虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/03(火)23:04:38 ガルパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/03(火)23:04:38 No.457102586

ガルパンSS ・姉の異常な愛情 または如何にして西住まほは戦車道に対して意義を感じる様になったか これまで su2049386.txt su2049387.txt

1 17/10/03(火)23:06:13 No.457102958

書き込みをした人によって削除されました

2 17/10/03(火)23:06:40 No.457103045

-1- 8月15日 東富士演習場 第63回 戦車道 全国高校生大会 決勝戦 両校が整列して対面する中で、まほはじっとみほの顔を見ていた。 強い意志を秘めた眼差しで此方を直視する妹に、まほは期待と興奮と……そして僅かな寂しさを覚えていた。

3 17/10/03(火)23:06:57 No.457103114

今、妹は私に挑む気でいてくれている。 お姉ちゃんお姉ちゃんと私の後ろをついて来たかつての妹では考えられなかった事だ。 それが嬉しくて嬉しくてたまらなくて……もう自分の背で守られる存在ではないのだなと悲しかった。 礼が終わり、両者が背を向けて自陣へと帰っていく。

4 17/10/03(火)23:07:13 No.457103193

「……赤星、いいのか?  妹様に色々言いたかったんだろう?」 「斑鳩先輩……いいんです。  私達は"勝負"をしにきたんです。  そういう馴れ合いは試合前にしてはいけません」 「そうか」 「心配せずとも試合が終わったら会いに行きますよ。  その時は斑鳩先輩も一緒でしょう?」 「……ああ、そうだな」

5 17/10/03(火)23:07:30 No.457103269

「勝って御主人様にどうです!凄いでしょう!褒めて褒めて!って言いましょう!」 「そういう飼い犬っぽいのは逸見と浅見に任せるよ」 「私から見れば皆そうですよ。  私も斑鳩先輩も……あの時にみほさんの戦車に乗っていた四人は……」 「……そうかもしれないな」

6 17/10/03(火)23:07:46 No.457103337

-2- 試合が開始し、黒森峰は予めサイコロで決められた地点へと特に問題無く移動していた。 ルート自体は大洗が開始後に即座に目的を持って移動し始めれば妨害が間に合うものだったので、運任せによってランダムに選出されたとはいえ実際に目的地に辿り着くまで黒森峰は極度の緊張に襲われていた。 無論、理屈的にはどんな洞察力を持ってもサイコロで決めた事を看破出来きる訳がないが、あの西住みほならやりかねない……という疑念を捨て切れなかったのだ。 だが、ここで無事に彼女達は目的へと移動した事によって、相手が神や悪魔ではなくただの人間に過ぎないという事を再認識し、士気を上げる事に成功した。 目的地は右手視界内に一つの小さな山と前方遠くに丘がある以外は比較的視界が通っており、その山と丘もある程度の距離があるので奇襲や不意打ちの類は難しい、防御陣形を敷く上では有利な場所であった。

7 17/10/03(火)23:08:07 No.457103435

「……静かだ」 布陣して大分経ったが、大洗の姿はおろか音すらもしなかった。 時間を稼ぐ事は当初の目論見の一つであるので本来ならば歓迎する事である筈だが、ここまで動きが無いと聊か不気味でもあった。 ひょっとしたら向こうは持久戦を承知の上で揺さぶりをかけているのかもしれない。 みほが数の勝る相手が防御に専念した時に精神勝負を仕掛けてくるのは十八番であった事をまほは改めて思い出した。

8 17/10/03(火)23:08:23 No.457103491

「各自、3交代で全方位を見張れ。  それ以外の車長はキューポラから顔を出す必要はない。  車内で休んでいろ。  何なら目を瞑っていてもいいぞ」 視界が通っているならば不意の奇襲は無い筈で、少なくとも常に自分の役割に対して気を張っている必要は無い。 数の利を生かして後退で休憩を挟み持久戦に挑む事こそが狙いなのだから。

9 17/10/03(火)23:08:53 No.457103627

『了解です。  では隊長は休んでいてください。  ……固辞しないでくださいね?』 「……解った、そうさせてもらおう」 一瞬だけその必要は無いと返しそうになったが、確かにこの試合での一番のキーパーソンは間違いなくまほである。 持久戦を覚悟しての作戦なのだから、肝心の隊長が集中を切らして疲労してもらっては元も子もない。 故に交代制の割り振りに関係なく、隊長には休める時には休んでもらうのが最も効率がいいのだ。 また、隊長が率先して休憩する事によって隊員も安心して休憩に入れるという面もある。

