ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/04(水)04:37:31 No.457149470
正直今見るとダサいよねこのデザイン 特に胸のボタン
1 17/10/04(水)04:39:38 No.457149519
生命維持装置のボタンそんな所についてていいの…
2 17/10/04(水)04:42:06 No.457149593
デザインだけで見ると後発のシス卿の方がかっこいいんだけど キャラクターとしてはベイダー卿を超える敵役は今後もう出ないだろうってぐらい完成度高いから いいのよ
3 17/10/04(水)04:43:22 No.457149621
70年代ぐらいはこの手の胸ボタンって結構あった気がする ファントム・オブ・パラダイスのウィンスローもこんなピカピカ光るボタン胸に付けてた
4 17/10/04(水)04:45:27 No.457149681
>生命維持装置のボタンそんな所についてていいの… ウルトラマンも弱点を敵に知らせるだけのカラータイマーが胸に露出してるし まあ弱点をさらけ出すのは強い奴の余裕という事で
5 17/10/04(水)04:45:41 No.457149686
マントってかっこいいよね
6 17/10/04(水)04:46:11 No.457149706
スターウォーズのメカ?デザインはどれも時代遅れというかものすごくローテクな感じでダサいじゃん
7 17/10/04(水)04:46:52 No.457149727
そこよりも股間のガードがださい
8 17/10/04(水)04:49:49 No.457149819
EP6のどうにかしてかっこよくしたデザインで記憶を上書きされてから EP4見直すとすごいダサい
9 17/10/04(水)04:50:15 No.457149832
顔もダサいと思うけどもうダサいとか通り越して一つのアイコンになってるからいいか 胸のマント掛けの部分は今見てもかっこいい
10 17/10/04(水)04:51:05 No.457149853
>EP4見直すとすごいダサい EP4はアトラク用って感じだよね…
11 17/10/04(水)04:51:31 No.457149870
バランスでだいぶかっこよさが変わるめんどい顔だと思う 4の顔はダサい
12 17/10/04(水)04:52:31 No.457149902
>スターウォーズのメカ?デザインはどれも時代遅れというかものすごくローテクな感じでダサいじゃん 新作も40年前に作られた作品に世界観やデザインを合わせてるからな センスがどうしてもあの頃のものになってしまうのはしょうがない
13 17/10/04(水)04:53:22 No.457149930
バンダイのガンダム外伝ゲーみたいな展開のローグワンで モブから見たガンダムみたいな感じな扱いで吹いた
14 17/10/04(水)04:54:00 No.457149947
C3POはキャラクターのせいで見逃されがちだがすげーイカしたデザインだと思う
15 17/10/04(水)04:54:01 No.457149948
外から操作できるようにしておかないと いざという時に困るかもしれないし…
16 17/10/04(水)04:55:06 No.457149987
タイファイターの外観は今でも大好き
17 17/10/04(水)04:55:44 No.457150009
ベイダーはダサいの通り越してカッコイイと思えるようになったけど AT-ATだけは未だにカッコイイと思えない 後発(設定的は祖先機)のAT-TEはちょうカッコイイ
18 17/10/04(水)04:55:47 No.457150012
Ep4はEp6みたいにテカってないから余計ダサくみえる
19 17/10/04(水)04:55:55 No.457150015
個人的に新三部作のドロイド系のデザインは結構好き
20 17/10/04(水)04:56:35 No.457150037
>AT-ATだけは未だにカッコイイと思えない あれは巨大さ込みのデザインだなぁ
21 17/10/04(水)04:57:44 No.457150070
EP4でハンソロに殺される宇宙人のダサさヤバい ファンはあれがいいんだよ!って言うけど今見るときついよあれ
22 17/10/04(水)04:57:56 No.457150074
例えばダース・マラックとかもっと酷いデザインだぞ シリーズのメイン悪役がベイダーで良かったと思えるレベル
