ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/07(土)07:26:36 No.457740309
イラストレーターってギャラ安いのかな
1 17/10/07(土)07:30:58 No.457740610
イラストレーターは絵を描くのが大好きなのでいくら酷使してもいいと言われている
2 17/10/07(土)07:31:25 No.457740640
捨てカットならこんなもん
3 17/10/07(土)07:32:13 No.457740685
まあ書面ないなら言った言わないになるさ 指定暴力団だしな
4 17/10/07(土)07:32:43 No.457740721
仕事の依頼きて報酬聞いたらいります?っていわれたとか描いてた漫画あったけどあれさすがにフィクションだよね?
5 17/10/07(土)07:33:19 No.457740759
話が違うじゃん!ってならないのかよ
6 17/10/07(土)07:33:35 No.457740778
前はあなたこの値段で引き受けてくれましたよね?
7 17/10/07(土)07:33:46 zusbVCo2 No.457740792
嫌なら書面交わしなさいって事?
8 17/10/07(土)07:35:44 No.457740937
経営苦しいんじゃなくて舐められてるだけじゃない?
9 17/10/07(土)07:35:51 No.457740942
商業って個人間の依頼より信用ないな
10 17/10/07(土)07:36:34 No.457740987
>商業って個人間の依頼より信用ないな 企業なら描くやつは畑からいくらでも取れるからね
11 17/10/07(土)07:36:51 No.457741004
1点20000くらいじゃないとキレるわ
12 17/10/07(土)07:37:30 No.457741041
竹がゲスなだけなのに ややこしい議論とか要らなくない
13 17/10/07(土)07:38:22 No.457741087
4コマ漫画でギャラ安いから3コマしか描かねえみたいな講義してる人いたよね
14 17/10/07(土)07:43:35 No.457741449
イラストなんてパパッと描けるしこんなもんだろと舐めてるのもいる
15 17/10/07(土)07:44:53 No.457741526
これただの皮肉じゃねーの?
16 17/10/07(土)07:45:14 No.457741554
漫画家が社会性がなくて契約に疎いからってナメられてるだけじゃろ
17 17/10/07(土)07:47:51 No.457741755
>漫画家が社会性がなくて契約に疎いからってナメられてるだけじゃろ だから騙して仕事させていいってことはないので やっぱり竹がクズ
18 17/10/07(土)07:49:50 No.457741886
こういうの代行してくれる組合みたいな商売できんかな と思ったが芸能プロダクションみたいな利権団体になりそうでそれはそれで嫌だな
19 17/10/07(土)07:49:55 No.457741894
漫画原稿料は20000円でって言われていいじゃんと思ってたら 全ページ20000円だったみたいな事例もある業界だし
20 17/10/07(土)07:57:04 No.457742367
商業より同人のほうが儲かるともきく
21 17/10/07(土)07:57:51 No.457742417
大手の小学館でさえ割と頻繁に漫画家キレさせてるイメージ
22 17/10/07(土)07:59:00 No.457742506
>商業より同人のほうが儲かるともきく 邪悪な中抜きがいないからな
23 17/10/07(土)08:17:09 No.457743862
大手ほど傲慢になるからな
24 17/10/07(土)08:17:10 No.457743865
これはあれでしょ?ページの隅に描いてあるような小さい絵の依頼でしょ?
25 17/10/07(土)08:19:10 No.457744014
>4コマ漫画でギャラ安いから3コマしか描かねえみたいな講義してる人いたよね 3コマで話まとめられるのも凄いな…
26 17/10/07(土)08:20:34 No.457744110
エンターブレインがあきまんにキャラデザ依頼したら安すぎだよって笑われたんだっけ
27 17/10/07(土)08:20:35 No.457744112
まあイラストレーター側も平気で納期ブッちぎるし 自分が編集側に回れば同じようなことをする
28 17/10/07(土)08:21:37 No.457744192
舐めてかかってる担当お手本きたな
29 17/10/07(土)08:22:05 No.457744224
まあ結局需給の問題だからなあ 今は供給が多すぎる 志望者少ないような誰も知らない仕事はクソ楽でも報酬よかったりするし
30 17/10/07(土)08:22:07 No.457744227
商業は単行本出して初動で万売れてやっと儲かる感じだからなぁ…
31 17/10/07(土)08:22:09 No.457744232
そもそも絵が描ける人が多すぎ イラストレーター供給過剰のような気がしないでもない
32 17/10/07(土)08:22:21 No.457744245
そんな詐欺みたいなことばっかりやってるのかたけしょぼー
33 17/10/07(土)08:22:53 No.457744286
もしかして契約に疎いのは出版社側なのでは……?
