17/10/07(土)14:00:27 90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)14:00:27 No.457794701
90年代育ちのオタクが飽きるぐらいには見たであろう第一話
1 17/10/07(土)14:01:46 No.457794962
久しぶりに見たいなと思って1話見て満足する という意味でもオタク1人あたり十回は見られていそう
2 17/10/07(土)14:04:54 No.457795650
おれはよせあつめブルースで満足する男だぜ
3 17/10/07(土)14:05:46 No.457795803
今00年代育ちがアツい?
4 17/10/07(土)14:06:49 No.457795989
カメレオンじゃねーんだ云々
5 17/10/07(土)14:07:15 No.457796050
ビバップもリバイバルブームに乗っかって続きやるじゃんよ
6 17/10/07(土)14:07:33 No.457796100
一話は野良犬のストラットに決まってるじゃん!
7 17/10/07(土)14:07:40 No.457796124
ブレードランナー見て新作作れよと思った
8 17/10/07(土)14:07:45 No.457796139
00年代育ちっつうと ハンターハンター1期やカービィやF-ZEROになる
9 17/10/07(土)14:08:33 No.457796290
海外の若い人にとって山寺は「90年代にすごかった人とかスパイクとか言われても正直よくわからんし…これが選挙1位なの?」という扱いらしい
10 17/10/07(土)14:08:47 No.457796330
洋画あるあるやろうぜ という趣旨だからこれ以上は出ないだろ
11 17/10/07(土)14:09:20 No.457796409
>海外の若い人にとって山寺は「90年代にすごかった人とかスパイクとか言われても正直よくわからんし…これが選挙1位なの?」という扱いらしい 海外の若い人に日本の声優のこと言われても困る
12 17/10/07(土)14:09:20 No.457796411
>一話は野良犬のストラットに決まってるじゃん! テレ東的にはそのとおりだよね… ジュピタージャズあたりで終わったような気がする…いやでもスピークライクアチャイルドは見た気がするから割と後半までやったかのかな
13 17/10/07(土)14:13:49 No.457797204
洋画あるあるやろうぜの趣旨から言えば ここ二十年分で生まれた洋画あるあるはやれるはず
14 17/10/07(土)14:15:30 No.457797528
>洋画あるあるやろうぜの趣旨から言えば >ここ二十年分で生まれた洋画あるあるはやれるはず ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)な予告とか 再生速度調整ディレイアクションとかかなあ
15 17/10/07(土)14:17:12 No.457797789
>>洋画あるあるやろうぜの趣旨から言えば >>ここ二十年分で生まれた洋画あるあるはやれるはず >ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)な予告とか >再生速度調整ディレイアクションとかかなあ BGMハンスジマー
16 17/10/07(土)14:18:06 No.457797946
>>>洋画あるあるやろうぜの趣旨から言えば >>>ここ二十年分で生まれた洋画あるあるはやれるはず >>ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)ブォーン(ワンシーンちら見せ暗転)な予告とか >>再生速度調整ディレイアクションとかかなあ >BGMハンスジマー ほぼ夜のシーン
17 17/10/07(土)14:20:57 No.457798464
あと地を這うようなアングルからのカーアクションとか でもこれら演出の話で作風あるあるがなかなか思い当たらない
18 17/10/07(土)14:21:05 No.457798481
このアニメの監督は今ブレードランナーのアニメ作ってたな ダンディもいいけどシリアスのほうが面白いわ
19 17/10/07(土)14:21:48 No.457798601
作画と音楽と演出で誤魔化されがちだけど 意外とお話はあの当時のアニメって感じ
20 17/10/07(土)14:23:41 No.457798918
>意外とお話はあの当時のアニメって感じ そう?1話はSFに設定置き換えたまんま西部劇だったけど 割と露骨に単語をSF用語に置き換えてる
21 17/10/07(土)14:24:20 No.457799014
エド関連はギャグだから安心して気軽に見れる…
22 17/10/07(土)14:25:50 No.457799282
今見ても映画みたいでいいな
23 17/10/07(土)14:26:00 No.457799308
90年代終盤のポストエヴァ的なアニメってんなら全く違うと思うぞ アンチテーゼにもなってない
24 17/10/07(土)14:26:31 No.457799401
売れないよこれ…
25 17/10/07(土)14:27:30 No.457799624
これはアホみたいに売れた その後の「あるあるしようぜ」系列のサムライチャンプルーとダンディはいまいち
26 17/10/07(土)14:28:44 No.457799855
三枚目とおっさんとクソ女とガキと犬が織りなすどこかで見たようなドラマが面白いんだからたまらない
27 17/10/07(土)14:29:36 No.457800005
これは追うごとにキャラがみんな立ち始めたからな
28 17/10/07(土)14:29:37 No.457800006
>エド関連はギャグだから安心して気軽に見れる… しかし突然泣かせにくる…
29 17/10/07(土)14:30:11 No.457800115
小栗旬もこれ大好きだよな 自分の映画作るやつで菅野呼んだり
30 17/10/07(土)14:31:09 No.457800308
プレイリーオイスターを奢るよ
31 17/10/07(土)14:31:10 No.457800311
ナデシコとかセイバーマリオネットとか出てる中で サンライズの新作として元シティハンターの制作進行が これやりたいってお出ししたんだから まあ関係者試写での反応はそうなる
32 17/10/07(土)14:31:36 No.457800378
テレビで見たからどれが正式な一話かわからん
33 17/10/07(土)14:32:10 No.457800496
>ナデシコとかセイバーマリオネットとか出てる中で そんな前だったのか…
34 17/10/07(土)14:32:13 No.457800505
初めて見たのがよせあつめブルースだった もう見れない
35 17/10/07(土)14:32:18 No.457800526
ちょっとピエロ強すぎない?
