17/10/04(水)14:01:43 景気が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/04(水)14:01:43 No.457194692
景気が回復してるとか言ってるけど実感まったくない
1 17/10/04(水)14:04:31 No.457194988
平均は上がってるけど中央は下がってるのが真実さ がんばって上の人間を目指そう
2 17/10/04(水)14:05:33 No.457195099
そもそもゼロが何割増になってもゼロだ 働こう
3 17/10/04(水)14:07:31 No.457195333
収入を1万増やすのはもう無理だけど 支出を1万減らすのは今日からでも出来るんだ
4 17/10/04(水)14:08:02 No.457195404
嘘でも上がったって言わないといけないんだよ
5 17/10/04(水)14:09:59 No.457195619
いや上がってるけどな
6 17/10/04(水)14:10:23 No.457195668
上の方の法人は儲かってんだろ その法人にぶら下がってない会社や人は皆落ちる 落ちる落ちる
7 17/10/04(水)14:11:56 No.457195859
上の人が儲けてから下まで降りてくるまでに時間がかかる その間に景気が悪くなる
8 17/10/04(水)14:12:22 No.457195906
実感ベースで否定するのがまかり通ってるのすごいと思う
9 17/10/04(水)14:14:41 No.457196180
田舎はホント景気いい話聞かない そりゃ人口流出するわ 最低賃金上がっただけマシかな
10 17/10/04(水)14:15:24 No.457196251
「」のとこに不景気が来るのは一番最初 「」のとこに好景気が来るのは一番最後
11 17/10/04(水)14:15:38 No.457196276
一部上場企業は給与少しずつ伸びてる 下に行けば行くほどよくわからないことに
12 17/10/04(水)14:17:11 No.457196470
>実感ベースで否定するのがまかり通ってるのすごいと思う そりゃ自分と関係ないところで景気が良くなっててもねぇ
13 17/10/04(水)14:18:15 No.457196606
うちの会社は売り上げあがってるとかでボーナス増えたけどベアを呑んでくれるほどはまだ上がってない
14 17/10/04(水)14:18:32 No.457196633
自分に関係ないところがいくら好景気になろうと知ったこっちゃねえよ 自分のところが好景気ならよそはどうでもいけど
15 17/10/04(水)14:20:48 No.457196883
この先国民のシアワセ感じるラインをどうやって下げていくかが課題だと思う
16 17/10/04(水)14:21:35 No.457196956
国民総奴隷化計画 もう始まっていたか
17 17/10/04(水)14:21:47 No.457196982
ここ数年は建設業が値上がり幅ダントツでトップ 仕事量もすごいけど
18 17/10/04(水)14:22:52 No.457197102
如何に中央値を見せず平均値を印象付けていくかがポイント
19 17/10/04(水)14:23:29 No.457197176
新卒は結構よくなってる
20 17/10/04(水)14:23:53 No.457197215
新聞やTVは衰退産業だからあいつらの体感景気は当てにならんぞ
21 17/10/04(水)14:24:37 No.457197303
どうせ好景気のうまあじを吸えるのは上流階級の人だけだし… 底辺の俺はいつも不景気だし…
22 17/10/04(水)14:24:41 No.457197307
つまり今の3040代だけ貧乏くじ 今の3040代の子供世代も親が貧しい世代
23 17/10/04(水)14:25:46 No.457197401
>どうせ好景気のうまあじを吸えるのは上流階級の人だけだし… >底辺の俺はいつも不景気だし… なっちゃえばいいじゃん 上流階級に
24 17/10/04(水)14:26:45 No.457197501
逆転はもう無い
25 17/10/04(水)14:26:59 No.457197533
