虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/04(水)10:30:46 聞いた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/04(水)10:30:46 No.457168792

聞いたこともない料理だ…

1 17/10/04(水)10:33:24 No.457169016

この人の人生楽しそうだな

2 17/10/04(水)10:33:53 No.457169080

ハーブか何かキメておられる?

3 17/10/04(水)10:35:41 No.457169287

本編もこの人書けば良いんじゃねえかな…

4 17/10/04(水)10:36:08 No.457169334

マサル会議じゃないか

5 17/10/04(水)10:36:53 No.457169428

カッシュマッシュ

6 17/10/04(水)10:37:20 No.457169476

フィッシュ&チップス!

7 17/10/04(水)10:37:24 No.457169482

ブルガリア感がおかしい

8 17/10/04(水)10:37:49 No.457169519

検索してもファッションブランドしか出てこない…

9 17/10/04(水)10:38:02 No.457169535

ハッシャモッシャ

10 17/10/04(水)10:38:52 No.457169618

こういう顔のガキが竿役の同人CG集ある

11 17/10/04(水)10:39:04 No.457169639

班長danchuなんて読むんだ…読んでそう…

12 17/10/04(水)10:39:20 No.457169665

コラだ・・・よな?

13 17/10/04(水)10:39:24 No.457169675

>検索してもファッションブランドしか出てこない… ミッシュマッシュ 料理でググったら出てきた たしかに美味そうだ

14 17/10/04(水)10:39:34 No.457169701

イギリス

15 17/10/04(水)10:39:54 No.457169735

ブルガリアだったのか…は卑怯すぎる

16 17/10/04(水)10:40:02 No.457169748

>班長danchuなんて読むんだ…読んでそう… ハンチョウとダンチュウ…似てる!

17 17/10/04(水)10:40:53 No.457169835

どう見ても東南アジアあたりのスラムの少年だろお前

18 17/10/04(水)10:41:01 No.457169846

イギリスは…

19 17/10/04(水)10:41:45 No.457169921

調べたらチーズとか入れるのか おいしそう

20 17/10/04(水)10:43:52 No.457170145

>イギリスは… ハギス!

21 17/10/04(水)10:44:11 No.457170176

一回くらい食ってみて良いんじゃねえかなフィッシュ&チップス 店がねえかそもそも

22 17/10/04(水)10:44:11 No.457170178

民族衣装調べてみたらどこらへんの国かはなんとなくわかっちゃうから この東南アジアスタイルなんだろうか まあめんどくさいからかな…

23 17/10/04(水)10:44:33 No.457170226

トマト玉ねぎチーズの卵とじとか絶対美味いじゃん

24 17/10/04(水)10:44:55 No.457170259

>「ミッシュマッシュ」とは、ブルガリア語で“ぐちゃめちゃ”という意味で、その名の通り、トマト、ピーマン、タマネギをみじん切りにしたものと、シレネ(ブルガリアの白いチーズ)、卵をいっしょに“ぐちゃめちゃ”に炒めた料理です。 なるほど食いやすそうだな

25 17/10/04(水)10:45:23 No.457170306

どういうことなの…

26 17/10/04(水)10:45:57 No.457170355

ねえこの中国大槻って毛…

27 17/10/04(水)10:46:33 No.457170410

パブ風居酒屋とかいくらでもありそうなのに…

28 17/10/04(水)10:46:59 No.457170448

何かどこかの海軍の偉いさんみたいなのも居るんですけお…

29 17/10/04(水)10:46:58 No.457170449

この脳内会議少なくとも500回は開かれてる…

30 17/10/04(水)10:46:59 No.457170450

倒すべきクズだったはずなのにこういうほのぼの描写入れられると愛着湧いてきちゃってダメだわ…

31 17/10/04(水)10:47:17 No.457170483

dancyuは実在の雑誌だかんな!

32 17/10/04(水)10:47:36 No.457170512

イギリスなんて脳内に存在すらしないよ…

33 17/10/04(水)10:47:42 No.457170525

フィッシュ&チップス! フィッシュ&チップス!

34 17/10/04(水)10:47:46 No.457170533

イギリスは 静かにしてろ…!

35 17/10/04(水)10:47:56 No.457170552

イギリス料理で食いたいものってある?

36 17/10/04(水)10:48:15 No.457170578

今カイジ本編普通にスピード感あって面白いから悪く言わないでほしい

37 17/10/04(水)10:48:26 No.457170597

>一回くらい食ってみて良いんじゃねえかなフィッシュ&チップス >店がねえかそもそも 正直日本でやると天ぷらとどう違うんだって別の問題が

38 17/10/04(水)10:48:41 No.457170618

中華は常に強そうだ

39 17/10/04(水)10:49:04 No.457170663

ちょこっと映ってるマサイ族風大槻が卑怯すぎる

40 17/10/04(水)10:49:23 No.457170696

>イギリス料理で食いたいものってある? ローストビーフ

41 17/10/04(水)10:49:30 No.457170710

イギリス大槻 採用数0回

42 17/10/04(水)10:49:59 No.457170744

俺の脳内会議は1度議決しても 店内入ってメニュー見たらまた揉め出すから困る…

43 17/10/04(水)10:50:22 No.457170789

どこかわからない状態だとソシャゲの無課金みたいになるのか…

44 17/10/04(水)10:50:23 No.457170790

>イギリス料理で食いたいものってある? ローストビーフ

45 17/10/04(水)10:50:29 No.457170796

わざわざイギリス料理選ぶ必要ないからな…

46 17/10/04(水)10:50:30 No.457170802

>イギリス料理で食いたいものってある? 良く出てくるトマト味っぽい豆が気になる

47 17/10/04(水)10:50:40 No.457170817

ハブ行っても一人じゃフイッシュアンドチップスとかは多いし…だてなる

48 17/10/04(水)10:50:40 No.457170819

アメリカ「ハンバーガー…ボソ」 「お前はいつもそれだ!」

49 17/10/04(水)10:50:48 No.457170832

漫画のせいで今度行く店の候補にブルガリア料理屋が突然入ってきた

50 17/10/04(水)10:50:51 No.457170838

>民族衣装調べてみたらどこらへんの国かはなんとなくわかっちゃうから >この東南アジアスタイルなんだろうか >まあめんどくさいからかな… どこの国か分からないから素体大槻なのかもしれない

51 17/10/04(水)10:50:58 No.457170846

本編はようやく話が動き出したね

52 17/10/04(水)10:51:05 No.457170863

フィッシュアンドチップスってようは白身魚のふらいとポテトでしょ いくらイギリス料理でも美味しいのでは?

