虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/07(土)08:52:33 スーツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/07(土)08:52:33 No.457746981

スーツなんて消耗品だから1万くらいの安物でいいよね

1 17/10/07(土)08:54:02 No.457747121

3万くらいの安物をセールで買っとけって聞いた

2 17/10/07(土)08:56:52 No.457747424

普段使いで安物着てると周りからああそういう人なんだって思われるよ

3 17/10/07(土)08:57:56 No.457747559

服に興味ないし金かけたくない

4 17/10/07(土)08:58:10 No.457747589

適当に3万くらいの安物イージーオーダーでよくない?

5 17/10/07(土)08:59:00 No.457747673

半年は着るから2万円ぐらいで

6 17/10/07(土)08:59:03 No.457747680

>適当に3万くらいの安物イージーオーダーでよくない? 3万もかけたくなくない?

7 17/10/07(土)08:59:33 No.457747740

転職のために新しいスーツ買ったけど私服の会社に受かっちゃった…

8 17/10/07(土)09:04:10 No.457748277

スーツだって私服だよ

9 17/10/07(土)09:04:42 No.457748334

クタクタのスーツちょい高めなよりは 安くても形が崩れてない方がかっこいい

10 17/10/07(土)09:05:26 No.457748437

財布の中身と相談して好きなの買え

11 17/10/07(土)09:09:39 No.457748939

>クタクタのスーツちょい高めなよりは >安くても形が崩れてない方がかっこいい それ値段の高い低い関係なくない?