34 17/10/07(土)08:23:40 No.457744345
期待していたほどのクオリティじゃなかったから値下げするね…
35 17/10/07(土)08:25:43 No.457744497
>エンターブレインがあきまんにキャラデザ依頼したら安すぎだよって笑われたんだっけ 雑誌のページ端とかに使うカットの話と一緒に語る仕事内容じゃないよ
36 17/10/07(土)08:27:11 No.457744615
せめてPDFで書類のやりとりとかしないの?!
37 17/10/07(土)08:28:46 No.457744732
大手ですら契約書を事前に交わす慣習がない恐ろしい世界 たまに振り込まれてやっとその仕事の報酬額が分かる
38 17/10/07(土)08:29:00 No.457744752
よっぽどの大手じゃない限り出版社とか編プロなんてほとんど個人と変わらんぞ
39 17/10/07(土)08:29:09 No.457744771
死にてえ
40 17/10/07(土)08:29:19 No.457744787
>志望者少ないような誰も知らない仕事はクソ楽でも報酬よかったりするし IT土方で何故かCOBOLの方が報酬よくてホワイト待遇だったりするようなものか 流行りの言語の方が潰しが効くとはいうものの見てる限りだと潰しが効く前に激務で心が潰れてる…
41 17/10/07(土)08:29:37 No.457744812
こういうカット仕事は漫画を1コマだけ描いてそれに単価つけるようなもんだから 5000円ならかなり美味しい部類
42 17/10/07(土)08:29:58 No.457744843
いくらでも替えがきくイラストレーターの場合 ちゃんと書類交わしましょう!って言ったらそれだけで別の人に頼むんでいいですってなるんだろうな
43 17/10/07(土)08:30:16 No.457744875
>まあイラストレーター側も平気で納期ブッちぎるし >自分が編集側に回れば同じようなことをする 問題起こしてない相手に約束した金額反故にして良い理由にはならねーよ!?
44 17/10/07(土)08:31:22 No.457744965
>5000円ならかなり美味しい部類 スレ画は2000円じゃねーか!
45 17/10/07(土)08:31:36 No.457744989
やっぱ竹書房はダメだな
46 17/10/07(土)08:32:10 No.457745023
>スレ画は2000円じゃねーか! 美味しい仕事なんて早々無いって話だよ
47 17/10/07(土)08:32:46 No.457745088
>別の人に頼むんでいいですってなるんだろうな それもあるし イラストレーター側の中からダンピングして 名前を売ろうとするのも出てくる
48 17/10/07(土)08:33:43 No.457745175
契約書なしなので割りと起こるらしいのが怖い こんな話であるあるーって盛り上がるのおかしいよあいつら
49 17/10/07(土)08:33:58 No.457745195
出版社に書面ないにしてもイラストレーター側が発注書と発注請書で期日と金額を双方に形に残すくらいの自衛しないといかんだろうな 口約束で後から抗議しても言った言わないの平行線だし
50 17/10/07(土)08:34:13 No.457745217
>イラストレーター側の中からダンピングして >名前を売ろうとするのも出てくる 次に繋がるという悪魔の囁き
51 17/10/07(土)08:35:01 No.457745289
だから昨日ネットで見たネタを垂れ流して4コマをお出しする
52 17/10/07(土)08:35:13 No.457745305
>次に繋がるという悪魔の囁き じゃあ次も同じ金額でお願いします
53 17/10/07(土)08:35:29 No.457745335
フリー素材使わないでちゃんと依頼してるだけ金はある
54 17/10/07(土)08:36:32 No.457745429
多分「ほかの会社の依頼受けないので契約してください」って言えば通る うっかり他の依頼受けちゃう
55 17/10/07(土)08:36:38 No.457745435
>出版社に書面ないにしてもイラストレーター側が発注書と発注請書で期日と金額を双方に形に残すくらいの自衛しないといかんだろうな >口約束で後から抗議しても言った言わないの平行線だし 最低限約束事は電話じゃなくてメールでやる位はしないとな
56 17/10/07(土)08:37:02 No.457745488
イラストレーターにしても アニメーターにしても 権利を欲するなら大規模な労働組合作らないとダメ ギルド化して抜け駆け禁止の意味合いで…
57 17/10/07(土)08:46:04 No.457746331
>漫画家が社会性がなくて契約に疎いからってナメられてるだけじゃろ 社会性がない奴ほどフリーとか個人事業主とかなりたがるからねー