53 17/10/04(水)10:51:24 No.457170912

日本で一番普及してるイギリス料理はサンドイッチかな それかカレー

54 17/10/04(水)10:51:34 No.457170927

>イギリス料理で食いたいものってある? プリン

55 17/10/04(水)10:51:40 No.457170937

>イギリス「ローストビーフ…ボソ」 >「お前はいつもそれだ!」

56 17/10/04(水)10:51:40 No.457170938

和食が3食連続で和食でもいいよね?うぃ却下された時も御意…!って言っててダメだった

57 17/10/04(水)10:52:01 No.457170970

日本で食うイギリス料理は割と美味いと思うんだけどな 本場のは知らない

58 17/10/04(水)10:52:04 No.457170974

かな入力してる…?

59 17/10/04(水)10:52:11 No.457170986

フィッシュ&チップスが美味しい店はあるだろうけど 貴重な外出でわざわざ食うほどでもないんだろう

60 17/10/04(水)10:52:38 No.457171039

>フィッシュアンドチップスってようは白身魚のふらいとポテトでしょ >いくらイギリス料理でも美味しいのでは? 揚げ油の質と魚の鮮度がすごいらしい 食ったことはない

61 17/10/04(水)10:52:51 No.457171056

ミッシュマッシュだけでイメ検するとガーリィなファッションしか出てこないんですけお!

62 17/10/04(水)10:52:58 No.457171062

モバゲ無課金スタイルみたいな見た目しやがって

63 17/10/04(水)10:53:02 No.457171070

チミチャンガとかどうかな!

64 17/10/04(水)10:53:18 No.457171097

書き込みをした人によって削除されました

65 17/10/04(水)10:53:22 No.457171109

店の展示PCで検索!

66 17/10/04(水)10:53:27 No.457171119

Danchu読むんだ…

67 17/10/04(水)10:53:33 No.457171127

そもそも日本の一般的な洋食ってのは大体がイギリス(経由)の料理だよ 普及しすぎてて意識してないだけ

68 17/10/04(水)10:53:33 No.457171128

>イギリス料理で食いたいものってある? うなぎのゼリー寄せ

69 17/10/04(水)10:53:51 No.457171156

>日本で食うイギリス料理は割と美味いと思うんだけどな >本場のは知らない そもそも本場に行って食うわけじゃなく今行ける範囲内で食べる話なわけだしね

70 17/10/04(水)10:53:58 No.457171169

和食は連続する時も控える時も一番適切な判断しやすい気がする

71 17/10/04(水)10:54:11 No.457171188

>そもそも日本の一般的な洋食ってのは大体がイギリス(経由)の料理だよ >普及しすぎてて意識してないだけお 特にカレーがそうでもはやインドともイギリスとも違うモノになってるらしいな

72 17/10/04(水)10:54:43 No.457171245

>いくらイギリス料理でも美味しいのでは? それをまずく作れるらしい

73 17/10/04(水)10:54:48 No.457171257

>フィッシュアンドチップスってようは白身魚のふらいとポテトでしょ >いくらイギリス料理でも美味しいのでは? 美味いっていってもまあ結局どこまでいっても白身魚フライなので…

74 17/10/04(水)10:54:49 No.457171260

>フィッシュアンドチップスってようは白身魚のふらいとポテトでしょ >いくらイギリス料理でも美味しいのでは? まず魚の鮮度がクソというか鮮度という概念がない 油は取り替えない 揚げるのではなくむしろ煮ている 油を切るということが分からない 税制の関係で温かい状態で出せないので冷めている これで旨かったら凄いわ

75 17/10/04(水)10:55:07 No.457171284

ローストビーフもチェダーチーズもサンドイッチもマフィンも まあ食うときイギリス料理って意識しねえからな 世界帝国は強い

76 17/10/04(水)10:55:27 No.457171325

イギリスは朝食軽食オヤツは美味しいよ まあ日本のおじさんがわざわざ手間かけて食べるかと言われるとね

77 17/10/04(水)10:56:05 No.457171388

>税制の関係で温かい状態で出せないので冷めている なんでそんな事に…

78 17/10/04(水)10:56:12 No.457171402

>まず魚の鮮度がクソというか鮮度という概念がない >油は取り替えない >揚げるのではなくむしろ煮ている >油を切るということが分からない >税制の関係で温かい状態で出せないので冷めている 故に日本の当たり前の基準で同じもの作るとおいしい…

79 17/10/04(水)10:56:25 No.457171413

この話はアメリカ大槻のいいとこ掻っ攫いカッコいい

80 17/10/04(水)10:56:34 No.457171425

そもそもフィッシュ&チップスで美味しい店!とかそんなになさそうだし…

81 17/10/04(水)10:56:42 No.457171436

>イギリス料理で食いたいものってある? クリームティー

82 17/10/04(水)10:56:43 No.457171437

お前は下がってろ…!

83 17/10/04(水)10:56:44 No.457171442

普通のフライだから普通に美味しいんじゃね?とは思うけど そんな格安飲み放題で出てくる適当なツマミみたいなのわざわざ食いたくない

84 17/10/04(水)10:56:48 No.457171447

イギリスでは食事は贅沢だから租税対象

85 17/10/04(水)10:57:02 No.457171472

イギリスも島国のくせになんで魚の鮮度悪いんだ

86 17/10/04(水)10:57:04 No.457171478

中華の大槻がカイジをどうにかしようとしてた時の大槻だ

87 17/10/04(水)10:57:16 No.457171494

あとフィッシュ&チップスは塩どころか調味料をふってないことが多い ほんとうにただあげてあるだけ

88 17/10/04(水)10:57:20 No.457171504

「」に聞かないでインスタなりなんなりでさくっと検索かけたら今のフィッシュアンドチップス見れるでしょ すごいマズいということはなさそう https://www.instagram.com/p/BQOB6IFgb2C/

