17/10/07(土)02:28:10 漢和辞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/07(土)02:28:10 No.457724045
漢和辞典の改訂って内容変わることあるんです?
1 17/10/07(土)02:39:01 No.457725565
あるといえば
2 17/10/07(土)02:39:29 No.457725638
ふぉんとに?
3 17/10/07(土)02:41:22 No.457725877
JISコードを併記したりとかするんじゃね?
4 17/10/07(土)02:45:47 No.457726349
15冊で一組の漢和辞典もあるし そこから何をピックアップするかとか旧字体をどれくらい減らすかとか
5 17/10/07(土)02:46:14 No.457726392
https://kadobun.jp/readings/60 なそにん
6 17/10/07(土)02:53:38 No.457727138
まぁいらないな
7 17/10/07(土)03:00:32 No.457727743
自由の解説のくだりが凄い微妙… 角川そんなんでいいんか
8 17/10/07(土)03:13:34 No.457728755
意外と安価で買いやすいな… と思うけど辞典って新たに買い足す意欲がなかなかわかなくて…すまない…
9 17/10/07(土)03:27:06 No.457729642
ようやく二色刷りに… http://f.hatena.ne.jp/works014/20081109152633 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/smk_kok7/smkkSmpl10.html 語釈ならこっちのが無難だろうし なんとなく漢字源でいいかな… https://www.amazon.co.jp/dp/4040108043/
10 17/10/07(土)03:30:17 No.457729843
決めた この表紙の女の子で抜く
11 17/10/07(土)03:34:46 No.457730125
いくのか
12 17/10/07(土)03:41:35 No.457730526
辞典の類はネット一般化してから随分売れなくなってそう
13 17/10/07(土)03:42:58 No.457730613
PCやらスマホやらのデジタル機器が使われるようになったら逆に漢字が多用されるようになったのか 言われてみればその通りだけど面白い変化だな