58 17/10/07(土)08:46:19 No.457746358
>こういうの代行してくれる組合みたいな商売できんかな 普通に就職しろよ
59 17/10/07(土)08:47:07 No.457746435
というか社会経験積まないままフリーランスやるとカモられるってだけだよ
60 17/10/07(土)08:48:55 No.457746615
社長と取引先って関係性なのに部下と上司みたいなつもりで甘えてるからこうなる ぼんやりしてる社長がカモにされるのは別にアニメ漫画イラストに限った話ではない
61 17/10/07(土)08:52:09 No.457746931
>エンターブレインがあきまんにキャラデザ依頼したら安すぎだよって笑われたんだっけ エンターブレインはどこから出てきた…
62 17/10/07(土)08:52:29 No.457746972
個人事業者なんて買い叩かれる方が悪いって風習
63 17/10/07(土)08:53:45 No.457747095
どんなに悪評がたっても企業側がぜんぜん応えないのはやっぱイラストレーター側がバカすぎるのでは…
64 17/10/07(土)08:54:20 No.457747159
ブラック企業の社長に改善求めに行ったら大抵こんな取引先が渋いとかって話するじゃん その時は社長を無能って言うじゃん こいつ同じじゃん
65 17/10/07(土)08:55:09 No.457747240
サラリーマンの場合は色々手当やら何やらで引かれるけどこれは…
66 17/10/07(土)08:56:53 No.457747430
描いてもらったけど掲載しなかったし減額ね
67 17/10/07(土)08:56:59 No.457747441
>どんなに悪評がたっても企業側がぜんぜん応えないのはやっぱイラストレーター側がバカすぎるのでは… スレ画みたいに泣き寝入りしてばっかだし…ヒでも実名なしにこんな酷い目にあった!がほとんどで看板に傷つかないならそりゃ改善もしないよ
68 17/10/07(土)08:57:06 No.457747458
金の話なので相場の連絡という横の連携が殆ど取られない
69 17/10/07(土)08:57:14 No.457747476
絵描き食わすために出版やってる訳じゃないからな…
70 17/10/07(土)08:57:42 No.457747538
いらすとや「出番?」
71 17/10/07(土)08:57:57 No.457747562
>ギルド化して抜け駆け禁止の意味合いで… 独占禁止法……
72 17/10/07(土)08:58:19 No.457747599
自分だけ契約書のやり取りしても やらない奴に仕事流れるからなぁ
73 17/10/07(土)08:58:51 No.457747653
これは普通にアウトだろう…
74 17/10/07(土)08:59:04 No.457747681
まあ売り手市場なのわかってて飛び込むなら絵以外にも相応のスキルいるってだけでは
75 17/10/07(土)08:59:31 No.457747732
>スレ画みたいに泣き寝入りしてばっかだし…ヒでも実名なしにこんな酷い目にあった!がほとんどで看板に傷つかないならそりゃ改善もしないよ 訴訟とかでも起こさない限り、意味ないよね 愚痴とか匿名掲示板に書き込んで同感とか求めて泣き寝入りする風潮なんなんだろう
76 17/10/07(土)09:00:24 No.457747840
クレームが付いたら「手違いがあったようです次は適正価格でお支払いしますね」 と2500円に値上げしてくれるって寸法よ
77 17/10/07(土)09:00:24 No.457747842
貧乏で暇がなくて学がない人間が集まっても集団訴訟はなかなか起こせない
78 17/10/07(土)09:00:34 No.457747860
>エンターブレインがあきまんにキャラデザ依頼したら安すぎだよって笑われたんだっけ 一体8000円でっていったら100000円からねっていわれたやつか
79 17/10/07(土)09:01:00 No.457747918
こういう不満は言ってるのに最終的には企業側に屈服してる辺りが最高に負け犬感がある
80 17/10/07(土)09:01:16 No.457747951
個人経営者なんだから外回りも作業も1人でやる職種 搾取されるのは自分がダメなだけだよね つーか真っ先に確認するのは賃金だろ
81 17/10/07(土)09:01:34 No.457747977
>これは普通にアウトだろう… でもこいつ側に不利になる契約内容を出さないだけで印象操作簡単だし
82 17/10/07(土)09:01:51 No.457748013
これで納得してくれる人は 多分はじめから2000円でオーダーしてもやってくれるのでは…?
