17/10/04(水)06:31:46 スト2の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/04(水)06:31:46 No.457152613
スト2のSFC版の移植度の高さは衝撃的だった
1 17/10/04(水)06:36:00 No.457152777
コントローラーが格ゲーに向いてないのが唯一の欠点
2 17/10/04(水)06:37:37 No.457152829
Lボタンじゃ技出せなかった
3 17/10/04(水)06:38:03 No.457152851
ダルシムの移植は不可能じゃないかとゲーム誌で予想されていた 想像以上の出来にみんな驚いた
4 17/10/04(水)06:38:31 No.457152873
買った勢いで友達4人読んでお泊り会した 今考えたら親にすごい迷惑かけた
5 17/10/04(水)06:39:02 No.457152888
>コントローラーが格ゲーに向いてないのが唯一の欠点 強の連打技とかコンフィグで配置変えないとそうそう出せなかったよね
6 17/10/04(水)06:42:49 No.457153012
Z+✊ 昇竜拳
7 17/10/04(水)06:43:10 No.457153027
コンフィグでLRは中にしてたな
8 17/10/04(水)06:45:01 No.457153092
スクリューパイルドライバーのコマンドが最初意味不明だった だって飛んじゃうじゃんって
9 17/10/04(水)06:45:07 No.457153096
ここでもスト2のスレでは普通にSFC版準拠で話が進んでることが多い ポーズ音とか
10 17/10/04(水)06:46:09 No.457153135
大昇竜拳を撃ってしまう
11 17/10/04(水)06:46:40 No.457153156
>ポーズ音とか あれ誰が作ったんだろ 天才だよね
12 17/10/04(水)06:50:17 No.457153280
サマーソルトキックを出そうとして垂直ジャンプキックを繰り出しまくるガイル
13 17/10/04(水)06:54:13 No.457153412
>サマーソルトキックを出そうとして垂直ジャンプキックを繰り出しまくるガイル ガイルの野郎はそれでも普通に勝ちやがる
14 17/10/04(水)06:54:47 No.457153428
開幕昇竜拳
15 17/10/04(水)06:55:36 No.457153449
逆に移植できなかった部分とかあるの?
16 17/10/04(水)06:55:55 No.457153465
今のはコンボゲーだけど まだ刺し合いと駆け引きが重要だった時か
17 17/10/04(水)06:57:04 No.457153512
ダルシムつえーブランカつえーで楽しめていた頃だ
18 17/10/04(水)06:57:32 No.457153531
十字キーがすぐダメになるんだよな PSもそうだったけど
19 17/10/04(水)06:58:40 No.457153569
ブランカのしゃがみパンチは強かったな
20 17/10/04(水)06:59:00 No.457153580
>逆に移植できなかった部分とかあるの? ジャンプモーションとかあまりゲーム性関係ない部分は大幅に削られた あとボーナスステージとか
21 17/10/04(水)07:00:30 No.457153645
>逆に移植できなかった部分とかあるの? 機種によって差があるけど 当時一番再現度が高かったのはPCE版 初代じゃないけどほぼ完璧な移植ができたのはDC版
22 17/10/04(水)07:00:35 No.457153647
ブームに乗って遊び始めた人がたくさんいて だからみんなのレベルも同じくらいで勝ったり負けたりで ネットの最適解をなぞるだけなんてこともなくて皆が工夫して切磋琢磨して あの頃は本当に格ゲーが楽しかったなぁ
23 17/10/04(水)07:02:36 No.457153724
>当時一番再現度が高かったのはPCE版 キャラが動いても背景の多重スクロール無かった
24 17/10/04(水)07:03:34 No.457153763
大して触れてないから236はできても未だに214が安定しない
25 17/10/04(水)07:03:59 No.457153778
ガイルのしゃがみガードモーションはジャンプ攻撃もガードできるぞ!腕が上に向いてるしな!
26 17/10/04(水)07:04:37 No.457153798
逆に最低の移植はGBかな…
27 17/10/04(水)07:04:46 No.457153804
なんでローリングアタックだけカウンターが設定されてるの……
28 17/10/04(水)07:05:42 No.457153844
ブラジルだとマスターシステムが現役だったからって 無茶移植したのもあったよね
29 17/10/04(水)07:06:01 No.457153862
デーデーデー ファッ!ファッ!フォッ!
30 17/10/04(水)07:06:09 No.457153869
>なんでローリングアタックだけカウンターが設定されてるの…… プレイヤーキャラじゃねえけどサイコクラッシャーもカウンターダメージあるぜ! ごめんアーケードの知識しかないからSFCだと無いかもしれない
31 17/10/04(水)07:09:00 No.457153995
でもZERO2をSFC移植するのは狂気だと思う
32 17/10/04(水)07:09:16 No.457154007
ホンダのジャンプした時の1回転モーションとかボイスとか背景の象とか気にならない部分だいぶ削られてる
33 17/10/04(水)07:10:21 No.457154051
SFCも無印ならスーパー頭突きとか突進系はみんなカウンター有ったような気がする
34 17/10/04(水)07:10:41 No.457154069
書き込みをした人によって削除されました
35 17/10/04(水)07:11:46 No.457154117
燃えるとみんな同じ体型になる
36 17/10/04(水)07:11:47 No.457154119
ジャンプはホンダに限らないよ!
