虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/03(火)21:20:59 銃社会 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/03(火)21:20:59 No.457075001

銃社会

1 17/10/03(火)21:21:46 No.457075208

小学校で授業で使うのどれ選ぶかって言われたらドラゴン描いてあるの選びそう

2 17/10/03(火)21:21:59 No.457075267

色合いが気持ち悪い

3 17/10/03(火)21:22:46 No.457075438

FPSの課金武器

4 17/10/03(火)21:23:15 No.457075551

子供向けの銃のデザイン可愛いよね誕生日プレゼントに銃渡すのもわかる

5 17/10/03(火)21:23:25 No.457075602

ボウリングの球みたいやな

6 17/10/03(火)21:24:27 No.457075816

>ボウリングの球みたいやな 引き金引いて鉛の球をプレゼントしてくれるんやな

7 17/10/03(火)21:26:30 No.457076273

銃社会というのは例えるならウォシュレットのようなものだ トイレットペーパー会社の差し金でウォシュレット規制を唱えても 一度でもウォシュレットを使ったものは死ぬまで決して手放さない

8 17/10/03(火)21:27:22 No.457076461

幼女がピンクのライフルもらって笑顔になる社会

9 17/10/03(火)21:28:42 No.457076761

キティさん柄の子供向けライフルとかあるんだっけか

10 17/10/03(火)21:28:43 No.457076768

池上彰の番組だと子供用ライフルはかなり安かったよね

11 17/10/03(火)21:30:12 No.457077122

>幼女がピンクのライフルもらって笑顔になる社会 ピンクでハートまみれの銃は可愛いしな…

12 17/10/03(火)21:31:27 No.457077401

>キティさん柄の子供向けライフルとかあるんだっけか 確かピンク色だったような気がする テレビかなんかで見た

13 17/10/03(火)21:31:32 No.457077432

子供用ライフルはこれ実弾出るの? エアガンとかじゃないんでしょ?

14 17/10/03(火)21:32:15 No.457077588

>>幼女がピンクのライフルもらって笑顔になる社会 >ピンクでハートまみれの銃は可愛いしな… スコープの真ん中もハート型だったりな

15 17/10/03(火)21:32:57 No.457077749

>子供用ライフルはこれ実弾出るの? >エアガンとかじゃないんでしょ? そりゃ実弾じゃなきゃ意味ないし…

16 17/10/03(火)21:33:48 No.457077963

一目でオモチャだとわかるようにピンクに塗ってある

17 17/10/03(火)21:34:48 No.457078226

映画のチャッピーで出てきた南アのギャングも銃のセンスがキレッキレだった 金色のライフルとか

18 17/10/03(火)21:35:07 No.457078303

このカラーなら子供が警官に向けても撃たれたりしないよ

19 17/10/03(火)21:36:42 No.457078703

>一度でもウォシュレットを使ったものは死ぬまで決して手放さない 上手いこと言ったつもりなんだろうけど 建国時点で銃が生活必需品だったからその例えはあんまり合ってない

20 17/10/03(火)21:37:43 No.457078938

これも向こうではダサピンク扱いされてるんじゃないかってたまに思う

21 17/10/03(火)21:39:17 No.457079292

侍から日本刀を取り上げる位の事だろう

22 17/10/03(火)21:40:26 No.457079585

玩具会社は怒っていい

23 17/10/03(火)21:40:31 No.457079611

>一目でオモチャだとわかるようにピンクに塗ってある っていう流れだったのに子供用ライフルのせいで分かりづらくなって無いかと思う

24 17/10/03(火)21:41:30 No.457079845

実銃かどうかは銃口がオレンジかどうかで見分けるんじゃなかったっけ

25 17/10/03(火)21:41:39 No.457079887

>一目でオモチャだとわかるようにピンクに塗ってある おもちゃの銃を蛍光色にするのは銃口から1インチだよ

26 17/10/03(火)21:42:01 No.457079973

射的の銃?

