虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/04(水)22:49:06 ちゃん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/04(水)22:49:06 No.457291739

ちゃんとした ちゃんとしたってなんだ

1 17/10/04(水)22:50:06 No.457291986

肉犬

2 17/10/04(水)22:51:26 No.457292342

隣でちゃんとしてないもん焼いてるじゃねーか!

3 17/10/04(水)22:51:38 No.457292404

実家が釣具店で運良く焼け残ったから釣った魚を売ったり物々交換したりで戦前より生活楽になるとは思ってもなかったなあ

4 17/10/04(水)22:51:40 No.457292409

カエルの隣の何肉なんだろう

5 17/10/04(水)22:52:08 No.457292539

嗜好品にしたってキャラメル高すぎる…

6 17/10/04(水)22:52:38 No.457292669

>カエルの隣の何肉なんだろう ねずみかな

7 17/10/04(水)22:52:43 No.457292689

甘味は高いからね…

8 17/10/04(水)22:52:46 No.457292708

カエルはちゃんと食える肉だからセーフ!

9 17/10/04(水)22:52:57 No.457292757

大きな声じゃ言えないが!

10 17/10/04(水)22:53:08 No.457292805

戦後の混乱期の話は聞いてるだけなら面白い 浮浪児狩りってホントにあったんだな

11 17/10/04(水)22:53:12 No.457292817

この時代に合成肉を作る技術はないから肉はちゃんとした肉だ

12 17/10/04(水)22:53:56 No.457292991

こんにゃくとかゴムはちゃんとした肉ではない 犬肉魚肉蛙肉猫肉はちゃんとした肉だ 肉なんだから

13 17/10/04(水)22:54:16 No.457293072

土方が一日働いて15円の時代にこれは酷い 闇市だから仕方ないが

14 17/10/04(水)22:54:21 No.457293090

闇市ってとりあえず売り物出せば勢いで大概のものは高く売れてたらしいな

15 17/10/04(水)22:54:51 No.457293230

だって食用として輸入されたカエルだっているし…

16 17/10/04(水)22:55:11 No.457293321

うちの爺さんは闇市でタニシとザリガニ売った金で地主になったよ

17 17/10/04(水)22:55:37 No.457293437

これ相当儲かったんだろうなぁ

18 17/10/04(水)22:55:58 No.457293517

うちの爺さんガキ大将やってたらしいけど 都会から疎開してきた子らが腹減らしてるのを見かねて 地元の子供みんなでヘビとかカエルとか捕まえて 鉄板で焼いて食わしてやったら 最初はすごく嫌がってたけど最終的に取り合いになるほど食ってたって

19 17/10/04(水)22:56:05 No.457293545

光市の相場はどうなってたの…?

20 17/10/04(水)22:56:18 No.457293610

食い物はとにかく強かった時代 反物とか指輪とかは握り飯何個とかそんなレベルで買い叩かれた

21 17/10/04(水)22:56:22 No.457293625

タレは砂糖無いからチクロやサッカリンだよ

22 17/10/04(水)22:57:39 No.457293959

>光市の相場はどうなってたの…? そもそもものが無いよ

23 17/10/04(水)22:57:50 No.457294009

>食い物はとにかく強かった時代 作物によるけど百姓は強かったみたいねえ 曾祖父さんの家では甘く煮た芋とか鶏丸ごと潰してごちそうするとかできてたみたいだし

24 17/10/04(水)22:57:52 No.457294020

大きい声じゃ!! 言えないが!!!!11!

25 17/10/04(水)22:58:45 No.457294247

うるせえ!!1!!

26 17/10/04(水)22:59:00 No.457294304

このページしか知らないや

27 17/10/04(水)22:59:09 No.457294346

水木しげるが5円握りしめて闇市でこんにゃくおから寿司をたらふく食べてた時代

28 17/10/04(水)22:59:12 No.457294361

おらおら明るい未来だ新時代だぜえ 鯨丼食わなきゃ人間じゃねえクジラ10円ッ の勢いは見習いたい

29 17/10/04(水)22:59:22 No.457294394

>光市の相場はどうなってたの…? 闇米探して東西南北ってな時代だぞ 祖父母に終戦直後の食糧確保の苦労を聞くといい

30 17/10/04(水)22:59:52 No.457294522

いまだと当たり前な塩や砂糖といった物だったり輸入品しか無くって 俺の爺さんの戦中戦後で浜で塩田やったり澱粉工場やったり色々手を染めてたな 結局戦後の混乱期あとは輸入解禁だとかで商売にならなくってまた他の仕事始めたりしてたわ