89 17/10/04(水)10:57:24 No.457171509

美味しいつっても想像できるレベル

90 17/10/04(水)10:57:31 No.457171523

身もふたもないこと言うと白身魚のフライなんだけど ビネガーかけて食うっていうのはイギリス料理屋じゃないとあんまやれない食べ方なのよね

91 17/10/04(水)10:57:34 No.457171526

アイリッシュバーとかメニューが揚げ物祭りすぎて吹く

92 17/10/04(水)10:57:42 No.457171551

ミニストップのフィッシュ&チップスはまだあるんだろうか

93 17/10/04(水)10:57:56 No.457171573

まずブルガリア料理ってワードの時点でヨーグルト以外に全くイメージわかない

94 17/10/04(水)10:58:03 No.457171583

>>税制の関係で温かい状態で出せないので冷めている >なんでそんな事に… 贅沢は敵だから

95 17/10/04(水)10:58:06 No.457171587

ビネガーかけて食うの旨いよね クラフトビールの英パブとかいくと毎回食ってる

96 17/10/04(水)10:58:10 No.457171597

>イギリスも島国のくせになんで魚の鮮度悪いんだ その点はステレオタイプでイメージしてるだけで実際の鮮度は誰も分かってはいないのだ 実際どうだろうね

97 17/10/04(水)10:58:22 No.457171614

フィッシュ&チップス食うなら美味しい店の天ぷらとか食うよな

98 17/10/04(水)10:58:58 No.457171673

>イギリス料理で食いたいものってある? スコーンとかアップルパイとか茶菓子は美味いだろ! 食事は…うん…

99 17/10/04(水)10:59:07 No.457171686

>https://www.instagram.com/p/BQOB6IFgb2C/ 冷めてなければ美味そう 300円くらいで喰いたい

100 17/10/04(水)10:59:27 No.457171720

>フィッシュ&チップス食うなら美味しい店の天ぷらとか食うよな いや…和食はもういいかな…

101 17/10/04(水)10:59:33 No.457171728

そもそも日本人が日常的に食べてる食パン あれイギリス特有のパンだぞ

102 17/10/04(水)10:59:41 No.457171740

>日本で食うイギリス料理は割と美味いと思うんだけどな 他にうまい店がいっぱいあるのにわざわざまずい店を出しても客なんかくるわけないし

103 17/10/04(水)11:00:11 No.457171778

東京湾でも魚とれるしちょっと出れば太平洋の日本と違って ロンドン周辺の漁港は壊滅しているって事情もある

104 17/10/04(水)11:00:24 No.457171797

スコーン糞不味いじゃん… ただの炭水化物の塊だよあれ

105 17/10/04(水)11:00:32 No.457171821

>いや…和食はもういいかな… 御意…!

106 17/10/04(水)11:00:46 No.457171849

イギリスはカレー作ればいいよ イギリスのカレーは日本人も馴染み深い

107 17/10/04(水)11:00:54 No.457171862

>>イギリスも島国のくせになんで魚の鮮度悪いんだ >その点はステレオタイプでイメージしてるだけで実際の鮮度は誰も分かってはいないのだ >実際どうだろうね 魚を締めるとか内蔵を抜くという概念がなくてガンガン鮮度が落ちるって聞いた 傷つけずに一本まるままじゃないと売れないとかで 向こうの和食やってる日本人ががんばって啓蒙してるらしい

108 17/10/04(水)11:01:04 No.457171873

アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ

109 17/10/04(水)11:01:05 No.457171874

>>フィッシュ&チップス食うなら美味しい店の天ぷらとか食うよな >いや…和食はもういいかな… 御意…!

110 17/10/04(水)11:01:31 No.457171912

>イギリスも島国のくせになんで魚の鮮度悪いんだ 日本でいうと赤い大地ぐらいなんであんまり魚がいない…

111 17/10/04(水)11:01:36 No.457171919

>あれイギリス特有のパンだぞ 尚更他所で食べることないよね

112 17/10/04(水)11:01:37 No.457171920

>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ ピザ!!

113 17/10/04(水)11:02:05 No.457171972

ロンドンにはビリングスゲートっていう大きい魚市場もあるぞ

114 17/10/04(水)11:02:05 No.457171973

>そもそも日本人が日常的に食べてる食パン >あれイギリス特有のパンだぞ おめーんとこのパン すっぱいんだよ

115 17/10/04(水)11:02:14 No.457171990

>ハンチョウとダンチュウ…似てる! コラボ狙ってんのかテメ―

116 17/10/04(水)11:02:15 No.457171992

>>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ >ピザ!! イタリア大槻 キレた!

117 17/10/04(水)11:02:32 No.457172014

>魚を締めるとか内蔵を抜くという概念がなくてガンガン鮮度が落ちるって聞いた 「」ってもしやバカなのでは?

118 17/10/04(水)11:03:02 No.457172075

>スコーン糞不味いじゃん… ケンタのビスケットは喜んで食うくせに…

119 17/10/04(水)11:03:06 No.457172086

流行りものはアメリカ発多いとは思うが アメリカ食っていうのはそんなに思いつかないな…

120 17/10/04(水)11:03:06 No.457172088

>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ ステーキとか?

121 17/10/04(水)11:03:09 No.457172091

>>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ >ピザ!! ステーキ!

122 17/10/04(水)11:03:24 No.457172116

まあアメリカ歴史短いからね

123 17/10/04(水)11:03:30 No.457172123

なんとなくで中華に行く感じはよくわかる 俺の脳内中国人めっちゃ発言力高い

124 17/10/04(水)11:03:32 No.457172126

向こうの料理店紹介する番組見ても大体がおいおいって魚の扱い方してるもんな…

125 17/10/04(水)11:03:41 No.457172144

ヨーロッパの漁業はノルウェーが強すぎてイギリスが頑張る必要ないから…

126 17/10/04(水)11:03:44 No.457172154

>ロンドンにはビリングスゲートっていう大きい魚市場もあるぞ 魚市場はあるけど港が遠い

127 17/10/04(水)11:03:44 No.457172156

書き込みをした人によって削除されました

128 17/10/04(水)11:03:50 No.457172161

>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ ハンバーガー ステーキ ホットドッグ 割とアメリカは選ばれる方だと思う

129 17/10/04(水)11:03:58 No.457172183

>流行りものはアメリカ発多いとは思うが >アメリカ食っていうのはそんなに思いつかないな… ケイジャン料理とか…

130 17/10/04(水)11:04:00 No.457172187

>イタリア大槻 >キレた! そっちはピッツァだって艦これの漫画で見た!

131 17/10/04(水)11:04:01 No.457172190

野菜たくさんのスクランブルエッグか

132 17/10/04(水)11:04:13 No.457172212

>まあアメリカ歴史短いからね 世界的なファストフードチェーン店はだいたいアメリカ企業だから実質的には世界で一番食われてるんじゃねぇかな

133 17/10/04(水)11:04:15 No.457172217

マカロニ&チーズ! マカロニ&チーズ!