27 17/10/03(火)21:43:06 No.457080237

銃の扱い方のしつけは大事だからな…

28 17/10/03(火)21:45:19 No.457080801

急に銃を触って使い方がわからずに事故で人を撃ち殺しちゃうよりは 子供の頃から銃の扱いに慣れさせようという親心 ただ善悪の区別はまた別なので子供がこれで他の子を撃っちゃう事件があったりする

29 17/10/03(火)21:45:32 No.457080866

人を殺すつもりがある生き方なんぞ 想像もつかない

30 17/10/03(火)21:46:23 No.457081074

マーブルカラーのは競技用ライフル思い出す

31 17/10/03(火)21:46:30 No.457081110

>人を殺すつもりがある生き方なんぞ >想像もつかない いくらなんでも想像力貧困過ぎない?

32 17/10/03(火)21:46:54 No.457081213

銃は人を撃つためだけの物じゃないから

33 17/10/03(火)21:47:05 No.457081274

完全に合法で人に向けてライフル撃ってもいい機会があったら撃つ「」は多そう

34 17/10/03(火)21:47:18 No.457081340

5才児が2歳児の妹を死亡させる事故とかあったけどまあ 向こうは人が多いからな…

35 17/10/03(火)21:47:36 No.457081429

夢見が悪くなりそうだからやだな…

36 17/10/03(火)21:47:49 No.457081479

>一度でもウォシュレットを使ったものは死ぬまで決して手放さない 壊れてトイレットペーパー生活に戻った自分みたいな人間がいることを知っての発言かオメー

37 17/10/03(火)21:48:03 No.457081536

同じくらいの怒りを抱いたとして 素手しかないか近くに銃があるかでその後の行動や結果が往々に変わると思うんだけど全米ライフル協会員はみんなそこら辺カンペキに理知的なんだろうかとは考える

38 17/10/03(火)21:49:09 No.457081816

ライフル事故なんぞしょせんは新聞の中の出来事でしかない 自分の身内におきてはじめて理解するんだよ

39 17/10/03(火)21:49:43 No.457081969

>壊れてトイレットペーパー生活に戻った自分みたいな人間がいることを知っての発言かオメー 自力で交換できるから買いなさいよ……

40 17/10/03(火)21:52:15 No.457082638

https://youtu.be/de_gJqkbPt4

41 17/10/03(火)21:53:58 No.457083102

>素手しかないか近くに銃があるかでその後の行動や結果が往々に変わると思うんだけど 包丁を使った殺人がどのくらいあるか…結構あるな くらいの感じかな

42 17/10/03(火)21:55:42 No.457083619

>いくらなんでも想像力貧困過ぎない? 間違いなく善良な一市民だけど 子供の内に銃を渡されて 「危険が迫ったら 悪いヤツがいたらこれで殺しなさい」って教わって それに納得して生きるのよ? 自分には無理 飲み込めない

43 17/10/03(火)21:56:28 No.457083833

狩猟の文化もあるんですけお...

44 17/10/03(火)21:56:59 No.457083997

>子供の内に銃を渡されて >「危険が迫ったら 悪いヤツがいたらこれで殺しなさい」って教わって >それに納得して生きるのよ? 銃イコール人殺しの道具としか認識してない時点で まあ想像力が貧困って言われても仕方ないかな…

45 17/10/03(火)21:57:35 No.457084171

脳内妄想アメリカを現実とごっちゃにするな

46 17/10/03(火)21:57:58 No.457084270

アメリカ国民には革命権があるから武器規制が憲法的に難しいとか「」から聞いた

47 17/10/03(火)21:58:38 No.457084446

アメリカじゃこう言う子供用ライフルは 普通にウォルマートクラスのお店で買えるよ

48 17/10/03(火)21:59:46 No.457084734

思想的に人を殺すくらいなら無抵抗で死ぬというならそれでもいいけど人を殺す人の立場くらい想像できるだろ

49 17/10/03(火)21:59:48 No.457084741

狩猟がゴルフよりもメジャーな趣味だったり スポーツシューティングってジャンルがあったり 的を狙って撃つだけのプリンキングが娯楽だったり 向こうは色々あるのよ まあ銃が出回ってる分人殺しも多いのは否定しないけど

50 17/10/03(火)21:59:59 No.457084778

実銃の銃口先端部分を玩具と同じ色に塗装するギャングいいよね…

51 17/10/03(火)22:00:17 No.457084867

>銃イコール人殺しの道具としか認識してない時点で >まあ想像力が貧困って言われても仕方ないかな… 山奥ならともかく 都会で銃を何に使うの?