31 17/10/04(水)23:00:01 No.457294560

>手塚治虫が近所の畑から盗んだサツマイモをふかしてたらふく食べてた時代

32 17/10/04(水)23:00:06 No.457294578

かぼちゃの茎まで売れた時代

33 17/10/04(水)23:00:09 No.457294593

>そもそもものが無いよ 建前上食糧は全部国からの配給で済んでる事になってるからな まあその建前を守った裁判官は餓死したんだけど

34 17/10/04(水)23:01:09 No.457294793

>食い物はとにかく強かった時代 >作物によるけど百姓は強かったみたいねえ 流通網がズタズタになってたから都会にまで作物が届きにくかったのもあるんだけどね 後は終戦直後の場合は凶作+復員兵の帰還のおかげで戦時中より食糧事情は悪かったらしい

35 17/10/04(水)23:01:10 No.457294796

うちの爺さんが畑荒らしてた浮浪児を駄目だして山に捨ててた時代

36 17/10/04(水)23:01:18 No.457294830

3.11の時もスーパーの食品棚が一瞬で空っぽになってたもんなぁ 当時はあれ以上の酷さだっただろうしどうやって生き延びてたんだろうか

37 17/10/04(水)23:01:21 No.457294836

>おらおら明るい未来だ新時代だぜえ >鯨丼食わなきゃ人間じゃねえクジラ10円ッ >の勢いは見習いたい こんな勢い出せるほどの新時代というか時代の変化って無いよね

38 17/10/04(水)23:01:26 No.457294856

>まあその建前を守った裁判官は餓死したんだけど 当時ですら「立派な人だ」って意見と「いやバカ正直すぎるだろ」って意見で割れたらしいな

39 17/10/04(水)23:01:48 No.457294933

カリフォルニアの米て

40 17/10/04(水)23:02:10 No.457295011

うちの畑は戦争でお国にあらかた持ってかれた とうちの婆さんがよく言う

41 17/10/04(水)23:02:18 No.457295040

高架橋なのも気になるけどこの時代って汽車じゃないのか 電車っていつから走ってたの 教えて電車に詳しい「」

42 17/10/04(水)23:02:55 No.457295184

田舎の方で語り継がれる狐火の一部は 戦時中とかにこっそり山の中で密造酒作る人たちが夜中にたいまつ持って山に入った時の灯だったりもするのだ

43 17/10/04(水)23:02:59 No.457295205

闇市って何年まであったの

44 17/10/04(水)23:03:15 No.457295277

そんな時代なのに博打やって金する奴がいるあたり人間懲りねえなって

45 17/10/04(水)23:03:59 No.457295445

せめて蛙の内臓取ってくだちい

46 17/10/04(水)23:04:04 No.457295468

>当時はあれ以上の酷さだっただろうしどうやって生き延びてたんだろうか 田舎まで買い出しに出てた とっておきの着物が足元見られて二束三文で買い叩かれたりしたそうな

47 17/10/04(水)23:05:01 No.457295694

>闇市って何年まであったの ググったら1951年に米以外の自由販売が認められたんで それまでらしい

48 17/10/04(水)23:05:02 No.457295700

酒と称して何用だか分からないアルコール売るのいいよね

49 17/10/04(水)23:05:07 No.457295722

ある意味というとあれだけど転売屋に通じるものがある

50 17/10/04(水)23:05:07 No.457295723

ばーちゃんが「闇米は見つかると逮捕されるから駅に着く前に汽車の窓から投げた」って言ってたな

51 17/10/04(水)23:05:22 No.457295780

実は日本は戦前すでに食料自給率低かったのだ他の主要国と比べても

52 17/10/04(水)23:05:34 No.457295836

>ちゃんとした ちゃんとしたってなんだ 捨てるモンじゃない肉、つまり放るモンじゃない肉 内蔵じゃない肉のこと

53 17/10/04(水)23:06:02 No.457295940

農家側も着物ばっか渡されても困るよね…

54 17/10/04(水)23:06:06 No.457295962

鶏の腹に石詰めて重くして売るとかやってた時代

55 17/10/04(水)23:06:08 No.457295971

>実は日本は戦前すでに食料自給率低かったのだ他の主要国と比べても 国土狭いもんね…

56 17/10/04(水)23:06:43 No.457296128

>ある意味というとあれだけど転売屋に通じるものがある 戦後に成り上がった企業は大体グレーゾーンなことしてるからね 頭良いよね

57 17/10/04(水)23:07:08 No.457296223

ただでさえ国土そんなに広くないのにさらに3/4は森林山だ

58 17/10/04(水)23:07:24 No.457296303

>そんな時代なのに博打やって金する奴がいるあたり人間懲りねえなって (ダンチ鳴けるか…)

59 17/10/04(水)23:07:32 No.457296333

>酒と称して何用だか分からないアルコール売るのいいよね バクダンだっけ?