人数で割ると割に合わないだけで数字の上では上がってる あと普通に過去から今までサビ残とかに金出してなかった分のツケというか サビ残前提でなら回る職場ってのがそのまま残ってるので 新人が入ってこずにブラックこじらせてる職場なんかもまだたくさんある
26 17/10/04(水)14:27:47 No.457197622
バブルのときだって田舎のうちは全く景気良い実感なんてなかったよ
27 17/10/04(水)14:28:39 No.457197710
>新聞やTVは衰退産業だからあいつらの体感景気は当てにならんぞ 発表してる内容のソースは新聞やTVじゃなくて指標やらなんやらなので その指標の上では上がっていてもおかしくは無いよ ただそれが上がるのと現実に乖離があるだけで
28 17/10/04(水)14:29:17 No.457197774
生まれた時からずっと景気悪い景気悪い言われてるから そもそも景気がいい状態は知らない 別に不都合ないからいいけど
29 17/10/04(水)14:29:43 No.457197824
>この先国民のシアワセ感じるラインをどうやって下げていくかが課題だと思う 四季を感じられれば幸せ 水道水が飲めれば幸せ 家族で助け合えて幸せ
30 17/10/04(水)14:32:10 No.457198067
トリクルダウンなんてなかったんやなw 喜劇やなw
31 17/10/04(水)14:32:59 No.457198151
下がってるとは言うけど失業率下がってる=働いてないのが低賃金で働いてるだからそりゃ下がるよ
32 17/10/04(水)14:33:17 No.457198179
景気自体は結構よくなってるだろう 株おいしいです
33 17/10/04(水)14:33:38 No.457198218
富裕層は増えてるらしいぜ
34 17/10/04(水)14:36:34 No.457198542
消費税上げて何とかしてくれるらしいな
35 17/10/04(水)14:38:46 No.457198777
内部保留がたまって倒産件数下がって失業率下がって求人倍率上がってる 後は中間層への還元が始まれば実感もあるんだろうけどまだ前段階だからね段階いつ進むかは知らない
36 17/10/04(水)14:38:47 No.457198779
建設業界羽振りよくなったって言うけど末端の人間は特に変わった気はしないのに仕事は増えてて地獄だぜ
37 17/10/04(水)14:43:36 No.457199316
建設業界もオリンピック特需終わったらどうなるかわからんしな
38 17/10/04(水)14:45:08 No.457199467
>建設業界もオリンピック特需終わったらどうなるかわからんしな 東日本の建設の方もまだまだあるだろうからそう変わらんよ むしろ建材が値下がりしてくれた方が助かる
39 17/10/04(水)14:46:18 No.457199584
最低賃金上がって都内は時給1000円のバイト増えてきたわよ ちょっと前だと850円くらいが割と普通だったことを考えると景気上がってるんじゃないたぶん
40 17/10/04(水)14:48:00 No.457199777
まあ今就活よっぽどの馬鹿じゃ無いと落ちなくなってるしそういう点では上がってるんじゃねえかなぁ
41 17/10/04(水)14:48:20 No.457199823
>ちょっと前だと850円くらいが割と普通だったことを考えると景気上がってるんじゃないたぶん 労働量に対して人が足りなすぎるのでは
42 17/10/04(水)14:48:54 No.457199887
就職する人より退職する人の方が多いからね…
43 17/10/04(水)14:49:03 No.457199901
>消費税上げて何とかしてくれるらしいな それだけで国難突破は無理じゃないかな… 人口の逆ピラミッドが解消されないことには社会保障が足枷になるのは変わらないんだから 未来へ投資するにも高齢者医療制度と高額医療制度を廃止しないと
44 17/10/04(水)14:49:35 No.457199961
>労働量に対して人が足りなすぎるのでは 景気が悪いといくら人手不足でも全く給料上がらんものよ
45 17/10/04(水)14:51:00 No.457200108
>未来へ投資するにも高齢者医療制度と高額医療制度を廃止しないと ちょっと正気とは思えないけど 今難病患ってる人が軒並み死ぬのはどうすんの?