83 17/10/07(土)09:03:10 No.457748142
>一体8000円 やっす
84 17/10/07(土)09:03:44 No.457748220
企業がこんなじゃそりゃあプロのイラストレーターでも個人依頼受け付けるわ 頼むがわとしてはありがたいんだかありがたくないんだか
85 17/10/07(土)09:04:33 No.457748314
最近じゃ中国が安いから日本のイラレにたのもうぜーってなる笑い話
86 17/10/07(土)09:04:34 No.457748316
対策としては納品した時点で取り決め価格で請求書を添える もしくはサンプルで劣化画像を送って振り込まれたらオリジナルを送る
87 17/10/07(土)09:05:17 No.457748417
>これで納得してくれる人は >多分はじめから2000円でオーダーしてもやってくれるのでは…? フットインザドアとかローボールでググれ
88 17/10/07(土)09:05:20 No.457748423
生活かかってるのに真っ先に金銭確認しないのが理解できない 俺は最初の返信メールで価格確認するけどな
89 17/10/07(土)09:05:28 No.457748441
>愚痴とか匿名掲示板に書き込んで同感とか求めて泣き寝入りする風潮なんなんだろう 子供なんだよ
90 17/10/07(土)09:05:33 No.457748449
この作者は竹の編集部マジクソっすよね~ってキャッキャするのが持ちネタだからいつものやつだし
91 17/10/07(土)09:06:18 No.457748549
>生活かかってるのに真っ先に金銭確認しないのが理解できない >俺は最初の返信メールで価格確認するけどな この手の連中はメールだと証拠が残るから基本電話で済まそうとするんだ
92 17/10/07(土)09:07:08 No.457748644
こういうのが満ち溢れてるから編集側よりむしろ漫画家の方がクソなんじゃないかって思ってきた
93 17/10/07(土)09:07:19 No.457748664
リョナ漫画が本職で竹は遊びだからな
94 17/10/07(土)09:07:45 No.457748719
>この手の連中はメールだと証拠が残るから基本電話で済まそうとするんだ ああ…確信犯なんだ…よくモチベーションが湧くな 描いてる途中でも値段決まってないとか筆進まねぇわ
95 17/10/07(土)09:07:52 No.457748728
電話でも普通に契約違反だよ!
