虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/04(水)22:34:27 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/04(水)22:34:27 No.457287780

>webmフォルダからランダム

1 17/10/04(水)22:35:10 No.457287947

誰このおっさん

2 17/10/04(水)22:36:43 No.457288337

予告も欲しくなって来る

3 17/10/04(水)22:36:46 No.457288348

スフィアうまいな

4 17/10/04(水)22:38:19 No.457288752

マキポイントアップ!!!

5 17/10/04(水)22:40:40 No.457289368

俺がSphereっつったらこっちだから!

6 17/10/04(水)22:40:41 No.457289376

誰…知…

7 17/10/04(水)22:43:55 No.457290275

歌詞いいよね

8 17/10/04(水)22:44:12 No.457290366

ふらーーーーい

9 17/10/04(水)22:44:21 No.457290406

輝いた あの星を わすれ ないで

10 17/10/04(水)22:45:52 No.457290842

abemaのおかげで「」達の中で知名度あがって嬉しい

11 17/10/04(水)22:47:19 No.457291229

見返したい 会議の話だけでもいい

12 17/10/04(水)22:47:39 No.457291343

きれいに終わったなあ

13 17/10/04(水)22:47:48 No.457291383

シナリオの構成や元ネタがあまりにも有名だから布教もしずらかったからAbemaでやったのはほんとよかった

14 17/10/04(水)22:48:50 No.457291674

>abemaのおかげで「」達の中で知名度あがって嬉しい abemaで初めて見たけれど面白かったので 再放送時についまた見ちゃう

15 17/10/04(水)22:49:24 No.457291806

本編に比べてテンション高くて驚いた

16 17/10/04(水)22:49:58 No.457291961

この脚本の3割でもいいから台詞回しのセンスがほしい

17 17/10/04(水)22:50:20 No.457292040

abemaで毎日数話ずつ見れたから大丈夫だったけど 毎週一話ずつの本放送は二期中盤あたり見続けるのめっちゃキツかったと思う…

18 17/10/04(水)22:50:21 No.457292045

会議の話は見たことあること前提の「」だけで実況したくある abemaでやったときなんだかんだで「」はネタバレに配慮して黙っててくれたんだね… ちらほら喋ってる「」も居たようだけど俺は気づかなかったぜ

19 17/10/04(水)22:50:49 No.457292168

俺これでシェイクスピアのよさがわかった!

20 17/10/04(水)22:51:05 No.457292240

見終わったあとに歌詞をよく聞くとめっちゃつらい…

21 17/10/04(水)22:51:24 No.457292340

たった一言 ジャミラ でいろいろ台無しになる

22 17/10/04(水)22:51:37 No.457292398

会議のモブっぽい学者先生がムチャクチャ鋭い所突いてて駄目だった

23 17/10/04(水)22:51:38 No.457292401

おじさまはやっぱ超人すぎると思う

24 17/10/04(水)22:51:58 No.457292484

生きとったんかワレ

25 17/10/04(水)22:52:11 No.457292553

マキは記憶で美化され過ぎな気がしないでもない

26 17/10/04(水)22:52:15 No.457292568

たまに画像のおっさんをカタログで見かけて誰だこれってずっとなってた 見たら面白かった

27 17/10/04(水)22:52:42 No.457292685

EDが凄いネタバレって言われたところで初見では信じられない

28 17/10/04(水)22:53:02 No.457292778

飛び飛びでしか見てなかったから見直したいなぁ…

29 17/10/04(水)22:53:20 No.457292851

abemaで初視聴した口だけど 再視聴組みはよくネタバレしなかったなってなった

30 17/10/04(水)22:53:25 No.457292872

よく見たら1話で死んだ教授とかも右上にうつってるよね

31 17/10/04(水)22:53:27 No.457292883

TV放送時に見たときの記憶しかないんだけど 1話目に死んだ彼女は教授とネンゴロな関係だったの?

32 17/10/04(水)22:53:38 No.457292923

これを思春期に見たせいで俺はオタクを拗らせたんだと思ってる

33 17/10/04(水)22:53:49 No.457292957

>再視聴組みはよくネタバレしなかったなってなった スレたててた人が露骨なやつは結構しっかり管理してたってのもあると思う

34 17/10/04(水)22:53:52 No.457292975

ザルクのカッコよさが少しでも広まってくれただろうと思ったabemaでの放送

35 17/10/04(水)22:54:22 No.457293096

ようせいくーん!

36 17/10/04(水)22:54:27 No.457293119

>再視聴組みはよくネタバレしなかったなってなった なんだかんだでこの作品を大事に思ってた「」が結構いたってことなんだな

37 17/10/04(水)22:54:38 No.457293166

冗談はようせい

38 17/10/04(水)22:54:44 No.457293199

別にねんごろではないよ それはそれとして浮気はしました

39 17/10/04(水)22:55:16 No.457293341

関節からロボいのが覗いてるコピーザルクいいよね…

40 17/10/04(水)22:55:35 No.457293431

もうずいぶん昔の作品になっちゃったし 大事に布教したかったんだろうよみんな ちょこちょこ前からスレたってたし

41 17/10/04(水)22:55:44 No.457293460

最終話で一周まわって1話に繋がるサブタイいいよね

42 17/10/04(水)22:55:50 No.457293488

希少な成功したエヴァフォロワーの一つ フォローってそっちかよ!?

