ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/04(水)22:19:41 No.457284124
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/171004b ミギーと森Pの対談記事ですぞー
1 17/10/04(水)22:20:53 No.457284391
あら…ミギーって今こんなでぶっちょなのか
2 17/10/04(水)22:21:24 No.457284516
写真の表記が逆でダメだった
3 17/10/04(水)22:22:46 No.457284875
>森利道氏(写真左)と石渡太輔氏(写真右)
4 17/10/04(水)22:26:05 No.457285741
Xrdまでシリーズが停滞してたのって単純にミギーのやる気が無かっただけかよ!
5 17/10/04(水)22:27:20 No.457286015
ミギー随分デブったな…
6 17/10/04(水)22:29:11 No.457286429
2が受けなかった上にやる気も無い時期っていうダブルパンチで停滞! うんまあ…仕方ないよね…
7 17/10/04(水)22:29:12 No.457286440
森Pの方が年上なんだ!? 見た目的には納得だけどキャリア的にミギーの方が年上だと思ってた
8 17/10/04(水)22:29:31 No.457286520
意欲なかったっておい!
9 17/10/04(水)22:29:48 No.457286593
まぁRTSは時代が早すぎた…日本だと特に
10 17/10/04(水)22:30:01 No.457286640
版権問題とはなんだったのか…
11 17/10/04(水)22:30:26 No.457286720
結構方向性の違う二人で楽しいなぁ
12 17/10/04(水)22:31:01 No.457286878
森Pの請けてはいけない仕事を請けてしまったってのが何のことなのか気になりすぎる…
13 17/10/04(水)22:31:09 No.457286918
まぁ普通の神経してる人ならやる気ないから作りませんとかわざわざ公言しないよな…
14 17/10/04(水)22:31:56 No.457287102
ピックパックっていう会社自体ミギーとしゃもじが話題に出さないと出てこないくらいにはマイナーな所だからよく分からん…
15 17/10/04(水)22:32:23 No.457287215
怪奇時代劇漫画の隠す気の無さ
16 17/10/04(水)22:33:02 No.457287375
>怪奇時代劇漫画の隠す気の無さ 何かわからなかったんだけど何のこと…?
17 17/10/04(水)22:33:17 No.457287445
正直格ゲーとしては青リロ辺りで既にやりきった感あったしわからんでもない
18 17/10/04(水)22:33:31 No.457287518
ギルティ2ってミギーなりに会心のゲームだったんだな…
19 17/10/04(水)22:33:57 No.457287633
BBの音楽ミギーに頼んだのはマジでいい判断だと思うよ BBはギルティよりストリングス多めでしっかり区別されてると思うし
20 17/10/04(水)22:34:10 No.457287688
>>怪奇時代劇漫画の隠す気の無さ >何かわからなかったんだけど何のこと…? あググったらミル貝出てきたわ
21 17/10/04(水)22:34:19 No.457287722
今新作として出たらMOBAブームに乗っかれたかなあ…
22 17/10/04(水)22:34:20 No.457287727
>怪奇時代劇漫画の隠す気の無さ そういやゲーム出てたな…と思って見てみたらちゃんと開発元ピックパックって記載されてたわ
23 17/10/04(水)22:34:55 No.457287884
2はなんで格ゲーじゃねえんだよって批判があっただけでゲームとしては未だに根強いファンがいるくらいだし…
24 17/10/04(水)22:35:01 No.457287905
孤高の天才っぽかった石渡が挫折して悪く言うとユーザーに媚びることを覚えたって感じか…
25 17/10/04(水)22:35:29 No.457288031
>ギルティ2ってミギーなりに会心のゲームだったんだな… いやまあ実際面白いしこれはいいゲームだ!ってなるのはわかる わかるけどとにかく時代がまだ追いついてなかった…
26 17/10/04(水)22:36:41 No.457288329
>森Pの請けてはいけない仕事を請けてしまったってのが何のことなのか気になりすぎる… 明らかに触れるの避けられてるし世に出ちゃいけない話題なんだろうな…