46 17/10/04(水)14:52:19 No.457200258
株やっている人は景気の上げ幅を実感してると聞く
47 17/10/04(水)14:53:23 No.457200389
風俗で働いてはいないけど奨学金で借金600万ぐらいあったな…
48 17/10/04(水)14:53:46 No.457200440
>>未来へ投資するにも高齢者医療制度と高額医療制度を廃止しないと >ちょっと正気とは思えないけど >今難病患ってる人が軒並み死ぬのはどうすんの? そうならないために政府が段階的にやってるからな…… 母ちゃんの難病医療費補助減っちゃった……
49 17/10/04(水)14:54:31 No.457200521
ニャロメロンみたいな絵だな
50 17/10/04(水)14:54:56 No.457200576
>今難病患ってる人が軒並み死ぬのはどうすんの? 海外の場合は高額すぎる治療費は自己負担か諦めてね?が結構多いよ そもそも海外の医療自体が延命第一って訳でもないのがあるけど
51 17/10/04(水)14:55:23 No.457200634
>今難病患ってる人が軒並み死ぬのはどうすんの? その人たちに膨大な金かけて国の未来が損なわれるのはいいの? 何をするにも金は必要なんだから 金を確保しないと未来を良くすることなんてできないんだよ
52 17/10/04(水)14:55:43 No.457200677
バイトの時給が上がって失業率が減って求人も良くなり株価も上がった この状態があと10年くらい続くと良いと思う
53 17/10/04(水)14:56:09 No.457200730
そのうち日本に生まれたから幸せとか言い出すんじゃないのか
54 17/10/04(水)14:56:28 No.457200771
最低賃金あがった 金融緩和のおかげで企業体力も回復してきてる 消費税が足引っ張ってるオリンピック景気も望めない っていうことで問題点がちゃんと出て対策するものも見えてきてるのはいいんじゃないかな 景気上がってる体感はあるよ 問題はそれ以前からのしかかってる腐った現実がバンバン表面化してるだけ
55 17/10/04(水)14:57:38 No.457200915
有効求人倍率すごい好転してるから無職にも実感あるはずなんだけど求職活動すらしてないのかな俺には関係ないってスネてる無職は
56 17/10/04(水)14:58:38 No.457201063
景気は回復してるし今の若い世代はそれなりにマシな状況になりつつあるけど それはそれとして氷河期世代は多分救済されず(救う方法も理由もない) 永遠のお荷物世代として蔑まれると思う
57 17/10/04(水)14:58:42 No.457201071
>そのうち日本に生まれたから幸せとか言い出すんじゃないのか カネの問題だけで言えばインフラ整ってない国に生まれるのより二億円近いアドバンテージあるらしいぞ 日本に生まれるの
58 17/10/04(水)14:58:43 No.457201078
>そのうち日本に生まれたから幸せとか言い出すんじゃないのか どこへの突っ込みかよく分からないし意味もよく分からない
59 17/10/04(水)14:59:27 No.457201166
>そのうち日本に生まれたから幸せとか言い出すんじゃないのか 七十億人中上位十億くらいには入ってるんじゃないですかね…
60 17/10/04(水)14:59:34 No.457201184
書き込みをした人によって削除されました
61 17/10/04(水)15:00:03 No.457201247
人口ピラミッドが今後正常になるとしても数十年単位だし その間にイケイケの発展途上国がガンガン追い抜いてくるだろうからもう無理
62 17/10/04(水)15:00:10 No.457201265
>東日本の建設の方もまだまだあるだろうからそう変わらんよ 大工やってる親父の話聞く限りじゃ現場からすりゃ割りあわんとしか
63 17/10/04(水)15:00:25 No.457201294
対北朝鮮と少子化って国難があって その国難を克服するための予算をどこから出すかってだけの話だからな 人口ピラミッドが綺麗な形なら社会保障から割くなって言い分もわかるけど 実際はがったがたなんだから社会保障を整理してそこから予算確保するのが一番健全になる
64 17/10/04(水)15:00:34 No.457201314
>ここ数年は建設業が値上がり幅ダントツでトップ >仕事量もすごいけど そして人手不足も凄い
65 17/10/04(水)15:00:37 No.457201320
>あんまいうと政治delになるけど >前政権のお荷物ようやく片付け終わってさてどうすんのってのが今じゃねーの? ばーか
66 17/10/04(水)15:00:41 No.457201335
日本の中で相対的に貧しかったら結局ゲンナリするよ
67 17/10/04(水)15:01:21 No.457201401
景気良くなってるニュースと一緒に中間層の年収が20年前より100万以上下がってるって話も出てるからな 消費活動の中心層の収入が上がらないと格差が広がるだけになる
68 17/10/04(水)15:01:37 No.457201432
ボーナスは3桁でるし 業後に駄弁ってても残業代が時間あたり3千ちょい 好景気最高だわ
69 17/10/04(水)15:01:39 No.457201437
田舎ぐらしだけど明らかに40代以下の働き盛りは減ったな Iターンの補助金目当てで都会から来てくれる人もいるけど都会のマンションと同じ暮らしをしようとするとあらゆる部分に金がかかってしょうがない
70 17/10/04(水)15:01:53 No.457201475
>前政権のお荷物ようやく片付け終わってさてどうすんのってのが今じゃねーの? 景気の波で言うなら前政権時は持ち直してたよ 壺かコピペブログで変なレッテル刷り込まれてるんじゃないの
71 17/10/04(水)15:02:03 No.457201493
斜陽まっしぐらなんだし 期待せず生きろ
72 17/10/04(水)15:02:47 No.457201597
罰…?