37 17/10/04(水)07:12:07 No.457154129
>でもZERO2をSFC移植するのは狂気だと思う でもあの移植かなり評価高いんだよね ROMのクセに止まるけど
38 17/10/04(水)07:12:51 No.457154164
>でもZERO2をSFC移植するのは狂気だと思う 初代スト2でも限界だと言われてたのに ZERO2で全キャラにステージとBGM作って 全部の必殺技を搭載させたとか 同じハードでも技術の進歩がすごいな
39 17/10/04(水)07:15:02 No.457154261
SFCへのスト2の移植で一番ひどいのがミニに収録されたスーパー 元ネタからひどいともいう
40 17/10/04(水)07:15:35 No.457154284
>SFCへのスト2の移植で一番ひどいのがミニに収録されたスーパー >元ネタからひどいともいう なにか酷かったっけ?
41 17/10/04(水)07:16:32 No.457154330
全キャラ居る!?すげぇ!!だったもんな ザンギとかホンダは削られるものだと思われていた
42 17/10/04(水)07:17:04 No.457154358
PCE版ダッシュのブランカは雑魚化してしまった…
43 17/10/04(水)07:17:33 No.457154379
完全な移植はペケロクじゃないの?
44 17/10/04(水)07:19:43 No.457154479
>>SFCへのスト2の移植で一番ひどいのがミニに収録されたスーパー >>元ネタからひどいともいう >なにか酷かったっけ? 元がターボから一気に鈍足になってる上にSFCの限界で処理落ちしてかなりおつらい ゲーセンで傑作のスパ2Xが稼働中だったのもさらにおつらい
45 17/10/04(水)07:21:25 No.457154560
>元がターボから一気に鈍足になってる上にSFCの限界で処理落ちしてかなりおつらい >ゲーセンで傑作のスパ2Xが稼働中だったのもさらにおつらい SFCスパ2の処理落ちってそんな無いぞ スピードもAC版ターボと同じ無印の2倍まで選択可能だし
46 17/10/04(水)07:22:10 No.457154598
スパ2はラウンドボイスが一部なかった気がする
47 17/10/04(水)07:22:25 No.457154618
>当時一番再現度が高かったのはPCE版 仮にも8ビット機で媒体はHuカードであの出来は異常と言う他は無い
48 17/10/04(水)07:23:43 No.457154688
>ホンダのジャンプした時の1回転モーションとかボイスとか背景の象とか気にならない部分だいぶ削られてる 通常技も大分削られてなかったっけ 特に中攻撃
49 17/10/04(水)07:23:59 No.457154699
スト2ブームのおかげでホリ電子のアーケードコントローラーが滅茶苦茶売れたという…
50 17/10/04(水)07:24:16 No.457154717
>ゲーセンで傑作のスパ2Xが稼働中だったのもさらにおつらい 当時のアケ移植って1年以上遅いのが普通だったよ SFC版のスト2が出た時もダッシュがすでに稼働していた
51 17/10/04(水)07:24:52 No.457154748
>SFCスパ2の処理落ちってそんな無いぞ >スピードもAC版ターボと同じ無印の2倍まで選択可能だし メキシコステージが両方結構ひどくなかった? あと判定とか大分違ってた気がする
52 17/10/04(水)07:24:59 No.457154756
SFCの無印餓狼はかなり辛かった記憶がある
53 17/10/04(水)07:26:28 No.457154834
全ステージBGMカッコイイって凄いよね
54 17/10/04(水)07:26:32 No.457154837
>あと判定とか大分違ってた気がする そんなにおかしい判定だらけだった?
55 17/10/04(水)07:26:49 No.457154852
>逆に移植できなかった部分とかあるの? ザンギのミドルキックや一部投げ技とか ドラム缶ボーナスステージとか削られた あとサガットのヤシの木なんかも(これはAC版´の段階で削られたけど)
56 17/10/04(水)07:26:55 No.457154856
声がひとり分しか出てなかった気がする 片方しゃべるともう片方の声が消える感じ
57 17/10/04(水)07:27:23 No.457154882
SFC版しか知らない人と話してたら細かいところで色々話が食い違った記憶はある 細部は忘れた
58 17/10/04(水)07:27:51 No.457154916
>>ゲーセンで傑作のスパ2Xが稼働中だったのもさらにおつらい >当時のアケ移植って1年以上遅いのが普通だったよ >SFC版のスト2が出た時もダッシュがすでに稼働していた いやそれは普通なんだけどダッシュが出ててもSFCスト2は楽しく遊べたし スーパーよりSFCターボの方が楽しかったのと比較するとって話
59 17/10/04(水)07:28:31 No.457154955
>SFCの無印餓狼はかなり辛かった記憶がある SFCで酷くないネオジオ移植ゲーなんて龍虎1しかありません いやほぼ別物だからある意味酷いのかもしれないが SPじゃない方の餓狼2は酷いと普通のギリ境界線上くらい
60 17/10/04(水)07:28:47 No.457154969
ブランカの回転パンチも無くなってたような
61 17/10/04(水)07:29:18 No.457154991
PCE版はターボ機能ついてないんだっけ
62 17/10/04(水)07:29:36 No.457155006
>PCE版はターボ機能ついてないんだっけ 無いね
63 17/10/04(水)07:29:37 No.457155007
初めて買ったのが2ダッシュだったのでスパ2のガイルの声には違和感しかなかった
64 17/10/04(水)07:29:50 No.457155019
>PCE版はターボ機能ついてないんだっけ ダッシュだからね…
65 17/10/04(水)07:29:51 No.457155020
リュウとケンの昇竜拳の軌道がアーケードだと違うけど SFCだと同じって聞いたけど本当だったかは覚えてない
66 17/10/04(水)07:29:52 No.457155022
SFCスト2自体もヒットだったけど格ゲーが一般でも絶頂だったのはターボが出た時期だと思う 国技館で大会やるレベルだったし
67 17/10/04(水)07:29:53 No.457155023
音とモーションが結構違うんだよな AC版やりこんでからだとちょっと気になった 最初に触れたのがSFC版なら気にならないと思う
68 17/10/04(水)07:30:02 No.457155032
子供の頃は筐体そのまま移植できないということ自体が何で…?だった気がする 同じやつそのまま出せばいいじゃん!と思ってた
69 17/10/04(水)07:30:04 No.457155035
>あとサガットのヤシの木なんかも(これはAC版´の段階で削られたけど) サガットステージと言えばあの物言わぬ石が印象的なんだけどSFCにはあった?