12 17/10/07(土)09:11:35 No.457749154

スーツの下は履く 上とネクタイはいつもロッカー 代わりに着るのは作業服の上

13 17/10/07(土)09:12:14 No.457749237

毎日着るからなるべく着心地が良いのを買う

14 17/10/07(土)09:12:20 No.457749252

松屋とか高島屋の三万くらいのイージーオーダーとか五万くらいで2着のイージーオーダーとかどうなの いつも百貨店で6まんくらいの買ってるけども

15 17/10/07(土)09:13:58 No.457749439

単純に生地の質感に差があるよね 手入れのしやすさにも通じるからある程度のものをとも思えるけど無職だからいらない

16 17/10/07(土)09:14:12 No.457749471

6万円のものと比較しちゃ駄目だろ…

17 17/10/07(土)09:15:01 No.457749563

六万くらいの二割引の福利厚生割引で買うのがいいかな…

18 17/10/07(土)09:15:28 No.457749616

シルエットさえ合えば吊るしのやつが平気で半額くらいで量販店で買えるし

19 17/10/07(土)09:16:36 No.457749758

下だけでいいときは3000円ぐらいの安物で 上下セットの時は高いのを

20 17/10/07(土)09:16:51 No.457749788

イージーオーダーいいよね フィッティングがしっかりしてるとこんなに違うんだってなる なった

21 17/10/07(土)09:17:24 No.457749852

革靴なら5万くらいまでは我慢できる スーツって所詮布だからな…破けたらおしまいだ…

22 17/10/07(土)09:18:11 No.457749960

若向けのスーツは腕とか肩が細すぎるしおっさん向けは腹回りダボダボすぎてちょうどいいシルエットのスーツ探しは大変

23 17/10/07(土)09:18:13 No.457749966

共済いいよね 入ってないから買えないけどいいよね

24 17/10/07(土)09:18:37 No.457750021

うんこ漏らしてアウトだし

25 17/10/07(土)09:18:44 No.457750040

収入に見合ったのを着たらいい なのでワゴンでかった1800円のスラックスとオフハウスで買ったジャケットでいいね

26 17/10/07(土)09:18:57 No.457750072

あー安いと言ってもオーダーが最低条件なんだ 青山とかで売ってるのはなんというか論外なのか 大変だな仕事するのって

27 17/10/07(土)09:20:15 No.457750217

>青山とかで売ってるのはなんというか論外なのか 身体にあえばなんの問題もない でも普通はどこかしら合わない でも店員はジャストフィットという体で買わせるのだ…

28 17/10/07(土)09:20:28 No.457750247

よく考えたらビジネスカジュアルOKな会社だからスーツ着なくてもいいんだよなぁ めんどくさいからスーツ着てたけど

29 17/10/07(土)09:20:36 No.457750263

>大変だな仕事するのって 実際オーダー着ると仕事が疲れない 結局のところ自分の体型次第 規格外だと疲れる

30 17/10/07(土)09:20:46 No.457750287

着丈合ってるかどうかでしょ 別に吊るしでも問題ない

31 17/10/07(土)09:21:29 No.457750368

>青山とかで売ってるのはなんというか論外なのか 別に体型にキチンと合ってるのを見つけられれば問題ないよ 同じサイズ表記でも個体差があるからしっかり試着しよう

32 17/10/07(土)09:21:46 No.457750420

吊るしは仕立て直してもどっかしら突っ張る

33 17/10/07(土)09:22:29 No.457750515

青山とか量販店の方が採寸してくれるのが若い女の子のことが多くて興奮する

34 17/10/07(土)09:23:06 No.457750609

スーツ着てると鞄持ちさせられるから みんな作業着

35 17/10/07(土)09:24:35 No.457750792

私服に悩むのに比べればスーツでいいんじゃねえかなって最近は思うようになった

36 17/10/07(土)09:24:55 No.457750856

スーツそのものはかっこいいものなんだけど自分で着るのが本当に苦痛だとようやく分かった ジャケット重くて肩凝る!第一ボタンまでしめると首苦しい! 首苦しくないサイズの選ぶとだらしない!ネクタイも苦しい! スーツ着ない職に着くわ

37 17/10/07(土)09:25:41 No.457750962

どうせ他にほとんど服買わないんだしスーツくらい高いの買っとくか……

38 17/10/07(土)09:25:43 No.457750963

周りの人のスーツ見ても高いのかよく分かんないしね サイズがっつり違うとさすがにうーnってなるけど

39 17/10/07(土)09:26:00 No.457751012

私服は職場に女性が沢山いるか否か 大学の理系研究室とか 男子校的なら凄い楽

40 17/10/07(土)09:26:39 No.457751113

ちゃんと誂えてその人の体型にあってるかどうかが一番わかりやすいポイントだよ スーツって以外と体のラインにぴったりしてるもんなんだ

41 17/10/07(土)09:26:47 No.457751137

どの量産店で買っても、吊るしのAB9で 一日着て疲れるほど合わなかったことはないけど そもそもAB9って置いてる店がないしあっても種類がない…

42 17/10/07(土)09:27:37 No.457751245

礼服みたいに生地で一目瞭然ってわけでもないしサイズがあっててヨレヨレじゃなければいいのさ 筋トレすればいいのさ

43 17/10/07(土)09:28:25 No.457751352

おっさんがスーツはオーバーサイズで 私服お洒落おじさんもアメカジになって行くのが最近とてもよく分かるようになってきた カッチリしたジャストサイズってよっぽど良い代物じゃないと着てて疲れる

44 17/10/07(土)09:28:38 No.457751383

調べてみたけど地元にはオーダースーツのお店ならあるようだ…

45 17/10/07(土)09:28:45 No.457751398

吊るしとオーダーはすぐに見分けつくからな…

46 17/10/07(土)09:29:24 No.457751469

一回オーダーで仕立てると自分の体型変化に敏感になるよね そろそろウェスト詰めてもらわないと…

47 17/10/07(土)09:29:25 No.457751471

8万のセミオーダー5着着回してる 収入にあったのでいいよ

48 17/10/07(土)09:29:34 No.457751493

探せばどこの地域にもテーラーってあるんじゃないかな 学生服つくって生活してるところもあるだろうし

49 17/10/07(土)09:29:56 No.457751520

1着数万だけど2着買うと半額とかそれ以下になるセールいいよね… 最初から安めに売ってほしい

50 17/10/07(土)09:30:04 No.457751541

高いのでも安いのでもシーズンごとに何着か着回しするのがいいよね

51 17/10/07(土)09:30:25 No.457751583

高級品を買えとは言わないけど、安物は買うなって感じかなぁ

52 17/10/07(土)09:30:41 No.457751623

けっこう昔ながらの商店街とかでフルオーダー6万とかあったりする めっちゃ着心地いい

53 17/10/07(土)09:31:09 No.457751680

>1着数万だけど2着買うと半額とかそれ以下になるセールいいよね… 1着目のコストと2着目のコストには大きな差があるのだ…

54 17/10/07(土)09:31:56 No.457751770

青山のヒルトンくらいがちょうど良くてありがたい

55 17/10/07(土)09:32:05 No.457751789

安物買いして後悔する類の一つがスーツだと思う

56 17/10/07(土)09:32:07 No.457751793

ユニクロのセットアップ可能な上下で済ませてる俺には耳の痛い話が多いスレだ… 一応サイズはきちんと合わせてるけど…

57 17/10/07(土)09:32:07 No.457751795

ジャストサイズで仕立てたはずなのに太ももが突っ張ってきて これは一体…スーツが縮んだ…?