52 17/10/03(火)22:00:42 No.457084995

ピンクだから女児用とか色で性別を決めつけるなってリベラルで意識高いフェミニズムの団体は怒らないの?

53 17/10/03(火)22:00:46 No.457085014

主に庭を荒らす害獣退治のおてつだい用として使われます

54 17/10/03(火)22:01:13 No.457085132

>都会で銃を何に使うの? いくらアメリカでも都会では銃は使えないよ?

55 17/10/03(火)22:01:55 No.457085342

fo3でも子供にあげたのは bbガンなのに現実はさらに すごい物をお出しする

56 17/10/03(火)22:02:05 No.457085389

スレ画みたいなのを見ると 俺が知らないだけでナーフ色に塗った実銃の乱射事件とかあるんだろうなって思う

57 17/10/03(火)22:02:31 No.457085497

メリケンな人にとって銃規制派は 日本人にとってのウォシュレット尻濡れるから気持ち悪いし古い公衆便所のノズルとか自動洗浄無いしたまたま掃除のインターバル間でウンコまみれだったりしたら滅茶苦茶嫌じゃんだから無くても良いよ派とイコールなのか …いやなんか違う気がする

58 17/10/03(火)22:02:32 No.457085503

キティさん突撃銃は許可取ってるの?あれ

59 17/10/03(火)22:03:04 No.457085631

>アメリカ国民には革命権があるから武器規制が憲法的に難しいとか「」から聞いた 銃規制は銃を取得するハードルを上げるものであって所持する権利を奪う物じゃない やってるとこはガンガン規制を強化してる

60 17/10/03(火)22:03:09 No.457085663

都会には凶暴なアメリカンポリスがいるからね

61 17/10/03(火)22:03:18 No.457085693

文房具屋に売ってる色ペンみてーだ

62 17/10/03(火)22:03:23 No.457085713

タバコ止めろって言われてもやだよって言いますよ私は 理屈の上ではどうあろうともやだよ 多分大差無い心理だよ 自衛だなんだよりウェイト大きい

63 17/10/03(火)22:03:30 No.457085748

>都会で銃を何に使うの? 都会だと銃器の所持はかなり厳しくなるよ

64 17/10/03(火)22:03:35 No.457085768

人殺すぐらい車暴走でいくらでも出来るし 銃だけの特権じゃないって話だろ

65 17/10/03(火)22:03:37 No.457085778

マイケル・ムーアが銃弾1発5000ドルにすればいいって言ってたな

66 17/10/03(火)22:03:42 No.457085794

>間違いなく善良な一市民だけど >子供の内に銃を渡されて >「危険が迫ったら 悪いヤツがいたらこれで殺しなさい」って教わって >それに納得して生きるのよ? >自分には無理 飲み込めない 危険がせまったら悪いヤツがいたら諦めなさいおとなしく殺されなさいとか教わったの?

67 17/10/03(火)22:04:05 No.457085909

本来は怖さを教えるべき物なのにナイフで鉛筆削らせる感覚なんだろうか…

68 17/10/03(火)22:04:20 No.457085973

>いくらアメリカでも都会では銃は使えないよ? じゃあ所持しなくてもよいのでは

69 17/10/03(火)22:04:34 No.457086034

アメリカの大部分は田舎なんだ

70 17/10/03(火)22:04:52 No.457086107

>危険が迫ったら うn >悪いヤツがいたら まず警察呼べ

71 17/10/03(火)22:05:01 No.457086145

>fo3でも子供にあげたのはbbガンなのに あれ金属球を撃ち出すエアガンっていうか空気銃で普通に殺傷能力あるよ 当時社会問題になってたやつそのまま作中に出したとかそんなん