60 17/10/04(水)23:07:35 No.457296354

>>実は日本は戦前すでに食料自給率低かったのだ他の主要国と比べても >国土狭いもんね… 広さで言ったらそんなに狭い方ではないはずなのに 殆どが山で使い物にならねえ…

61 17/10/04(水)23:07:37 No.457296364

闇市は兵隊上がりのヤクザが警察ぶち殺して作った場所だから下手なことできん

62 17/10/04(水)23:07:41 No.457296384

>戦後に成り上がった企業は大体グレーゾーンなことしてるからね >頭良いよね 看板立てた ホイ俺の土地

63 17/10/04(水)23:07:51 No.457296426

>高架橋なのも気になるけどこの時代って汽車じゃないのか >電車っていつから走ってたの 教えて電車に詳しい「」 戦前から電車は走ってたのだ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国鉄51系電車 どころか1900年初頭から私鉄とかで電車は使われてたし路電も昔から電化されてる ただ田舎に行く列車は汽車で運行されてた

64 17/10/04(水)23:07:57 No.457296455

飯5円に対してキャラメル高い

65 17/10/04(水)23:08:06 No.457296491

嘘か本当か口減らしに間引いたジジババだの赤子だのを捌いて煮込んで犬汁とか豚汁と言い張って売ったとかどうとか

66 17/10/04(水)23:08:14 No.457296520

>国土狭いもんね… 国土が狭いからと言うより朝鮮半島南部と台湾を食糧生産基地にして本土は工業化しようという方針だった なので戦前は今よりさらに食料自給率低かった

67 17/10/04(水)23:08:52 No.457296682

爺さんお話いっぱいでるねぇ

68 17/10/04(水)23:09:18 No.457296780

大ぉきなぁああああああ!!!!声じゃあああっ!!!!言えないイぐぁあああああ!!!!

69 17/10/04(水)23:09:42 No.457296889

昔のimgだと生き字引みたいな「」のが当時のこと語ってたけど流石に死んだか

70 17/10/04(水)23:09:45 No.457296904

戦前戦後は何するにも薪を燃やさないとお湯も湧かない時代だから近所の山が禿げ山になったと聞いた 地主所有の山の木を勝手に切っていく山泥棒っていうもの多かったとか

71 17/10/04(水)23:09:47 No.457296907

>飯5円に対してキャラメル高い 甘い物は超貴重品

72 17/10/04(水)23:09:56 No.457296946

>爺さんお話いっぱいでるねぇ 語り継いでいかなきゃいけないからね

73 17/10/04(水)23:09:58 No.457296954

闇市を利用せず配給だけで生活してた弁護士だか裁判官は栄養失調で死んだ 必要悪と言うか公然の秘密というか

74 17/10/04(水)23:09:58 No.457296958

今はとりあえず米は自給出来てるけど戦前は米も植民地から輸入で賄ってたからね

75 17/10/04(水)23:10:11 No.457296999

>戦前から電車は走ってたのだ 勉強になったよ ありがたい…

76 17/10/04(水)23:10:42 No.457297109

黒飴みたいな糖分100%なものはマジで高いな…

77 17/10/04(水)23:10:47 No.457297131

闇市で松茸が1山2円の時代

78 17/10/04(水)23:10:59 No.457297188

>爺さんお話いっぱいでるねぇ おばあちゃんっこだったから色々聞いてるだけさ

79 17/10/04(水)23:11:17 No.457297266

こんなペラペラの反物が親の形見なもんかね

80 17/10/04(水)23:11:30 No.457297335

戦前食い詰めたのは軍に入ってひもじいのは無能な政治家どもが悪い!ってなる

81 17/10/04(水)23:11:55 No.457297450

うちの実家は農家だったけど不作で家宝の鎧うっぱらったそうな

82 17/10/04(水)23:12:02 No.457297480

米軍基地で仕立ての仕事をもらってた祖母はめちゃくちゃ裕福な暮らししてたと聞いた コネと技術って大事だな

83 17/10/04(水)23:12:11 No.457297517

本土の自給率はめっちゃ低くて現代以下だけど朝鮮とか台湾まで含めると自給率8割近くあったよ

84 17/10/04(水)23:12:19 No.457297549

>戦前戦後は何するにも薪を燃やさないとお湯も湧かない時代だから近所の山が禿げ山になったと聞いた 山中に落ちてた不発焼夷弾の燃焼剤集めて燃料代わりにしたら 物凄いすすが出て困ったとか 余った燃焼剤を涸れ井戸に放り込んで火を付けたらデカい火柱が立って近所が大騒ぎになったとか 面白かった

85 17/10/04(水)23:12:39 No.457297654

蔵にへんなもんが多いのはそういう理由だったんだな…って思ったよ 婆さんがなんで触るな!って言うのかも

86 17/10/04(水)23:12:50 No.457297697

>カリフォルニアの米て カルローズって知らんの?