70 17/10/04(水)07:30:04 No.457155036
SFC無印餓狼はダントツで技が出なかったな
71 17/10/04(水)07:30:33 No.457155068
>リュウとケンの昇竜拳の軌道がアーケードだと違うけど >SFCだと同じって聞いたけど本当だったかは覚えてない ACでも違うのはダッシュになってからだよ
72 17/10/04(水)07:31:28 No.457155107
ブラの回転パンチは元から無印のみでSFCにもあった記憶がある
73 17/10/04(水)07:31:50 No.457155128
>SFC版のスト2が出た時もダッシュがすでに稼働していた 同キャラコマンドでダッシュカラーが使えたせいで 四天王も使える裏技があるって地元でまことしやかに語られてたなぁ… 当時はネットが無いからそういう噂が凄い多かった
74 17/10/04(水)07:31:52 No.457155131
>SFCスト2自体もヒットだったけど格ゲーが一般でも絶頂だったのはターボが出た時期だと思う >国技館で大会やるレベルだったし 国技館大会は無印ターボスパ2で3年連続やった
75 17/10/04(水)07:32:48 No.457155175
微妙にバランス調整されててガイルのサマソを本田のJ大Kで潰せるのがよかった
76 17/10/04(水)07:32:49 No.457155177
SFCは格ゲーには微妙に向いてなかったのに 画像のせいでSFC格ゲーめちゃくちゃ出た
77 17/10/04(水)07:33:50 No.457155237
ダッシュになって何が感動したかって小昇竜で相手がダウンしてくれたことだ 起き上がりにリバーサルで出して当たっても相手が倒れなくて投げられるのが無印
78 17/10/04(水)07:34:02 No.457155243
>画像のせいでSFC格ゲーめちゃくちゃ出た スト2発売直前に謎の格ゲーが発売されてて 思わず買いそうになってしまったぞ俺
79 17/10/04(水)07:34:14 No.457155264
微妙にキャラクタ小さくしてあるんだよね こっちに慣れた後にゲーセンで遊ぶと キャラのでかさにびびる 特にサガット
80 17/10/04(水)07:34:36 No.457155282
ターボの20MBが地味に凄い事件だった
81 17/10/04(水)07:34:57 No.457155300
>スト2発売直前に謎の格ゲーが発売されてて 対決ブラスナンバーズかパワーアスリートあたりだろうか デッドダンスはストⅡの後だったような
82 17/10/04(水)07:35:12 No.457155316
隠しコマンド入れないと同キャラ対戦できないんだったか
83 17/10/04(水)07:35:14 No.457155317
初代の16Mビットもすごい事件だったよ
84 17/10/04(水)07:35:53 No.457155352
スーファミ版て投げハメ出来たっけ?
85 17/10/04(水)07:36:01 No.457155360
まぁスト2で口火切って98年辺りまで格ゲーブームが続くからね 移植は多かったがその期間に出た謎格ゲーはもっと多かった
86 17/10/04(水)07:36:32 No.457155398
無印スト2でどうにかして四天王使いたくてポーズ連打のスロウ機能使って最高難易度をノーダメージでクリアした 出なかった
87 17/10/04(水)07:36:33 No.457155401
ファミコンのキャラゲーといえば横アクションだったのに スーファミのキャラゲーといえば格闘ゲームだからな 結構良作もあった
88 17/10/04(水)07:36:44 No.457155413
>スト2発売直前に謎の格ゲーが発売されてて 対戦格闘だけど亜種な感じでバトルブレイズは楽しかった
89 17/10/04(水)07:36:47 No.457155415
>画像のせいでSFC格ゲーめちゃくちゃ出た SFCのキャラ物格ゲーは酷いのは本当に酷いよね… タートルズとかガンダムWとか幽遊とか出来がいいのもあるんだけど
90 17/10/04(水)07:36:49 No.457155416
上R下LYBXA で合ってるかどうかはわからん
91 17/10/04(水)07:37:53 No.457155487
下と上が逆
92 17/10/04(水)07:37:53 No.457155488
>隠しコマンド入れないと同キャラ対戦できないんだったか 今思うと隠しコマンド雑誌に載せて雑誌売りつつ要素解禁させるのは実質DLCだなぁ
93 17/10/04(水)07:38:06 No.457155503
>SFCのキャラ物格ゲーは酷いのは本当に酷いよね… >タートルズとかガンダムWとか幽遊とか出来がいいのもあるんだけど ガンダムWがよくできてる一方でGガンは…
94 17/10/04(水)07:38:16 No.457155515
ちょっと待ってみんな何歳なの…?