23 17/10/04(水)04:58:53 No.457150108
バトルフロントとかのゲームやるとAT-ATすげえ!って思えるんだけどね 劇中だとワイヤーで足ひっかけられて転ぶような役どころだから…
24 17/10/04(水)04:59:53 No.457150144
モールさんは悪役として最高のデザインと活躍だったのに心無い旧作ファンによって続編で悲しいことに…
25 17/10/04(水)05:00:30 No.457150167
EP1の頃のやたら球型が多用されるCGメカもダサいと思う
26 17/10/04(水)05:01:54 No.457150209
>タイファイターの外観は今でも大好き 初見であれが高性能な戦闘機だと思う人はほとんどいないぐらい奇抜だけど 1発でSWだと分かる良いデザインだよね
27 17/10/04(水)05:02:48 No.457150239
>EP4でハンソロに殺される宇宙人のダサさヤバい >ファンはあれがいいんだよ!って言うけど今見るときついよあれ わざとダサくしたんじゃないっけ 酒場の連中含めて
28 17/10/04(水)05:03:17 No.457150254
不評みたいだけど全シリーズでいちばんかっこいいのダースモールの殺陣だし一番面白いのはEp1だとおもうんだ
29 17/10/04(水)05:03:47 No.457150273
正直スターデストロイヤーやATATミレニアムファルコンみたいな灰色のデカブツは子供心に地味に感じてあんまり好きじゃなかった
30 17/10/04(水)05:04:24 No.457150292
EP1の殺陣部分は評価されてるんじゃないかな… それ以外がアレなだけで
31 17/10/04(水)05:04:28 No.457150294
ジャンゴとボバのスレーブ1は個人的にはかなり良いデザインだと思ってる 進行方向そっちかよ!という驚きがあるのがいい
32 17/10/04(水)05:05:22 No.457150319
ep1はブーンタ・イブのポッドレースがなぁ ちょっと長いよね…
33 17/10/04(水)05:05:35 No.457150331
腹と腰のボタンは時代を感じさせるけど それを変えるなんてとんでもないってぐらい象徴化した存在なので
34 17/10/04(水)05:05:50 No.457150339
これはたぶん髑髏顔にガスマスクっていうコンセプトなんだろうけど マスクに関しては孫の方が好き
35 17/10/04(水)05:06:24 No.457150349
XウイングもYウイングも色あせないかっこよさがあるのに…
36 17/10/04(水)05:06:43 No.457150356
>不評みたいだけど全シリーズでいちばんかっこいいのダースモールの殺陣だし一番面白いのはEp1だとおもうんだ ダースモールの殺陣はたしかに一番かっこいいけどそれ以外がなんかだるくて…
37 17/10/04(水)05:06:56 No.457150360
>EP6のどうにかしてかっこよくしたデザインで記憶を上書きされてから >EP4見直すとすごいダサい 全部 同じじゃ ないですか!?
38 17/10/04(水)05:07:02 No.457150367
>正直スターデストロイヤーやATATミレニアムファルコンみたいな灰色のデカブツは子供心に地味に感じてあんまり好きじゃなかった まあデストロイヤーとATATは軍用機だしファルコンに至っては密輸業者の船だからね あんまり目立つカラーリングだとまずいのでは
39 17/10/04(水)05:07:12 No.457150372
でもスレ画とカイロレンならカイロレンの方が100倍ダサいからスレ画はそんなダサくないのかも というか新三部作のわざとダサくしようとして滑ってる感じどうにかならんのか でもbb8は可愛かった
40 17/10/04(水)05:07:55 No.457150394
このマスク絵に起こすとすごくダサい
41 17/10/04(水)05:08:01 No.457150397
>不評みたいだけど全シリーズでいちばんかっこいいのダースモールの殺陣だし一番面白いのはEp1だとおもうんだ 政治的やり取りだの水中都市の冒険シーンやポッドレースの流れがいまいちだるい
42 17/10/04(水)05:08:12 No.457150404
>これはたぶん髑髏顔にガスマスクっていうコンセプトなんだろうけど >マスクに関しては孫の方が好き ガスマスクとかのモチーフも多分あると思うけど 元になったのは伊達政宗の甲冑じゃなかったっけ?
