ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/04(水)10:48:50 No.457170633
仙台駅前にいるんだけど 昨日「」におすすめされたスポットがことごとくクソでキレそうキレた
1 17/10/04(水)10:50:35 No.457170808
仙台は見るもんないし…どこ行ったのよ
2 17/10/04(水)10:50:59 No.457170848
どこオススメしてもらったの?
3 17/10/04(水)10:52:05 No.457170976
仙台なんてなにしにいってんだ…
4 17/10/04(水)10:53:04 No.457171075
まず牛タン以外なにもないのに頑張ってオススメを絞り出してくれたんですよ?
5 17/10/04(水)10:54:14 No.457171193
街がでかいだけで十分だろ…
6 17/10/04(水)10:55:19 No.457171308
田舎に何かを求める方が間違ってる
7 17/10/04(水)10:56:01 No.457171380
東京まで行くのがキツい場所の人のための買い物スポットなのでここ以上の土地からきてもそれはまあ
8 17/10/04(水)10:56:06 No.457171391
だって仙台だぞ
9 17/10/04(水)10:56:32 No.457171420
どこをオススメされたのかすげえ気になる
10 17/10/04(水)10:57:24 [sage] No.457171508
展望台…カップルとジジイバアバしかいない 映画館…見たい映画がない メロブ・メイト…わざわざ旅先でまで行くことない ヨドバシ…同上 ポケセン…イーブイのぬいぐるみが高い クリスロード行ってくるよ
11 17/10/04(水)10:58:31 No.457171631
田舎者にとって都会なだけで 都会人が行っても特に…
12 17/10/04(水)10:58:37 No.457171643
一般的に展望台ソロプレイは難易度高い… むしろよく行った
13 17/10/04(水)10:58:59 [sage] No.457171674
映画館のロビーまで行ってドリンクは買って来たよ あとアニメイトの下のおっぺしゃんで遅めの朝食を済ませたとこです
14 17/10/04(水)10:59:06 No.457171685
地方都市以上のものではないぞ
15 17/10/04(水)10:59:19 No.457171704
AERの展望台はくたびれたおっさんも時々見かける
16 17/10/04(水)10:59:35 No.457171730
都会だって何もないんだから地方都市なんてそれ以上に何もないよ
17 17/10/04(水)10:59:56 No.457171755
蒸溜所か松島行っとけ
18 17/10/04(水)11:00:19 No.457171787
地方にあるものはほぼ全て都会にある
19 17/10/04(水)11:00:22 No.457171791
オススメとして都会なら普通にある店舗を進めるなすぎる… なんか適当に飯屋でも勧めておきなよ
20 17/10/04(水)11:00:29 No.457171815
中心部ならアーケードで迷子になるのが一番楽しいんじゃないかな…
21 17/10/04(水)11:00:30 No.457171817
>AERの展望台はくたびれたおっさんも時々見かける なるほどそれが「」か
22 17/10/04(水)11:01:15 No.457171890
仙台大観音とか…
23 17/10/04(水)11:01:19 No.457171896
旅先で映画見るのか...
24 17/10/04(水)11:01:50 No.457171946
松島!
25 17/10/04(水)11:01:52 No.457171948
仙台ってアニメの舞台とかになってたっけ?
26 17/10/04(水)11:02:03 No.457171970
お勧めスポットとかなら仙台中心街から離れないとないぞ というかそれはどこの都市でも一緒だと思うが
27 17/10/04(水)11:02:10 No.457171985
旅行へただな!
28 17/10/04(水)11:02:14 No.457171989
もっとこう飯屋とか...
29 17/10/04(水)11:02:16 No.457171994
ウイスキーいってきなよ
30 17/10/04(水)11:02:28 No.457172007
よほど聞き方が悪かったんじゃないかな 普通に聞けば普通に教えてくれると思うよ
31 17/10/04(水)11:02:44 No.457172039
なんかブティックの二階のフルーツパーラーでメロンパフェ食べるといいと果物屋のロン毛のおっさんが言ってた
32 17/10/04(水)11:02:49 No.457172047
政宗がらみの神社仏閣とか…
33 17/10/04(水)11:02:57 No.457172066
仙台来ておっぺしゃんてどうなの…
34 17/10/04(水)11:03:02 No.457172076
JOJO展はもう終わってたっけか
35 17/10/04(水)11:03:05 No.457172084
>仙台ってアニメの舞台とかになってたっけ? WUGとかガメラ2とか
36 17/10/04(水)11:03:23 No.457172113
>仙台ってアニメの舞台とかになってたっけ? WUG
37 17/10/04(水)11:03:59 No.457172184
駅の三階の牛タンロードで牛タン食うのは素人だよね
38 17/10/04(水)11:04:19 No.457172233
仙台は隣県含む近隣住民が買い物とか遊びに行くところで観光で行く場所じゃないと思う…
39 17/10/04(水)11:04:26 No.457172241
>なんかブティックの二階のフルーツパーラーでメロンパフェ食べるといいと果物屋のロン毛のおっさんが言ってた 俺が考えたグラスの形だよッ(どやっ
40 17/10/04(水)11:04:28 No.457172246
八木山橋行こうぜ
41 17/10/04(水)11:04:40 No.457172270
仙台駅西口集合
42 17/10/04(水)11:04:54 No.457172298
まぁ1つ下の県の県庁所在地と比べたら都会なだけましだよ!
43 17/10/04(水)11:04:56 No.457172301
なんでまた旅先でメロブだのヨドバシだの…
44 17/10/04(水)11:05:00 No.457172309
都市部分はちっちゃい 何も考えず歩けば駅前から15分しないで外に出る
45 17/10/04(水)11:05:06 No.457172321
観光は松島の担当だ あとは白石でも行ってきつね村と温麺でも食うとか
46 17/10/04(水)11:05:07 No.457172324
大人しく牛タン食べなよ
47 17/10/04(水)11:05:26 No.457172349
泉パークタウンに行こう
48 17/10/04(水)11:05:28 No.457172352
東北で一番の都会ってだけでそれ以外は特に何もないぞ仙台は というかそもそも何を期待してるのかわからん
49 17/10/04(水)11:05:36 No.457172364
>八木山橋行こうぜ オオオ イイイ
50 17/10/04(水)11:05:53 No.457172391
>仙台来ておっぺしゃんてどうなの… 仙台に本店のある熊本ラーメン屋だからいいじゃん
51 17/10/04(水)11:06:06 No.457172411
杜王町いこうぜ
52 17/10/04(水)11:06:17 No.457172431
観光でヨドバシ行く人始めてみた
53 17/10/04(水)11:06:23 No.457172442
>何も考えず歩けば駅前から15分しないで外に出る いくらなんでもそれは無理だ 車ならわかるが
54 17/10/04(水)11:06:56 No.457172493
榴ヶ岡のNTTに出張で行った
55 17/10/04(水)11:07:03 No.457172504
花京院でも行って来い 駅のすぐ横だ
56 17/10/04(水)11:07:08 No.457172513
北京餃子行こうぜ!