95 17/10/04(水)07:38:54 No.457155551
ガラスの十代だよ
96 17/10/04(水)07:38:56 No.457155559
>ちょっと待ってみんな何歳なの…? 君何歳なの?
97 17/10/04(水)07:39:02 No.457155563
>で合ってるかどうかはわからん 上下が逆
98 17/10/04(水)07:39:19 No.457155583
らんまの格ゲーも出来は良かったと思う 投げハメみたいのがあったけど
99 17/10/04(水)07:39:19 No.457155584
だってスト2出て次の年にらんま1/2と北斗6が即格ゲー化だからな…
100 17/10/04(水)07:39:34 No.457155598
無印ダッシュターボの流れが速すぎて無印やダッシュがワゴンで50円とかだったな…
101 17/10/04(水)07:39:37 No.457155601
>SFCのキャラ物格ゲーは酷いのは本当に酷いよね… >タートルズとかガンダムWとか幽遊とか出来がいいのもあるんだけど セーラームーンSは破格の出来だったね
102 17/10/04(水)07:39:38 No.457155604
伊代はまだ16だから俺も16
103 17/10/04(水)07:40:25 No.457155644
らんま格ゲーだけで三作くらい出てたよねなにげに
104 17/10/04(水)07:40:30 No.457155651
>君何歳なの? おないだよ
105 17/10/04(水)07:40:54 No.457155682
上下逆だったかー 悟空さができたーって言うやつはもう完全に忘れた
106 17/10/04(水)07:41:26 No.457155713
らんまは2作目だかは結構楽しかった
107 17/10/04(水)07:41:26 No.457155714
らんまは3つともそれぞれ別ゲーで面白い
108 17/10/04(水)07:41:28 No.457155715
できたーは適当にやっても通るから覚えなかったな
109 17/10/04(水)07:41:43 No.457155726
>ちょっと待ってみんな何歳なの…? 心はいつも15歳
110 17/10/04(水)07:41:44 No.457155728
FF6にすら格ゲー要素入ってた時代だからな
111 17/10/04(水)07:41:45 No.457155729
らんまは爆裂乱闘編が好きだった
112 17/10/04(水)07:41:55 No.457155739
カカカ
113 17/10/04(水)07:42:07 No.457155753
カカカカカカカカカロットォ…
114 17/10/04(水)07:42:34 No.457155775
>ちょっと待ってみんな何歳なの…? キッズはこんなとこ見てないで勉強しろよ
115 17/10/04(水)07:42:51 No.457155793
龍虎2の移植完成度のおかげで僕はザウルス信者
116 17/10/04(水)07:42:57 No.457155800
ひたすら蹴り下して最後にスペシウム光線叩き込むゲームがあった気がする
117 17/10/04(水)07:43:55 No.457155856
ゲームギアのバーチャファイターいいよね… いいわけあるか
118 17/10/04(水)07:45:29 No.457155966
>ゲームギアのバーチャファイターいいよね… >いいわけあるか サムスピとか餓狼SPは出来いいんだけどねゲームギア
119 17/10/04(水)07:45:40 No.457155977
リアルタイムの頃はゲーセンにいなかったからハイスコアガールとか読んでそんなに夢中になってたの…って感じだよ
120 17/10/04(水)07:45:56 No.457155995
>ゲームボーイのストⅡいいよね… >いいわけあるか
121 17/10/04(水)07:46:21 No.457156010
ファイナルファイトの移植を考えるとストはやっぱ破格だな
122 17/10/04(水)07:46:32 No.457156026
「」はあすか120%や負けるな魔剣道をやってるイメージ
123 17/10/04(水)07:46:59 No.457156052
GB版はBGM頑張ったし…
124 17/10/04(水)07:47:08 No.457156059
>サムスピとか餓狼SPは出来いいんだけどねゲームギア 強い単発技ぶっぱなすだけで戦略性とかも特にないぞあれ 当時は雰囲気だけで十分楽しめたけど
125 17/10/04(水)07:47:11 No.457156066
ネオジオポケットの熱闘シリーズは出来が良すぎる
126 17/10/04(水)07:47:16 No.457156070
酷い格ゲーってストレス半端ないからなぁ
127 17/10/04(水)07:48:01 No.457156108
>リアルタイムの頃はゲーセンにいなかったからハイスコアガールとか読んでそんなに夢中になってたの…って感じだよ ダッシュの頃のゲーセンはむちゃくちゃ熱かったぞ夢中になったものだ VEGAで入ってくんじゃねえよテメエ!