73 17/10/04(水)15:02:52 No.457201605
増税ももちろんだけどコンビニやスーパーの商品が数年前に比べて3割増くらいになってて尚且つ内容量まで減ってる商品も多い じゃあそれに応じた額の給料アップを享受できてる人がどれくらいいるのかって言われるとねえ…
74 17/10/04(水)15:02:57 No.457201612
>それはそれとして氷河期世代は多分救済されず(救う方法も理由もない) >永遠のお荷物世代として蔑まれると思う ですよねー… まあ流石に20年近く負け組として暮らしてれば 逆に大切にされる方が落ち着かねえや
75 17/10/04(水)15:03:19 No.457201659
>建設業界もオリンピック特需終わったらどうなるかわからんしな 資材単価上がりまくってるから元請のスーパーゼネコン以外の下請けはヘタしたら倒産しかねん状態だぞ
76 17/10/04(水)15:03:45 No.457201715
>景気の波で言うなら前政権時は持ち直してたよ そうだね×1 そのまた前政権の蒔いた種だけどね
77 17/10/04(水)15:03:55 No.457201732
トリクルダウンといいつつ下に下りてくる様子は特になくそれでいて物価も税金も上がるとか庶民からすりゃ景気悪い以外のなんでもないよ
78 17/10/04(水)15:04:20 No.457201785
>大工やってる親父の話聞く限りじゃ現場からすりゃ割りあわんとしか どこの県の話でどんな仕事請け負ってるのかは知らないから何とも言えないわ ただ震災前の状況から考えると仕事はあるし利益も出てるしで文句はないようちの方は
79 17/10/04(水)15:04:49 No.457201851
実感も何も俺の給料が上がってねえし残業代でねえし
80 17/10/04(水)15:04:56 No.457201866
建設は超人手不足の上に改善する気ゼロのブラック労働環境で そのくせ価格競争は加速してるからオリンピックってドーピングがなくなったらどうなるかはわからん
81 17/10/04(水)15:05:09 No.457201901
大手のゼネコンは費用削減のために完成図書を弄くって同意貰いました!をするのがデフォだからね 大覚事件のときみたいにテレビで取り上げられても以前と変わりなく仕事できてるからすごいと思う
82 17/10/04(水)15:05:18 No.457201916
実際景気回復報道なんて太平洋戦争でドンパチやってた頃の大本営発表と何も変わらないでしょ
83 17/10/04(水)15:05:20 No.457201923
>実感も何も俺の給料が上がってねえし残業代でねえし もしかして:はたらいてない
84 17/10/04(水)15:05:27 No.457201933
埋蔵金なんて都合の良いものなんてないからね 出産育児の補助するにも国防の装備整えるにもどこからか資金を調達しないといけない
85 17/10/04(水)15:05:28 No.457201938
>実感も何も俺の給料が上がってねえし残業代でねえし 真昼間に虹裏なんかやってるからだろ
86 17/10/04(水)15:05:46 No.457201973
国民がとかどこそこの人がじゃねえんだよ 俺の給料が低くてクソみたいな生活してるのをどうにかしてくれって言ってるんだ
87 17/10/04(水)15:06:12 No.457202020
都内の再開発はオリンピック後もどんどん続く予定 そして何より全国のインフラ補修がオリンピック特需なんか目じゃないくらいの経済規模 建設業(の上の方)はしばらく落ちないでしょう
88 17/10/04(水)15:06:14 No.457202026
>国民がとかどこそこの人がじゃねえんだよ >俺の給料が低くてクソみたいな生活してるのをどうにかしてくれって言ってるんだ 転職しろ
89 17/10/04(水)15:06:17 No.457202032
>国民がとかどこそこの人がじゃねえんだよ >俺の給料が低くてクソみたいな生活してるのをどうにかしてくれって言ってるんだ 国民ですらない可能性が浮上
90 17/10/04(水)15:06:29 No.457202051
>そのまた前政権の蒔いた種だけどね 壷とかまとめサイトのコピペ真に受けちゃってるタイプ…?
91 17/10/04(水)15:06:38 No.457202071
低賃金・サービス残業で文句も言わず働き続ける労働者が悪いのでは?
92 17/10/04(水)15:06:47 No.457202087
書き込みをした人によって削除されました
93 17/10/04(水)15:07:05 No.457202127
投資してれば好景気めっちゃ実感できるぞ
94 17/10/04(水)15:07:07 No.457202130
普通に給料も上がったしボーナスも過去最高水準だったけど…
95 17/10/04(水)15:07:32 No.457202186
給料増えて税金増えてサビ残も増える
96 17/10/04(水)15:07:52 No.457202227
>壷とかまとめサイトのコピペ真に受けちゃってるタイプ…? これ使うのひとスレ一回にしとかないとダメって言われなかった?