27 17/10/04(水)22:36:47 No.457288352
>孤高の天才っぽかった石渡が挫折して悪く言うとユーザーに媚びることを覚えたって感じか… もう後には引けない所まで来てたら四の五の言ってられないしね… クリエイターとしてそこで死ななくて良かったよ
28 17/10/04(水)22:37:02 No.457288419
箱オンリーってのもよくなかったと思うの
29 17/10/04(水)22:37:50 No.457288622
とはいえ処理の問題でPS3だとキツかったらしいからなあ
30 17/10/04(水)22:38:07 No.457288700
ミギースッキリしたな 下のワイルドな風貌が印象に残ってた
31 17/10/04(水)22:38:27 No.457288780
ロン毛白ジャケミギーがゲーム作る人間とは思えないスタイリッシュさだ
32 17/10/04(水)22:39:46 No.457289145
>箱オンリーってのもよくなかったと思うの PS3だと処理速度の関係でオンライン対戦が無理だったのと 当時開発にあたってマイクロソフトからエンジニア大量に出向してもらってシステムの開発を手伝ってもらった経緯があるので PS3に移植するってなるともっと無理があった
33 17/10/04(水)22:40:08 No.457289235
一瞬ミギーこんなんだったっけ…ってビビったわ
34 17/10/04(水)22:40:41 No.457289372
2の頃はまだネット対戦も浸透するかしないかくらいだったし時代が悪かったな
35 17/10/04(水)22:40:49 No.457289404
ミギーの言う格ゲーは語らないってのも容量が足りなくて言ってる隙間が無かった時代の話だし 次世代になった以上しゃもじのやり方が正しくなるのは必然とも言えるな
36 17/10/04(水)22:41:20 No.457289546
ゼクスの開発陣が天才だらけだなおい!
37 17/10/04(水)22:41:32 No.457289601
GG2は最初PS2でプロトタイプ作って箱○出たからそっちで開発を移したって流れ PS3だと箱よりメモリが少なくてサーバントの同時表示とオンライン上での同期が箱みたいにうまく出来ないらしい
38 17/10/04(水)22:42:15 No.457289787
あのグラがなければXrdも生まれなかったのか…ついにはドラゴンボールまで辿り着けたチーフグラフィッカー偉大すぎるなあ
39 17/10/04(水)22:42:35 No.457289904
鈴木って人も有名な人なのかな
40 17/10/04(水)22:42:55 No.457290007
>当時開発にあたってマイクロソフトからエンジニア大量に出向してもらってシステムの開発を手伝ってもらった経緯があるので この辺はGG2の資料とかでも言ってたなあ だからそもそも箱ありきて感じなのよねアレに関しては
41 17/10/04(水)22:43:55 No.457290278
というかイスカが出来る前からGG2開発してたってかなり早い段階で格ゲーやめようとしてたんだな…
42 17/10/04(水)22:44:07 No.457290340
箱○は当時only on XBOXに絡んで箱のゲーム開発よく分からんメーカーのためにタダ同然のお値段でエンジニア派遣してくれてたのよ…
43 17/10/04(水)22:44:13 No.457290373
ゼクス想像以上に雑な経緯で生まれてて よくあんなすげーもん出来上がったな…
44 17/10/04(水)22:44:31 No.457290454
イスカ青リロ時代はアーク社内もゴタゴタしてた感じが滲み出ててこれは… 今はオープンになってよかったよかった
45 17/10/04(水)22:44:59 No.457290582
>というかイスカが出来る前からGG2開発してたってかなり早い段階で格ゲーやめようとしてたんだな… GG2の攻略本のインタビューでもその時期にAoE2にハマってRTSゲーム作りてぇな流れになったと言ってた
46 17/10/04(水)22:45:10 No.457290637
今のグラフィックとチュートリアルの丁寧さがあればGG2はウケるような気もする
47 17/10/04(水)22:45:31 No.457290749
一人だけAoEやってたのがそれにつながったのか
48 17/10/04(水)22:45:58 No.457290876
XrdグラのGG2もやりたいよね 売れないから絶対出ないけど
49 17/10/04(水)22:46:50 No.457291084
WarcraftとかもDiabloⅡからの流れでやってたとかなんかなあ たしかアレにPVかなんかあったような…