10 17/10/03(火)23:09:20 No.457103745

そうしてまほがキューポラから車内に戻ろうとした瞬間であった。 遠方から複数の砲撃音がこだました。 『砲撃音!複数!』 誰かが反射的に反応して警告を出す。 しばしの間をおいて、陣形から80m離れた所で爆煙と土煙をあげて、爆発音が近くの山との山彦となって響かせた。

11 17/10/03(火)23:09:35 No.457103806

『着弾!複数!  方角8時!約80!』 『敵の姿は!?』 『……見えません!!』 『馬鹿な!?』 『8時の方向じゃないのか!?』 『発見できません!  発射地点から我々に対して近い距離に落ちたのではなく、左右どちらかから砲撃して左右にずれたのかもしれません!』 「全員!8時の方向と4時10時の方向をよく探せ!」

12 17/10/03(火)23:09:52 No.457103881

まほはそう命令すると右手……つまり4時の方向にある山を双眼鏡で探し出した。 本来ならあれほど遠くの場所から砲撃するとは考えられないが、初撃とはいえ80mもずれた事からあそこから超長距離砲撃をしている可能性を考えたからだ。 そうしている間に再び砲撃音が鳴った。 しかし、山に反響する形で響くので、音の発生源の方向は非常に掴み難かった。 そして、またしばしの間をおいて今度はより近くに着弾した。

13 17/10/03(火)23:10:33 No.457104028

すこし長いので後はtxt su2049399.txt

14 17/10/03(火)23:21:47 No.457106560

この世界のれまこ完全に妹様の奴隷だ…

15 17/10/03(火)23:31:56 No.457109018

書いてて可能かどうかはずっと悩んだけどまぁ戦車が空飛ぶ世界だし…

16 17/10/03(火)23:33:18 No.457109349

これはハードかつ冷静な戦車戦

17 17/10/03(火)23:36:18 No.457110081

「ううむ…着弾観測による遠距離砲撃とはさすが西住隊長」 「会津若松城を砲撃したアームストロング砲ぜよ」 「大阪冬の陣のカルバリン砲だろ」 「いいや、203高地攻略後に旅順を砲撃した28サンチ砲だろう」 「「「それだ!」」」

18 17/10/03(火)23:38:26 No.457110642

よく考え込まれているな… 伏線が凄い

19 17/10/03(火)23:39:13 No.457110806

斑鳩は思わず右胸に手をやった

20 17/10/03(火)23:43:15 No.457111866

フィリピン戦の一式砲戦車も峠の着弾観測所からの指示で米軍陣地への砲撃を敢行してたな

21 17/10/03(火)23:45:42 No.457112469

この世界のみぽりん怪物すぎる…

22 17/10/03(火)23:46:19 No.457112641

正直、あの黒森峰会議がここまでの硬派な話になるたぁこの鬼ケイの目をもってしても気付かなんだ

23 17/10/03(火)23:49:00 No.457113372

>メタルジェットのシャワー >ウォーターカッター >水しぶきになるようなもの ゲッターポセイドンが危ない

24 17/10/03(火)23:51:55 No.457114145

試合会場の全体を見て先読みする能力をみぽりんが強化されてる気がする まるでダーのように

25 17/10/03(火)23:54:27 No.457114808

というかエスパーだよこれ

26 17/10/03(火)23:54:42 No.457114885

測距儀とか使い出しそう

27 17/10/04(水)00:00:27 No.457116302

斑鳩「何だ?高地の向こうから感じるプレッシャーは…?」 浅見「みほさんか!?隊長を惑わせたのはっ!」 逸見「みほだ…みほが来るんだ」 赤星「みほさん、子産めと呼んでください」 理事長「ふふ…セッ◎ス」

28 17/10/04(水)00:01:50 No.457116596

ライバル心から生まれる斑れま 有りかもしれない…

29 17/10/04(水)00:02:02 No.457116641

>赤星「みほさん、子産めと呼んでください」 何上手い事言ってるんや

↑Top