43 17/10/04(水)05:08:30 No.457150411
>XウイングもYウイングも色あせないかっこよさがあるのに… Xウイングは真っ当にヒロイックなデザインでいいよね…
44 17/10/04(水)05:09:37 No.457150445
>というか新三部作のわざとダサくしようとして滑ってる感じどうにかならんのか 新三部作って言ったらアナキン時代の話になるのでは
45 17/10/04(水)05:11:13 No.457150491
ダースモールはあの顔と無言なところで復活したというシスの不気味さが出ているし 両刃のセーバーを構える姿がとても格好いい
46 17/10/04(水)05:11:15 No.457150492
X-WINGは既存の戦闘機に近い形状してるから順当なかっこよさがあると思うけど これが戦闘機?って感じの方がSWらしくて好きなんで俺は反乱軍の機体ならB-WINGの方が好きだな
47 17/10/04(水)05:12:28 No.457150530
モールとベイダーばかり… 「」はもうすこしティラナスについて語るべきだと思う
48 17/10/04(水)05:12:31 No.457150531
外に刺さってるR2が子供の頃心配で仕方なかった
49 17/10/04(水)05:14:10 No.457150575
>このマスク絵に起こすとすごくダサい 公式コミックで目を赤く塗ってたやつあったけど半端じゃないダサさだった
50 17/10/04(水)05:14:16 No.457150579
>X-WINGは既存の戦闘機に近い形状してるから順当なかっこよさがあると思うけど >これが戦闘機?って感じの方がSWらしくて好きなんで俺は反乱軍の機体ならB-WINGの方が好きだな そもそも帝国軍が開発してたのを盗んだのがXwingじゃなかったっけ
51 17/10/04(水)05:16:20 No.457150630
ダサいなんて軽口叩かれる程 何十年も世界中で模倣やオマージュされたりパロディデザインが出回ってるからなぁ…
52 17/10/04(水)05:17:44 No.457150672
ティラナスは見た目ただのおじちゃんだし 役どころとしては結局ベイダーが来るまでの繋ぎでしかないんで人気はそう無いだろうけど 実力面で言えばあいつめっちゃ強いかんな
53 17/10/04(水)05:18:57 No.457150701
モールはどうしてもアニメで皇帝相手にお慈悲を!してたシーンがあるのが良くない
54 17/10/04(水)05:19:01 No.457150702
でも当時からダサカッコイイ的な感覚だったって聞いたぞ
55 17/10/04(水)05:19:21 No.457150714
ep4公開当時のセンスではなく今のセンスのシスがいいという事であれば ダース・ナイアリスなんかは「」のご要望にお答えできそう
56 17/10/04(水)05:20:51 No.457150748
伯爵ってダースティラナスって名前だったんだ…
57 17/10/04(水)05:22:07 No.457150778
ティラナスはほぼ中の人の素でもってるし… 藤岡弘、みたいなもん
58 17/10/04(水)05:22:35 No.457150789
ローグワンでは尻拭いに追われる管理職っぽいイメージ でもあの切り込んできた時の絶望感は勃起した
59 17/10/04(水)05:23:07 No.457150803
>でも当時からダサカッコイイ的な感覚だったって聞いたぞ むしろ黒くて甲冑みたいなのを立体スーツ化した上に あのセットとライトセーバーの組み合わせが最新過ぎてビックリだったぞ ダサカッコイイってのは話の筋が当時もう過去の遺物だった冒険活劇をやった事の方で言われてた
60 17/10/04(水)05:23:31 No.457150814
EP1~3のアナキンを見た後にEP4~6で帝国軍司令官達にフォースグリップをする所を見ると 気が短い所は治っていないんだなと思っちゃう
61 17/10/04(水)05:23:56 No.457150827
AもB-Wingも本編で出番少ないから反乱者たちで出てきたのは嬉しかった反面 そんな昔からあったの!?ってなる
62 17/10/04(水)05:25:03 No.457150848
カウントドゥークーじゃないのかあの人
63 17/10/04(水)05:25:45 No.457150865
レンくんはお爺ちゃんを誤解しないように!