57 17/10/04(水)11:07:15 No.457172521
ペンネーム
58 17/10/04(水)11:07:20 No.457172526
そりゃまぁ都市圏の中心なんてのは買い物用の場所ばっかというか 観光らしい観光したいんならそっから車なり電車なりで時間かかるとこになる
59 17/10/04(水)11:07:26 No.457172536
そっちの方の人たちは今日は遠出してジャスコ行こうぜ!とかが娯楽になるんだ そういう人に行くところ聞くときは考えようね!
60 17/10/04(水)11:07:31 No.457172549
松島でカキでも食べてこいや
61 17/10/04(水)11:08:06 No.457172610
駅なら観光案内的な施設があるじゃろ
62 17/10/04(水)11:08:08 No.457172612
サンファン館行って支倉焼きを買うのだ
63 17/10/04(水)11:08:08 No.457172614
>いくらなんでもそれは無理だ >車ならわかるが 住宅地やビルのない町並みはね 都市部じゃないんだ
64 17/10/04(水)11:08:16 No.457172620
レンタカー借りてきつね村でも行ってこい
65 17/10/04(水)11:08:19 No.457172625
メイトには地域限定グッズコーナーなかったっけ あとずんちゃんグッズ売り場をどこかで見たような気もするんだが…
66 17/10/04(水)11:08:35 No.457172651
青葉城址行って正宗像でも見てくればいい うしおととらでうしおが野宿したとこ
67 17/10/04(水)11:09:01 No.457172692
ペデストリアンデッキは確か日本で最大規模らしいから一度行ってみることをお勧めするよ
68 17/10/04(水)11:09:17 No.457172723
ニッカウイスキーは楽しかったな
69 17/10/04(水)11:09:22 No.457172731
よし!じゃあベニーランドに行こう! なっ!
70 17/10/04(水)11:09:26 No.457172736
>レンタカー借りてきつね村でも行ってこい いいよねきつね村もふれるし可愛いし 余力があれば猫島もおすすめだけど船あるかな
71 17/10/04(水)11:09:32 No.457172743
デッキは冬に見るのがお勧めだぞ!
72 17/10/04(水)11:09:31 No.457172744
ゲーム屋のシーガルってまだあんの?
73 17/10/04(水)11:09:34 No.457172745
>都市部じゃないんだ そうかな…そうかも…
74 17/10/04(水)11:09:40 No.457172755
カツアゲロードで腕試ししてこい
75 17/10/04(水)11:09:45 No.457172762
>なんかブティックの二階のフルーツパーラーでメロンパフェ食べるといいと果物屋のロン毛のおっさんが言ってた 実はモデルになった店があるらしい
76 17/10/04(水)11:09:57 No.457172778
愛子アウトレットパークに行こう! 何も無いけど
77 17/10/04(水)11:10:36 No.457172847
>よし!じゃあ仙台ハイランドに行こう! >なっ!
78 17/10/04(水)11:11:34 No.457172936
仙台だったら牛タン食べよう 普通に観光するならウィスキー工場とか松島行ったほうがいいぞ
79 17/10/04(水)11:11:41 No.457172949
仙台は住むところであって観光地じゃないだろうに
80 17/10/04(水)11:11:44 No.457172956
ひょうたん揚げと利久の牛タン食って帰る! 観光なんてそれでいいんだよ…
81 17/10/04(水)11:11:46 No.457172963
>ゲーム屋のシーガルってまだあんの? まだあるし最近駅前にカード専門シーガルが出来た
82 17/10/04(水)11:11:52 No.457172972
展望台で景色にキレるならわかるけど なんでほかの客が怒りの対象なんだよ
83 17/10/04(水)11:12:01 No.457172988
>>よし!じゃあ仙台ハイランドに行こう! よーし観覧車乗っちゃうぞー
84 17/10/04(水)11:12:02 No.457172991
>住宅地やビルのない町並みはね >都市部じゃないんだ 住宅地やビルがある範囲を都市部というなら 仙台駅からじゃどの方向に行っても15分程度じゃ抜け出せないぞ
85 17/10/04(水)11:12:08 No.457172998
仙台中心部で仙台ならではの物って 定禅寺通りと仙台城跡くらいしかねーんじゃねーかな
86 17/10/04(水)11:12:20 No.457173021
せめて8月か9月なら七夕とジャズフェスがあるんだが… 今の時期なら秋保か作並で道具一式借りてひとり芋煮会でもどうぞ
87 17/10/04(水)11:12:43 No.457173051
やんやんややーん
88 17/10/04(水)11:12:47 No.457173059
>住宅地やビルがある範囲を都市部というなら >仙台駅からじゃどの方向に行っても15分程度じゃ抜け出せないぞ お、おう…
89 17/10/04(水)11:13:03 No.457173085
ずんだと笹かまと萩の月と牛タン食え
90 17/10/04(水)11:13:14 No.457173107
ハイランドはもう…
91 17/10/04(水)11:13:19 No.457173121
やぎやまのー ベニーランドにでっかい糞が 落ちるよ 跳ねるよ 転がるよ
92 17/10/04(水)11:13:26 No.457173133
るるぶ読め
93 17/10/04(水)11:13:29 No.457173141
八木山ベニーランドまだあったのか…
94 17/10/04(水)11:13:53 No.457173184
るるぶってローカル雑誌なの…?
95 17/10/04(水)11:14:00 No.457173195
>あとアニメイトの下のおっぺしゃんで遅めの朝食を済ませたとこです なんでそんなとこで…
96 17/10/04(水)11:14:03 No.457173200
もうインペリアル千姫行っちゃえよ
97 17/10/04(水)11:14:11 No.457173210
佐々久ももうないしなぁ
98 17/10/04(水)11:14:19 [sage] No.457173220
午後から松島オルゴール博物館に行こうと思うんだけどどうかな… モルティエのダンスオルガン見たい… 日本で他に良好な稼働状態で展示してるのが河口湖オルゴールの森ぐらいしかないんだよ!このオルガンは! 関係ないけど日本中にオーケストリオンとか自動演奏パイプオルガンはあるよ!ただ稼働状態とかサイズ・グレード・年式はピンキリなのでみんなもまず近場のオルゴール博物館行ってみようね
99 17/10/04(水)11:14:25 No.457173230
仙台市のホームページ見なよ
100 17/10/04(水)11:14:30 No.457173238
仙台なんてイベントでもなきゃただの通り道みたいな街だからな
101 17/10/04(水)11:14:31 No.457173240
仙台に来て観光したい?簡単じゃないか そこからバスか電車で一時間ちょいで行ける岩手か山形へ向かうんだ
102 17/10/04(水)11:14:31 No.457173242
仙台都心部は観光には適さないが食い倒れするにはいい所 観光がしたいのなら松島へ行け
103 17/10/04(水)11:14:33 No.457173250
>>ゲーム屋のシーガルってまだあんの? >まだあるし最近駅前にカード専門シーガルが出来た 個人営業で未だに生き残れてるって凄いな…
104 17/10/04(水)11:14:37 No.457173255
>愛子アウトレットパークに行こう! >何も無いけど おもちゃ倉庫でヘボット買って アクアリウムにがっかりして 遊具広場を外から眺めて不審者扱いされる かんぺき!