134 17/10/04(水)11:04:19 No.457172231

アメリカは多民族国家だからアメリカ特有のメシってのはあまり無さそう

135 17/10/04(水)11:04:32 No.457172254

>ハンバーガー >ステーキ >ホットドッグ フライドチキン

136 17/10/04(水)11:04:34 No.457172259

ピータン!

137 17/10/04(水)11:04:35 No.457172261

>魚を締めるとか内蔵を抜くという概念がなくてガンガン鮮度が落ちるって聞いた それ日本と変わらないのでは…?

138 17/10/04(水)11:04:40 No.457172269

アメリカの伝統料理なんて大体ヨーロッパ由来じゃね?

139 17/10/04(水)11:04:55 No.457172300

外食でフロンティア精神になったことないから 俺の脳内いつも3~4人くらいしかいない…

140 17/10/04(水)11:04:59 No.457172308

>世界的なファストフードチェーン店はだいたいアメリカ企業だから実質的には世界で一番食われてるんじゃねぇかな 世界中に広まってる点ではたぶん世界一だろうなアメリカ料理 中華やフランスでも敵わない

141 17/10/04(水)11:05:09 No.457172327

コーンが入ったら大体メリケン

142 17/10/04(水)11:05:21 No.457172342

>アメリカは多民族国家だからアメリカ特有のメシってのはあまり無さそう 浸透し過ぎてて分からんだけだと思うよ

143 17/10/04(水)11:05:29 No.457172355

>世界的なファストフードチェーン店はだいたいアメリカ企業だから実質的には世界で一番食われてるんじゃねぇかな 会社はアメリカでもメニューはローカライズされてるからアメリカ料理と言えるかどうか

144 17/10/04(水)11:05:30 No.457172356

さすがに中華は対抗できてると思うけどなあ

145 17/10/04(水)11:05:44 No.457172379

ハンバーグはドイツなのか

146 17/10/04(水)11:06:05 No.457172408

>ハンバーグはドイツなのか ハンバーグはドイツ ハンバーガーがアメリカ

147 17/10/04(水)11:06:11 No.457172421

俺の脳内マック松屋てんやサイゼリヤくらいしか種類ないわ……

148 17/10/04(水)11:06:12 No.457172424

アメリカの代表的なフードといったらコーラに決まってるだろ これだけで脳内アメリカ人の地位上がるわ

149 17/10/04(水)11:06:21 No.457172438

ハンバーガーってハンブルク発祥なんじゃないの?

150 17/10/04(水)11:06:28 No.457172452

>外食でフロンティア精神になったことないから >俺の脳内いつも3~4人くらいしかいない… コンビニでお菓子やアイス買う時に期間限定とかあってもしばらく悩んで結局いつものに逃げる

151 17/10/04(水)11:06:35 No.457172464

なんだこれ…

152 17/10/04(水)11:06:41 No.457172472

アメリカはドイツのハンバーグとはまた違う ソールズベリーステーキってのが主流だよ

153 17/10/04(水)11:06:43 No.457172477

>スコーン糞不味いじゃん… 単体で食べてなくね? あれはジャムとかクリームとか塗って食べるんだよ?

154 17/10/04(水)11:06:57 No.457172495

>ロンドンにはビリングスゲートっていう大きい魚市場もあるぞ 実際はイギリス中のみならず世界中の鮮魚が集まってるし別に鮮度も悪くない

155 17/10/04(水)11:07:07 No.457172512

アメリカ大槻が開拓者精神で乗っかってくれるのいいよね

156 17/10/04(水)11:07:14 No.457172518

イギリスならパイ料理と肉料理はわりと外れは少ないよ

157 17/10/04(水)11:07:22 No.457172529

>それ日本と変わらないのでは…? うn?

158 17/10/04(水)11:07:44 No.457172571

>ハンバーガーってハンブルク発祥なんじゃないの? んなわけねえだろ!

159 17/10/04(水)11:07:50 No.457172580

>イギリスならビールと紅茶はわりと外れは少ないよ

160 17/10/04(水)11:08:18 No.457172623

脳内スウェーデン人は実質脳内IKEA店員

161 17/10/04(水)11:08:36 No.457172654

>イギリスなら紅茶とお菓子はわりと外れは少ないよ

162 17/10/04(水)11:08:38 No.457172658

>さすがに中華は対抗できてると思うけどなあ 日本で食う中華は大半日本が作ったエセ中華だぞ

163 17/10/04(水)11:09:08 No.457172705

そもそもイギリスって北海で魚かなり取ってる世界20位~30位ぐらいには入る漁業国だぞ

164 17/10/04(水)11:09:10 No.457172710

パイってパリパリしてるから仏料理かと思ってた イギリスの修道院発だったのか

165 17/10/04(水)11:09:15 No.457172720

そういやレバニラって本場でもあるのかな

166 17/10/04(水)11:09:30 No.457172739

>中華やフランスでも敵わない でも最近映像の中のアメリカ人中華ばっか食ってる…

167 17/10/04(水)11:09:39 No.457172752

>アメリカは選ばれるって何選ばれるんだろ ソールズベリーステーキ ヤムヤムデビルエッグ イグアナの串焼き リスシチュー

168 17/10/04(水)11:09:46 No.457172765

さて俺も脳内昼食会議しなきゃ…

169 17/10/04(水)11:09:50 No.457172773

日本の中華はだいたい日本製だけど中国人が日本向けに日本で作った奴だから中華って言ってオッケーだと思う

170 17/10/04(水)11:09:59 No.457172782

>イギリスならカレーと中華はわりと外れは少ないよ

171 17/10/04(水)11:10:03 No.457172790

>日本で食う中華は大半日本が作ったエセ中華だぞ 日本人じゃなくて日本に移住した中国人が苦心して作ったんだぞ

172 17/10/04(水)11:10:06 No.457172796

>日本で食う中華は大半日本が作ったエセ中華だぞ それ言ったら殆どダメじゃねーか

173 17/10/04(水)11:10:11 No.457172802

ローカライズされてるから外国料理じゃないって理屈なら 中華料理なんて既に日本料理と言って良いほどの日本での歴史がある

174 17/10/04(水)11:10:14 No.457172807

元々緑黄色野菜が育たないゴミみたいな土地+産業革命で庶民飯がゴミ化+騎士道精神贅沢禁止 煮込めば煮込むほどいい 味付けは個々人が勝手にやればいいという地獄のような料理文化が根付いた