97 17/10/04(水)15:08:06 No.457202249
>トリクルダウンといいつつ下に下りてくる様子は特になくそれでいて物価も税金も上がるとか庶民からすりゃ景気悪い以外のなんでもないよ 物価上がった!っていつからの視点での話なんだろうそれ 8%以後の物価上昇ってそれほどでもないんだけど
98 17/10/04(水)15:08:12 No.457202263
建設業は客にするにはいいぞ 働くのは死んでもゴメンだけど
99 17/10/04(水)15:08:13 No.457202265
言われてないぞガイジ
100 17/10/04(水)15:08:19 No.457202284
>給料増えて税金増えてサビ残も増える バブルの頃の残業地獄知ってたら当然の帰結
101 17/10/04(水)15:08:31 No.457202308
商品を梱包する箱代やもろもろの消費税分をこっち持ちで納品しなきゃいけないのに 箱代は上がるし消費税も上がるしで全然恩恵感じないな… 買い換えた機械は排ガス規制のせいで燃焼排気の部分に変な仕組み足されて無駄に十数万円高くなったし
102 17/10/04(水)15:08:34 No.457202314
給料上がったしお高い新車ばんばん売れてるしハロワ行けば就職先に困らない 人手不足ってのもあるけどこれは景気が上がっているのでは?
103 17/10/04(水)15:08:35 No.457202318
まぁ実質賃金は微妙で将来にはあんま良い見通しが一切ないくらいで景気はいいよ
104 17/10/04(水)15:08:36 No.457202321
>投資してれば好景気めっちゃ実感できるぞ 世界的に株価は歴史最高水準だからね今 日本だけ出遅れだけど今時は個人でも国内海外関係なく投資できるし
105 17/10/04(水)15:08:43 No.457202334
>バブルの頃の残業地獄知ってたら当然の帰結 あの頃酷かったよね
106 17/10/04(水)15:08:48 No.457202345
実質賃金下がってるって統計が出てるから好景気とか言われてもちょっと
107 17/10/04(水)15:08:50 No.457202348
>投資してれば好景気めっちゃ実感できるぞ 世の中の大半はそのタネ銭がないんだよ… 下層まで手を出すようになったら市場崩壊の予兆だけどさ
108 17/10/04(水)15:09:04 No.457202374
>実際景気回復報道なんて太平洋戦争でドンパチやってた頃の大本営発表と何も変わらないでしょ いや定義の上では確かに回復はしてるんだ ただ景気の恩恵を受ける人とそうでない人がいるだけなんだよ
109 17/10/04(水)15:09:12 No.457202393
実感がないって給料増えてないってことだけど 新卒の採用率は改善されてるから 要は今まで絞ってた採用を増やしただけなんだな
110 17/10/04(水)15:09:51 No.457202472
ノダさんが解散発表した途端株価猛烈に上がったのだけど覚えてる
111 17/10/04(水)15:10:05 No.457202499
単純に効果も出たけど不満も多いって話なのが「効果出てない」って言われると困る
112 17/10/04(水)15:10:09 No.457202505
>下層まで手を出すようになったら市場崩壊の予兆だけどさ というか投資という世界において下層なんて手を出したら上にいいように搾り取られる存在じゃん
113 17/10/04(水)15:10:13 No.457202514
スタグフレーション
114 17/10/04(水)15:10:16 No.457202522
>バブルの頃の残業地獄知ってたら当然の帰結 バブルの頃なら残業代は出てたんじゃないの?
115 17/10/04(水)15:10:19 No.457202529
>実際景気回復報道なんて太平洋戦争でドンパチやってた頃の大本営発表と何も変わらないでしょ つまり厚生省とかが出してる数値とかは全部嘘だと?今の時代本当にありえると思ってるの?