36 17/10/07(土)14:32:51 No.457800619
>その後の「あるあるしようぜ」系列のサムライチャンプルーとダンディはいまいち ダンディーは同じスタッフが集まって悪ふざけしただけだし
37 17/10/07(土)14:32:58 No.457800654
>テレビで見たからどれが正式な一話かわからん お薬の話だったのでテレビではお出しできなかった 目が赤くなるから服用ガンわかりって薬の話
38 17/10/07(土)14:33:21 No.457800743
サムチャンは放送形態に時間も含めて売れるものを出そうとは思ってなかっただろう 俺はメチャクチャ好きだけど 特にED
39 17/10/07(土)14:33:26 No.457800753
マッシュルームと詐欺師の話は気楽に見れて好き
40 17/10/07(土)14:33:41 No.457800801
>ダンディーは同じスタッフが集まって悪ふざけしただけだし 同じスタッフというか各方面の色んな人呼んでお祭りやるアニメみたいな
41 17/10/07(土)14:33:43 No.457800809
>ダンディーは同じスタッフが集まって悪ふざけしただけだし 研ぎ澄まされた適当だもん! 磨き抜かれたいい加減だもん!
42 17/10/07(土)14:34:06 No.457800878
わざとじゃない芝居だったから新鮮で良かったな そういうのって昔は高畑勲くらいしかやってなかったし
43 17/10/07(土)14:34:08 No.457800882
>でもこれら演出の話で作風あるあるがなかなか思い当たらない だいたい攻殻機動隊でまかなえそうな気もするが 1つもなかった気もする
44 17/10/07(土)14:34:10 No.457800886
1話は見飽きたので ワイルドホーセス見て満足する
45 17/10/07(土)14:35:14 No.457801085
返すとも…アンタには借りがある!のとこが本当に好き
46 17/10/07(土)14:35:43 No.457801179
みんなもっと坂道のアポロンを見るべき
47 17/10/07(土)14:36:27 No.457801312
>みんなもっと坂道のアポロンを見るべき 全然方向違う!
48 17/10/07(土)14:36:30 No.457801322
当時のアニメの流れで言ったらやっぱりこれは突然変異的に出て来たもんだと思う これをタネにして2000年代の雰囲気系ハードボイルドアニメが生まれた感じ ウィッチハンターロビンとかガングレイヴとか ガングレイヴはちょっと違うか
49 17/10/07(土)14:37:03 No.457801428
>サムチャンは放送形態に時間も含めて売れるものを出そうとは思ってなかっただろう >俺はメチャクチャ好きだけど >特にED 不人気なのは見る切っ掛けがなかった人が大勢いたからだと思うね マングローブはとっくに倒れたしフジ方面だからabemaも無理…
50 17/10/07(土)14:37:31 No.457801526
ゴルドランとエヴァとガンダムWが95年 ダグオンとガンダムXとセイバーJとナデシコが96年 ガオガイガーが97年 ビバップは98年でセイバーJtoXがビバップ終了後
51 17/10/07(土)14:37:43 No.457801570
サムライチャンプルーは見た人からの評価は高いよね 俺も暗夜行路大好き
52 17/10/07(土)14:38:15 No.457801675
>売れないよこれ… 渋すぎる…
53 17/10/07(土)14:38:38 No.457801748
>ダンディーは同じスタッフが集まって悪ふざけしただけだし だが資金は外人に豪華スタッフでビバップみたいなのやるよと言って集めたという外道ぶり
54 17/10/07(土)14:39:30 No.457801911
後半は当時まだ観れる環境持ってる人が物凄く少なかったBSに飛ばされたからなサムチャイ
55 17/10/07(土)14:39:52 No.457801979
サムライチャンプルー見た人がマイノリティの話だと言ってて その意味では俺の好きな妖奇士みたいな感じなのかなと思った
56 17/10/07(土)14:40:13 No.457802043
>売れないよこれ… ガンダム並に大金ぶちこんで売れないとサンライズ倒産の危機だったと聞いた
57 17/10/07(土)14:40:26 No.457802089
>だが資金は外人に豪華スタッフでビバップみたいなのやるよと言って集めたという外道ぶり 国内ソフトは苦戦したそうだけど 海外マーケットではどうだったんだろう
58 17/10/07(土)14:40:48 No.457802175
ダンディはほんとにつまらなかった… 考察とかしてる人の気持ちが全くわからなかった なんも考えてねーってあれ
59 17/10/07(土)14:41:12 No.457802262
チャンプルーは紛れもなく名作 ダンディは俺は好きだけど人には進められないなって思ってる奴が多そう
60 17/10/07(土)14:41:26 No.457802315
>ガンダム並に大金ぶちこんで売れないとサンライズ倒産の危機だったと聞いた そんななのにガサラキ作ってたのかよ!