64 17/10/04(水)05:26:51 No.457150885
>カウントドゥークーじゃないのかあの人 ドゥークーが本名でシス卿としての名前がダース・ティラナス ダース・シディアスがパルパティーンという本名を持つのと同じだよ
65 17/10/04(水)05:28:39 No.457150935
>レンくんはお爺ちゃんを誤解しないように! (暗黒面に落ちると嫁は死ぬし師匠にダルマにされ大火傷をすると話に来るフォースと一体化したお祖父ちゃん)
66 17/10/04(水)05:29:44 No.457150959
>AもB-Wingも本編で出番少ないから反乱者たちで出てきたのは嬉しかった反面 >そんな昔からあったの!?ってなる Bのプロトタイプのブレードウィングは何かスーパーレーザーみたいな武器使ってたよね そんな事できたんかいワレ
67 17/10/04(水)05:31:24 No.457151003
ドゥークー伯爵とターキン提督は キャラよりも演じた役者パワーが圧倒的だからな
68 17/10/04(水)05:36:02 No.457151103
kill him...
69 17/10/04(水)05:38:43 No.457151157
ミル貝みたらドゥークーって日本語の毒が由来だってリーが自伝で語ってると書いてあるな… 知らんかった…
70 17/10/04(水)05:40:14 No.457151202
http://factpile.wikia.com/wiki/Darth_Revan ダース・レヴァンが好きだわ カイロレンもいい
71 17/10/04(水)05:41:21 No.457151228
マントとライトセーバーあれば格好悪くなるはずは無いさ
72 17/10/04(水)05:41:57 No.457151241
うっ光の誘惑が…
73 17/10/04(水)05:42:12 No.457151248
>ダース・レヴァンが好きだわ 見た目はかっこいいけどジェダイにとっ捕まって思想教育と言うか洗脳されるシスだよ?
74 17/10/04(水)05:45:12 No.457151316
EP4だけ見るとすげぇ情けないのによく人気出たな
75 17/10/04(水)05:47:11 No.457151358
ボタン一杯ある所今見てもなんか未来的に見えちゃうんだ 今の未来的コンソールってどんなんだろう
76 17/10/04(水)05:47:13 No.457151359
2作目(EP5)で爆発した
77 17/10/04(水)05:55:39 No.457151543
アイアムユアファーザーが無かったら人気出なかったよ
78 17/10/04(水)05:55:47 No.457151547
>ドゥークー伯爵とターキン提督は >キャラよりも演じた役者パワーが圧倒的だからな Ep2が公開された頃に「ドゥークーはどうやって倒されるのか」という予想に 「若い頃のターキンが十字に組み合わせたライトセーバーを押しつける」という回答を見た
79 17/10/04(水)05:59:09 No.457151610
正直前の新三部作の方が盛り上がってた気もする 場末の映画館にコスプレして来てたお客さんもみたし展開もワクワクした JJエイブラムスはオタなのにオタ好みじゃなくて淡白な作りの映画撮るよね
80 17/10/04(水)06:02:35 No.457151696
>ボタン一杯ある所今見てもなんか未来的に見えちゃうんだ >今の未来的コンソールってどんなんだろう 映像的に未来感を出すならホログラフで空中に仮想的な入力端末を浮かび上がらせるとか? マイノリティリポートみたいなヤツ
81 17/10/04(水)06:10:01 No.457151895
>そもそも帝国軍が開発してたのを盗んだのがXwingじゃなかったっけ 盗んだというか開発チームが丸ごと移籍した
82 17/10/04(水)06:14:11 No.457152031
スターウォーズのメカ要素とかガジェットってあまりにモールドが細か過ぎるのが当時のウリだっけ? ブレードランナーとかもそうな気がするけど
83 17/10/04(水)06:17:49 No.457152149
>スターウォーズのメカ要素とかガジェットってあまりにモールドが細か過ぎるのが当時のウリだっけ? >ブレードランナーとかもそうな気がするけど というかミニチュアで巨大感出す基本中の基本じゃないか
84 17/10/04(水)06:17:53 No.457152150
>スターウォーズのメカ要素とかガジェットってあまりにモールドが細か過ぎるのが当時のウリだっけ? >ブレードランナーとかもそうな気がするけど 金無いから空間持たせるためにスタッフが手持ちの積みプラ崩して貼りまくったってのもある