105 17/10/04(水)11:14:53 No.457173285
あいつ
106 17/10/04(水)11:14:54 No.457173286
八木山動物園は割とガチ ゴリラもサイもカバもいるし キリンやゾウも抑えてたハズ
107 17/10/04(水)11:15:06 No.457173309
あいつ
108 17/10/04(水)11:15:17 No.457173325
よしなよ
109 17/10/04(水)11:15:18 No.457173328
あえてどこにでもある店で飯を食おう
110 17/10/04(水)11:15:46 No.457173363
蔵王のキツネ村 仙台からまぁまぁ近いよね?
111 17/10/04(水)11:15:48 No.457173368
>もうプレイボーイ行っちゃえよ
112 17/10/04(水)11:15:55 No.457173376
>あえてどこにでもある店で飯を食おう 了解!半田屋!
113 17/10/04(水)11:15:58 No.457173383
そういえば美術館や博物館やお城のたぐいはだいたいの都市で駅前から行けてしかも見物もできるな
114 17/10/04(水)11:16:05 No.457173397
仙台住みの友達はずんだシェイクしか見所ないって言ってた
115 17/10/04(水)11:16:15 No.457173414
松島の一の坊あたりで日帰り温泉入ってきなよ 景色はいいぞ
116 17/10/04(水)11:16:23 No.457173432
八木山動物園って昔何度か行っただけだが 飼育環境が酷いとかなんとか言われて叩かれてた気がするが 今は大丈夫なんだろうか
117 17/10/04(水)11:16:33 No.457173447
郊外いきなよ
118 17/10/04(水)11:16:36 No.457173456
モルティエいいよ音圧すごいよ 確か演奏時間が決まってるから調べていこう
119 17/10/04(水)11:16:46 No.457173472
>蔵王のキツネ村 >仙台からまぁまぁ近いよね? 高速乗って小一時間かな
120 17/10/04(水)11:17:22 No.457173531
>個人営業で未だに生き残れてるって凄いな… ローカルチェーンだよぅ!
121 17/10/04(水)11:17:31 No.457173550
>了解!半田屋! 漢字の半田屋なんて行く価値ないよ 平仮名の頃のはんだやならともかく
122 17/10/04(水)11:17:40 No.457173563
関西はもちろん東京からキツネ村いこうと思うと結構遠いよね もふもふな冬に行きたいけどその場合積雪の山を走る必要があるし
123 17/10/04(水)11:17:40 No.457173564
足伸ばして松島でも行けば良いのに
124 17/10/04(水)11:17:42 No.457173568
青葉城址言って伊達政宗の像見てきたら
125 17/10/04(水)11:17:45 No.457173576
>あえてどこにでもある店で飯を食おう いきなりステーキ! 熱狂道頓堀でステーキ食べ放題! お好み焼き本舗でステーキ食べ放題!
126 17/10/04(水)11:18:25 No.457173637
困った時のるーぷる仙台だ 一回の料金で何周も回れるけど西口駅前のバスプールで時間調整があって 運転手と一対一でトークが楽しめたりするぞ
127 17/10/04(水)11:18:28 No.457173642
ずんちゃんグッズ買えばいいじゃん
128 17/10/04(水)11:18:30 No.457173645
松島もけっこうガッカリ観光地じゃないか?
129 17/10/04(水)11:18:46 No.457173663
味よしで辛味噌ラーメンでもどうだ
130 17/10/04(水)11:18:48 No.457173665
10年前だったら初代半田屋勧めたのにな
131 17/10/04(水)11:18:50 No.457173671
牛タンサイダー 俺のおすすめです
132 17/10/04(水)11:18:57 No.457173684
土井晩翠とか興味ない人にはどうでもいいし メディアテークは建物は奇抜だけどただの図書館だし
133 17/10/04(水)11:19:25 No.457173727
ほそやのバーガー食って仙台大観音
134 17/10/04(水)11:19:36 No.457173745
仙台のソープはレベル高いって聞くよ
135 17/10/04(水)11:19:40 No.457173754
ジョジョフェスももう終わってるしな
136 17/10/04(水)11:19:45 No.457173776
>松島もけっこうガッカリ観光地じゃないか? 景色見てへーってしたら終わりよ
137 17/10/04(水)11:19:59 No.457173795
>定禅寺通りと仙台城跡くらいしかねーんじゃねーかな でもどっちもつまんねーよ?
138 17/10/04(水)11:20:12 No.457173817
国分町は?
139 17/10/04(水)11:20:20 No.457173838
>景色見てへーってしたら終わりよ まあ観光なんてそんなもんだよね
140 17/10/04(水)11:20:20 No.457173840
>仙台のソープはレベル高いって聞くよ よそを知らないからなんとも 相場的には高いらしい
141 17/10/04(水)11:20:21 No.457173845
秋保行って万華鏡博物館見てさいちでおはぎ買ってアグリエでお土産買おう
142 17/10/04(水)11:20:24 No.457173847
デンコードーでエンジョイテクノライフしようか
143 17/10/04(水)11:20:39 No.457173884
石ノ森美術館面白いんだけど遠いんだよねぇ
144 17/10/04(水)11:20:42 No.457173893
半田屋の文句を言うやつは俺が出ていってやっつける
145 17/10/04(水)11:20:44 No.457173897
>松島もけっこうガッカリ観光地じゃないか? あそこのキモは観覧船に乗ってカモメに手渡しで餌をやる事だ
146 17/10/04(水)11:20:55 No.457173908
仙山線で山寺でも行って来い
147 17/10/04(水)11:21:30 No.457173957
>半田屋の文句を言うやつは俺が出ていってやっつける 半田家(屋じゃなくて家)あったとこいまどうなってるの?