58 17/10/07(土)09:32:59 No.457751893

>これは一体…スーツが縮んだ…? 自分は騙せないぞ!

59 17/10/07(土)09:33:12 No.457751920

ある程度高いやつ買うと一日が終わった時の疲労感がかなり違う 一着数十万数百万とかになると趣味の世界だと思うけど

60 17/10/07(土)09:33:27 No.457751947

>周りの人のスーツ見ても高いのかよく分かんないしね 吊るしで一万のペラペラな奴とかそもそも体型にフィットするのが稀だからそういう意味では分かる

61 17/10/07(土)09:33:33 No.457751956

>ユニクロのセットアップ可能な上下で済ませてる俺には耳の痛い話が多いスレだ… >一応サイズはきちんと合わせてるけど… サイズ合ってるならいいんでないの オーダージャケットは俺も買った パンツは太すぎて合わなかったけど

62 17/10/07(土)09:33:35 No.457751962

>着数万だけど2着買うと半額とかそれ以下になるセールいいよね… 交渉で大抵1着分も半額にしてくれるよ

63 17/10/07(土)09:33:42 No.457751980

スーツなんて着慣れてないから体に合ってるのか合ってないのかなんてわからんぞ

64 17/10/07(土)09:34:03 No.457752017

3万でセミオーダーできるから…って行ったら生地と柄の違いでスリーピース8万円になってるのいいよね… ものはいいけど財布によくなかった

65 17/10/07(土)09:34:06 No.457752025

礼服でもないしウンコ漏らすリスク考えると出せて5万だ

66 17/10/07(土)09:34:09 No.457752032

Yシャツの方が消耗品だし…(真っ黒になった襟元をゴシゴシしながら)

67 17/10/07(土)09:34:25 No.457752067

>スーツなんて着慣れてないから体に合ってるのか合ってないのかなんてわからんぞ 合ってないのはどこか引っかかったりたるんだりする 合ってるのは着てる感覚が薄いぐらい楽

68 17/10/07(土)09:34:32 No.457752083

手の長さが左右で違って背は低いのに肩幅だけ妙にあるから 吊るしだと絶対にサイズ合わないから辛い

69 17/10/07(土)09:35:06 No.457752147

Yシャツは安いのを頻繁に買い換えた方が良いと思うの

70 17/10/07(土)09:35:16 No.457752173

友人の結婚式が近いんで普段使いも兼ねて暗めの色のスーツを買おうと思う 真っ黒な礼服に真っ白なタイは結婚式じゃあまり着ないものだと最近知ったよ

71 17/10/07(土)09:35:30 No.457752207

きちんとしたスーツが想定している姿勢で疲れるなら 自分の姿勢の方が崩れているかもと疑ってみていいと思う まあ理想の姿勢ってデスクワークだとなかなか難しいけど

72 17/10/07(土)09:35:41 No.457752231

なで肩でつるしのワイシャツだとあからさまな縦皺ができるからシャツもオーダーしてるよ…高い…

73 17/10/07(土)09:35:50 No.457752243

>Yシャツの方が消耗品だし…(真っ黒になった襟元をゴシゴシしながら) そっちもオーダーシャツで作るよ スーツだけ体型に合わせてもシャツが合ってなかったら片手落ちだし