61 17/10/07(土)14:41:47 No.457802381
ダグオンやガオガイガーがOVA ビバップは数年越しで劇場版化したけど やっぱり当時のバンダイビジュアル結構きつかったのかな
62 17/10/07(土)14:42:08 No.457802444
>ダンディはほんとにつまらなかった… >考察とかしてる人の気持ちが全くわからなかった >なんも考えてねーってあれ なんも考えてなさそー
63 17/10/07(土)14:42:19 No.457802474
当時のサンライズはバンダイビジュアル含めてわりと好き放題やってたと思う まぁバンナムに吸収される遠因とも言える
64 17/10/07(土)14:42:20 No.457802483
>サムライチャンプルー見た人がマイノリティの話だと言ってて 日陰者つまはじき者が復讐を言い訳に一時同じ道を歩く話 どん底から空を眺めるような話だ
65 17/10/07(土)14:43:20 No.457802663
菅野よう子はビックリしたなあ ただでさえ光栄の人がマクロスとかやるのかって感じだったのに 光栄所属じゃなかったけど
66 17/10/07(土)14:44:12 No.457802829
ダンディ腐してる「」はじめて見た だいたいみんな人選ぶよ!てノリ分かってて見てて語ってたし
67 17/10/07(土)14:44:18 No.457802844
ビバップは本当に音楽に金ぶちこんでたからな… だからサントラも無茶売れて回収できた
68 17/10/07(土)14:44:41 No.457802910
テレ東金曜6時台の枠って女の子向けアニメの枠だったよね ナースエンジェルりりかSOSとかの そこにいきなりコレぶっこんでくるサンライズは何なの
69 17/10/07(土)14:45:01 No.457802974
>光栄所属じゃなかったけど 俺にとってはマクロスプラスの人だったけど 俺の先輩から信長の野望の人って言われて驚いたよ PC98時代のヤツとかやったことなかった…
70 17/10/07(土)14:45:03 No.457802979
オープニングテーマ今もめっちゃ使用される… こんなアニメ知らないけどあの音だけ知ってるって人は多かろう
71 17/10/07(土)14:45:24 No.457803044
作画にも音楽にも大金賭けてたなあ 忍殺とか音楽に予算全振りしてえらいことになったが
72 17/10/07(土)14:45:42 No.457803109
WOWOWやBS専門配信のアニメって当時は結構多かったけど 枠が取れなくても低予算で放送してでも ソフトの品数出したいみたいのがあったのかなーと思う 地方でBS加入してない人間からするといつやってたのそれ?っていうのが多かったから
73 17/10/07(土)14:45:56 No.457803145
当時のテレ東の編成がやりたい放題だったとも言える ゴールデンタイムからOVA流し放題だったし
74 17/10/07(土)14:46:07 No.457803176
>テレ東金曜6時台の枠って女の子向けアニメの枠だったよね >ナースエンジェルりりかSOSとかの >そこにいきなりコレぶっこんでくるサンライズは何なの ある意味劇薬だったよ 当時アニメみてた中二ボーイの心を鷲掴みだよ
75 17/10/07(土)14:46:41 No.457803274
>テレ東金曜6時台の枠って女の子向けアニメの枠だったよね >ナースエンジェルりりかSOSとかの えっ?りりかSOSは今のドラゴンボール枠だろ?
76 17/10/07(土)14:46:42 No.457803280
>ナースエンジェルりりかSOSとかの あれもあれでだいぶとんでもない代物だぞ
77 17/10/07(土)14:47:11 No.457803363
まあ結局花金の夕方地上波ではさすがにやりきれなかったんですけどね!