50 17/10/04(水)22:46:56 No.457291114
>今のグラフィックとチュートリアルの丁寧さがあればGG2はウケるような気もする 操作方法のチュートリアル自体は比較的丁寧なのよGG2 アレの問題はキャンペーンモードで対人戦に必要な知識まるで身につかないところ そして対人戦で必要な知識を教えてたらちょっと時間が足りないレベルで膨大というところ
51 17/10/04(水)22:47:37 No.457291328
GGチームでAoE2のマルチプレイやるのが流行ってたとか書いてたような
52 17/10/04(水)22:47:45 No.457291371
>ゼクス想像以上に雑な経緯で生まれてて >よくあんなすげーもん出来上がったな… まさか初代GGをDC移植したから次はAC移植する?ってやりとりからしかもどっちが言った言ってないって流れでああなるとか…
53 17/10/04(水)22:48:11 No.457291483
キャンペーンモードを終えてヴァレンタインを倒せても 対戦の入り口にも立てていないということか
54 17/10/04(水)22:49:09 No.457291755
ピックパックってサムライディーパーKYOの格ゲー作ってた所か
55 17/10/04(水)22:50:47 No.457292159
こう対談の文を読むと コンテンツとしてうまいのはしゃもじなんだろうなあて感じがする ミギーは根がアーティストつうか
56 17/10/04(水)22:51:07 No.457292252
ディズィーの中の人はアークの社員声優なのか 普段は別名義で活動しててディズィーのときだけ藤田名義なせいで他の活動してないようにみえるだけなのか 完全に役者畑なひとなのか 謎が深まる
57 17/10/04(水)22:51:35 No.457292379
イヅナと猫又ちゃんxrdでちらっとぐらいでてこないかな
58 17/10/04(水)22:51:36 No.457292391
サミーの叔父貴が手元でコンテンツを腐らせるくらいなら開放するタイプの人で助かった…
59 17/10/04(水)22:52:34 No.457292647
>イヅナと猫又ちゃんxrdでちらっとぐらいでてこないかな 猫又ちゃんの中の人がGGXXACのブリジットの人なのでXrdでブリジット出た時についでにという可能性はある
60 17/10/04(水)22:52:45 No.457292705
ガチ勢とエンジョイ勢みたいなもんかな
61 17/10/04(水)22:52:59 No.457292765
>サミーの叔父貴が手元でコンテンツを腐らせるくらいなら開放するタイプの人で助かった… ランブルフィッシュ2もネシカ版以外に新しい動きくだち…
62 17/10/04(水)22:53:27 No.457292882
GG2はアーケードで専用筐体ならもうちょっと伸びた気はする RTSで画面切り替えながらはちょっと
63 17/10/04(水)22:54:29 No.457293132
リアルタイムストラテジーだしアクションだしで 忙しさがまずすげーもん
64 17/10/04(水)22:55:01 No.457293275
GGは20周年だし次できっかりストーリー終わるのかな
65 17/10/04(水)22:55:15 No.457293340
まず箱○専用タイトルってのが致命的にダメだったと思うよ…
66 17/10/04(水)22:55:55 No.457293506
>まず箱○専用タイトルってのが致命的にダメだったと思うよ… でもGG2の発売発表した時点(箱○発売直後)ではPS2影も形もなかったんよ…
67 17/10/04(水)22:56:59 No.457293779
箱市場があんだけ小規模ってのは予見してなかったとかかねえ
68 17/10/04(水)22:57:58 No.457294044
ミギーverとしゃもじverそれぞれのGGBBとか実際出たら嬉しいんだけどな SVCとCVSみたいになりそうだ
69 17/10/04(水)22:58:26 No.457294171
>ピックパックってサムライディーパーKYOの格ゲー作ってた所か これが受けてはいけない仕事だったんだろうけど何がヤバかったんだろ
70 17/10/04(水)22:59:05 No.457294330
ドット絵のBBGGと3DグラのGGBBか
71 17/10/04(水)22:59:18 No.457294380
>>ピックパックってサムライディーパーKYOの格ゲー作ってた所か >これが受けてはいけない仕事だったんだろうけど何がヤバかったんだろ そっちは普通に怪奇時代劇漫画のゲーム作ってたって話題に出してるから別件だろう
72 17/10/04(水)22:59:28 No.457294413
へあ!