148 17/10/04(水)11:21:33 No.457173963
>あそこのキモは観覧船に乗ってカモメに手渡しで餌をやる事だ わさびチョコ投げてやったらキャッチして即捨てられた
149 17/10/04(水)11:21:48 No.457173985
>半田屋の文句を言うやつは俺が出ていってやっつける 小綺麗なのは別物のただのチェーンじゃん
150 17/10/04(水)11:22:00 No.457174007
>石ノ森美術館面白いんだけど遠いんだよねぇ 石巻は遠いからな…
151 17/10/04(水)11:22:07 No.457174019
車移動でないのならこれ持ってないと損するぞ http://www.sentabi.jp/marugoto/
152 17/10/04(水)11:22:14 No.457174029
>仙山線で山寺でも行って来い 今日はたぶん怖いぞ
153 17/10/04(水)11:22:17 No.457174039
石ノ森漫画館の近くには一時期ここで流行ったこけし味噌パン売ってる店があるので安心してほしい
154 17/10/04(水)11:22:59 No.457174113
石ノ森萬画館は開館当時行ったら漫画めっちゃおいてあっていい暇つぶしになった
155 17/10/04(水)11:22:59 No.457174114
>半田屋の文句を言うやつは俺が出ていってやっつける だって半田屋だよ?ファミリー向けに軟弱になった 昔のはんだやの方になら文句はないが
156 17/10/04(水)11:23:12 No.457174138
景観を楽しむ系の観光地がダメな人には素直にアトラクションや動物とふれ合う観光地を勧める ガッカリ言われるから
157 17/10/04(水)11:23:19 No.457174148
仙台港行ったあと津波で流された区域でもみてきなよ
158 17/10/04(水)11:23:55 No.457174212
もしかして「はんだや」の事を知らない世代も…まぁいるか
159 17/10/04(水)11:23:56 No.457174215
>だって半田屋だよ?ファミリー向けに軟弱になった >昔のはんだやの方になら文句はないが わざわざ勧めるもんじゃないよね 1号店とかは質的にも風情的にも行く価値あったと思うけど
160 17/10/04(水)11:24:16 No.457174249
愛宕橋の半田屋は まだはんだや時代のアトモスフィアがかろうじて残ってると思うんだ
161 17/10/04(水)11:24:21 No.457174258
ペ…北京餃子
162 17/10/04(水)11:24:25 No.457174267
カモメのエサやりって今禁止じゃなかったっけ?
163 17/10/04(水)11:25:12 [sage] No.457174351
実はしばらく仙台の学校に用事があって来たんだ だから仙台市街からあまり出れんのよ 八木山とか蔵王めっちゃ見たいけどまた今度いくよ 国分町は最近どうなってるんだろう ファンタジーってゲーセンがあったんだけど
164 17/10/04(水)11:25:14 No.457174356
そういやキツネ村って今度シャトルバス運行するらしいな 河北新報に載ってた
165 17/10/04(水)11:25:28 No.457174380
津波の被災跡はもうすっかり片付いてただの空き地だしな…
166 17/10/04(水)11:25:33 No.457174393
>仙台港行ったあと津波で流された区域でもみてきなよ 震災のあと見るのも不謹慎だけどおおーってなるよね
167 17/10/04(水)11:25:37 No.457174401
>そういやキツネ村って今度シャトルバス運行するらしいな >河北新報に載ってた 仙台往復?だとしたら便利ね
168 17/10/04(水)11:25:55 No.457174426
駅でいいなら新幹線がある3階の立ち食い寿司屋が値段の割にうまいぞ
169 17/10/04(水)11:26:00 No.457174435
キツネ村に行ってゴリラを見よう
170 17/10/04(水)11:26:02 No.457174440
そういや仙台模型とかまだあるのかな NODAYAはまだあるだろうけど
171 17/10/04(水)11:26:40 No.457174516
仙台の名所って仙台駅西口じゃないの?
172 17/10/04(水)11:27:04 No.457174557
そんな田舎に行くより名古屋に行こうよ
173 17/10/04(水)11:27:06 No.457174562
おおーっっていうか純粋に畏怖感じて来た価値はあるなって思った
174 17/10/04(水)11:27:11 No.457174567
キツネ村は他所にはないから なかなか貴重だと思うぞ
175 17/10/04(水)11:27:18 No.457174577
土砂運ぶためのベルトコンベアとかいいよね… 子供の頃見たっきりだったからまだ日本でこれ使ってるんだってなるなった
176 17/10/04(水)11:27:39 No.457174614
ベニマルで馬刺しを買え 馬刺しといえばベニマル ベニマルといえば馬刺しだぞ
177 17/10/04(水)11:27:40 No.457174618
>だから仙台市街からあまり出れんのよ 宮城峡蒸溜所いけるじゃん
178 17/10/04(水)11:27:42 No.457174621
>八木山とか蔵王めっちゃ見たいけどまた今度いくよ 八木山とか地下鉄で10分ちょいだよ! まあ行ってもボロい動物園とボロい遊園地で観光客には何の面白味も無いけど 日本一標高の高い地下鉄駅のてっぺん広場はいいかもしれない
179 17/10/04(水)11:27:50 No.457174631
マジで駅前で観光とかすることないから大人しく牛たん食って萩の月や支倉焼買ってずんだシェイクでも飲んでたらいいよ
180 17/10/04(水)11:28:42 No.457174714
>キツネ村は他所にはないから >なかなか貴重だと思うぞ 仙台駅から超遠いぞ
181 17/10/04(水)11:28:58 No.457174744
今の時期だと閖上の赤貝が食えるな
182 17/10/04(水)11:29:03 No.457174757
>だから仙台市街からあまり出れんのよ >宮城峡蒸溜所いけるじゃん 仙台だけど市街じゃねえ!
183 17/10/04(水)11:29:09 No.457174766
割とマジで一番の観光地は今やコボパーク
184 17/10/04(水)11:29:39 No.457174819
味よしいいよね…
185 17/10/04(水)11:30:24 No.457174888
あえて玉澤総本店の黒糖まんじゅうを薦める
186 17/10/04(水)11:30:29 No.457174898
こういうときタワーがあればとりあえず登らせることができるんだが…
187 17/10/04(水)11:31:01 No.457174950
>こういうときタワーがあればとりあえず登らせることができるんだが… あったよ!SS30!
188 17/10/04(水)11:31:16 No.457174969
>仙台往復?だとしたら便利ね 残念ながら白石城から… http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170928_13003.html
189 17/10/04(水)11:31:20 No.457174979
>こういうときタワーがあればとりあえず登らせることができるんだが… SS30…
190 17/10/04(水)11:31:21 No.457174981
そういや地下鉄東西線って乗った事ないな俺
191 17/10/04(水)11:31:25 No.457174994
>もしかして「はんだや」の事を知らない世代も…まぁいるか ごはんの大盛りのメニューがないというかそんな量は食べられませんって書かれてたはんだや時代
192 17/10/04(水)11:31:45 No.457175026
あったよタワーレコード!
193 17/10/04(水)11:32:11 No.457175067
野球興味なくてもコボスタ行くと楽しいよ 今日は試合ないけど
194 17/10/04(水)11:32:12 No.457175068
>割とマジで一番の観光地は今やコボパーク 試合開始二時間前くらいに行けるんなら屋台で食ったり祭りの雰囲気味わえたりするよね
195 17/10/04(水)11:32:38 No.457175110
仙台市の中なら中心部も山も同じよ
196 17/10/04(水)11:32:42 No.457175122
中古レコードファンには仙台は穴場だと聞いた
197 17/10/04(水)11:33:04 No.457175161
田舎の高校生だった頃は仙台行ったら地元にないセレクトショップやら行って服買うのが楽しみだったけど 今の俺が行っても牛タンくらいしか楽しみなさそうだ
198 17/10/04(水)11:33:05 No.457175165
スレ「」じゃないけどうまい牛たん屋教えてくれ たまに仙台行くんだけど牛たん結構高いしせっかくだからうまいところ行きたい
199 17/10/04(水)11:33:33 No.457175213
>仙台市の中なら中心部も山も同じよ 奥新川と大町が同じと申すか
200 17/10/04(水)11:33:40 No.457175226
三原堂まで駅から何歩でつけるか試すんだ!