43 17/10/04(水)22:55:58 No.457293518

ガサラキはダメだった こっち大好き 最終話のあと?のはなしなにあれ…

44 17/10/04(水)22:56:14 No.457293587

タクトの主人公らしからぬダークさが味がある

45 17/10/04(水)22:56:20 No.457293617

abema以前もたまにスレ立ってて好きな人はひっそりたくさんいたよね・・・

46 17/10/04(水)22:56:38 No.457293692

ぷちぷりユーシィとかも「」の知名度上がってほしい

47 17/10/04(水)22:57:03 No.457293800

なんか大分脳内で色々補整してた事にも気付いた… 見た事ある筈のシーンが無い…?って困惑

48 17/10/04(水)22:57:11 No.457293831

実況スレそのものが会議回みたいなことに

49 17/10/04(水)22:57:23 No.457293881

担当が好きで選んだ感あるチョイスの一つ

50 17/10/04(水)22:57:28 No.457293902

山口広この頃ほんと凄かった いや今も凄いけど

51 17/10/04(水)22:57:29 No.457293908

最後の空飛ぶエイリアンからの視点が真相を知ったあとに思い返すと切ない…

52 17/10/04(水)22:57:33 No.457293925

おっさんの正体でおっさん!!!!!ってなる

53 17/10/04(水)22:58:16 No.457294129

最終話の予告がマジ良いんすよ

54 17/10/04(水)22:58:24 No.457294162

し死んで…踏んでる…

55 17/10/04(水)22:58:25 No.457294163

>abema以前もたまにスレ立ってて好きな人はひっそりたくさんいたよね・・・ 誰このおっさんという定型と 話の内容が断片的でさっぱりわからないスレだった

56 17/10/04(水)22:58:34 No.457294207

>絶対少年とかも「」の知名度上がってほしい

57 17/10/04(水)22:58:40 No.457294230

主人公が宇宙飛行士目指してたからそんな感じのEDなんだな くらいにしか思ってなかったからな本放送当時

58 17/10/04(水)22:58:45 No.457294246

ザルクだけじゃないんだけど ネーミングがセンスありすぎて困る そりゃあの施設はモルグだし組織はフューネラルだし機体はザルクだよなぁーってなる

59 17/10/04(水)22:58:54 No.457294286

初めてdvd揃えたアニメ

60 17/10/04(水)22:59:03 No.457294319

まあいいアニメだよ 可愛い全振りもいいけどこういうのも無いと先細るって

61 17/10/04(水)22:59:35 No.457294454

登場人物大体に突き刺さる曲のような気もする

62 17/10/04(水)22:59:40 No.457294470

>絶対少年とかも「」の知名度上がってほしい いいよねフェチ作画のオンパレード 糸を引く納豆巻きとか下着が脱ぎ散らかってる部屋とか

63 17/10/04(水)22:59:59 No.457294555

会議回凄く面白いけど 全部見終わった後に見直さないと面白さを全部堪能できないってのが数少ない欠点

64 17/10/04(水)23:00:05 No.457294572

あべまで一挙やってた時に誰かが言ってたユーリオンアースでだめだった ちょっと泣けた

65 17/10/04(水)23:00:13 No.457294603

テクノライズとかプラネテスだと思ってた

66 17/10/04(水)23:00:54 No.457294721

基本的には主人公が失ったものが詰まってるEDだけど 最終的に違う形で取り戻すのが完璧すぎる…

67 17/10/04(水)23:01:21 No.457294833

>そりゃあの施設はモルグだし組織はフューネラルだし機体はザルクだよなぁーってなる さらにトート(死神)にミステル(宿り木)

68 17/10/04(水)23:01:34 No.457294877

>会議回凄く面白いけど >全部見終わった後に見直さないと面白さを全部堪能できないってのが数少ない欠点 でも伏線ってそういうものだし…

69 17/10/04(水)23:01:36 No.457294884

ミスリードがきちんと働いてて終盤にアッ!ってなる構成はいいですよね

70 17/10/04(水)23:01:41 No.457294902

この会議には悪いおじさんとよく分かってないおじさんがいます

71 17/10/04(水)23:02:14 No.457295024

放送される前に見たスレだけの知識だとスレ画のおっさんが宇宙に行って 色々あって地球に帰ってくる話程度にしか思ってなかったんですよ いや…そうなんだけど…ちがうんだよ!