128 17/10/04(水)07:48:11 No.457156124
北斗7でふざけんななんだこのゲームは!と憤慨したのが俺だ
129 17/10/04(水)07:48:52 No.457156169
>>リアルタイムの頃はゲーセンにいなかったからハイスコアガールとか読んでそんなに夢中になってたの…って感じだよ >ダッシュの頃のゲーセンはむちゃくちゃ熱かったぞ夢中になったものだ >VEGAで入ってくんじゃねえよテメエ! そうか このニープレスをくれてやろう
130 17/10/04(水)07:49:43 No.457156218
スト2が良かったのはキャラのデッサンがかなりしっかりしていて修行者から悪党まで色々いるわけだがみんな等しく一流の格闘家として描かれていたこと
131 17/10/04(水)07:49:52 No.457156228
>ネオジオポケットの熱闘シリーズは出来が良すぎる 混ざってる混ざってる 熱闘シリーズはネオジオポケットじゃなくてゲームボーイだ でも出来いいよね…特にビーストウォーズ
132 17/10/04(水)07:50:47 No.457156287
ウルトラはなんかアクションゲーみたいな難しさと トドメがスペシウムゲージ貯めて当てないと終わらない記憶しかない
133 17/10/04(水)07:50:52 No.457156291
>みんな等しく一流の格闘家として描かれていたこと SUPERで俳優だのDJだの入ってきてなんだあ…てめぇら…ってなった
134 17/10/04(水)07:51:48 No.457156348
>Lボタンじゃ技出せなかった VITA版のスカルガールズはなんで4ボタンモードを搭載しなかったの… 携帯機用の操作性を考慮したカオスタワーをちったあ見習え
135 17/10/04(水)07:51:51 No.457156351
家庭用移植がひっどいのはまだ耐えられたけど アケゲーでレスポンス悪いのが辛かったな 作った人遊んでないだろ…て何度思ったことか
136 17/10/04(水)07:52:21 No.457156379
>スト2が良かったのはキャラのデッサンがかなりしっかりしていて ゲーメスト増刊のスト2の本の技表とかめっちゃ絵の勉強になった 古場美一のド根性ガイルが載ってた
137 17/10/04(水)07:53:15 No.457156440
>そうか >このニープレスをくれてやろう やめろよそのニー中中ニー中中ニー中中ニーの無限ループ!
138 17/10/04(水)07:54:09 No.457156487
北斗は本当に酷い方の出来だったなぁ…今お出ししてこれ?ってなった
139 17/10/04(水)07:54:59 No.457156542
>やめろよそのニー中中ニー中中ニー中中ニーの無限ループ! わかった たまに投げも混ぜてやろうさあ割り込め
140 17/10/04(水)07:55:16 No.457156562
北斗の拳は流行に合わせてジャンル変えてたから出来を期待するもんではなかった
141 17/10/04(水)07:55:56 No.457156603
AC北斗まで奇跡を待たなきゃいかんかったからな北斗は
142 17/10/04(水)07:56:07 No.457156607
言われてみれば北斗はRPGにもなってたな…
143 17/10/04(水)07:56:55 No.457156670
原作終わった後にもだいぶ先の話をしてたのがFC版の北斗だ リュウが大人になってでてくるし
144 17/10/04(水)07:56:58 No.457156676
91年にスト2で次の年に北斗6出してるからなぁ 完全に流行に乗ろうとしたんだろうけどモーション描くの面倒だからしゃがみなしとかね…
145 17/10/04(水)07:57:29 No.457156716
PS1の北斗にも一応対戦格闘モードはあるんだが まあおまけみたいなもんだな
146 17/10/04(水)07:57:52 No.457156743
>原作終わった後にもだいぶ先の話をしてたのがFC版の北斗だ >リュウが大人になってでてくるし あれは俺かなり楽しめたな わりとストーリーよく出来とる
147 17/10/04(水)07:58:28 No.457156794
スレ画は指の皮がすり切れるほどやりましたよ私は
148 17/10/04(水)07:58:46 No.457156810
花の慶次の格ゲーもあったような気が… あとメガドライブのあぁ播磨灘もなかなかすごかった
149 17/10/04(水)07:59:54 No.457156885
>SUPERで俳優だのDJだの入ってきてなんだあ…てめぇら…ってなった 俳優は一応格闘家でもあるだろ! まあDJとインディアンは…
150 17/10/04(水)08:00:10 No.457156897
>PS1の北斗にも一応対戦格闘モードはあるんだが >まあおまけみたいなもんだな ファミコン版闘いの挽歌でトロージャンと対戦できるモードがあったんだけど あれがリュウケン対決の元祖かもしれんねえ
151 17/10/04(水)08:00:24 No.457156907
レオタードはいいのかよスケベ野郎!
152 17/10/04(水)08:00:46 No.457156933
>花の慶次の格ゲーもあったような気が… >SFCのキャラ物格ゲーは酷いのは本当に酷いよね…
153 17/10/04(水)08:00:52 No.457156942
俳優とかDJとかインデアンよりもなんだよそのハイレグは!
154 17/10/04(水)08:01:28 No.457156977
慶次とろくでなしと肉とまさになんでも格ゲー時代であった
155 17/10/04(水)08:01:30 No.457156981
>レオタードはいいのかよスケベ野郎! 特殊部隊だからセーフ!!
156 17/10/04(水)08:01:50 No.457157000
ハイレグはいいだろ!首領の趣味なんだから!