201 17/10/04(水)11:33:41 No.457175228
>今の時期だと閖上の赤貝が食えるな 最北水揚げの生シラスも食えるぞ
202 17/10/04(水)11:34:02 No.457175269
>スレ「」じゃないけどうまい牛たん屋教えてくれ 利休でいいじゃん
203 17/10/04(水)11:34:19 No.457175300
ジョジョ好きなら靴のむかで屋に行ってみるとか 買い物すれば吉良吉影で領収書切って貰えるぞ
204 17/10/04(水)11:34:22 No.457175307
>スレ「」じゃないけどうまい牛たん屋教えてくれ >たまに仙台行くんだけど牛たん結構高いしせっかくだからうまいところ行きたい 仙台市民より他県民の方が詳しかったりする なぜなら仙台市民は牛タン食べないからだ
205 17/10/04(水)11:34:30 No.457175324
>スレ「」じゃないけどうまい牛たん屋教えてくれ 焼き肉キングの最上位コース
206 17/10/04(水)11:34:40 No.457175341
バスに乗って山形に行った方が山形牛&普通にでかいタンを食えるぞってのは置いといて 仙台の牛タン屋ならなんかそれっぽいとこで食えばだいたい大丈夫
207 17/10/04(水)11:34:47 No.457175359
>仙台だけど市街じゃねえ! 青葉区だぞ!!
208 17/10/04(水)11:35:00 No.457175386
牛タンを外に食いにいくことがまずないから 客が来たらとりあえす利休にいくし
209 17/10/04(水)11:35:01 No.457175389
ぶっちゃけ牛タンとかどの店で食っても同じようなもんだろ
210 17/10/04(水)11:35:05 No.457175397
青葉区内ならセーフ!
211 17/10/04(水)11:35:38 No.457175479
牛タン…ねぎしかな
212 17/10/04(水)11:35:43 No.457175487
>そういや地下鉄東西線って乗った事ないな俺 西部は鉄道マニアは垂涎の異色路線ですぞ
213 17/10/04(水)11:35:43 No.457175488
ろくな答えがねえな!!
214 17/10/04(水)11:36:01 No.457175525
>青葉区内ならセーフ! そうだ定義にいこう
215 17/10/04(水)11:36:04 No.457175529
仙台駅の中でずんだシェイク飲んだら利休で牛タン食って締めにハチで日本一のナポリタン&ハンバーグ食べればいいんよ
216 17/10/04(水)11:36:05 No.457175531
>牛タン…ねぎしかな もうない…
217 17/10/04(水)11:36:28 No.457175583
仙台は青葉区と太白区で半分以上占めてるからな
218 17/10/04(水)11:36:48 No.457175643
牛タンはとりあえずは利休じゃないかな
219 17/10/04(水)11:36:49 No.457175646
>>青葉区内ならセーフ! >そうだ定義にいこう 三角揚げと焼き飯いいよね
220 17/10/04(水)11:37:05 No.457175678
冷やし中華とマーボー焼きそば食ってけ
221 17/10/04(水)11:37:07 No.457175685
なんか乃木坂のCDくれるラーメン屋があると聞いた
222 17/10/04(水)11:37:35 No.457175735
>ぶっちゃけ牛タンとかどの店で食っても同じようなもんだろ 意外とそうでもない 結構店によって違う まあ無難なのは利久・喜助・太助だろうな 利久と喜助は東京でも食えるけど
223 17/10/04(水)11:37:48 No.457175756
>西部は鉄道マニアは垂涎の異色路線ですぞ そうなの?
224 17/10/04(水)11:37:55 No.457175771
伊達家の墓は何てとこだっけ 結構面白かったよ
225 17/10/04(水)11:38:05 No.457175786
東口の若が安くてそこそこうまかった
226 17/10/04(水)11:38:09 No.457175796
そもそもねぎしは仙台の店じゃないので…
227 17/10/04(水)11:38:09 No.457175797
値段的にも見た目的にも味的にも平均的に求められる物は満たしてるからな利休 他県の人からしたらもっとこう地元ならでは店をと言いたくなるのかもしれんけど
228 17/10/04(水)11:38:15 No.457175810
おれの家こいよ
229 17/10/04(水)11:38:30 No.457175835
仙台「」多くない?
230 17/10/04(水)11:38:33 No.457175838
>仙台駅の中でずんだシェイク飲んだら うn >利休で牛タン食って うn >締めにハチで日本一のナポリタン&ハンバーグ食べればいいんよ 駅から出ろよ!
231 17/10/04(水)11:38:49 No.457175873
俺達のナポリタンで泉ヶ岳を注文する 夜じゃないと泉ヶ岳は頼めないから注意な
232 17/10/04(水)11:39:10 No.457175924
仙台のいい所は駅の中だけで飯が完結できることじゃないか
233 17/10/04(水)11:39:21 No.457175946
>仙台「」多くない? いいえ私は通りすがりの山形「」です
234 17/10/04(水)11:39:23 No.457175952
>冷やし中華とマーボー焼きそば食ってけ 志のぶ行ってまんみとかクルマねーと無理じゃね?
235 17/10/04(水)11:39:50 No.457176003
>仙台「」多くない? 東北の「」も仙台駅周辺はだいたい利用するし…
236 17/10/04(水)11:39:53 No.457176008
>そうなの? 西公園から西側は全然地下鉄らしくない所が好評よ
237 17/10/04(水)11:40:03 No.457176024
利休より喜助のほうがうまいと友人は言ってたが正直あんま分からん
238 17/10/04(水)11:40:16 No.457176047
ぶっちゃけ観光なら山形とか岩手の方がいいと思う
239 17/10/04(水)11:40:18 No.457176050
仙台は本当に観光ぢからが弱いからな… 蔵王や松島もあるにはあるけど全部バラバラな方向だし
240 17/10/04(水)11:40:20 No.457176057
>駅から出ろよ! 駅から出てもせいぜいメロンか紀伊国屋じゃない?
241 17/10/04(水)11:40:40 No.457176097
仙台「」と言うよりは東北「」と言った方が正しいと思う 東北住んでるオタなら仙台はだいたい行くから
242 17/10/04(水)11:40:41 No.457176103
もりたつでチキンカツ定食食おう デカいチキンカツ4枚出てくるぞ
243 17/10/04(水)11:41:17 No.457176170
>仙台は本当に観光ぢからが弱いからな… >蔵王や松島もあるにはあるけど全部バラバラな方向だし 市内の観光地なんて瑞宝殿くらいしかないし
244 17/10/04(水)11:41:36 No.457176201
>伊達家の墓は何てとこだっけ >結構面白かったよ 瑞鳳殿か るーぷる仙台以外に交通手段がほとんど無いのが難点だけど…
245 17/10/04(水)11:41:42 No.457176209
台原に行って科学館に行こう
246 17/10/04(水)11:41:44 No.457176215
魚臭いアニメイトと呼ばれたのも今は昔
247 17/10/04(水)11:41:45 No.457176217
>いいえ私は通りすがりの秋田「」です
248 17/10/04(水)11:41:51 No.457176229
>駅から出てもせいぜいメロンか紀伊国屋じゃない? 失礼な とらと文教堂も行くぞ
249 17/10/04(水)11:42:02 No.457176249
今だけ限定追廻で青葉城の風を浴びよう もうすぐ消えちゃうから急げ!