87 17/10/04(水)23:12:51 No.457297702

山沿いや都会は食糧難の話をよく聞くけど海沿いはあんま聞かない辺り海洋資源は偉大だなと

88 17/10/04(水)23:12:57 No.457297735

>戦前戦後は何するにも薪を燃やさないとお湯も湧かない時代だから近所の山が禿げ山になったと聞いた >地主所有の山の木を勝手に切っていく山泥棒っていうもの多かったとか 戦後の棺需要もあるし杉植えまくろうぜ!!!

89 17/10/04(水)23:13:03 No.457297752

>勉強になったよ ありがたい… ただ国鉄は変電所爆撃されたら麻痺するんですけお!!!!と電化には消極的だったらしい 724列車いいよね… https://youtu.be/q46dgvSsUhM

90 17/10/04(水)23:13:23 No.457297831

>朝鮮半島南部と台湾を食糧生産基地にして本土は工業化しようという方針だった 朝鮮でまともな農業できたのかな…

91 17/10/04(水)23:13:52 No.457297966

>戦後の棺需要もあるし杉植えまくろうぜ!!! まあ実際有用な時期があったならいいんじゃねえかな…

92 17/10/04(水)23:14:06 No.457298032

こういう時金持ってりゃいいのか現物持ってりゃいいのかわからん どっちもないと死ぬ感じかな

93 17/10/04(水)23:14:24 No.457298118

>山沿いや都会は食糧難の話をよく聞くけど海沿いはあんま聞かない辺り海洋資源は偉大だなと 極端な話海に向かって釣り糸垂らせばその日の食い扶持は何とかなるからね

94 17/10/04(水)23:14:59 No.457298277

闇市は警察関係者も使ってただのガサ入れの時は前もって情報流しただのしてたらしいし ただ密造酒は厳しかったんだっけか

95 17/10/04(水)23:15:00 No.457298280

うちの爺さん北海道だから特に何にもなかった 戦地に行った話も食糧難で苦しんだ話も聞いたことない なんか国内で待機してたら終わったとかそんな感じ

96 17/10/04(水)23:15:03 No.457298294

>こういう時金持ってりゃいいのか現物持ってりゃいいのかわからん こういう状況なら金を即現物とか土地に変えた人間が強いんじゃないかな…

97 17/10/04(水)23:15:08 No.457298315

>こういう時金持ってりゃいいのか現物持ってりゃいいのかわからん 超インフレ起きてお金なんて紙屑になるよ

98 17/10/04(水)23:15:25 No.457298407

今でも最強は農民のはずなのに どこも後継者がいない

99 17/10/04(水)23:15:32 No.457298455

>こういう時金持ってりゃいいのか現物持ってりゃいいのかわからん >どっちもないと死ぬ感じかな コネだとばっちゃが言ってた 持つべきものはユダヤ人の友人だと

100 17/10/04(水)23:15:48 No.457298511

闇市の物価は百倍だよ 六十円の焼き鳥が六千円だよ さあ買った買った!美味いよ焼き鳥!

101 17/10/04(水)23:15:58 No.457298556

>持つべきものはユダヤ人の友人だと 金貸し良いよね…

102 17/10/04(水)23:16:02 No.457298577

>今でも最強は農民のはずなのに >どこも後継者がいない 一次産業なんてJAの食い物でしかないし

103 17/10/04(水)23:16:12 No.457298624

これアメ横の辺り?

104 17/10/04(水)23:16:19 No.457298652

>持つべきものはユダヤ人の友人だと 朴です

105 17/10/04(水)23:16:29 No.457298685

>こういう時金持ってりゃいいのか現物持ってりゃいいのかわからん うちは地方の寺だからむしろたらふく食えたそうな

106 17/10/04(水)23:16:30 No.457298692

子供の頃に戦後の沖縄にいた人が親の都合で本土に引っ越してきた時に文化の差に驚いたって言ってた 沖縄で仲良くしてた米軍のお妾さんかがいてコーヒーだジャズだって西洋の暮らししてて 外人は女性がタンクトップ一枚でベビーカー押してるドラマみたいな風景だったって