72 17/10/03(火)22:05:29 No.457086276

22RLのカービンはスポーツシューティングの入門に最適らしいな

73 17/10/03(火)22:05:40 No.457086321

銃に関しては下手に規制すると裏社会の資金源になるだけだからな… 実際現状でも重い銃犯罪やる奴は足付かん中南米経由のもん使ったりするの多いし

74 17/10/03(火)22:05:53 No.457086377

>まず警察呼べ 警察呼ばないなんて誰も言ってないんだけど藁人形遊びご苦労様

75 17/10/03(火)22:06:02 No.457086417

コンバットな奴は厳しいけど昔ながらのはホムセンで農具感覚で売られてる感じがする

76 17/10/03(火)22:06:04 No.457086428

>アメリカ国民には革命権があるから武器規制が憲法的に難しいとか「」から聞いた アメリカは何回も銃器規制やってるんだけどあんまり知られて無いんだよな フルオートマチックの銃は民間用で作っちゃダメってなって何十年も経つし 多弾数マガジン規制もやった まあこっちは犯罪抑止にならなかったんでなくなったけどね

77 17/10/03(火)22:06:07 No.457086447

圧力鍋規制はまだか

78 17/10/03(火)22:06:12 No.457086469

>>いくらアメリカでも都会では銃は使えないよ? >じゃあ所持しなくてもよいのでは だから都会の連中は所持しとらんよ

79 17/10/03(火)22:06:16 No.457086483

911より引き金引くほうが早いぞってポスターが有名だったりするから

80 17/10/03(火)22:06:29 No.457086540

武装していいってすごい大きな権利だしそりゃあ捨てたくないよね

81 17/10/03(火)22:06:52 No.457086651

俺も対ミサイル用にMIG25欲しい

82 17/10/03(火)22:07:09 No.457086718

>じゃあ所持しなくてもよいのでは 所持する必要性が薄い地域は実際に規制がきついよ

83 17/10/03(火)22:07:43 No.457086876

都会の人間は銃なんて持たなくてもある程度安全は保障されてるからな

84 17/10/03(火)22:07:59 No.457086960

アメリカは電動ガンとかには威力の規制がないのがなんかおかしい

85 17/10/03(火)22:08:01 No.457086975

>武装していいってすごい大きな権利だしそりゃあ捨てたくないよね 実際問題警察が全速力で向かっても一時間以内に到達出来ない地域ってのが滅茶苦茶多いからそりゃ捨てたくは無いさ

86 17/10/03(火)22:08:06 No.457086999

>911より引き金引くほうが早いぞってポスターが有名だったりするから あれはそういうブラックジョークなんだけど 実際警察が来るまで3時間とかかかる田舎もあるからな

87 17/10/03(火)22:08:14 No.457087044

>マイケル・ムーアが銃弾1発5000ドルにすればいいって言ってたな このおっさんいつも極端な事しか言わないな

88 17/10/03(火)22:08:53 No.457087228

怪しい奴はひっ捕らえるか逃げるかしろじゃなくて銃撃てって感覚が浸透してる時点で終わってらっしゃらない?

89 17/10/03(火)22:09:15 No.457087338

危ないのは薬莢で銃なんてただの鉄製デコピンマシーンだ

90 17/10/03(火)22:09:21 No.457087365

変な改行のやつが一人居るなあ

91 17/10/03(火)22:09:34 No.457087418

>アメリカは電動ガンとかには威力の規制がないのがなんかおかしい それも州ごとに規制みんなバラバラなのよ 確か規制キツいとこは一目で見分けがつかない玩具は販売禁止とかまであったはず