72 17/10/04(水)23:02:44 No.457295145

Mr.Xの謎の強さはなんだったんだ・・・ という疑問だけは残った

73 17/10/04(水)23:02:47 No.457295158

>会議の話だけでもいい 「伝承のあるインディアンの末裔を発見したんですがこれがとんでもないヤンキーのにーちゃんで…」

74 17/10/04(水)23:02:52 No.457295173

abemaのコメントでもずっと誰このおっさん言われてた 招待わかってからはおかえりユーリって言われてた

75 17/10/04(水)23:03:04 No.457295227

パックおめえ絶対黒幕だろ! ただの死にそうにないおじさんだった

76 17/10/04(水)23:03:08 No.457295249

漫画版の主人公らしいな

77 17/10/04(水)23:03:29 No.457295331

>「伝承のあるインディアンの末裔を発見したんですがこれがとんでもないヤンキーのにーちゃんで…」 (ここで脱力する上層部の面々)

78 17/10/04(水)23:03:32 No.457295343

全話見た後にスーちゃん回のOVA見るともうエイリアンが可哀想でな

79 17/10/04(水)23:04:04 No.457295469

>この会議には悪いおじさんとよく分かってないおじさんとよく分かってないけど本質突いてるがいます

80 17/10/04(水)23:04:13 No.457295507

>この会議には悪いおじさんとよく分かってないおじさんがいます そして科学者たちも惜しいところまではいくけど常識に囚われてて辿り着けないという またノグチ博士がクソコテになっちゃう…

81 17/10/04(水)23:04:20 No.457295536

>絶対少年とかも「」の知名度上がってほしい 放送当時すごい騒ぎになったよ 須賀山さんのトイレ

82 17/10/04(水)23:04:25 No.457295559

ただ帰りたかっただけだからね…

83 17/10/04(水)23:04:52 No.457295661

>>「伝承のあるインディアンの末裔を発見したんですがこれがとんでもないヤンキーのにーちゃんで…」 >(ここで脱力する上層部の面々) このシーンで着色色黒娘と何かかかわりがあるのか!?みたいなこと言って顰蹙を買う俺

84 17/10/04(水)23:05:05 No.457295713

あの良く分かってないけど鋭い学者先生は多分作中で一番ニアミスだった人だと思う

85 17/10/04(水)23:05:05 No.457295717

この顛末がわかった後のED入ってのこいつかーッ!感は楽しかった

86 17/10/04(水)23:05:12 No.457295738

心をバラバラにして帰ってきた

87 17/10/04(水)23:05:26 No.457295801

「」の指摘とか当時の設定資料とかでようやくわかったんだけど エイリアンの被害が世界中に拡大してるからもう日本が国家の体を成してなくて北米大陸に色んな国の飛行機があるのね

88 17/10/04(水)23:05:33 No.457295831

絶対少年の第一部は俺に刺さりすぎた

89 17/10/04(水)23:05:33 No.457295834

ダンの行動の不自然さを主人公の存在で気にならなくしてるのは上手いなーって思った

90 17/10/04(水)23:05:38 No.457295853

終盤オレはタクトだオレはリウソーマだタクトだソーマだ忙しいけど名乗りが全部印象深い

91 17/10/04(水)23:06:02 No.457295939

ウルトラマンパワードの脚本家が上からエヴァを作れと言われたので ジャミラをお出しして上もガイナックスもぶん殴る!

92 17/10/04(水)23:06:03 No.457295946

音楽がまたいいんだ OPのオーケストラバージョンは震えすら来る

93 17/10/04(水)23:06:06 No.457295965

>Mr.Xの謎の強さはなんだったんだ・・・ >という疑問だけは残った 元将軍だし人望あるから 軍に多数のシンパがいてラストで消されそうな時にも 護衛がついてた…んじゃないかって予想 そうじゃなけりゃ勝手にザルクに乗ってきたりできない

94 17/10/04(水)23:06:08 No.457295972

ようこそフューネラルへ ミスターエイリアン とかコマンダー語録マジ聞き心地いい 紗ゆりさんの声がまたよく通るんだ

95 17/10/04(水)23:06:09 No.457295977

>Mr.Xの謎の強さはなんだったんだ・・・ >という疑問だけは残った なんで生きてんのあのヒト なんで神出鬼没なのあのヒト

96 17/10/04(水)23:06:45 No.457296139

おじさまの素性はわかった 分かったけど やっぱおかしいよなあ…ってなるところが素敵よね

97 17/10/04(水)23:06:50 No.457296156

しかしリウ君マジ終盤まで気持ち悪い…

98 17/10/04(水)23:07:05 No.457296215

どう考えても絶望しかあり得ないラストなのに希望しか見えないのいいよね…

99 17/10/04(水)23:07:16 No.457296263

エヴァっぽいのを作れと言われて最も本質をついた作品 だけど上が要求したエヴァっぽいのってそこじゃ無いし受けたのもそこじゃ無いと思うよ!