85 17/10/04(水)06:18:35 No.457152181
押井守と出渕裕のクソかっこいいプロテクトギアなんて胸に黒く塗っただけの電卓が貼り付いてるんだぞ
86 17/10/04(水)06:19:37 No.457152224
どうみてもパンターです本当にありがとうございました
87 17/10/04(水)06:21:00 No.457152260
>押井守と出渕裕のクソかっこいいプロテクトギアなんて胸に黒く塗っただけの電卓が貼り付いてるんだぞ 嘘だろ!? …マジで電卓だ…
88 17/10/04(水)06:34:49 No.457152731
何に使うの!?っていうボタンやランプの多さはほんと70年代の未来感の基本だからな…
89 17/10/04(水)06:37:49 No.457152838
>押井守と出渕裕のクソかっこいいプロテクトギアなんて胸に黒く塗っただけの電卓が貼り付いてるんだぞ 戦場のコンビニでお釣り間違えると士気に関わるからな
90 17/10/04(水)06:40:52 No.457152941
1977年ていう公開年を考えるとSWのビジュアルは衝撃的だったんだ 日本は1年遅れで1978年公開だったけどその年の最先端SF作品はまだヤマトでガンダムのブームまでまだ1年以上間がある
91 17/10/04(水)06:42:26 No.457152999
松本零士のよくわからないメーターとかもかっこいいよな
92 17/10/04(水)06:44:06 No.457153063
特機隊も公務員だから弾薬代計算しながら戦ってるんだそうだ ストームトルーパーもその辺はしんどそうだよな…
93 17/10/04(水)06:44:34 No.457153073
こういうボタンに得意げに突っ込む奴は後を絶たないのに 未だにロボットの目(設定上はカメラ)が光るのとかは許されてるのって矛盾だよね
94 17/10/04(水)06:45:35 No.457153109
昔の見返すとめっちゃ剣道してる…
95 17/10/04(水)06:45:43 No.457153118
カイロ・レンよりは…
96 17/10/04(水)06:49:00 No.457153241
https://www.youtube.com/watch?v=7bYqIksEOek ティラミスの殺陣もカッコいいと思うよ
97 17/10/04(水)06:50:25 No.457153286
ローグワンのAT-ATの魅せ方はしびれたよ
98 17/10/04(水)06:52:43 No.457153371
>モールはどうしてもアニメで皇帝相手にお慈悲を!してたシーンがあるのが良くない だってモールは皇帝をパパ同然に慕ってるからなあ だがその師匠愛がパルパティーンの逆鱗に触れた!!
99 17/10/04(水)06:53:14 No.457153387
ベイダー卿は呼吸音だけで誰か分かる特別感が素晴らしい
100 17/10/04(水)06:54:28 No.457153422
>ベイダー卿は呼吸音だけで誰か分かる特別感が素晴らしい あれが大きいよね それと全身真っ黒だから暗闇からぬっと出てくるのがすごくカッコいい
101 17/10/04(水)06:59:33 No.457153608
>マイノリティリポートみたいなヤツ マトリックス・レボリューションズとかプロメテウスでもあったね未来的コンソール 実際は目でウインクしたり視線でスワイプしたりするのが出てくるんだろうが目が死にそうだ
102 17/10/04(水)06:59:55 No.457153624
スターウォーズはずっと昔の遠い宇宙の話だから古臭いのは当然だし…
103 17/10/04(水)07:14:26 No.457154234
アメリカのメトロでレイア姫拉致った冒頭の流れをやってみた動画あったねそういや
104 17/10/04(水)07:19:37 No.457154473
>あんまり目立つカラーリングだとまずいのでは そんなリアリティなんて欠片も考慮してない作品なのに
105 17/10/04(水)07:57:09 No.457156692
>>ベイダー卿は呼吸音だけで誰か分かる特別感が素晴らしい >あれが大きいよね >それと全身真っ黒だから暗闇からぬっと出てくるのがすごくカッコいい 呼吸音と共に赤いセーバーがジュバァと現れるローグワンいいよね…
106 17/10/04(水)08:20:12 No.457158182
ローグワンのベイダーの首元が悪い意味で目立ってたんだけど あれってEP4の再現とかなの…?
107 17/10/04(水)08:27:31 No.457158625
>ミル貝みたらドゥークーって日本語の毒が由来だってリーが自伝で語ってると書いてあるな… >知らんかった… ドラキュラじゃないんだ…