175 17/10/04(水)11:10:37 No.457172850

>うn? 活魚って築地でもふつうに売られてるよね

176 17/10/04(水)11:11:00 No.457172888

>日本人じゃなくて日本に移住した中国人が苦心して作ったんだぞ その通りだけどそれ中国で食われてないんだから日本料理だろあれ

177 17/10/04(水)11:11:00 No.457172889

>でも最近映像の中のアメリカ人中華ばっか食ってる… 映画は製作資金の多くが中国企業持ちってのも多いから… 向こうで上映する時ウケがいいっていう大人の事情もあるから…

178 17/10/04(水)11:11:05 No.457172895

中華鍋で拵えれば何でも中華だって中国人が 世界中に散らばってるから大らかなんだろうその辺は 本家は本家で試験とかやって守ってるわけだし

179 17/10/04(水)11:11:06 No.457172897

ブルガリア料理ってどんな感じなんだろ やっぱヨーグルト使うんかな

180 17/10/04(水)11:11:06 No.457172899

>日本で食う中華は大半日本が作ったエセ中華だぞ 日本やアメリカや東南アジアのエセ中華否定しだしたら いろんなエスニック料理もはやカウントできなさそう

181 17/10/04(水)11:11:44 No.457172957

イギリスで食う魚は鮮度は気になったことないけど親の仇みたいに入ってる小骨が辛い

182 17/10/04(水)11:11:46 No.457172959

じゃあカレーライスやラーメンは日本の食べ物だってのかよ! うん日本の食べ物だわ!

183 17/10/04(水)11:11:56 No.457172979

チャイニーズがローカライズしたのが始まりだけど更に改良して広めたのは各地の日本人の中華料理屋だしな

184 17/10/04(水)11:12:01 No.457172989

じゃあお前はテキサスロックンロールアンドスシのブルーベリーロールを寿司だというのかよ!

185 17/10/04(水)11:12:07 No.457172996

ビネガーいいよね…唐揚げにめっちゃ合う

186 17/10/04(水)11:12:19 No.457173018

>俺の脳内いつも3~4人くらいしかいない… 出来上がっている…!常任理事国…!

187 17/10/04(水)11:12:22 No.457173023

イギリス国内のイギリス向け中華やインド料理もイギリス料理ってことか

188 17/10/04(水)11:12:27 No.457173027

カリフォルニアロールは日本食だよね!

189 17/10/04(水)11:12:41 No.457173047

>じゃあお前はテキサスロックンロールアンドスシのブルーベリーロールを寿司だというのかよ! それと同じもんだよね 日本の中華料理

190 17/10/04(水)11:13:05 No.457173087

リアル大槻としては一瞬そういえばフィッシュ&チップスってあったなと浮かぶがすぐ別のに流されるってのを毎回やってることになる

191 17/10/04(水)11:13:14 No.457173106

>イギリス国内のイギリス向け中華やインド料理もイギリス料理ってことか 製法がイギリスで開発されてたらもうそうだと思うぞ

192 17/10/04(水)11:13:21 No.457173124

天ぷらが日本料理扱いされてんだからそういうのも日本料理でいいと思う ただそういうスタンスだと寿司ポリスとかの存在が気になる

193 17/10/04(水)11:13:25 No.457173131

エビチリはめっちゃ日本製だったはず

194 17/10/04(水)11:13:28 No.457173137

脳内というか市内に5ヵ国もない…

195 17/10/04(水)11:13:33 No.457173147

>じゃあお前はテキサスロックンロールアンドスシのブルーベリーロールを寿司だというのかよ! あの手のローカル寿司を見るのは結構好きだ… 寿司の体裁を残しつつ洋風になっててすごい

196 17/10/04(水)11:13:47 No.457173172

古い魚も構わず客に出すとかなのかもねエゲレスは

197 17/10/04(水)11:13:48 No.457173174

俺としては全然カリフォルニアロールは寿司カウントしてオーケーめっちゃ好き 和食扱いは結構厳しい

198 17/10/04(水)11:13:56 No.457173188

イギリスのカレーは確かにイギリス料理ではあるしな…

199 17/10/04(水)11:14:03 No.457173199

>エビチリはめっちゃ日本製だったはず そし んら

200 17/10/04(水)11:14:26 No.457173232

>エビチリはめっちゃ日本製だったはず 乾燒蝦仁っていう料理を陳建民が日本で手に入る食材で日本人向けにアレンジしたんだよ

201 17/10/04(水)11:14:32 No.457173247

>エビチリはめっちゃ日本製だったはず ホイコーローとかチンジャオロースみたいな中国語じゃないしな…

202 17/10/04(水)11:14:33 No.457173249

そもそもが中国料理と中華料理で名前が違うんじゃなかったか

203 17/10/04(水)11:14:38 No.457173257

カリフォルニアロール作ったのは日本人らしいけどローカライズ上手いな…って思う

204 17/10/04(水)11:15:28 No.457173342

インド人に言わせるとインドカレー屋のカレーもローカライズが激しいらしいし… 辛さが物足りないという 俺が食うと必ず腹壊すのに

205 17/10/04(水)11:15:37 No.457173352

>古い魚も構わず客に出すとかなのかもねエゲレスは フィッシュ&チップスについては露天売りの頃のイメージがつきまとってるんだろうな 日本人って残飯雑煮食ってんだろ?みたいな

206 17/10/04(水)11:16:16 No.457173420

これはあくまで班長の漠然とした印象でこれは和食これは中華ってなってるだけでしょう 日本で開発された中華は中華料理だしイギリスで開発されたカレーはインド料理みたいに細かい区分けはどうでもいいというか

207 17/10/04(水)11:16:27 No.457173439

「」の起源主張にかける熱意はすごいな

208 17/10/04(水)11:16:49 No.457173475

>イギリスのカレーは確かにイギリス料理ではあるしな… カレー粉自体がイギリスの商社の発明品だからな…

209 17/10/04(水)11:16:50 No.457173478

毛沢…?