74 17/10/07(土)09:35:58 No.457752259

既製品は無理してカッコつけてジャストという名のタイトにするよりはオーバーで着るべき 動く度に突っ張る服は疲労度が凄い

75 17/10/07(土)09:36:00 No.457752262

一年の半分はジャケット着ないからズボンが先に消耗してジャケットばかり余っていく

76 17/10/07(土)09:36:10 No.457752284

上着脱いで仕事することが殆どだからスーツは適当だけどYシャツには金かけてる

77 17/10/07(土)09:36:32 No.457752333

既製品は超のつく胴長短足にはやさしくない… いや1サイズ上のを買って適当に詰めてもらうけどそれでもよくない…

78 17/10/07(土)09:36:35 No.457752340

>一年の半分はジャケット着ないからズボンが先に消耗してジャケットばかり余っていく 2パンツの買ってもそれでも間に合わない…

79 17/10/07(土)09:36:38 No.457752344

このスーツに対するこだわり…デキる社員に違いない

80 17/10/07(土)09:36:53 No.457752371

俺はズボンがツルツルテカテカおじさん

81 17/10/07(土)09:36:54 No.457752374

>一年の半分はジャケット着ないからズボンが先に消耗してジャケットばかり余っていく オーダーかセミオーダーならパンツ2本目同時注文で安くなったりするよ

82 17/10/07(土)09:36:56 No.457752385

シャツもオーダーがいいよ

83 17/10/07(土)09:36:58 No.457752390

夏の電車通勤が暑くて暑くて発狂しそうになったので転職したんだけど いいスーツなら快適だったんだろうか

84 17/10/07(土)09:37:19 No.457752437

ワイシャツは皮脂汚れで駄目になると思うと高いの買えないよなあ

85 17/10/07(土)09:37:38 No.457752475

>いいスーツなら快適だったんだろうか 日本の気候に合ってないから転職して正解だと思う

86 17/10/07(土)09:37:49 No.457752492

2パンツのスーツ2本買って7万だった まあ満足していいる

87 17/10/07(土)09:37:50 No.457752495

ワイシャツの襟元は着たあと風呂の湯で石鹸使って洗うと割りと綺麗に長く使えるよ 面倒だけども

88 17/10/07(土)09:38:47 No.457752607

タカキューのワイシャツ細すぎて腕曲げたら裂けたよ…

89 17/10/07(土)09:39:16 No.457752661

首と襟にベビーパウダーつけていこう

90 17/10/07(土)09:39:19 No.457752664

夏の通勤電車はスーツどうこうの問題ではねえな…

91 17/10/07(土)09:39:34 No.457752690

>ワイシャツの襟元は着たあと風呂の湯で石鹸使って洗うと割りと綺麗に長く使えるよ 塗料の薄め液とかいろいろ試したけど クエン酸が一番白くなるし傷みが少ない

92 17/10/07(土)09:39:40 No.457752707

ジャケットくらいオーダーで作りたいなあ

93 17/10/07(土)09:39:49 No.457752723

>タカキューのワイシャツ細すぎて腕曲げたら裂けたよ… 若い人向けデザインのシャツもスーツもすごい細さよね よくあれで動けるなって

94 17/10/07(土)09:39:58 No.457752734

年に一度程度しか着ない人に良いスーツはどうなんだろう と思うTシャツで仕事するおじさんです

95 17/10/07(土)09:40:07 No.457752760

>首と襟にベビーパウダーつけていこう むせるよ!

96 17/10/07(土)09:40:08 No.457752763

小池は満員電車ゼロとかいうなら早く在宅ワーク推奨しろよ…

97 17/10/07(土)09:40:19 No.457752783

大切なのは体型に合わせたシルエットなのでセミオーダーの3万くらいを使い捨てで十分 くたびれたスーツはどう取り繕っても漂う仕事出来ない感が凄い

98 17/10/07(土)09:40:29 No.457752804

ベストサイズのワイシャツ着てたら スーツ屋の人に袖長すぎるんですけお…って言われた もう分からないんですけお…

99 17/10/07(土)09:40:30 No.457752805

>ワイシャツの襟元は着たあと風呂の湯で石鹸使って洗うと割りと綺麗に長く使えるよ 俺は刑務所で作ってる洗剤が一番きれいに落ちるって感じたな

100 17/10/07(土)09:40:34 No.457752815

来年3月から通勤時スニーカー推奨されるらしいな デスク下に靴置いといて履き替える感じかな

101 17/10/07(土)09:40:44 No.457752838

4万超えるとちょっとつらい

102 17/10/07(土)09:40:55 No.457752868

>年に一度程度しか着ない人に良いスーツはどうなんだろう 逆にいいスーツと防虫剤買っとけば20年位着られるはず 体型変わらなければ

103 17/10/07(土)09:40:57 No.457752870

>年に一度程度しか着ない人に良いスーツはどうなんだろう 体型さえ変わらなければ高めの買ってもコストパフォーマンスいいんじゃないかな ダメになりにくいなら金もかけやすい