107 17/10/04(水)23:16:32 No.457298706

冗談抜きでペリカと同レベルだな…

108 17/10/04(水)23:16:33 No.457298708

例のメロン畑に除草剤撒かれたところは JA抜けた報復らしいな

109 17/10/04(水)23:16:53 No.457298795

>今でも最強は農民のはずなのに 普通に作物作ってると農協職員の給料に変換される時代だから…

110 17/10/04(水)23:16:55 No.457298801

物価百倍かーアイスも一万円かー

111 17/10/04(水)23:17:01 No.457298826

>朝鮮でまともな農業できたのかな… 韓国の部分は農業できるよ ただ北の方は寒いのと資源があるから日本も工業化を進めてた

112 17/10/04(水)23:17:39 No.457298976

3日後100倍がマジであった時代

113 17/10/04(水)23:18:10 No.457299137

北斗の拳を思い出せば理解できるはずだ 社会がマヒすれば金なんてケツを拭く紙にもなりゃしねぇ

114 17/10/04(水)23:18:23 No.457299187

ただし飯の足しにならないオナホや「」の価値は10分の一だよ

115 17/10/04(水)23:18:35 No.457299243

円じゃなくて銭が基本なんだっけか

116 17/10/04(水)23:18:37 No.457299255

>北斗の拳を思い出せば理解できるはずだ >社会がマヒすれば金なんてケツを拭く紙にもなりゃしねぇ そこまで文明崩壊してねえよ!

117 17/10/04(水)23:18:40 No.457299265

RAINBOWの世界だな

118 17/10/04(水)23:18:44 No.457299284

この頃たまたまラジオの部品が集まってこなければ 秋葉原はオタクの街でもなんでもなかったんだな

119 17/10/04(水)23:18:59 No.457299345

じゃあ俺春画カいて売るね…

120 17/10/04(水)23:19:13 No.457299406

>朝鮮でまともな農業できたのかな… 半島南部はやや寒冷だけど日本本土に比べると平地多いから食料生産拠点として結構期待されてた

121 17/10/04(水)23:19:19 No.457299440

占領軍関係に食い込めると強そうだな

122 17/10/04(水)23:19:35 No.457299503

日本列島まるごと異世界転移したら国民の大半は餓死する 現地の国がめっちゃ友好的で食糧を山ほど送ってくれても死ぬ

123 17/10/04(水)23:19:36 No.457299509

闇市といえばゴミ入り残飯鍋

124 17/10/04(水)23:19:38 No.457299514

タンパク質補給しないといけないのに タンパク質減らす手伝いしてもな…

125 17/10/04(水)23:19:45 No.457299543

戦時中あった申し訳程度の配給すら途絶えてマジで無法地帯 田舎だと疎開してきた奴らがを美味そうに食ってて ドン引きしたって感じのエピソードが絶対一つはあるよね

126 17/10/04(水)23:19:54 No.457299576

>じゃあ俺春画カいて売るね… てめえのザーメン付きなんかいるか

127 17/10/04(水)23:20:03 No.457299614

>占領軍関係に食い込めると強そうだな 通訳とかね

128 17/10/04(水)23:20:21 No.457299703

でも物々交換しようとしたら当然足元見られるよ? なぜか実家には物々交換で手に入れた大川周明の掛け軸があって謎だ

129 17/10/04(水)23:20:28 No.457299725

>おらおら明るい未来だ新時代だぜえ >鯨丼食わなきゃ人間じゃねえクジラ10円ッ >の勢いは見習いたい メタルマックス感ある

130 17/10/04(水)23:21:12 No.457299920

闇市利用しないと死ぬ時代だったんだ 闇市利用しましぇん!って宣言した裁判官が餓死するような時代

131 17/10/04(水)23:21:24 No.457299974

残飯シチューいいよね…

132 17/10/04(水)23:21:28 No.457299989

甘みがあってタンパク質がとれて腹も膨れる大豆最強説

133 17/10/04(水)23:22:04 No.457300141

この混沌期を利用して財を成すってのは夢があるな

134 17/10/04(水)23:22:05 No.457300147

なんで餓死した裁判官の話が3度も出てくるのだ

135 17/10/04(水)23:22:32 No.457300249

このスレだけで何人陪審員死んでるんだよ

136 17/10/04(水)23:22:38 No.457300273

裁判官はループしている……?