100 17/10/04(水)23:07:22 No.457296292

このミキシン絶対死ぬわ 死んだ

101 17/10/04(水)23:07:24 No.457296298

カタログに見知らぬ顔がいると思ったら知らないおっさんだった

102 17/10/04(水)23:07:49 No.457296418

リウ・ソーマは俺的ベスト保志主人公 何やかんや情けないところもあるけどそこも含めて好きだ

103 17/10/04(水)23:08:10 No.457296505

あの最後のおじさま生きてた!くらい アニメで爽やかに驚かされたのは初めてだった

104 17/10/04(水)23:08:15 No.457296524

リウとハティは船の中でちゃんとイチャイチャできたのか心配になる

105 17/10/04(水)23:08:20 No.457296546

MrXの神出鬼没さとシェイクスピア引用が洒落てていい

106 17/10/04(水)23:08:27 No.457296583

これほど分の悪い賭けを・・・って台詞いいよね

107 17/10/04(水)23:08:29 No.457296589

>とかコマンダー語録マジ聞き心地いい 一度でいいから言ってみたい どこのカジノでもここまで阿漕な博打はすまい と

108 17/10/04(水)23:08:48 No.457296662

>しかしリウ君マジ終盤まで気持ち悪い… でもかつてリアルタイムで見たであろう「」の反応は 「思ったよりマキマキ言ってなかった」である

109 17/10/04(水)23:08:49 No.457296670

エヴァっぽいのを作ったけど実際はまるで違うから あんまエバエバ言われるのもファンとしては心外でもある

110 17/10/04(水)23:08:53 No.457296687

ソーマ色々やばかったけど あんま嫌になる感じじゃなかった

111 17/10/04(水)23:09:12 No.457296754

トマトぐしゃあ!いいよね…

112 17/10/04(水)23:09:17 No.457296776

最終回の会議で話を混ぜっ返してた政財界の人間達と軍人達はごっそり消えてて 本質突いてた軍人二人と少しの政治家だけが出席してる歪さいいよね 殆どグルなんじゃねえか!!

113 17/10/04(水)23:09:18 No.457296778

>しかしリウ君マジ終盤まで気持ち悪い… 宇宙大好き少年が夢を失って恋人も失ったので気持ち悪いのは許してやってほしい

114 17/10/04(水)23:09:30 No.457296839

数年前に見たっきりでよくわからないんだけど ソーマは実力でエースパイロットになったのかメフィストおじさまにねじ込んでもらったのかよくわからんかった

115 17/10/04(水)23:09:51 No.457296924

幼女に黙っていたらわからないだろうとガチギレする主人公

116 17/10/04(水)23:09:58 No.457296955

ソーマ初めて見たときのフューネラルオペレーター娘の反応とかいいよね

117 17/10/04(水)23:10:12 No.457297002

ハティマジ天使 あの悪い妖精君のことよく6年間も想ってたよ…

118 17/10/04(水)23:10:32 No.457297077

>リウ・ソーマは俺的ベスト保志主人公 >何やかんや情けないところもあるけどそこも含めて好きだ すごい重要人物ぽくて物語を動かしてるように見えるんだけど 実際は外野で空回りしててめっちゃ焦ってイラついてるのがすごい伝わる演技

119 17/10/04(水)23:10:48 No.457297137

茶風鈴があそこでしななければ面倒なことにはならずに済んだ気がする

120 17/10/04(水)23:11:22 No.457297285

タクトとして発言してるかリウとして発言してるかを左右のデザインで切り替えてるのは演出細か過ぎる

121 17/10/04(水)23:11:24 No.457297291

このりんごおじさん絶対敵だわ…

122 17/10/04(水)23:11:24 No.457297295

>ソーマは実力でエースパイロットになったのかメフィストおじさまにねじ込んでもらったのかよくわからんかった ねじ込んだのはMR.Xの力だけどエースパイロットなのは元々よ 宇宙開発局のパイロットに就職ほぼ内定してるような子だよソーマ

123 17/10/04(水)23:11:25 No.457297302

散々「」が不穏なこと言ってたから子安君死ぬかと思ってたぞ!

124 17/10/04(水)23:11:28 No.457297325

ハティ成長しすぎだ コマンダーより背伸びてるじゃねーか

125 17/10/04(水)23:11:31 No.457297337

>ソーマは実力でエースパイロットになったのかメフィストおじさまにねじ込んでもらったのかよくわからんかった 元々宇宙船パイロット志望でエイリアン襲来でダメになって転科したって経緯があるから実力 おじさまは経歴詐称して軍にねじこんだ