250 17/10/04(水)11:42:03 No.457176251
仙台は住む所 ただしテレ東は映らない
251 17/10/04(水)11:42:13 No.457176268
観光で東北行きたい!って人は仙台市中心部はただの街だな…になり 普段は観光地な東北に住んでます!って人は仙台市中心部は街だね!になるのだ
252 17/10/04(水)11:42:16 No.457176274
だらーっとるーぷる乗るのもありだと思う あれ観光案内の音声流れてるし
253 17/10/04(水)11:42:35 No.457176311
>魚臭いアニメイトと呼ばれたのも今は昔 今は魚臭いメロンブックになってるしな
254 17/10/04(水)11:42:54 No.457176347
山形行こうよ
255 17/10/04(水)11:43:12 No.457176388
仙台はいいけど石巻は本当に何もないからな 県内人口第二位って言葉に惑わされるとやられる
256 17/10/04(水)11:43:26 No.457176420
>山形行こうよ ラーメンとソバと芋煮の町はちょっと……
257 17/10/04(水)11:43:33 No.457176428
>仙台はいいけど石巻は本当に何もないからな >県内人口第二位って言葉に惑わされるとやられる 石ノ森萬画館…
258 17/10/04(水)11:43:39 No.457176435
>山形行こうよ それこそ山の中か海以外に何があるんだよ!
259 17/10/04(水)11:43:40 No.457176438
井ケ田で喜久福を食うのだ
260 17/10/04(水)11:43:55 No.457176466
山形に行くっても天童で止まるんでしょ!知ってるんだから!
261 17/10/04(水)11:43:57 No.457176470
秋保大滝って今下の方まで行ける?
262 17/10/04(水)11:44:02 No.457176485
俺が仙台に住んでた頃はアニメイトとメロンとこなみるくと○ゲ屋くらいしかオタショップなかったのになぁ
263 17/10/04(水)11:44:11 No.457176506
>石ノ森萬画館… 仙台市散策するより満足度高いからな… 1週間位中で住みたい
264 17/10/04(水)11:44:16 No.457176517
>仙台はいいけど石巻は本当に何もないからな でも駅前にピュンマいるし……まじぽか23期あるし…
265 17/10/04(水)11:44:32 No.457176543
>今だけ限定追廻で青葉城の風を浴びよう 追廻特設駐車場ってなに? とうとう追廻完了したの?
266 17/10/04(水)11:44:43 No.457176553
>仙台はいいけど石巻は本当に何もないからな >県内人口第二位って言葉に惑わされるとやられる 漫画館行って日和山神社行って震災の爪痕見てきたけどそれだけで結構満足できたよ
267 17/10/04(水)11:44:51 No.457176570
>>山形行こうよ >それこそ山の中か海以外に何があるんだよ! 将棋熱の高まってる今なら天童へ!
268 17/10/04(水)11:44:54 No.457176573
>県内人口第二位って言葉に惑わされるとやられる 漫画館で元取れてる
269 17/10/04(水)11:45:16 No.457176611
仙台からふらっと観光に行く分には半日あれば山寺や将棋駒見てラーメンか焼肉食って帰ってこれるので 山形は仙台観光にちょうどいいのだ
270 17/10/04(水)11:45:21 No.457176621
山形はみんな追い越し車線を「空いてる道」としか思ってない走りするからイライラする
271 17/10/04(水)11:45:29 No.457176634
ホヤを食べて思ってた食感と違う…ってなるがいい
272 17/10/04(水)11:45:30 No.457176636
牛タンすいすいはちょっと遠いけどうまいぞ
273 17/10/04(水)11:45:35 No.457176643
何故かEBeanSにオタショップが集結しつつある 乗っ取る気か…
274 17/10/04(水)11:45:38 No.457176649
>仙台は住む所 >ただしテレ東は映らない 仙台市民オンブズマンとかいう連中のせいでアニメ不毛の地だからな
275 17/10/04(水)11:45:38 No.457176650
>秋保大滝って今下の方まで行ける? 真下までいけるよ 寒い
276 17/10/04(水)11:46:02 No.457176685
時間は潰したいが金は無いって人はこれをどうぞ 鉄道に詳しくないとあまりオススメはできないが… http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170629_15044.html
277 17/10/04(水)11:46:15 No.457176710
仙台市体育館は一応聖地なんだぞ!
278 17/10/04(水)11:46:22 No.457176723
フジはともかくTBS映らないところに喧嘩売り始めたな
279 17/10/04(水)11:46:27 No.457176731
福島でスカイライン走ろうぜ!
280 17/10/04(水)11:46:36 No.457176743
スレ「」まだいるんだろうか
281 17/10/04(水)11:47:04 No.457176811
ジョジョとハイキューの聖地見てきたよすればいいじゃない
282 17/10/04(水)11:47:22 No.457176838
仙台の「」受けしそうな場所って東二番丁のセブンイレブンぐらいじゃねえかな…
283 17/10/04(水)11:47:22 No.457176839
>追廻特設駐車場ってなに? >とうとう追廻完了したの? これからは大きい公園として整備するよ
284 17/10/04(水)11:47:25 No.457176847
東北は人の住むところじゃないぞ
285 17/10/04(水)11:47:52 No.457176892
>東北の日本海側は人の住むところじゃないぞ
286 17/10/04(水)11:47:58 No.457176903
今はBS11あるからいいよね 以前はほんとにアニメ不毛だったよ…オタショップ行っても放送してないアニメの宣伝されても空しいだけだった…
287 17/10/04(水)11:48:07 No.457176916
>WUGとかんなぎの聖地見てきたよすればいいじゃない
288 17/10/04(水)11:48:11 No.457176925
仙台駅のいい所は他の東北五県の有名な土産も買える事だ
289 17/10/04(水)11:48:39 No.457176970
>東二番丁のセブンイレブン ずん子グッズ置いてるところ?
290 17/10/04(水)11:48:39 No.457176971
宮城で不毛とか言ったら刺されんぞおめー
291 17/10/04(水)11:48:43 No.457176985
仙台といえばアンディヴィデュエルって洋菓子店がおいしいよ
292 17/10/04(水)11:49:03 No.457177027
>宮城で不毛とか言ったら刺されんぞおめー 秋田「」きたな
293 17/10/04(水)11:49:16 No.457177050
わざわざ仙台行って食うもの… …ラーメン二郎仙台店!