92 17/10/03(火)22:09:38 No.457087433

あと単純に害獣多いってのもあったりするし…

93 17/10/03(火)22:09:48 No.457087492

子供同士のケンカに銃が出て来る事も珍しくない 自分の主張を通し相手を屈服させるのに効果的

94 17/10/03(火)22:09:53 No.457087513

トイガンのバレルにオレンジキャップ付けないといけないのは悲しいね…

95 17/10/03(火)22:09:56 No.457087532

>怪しい奴はひっ捕らえるか逃げるかしろじゃなくて銃撃てって感覚が浸透してる時点で終わってらっしゃらない? イメージで語り過ぎだわ

96 17/10/03(火)22:10:08 No.457087574

>怪しい奴はひっ捕らえるか逃げるかしろじゃなくて銃撃てって感覚が浸透してる時点で終わってらっしゃらない? そんな感覚浸透してないから安心しろ

97 17/10/03(火)22:10:13 No.457087594

俺は要らない 俺はてっぽうに困らされた事も てっぽうが無くて困った事もない 以上は思うとこない

98 17/10/03(火)22:10:34 No.457087684

>怪しい奴はひっ捕らえるか逃げるかしろじゃなくて銃撃てって感覚が浸透してる時点で終わってらっしゃらない? バーカ

99 17/10/03(火)22:10:38 No.457087702

規制がきつくても証明書出してシェリフに許可してもらってタックス払えば買うくらいはできる

100 17/10/03(火)22:10:40 No.457087712

育ってきた環境が違うからあー

101 17/10/03(火)22:10:56 No.457087786

>「危険が迫ったら 悪いヤツがいたらこれで殺しなさい」って教わって >それに納得して生きるのよ? 「危険が迫ったら 悪いヤツがいたら無抵抗で命を差し出しなさい」なんて教わるほうがこわいよ… ひょっとして人間は誰も自分を殺そうとしてこないなんて思ってるんじゃなかろうね 今まで生きてきて誰かに殺されかけた経験一度もないの?

102 17/10/03(火)22:11:10 No.457087843

>子供同士のケンカに銃が出て来る事も珍しくない 流石にそれはアメリカでも問題になる行為だよ 銃持ち歩ける=いろんなことを銃で解決できるってわけじゃねえんだぞ

103 17/10/03(火)22:11:20 No.457087881

狂った日本人がおる

104 17/10/03(火)22:11:32 No.457087941

実際人撃っちゃったらその後裁判の地獄だからおいそれと撃てないって聞くね 一発1万ドルが相場だって

105 17/10/03(火)22:11:44 No.457087995

規制しろっていっても建国以来ずっと持ってるものを手放せって言うのは厳しいんじゃねえかな…

106 17/10/03(火)22:11:46 No.457088001

銃より安価で便利な武器が発明されればさすがに銃社会でなくなると思うんだけどどうなるかな それでも刀みたくみんな後生大事に銃持っているんだろうか

107 17/10/03(火)22:11:50 No.457088017

>今まで生きてきて誰かに殺されかけた経験一度もないの? ないな 幸いなことに

108 17/10/03(火)22:12:11 No.457088124

政府が武装解除していざという時市民が素手でワシントン制圧できるようになれば銃が無くてもいいんじゃない

109 17/10/03(火)22:12:15 No.457088140

>怪しい奴はひっ捕らえるか逃げるかしろじゃなくて銃撃てって感覚が浸透してる時点で終わってらっしゃらない? ゾンビ映画か何かでしかアメリカ見たことないの?

110 17/10/03(火)22:12:16 No.457088147

>自分には無理 飲み込めない 繊細自慢されても

111 17/10/03(火)22:12:34 No.457088220

銃社会にはもうナーフ協会に頑張ってもらおう

112 17/10/03(火)22:13:12 No.457088399

>変な改行のやつが一人居るなあ 変な空白の子でもある

113 17/10/03(火)22:13:19 No.457088422

銃があるから抑止力になるって嘘だよね 銃があっても人を殺せるメンタル持ちには勝てねぇ 2万人vs1人でも勝てねぇ

114 17/10/03(火)22:13:34 No.457088494

>小学校で授業で使うのどれ選ぶかって言われたらドラゴン描いてあるの選びそう 学校で使う裁縫箱選ぶときみたい…

115 17/10/03(火)22:13:57 No.457088609

アメリカの山奥に住んでた時はライフルは必需品だったよ 鹿撃って相棒と解体して肉は燻製皮は売る 暇つぶしにスイカを撃つ ウォルマートに半日かけて買い物行って弾薬を買う