126 17/10/04(水)23:11:31 No.457297340

私達の勲章は流行りのアクセサリーではありませんみたいな台詞がすごく好き

127 17/10/04(水)23:11:40 No.457297377

何が酷いって一番会いたかった奥さんを自らの手でってのが いちばん心に来た

128 17/10/04(水)23:11:40 No.457297379

素晴らしき我が家へはabema再放送で見直してからよく聴くようになった

129 17/10/04(水)23:11:54 No.457297441

ねじ込んでもらったスーパーパイロットだよ

130 17/10/04(水)23:12:05 No.457297498

ずーっとおのれフランク!!!してるからこそリウのせっかく帰ってきたんじゃないか!!が胸に響く

131 17/10/04(水)23:12:17 No.457297539

おじさんはお膳立てしただけで実力は本物なのがいいよね…

132 17/10/04(水)23:12:18 No.457297542

大学の時のお友達が寝取りゲロって即死亡したスピード感

133 17/10/04(水)23:12:22 No.457297563

>私達の勲章は流行りのアクセサリーではありませんみたいな台詞がすごく好き オペレーターガールズもちゃんと軍人してるのがわかるいいセリフだよね

134 17/10/04(水)23:12:29 No.457297597

素晴らしき我が家へはNHK教育でも流れるくらいだからな

135 17/10/04(水)23:12:34 No.457297622

>私達の勲章は流行りのアクセサリーではありませんみたいな台詞がすごく好き あの回はフューネラルの関係者みんな格好良すぎる…

136 17/10/04(水)23:12:36 No.457297637

基本形が黄色い方だから最後の合体エイリアンも黄色いの凄く良い これまで敵役だったのがヒーローに見えるんだ

137 17/10/04(水)23:12:53 No.457297717

巡礼ポイントには絶対近づけちゃダメ!何でかは秘密だけど!

138 17/10/04(水)23:13:11 No.457297783

エイリアンなんで金色してんだ?からの小麦畑の金色いいよね 抜けるような青空と真っ赤な屋根と金色の小麦畑でああ…ってなる

139 17/10/04(水)23:13:25 No.457297843

みんなのうたは割と狭き門なんだぜ ってこないだなんかで観たが しかるに凄いんだなこれ 他局のアニソンなのに

140 17/10/04(水)23:13:26 No.457297850

恨んでたのにどんどん感情移入していっちゃう様が丁寧だよね

141 17/10/04(水)23:13:28 No.457297859

巡礼ポイントで核から奥さんの墓守ってるエイリアンが泣ける

142 17/10/04(水)23:14:00 No.457298000

>基本形が黄色い方だから最後の合体エイリアンも黄色いの凄く良い >これまで敵役だったのがヒーローに見えるんだ ほとんど基本形のエイリアンなのに完全に光の巨人すぎる…

143 17/10/04(水)23:14:18 No.457298085

巡礼ポイントにたどり着くと(俺たちが)めっちゃ困る!