210 17/10/04(水)11:16:53 No.457173485

中華丼も天津飯も中国関係無いんだな… なんで堂々と中国産みたいな名前を…

211 17/10/04(水)11:17:04 No.457173504

>「」の起源主張にかける熱意はすごいな そんな穿った見方じゃなくて単純に線引きだよ

212 17/10/04(水)11:17:07 No.457173508

美味しい嘘はいい嘘 陳建民はいいことを言った

213 17/10/04(水)11:17:23 No.457173532

>これはあくまで班長の漠然とした印象でこれは和食これは中華ってなってるだけでしょう 細かい分類とか本場の味とか全然関係ないよね

214 17/10/04(水)11:17:49 No.457173586

明確な区分は無いから由来があそこだからあそこ料理!日本が作ったから日本料理!とか断言しなきゃいいだけなのだな

215 17/10/04(水)11:18:11 No.457173615

本人の無意識化の会議だったのか ガッツリ脳内会議してんのかと思った

216 17/10/04(水)11:18:13 No.457173620

日本でも神経締めとか内臓抜くのは刺身用の極一部とか冷凍魚だぞ 加熱用は生魚なら小売で捌くときまで一切そういう事やらない

217 17/10/04(水)11:18:14 No.457173624

>中華丼も天津飯も中国関係無いんだな… >なんで堂々と中国産みたいな名前を… 飯の5割は食う場所と盛り付けと雰囲気 5割は味と香りだ

218 17/10/04(水)11:18:58 No.457173685

本場から料理引っ提げてきた店もある程度ローカライズしてるだろうし難しいよね

219 17/10/04(水)11:19:00 No.457173687

>中華丼も天津飯も中国関係無いんだな… >なんで堂々と中国産みたいな名前を… 中華丼は違うってわかりやすいだろう 日本人が自国料理に日本寿司なんて付けるわけないし

220 17/10/04(水)11:19:37 No.457173751

>日本でも神経締めとか内臓抜くのは刺身用の極一部とか冷凍魚だぞ >加熱用は生魚なら小売で捌くときまで一切そういう事やらない サンマとかイワシとかふつうにワタ付きで売ってるもんな

221 17/10/04(水)11:19:41 No.457173759

中華風って言葉自体風が付いてるからふんいきなんだぞ

222 17/10/04(水)11:19:45 No.457173775

ローカライズした料理まで日本料理って言い張るのはやっぱ違うよな

223 17/10/04(水)11:20:16 No.457173825

流石にもう傷むってなったら内臓抜いて店に並べるだろ

224 17/10/04(水)11:20:19 No.457173835

イメージだから和食がちょんまげというわかりやすさ

225 17/10/04(水)11:20:28 No.457173858

>日本人が自国料理に日本寿司なんて付けるわけないし や、大和煮…

226 17/10/04(水)11:20:38 No.457173881

>日本人が自国料理に日本寿司なんて付けるわけないし フランスパンとかイングリッシュマフィンとかあるし…

227 17/10/04(水)11:20:40 No.457173887

danchuは先月の中華特集が嬉しかった 油っこくていい情報ばかり乗っけてる

228 17/10/04(水)11:21:38 No.457173972

近場にフィッシュアンドチップス置いてあるとこ見つけたから食ってきた モルトビネガーどばどばかけないと美味しくないね あとギネスビールがめっちゃ美味かったよ なんだあのきめ細やかな泡は

229 17/10/04(水)11:21:50 No.457173992

名古屋めし台湾ラーメンアメリカン

230 17/10/04(水)11:22:09 No.457174024

同種のものはあるけど現地とは呼び方名前は違うケースもあるぞ

231 17/10/04(水)11:22:31 No.457174057

これ名前出してるとなると実際に雑誌に載ってたのかな

232 17/10/04(水)11:22:53 No.457174103

認識とか文化の問題だと思うなあ 現実問題としてアメリカでしか食べられない独創的な天ぷらや寿司を日本食にカウントする理由は調理法とかよりも それが日本文化由来で比較的日本人・日系人のコックが作って日本食で食べることが多いからでは

233 17/10/04(水)11:22:53 No.457174104

>近場にフィッシュアンドチップス置いてあるとこ見つけたから食ってきた >モルトビネガーどばどばかけないと美味しくないね >あとギネスビールがめっちゃ美味かったよ >なんだあのきめ細やかな泡は HUBかな?

234 17/10/04(水)11:23:50 No.457174201

>HUBかな? 宇都宮のライオンズヘッド

235 17/10/04(水)11:24:11 No.457174244

>それが日本文化由来で比較的日本人・日系人のコックが作って日本食で食べることが多いからでは 逆に言えば浸透しすぎてかつ家庭だったりコンビニでも並ぶようになると エスニック料理としての体は失われてく感じか

236 17/10/04(水)11:24:17 No.457174251

>それが日本文化由来で比較的日本人・日系人のコックが作って日本食で食べることが多いからでは 中華文化の料理法で中国人コックが作って中華料理屋で食うことが多いエビチリは中華料理ってことだな

237 17/10/04(水)11:24:22 No.457174260

日本の田舎のガキ大将な格好なのにブルガリアなんだよ?!