137 17/10/04(水)23:23:06 No.457300379

密造酒は良く聞くけどタバコはどうなってたんだろう

138 17/10/04(水)23:23:07 No.457300385

>闇市利用しましぇん!って宣言した裁判官が餓死するような時代 3度目だぜ

139 17/10/04(水)23:23:08 No.457300390

いいや裁判官には絶対に餓死してもらう

140 17/10/04(水)23:23:29 No.457300471

この時代に異世界転生して現代に帰ってきたい

141 17/10/04(水)23:24:12 No.457300620

>残飯シチューいいよね… 農家出身者をして「豚のエサ」と言われた国営工場の昼飯

142 17/10/04(水)23:24:16 No.457300642

薄汚え日本民族とやらの血を絶やしてやる

143 17/10/04(水)23:24:22 No.457300674

>密造酒は良く聞くけどタバコはどうなってたんだろう 闇市の定番商品だね

144 17/10/04(水)23:24:51 No.457300798

>この時代に異世界転生して現代に帰ってきたい 現代知識無双で日本をもっと早く立て直す!ってもうありそうだな

145 17/10/04(水)23:24:54 No.457300816

私が餓死しても代わりはいるもの

146 17/10/04(水)23:24:58 No.457300838

山本夏彦が向田邦子の例を引いて解説してたけど戦前戦中は大都市圏における食料の供給低下はあっても飢餓という物は基本的に無かった 父の詫び状の中の描写や私の周囲の人に当時の状況を聞いても飢えたことは無かったと言う もし飢えたと言う人が居たとすればそれは飢えではなく空腹である 真の飢えと言うのは戦後に来た一連の食糧難を指すんだと言うような旨の話をしていて授業で習った戦前戦中常に民衆は飢えてて真っ暗だったのは嘘だったってのを知ったよ

147 17/10/04(水)23:25:10 No.457300888

ここだけの話だが闇市を頑なに拒んだ裁判官さんが餓死してな……

148 17/10/04(水)23:25:30 No.457300966

残飯シチューでも10円か…

149 17/10/04(水)23:26:06 No.457301100

>山沿いや都会は食糧難の話をよく聞くけど海沿いはあんま聞かない辺り海洋資源は偉大だなと 当時は地引き網漁で海岸ぞいが栄えたらしいからいまでも微妙にその名残があるな

150 17/10/04(水)23:26:18 No.457301152

残飯シチューでもなんでも栄養取らんと死ぬでな

151 17/10/04(水)23:26:55 No.457301290

>この混沌期を利用して財を成すってのは夢があるな じっちゃは在日利権を構築したよ 当時は日本語苦手な奴が多くて扱いやすかったと朗らかに語る人だった

152 17/10/04(水)23:27:03 No.457301330

海外に徴兵されてた人員がわっと帰ってきたらそりゃ混乱もするし飯も無くなるよ

153 17/10/04(水)23:27:04 No.457301332

日本本土は工業化に邁進してたけど 農業も工業も手作業部分多すぎて動員体制敷いたらあっという間に破綻して1942年から3年連続大凶作でただでさえ低い食料自給体制完全に崩壊してたよ

154 17/10/04(水)23:27:40 No.457301491

そういう架空戦記いっぺぇあるけど 日本が戦争に負ける?んなわけねぇだろアカの手先が死ねで終わるよね

155 17/10/04(水)23:27:40 No.457301493

>ジャイアンシチューいいよね…

156 17/10/04(水)23:27:46 No.457301526

俺は旧軍からの横流し品を捌くぜ!

157 17/10/04(水)23:28:35 No.457301700

>民衆は飢えてて真っ暗だったのは嘘だったってのを知ったよ 戦後直は餓死者数が跳ね上がってるから時代に寄るんじゃないかな…

158 17/10/04(水)23:28:39 No.457301710

戦前って住んでる地域で生活レベルの格差が物凄いよね

159 17/10/04(水)23:28:39 No.457301712

名古屋駅西も闇市だったと聞くな

160 17/10/04(水)23:29:10 No.457301837

>真の飢えと言うのは戦後に来た一連の食糧難を指すんだと言うような旨の話をしていて >授業で習った戦前戦中常に民衆は飢えてて真っ暗だったのは嘘だったってのを知ったよ 植民地と戦地からの引き上げで本土人口一気に700万も増えたのに植民地からの食料供給無くなったからね… 元々植民地で食料生産するのが基本方針だったのに

161 17/10/04(水)23:29:29 No.457301903

ちなみに今も偽造煙草は出回ってたりする

162 17/10/04(水)23:29:46 No.457301961

まぁ一口に戦後といっても場所で全然違うからね 空襲受けたかそうでないかとか田舎か都会かとか 本当に全然違う

163 17/10/04(水)23:29:48 No.457301974

マイナスゼロは戦中戦後の日本にタイムマシンで行ってラジオ作って大儲けしてた気がする

164 17/10/04(水)23:30:09 No.457302065

現代から持ってって財産築けるものってなんだろう

165 17/10/04(水)23:30:34 No.457302162

>植民地と戦地からの引き上げで本土人口一気に700万も増えたのに植民地からの食料供給無くなったからね… >元々植民地で食料生産するのが基本方針だったのに そして植民地の富で本土の食料を買い漁るのいいですよね