116 17/10/04(水)15:10:32 No.457202566
>給料上がったしお高い新車ばんばん売れてるしハロワ行けば就職先に困らない >人手不足ってのもあるけどこれは景気が上がっているのでは? 転職先にも困らんから俺の給料がうんぬんゴネてるやつは自分で努力する気がないから環境に取り残されてるだけのグズだと分かる
117 17/10/04(水)15:10:48 No.457202591
景気の恩恵を受けてる奴ってのはどういうのなの そういうのを引きずり出して金をむしって再分配すべきじゃないの
118 17/10/04(水)15:11:02 No.457202618
景気自体は上向いているが格差拡大で云々は特に異論ないと思う それはともかく気味悪いくらい景気上がってるゴリ押しレスが多すぎる 同じ人なのかな
119 17/10/04(水)15:11:10 No.457202634
>ノダさんが解散発表した途端株価猛烈に上がったのだけど覚えてる 基本解散総選挙は一時的に大幅にあがるのよ
120 17/10/04(水)15:11:13 No.457202640
>バブルの頃なら残業代は出てたんじゃないの? かわいいですね
121 17/10/04(水)15:11:27 No.457202671
バブルを経験して皆わかったんだよ お金より時間のほうが大切
122 17/10/04(水)15:11:37 No.457202692
>つまり厚生省とかが出してる数値とかは全部嘘だと?今の時代本当にありえると思ってるの? GDPだかGNPの計算式変えて今までより高い数値が出るようにします!ってちょっと前にやってなかったか?
123 17/10/04(水)15:11:40 No.457202699
いざ景気が後退すると今「実感できない」って言ってる層が 真っ先にダメージ受け始めるんだよね…
124 17/10/04(水)15:11:57 No.457202733
>景気の恩恵を受けてる奴ってのはどういうのなの >そういうのを引きずり出して金をむしって再分配すべきじゃないの 普通の製造業やIT系は恩恵受けてるけど そんなの引きずり出しても無意味じゃない?
125 17/10/04(水)15:11:59 No.457202737
>景気の恩恵を受けてる奴ってのはどういうのなの >そういうのを引きずり出して金をむしって再分配すべきじゃないの なんで努力してない人に? 共産主義国いけば?
126 17/10/04(水)15:12:03 No.457202749
>というか投資という世界において下層なんて手を出したら上にいいように搾り取られる存在じゃん 左様 株転がしで儲かる時勢に庶民が救われる道などどこにもないのじゃ
127 17/10/04(水)15:12:09 No.457202766
>転職先にも困らんから俺の給料がうんぬんゴネてるやつは自分で努力する気がないから環境に取り残されてるだけのグズだと分かる 地方の死にかけ状態はまだ緩和されてないし 大手企業のただれたとこがどばっと出始めたのが最近だからあんま強く言えない
128 17/10/04(水)15:12:10 No.457202767
>実質賃金下がってるって統計が出てるから好景気とか言われてもちょっと バブル崩壊で不景気が実感として押し寄せてきた90年代より中心層の収入が下がってるってやばい状態からだからなぁ 物価や税金は上がって収入減ってるんだし首が回るわけがない
129 17/10/04(水)15:12:18 No.457202797
>そういうのを引きずり出して金をむしって再分配すべきじゃないの そもそもそういう概念というか考え方はちょっとズレてるというか共産的な思想に近いよ
130 17/10/04(水)15:12:27 No.457202813
仕事が無くて食うに困る人が減る・バイトの時給が上がるくらいまでが景気回復の効果で 待遇良くして欲しいみたいなのは労働組合の仕事じゃねえかな…
131 17/10/04(水)15:12:33 No.457202823
どうせ「」がウダウダ言おうが行動してあがこうが たいしたことも出来ないんだし黙って現実受け入れろよ
132 17/10/04(水)15:12:38 No.457202835
日本人の6割が貧困層だと言われている 先進国の中では突出して飢餓率が高いのも特徴
133 17/10/04(水)15:12:50 No.457202861
景気が良くなるよりまず俺の給料あげてくれ
134 17/10/04(水)15:13:15 No.457202911
>いざ景気が後退すると今「実感できない」って言ってる層が >真っ先にダメージ受け始めるんだよね… 儲かってる!と企業が言ってるときは中々還元されず不景気だ!と言い出すと途端悪い意味で還元されるからな なんなんあれ
135 17/10/04(水)15:13:18 No.457202917
>GDPだかGNPの計算式変えて今までより高い数値が出るようにします!ってちょっと前にやってなかったか? それは計算式変えた話であって統計を変えましたと言う話じゃなくない? その計算式が納得いかない!と言うのなら既存の計算式で出してる所もあるだろうし
136 17/10/04(水)15:13:20 No.457202923
>景気良くなってるニュースと一緒に中間層の年収が20年前より100万以上下がってるって話も出てるからな >消費活動の中心層の収入が上がらないと格差が広がるだけになる 10年前にはもう下がってたそっからジリジリとしか回復してないだけ だから印象操作したい人たちが景気良くなってる言ってるのに20年前と云々って言ってるのよ実際は時期がズレてるのにね
137 17/10/04(水)15:13:22 No.457202933
>加計問題とか 獣医業界が獣医学部増やさないでねと自民党に献金してた結果
138 17/10/04(水)15:13:35 No.457202958
そういえば選挙近いから またネットで政治運動してる国士様が見えない敵と戦いだす期間に突入するんだな
139 17/10/04(水)15:13:42 No.457202972
>日本人の6割が貧困層だと言われている [どこで?]