73 17/10/04(水)22:59:39 No.457294467
じゃあやる気出すわってなってあの3Dアニメみたいな格ゲー作るアークは変態では?
74 17/10/04(水)23:01:06 No.457294779
>じゃあやる気出すわってなってあの3Dアニメみたいな格ゲー作るアークは変態では? というかあれ見てミギーがやる気出した感じなんじゃない? ドット史上主義だったけどこりゃイケる!という
75 17/10/04(水)23:01:15 No.457294816
ググってみたらピックパック・エアリアルの開発履歴出てきたけど >ギルティギア ゼクス(AC) 企画:アークシステムワークス 発売元:サミー >ギルティギア イグゼクス The Midnight Carnival(AC) 企画:アークシステムワークス 発売元:サミー >SAMURAI DEEPER KYO(PS) 発売元:バンダイ >幻想魔伝 最遊記 Retribution~陽のあたる場所で~(WSC) 発売元:創映新社 >探検道 THE NEW FRONTIER(WIN) 発売元:日本クリエイト 探検道かな…
76 17/10/04(水)23:01:21 No.457294837
Xrdのストーリーモード石渡とチーフグラフィッカー2人で作ってるって頭おかしいのでは…
77 17/10/04(水)23:01:47 No.457294927
むしろあの3Dグラを作れるグラフィッカーとそれを動かせるエンジニアがいたから ようやくミギーのやる気が蘇ったんじゃない?
78 17/10/04(水)23:02:43 No.457295141
GG2からXrdまで続けて担当してるスタッフは話聞いてると本当に変態揃い
79 17/10/04(水)23:02:56 No.457295192
GG2の3Dは自社エンジンで描画しててXrdでUnreal Engineすげえ!ってなったというのは聴いた
80 17/10/04(水)23:03:45 No.457295391
受けてはいけない仕事は多分世に出てさえないヤツだろう
81 17/10/04(水)23:04:01 No.457295458
>Xrdのストーリーモード石渡とチーフグラフィッカー2人で作ってるって頭おかしいのでは… CEDECかどっかの業界向け公演で6人月で作ったって言ってたな
82 17/10/04(水)23:04:22 No.457295544
初代ギルティの時もミギー一人でいくつ兼任してるんだって感じだったし
83 17/10/04(水)23:04:27 No.457295567
>3DグラのGGBBか 無茶言うなよ!
84 17/10/04(水)23:04:53 No.457295672
表に出た仕事はまだよかったやつだろう きっと請けたはいいけど未払いのまま発注元が潰れたとか 未払いのまま発注がなかったことにされたとかそういうのだよ
85 17/10/04(水)23:05:41 No.457295868
そういうのじゃ言えるわけないわな…
86 17/10/04(水)23:06:20 No.457296018
ギルティ新作出すにしてもドットじゃ真新しさが無いからアニメっぽい3Dでやるわ!BBアニメ羨ましい俺らもアニメ作りたい作った!で出来たのがXrdだからな…
87 17/10/04(水)23:06:39 No.457296104
Xrdのストーリーモードの演出の強引な解決方法いいよね 二人がそれぞれどアップで会話してるコマ割にしたい!じゃあ二人同じ画面で並べて真ん中に黒い壁置きましょう!できた!とか
88 17/10/04(水)23:06:41 No.457296116
ドラゴンボールの方は予算に余裕出来たりしてんのかな チームレッド少数精鋭らしいけど…
89 17/10/04(水)23:07:07 No.457296222
>BBアニメ羨ましい うn?