238 17/10/04(水)11:24:38 No.457174295

ていうかこれそもそも脳内会議なんでその人の主観によるものだろ…

239 17/10/04(水)11:24:54 No.457174327

>中華文化の料理法で中国人コックが作って中華料理屋で食うことが多いエビチリは中華料理ってことだな うん さっすが「」は噛み砕き方がうまい

240 17/10/04(水)11:24:59 No.457174334

>名古屋めし台湾ラーメンアメリカン 初めて聞いた時のインパクトの凄まじさよ

241 17/10/04(水)11:25:04 No.457174337

>宇都宮のライオンズヘッド アイリッシュパブか

242 17/10/04(水)11:25:13 No.457174354

フィッシュ&チップス…多分魚フライとポテチだな! →大体あってた…

243 17/10/04(水)11:25:19 No.457174362

>日本の田舎のガキ大将な格好なのにブルガリアなんだよ?! まだ国籍不明の難民状態だったから…

244 17/10/04(水)11:25:26 No.457174374

>日本の田舎のガキ大将な格好なのにブルガリアなんだよ?! 元は無国籍だから…

245 17/10/04(水)11:25:57 No.457174429

ローカライズ自体は別にいいよね…

246 17/10/04(水)11:26:43 No.457174524

肉じゃがはシチューのローカライズだし…

247 17/10/04(水)11:27:07 No.457174564

そういうのは他国料理と銘打った実質自国料理な気もする

248 17/10/04(水)11:27:13 No.457174569

本物とか似非とか言い出したら美味しんぼみたいになるぞ

249 17/10/04(水)11:27:14 No.457174572

次回からブルガリアっぽいイメージで出てくるんだろう きっとヨーグルト被ってる

250 17/10/04(水)11:27:19 No.457174579

>ローカライズ自体は別にいいよね… というかせざるをえない 味覚の違いだけじゃなく手に入らない材料なんかもあるんだし もちろん日本だけの話でもない

251 17/10/04(水)11:27:21 No.457174583

仮に肉じゃがが洋食屋でしか食えないままだったら 洋食の独自ローカライズ品としての地位を保ってた気もする 家と食堂で出てくるのが悪い

252 17/10/04(水)11:27:22 No.457174584

日本の変な中華料理ってのも だいたいは当時日本が進出してた地域(中国中央から見るとどマイナー)な料理を持ち帰ったのが元なのが殆ど

253 17/10/04(水)11:27:28 No.457174595

ブルガリアって発覚したあとちゃんと服貰えるんだろうか

254 17/10/04(水)11:27:50 No.457174632

洋食とかいう和食ではないがたぶん日本料理というややこしいカテゴリ

255 17/10/04(水)11:27:58 No.457174643

>ていうかこれそもそも脳内会議なんでその人の主観によるものだろ… (中華料理な気分だな…エビチリにしよ!) って思ったとこに横からいやそれは本来中華じゃなくて云々言われても困るよね

256 17/10/04(水)11:28:19 No.457174687

ローストビーフはイギリス料理だけどローストビーフ丼は日本ローカライズ

257 17/10/04(水)11:29:13 No.457174782

ローストビーフ丼よく考えたらすごい怒られてもしょうがない雑なローカライズ感あるな

258 17/10/04(水)11:29:20 No.457174794

洋食と中華は実質日本料理

259 17/10/04(水)11:29:35 No.457174811

オムライス ハヤシライス トルコライス

260 17/10/04(水)11:29:52 No.457174842

丼ってつくとな…

261 17/10/04(水)11:30:06 No.457174867

日本料理というか家庭料理とでも言えばいいのだろうか

262 17/10/04(水)11:30:20 No.457174881

書き込みをした人によって削除されました

263 17/10/04(水)11:30:45 No.457174923

>(中華料理な気分だな…エビチリにしよ!) >って思ったとこに横からいやそれは本来中華じゃなくて云々言われても困るよね でも作ったのは四川から来た中国人だから立派な中華料理なんよ…

264 17/10/04(水)11:30:49 No.457174926

ああアメリカだから開拓者精神なのか

265 17/10/04(水)11:30:51 No.457174928

>洋食と中華は実質日本料理 日本で食えるもんは全部日本料理だよ

266 17/10/04(水)11:30:56 No.457174944

でも実際エビチリは名前も味も中華感あんまり無い

267 17/10/04(水)11:31:01 No.457174949

高円寺に妄想インドカレーっていうインド行ったことない店主がノリと勢いでインドカレーっぽいもの出してる店があるんだけど これはインド料理扱いでいいのか

268 17/10/04(水)11:31:38 No.457175010

材料はところ変われば品替わるのが当たり前であるしそれによって味も変わるだろうから ルーツは調理技法で辿るべきではとも思う

269 17/10/04(水)11:32:09 No.457175065

>これはインド料理扱いでいいのか ネパール人がインド料理屋出してたりするみたいなもんでいいんじゃなかろうか…

270 17/10/04(水)11:32:13 No.457175072

中国人が作ったら中国料理な訳でもないよね 中国の中で文化を持ってるのが中国料理

271 17/10/04(水)11:32:14 No.457175075

>日本で食えるもんは全部日本料理だよ 気でも狂ったかー!

272 17/10/04(水)11:32:19 No.457175082

アメリカのSUSHIとかも日本じゃ早々でないようなのあるけどあれもアメリカにローカライズされた結果だよね

273 17/10/04(水)11:32:26 No.457175090

>これはインド料理扱いでいいのか 妄想インド料理!

274 17/10/04(水)11:32:32 No.457175100

日本中華料理の祖である陳建民も自分の料理は嘘があるけどそれは美味しい嘘って言ってるし

275 17/10/04(水)11:33:04 No.457175163

美味しい嘘いいですよね 大歓迎です

276 17/10/04(水)11:33:21 No.457175186

カリフォルニアロールはアメリカ料理だと思うけど寿司か寿司でないかと言ったら寿司でいいとも思う

277 17/10/04(水)11:33:28 No.457175199

本格派の料理が必ずしも口にあうとは限らないのだ

278 17/10/04(水)11:33:35 No.457175218

>アメリカのSUSHIとかも日本じゃ早々でないようなのあるけどあれもアメリカにローカライズされた結果だよね 回る寿司屋が色々と出してくるあたり多分寿司とフロンティアスピリットの相性は良い

279 17/10/04(水)11:34:25 No.457175314

インド料理として作ってるならインド料理だね 全然似てなかったとしてもそれは料理人が悪いだけでインド料理なのは揺るがない

280 17/10/04(水)11:34:31 No.457175327

カレーの話のヨーグルト入れすぎちゃったときの昔の大槻少年こんなんじゃなかった?

281 17/10/04(水)11:34:46 No.457175355

>回る寿司屋が色々と出してくるあたり多分寿司とフロンティアスピリットの相性は良い 安いネタをいかに食わすかって創意工夫は食う側としてもなかなか楽しい

282 17/10/04(水)11:35:09 No.457175404

>日本中華料理の祖である陳建民も自分の料理は嘘があるけどそれは美味しい嘘って言ってるし その後継の息子が「中華の鉄人」だしな

283 17/10/04(水)11:35:52 No.457175509

妄想!と看板で堂々と謳っている以上はインドと無関係と捉えるべきな気もする…

284 17/10/04(水)11:36:06 No.457175534

>カレーの話のヨーグルト入れすぎちゃったときの昔の大槻少年こんなんじゃなかった? 無意識下でリンクしてたのか…

285 17/10/04(水)11:36:32 No.457175599

>ルーツは調理技法で辿るべきではとも思う まあ常識で考えたらこれだろ 創作中華だって手法自体は中華だしな 軍艦巻きの海苔を韓国海苔に変えただけでハイ韓国料理ねとはならないし