157 17/10/04(水)08:01:51 No.457157001
>レオタードはいいのかよスケベ野郎! い…一応軍人だし ほらガイルだって軍人なんだから
158 17/10/04(水)08:02:37 No.457157048
松村邦洋のアレは格ゲーというべきか… あんなもん出してた当時の家庭用ゲームバブルすごかったわ
159 17/10/04(水)08:02:56 No.457157067
su2049745.webm 花の慶次は謎だった
160 17/10/04(水)08:03:03 No.457157077
>レオタードはいいのかよスケベ野郎! 春麗一択にスパイラルアローで風穴が空きましたよ私は
161 17/10/04(水)08:03:19 No.457157098
キャミィが所属してる特殊部隊はマッチョ男もあのハイレグだからな!覚悟が違うんだよ!
162 17/10/04(水)08:03:29 No.457157110
本当に酷いSFC格ゲーって言うのはなぁ… スーパービックリマンみたいなのを言うんだよ
163 17/10/04(水)08:03:56 No.457157138
ストリートファイターザムービーは移植だときちんと吹き替えられてたけど アケ版はネイティブのハドゥーケンやタツマキゲテンプーがおなかいたかった
164 17/10/04(水)08:03:56 No.457157139
バトルマスターははっちゃけすぎ!
165 17/10/04(水)08:04:11 No.457157155
まあゴジラまて格ゲーになるくらいの時代
166 17/10/04(水)08:05:50 No.457157245
>まあゴジラまて格ゲーになるくらいの時代 PCE版もSFC版もマニアなこだわりが炸裂した名作という奇跡…
167 17/10/04(水)08:06:53 No.457157325
>ストリートファイターザムービーは移植だときちんと吹き替えられてたけど >アケ版はネイティブのハドゥーケンやタツマキゲテンプーがおなかいたかった 豪鬼のえ?勝ったの?じゃあポーズとっていいのかな…それじゃ…滅!みたいな勝利ポーズが笑う
168 17/10/04(水)08:07:16 No.457157345
インディアンもインド人も似たようなもんだろ
169 17/10/04(水)08:08:35 No.457157434
>su2049745.webm >花の慶次は謎だった これケツのドットちゃんと打ったのね すごい迷作ねぇこれ…
170 17/10/04(水)08:09:07 No.457157473
移植ムービーはX風にまるまる作り替えられてるよねあれ アケのはモーコンライクの酷い出来だし
171 17/10/04(水)08:09:20 No.457157486
>バトルマスターははっちゃけすぎ! あれヒット音とか当り判定とかはしっかりしてたし ガーキャン投げ返しまで当時の時点で実装してたし ダメージ量と技のバランスをきっちり調整してたら 隠れた名作扱いくらいにはなったと思う
172 17/10/04(水)08:09:59 No.457157533
>ダルシムの移植は不可能じゃないかとゲーム誌で予想されていた >想像以上の出来にみんな驚いた (鳴かないゾウ)
173 17/10/04(水)08:10:04 No.457157542
>スーパービックリマンみたいなのを言うんだよ 今見るとフラッシュで作った安物無料格ゲーだよね…
174 17/10/04(水)08:10:14 No.457157548
一方その頃メガドライブではマイクロネットが微妙すぎる格ゲーを連発していた
175 17/10/04(水)08:10:37 No.457157573
>移植ムービーはX風にまるまる作り替えられてるよねあれ ムービーの皮をかぶったXと呼ばれていたこともあった キャプテン・サワダは癒し
176 17/10/04(水)08:11:05 No.457157597
>移植ムービーはX風にまるまる作り替えられてるよねあれ 格ゲーとしては家庭用でX出るまでの代理になるくらいには結構いい出来なんだよねあれ
177 17/10/04(水)08:11:38 No.457157631
バトマスは竜巻旋風脚ガードさせてキャンセルスクリューが入るとても楽しいゲーム
178 17/10/04(水)08:11:40 No.457157634
格ゲーでは先駆者的な位置にいたのにどうにもならなかった飛竜の拳
179 17/10/04(水)08:13:53 No.457157764
>>移植ムービーはX風にまるまる作り替えられてるよねあれ >ムービーの皮をかぶったXと呼ばれていたこともあった 実際空中コンボできないし完全にスパ2Xだよあれ!
180 17/10/04(水)08:14:06 No.457157781
先駆者とか言ったらイーアルカンフーとかアーバンファイトとかの話になってしまう
181 17/10/04(水)08:14:35 No.457157817
>格ゲーとしては家庭用でX出るまでの代理になるくらいには結構いい出来なんだよねあれ Xの家庭用は3DOしかなくてつらかった…
182 17/10/04(水)08:14:49 No.457157826
は?一向に対戦空手道ですが?
183 17/10/04(水)08:15:38 No.457157885
>Xの家庭用は3DOしかなくてつらかった… サターン版出るまで結構かかったからなぁ…
184 17/10/04(水)08:15:49 No.457157898
>先駆者とか言ったらイーアルカンフーとかアーバンファイトとかの話になってしまう マリオブラザースも実質的に対戦格闘ゲームになっていた「」は多い 多いのだ
185 17/10/04(水)08:15:51 No.457157901
>は?一向に対戦空手道ですが? スト2をパクったなんていいがかりも甚だしいですよね?スト2が空手道をパクったのに!
186 17/10/04(水)08:16:29 No.457157946
空手道カラテカアーバンチャンピオングレートソードマンとかあったけど 今で言う格ゲーとは違ったからな…
187 17/10/04(水)08:16:30 No.457157949
アーバンチャンピオンさんは降ってくるアイテム要素でサムスピよりも先駆けてる
188 17/10/04(水)08:16:35 No.457157953
さぁ 牛だ!