144 17/10/04(水)23:14:23 No.457298111

全人類を騙して失策を隠蔽工作する軍部のクソっぷり

145 17/10/04(水)23:14:29 No.457298133

科学者だから貴重な現象を前に大興奮して長文喋っちゃうリウ君いいよね

146 17/10/04(水)23:14:57 No.457298266

リウとフランク二人そろって死んだ筈の継ぎ接ぎオバケなのいいよね

147 17/10/04(水)23:15:03 No.457298296

>全人類を騙して失策を隠蔽工作する軍部のクソっぷり エイリアンの被害だけじゃなくて 指輪隠す為に村ごと自主的にころころしてるのがひどい

148 17/10/04(水)23:15:16 No.457298350

>全人類を騙して失策を隠蔽工作する軍部のクソっぷり 隠ぺい工作の度が越しててやばい

149 17/10/04(水)23:15:21 No.457298381

>科学者だから貴重な現象を前に大興奮して長文喋っちゃうリウ君いいよね ギネビアさんのうわっ…て顔

150 17/10/04(水)23:15:32 No.457298454

>リウとフランク二人そろって死んだ筈の継ぎ接ぎオバケなのいいよね どっちも心をなくしたバケモノだからね なのに「」はリウのことだけ気持ち悪いとか言う…

151 17/10/04(水)23:15:37 No.457298467

シェイクスピアおじさんは最後のあいつによろしく頼むで うおおおおおおおおおってなったよ…

152 17/10/04(水)23:15:45 No.457298500

みんなのうたじゃなくてうたっておどろんぱだった気がしたが

153 17/10/04(水)23:16:00 No.457298563

いやーだって名前入りの指輪がエイリアンから出てきちゃったらダメでしょう だからころころするね…

154 17/10/04(水)23:16:01 No.457298570

巡礼が本当に巡礼を意味しているとか…

155 17/10/04(水)23:16:24 No.457298668

エヴァっぽい要素だけ並べて出来上がったビッグオーとか この時代のアニメはエヴァっぽいの作ってという要望に対して大喜利でもやってんのか

156 17/10/04(水)23:16:30 No.457298691

目が赤くなるのも攻撃色とかじゃなくてマイホームの屋根の色思い出して(めっちゃ帰りたい…)ってなってるかららしいな

157 17/10/04(水)23:16:37 No.457298722

フューネラルの必死の努力も全部茶番という

158 17/10/04(水)23:16:43 No.457298752

>この時代のアニメはエヴァっぽいの作ってという要望に対して大喜利でもやってんのか そうでもせんとやっとれんという気が

159 17/10/04(水)23:16:48 No.457298773

見終わって「」が解説してた意味がわかったあと会議回見ると本当によくできてるなこれ…

160 17/10/04(水)23:16:50 No.457298783

フューネラルは有能だけど癖があったり上に従わない連中の吹き溜まりだから ふっつーにリウの正体に辿り着いてたり凄いよね…

161 17/10/04(水)23:16:52 No.457298790

でもあれだけ気持ち悪いからこそ最後の「あいつも俺と同じ大切なものを失くした哀れな人間だったんだ!!」って慟哭が胸を突くんですよ

162 17/10/04(水)23:17:06 No.457298853

>この時代のアニメはエヴァっぽいの作ってという要望に対して大喜利でもやってんのか お金が出てくる魔法の言葉だからねエヴァっぽい

163 17/10/04(水)23:17:08 No.457298861

>目が赤くなるのも攻撃色とかじゃなくてマイホームの屋根の色思い出して(めっちゃ帰りたい…)ってなってるかららしいな おつらぁい…

164 17/10/04(水)23:17:20 No.457298904

愛する妻の待つ懐かしの我が家が廃墟になってるのがもう…

165 17/10/04(水)23:17:21 No.457298906

私の足長おじさんいいよね…

166 17/10/04(水)23:17:34 No.457298960

リウのあの人間臭さあってこそのアルジェントソーマ

167 17/10/04(水)23:18:06 No.457299118

>お金が出てくる魔法の言葉だからねエヴァっぽい 今だと君の名はっぽいになってるのかなー

168 17/10/04(水)23:18:28 No.457299210

火傷するほどホットな弾丸から辿れるとか有能すぎる…

169 17/10/04(水)23:18:36 No.457299253

やっぱネタバレ後の怒濤のカタルシスがすごいから新規へのネタばれを暗黙の了解で避けるのはよくわかる

170 17/10/04(水)23:18:53 No.457299319

もう17年も前のアニメをこうして語れてるのがうれしいよ…

171 17/10/04(水)23:19:26 No.457299470

ハティの名前の由来から最後は婆様になるかと思ったが違った

172 17/10/04(水)23:19:34 No.457299498

まって 17年!?

173 17/10/04(水)23:19:40 No.457299520

…17年?

174 17/10/04(水)23:19:46 No.457299546

>今だと君の名はっぽいになってるのかなー シンゴジラあたりも… ってあんのくんだコレ

175 17/10/04(水)23:19:55 No.457299587

17年?

176 17/10/04(水)23:20:02 No.457299613

「」の初視聴組にネタバレ絶対しないという団結力に吹いた

177 17/10/04(水)23:20:18 No.457299688

営倉で新聞読んで爆笑するソーマ少尉が好き

178 17/10/04(水)23:20:26 No.457299723

ウツクシイ…トテモウツクシイ

179 17/10/04(水)23:20:40 No.457299773

キャプテンとコマンダーの関係がまたいい

180 17/10/04(水)23:20:41 No.457299779

懐かしい歌をありがとう…の所はウルトラマンだこれ!!!すぎるけど それでも泣いちゃうぐらいいいシーンだよね…

181 17/10/04(水)23:20:43 No.457299788

自我復元して全て理解した後軍上層部に復讐しかけてもおかしくないのにあの選択したフランクまじいい人

182 17/10/04(水)23:20:51 No.457299832

今を何年だと思ってるんだ「」は だってこれNOIRの次とかくらいだったろ

183 17/10/04(水)23:20:57 No.457299855

エヴァっぽいといえばデュアルも良かったよね…カレー

184 17/10/04(水)23:21:15 No.457299933

>だってこれNOIRの次とかくらいだったろ 何もかもが懐かしい…

185 17/10/04(水)23:21:55 No.457300100

トマト食ってるときにトマトの話するんじゃねぇ!ってなる

186 17/10/04(水)23:22:03 No.457300138

>だってこれNOIRの次とかくらいだったろ スレ画もそれもビデオテープで録画予約してたな…

187 17/10/04(水)23:22:05 No.457300146

17年前…5年前くらいの間違いじゃない?ほんとに?

188 17/10/04(水)23:22:06 No.457300150

上の人「エヴァっぽい作品を作ってくれたまえ!」 作る人「わかりました!(ウルトラマン作ろ!)」

189 17/10/04(水)23:22:19 No.457300206

24話最後のリウソーマを名乗るところもいいけど25話でタクトが本当の意味で死んでリウに再生してからの名乗りもすごく感慨深い

190 17/10/04(水)23:22:23 No.457300223

>自我復元して全て理解した後軍上層部に復讐しかけてもおかしくないのにあの選択したフランクまじいい人 ハティやフューネラルの皆がいるからね 未来に可能性を作ってくるね…