286 17/10/04(水)11:37:05 No.457175679

インド人完全無視カレーみたいな…

287 17/10/04(水)11:37:32 No.457175730

でも韓国風海苔巻き結構うまいし…

288 17/10/04(水)11:37:53 No.457175766

調理技法で辿るとまあ「平安時代と江戸時代と現代で和食っていっても別物じゃね」問題とも戦えるからまあ妥当だとは思う 線引難しいけど

289 17/10/04(水)11:38:56 No.457175884

軍艦巻きは知らないけど韓国風海苔巻きは結構美味しいと思う 魚じゃなく肉巻いてたりするやつ

290 17/10/04(水)11:39:10 No.457175923

>調理技法で辿るとまあ「平安時代と江戸時代と現代で和食っていっても別物じゃね」問題とも戦えるからまあ妥当だとは思う >線引難しいけど いやそれは和食の技法の範疇だろう

291 17/10/04(水)11:39:21 No.457175945

カレーとは何も言ってないのに外からカレー扱いされてタイカレーと呼ばれてしまうゲーン

292 17/10/04(水)11:40:10 No.457176036

>でも韓国風海苔巻き結構うまいし… 美味いけど別にそれだけでわざわざ起源主張する奴がいるわけでもなしってことよ

293 17/10/04(水)11:40:40 No.457176100

>カレーとは何も言ってないのに外からカレー扱いされてタイカレーと呼ばれてしまうゲーン マーケティング的わかりやすさ重視

294 17/10/04(水)11:41:01 No.457176139

白飯にネギキムチとサンチュとカルビまいた奴は好きだが体調によっては負ける時がある 酢飯に魚ユッケをまいた奴はアベレージ高いがこれはもう韓国風でもないな…ってなる

295 17/10/04(水)11:42:00 No.457176245

レバニラも安牌としては濃いし体調によって負ける時ない?

296 17/10/04(水)11:42:28 No.457176298

アメリカがかなりかっこいい

297 17/10/04(水)11:43:00 No.457176366

この食べ物は和食大槻が推してきそう…とかこれを推すのは中華大槻だろうな…とかそんなんでいいんだ

298 17/10/04(水)11:43:10 No.457176380

そういや中国の団体客が王将でごはん美味しそうに食べてたよ なんだこれ…

299 17/10/04(水)11:43:10 No.457176381

20代後半からガツン系の飯は体調によってうまいけど当たって砕ける場合があるな…

300 17/10/04(水)11:43:18 No.457176400

Siはギリギリ耐えた 御意で吹き出した

301 17/10/04(水)11:43:58 No.457176476

>20代後半からガツン系の飯は体調によってうまいけど当たって砕ける場合があるな… 30代後半にもなると牛丼にすら負ける日が来るぞ

302 17/10/04(水)11:44:49 No.457176566

この人何回外に出てるんだよ・・・

303 17/10/04(水)11:45:45 No.457176659

作りたての餃子を焼くなんて事まずしないからな

304 17/10/04(水)11:46:05 No.457176695

この人グルメ本出せば普通に儲けそうな気がしてきた

305 17/10/04(水)11:46:17 No.457176713

そう考えると中年なのに胃袋のパワーあるな班長…

306 17/10/04(水)11:46:37 No.457176749

>この人何回外に出てるんだよ・・・ この会議自体はぶち込まれる前からやってたのかもしれないし…

307 17/10/04(水)11:46:39 No.457176754

>そういや中国の団体客が王将でごはん美味しそうに食べてたよ >なんだこれ… 王将は美味いからな…

308 17/10/04(水)11:47:19 No.457176833

胃は年じゃなく慣れだからな 班長地下でステーキとか食ってるし

309 17/10/04(水)11:47:27 No.457176853

このスレに影響されて「ユダヤ人と中華料理」の話読んでるけど面白いなー アメリカのユダヤ人街と中華街が近かったとか中国人はどこの人間とか気にせず飯出してくれたから居心地良かったとか 「豚肉とかエビとかもワンタンに隠して出してくれるからタブーに気づかないフリして食べれる!」とかそれでいいのかよ

310 17/10/04(水)11:48:41 No.457176977

それで「」の安牌は?

311 17/10/04(水)11:49:10 No.457177042

まぁ漫画の都合上何度も地上に出るのは良いがこの人普通にお金貯めてまっとうな体で足抜け出来るのでは…?

312 17/10/04(水)11:49:34 No.457177085

>それで「」の安牌は? すき家!

313 17/10/04(水)11:49:51 No.457177111

>「豚肉とかエビとかもワンタンに隠して出してくれるからタブーに気づかないフリして食べれる!」とかそれでいいのかよ 豚肉は美味しいからな…

314 17/10/04(水)11:49:59 No.457177124

インドカレー屋のどこいってもおおよそ同じものが出てくる安心感

315 17/10/04(水)11:50:08 No.457177152

ラーメン!カレー!蕎麦!

316 17/10/04(水)11:50:51 No.457177231

>それで「」の安牌は? そろそろお昼時…ここは親子丼などどうです…?

317 17/10/04(水)11:52:03 No.457177348

ビール!ビール!

318 17/10/04(水)11:52:04 No.457177352

>インドカレー屋のどこいってもおおよそ同じものが出てくる安心感 中華料理の怪しいお店と同じでマニュアルのあるチェーン?なんだろうな

319 17/10/04(水)11:52:19 No.457177377

フィッシュアンドチップス!フィッシュアンドチップス!

320 17/10/04(水)11:53:35 No.457177524

イギリスは静かにしてろ・・・!

321 17/10/04(水)11:55:14 No.457177711

班長って風俗行かないよな

322 17/10/04(水)11:56:13 No.457177805

>それで「」の安牌は? お昼にはちょっと趣向を変えてお好み焼きなんてのもどうかな…

323 17/10/04(水)11:56:17 No.457177812

風俗は高いからな その金あれば一日豪遊できる

324 17/10/04(水)11:57:01 No.457177895

>それで「」の安牌は? 会社前の…300円弁当…ッ

325 17/10/04(水)11:58:01 No.457178016

各国会談の前にまず財務省チェックが入るからな…

326 17/10/04(水)11:59:07 No.457178158

>「豚肉とかエビとかもワンタンに隠して出してくれるからタブーに気づかないフリして食べれる!」とかそれでいいのかよ 兎を鳥と言い張るみたいなもんか…

327 17/10/04(水)12:00:40 No.457178335

>それで「」の安牌は? ハンバーガー…

328 17/10/04(水)12:02:21 No.457178495

カカッ!却下却下!

↑Top