90 17/10/04(水)23:07:36 No.457296357
>GG2の3Dは自社エンジンで描画しててXrdでUnreal Engineすげえ!ってなったというのは聴いた UEで作ったXrdも力技でやったところがだいぶ話題になったよね…
91 17/10/04(水)23:07:45 No.457296402
>二人がそれぞれどアップで会話してるコマ割にしたい!じゃあ二人同じ画面で並べて真ん中に黒い壁置きましょう!できた!とか アレそういうのだったんだ…
92 17/10/04(水)23:07:51 No.457296425
DBの格ゲーはさすがにバンナムから人手出向してきてそうな気がする
93 17/10/04(水)23:08:13 No.457296516
社内の雰囲気が最悪になって移籍するか…ってなるくらいのレベルってなるとまあ形になる前に頓挫したんだろうなあ…
94 17/10/04(水)23:08:23 No.457296564
>二人がそれぞれどアップで会話してるコマ割にしたい!じゃあ二人同じ画面で並べて真ん中に黒い壁置きましょう!できた!とか Rで廃止して本気でアニメになった
95 17/10/04(水)23:08:30 No.457296597
>アレそういうのだったんだ… だから実際モデル同士はすごい近くにいて動いてるシーンでちょっと見えてるかもなんて話してたよ
96 17/10/04(水)23:09:00 No.457296716
>DBの格ゲーはさすがにバンナムから人手出向してきてそうな気がする 出向する人手がいたらUE4の鉄拳7あんな事になってねえよ!?
97 17/10/04(水)23:09:37 No.457296866
一人ずつ動いてることが多いのはやっぱり同時に動かすのはめんどくさいのかな
98 17/10/04(水)23:10:09 No.457296987
https://www.inside-games.jp/article/2017/04/28/106868.html このミギーと水島精二の対談も面白いよね 同じ3D映像作品を作るにもアニメーターのアプローチとゲームデザイナーのアプローチで 全然違うのがわかる
99 17/10/04(水)23:11:28 No.457297315
ギルティのアニメは歩く部分がまだ凄い拙い感じなので ドラゴンボールだとそこどうにかなってるといいなあと思う なんつーか滑るように歩くのよね
100 17/10/04(水)23:12:53 No.457297719
>同じ3D映像作品を作るにもアニメーターのアプローチとゲームデザイナーのアプローチで >全然違うのがわかる 止めるの怖いってのはなるほどなあと
101 17/10/04(水)23:13:05 No.457297762
>だから実際モデル同士はすごい近くにいて動いてるシーンでちょっと見えてるかもなんて話してたよ 実際インコとヴァーノン大統領の会話パートとかインコの一部がヴァーノン側に出ちゃってる
102 17/10/04(水)23:14:09 No.457298046
DBに合わせて事業拡大ということで人募集しまくってたから バンダイから来てるんじゃなくてアークがバンダイから金貰って人増やしてるんだろ
103 17/10/04(水)23:15:06 No.457298310
Xrdシリーズのソルとカイの友情はミギーと森の関係がベースなんだろうな…ってのが良く分かった
104 17/10/04(水)23:15:44 No.457298497
ストモの画作り(音も)制作2人って 真面目に基地外沙汰な気がするけど 中小でさらにチームも分けてるし仕方ないのかな
105 17/10/04(水)23:16:03 No.457298585
モリモリ呼びがかわいい 森はかわいくないけど
106 17/10/04(水)23:16:18 No.457298650
GG2はまあ時代が早すぎた 当時RTS自体が何それ美味しいのって時代だった
107 17/10/04(水)23:18:00 No.457299078
ソルとカイがなんか良く知らんけど異常な信頼感で結ばれてて何事かと思ったら 石渡と森の関係性が反映されてると思えば色々納得というか
108 17/10/04(水)23:18:20 No.457299171
今ですら国内でそこまでメジャーじゃないからなRTS それこそeSPORTSとかだとすげえ規模なのに