191 17/10/04(水)23:22:27 No.457300235

人型に変形するのに意味ないとか言ってて驚いた

192 17/10/04(水)23:22:36 No.457300260

フランクがマキを殺したんですけおおおお!!!って思ってたら実はマキを助けようとして腕を伸ばしてただけだったって気づいたときのタクトくんの葛藤は凄かっただろうな

193 17/10/04(水)23:23:01 No.457300359

エヴァフォロワーはこれとラーゼフォンが好き

194 17/10/04(水)23:23:06 No.457300382

>人型に変形するのに意味ないとか言ってて驚いた 実際は違ったけど視認性の問題だろうってリウの解釈は面白いよね

195 17/10/04(水)23:23:16 No.457300422

おじさまのアシストが素敵すぎる…

196 17/10/04(水)23:23:18 No.457300425

ブルージェンダーとかエクセルサーガとかマイアミガンズとかの時期か

197 17/10/04(水)23:23:18 No.457300427

>上の人「エヴァっぽい作品を作ってくれたまえ!」 >作る人「わかりました!(ウルトラマン作ろ!)」 本質的には同じだこれ

198 17/10/04(水)23:24:00 No.457300570

ザルクがエイリアン化する話がすげー好き

199 17/10/04(水)23:24:01 No.457300572

西田亜沙子描きおろしのハティのフィギュアがエロくてなぁ

200 17/10/04(水)23:24:07 No.457300599

エンジンかかるの遅いとは言われるけどそれまでの堅実で丁寧な話運びも好きなんだ

201 17/10/04(水)23:24:16 No.457300640

おじさまなんでこんな色々出来るんだろう?と昔は思ってたけど 今考えれば味方物凄く多くて当然だよね まず当時の事口封じされてる宇宙局の人間全員おじさまの味方だぜ

202 17/10/04(水)23:24:24 No.457300684

小説版も地味にいいぞ

203 17/10/04(水)23:24:28 No.457300711

スカパーでいいから再放送してくれないかな 何話か見逃してる

204 17/10/04(水)23:24:42 No.457300762

>「」の初視聴組にネタバレ絶対しないという団結力に吹いた abemaで放送してるときに初めて見たけど最終話の実況スレの画像がタクト・カネシロでスレ「」が「最終話はこれにしようと決めていた」ってのがなんか嬉しかった

205 17/10/04(水)23:24:50 No.457300793

このマシーンはエイリアンモーターで動く!これで頑張って戦おう!とか本当に軍部がクソ

206 17/10/04(水)23:25:01 No.457300845

人型に変形するのに頭はないんですね!

207 17/10/04(水)23:25:20 No.457300932

>ザルクがエイリアン化する話がすげー好き あそこから兵器とその「修理」する場所の名前の由来が分かるのがいいよね

208 17/10/04(水)23:25:23 No.457300941

謎の円盤リスペクトもあってバランスも良い

209 17/10/04(水)23:25:27 No.457300952

>今考えれば味方物凄く多くて当然だよね おじさまに頼まれたら俺だってこっそり協力しちゃうわ

210 17/10/04(水)23:25:28 No.457300956

敵に対抗するのに敵の力を使うのはたまによくある

211 17/10/04(水)23:25:28 No.457300960

>人型に変形するのに頭はないんですね! (生えてくる頭)

212 17/10/04(水)23:25:32 No.457300973

エピローグが完璧すぎる

213 17/10/04(水)23:25:33 No.457300978

今まで操縦してきたものが凄く気持ち悪くなった後に更に正体知ってもうどう感じ取ればいいか混乱するのいいよね…

214 17/10/04(水)23:25:34 No.457300985

>人型に変形するのに意味ないとか言ってて驚いた 逆逆 人型だとエイリアンに誤認されるから飛行形態に変形してる しかし変形しても性能には変化がないのだ

215 17/10/04(水)23:25:42 No.457301016

古今あらゆるエクスカリバーの中でもこれに出てきた焼きごて音叉はかなり異彩を放ってる

216 17/10/04(水)23:25:55 No.457301066

>このマシーンはエイリアンモーターで動く!これで頑張って戦おう!とか本当に軍部がクソ エイリアンモーターの正体を突き止めようとすると不幸な事故に合わないだけまだまし

217 17/10/04(水)23:25:56 No.457301067

どいつもこいつも死にそうだった

218 17/10/04(水)23:26:03 No.457301096

ごめんね そしてありがとう 泣くわこれ

219 17/10/04(水)23:26:11 No.457301127

>人型に変形するのに頭はないんですね! 同じ疑問をスレに書き込んだら「頭?欲しいよねぇ…うnうn…」ってなった お前ーっ!

220 17/10/04(水)23:26:11 No.457301130

>このマシーンはエイリアンモーターで動く!これで頑張って戦おう!とか本当に軍部がクソ 棺桶とかなんでその機体名にした!

221 17/10/04(水)23:26:17 No.457301148

そもそも変形ってか体育座りしてるだけじゃ

222 17/10/04(水)23:26:44 No.457301247

乗ってる機体の名前が名前だし…

223 17/10/04(水)23:26:54 No.457301285

abemaかどこかでやってるのかと思って期待してしまってちくしょう!

224 17/10/04(水)23:26:59 No.457301304

>どいつもこいつも死にそうだった ギネビアとかも何だかんだで生き残っ…し、死んでる…

225 17/10/04(水)23:26:59 No.457301306

軍部のくそさマジ凄いからね 図太いにも程がある

226 17/10/04(水)23:27:02 No.457301319

>そもそも変形ってか体育座りしてるだけじゃ でもあの逆三角形のフォルムがマジ格好いいんスよ…

227 17/10/04(水)23:27:10 No.457301359

嫁―!僕帰ってきたよー!