116 17/10/03(火)22:14:18 No.457088715

>それでも刀みたくみんな後生大事に銃持っているんだろうか コレクターズアイテムとして所持されてる銃もいっぱいあるからね

117 17/10/03(火)22:14:23 No.457088737

アフガンから逃げてきた「」とか在日米軍海兵隊「」とかに銃社会の実状でも書いてもらわんと 俺は頭が悪いので想像でどうこう言ってもよくわからん

118 17/10/03(火)22:15:19 No.457089000

>銃があるから抑止力になるって嘘だよね >銃があっても人を殺せるメンタル持ちには勝てねぇ そんな極端な例出さなくても

119 17/10/03(火)22:15:29 No.457089046

指紋認証式の銃を売り出そうとしたショップに脅迫状が届いたってニュースは笑った

120 17/10/03(火)22:16:36 No.457089348

警察もロクに来ない地域にセルフディフェンス0で住むとかそれこそ気が狂ってる行為ですよ

121 17/10/03(火)22:16:43 No.457089383

ふた昔くらい前に 日本人留学生がハロウィンで間違えて隣の家に飛び込んで 英語も拙いもんだから ディスコミュニケーションの末撃ち殺されたりしたね 誰も嬉しくない残念な出来事

122 17/10/03(火)22:16:58 No.457089450

>それでも刀みたくみんな後生大事に銃持っているんだろうか 自動運転の車が義務化されたときに 旧車ファンが反発するみたいな感じかな

123 17/10/03(火)22:17:26 No.457089590

>アフガンから逃げてきた「」とか在日米軍海兵隊「」とかに銃社会の実状でも書いてもらわんと >俺は頭が悪いので想像でどうこう言ってもよくわからん 銃社会の現状って言っても州ごとに全然違うから難しいのよ

124 17/10/03(火)22:17:59 No.457089744

>ディスコミュニケーションの末撃ち殺されたりしたね あれディスコミュニケーションがどうこうじゃなくて アル中のキチガイの家のドア叩いちゃったのが一番の不運だったんだけどね

125 17/10/03(火)22:18:14 No.457089811

>日本人留学生がハロウィンで間違えて隣の家に飛び込んで >英語も拙いもんだから >ディスコミュニケーションの末撃ち殺されたりしたね あれは撃った側も日頃から町中で野鳥だの犬だの撃ってたヤバイ奴だったんで

126 17/10/03(火)22:18:20 No.457089845

>ふた昔くらい前に >日本人留学生がハロウィンで間違えて隣の家に飛び込んで >英語も拙いもんだから >ディスコミュニケーションの末撃ち殺されたりしたね >誰も嬉しくない残念な出来事 それ日本人が悪いだけの話でしょ 銃のせいにするな

127 17/10/03(火)22:18:37 No.457089937

抵抗権とも関わってくるから銃規制は難しい

128 17/10/03(火)22:18:57 No.457090030

ハロウィンの学生射殺は裁判で判決出てんだよ 今さら喚くな

129 17/10/03(火)22:19:30 No.457090172

銃規制はやってるとこは現在進行形で強化してる

130 17/10/03(火)22:19:39 No.457090202

バカガキが真っ昼間にガンショップに強盗に入って店主に撃ち殺されたりしてるので 抑止力にはなってないだろうなーとは思う

131 17/10/03(火)22:19:52 No.457090268

スパッと銃社会やめるなら敗戦するしかない

132 17/10/03(火)22:20:02 No.457090317

>アメリカの山奥に住んでた時はライフルは必需品だったよ >鹿撃って相棒と解体して肉は燻製皮は売る うn >暇つぶしにスイカを撃つ ううn? >ウォルマートに半日かけて買い物行って弾薬を買う PCマニアが息をするようにPCを組み立て続けるみたいに 行動が目的になるんだな田舎の銃社会

↑Top