140 17/10/04(水)15:13:49 No.457202990
つまりこの好景気のなか貧乏になってる奴は本人に問題があるんだから むしろ淘汰されて新だ方が未来のためってことじゃん!
141 17/10/04(水)15:13:49 No.457202992
>どうせ「」がウダウダ言おうが行動してあがこうが >たいしたことも出来ないんだし黙って現実受け入れろよ まともな組合が無くて単純に交渉手段が無いんじゃない
142 17/10/04(水)15:13:56 No.457203004
転職先も選べるようになりつつあるのにクソ仕事のまま給料あがらなきゃ文句いう トリクルダウンってのは寝てでも受け取れる年金じゃねーぞ
143 17/10/04(水)15:14:07 No.457203036
>景気良くなってるニュースと一緒に中間層の年収が20年前より100万以上下がってるって話も出てるからな >消費活動の中心層の収入が上がらないと格差が広がるだけになる そこらの層を相手に商売し続ける方が馬鹿ってだけなんじゃ…
144 17/10/04(水)15:14:26 No.457203067
書き込みをした人によって削除されました
145 17/10/04(水)15:14:48 No.457203116
>実質賃金下がってるって統計が出てるから好景気とか言われてもちょっと それは今まで無職だったりした人も就職する=失業率減るの影響もあるから不景気!と言う理由ではない
146 17/10/04(水)15:15:05 No.457203163
リーマンショックでも一番ダメージ受けたのは貧困層で 金融資産たんまり持ってる人たちの被害は大したことなかった
147 17/10/04(水)15:15:07 No.457203171
>そういえば選挙近いから >またネットで政治運動してる国士様が見えない敵と戦いだす期間に突入するんだな 途中からまさはる突っ込み出したし露骨にこれだと思う
148 17/10/04(水)15:15:15 No.457203188
>獣医業界が獣医学部増やさないでねと自民党に献金してた結果 玉木議員って自民党だったんだ……
149 17/10/04(水)15:15:16 No.457203191
>そこらの層を相手に商売し続ける方が馬鹿ってだけなんじゃ… 何言ってんだこいつ…
150 17/10/04(水)15:15:55 No.457203268
>そういうのを引きずり出して金をむしって再分配すべきじゃないの 競争否定してどうすんの… マジで自分の言ってること分かってないんじゃないの
151 17/10/04(水)15:15:55 No.457203270
給料据え置きなら異業種に転職すればいいじゃんというが 行き先が集中してダブりが増えたら結局働き手の価値下がってやすくならない?
152 17/10/04(水)15:15:56 No.457203273
貧困層なんてむしろばんばんのたれ死んだ方がいいのでは?
153 17/10/04(水)15:15:58 No.457203275
>金融資産たんまり持ってる人たちの被害は大したことなかった というかさっさと現金化して逃げたからな
154 17/10/04(水)15:16:00 No.457203281
>>獣医業界が獣医学部増やさないでねと自民党に献金してた結果 >玉木議員って自民党だったんだ…… 驚きの事実だな
155 17/10/04(水)15:16:33 No.457203338
>貧困層なんてむしろばんばんのたれ死んだ方がいいのでは? オオオ イイイ 滅びるわ経済
156 17/10/04(水)15:16:35 No.457203343
>貧困層なんてむしろばんばんのたれ死んだ方がいいのでは? そう言うなら 自分が死ぬ側になってもおとなしく死ねよな
157 17/10/04(水)15:16:37 No.457203345
いや景気の話したらそりゃ政策の話に多少話は振れるだろ せいじダメって話ならもう言わないよ 悪かった レス削除する
158 17/10/04(水)15:17:01 No.457203388
>貧困層なんてむしろばんばんのたれ死んだ方がいいのでは? よっしゃ!お前が首つるときは実況よろしくな!
159 17/10/04(水)15:17:15 No.457203417
mayでやれ
160 17/10/04(水)15:17:17 No.457203426
>いや景気の話したらそりゃ政策の話に多少話は振れるだろ >せいじダメって話ならもう言わないよ >悪かった >レス削除する 頭も悪そうだからさっさと死んだら?