228 17/10/04(水)23:27:22 No.457301407

次回予告でじわじわ近づいてくる超巨大星雲おっさん

229 17/10/04(水)23:27:23 No.457301417

su2050591.jpg リアルタイムで見た時ハティと全く同じ反応で泣いた気持ち悪いおっさんが俺です

230 17/10/04(水)23:27:25 No.457301419

>棺桶とかなんでその機体名にした! そりゃあだって死体を箱詰めしてあるし…

231 17/10/04(水)23:27:42 No.457301501

エヴァっぽいシリーズだと デュアルぱられルンルン物語もいいぞ

232 17/10/04(水)23:28:00 No.457301563

すごいピーキーな機体でパイロットの棺桶って意味だと思うでしょ?って言う…

233 17/10/04(水)23:28:01 No.457301569

多分超マッドな科学者だよザルク作ってるの

234 17/10/04(水)23:28:05 No.457301583

葬儀場から出てくる空飛ぶ棺桶とかブラックジョークにもほどがある

235 17/10/04(水)23:28:07 No.457301591

>嫁―!僕帰ってきたよー! ガシャーン(乗ってる車が壊れる音)

236 17/10/04(水)23:28:14 No.457301620

知らないおっさんを知ってるおっさんで撃退する 悪趣味にも程がある

237 17/10/04(水)23:28:23 No.457301654

>そりゃあだって死体を箱詰めしてあるし… それで棺桶だったのか…

238 17/10/04(水)23:28:28 No.457301666

>嫁―!僕帰ってきたよー! グシャ

239 17/10/04(水)23:28:34 No.457301697

エイリアンモーターなんて名前だからそれっぽいものだろうとは思ってたが丸ごと入れるやつがあるか

240 17/10/04(水)23:28:49 No.457301748

初めて見たのはつべのスペイン語字幕だったけどまだあるのかしら

241 17/10/04(水)23:29:09 No.457301829

実際は軍部だけでなくそれこそ政財界もどっぷりよ 最終回の会議見れば分かるけど出席してるの数人だぞ なんでお前ら地球が目的地じゃないって延々言ってんの?明らかに目指してんだろ?って言ってた人達しか居ない

242 17/10/04(水)23:29:10 No.457301832

>エイリアンモーターなんて名前だからそれっぽいものだろうとは思ってたが丸ごと入れるやつがあるか あんな正体不明の代物コピーなんかできるわけないじゃないですか

243 17/10/04(水)23:29:12 No.457301846

今尼プラで配信してなかった?

244 17/10/04(水)23:29:17 No.457301860

まるごといれるというか なんか着せてるだけだからね

245 17/10/04(水)23:29:33 No.457301914

>それで棺桶だったのか… 棺桶集めて葬式(フューネラル)してるのだ

246 17/10/04(水)23:29:34 No.457301921

ノグチ教授が電気で動いてること突き止めてくれたし… リバースエンジニアリングするより死体動かしたほうが速いし…

247 17/10/04(水)23:29:45 No.457301957

>あんな正体不明の代物コピーなんかできるわけないじゃないですか できるわけがない! フルコピーできた!

248 17/10/04(水)23:29:51 No.457301986

薔薇園が…

249 17/10/04(水)23:30:04 No.457302047

よし首近づけてみよう

250 17/10/04(水)23:30:37 No.457302173

宇宙からやってくるおっさんを おっさんの死体を乗り物にしたやつと おっさんのバラバラ死体を繋ぎ合わせたやつで迎撃する

251 17/10/04(水)23:30:53 No.457302242

葬儀人達はこぞって誰の葬儀をしてるのか知らないのも最高にクール

252 17/10/04(水)23:30:56 No.457302250

ひどい話だ!

253 17/10/04(水)23:31:15 No.457302324

コピーが出来なかったのではない 下手に解析されて知られると困る事しか詰まってないのでさせなかっただけだ

254 17/10/04(水)23:31:32 No.457302378

頭さえなければ何とかなる …というのは上手く動かすための機械としてもそうだけど 軍部の心情としてもおっさんの頭というか記憶がなければ何とかなるという思いが込められてんのかな

255 17/10/04(水)23:31:37 No.457302400

知らないおっさんを随分語ってるな…

256 17/10/04(水)23:32:17 No.457302559

頭部分を解析されるとマズイ 博士には死んでもらう!

257 17/10/04(水)23:32:34 No.457302629

知らないおっさんに乗って知らないおっさんと戦うのだからそりゃあもう…

258 17/10/04(水)23:33:10 No.457302765

マキ死亡に関してもノグチ博士が正体にあんまりにも近づき過ぎたから 暴走させた結果だしね…特殊部隊が既に現地に来てた

259 17/10/04(水)23:33:11 No.457302770

軍部はほんとクソだな!

260 17/10/04(水)23:33:13 No.457302780

そういえばフランクの肩胸に使われてるサイズのエイリアンプログレッシブじゃないにしてもどうやって倒したんだろうね…

261 17/10/04(水)23:33:29 No.457302841

はじめにエイリアンの正体に気づいちゃった奴すごい苦しんだんだろうなぁ

262 17/10/04(水)23:33:36 No.457302867

>知らないおっさんに乗って知らないおっさんと戦うのだからそりゃあもう… 知らないおっさんかわいそう!!!

↑Top