294 17/10/04(水)11:49:22 No.457177065
>>東二番丁のセブンイレブン >ずん子グッズ置いてるところ? うん なんでアニメイトとかじゃなくてセブンイレブンなんだろうね…
295 17/10/04(水)11:49:40 No.457177096
仙台模型とムーンベースにいこーぜ「」!
296 17/10/04(水)11:49:41 No.457177098
出張で行くには最適な仙台
297 17/10/04(水)11:49:43 No.457177101
>東北は人の住むところじゃないぞ 仙台に限れば日本屈指の住みやすい気候なのに…
298 17/10/04(水)11:49:48 No.457177107
ヨドバシ側の油そば屋がよかった
299 17/10/04(水)11:49:53 No.457177116
仙台市天文台行こうぜ!
300 17/10/04(水)11:50:24 No.457177180
>仙台に限れば日本屈指の住みやすい気候なのに… 新川「うむ」 作並「だな」
301 17/10/04(水)11:50:56 No.457177240
仙台城址で若本ボイスのムービーを見るのもいい
302 17/10/04(水)11:50:57 No.457177244
>山形はみんな追い越し車線を「空いてる道」としか思ってない走りするからイライラする 山形県内で二車線あるとこ自体が少なくて慣れてないんだ許して欲しい
303 17/10/04(水)11:51:09 No.457177262
>仙台に限れば日本屈指の住みやすい気候なのに… 秋保「そーだね!」
304 17/10/04(水)11:51:13 No.457177267
電撃倉庫行こうぜ
305 17/10/04(水)11:51:13 No.457177268
>ヨドバシ側の油そば屋がよかった 隣の焼き肉店もいいぞ
306 17/10/04(水)11:51:19 No.457177278
仙台は動物園も水族館もあるじゃん 水族館遠いけど…
307 17/10/04(水)11:52:05 No.457177353
麻婆焼きそばを食らえ!
308 17/10/04(水)11:52:13 No.457177363
丸昌って居酒屋は一人でも入りやすくて安くてうまいよ
309 17/10/04(水)11:52:26 No.457177391
>仙台は動物園も水族館もあるじゃん >水族館遠いけど… 仙台市民ってというか仙台って基本クルマ移動で公共交通機関で移動するって頭がないよね
310 17/10/04(水)11:52:29 No.457177396
>水族館遠いけど… 何であんな駅から遠い所に作ったのか不可解 それこそ東西線の目玉施設にすれば良かったのに…
311 17/10/04(水)11:52:41 No.457177422
>仙台模型とムーンベースにいこーぜ「」! ちょっと待って仙台模型はともかくムンべまだ生き残ってるの!?
312 17/10/04(水)11:53:04 No.457177468
住みやすいか…? 今日クソ寒いけど
313 17/10/04(水)11:53:10 No.457177476
>ちょっと待って仙台模型はともかくムンべまだ生き残ってるの!? 生き残ってるよぉ!
314 17/10/04(水)11:53:11 No.457177477
イマイチ歴史的史跡とか文学碑とかそういうのも… ないではないんだが観光として推してないもったいない
315 17/10/04(水)11:53:25 No.457177506
万代書店巡りして古着とフィギュア見て回ろうか
316 17/10/04(水)11:53:34 No.457177521
>仙台市民ってというか仙台って基本クルマ移動で公共交通機関で移動するって頭がないよね というかそれが頭にあるのは一部の政令指定都市くらいだ
317 17/10/04(水)11:53:55 No.457177557
>仙台は動物園も水族館もあるじゃん >水族館遠いけど… 新しい駅が近いのかと思ったら全然近くなくて流石に首をかしげた
318 17/10/04(水)11:54:02 No.457177564
>住みやすいか…? >今日クソ寒いけど 寒けりゃ着ればいい 暑くても脱げないよりいいだろ!
319 17/10/04(水)11:54:03 No.457177567
>宮城で不毛とか言ったら刺されんぞおめー >秋田「」きたな そうは言うが∀を放送しなかったのは宮城だけだぞ
320 17/10/04(水)11:54:10 No.457177580
>仙台市民ってというか仙台って基本クルマ移動で公共交通機関で移動するって頭がないよね マシになってきたとはいえ交通機関がかなり終わってるからな
321 17/10/04(水)11:54:11 No.457177581
風が痛寒いだけならかなりいいよ ほとんど雪伴わないんだし
322 17/10/04(水)11:54:51 No.457177663
寒さは慣れる 湿度が低めなのがありがたい…
323 17/10/04(水)11:54:59 No.457177685
>住みやすいか…? >今日クソ寒いけど 夏場は涼しいし冬場は寒いけど雪はそんなにドカドカ降らないし… 暑さはいいけど寒いのはダメって人には向かないと思う
324 17/10/04(水)11:55:03 No.457177691
>ちょっと待って仙台模型はともかくムンべまだ生き残ってるの!? 阿部模型も鹿野屋も生き残ってるかんな! 鹿野屋は息子が親父を……
325 17/10/04(水)11:55:05 No.457177696
こゃーん村いった?
326 17/10/04(水)11:55:29 No.457177733
>こゃーん村いった? 遠い
327 17/10/04(水)11:55:32 No.457177745
>そうは言うが∀を放送しなかったのは宮城だけだぞ んなこたーない
328 17/10/04(水)11:55:38 No.457177762
ジョジョ好きなら街歩いて広瀬通りとか花京院とか靴のむかでやとか見てふふってするとたのしいかも
329 17/10/04(水)11:55:53 No.457177781
東西線はなんであんな中途半端なとこが終点なんだ海側 動物園と水族館一本で繋げばいいのに
330 17/10/04(水)11:56:20 No.457177816
仙台のアニメイトは魚臭いというのが唯一のアドバンテージだったのにそれを捨てた
331 17/10/04(水)11:56:26 No.457177825
今大観音周辺大分強化されてきたな ミスドが潰れたのは痛いが
332 17/10/04(水)11:56:41 No.457177854
うみの杜水族館は高速からならIC降りてほんとすぐそこなのだ 車で行くにはそこそこ便利な立地ではあるんだ
333 17/10/04(水)11:56:45 No.457177867
仙台平野は降水量の少なさと年間寒暖差の小ささが国内屈指だからな 基本の気温がちょっとだけ低いのが大丈夫なら気候はかなり過ごしやすい
334 17/10/04(水)11:57:04 No.457177900
まさか一人で行ったの
335 17/10/04(水)11:57:44 No.457177979
>東西線はなんであんな中途半端なとこが終点なんだ海側 >動物園と水族館一本で繋げばいいのに 荒井と仙台港の間が何も無いんだから仕方ないだろ 将来的に発展すれば可能性はあるかもしれんが…
336 17/10/04(水)11:58:00 No.457178015
>まさか一人で行ったの 遊び目的じゃないみたいだし
337 17/10/04(水)11:58:18 No.457178058
「」仙台好き過ぎない?なんでこんなに伸びてるの…
338 17/10/04(水)11:58:51 No.457178123
たぶん名古屋だともっと伸びる
339 17/10/04(水)11:58:57 No.457178134
その土地ならではの観光名所で仙台駅周辺ってなると中々難しいな 八木山ベニーランドの歌でも一緒に歌うか?