161 17/10/04(水)15:17:45 No.457203479
>mayでやれ というか自分でフェイスブックのアカウント取ってやれ 有名になれっぞ
162 17/10/04(水)15:17:46 No.457203484
>そうだね >そりゃ最低株価更新し続けた政権だからちょっと戻っただけでも大幅に上がったように見えるようね! マジで何言ってんの?
163 17/10/04(水)15:17:50 No.457203491
中間と下位層死んだら上も死ぬわ!
164 17/10/04(水)15:18:29 No.457203583
じゃあ上も死ねばいいんじゃないの?
165 17/10/04(水)15:19:07 No.457203670
>じゃあ上も死ねばいいんじゃないの? ばーか
166 17/10/04(水)15:19:10 No.457203674
まさはるはdelだ 経済や歴史とかまさはるにブレやすい話題は管理しねぇとすぐバカが逸らそうとする
167 17/10/04(水)15:19:17 No.457203695
>途中からまさはる突っ込み出したし露骨にこれだと思う ミ、ミーには最初からまさはるな話題だったように見える…
168 17/10/04(水)15:19:38 No.457203736
あたまわるいひとたちが頭いい人のフリをしているスレはここですか
169 17/10/04(水)15:19:39 No.457203737
書き込みをした人によって削除されました
170 17/10/04(水)15:20:12 No.457203810
>つまりこの好景気のなか貧乏になってる奴は本人に問題があるんだから >むしろ淘汰されて新だ方が未来のためってことじゃん! 皮肉なんだろうけど実際に社会の流れ変わって置いてかれてるエロマンガ業界にいると本当のこととしか思えないんだよね 急速に業界全体の単行本売上落ちてるから
171 17/10/04(水)15:20:34 No.457203854
本当に雇用と言えば正社員って時代のまま考えが止まってる人が多いんだな… 人材の流動性を上げるために正社員を減らして契約社員を増やそうと努力してることすら知らない? 今の待遇は自分の能力に合ってないと思ったら転職すればいいんだよ
172 17/10/04(水)15:20:49 No.457203883
悲しみのそうだね×1
173 17/10/04(水)15:20:53 No.457203891
なぜいきなりエロ漫画業界の話を…
174 17/10/04(水)15:20:59 No.457203900
>中間と下位層死んだら上も死ぬわ! こんだけ放ったらかしにされてるあたり上はそう考えてないんじゃないかな…
175 17/10/04(水)15:21:03 No.457203911
またバブル来そうな気配はあるんだが世代間格差このままで行くと逆に社会不安煽りそうな
176 17/10/04(水)15:21:13 No.457203936
エロ漫画は商業より同人だぞ あと仲間集めてジーコ作れば
177 17/10/04(水)15:21:16 No.457203938
>>玉木議員って自民党だったんだ…… >驚きの事実だな 自民党内の揉め事に乗ってみた
178 17/10/04(水)15:21:25 No.457203954
給料上がった言ってるのって電気とかガスとかの会社でしょ これって…
179 17/10/04(水)15:21:49 No.457204007
>皮肉なんだろうけど実際に社会の流れ変わって置いてかれてるエロマンガ業界にいると本当のこととしか思えないんだよね もしかしておまえ エロ漫画業界に置いてかれたエロ漫画家じゃないのか…
180 17/10/04(水)15:22:07 No.457204046
>給料上がった言ってるのって電気とかガスとかの会社でしょ >これって… 終わったな
181 17/10/04(水)15:22:16 No.457204071
同人ゲームとかCGが伸びてるからパイは変わってないんだろうなあ
182 17/10/04(水)15:22:26 No.457204087
給料なんて数年に一度PC新調しつつネットして生活出来る程度の額でいいからもっと楽な仕事を増やして欲しい
183 17/10/04(水)15:22:45 No.457204119
>自民党内の揉め事に乗ってみた 石破はやってたけど揉めてたかな
184 17/10/04(水)15:22:47 No.457204125
>なぜいきなりエロ漫画業界の話を… まさはるよりいいと思ってね 「」ちゃんゴメンネ
185 17/10/04(水)15:22:48 No.457204133
>給料上がった言ってるのって電気とかガスとかの会社でしょ >これって… そういう勝ち組職に転職して給料あげようともしない怠慢野郎には発言権はない
186 17/10/04(水)15:23:01 No.457204160
>同人ゲームとかCGが伸びてるからパイは変わってないんだろうなあ 商業エロ漫画はいま消し濃いしなぁ