78 17/10/07(土)14:47:12 No.457803364
テレ東で放映されてたエピソードも作画は良いんだけど 後のWOWOW放映エピソードに比べるとやっぱり見劣りするというか ジュピタージャズとかTVシリーズの作画じゃないよもう
79 17/10/07(土)14:47:24 No.457803399
>オープニングテーマ今もめっちゃ使用される… >こんなアニメ知らないけどあの音だけ知ってるって人は多かろう 気取ったセットで芸人がスーツ姿で雛壇に乗ってトークしてたらだいたいこれ
80 17/10/07(土)14:47:36 No.457803440
>オープニングテーマ今もめっちゃ使用される… >こんなアニメ知らないけどあの音だけ知ってるって人は多かろう 1stサントラはtank! は別格として他の曲も色々使われてる テレビ業界のBGMに困った時の駆け込み寺
81 17/10/07(土)14:49:04 No.457803693
リアルタイムで見てた「」はいきなり打ち切られた挙句発明ボーイカニパンが始まると言われて切れた記憶があるはず
82 17/10/07(土)14:49:05 No.457803695
ごめん今調べて分かった 地元宮城では日曜9時半からなぜかテレ東アニメ枠があって そこで赤ずきんチャチャに続いて流れてただけだった
83 17/10/07(土)14:49:22 No.457803752
アニメで考えても時代劇って枠で考えても やっぱりサムライチャンプルーは資産ですよ
84 17/10/07(土)14:49:51 No.457803851
>1stサントラはtank! は別格として他の曲も色々使われてる >テレビ業界のBGMに困った時の駆け込み寺 トーク番組だとビバップ 日本文化系の番組だとガンソード
85 17/10/07(土)14:49:54 No.457803865
1話はビバップの魅力が全部詰まってて面白い しかしおくすりネタだから地上波ではカットだ!
86 17/10/07(土)14:49:59 No.457803879
困ったら菅野かエヴァってぐらい曲使うね
87 17/10/07(土)14:50:04 No.457803899
田舎だとリアルタイムの放送状況とかさっぱり分らん!
88 17/10/07(土)14:50:33 No.457803993
ビバップのサントラは異様なほどお金かけてて 「空気感出したいから」って理由だけでNY録音敢行したり 一曲使いたいだけでオーケストラ使ったり ブルーノートレーベルの伝説的サウンドエンジニアが何故か参加してたり ちょっと意味がわからない
89 17/10/07(土)14:50:34 No.457804000
ビバップみたいな1話完結の話は初回より好きな回を何度も見るものじゃないか
90 17/10/07(土)14:50:43 No.457804033
カニパンはあれで二期あったのが驚きだよ
91 17/10/07(土)14:50:47 No.457804048
目薬ドラッグいいよね…
92 17/10/07(土)14:51:45 No.457804253
>ちょっと意味がわからない こんな感じの曲作ってって話したら知らんうちにNY飛んでたって聞いた
93 17/10/07(土)14:52:35 No.457804414
目に頼り過ぎなんだよ
94 17/10/07(土)14:53:01 No.457804488
カメレオンじゃねえんだ
95 17/10/07(土)14:54:03 No.457804659
>田舎だとリアルタイムの放送状況とかさっぱり分らん! 俺も深夜の再放送枠ではじめてだったから 情報が色々あって混乱する
96 17/10/07(土)14:54:10 No.457804687
好きなノリの話を選んで見れるところがいいよね
97 17/10/07(土)14:54:11 No.457804689
そうあちこち見えねえのさ
98 17/10/07(土)14:54:18 No.457804710
画と音には惚れてたけど台詞はあんまり…
99 17/10/07(土)14:54:26 No.457804730
>サムライチャンプルー見た人がマイノリティの話だと言ってて >その意味では俺の好きな妖奇士みたいな感じなのかなと思った 妖奇士なみの陰鬱な世界にハーブ案件のギャグがどんどん挟まれていく感じ
100 17/10/07(土)14:55:12 No.457804849
台詞は 猿は嫌だよママ! くらいしか記憶にない
101 17/10/07(土)14:56:11 No.457805024
>画と音には惚れてたけど台詞はあんまり… チャーリーは言った 手は手でなければ洗えない、得ようと思ったらまず与えよってな つまりどういう事だ?やれって事だろ?
102 17/10/07(土)14:56:31 No.457805097
川元さん今思えば不思議な影着けなんだけど なんか立体的でスタイリッシュなんだよなあ
103 17/10/07(土)14:56:53 No.457805149
WOWOW無かったら未放送分お蔵入りのまま終わってたりしたのかなあ… フレーフレーあ!た!し!
104 17/10/07(土)14:57:03 No.457805178
チャーリーパーカーがゲーテの格言なんて吐くかね
105 17/10/07(土)14:57:50 No.457805369
女は生きてるだけでエライんだから
106 17/10/07(土)14:58:32 No.457805507
やっぱ台詞はキレ悪くて恥ずかしいな