96 17/10/07(土)09:08:00 No.457748747
>こういうのが満ち溢れてるから編集側よりむしろ漫画家の方がクソなんじゃないかって思ってきた どっちかに絞る必要はないんだぞ どっちもクソという見方もある
97 17/10/07(土)09:08:01 No.457748748
>こういう不満は言ってるのに最終的には企業側に屈服してる辺りが最高に負け犬感がある 誠愛弁当に文句言いながら食ってる感じいいよね…
98 17/10/07(土)09:09:02 No.457748862
そもそも漫画で作者が印税3%しかもらってないのがわりと笑い話だと思う 印刷から流通なんか言うほど金かからんだろどんだけ取ってんだ
99 17/10/07(土)09:09:07 No.457748871
多分「」にもいるんじゃない? キャラデザ1件で10万円とかぼったくりじゃん!って思うやつ
100 17/10/07(土)09:09:17 No.457748885
小口のイラスト絵描きに依頼する度に契約書書いてたら 切りがないって企業理論も判らんでもないけどね
101 17/10/07(土)09:09:32 No.457748920
>そもそも漫画で作者が印税3%しかもらってないのがわりと笑い話だと思う >印刷から流通なんか言うほど金かからんだろどんだけ取ってんだ 普通10%くらい貰わない・・・? 3%・・・
102 17/10/07(土)09:10:12 No.457749002
>切りがないって企業理論も判らんでもないけどね メールでよかろ
103 17/10/07(土)09:10:34 No.457749044
>この作者は竹の編集部マジクソっすよね~ってキャッキャするのが持ちネタだからいつものやつだし 地獄のミサワか
104 17/10/07(土)09:11:13 No.457749116
イラレにかぎらず日本のほぼ全技術者がこれなんだから国民性だよ 優秀なら外資系とブラックで10倍くらい違う賃金いいよね
105 17/10/07(土)09:12:11 No.457749231
>日本のほぼ全技術者がこれなんだから ないない フリーランスの技術者は賃金ダンチだよ
106 17/10/07(土)09:12:13 No.457749233
体力使って汗水流して重たいモノとか運ばないと労働と認めてくれない風潮があるからね
107 17/10/07(土)09:12:36 No.457749279
>小口のイラスト絵描きに依頼する度に契約書書いてたら >切りがないって企業理論も判らんでもないけどね 嘘つかなきゃいいんだよ嘘つかなきゃ 嘘をつくから手順を面倒にしてでもってなる
108 17/10/07(土)09:12:47 No.457749305
>フリーランスの技術者は賃金ダンチだよ それは社会人経験してコネ作って独立するコミュ力があるからだよね
109 17/10/07(土)09:13:19 No.457749361
印税10%貰えるのは売れてる漫画家だけ そこからどんどん下がる
110 17/10/07(土)09:13:22 No.457749366
>多分「」にもいるんじゃない? >キャラデザ1件で10万円とかぼったくりじゃん!って思うやつ これは条件によると思う 一発OKで拘束されないこと条件ならまぁ 長期間拘束してリテイク出しまくります!とかで8000円は頭おかしいんちゃうんかと思うけど
111 17/10/07(土)09:13:45 No.457749412
日本は本の値段が高くて利益が出しにくいので 3%でもいっぱいいっぱいなのだ さりとて再販制度がなくなったら絵描きも文字書きも半分くらい職を失うけど
112 17/10/07(土)09:14:00 No.457749447
>電話でも普通に契約違反だよ! おっしゃる通りなんだけど書面として残ってるのと言った言わないの裁判沙汰までもつれ込みかねないのとじゃ大違いだからね
113 17/10/07(土)09:14:03 No.457749453
やっぱり書面化って大事だ
114 17/10/07(土)09:14:37 No.457749526
>体力使って汗水流して重たいモノとか運ばないと労働と認めてくれない風潮があるからね 最近はそれすら無くね? ひたすら給料渋って内部留保貯めてるイメージしか無い
115 17/10/07(土)09:14:46 No.457749537
捨てカット一点2000円なら普通に受けるのになんで素直になれないのだろう
116 17/10/07(土)09:14:47 No.457749539
大事なのは書面化じゃなくて 言ったことを守ることだと思いますよ竹
117 17/10/07(土)09:15:34 No.457749633
>長期間拘束してリテイク出しまくります!とかで8000円は頭おかしいんちゃうんかと思うけど 時間給ってある意味最低限の確保の手段なんだなって思った なおサビ残
118 17/10/07(土)09:15:35 No.457749634
>日本は本の値段が高くて利益が出しにくいので そういえば本って法律で決められた価格なんだっけ? ダンピング合戦で一冊200円とかになってないのは編集社のおかげやな
119 17/10/07(土)09:16:42 No.457749771
バブル時負債を返すために鬼のような低賃金にしたあげく その世代が経営側に回ったので内部保留増えてもコストカットし続ける