189 17/10/04(水)08:16:45 No.457157966
PSとSSのザ・ムービーはストリートファイターコレクション出るまではX代理みたいな感じだったからな…
190 17/10/04(水)08:17:24 No.457158019
先駆者が居るから自分が格闘ゲームの元祖で他のはパクりだなんて言い出しませんよHAHAHA ただし6ボタンてめーはダメだ
191 17/10/04(水)08:18:09 No.457158067
>「」はあすか120%や負けるな魔剣道をやってるイメージ あすかファイナルのいくら殴っても減らないダメージ量の設定をしたバカは死ねばいいと今でも恨んでます オリコン発動セレクト固定も大概ではあるんだけど
192 17/10/04(水)08:19:04 No.457158123
いいですよね富士山バスターと大江戸ファイト
193 17/10/04(水)08:20:10 No.457158181
対戦空手道のインストカードにまんま朝倉南ちゃんがいたことは内緒だ!
194 17/10/04(水)08:20:41 No.457158213
PCEのスト2ってコントローラのボタン配置がすごい力技じゃなかった? セレクトボタンでパンチ/キック切り替えみたいな
195 17/10/04(水)08:21:00 No.457158231
えるおーぶいいーラブリーめぐみー
196 17/10/04(水)08:21:01 No.457158233
>「」はあすか120%や負けるな魔剣道をやってるイメージ ぼくはAVG2ちゃん!
197 17/10/04(水)08:21:32 No.457158263
>PCEのスト2ってコントローラのボタン配置がすごい力技じゃなかった? >セレクトボタンでパンチ/キック切り替えみたいな ノーマルパッドだとそれだけどちゃんと6Bパッドもあるのだ
198 17/10/04(水)08:21:35 No.457158266
>いいですよね富士山バスターと大江戸ファイト 鶴の舞~
199 17/10/04(水)08:22:09 No.457158300
チャタンヤラクーシャンクを知る者は幸いである バランスの良い格ゲーの何たるかを知るゆえに
200 17/10/04(水)08:22:12 No.457158303
AVGのアーカイブスは長らく1だけだったけど 最近ようやく2が配信された
201 17/10/04(水)08:22:28 No.457158318
>ぼくはAVG2ちゃん! やっとゲームアーカイブスに来て大喜びしましたよ私は
202 17/10/04(水)08:22:36 No.457158328
ブレイカーズいいよね
203 17/10/04(水)08:23:03 No.457158353
>PCEのスト2ってコントローラのボタン配置がすごい力技じゃなかった? >セレクトボタンでパンチ/キック切り替えみたいな 学校の先輩からパンチボタンキックボタン禁止の無茶振り受けたときにありがたかったよ
204 17/10/04(水)08:24:02 No.457158417
>大江戸ファイト なにその燃え技やられを実写取り込みにしよう!って言って実行しようとして通報される
205 17/10/04(水)08:25:11 No.457158477
>ぼくはAVG2ちゃん! 墜落してる飛行機の中で腹を撃たれて倒れた状態から 一体どうやって脱出したんだろうあのニンジャ…
206 17/10/04(水)08:25:36 No.457158504
PCE版はソフトの他にコントローラ2つと コントローラ分配器も買わなきゃいけないのか… ブルジョア向けすぎる
207 17/10/04(水)08:25:49 No.457158521
>なにその燃え技やられを実写取り込みにしよう!って言って実行しようとして通報される オオオ イイイ
208 17/10/04(水)08:26:37 No.457158571
>AC北斗まで奇跡を待たなきゃいかんかったからな北斗は あれも物好きがやってるだけのクソゲーじゃねーか!
209 17/10/04(水)08:26:39 No.457158574
>PCE版はソフトの他にコントローラ2つと >コントローラ分配器も買わなきゃいけないのか… >ブルジョア向けすぎる そもそもPCEのコアブロック思想がブルジョア向けだった GT持ってるやつとかよっぽどの無理してるか金持ちかの二択
210 17/10/04(水)08:27:56 No.457158650
AC北斗はとうとうマミヤが無想転生しちゃったし どこまで行くのか楽しみ
211 17/10/04(水)08:28:20 No.457158676
>大江戸ファイト 格ゲーブームに乗るしかない!って言ってソニーとセガに移植話持ち込んだら追い返されたらしいな
212 17/10/04(水)08:28:33 No.457158688
>PCE版はソフトの他にコントローラ2つと >コントローラ分配器も買わなきゃいけないのか… >ブルジョア向けすぎる おまけにPCEのダッシュは定価1万円超えだからな…
213 17/10/04(水)08:28:46 No.457158711
ネッサカネコのジャッキーチェン好きよ
214 17/10/04(水)08:30:09 No.457158804
PCE版サンは唯一ダッシュが出来るという喜びからの一月後くらいにSFCターボがすぐに出るという悲劇が待ち受けていたんやな…
215 17/10/04(水)08:30:27 No.457158822
今動画みたけどゲームギアのバーチャめちゃバーチャしてるじゃん
216 17/10/04(水)08:30:42 No.457158836
SFCの対戦格闘だとバトルタイクーンも出来いいんだけどあんま話題にならない気がする
217 17/10/04(水)08:30:42 No.457158837
飛龍の拳やケルナグールとかわりとFCの格ゲーもどきもあるね
218 17/10/04(水)08:31:14 No.457158872