104 17/10/07(土)09:41:01 No.457752875

>このスーツに対するこだわり…デキる社員に違いない 私服に金掛けないからスーツに注力することになるだけだし…

105 17/10/07(土)09:41:03 No.457752878

オフィス内での作業ジャンパー解禁してくれないかな弊社 どうせ外回りしないし

106 17/10/07(土)09:41:38 No.457752954

>年に一度程度しか着ない人に良いスーツはどうなんだろう >と思うTシャツで仕事するおじさんです 冠婚葬祭イベントでしか着ないならレンタルでいいと思う わざわざ買うとかムダすぎる

107 17/10/07(土)09:41:49 No.457752980

経年で劣化しにくい生地のスーツは既にあるよ ちょっとお高いオーダーなんかで選べる

108 17/10/07(土)09:42:00 No.457753002

>オフィス内での作業ジャンパー解禁してくれないかな弊社 我が社は通勤はうるさいが社内はTシャツ短パン許可されてて謎である

109 17/10/07(土)09:42:02 No.457753008

平日休みに着て行く服がなくてもスーツなら仕事抜けてきたのかな?と思われるってわけよ

110 17/10/07(土)09:42:16 No.457753033

この前スーツ着る機会も仕事もしてないけど30万だか50万だかするスーツ一式仕立ててもらったって「」がいたな たまにそれ着てオフィス街歩くのがストレス発散なんだとか…

111 17/10/07(土)09:42:17 No.457753035

>ベストサイズのワイシャツ着てたら >スーツ屋の人に袖長すぎるんですけお…って言われた >もう分からないんですけお… ワイシャツの袖は多少出るくらいでスーツが肌に触れて汚れないようにするのがいいから多少長い方がいいんじゃないかな

112 17/10/07(土)09:42:30 No.457753069

>もう分からないんですけお… 肘を曲げると自然に腕時計が露出する程度がいいと思う 好みもあるんじゃないかなあ

113 17/10/07(土)09:42:42 No.457753096

>ベストサイズのワイシャツ着てたら >スーツ屋の人に袖長すぎるんですけお…って言われた >もう分からないんですけお… いや袖が実際に長いならそれはベストサイズではないだろ

114 17/10/07(土)09:42:46 No.457753104

今いくつかにもよるけどやがては高確率で腹が出るだろうな……

115 17/10/07(土)09:43:04 No.457753135

試しに自分で仕立ててみたい

116 17/10/07(土)09:43:36 No.457753180

仕事のストレスで痩せたら今あるスーツが軒並みズボン緩くて笑った

117 17/10/07(土)09:43:42 No.457753200

街中でたまにみるスーツ系ファッション雑誌の指南そのままコピーしたような 髪型バリバリスーツピチピチ靴は茶色テカテカの人々はあれしんどくないんすかねって思う

118 17/10/07(土)09:44:22 No.457753278

無職のストレスで体型変わりまくりで就活もままならねえよ

119 17/10/07(土)09:44:29 No.457753297

今ダイエット中にスーツ仕立てちゃったけど サイズ大丈夫だろうかこれ 前のスーツのウエストが合わなくなって来てしまったが

120 17/10/07(土)09:44:35 No.457753312

ていうか営業マン以外スーツ要らなくない?

121 17/10/07(土)09:44:39 No.457753319

>くたびれたスーツはどう取り繕っても漂う仕事出来ない感が凄い 痩せたから若い頃に着てたスーツ着たら若いデザイン云々の前に何だか暴行されたような生地の傷み具合でちょっと笑った

122 17/10/07(土)09:44:41 No.457753325

スーツ持ってるけど太ったからたぶん着れない気がする

123 17/10/07(土)09:44:46 No.457753337

都内の電車では漫才師みたいなスーツ着てる人たまに見る

124 17/10/07(土)09:45:06 No.457753378

>髪型バリバリスーツピチピチ靴は茶色テカテカの人々はあれしんどくないんすかねって思う ファッションは快適性を犠牲にして成り立つから… 冬でもクソ寒いの我慢したりね

