないというのは >保守の仕事してるとオイオイオイってなる
48 17/10/07(土)16:00:08 No.457815405
>あの…ギンガマンの話しませんか…? >ギンガ算としてはRAID名乗りつつさっぱりRAIDじゃなくて露骨すぎるし語ることがないともいう
49 17/10/07(土)16:00:42 No.457815482
>どんなときでもRAID0+1だぞ(最悪) 5より良いと思う
50 17/10/07(土)16:00:58 No.457815525
メーカーの設計絡みであれやこれややったけど金融系とかもっとずっと厳しいんだろうな…
51 17/10/07(土)16:02:14 No.457815709
壊れる前に定期的に交換しては?
52 17/10/07(土)16:02:32 No.457815765
データセンターとかだと毎日のようにどこか壊れてるんだろうな
53 17/10/07(土)16:02:59 No.457815825
>どんなときでもRAID0+1だぞ(最悪) リソースが勿体無い気はするけどアリだとは思う
54 17/10/07(土)16:03:19 No.457815881
>壊れる前に定期的に交換しては? バスタブ曲線というのがあってな
55 17/10/07(土)16:06:41 No.457816394
絶対はない