https://www.youtube.com/watch?v=GQFdbuQpeoo 今見てもPCE頑張ってるなあ
219 17/10/04(水)08:31:24 No.457158885
MDのダッシュプラスも忘れないでくだっせ 声以外はめっちゃできの良い実質TURBOなんで…
220 17/10/04(水)08:31:32 No.457158888
>SFCの対戦格闘だとバトルタイクーンも出来いいんだけどあんま話題にならない気がする フラッシュハイダーズの話になるから…
221 17/10/04(水)08:31:46 No.457158901
>アーバンチャンピオンさんは降ってくるアイテム要素でサムスピよりも先駆けてる 植木鉢以外に落ちてきたっけ
222 17/10/04(水)08:32:03 No.457158916
>格ゲーブームに乗るしかない!って言ってソニーとセガに移植話持ち込んだら追い返されたらしいな 加減しろ莫迦!と思ったけどその勢いはほんとに素晴らしいと思うの
223 17/10/04(水)08:32:18 No.457158929
>今動画みたけどゲームギアのバーチャめちゃバーチャしてるじゃん 海外で出てたメガドラ版のバーチャ2もかなり頑張って再現しててすげえ
224 17/10/04(水)08:33:46 No.457159043
>飛龍の拳やケルナグールとかわりとFCの格ゲーもどきもあるね 霊幻導師もかなりいい格ゲーだった モーションがめっちゃぬるぬるうごく
225 17/10/04(水)08:33:48 No.457159045
スト5のスレ立たなくなったな
226 17/10/04(水)08:33:59 No.457159051
>海外で出てたメガドラ版のバーチャ2もかなり頑張って再現しててすげえ WiiのVCでできるよ 来年頭くらいまででVC終了するからやりたいなら早めに買おう
227 17/10/04(水)08:38:26 No.457159361
>WiiのVCでできるよ >来年頭くらいまででVC終了するからやりたいなら早めに買おう PSPのジェネシスコレクションで持ってるからプレイはしてるんだ ちゃんとバーチャしてていいよねあれ
228 17/10/04(水)08:44:51 No.457159856
スーパービックリマンの何がビックリするかってキャラ選択後のサイバーアップの掛け声が明らかに素人スタッフの声なことだよ
229 17/10/04(水)08:45:19 No.457159890
当時小学生なら今話の基準はSFCになるだろうね アケに金注ぎ込める小学生そんなにいねえし
230 17/10/04(水)08:47:12 No.457160039
>来年頭くらいまででVC終了するからやりたいなら早めに買おう マジか!? VC全部?メガドラだけ?
231 17/10/04(水)08:48:28 No.457160136
>当時小学生なら今話の基準はSFCになるだろうね >アケに金注ぎ込める小学生そんなにいねえし 大人だったとしてもACより家庭用の方がずっとプレイヤー多いしな SFC版がブームのピークで売れすぎたから知名度が段違いなのもある
232 17/10/04(水)08:48:59 No.457160171
>VC全部?メガドラだけ? 全部
233 17/10/04(水)08:49:34 No.457160214
>スーパービックリマンの何がビックリするかってキャラ選択後のサイバーアップの掛け声が明らかに素人スタッフの声なことだよ でもよぉ! ファイターズヒストリーのリーとか当時制作スタッフにいた中国人なんでしょー?
234 17/10/04(水)08:50:56 No.457160300
やめるんだ 初代スト2の声だって社員だ
235 17/10/04(水)08:52:47 No.457160430
オリキャラならスタッフでも構わんけど元々声優がいるキャラをスタッフで代用するのはうn…
236 17/10/04(水)08:54:31 No.457160571
もう動画みてるだけで予算カツカツで とりあえず作って出しましたって感じなのが スーパービックリマン
237 17/10/04(水)08:56:36 No.457160723
>完全な移植はペケロクじゃないの? X68K版も色々努力してすげえよ 足元の煙を分からないように単色メッシュにして容量削ったりしてた
238 17/10/04(水)08:57:21 No.457160779
スタッフの声は昔は当たり前だし……
239 17/10/04(水)08:57:36 No.457160789
スーファミ北斗5とか全部神谷さんがやってると聞いたけどどうなんだろう…
240 17/10/04(水)08:58:14 No.457160830
そういや最近PS4とVITAでDL版が出たサムスピ零って面白いのかな 最後にやったのが天草降臨なんで零はやってないのよね フェイタリティ搭載と聞いて気になってはいたんだが
241 17/10/04(水)09:00:21 No.457160979
>スーファミ北斗5とか全部神谷さんがやってると聞いたけどどうなんだろう… su2049762.webm RPGの奴?
242 17/10/04(水)09:00:50 No.457161013
キャラもので一番やっちゃいけない手ではある
243 17/10/04(水)09:02:14 No.457161114
>そういや最近PS4とVITAでDL版が出たサムスピ零って面白いのかな >最後にやったのが天草降臨なんで零はやってないのよね >フェイタリティ搭載と聞いて気になってはいたんだが いろは
244 17/10/04(水)09:05:05 No.457161331
>そういや最近PS4とVITAでDL版が出たサムスピ零って面白いのかな >最後にやったのが天草降臨なんで零はやってないのよね >フェイタリティ搭載と聞いて気になってはいたんだが エロで釣ってるだけのキャラに見えるこちらのいろは なんとクソ強です