125 17/10/07(土)09:45:08 No.457753381

スーツよりインバネスが欲しい…それこそ既製品でいい 上は白衣かケーシーだし粉だらけになるからパンツにも金かけたくないしなぁ

126 17/10/07(土)09:45:25 No.457753420

外出るときとりあえずYシャツとジャケット羽織るだけでそれっぽく見えるから便利よね… オシャレとかわからないからこれでどこでも無難に行ける…

127 17/10/07(土)09:45:30 No.457753428

ベルト変えたい もっと細いところで穴開けたい

128 17/10/07(土)09:45:47 No.457753463

ネクタイの剣先とバックル出たベスト着てる人見るとうーn…って思う

129 17/10/07(土)09:45:47 No.457753467

>ていうか営業マン以外スーツ要らなくない? 来客のない事務とかなら服装自由でいいんじゃないとは思うよ 大抵事務仕事でも来客対応とかあるし打ち合わせで取引先のところ行かなきゃ行けないときだってある

130 17/10/07(土)09:46:06 No.457753503

三着くらいローテで着るべきだって理屈はわかるんだけど めどい

131 17/10/07(土)09:46:07 No.457753505

>ていうか営業マン以外スーツ要らなくない? オフィス機械修理のお仕事なんだが出入り先が官公庁なので 業務時間内の訪問の場合はスーツ着用必須にされてて困る 油汚れするんですけど…

132 17/10/07(土)09:46:22 No.457753531

漫才師みたいなスーツって具体的にどんなのだろう 色がどぎついとかってこと?

133 17/10/07(土)09:46:38 No.457753573

自分が一番痩せてる状態でスーツ買うとうっかり太るととてもしんどいことになるよなあ

134 17/10/07(土)09:47:04 No.457753633

>漫才師みたいなスーツって具体的にどんなのだろう オーバーサイズで四角いかんじの?

135 17/10/07(土)09:47:04 No.457753635

太ったおっさんくらいが割といいスーツかそうじゃないか出やすいかも

136 17/10/07(土)09:47:04 No.457753636

背広は相手に敬意を払う服だって異種族差別アニメでやっててなるほどと思って以降は社長に会う時は背広着て行ってる

137 17/10/07(土)09:47:54 No.457753758

>ファッションは快適性を犠牲にして成り立つから… >冬でもクソ寒いの我慢したりね 慣れてくると維持したまま成り立たせることもできるよ お金は出て行くけど

138 17/10/07(土)09:48:26 No.457753832

伊勢丹の紙袋みたいなチェック柄

139 17/10/07(土)09:48:43 No.457753866

>もっと細いところで穴開けたい ダイソーに皮チンポ売ってるぞ

140 17/10/07(土)09:48:45 No.457753870

スーツは日本の夏除いて快適性獲得できるよ 金はかかるが

141 17/10/07(土)09:48:55 No.457753892

>自分が一番痩せてる状態でスーツ買うとうっかり太るととてもしんどいことになるよなあ 高いスーツ買うと体型維持しないとってプレッシャー掛かるから自然と太ることにブレーキがかかる

142 17/10/07(土)09:49:03 No.457753903

>ていうか営業マン以外スーツ要らなくない? スーツ着てりゃまともな人間に見えると思ってる節があってつらい うちみたいなしょぼ企業に営業に来る人はみんな息と服が臭くて相手したくない…

143 17/10/07(土)09:49:31 No.457753973

>漫才師みたいなスーツって具体的にどんなのだろう >色がどぎついとかってこと? まんまU字工事カラーの青いスーツとかほっそいネクタイとか

144 17/10/07(土)09:49:39 No.457753991

真夏のお外で快適に過ごせるスーツとかあるのかね ほしい

145 17/10/07(土)09:49:44 No.457753995

>スーツ着てりゃまともな人間に見えると思ってる節があってつらい >うちみたいなしょぼ企業に営業に来る人はみんな息と服が臭くて相手したくない… 息と服が臭いTシャツデニムのやつよりはまともに見えるだろう?