166 17/10/04(水)23:30:40 No.457302186

今となっちゃあ〇協も〇協も割とクソよ

167 17/10/04(水)23:30:42 No.457302198

>現代から持ってって財産築けるものってなんだろう 米を満載した倉とか…

168 17/10/04(水)23:30:52 No.457302238

米軍の残飯汁が残飯以下の代物で 使用済みコンドームとか入ってたと聞いて想像しただけでウゲーッてなったよ

169 17/10/04(水)23:31:09 No.457302295

でも闇市仕切ってたのって多分ヤの人でしょ? 店側も結構吸い上げられてたんだろうな

170 17/10/04(水)23:31:23 No.457302351

東北なんて1930年から終戦までずっと大凶作だぜ!

171 17/10/04(水)23:31:31 No.457302374

>日本が戦争に負ける?んなわけねぇだろアカの手先が死ねで終わるよね 最前線で凄惨な戦いを経験した水木しげるは 日本が勝つ架空戦記物売れるとわかっててもフィクション過ぎて俺には描けねぇよ! ってなってことごとくBADENDな結末の戦記物しか書けなかったと聞く

172 17/10/04(水)23:32:05 No.457302512

>ちなみに今も偽造煙草は出回ってたりする 前に大阪の新世界だかどっかのドヤ街でそんなの出回ってるって報道あったな 時代が止まってる地域はまだあるんだな

173 17/10/04(水)23:32:16 No.457302557

>そういう架空戦記いっぺぇあるけど >日本が戦争に負ける?んなわけねぇだろアカの手先が死ねで終わるよね いや戦後の話じゃないの?

174 17/10/04(水)23:32:21 No.457302582

祖父はずーっと戦地に行かず台湾で働いてたと言ってた 上司に好かれる性格というのはいいもんだと思った

175 17/10/04(水)23:32:23 No.457302590

ウチも地方の農家だけどくいもんなかった側だったみたいだな 親父はヘビとかカタツムリ食ってたらしいし

176 17/10/04(水)23:32:42 No.457302667

このページ以外も旨そうな飯でてくるの? 他のページまったく見たことない

177 17/10/04(水)23:32:56 No.457302712

>現代から持ってって財産築けるものってなんだろう 金の地金とかどうなんだろか?

178 17/10/04(水)23:32:58 No.457302723

何が好きでそんなみじめな妄想書かなきゃならんのだ…ってなるだろうな 現実観ないから負けたんだろうに

179 17/10/04(水)23:33:13 No.457302777

>でも闇市仕切ってたのって多分ヤの人でしょ? 順番逆じゃないかな 闇市仕切ってたのが後にヤの人になる

180 17/10/04(水)23:33:37 No.457302876

>米軍の残飯汁が残飯以下の代物で >使用済みコンドームとか入ってたと聞いて想像しただけでウゲーッてなったよ この世界の片隅での残飯シチューはラッキーストライクだっただけまだ良かったんだな いやよくないか…?

181 17/10/04(水)23:33:52 No.457302931

>東北なんて1930年から終戦までずっと大凶作だぜ! 事態打開のためには天皇親政しかないな!

182 17/10/04(水)23:33:53 No.457302935

>>現代から持ってって財産築けるものってなんだろう >金の地金とかどうなんだろか? 現代の方が高えじゃねえか

183 17/10/04(水)23:33:56 No.457302945

ドイツとか割とまじめに研究してておがくずパンとか粘土サラミとかヤバい代用食研究してたけど 日本はそこまで悲惨な戦争になるとは思ってなかったというか短期決戦のつもりだったから

184 17/10/04(水)23:34:03 No.457302976

一ヶ月くらい前に闇市のお話NHKでやってたね

185 17/10/04(水)23:34:44 No.457303107

ところで裁判官がね

186 17/10/04(水)23:35:15 No.457303221

四年間で物価100倍のインフレだから 儲かった!やった!で終わらず常に市場のニーズを調べて 勝ち馬に乗り続けるやつが戦後混乱期に財を成せるけど そういう奴は平時でもだいたい財を成す

187 17/10/04(水)23:35:38 No.457303314

食事に苦労したのは集団疎開した子供たとで 田舎の親戚を頼って家族で疎開した人は割と食べ物に苦労しなかったと聞く

188 17/10/04(水)23:36:13 No.457303453

>密造酒は良く聞くけどタバコはどうなってたんだろう 密造ったって無理があるしシケモク再生とかかねえ なんかじっちゃが都会行く汽車に乗ってたら 峠で止まった時に皆が線路端の葛の葉むしってたって言ってたけど