340 17/10/04(水)11:59:03 No.457178150
東西線は周りなんもない駅多すぎ
341 17/10/04(水)11:59:45 No.457178233
>けやき伝説でも一緒に歌うか?
342 17/10/04(水)11:59:55 No.457178252
大宮と立川よりは栄えてない それが仙台
343 17/10/04(水)11:59:56 No.457178255
>生き残ってるよぉ! あんな商売っ気のない店だったのに不思議だ NODAYAに客全部持ってかれてとっくに潰れたかと思ってた
344 17/10/04(水)12:00:23 No.457178302
なんにもないだろ?寒いだろ?二次裏でも見るしかやることねえ! で東北では「」が量産されるのだ
345 17/10/04(水)12:00:33 No.457178321
>俺が仙台に住んでた頃は うn >アニメイトとメロンと うn >こなみるくと○ゲ屋 ずいぶん昔だな!
346 17/10/04(水)12:01:13 No.457178384
ハンチョウみたいに食べ歩いて綺麗な景色見る方向でやればよかったのに
347 17/10/04(水)12:01:56 No.457178455
>東西線は周りなんもない駅多すぎ 卸町にイオンができるよ! あと六丁の目の工業団地が引っ越してからの再開発や荒井駅北側の再開発も残ってる 土地用途変更もやっと終わった程度だしまだまだスタートラインに立ったばっかりよ
348 17/10/04(水)12:02:11 No.457178482
やまやいいよね
349 17/10/04(水)12:04:15 No.457178693
仙台の水族館は駅から遠いっていうけど 山県とか福島とか東北の隣県の水族館はどこも大体駅から遠いし…
350 17/10/04(水)12:04:27 No.457178713
>大宮と立川よりは栄えてない >それが仙台 さすがに中心市街地やビル街の広がり具合では仙台の方が上だよ 中心部から数キロ離れると仙台ボロ負けだけど
351 17/10/04(水)12:04:36 No.457178723
びっくりドンキー発祥の地は岩手だっけか
352 17/10/04(水)12:04:47 No.457178750
>そもそもねぎしは仙台の店じゃないので… 三越のとこに仙台ねぎしってあったよね あとで調べたら仙台店だけ仙台であとは全部新宿ねぎしだという
353 17/10/04(水)12:05:17 No.457178806
もしかして車なしで地方旅行しようとしたの?
354 17/10/04(水)12:05:25 No.457178817
松島行って青葉城観てくらいでいいじゃないの...
355 17/10/04(水)12:05:26 No.457178822
>びっくりドンキー発祥の地は岩手だっけか 盛岡にあるハンバーグのべる
356 17/10/04(水)12:05:45 No.457178851
>なんにもないだろ?寒いだろ?二次裏でも見るしかやることねえ! >で東北では「」が量産されるのだ 打ち込むものを見つけられな若者は「」になるかヤンキーになるしかない…
357 17/10/04(水)12:05:50 No.457178861
>もしかして車なしで地方旅行しようとしたの? そもそも旅行じゃないって書いてるじゃん
358 17/10/04(水)12:06:42 No.457178956
>仙台の水族館は駅から遠いっていうけど >山県とか福島とか東北の隣県の水族館はどこも大体駅から遠いし… でも新しい水族館だからこそ立地考えてほしかったなって
359 17/10/04(水)12:06:50 No.457178974
企業の仙台支所がたくさんあるからビル群があって街な感じになってるけど遊びに行くって考えたら特に店はそんなにない仙台
360 17/10/04(水)12:07:02 No.457178993
>仙台の水族館は駅から遠いっていうけど >山県とか福島とか東北の隣県の水族館はどこも大体駅から遠いし… 仙台だけは公共交通機関が他の東北地方と比べて発達してるから 一概に比較はできないんだよね…
361 17/10/04(水)12:07:45 No.457179089
>びっくりドンキー発祥の地は岩手だっけか びっくりドンキーって札幌の会社じゃなかったっけ…
362 17/10/04(水)12:08:18 No.457179143
>ずいぶん昔だな! まぁ引っ越す頃にはこなみるくがなくなり○ゲ屋は倒産してたがな おかげで委託同人誌の売り上げが未払いだ
363 17/10/04(水)12:10:32 No.457179406
>びっくりドンキーって札幌の会社じゃなかったっけ… 本社移転したのよ
364 17/10/04(水)12:10:54 No.457179445
「」は仙台博士だな
365 17/10/04(水)12:10:55 No.457179449
他県観光地への接続地点でしかないからな仙台… ここで観光するところじゃない
366 17/10/04(水)12:11:14 No.457179481
>>>よし!じゃあ仙台ハイランドに行こう! >よーし観覧車乗っちゃうぞー 駅から2kmちょっと東に歩けば乗れる!
367 17/10/04(水)12:12:23 No.457179608
>>びっくりドンキーって札幌の会社じゃなかったっけ… >本社移転したのよ あっ本当だ でも何で盛岡から仙台ではなく札幌なんだろう…
368 17/10/04(水)12:13:05 No.457179695
困ったときは市役所や県庁の観光課に電話する デキる公務員がいると時間つぶしのスポットからお昼のお店まで教えてくれる できない公務員だとどうしようもない
369 17/10/04(水)12:13:37 No.457179754
うみの杜は実質松島水族館からの移転だけど 松島の頃のが駅からすぐだったから車以外の客からするとアクセスの良さが劣化してるんだよね…
370 17/10/04(水)12:14:20 No.457179842
>うみの杜は実質松島水族館からの移転だけど >松島の頃のが駅からすぐだったから車以外の客からするとアクセスの良さが劣化してるんだよね… マリンピア時代は駅から徒歩数分でメッチャアクセス良かったからな…
371 17/10/04(水)12:14:22 No.457179849
東北全体に環状線ができればまた変わるか
372 17/10/04(水)12:16:26 No.457180096
市長がパンダ連れてくるって言ってたもん!
373 17/10/04(水)12:16:35 No.457180112
無理!
374 17/10/04(水)12:16:47 No.457180143
東北大学見学楽しい
375 17/10/04(水)12:17:05 No.457180181
書き込みをした人によって削除されました
376 17/10/04(水)12:17:12 No.457180200
昔あったおもちゃ屋と言えば雛人形屋で長町にあった名前忘れたあそこ!
377 17/10/04(水)12:17:38 No.457180250
>市長がパンダ連れてくるって言ってたもん! パンダなら八木山にもういるじゃん!
378 17/10/04(水)12:17:56 No.457180296
駅前のブックオフ行って変なCDとかゲームでも漁ってこい
379 17/10/04(水)12:18:01 No.457180311
>昔あったおもちゃ屋と言えば雛人形屋で長町にあった名前忘れたあそこ! おもちゃはともだちビーヤング! 震災の年に店畳んだよ…