146 17/10/07(土)09:50:18 No.457754071

オリヒカいいよね

147 17/10/07(土)09:50:36 No.457754106

日本の夏の湿度でネクタイはアホだとおもうの

148 17/10/07(土)09:50:57 No.457754154

>真夏のお外で快適に過ごせるスーツとかあるのかね >ほしい 日本の夏の湿度を解消できるスーツはまだ無い

149 17/10/07(土)09:51:38 No.457754248

日本の夏は真っ裸でもキツいからどうにもならんだろう

150 17/10/07(土)09:51:48 No.457754267

まあ作業服ですら扇風機つけないと快適じゃないし

151 17/10/07(土)09:53:05 No.457754432

湿度が低けりゃ30℃でも長袖の方が快適なんだけどな

152 17/10/07(土)09:53:40 No.457754507

真夏対策ならアンダーアーマーとかのコンプレッションウェアの上に空調服とかかな

153 17/10/07(土)09:53:49 No.457754530

日本の夏を滅ぼそう!

154 17/10/07(土)09:54:08 No.457754564

>日本の夏の湿度でネクタイはアホだとおもうの 御社はクールビズしてないので? あの適当に28度って言ったらなんとなく28度で広まっちゃった

155 17/10/07(土)09:55:32 No.457754731

エアコン28℃設定は空調メーカーも電力会社も無意味って断じちゃってるしな

156 17/10/07(土)09:55:35 No.457754737

ネクタイだけする方向で

157 17/10/07(土)09:55:39 No.457754743

スーツサイズのAとかBとかABとか何を指してるんだかよく分からない 取り敢えず自分はAB6らしいとは覚えた

158 17/10/07(土)09:56:02 No.457754788

昔はともかく現代の日本は クーラーさえつければどんな服装でも快適に過ごせるが クーラーをつけなければ全裸でも快適に過ごせない

159 17/10/07(土)09:56:29 No.457754841

>エアコン28℃設定は空調メーカーも電力会社も無意味って断じちゃってるしな 何度が適切なの?それとも何度でも同じってことなの?

160 17/10/07(土)09:57:20 No.457754948

私服こだわるのは苦じゃないから俺は私服でいいや… スーツもかっこいいとは思うんだけど自分の肉体にスーツというものが致命的に合わなかった

161 17/10/07(土)09:57:45 No.457754997

28度設定はチョコレート業界の陰謀なので

162 17/10/07(土)09:58:06 No.457755033

エアコンの設定温度が座席の温度と同じならいいのになぁ 28度設定で席の温度計は32度くらいなのがつらい

163 17/10/07(土)09:58:54 No.457755135

>何度が適切なの?それとも何度でも同じってことなの? 快適な設定温度は湿度に合わせて変えるってのが空調メーカーの言 猫も杓子も28℃設定は電気代使用量が増えるってのは電力会社の言

164 17/10/07(土)09:59:06 No.457755155

スーツは控除にできると聞いたのですがやるのですか?

165 17/10/07(土)10:00:28 No.457755285

オートの弱運転が環境にも電気代にも良い ファジーな設定が無いレベルのエアコンはそもそも電気代に優しくないし触媒古いから冷房効率も悪い

166 17/10/07(土)10:00:49 No.457755314

どうでもいいけど会社で使うものなのに会社から支給されないっておかしな話だよな

167 17/10/07(土)10:01:31 No.457755374

会社支給のガバガバダブルスーツ

168 17/10/07(土)10:03:10 No.457755542

>どうでもいいけど会社で使うものなのに会社から支給されないっておかしな話だよな 給与所得者もスーツとか買ってるんだから必要経費控除認めろって裁判起こした 負けた

169 17/10/07(土)10:05:17 No.457755749

スーツ似合う人は体型じゃなくて姿勢よ 背筋がちゃんと伸びてれば誰でも似合う

170 17/10/07(土)10:07:22 No.457755946

夏はもうみんなクールビズでスーツ着てないし…

171 17/10/07(土)10:07:40 No.457755981

安物でローテ

172 17/10/07(土)10:08:42 No.457756094

冬もホットビズで好きな格好させてくだち…

173 17/10/07(土)10:09:31 No.457756196

オーダーは一度やるとそれ以外考えられなくなるよね デブでもちゃんとした体型に見えるようになったりしてすごい

174 17/10/07(土)10:09:40 No.457756209

同じ奴5年は使ってて太ももの部分の生地がびりびりに破けてるけど当て布して補修すればまだまだいける

175 17/10/07(土)10:09:51 No.457756228

スーツ無くなったら私服のコーデで苦労するだけだぞ

176 17/10/07(土)10:13:09 No.457756611

お気づきだと思うが見映えはスーツより中身の人間が大事でして…

↑Top