189 17/10/04(水)23:36:42 No.457303571

日本の食糧生産計画とか輸送船の損害予測とか そういうの全部一次大戦時のイギリスのデータを元に予測立ててたので まさかあんなに輸送船ボコボコ沈められて植民地からの輸入途絶えて食料足りなくなるとは思わなかったのだ

190 17/10/04(水)23:36:43 No.457303574

裁判官は四度死ぬ

191 17/10/04(水)23:36:48 No.457303589

現代の日本でも戦いになったら東京から一斉に地方に疎開したりするのかな しないんだろうな

192 17/10/04(水)23:37:02 No.457303646

>現代の方が高えじゃねえか じゃあ逆に持って帰った方がいいのか 現代から持って行くなら缶詰沢山かな

193 17/10/04(水)23:37:11 No.457303687

本当の僻地は配給制度のおかげでやっと米が食えるようになったとか

194 17/10/04(水)23:37:37 No.457303781

>現代から持って行くなら缶詰沢山かな タンパク源が重要だからプロテインとか…?

195 17/10/04(水)23:38:16 No.457303909

カロリーメイト持っていって金地金と交換して帰ってきたい

196 17/10/04(水)23:38:19 No.457303920

剣と魔法の中世ヨーロッパ風ファンタジー異世界と敗戦直後の日本 どっち行っても絶対殺されるから行きたくない トイレットペーパーもウォシュレットもない未開土人国は無理

197 17/10/04(水)23:38:50 No.457304035

現代から持っていっても結局お国のためにと接収されるのがオチだと思う

198 17/10/04(水)23:39:04 No.457304091

インスタントラーメンを先駆けて生産するのも良さそうだけど戦後の混乱期だと小麦粉が手に入らないな

199 17/10/04(水)23:39:59 No.457304309

現代のコンビニでおにぎり買い占めて持っていけばそりゃすごい儲かるだろうな

200 17/10/04(水)23:40:03 No.457304321

>現代から持っていっても結局お国のためにと接収されるのがオチだと思う 闇市もろくに取り締まれないんだから よっぽどじゃないきゃ大丈夫だろ

201 17/10/04(水)23:40:51 No.457304499

そんな物資持ってたらまず命を狙われる

202 17/10/04(水)23:41:11 No.457304584

>>現代から持っていっても結局お国のためにと接収されるのがオチだと思う >闇市もろくに取り締まれないんだから >よっぽどじゃないきゃ大丈夫だろ ヤクザ屋さんが…

203 17/10/04(水)23:42:44 No.457304962

大阪の真ん中なのにじいちゃん毎日缶詰持って帰ってた言うてたから大阪は食料あった

204 17/10/04(水)23:43:01 No.457305017

俺のお爺ちゃんはその辺の木の根っこ干したのと砕いたレンガと小麦粉まぜたのの2つを漢方薬だと言って売りさばいてたと聞く 後から来たヤクザが本物のヒロポン売るから死ぬかシマから出てくかの二択もあったとか

205 17/10/04(水)23:43:09 No.457305054

>闇市もろくに取り締まれないんだから >よっぽどじゃないきゃ大丈夫だろ ひできが国民の食料事情知る為に朝から町に繰り出してゴミ箱の残飯チェックしてて 同期の陸軍大将から 戦時下の一国の指導者が朝からゴミ箱漁っとるがこれでいくさに勝つ気あるのかとか嫌味言われてたな 言った奴予備役送りになったけど

206 17/10/04(水)23:43:14 No.457305074

このころのヤクザ屋さんはチャカより物騒なもん普通に持ってるからなぁ…

207 17/10/04(水)23:43:40 No.457305182

大量の金塊抱えて帰ってきても意外と捌きづらい どこで手に入れたんだーとかでなんだかんだ税務署に持ってかれそう

208 17/10/04(水)23:44:08 No.457305287

なぜ戦中の話を・・・?

209 17/10/04(水)23:45:39 No.457305607

闇市がめちゃくちゃ儲かったと言うのがよくわからん そんなに高値で売っちゃ買ってくれんのではないか とか思っちゃう小学生レベルの経済観念

210 17/10/04(水)23:46:44 No.457305887

仕入れ値ほぼゼロの拾ったもん売ってるから儲かるんじゃね スレ画に関しては

211 17/10/04(水)23:47:19 No.457306042

>闇市がめちゃくちゃ儲かったと言うのがよくわからん 今で言う転売ヤーみたいなもんよ みんなお腹空いてるけどどこのお店にも売ってない でも闇市だと値段は何倍もするけど売ってくれる

↑Top