17/10/03(火)19:48:19 よかっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/03(火)19:48:19 No.457054950
よかった… けいおんに憧れて軽音楽部に入ったのは俺だけじゃなかったんだ…
1 17/10/03(火)19:49:00 No.457055078
インターネットゆとり世代というかリアルにゆとり世代だからネーミングとしておかしいと思う 内容がゆとり教育的なものとかかってるとかなら分かるけど
2 17/10/03(火)19:49:50 No.457055249
このスレは伸びる
3 17/10/03(火)19:51:59 No.457055661
やめろ 俺に効く
4 17/10/03(火)19:53:37 No.457056001
Flash黄金期の前にAA板全盛期が 後にニュー速VIP全盛期があった
5 17/10/03(火)19:53:50 No.457056053
この辺りを素直に過ごしてたら楽しかっただろうなって
6 17/10/03(火)19:54:18 No.457056167
「」に小学校のころ黒板にモナーの落書きしたことないやつなどいない
7 17/10/03(火)19:56:16 No.457056576
なんで1レス目が一字一句同じなの?
8 17/10/03(火)19:57:26 No.457056825
平成生まれってだけでなんかもうかわいそうになる 生まれた時からずっと不況だし震災も多いし
9 17/10/03(火)19:58:56 No.457057145
今は割と好景気だけど
10 17/10/03(火)19:59:00 No.457057157
今はともかくこの世代の小中学生はインターネットなんかやらないと思う まして小学校などでFlashの話題なんか流行らないだろ
11 17/10/03(火)20:00:00 No.457057353
これから先のVR技術の進歩を享受できるので後に生まれて良かったなと思う
12 17/10/03(火)20:01:09 No.457057586
>今はともかくこの世代の小中学生はインターネットなんかやらないと思う >まして小学校などでFlashの話題なんか流行らないだろ もすかうとか赤い部屋とかドラえもんのやつとか大人気でしたけど…
13 17/10/03(火)20:01:17 No.457057608
90年だけどまさにこんなん
14 17/10/03(火)20:01:31 No.457057645
小学校の頃はパソコンなかったしあっても触らせてもらえなかったな 中学生以降フタエノキワミアーとか誰かの家で集まってゲラゲラ笑ってた でも塾と部活の記憶のがはるかに多い これフルコースで体験した人って今でもニコ生に張り付いてそう
15 17/10/03(火)20:01:51 No.457057704
>今はともかくこの世代の小中学生はインターネットなんかやらないと思う >まして小学校などでFlashの話題なんか流行らないだろ 流行ってたけど?
16 17/10/03(火)20:02:54 No.457057921
一日中立ってるなこれ
17 17/10/03(火)20:03:14 No.457057989
91年生まれだけど Flashの話題とかは教室の隅っこで 知ってる奴らだけでこそこそ話してたよ
18 17/10/03(火)20:03:52 No.457058119
いま25歳くらい?若いね ストーリーモノのアニメもまだ見れるでしょ
19 17/10/03(火)20:04:01 No.457058159
>91年生まれだけど >Flashの話題とかは教室の隅っこで >知ってる奴らだけでこそこそ話してたよ オタクっぽい子が話題にしてた感じだよね
20 17/10/03(火)20:04:45 No.457058296
ネットが一般に普及するのが00後半以降だから 小学生ぐらいだとまだ日陰者なんじゃないかな
21 17/10/03(火)20:05:18 No.457058400
>平成生まれってだけでなんかもうかわいそうになる 平成生まれというだけで哀れむことができるほど昭和を長く生きてるような歳の人間が虹裏にいるなら むしろそっちの方が遙かに可哀想な人生送ってるんじゃねえかな… 昭和の期間が人生の半分を超えてるなら若くても59歳だし…
22 17/10/03(火)20:05:19 No.457058402
児童館のパソコンで大盛り上がりだったな 学校のパソコン授業の時ももちろん
23 17/10/03(火)20:05:54 No.457058518
まだ壺もふたばも分からぬ時分だった
24 17/10/03(火)20:06:09 No.457058563
今までとは異なるゲーム文化ってあるけど ゲーム文化に関してはファミコン前後から追えてる一回り上の世代が圧倒的に強いと思う
25 17/10/03(火)20:06:12 No.457058570
XP以前は知らなそうな世代
26 17/10/03(火)20:06:13 No.457058580
俺のとこじゃ野球やってる子ももすかう歌ってたけども
27 17/10/03(火)20:06:34 No.457058662
一番下が荒れる要因ぽい
28 17/10/03(火)20:06:35 No.457058663
>流行ってたけど? 92年生まれだけどパソコンなんか小学生が弄れるもんじゃなかったぞネットなら尚更 周りの友達ですらネット繋いで遊んでる奴なんかいなかったのに小学校で流行るもんだったの?信じられない
29 17/10/03(火)20:06:45 No.457058689
物心つくまでに昭和終わってる昭和終わり頃の世代が一番可哀想なのでは…
30 17/10/03(火)20:07:46 No.457058926
Flash時代に小学生ってことはやっぱり「」は若いのが多い
31 17/10/03(火)20:07:56 No.457058955
「」の心を捉えて話さないオモコロのサイコもこの世代
32 17/10/03(火)20:08:05 No.457058987
20代アピールはここじゃやばいぜ
33 17/10/03(火)20:08:09 No.457059009
学校のパソコンの授業の時は普通に2chなんか見てんじゃねえ!って教師にしこたま怒られたよ… 俺が見てたのは正確にはしたらばだったけど…
34 17/10/03(火)20:08:29 No.457059067
こういう話題での同じ世代なのに話が合わない現象は ぶっちゃけ通ってた学校というか住んでた地域の格差問題 団地の子が多く通うような低所得者の学校はまあ…あれだ
35 17/10/03(火)20:09:05 No.457059198
>このスレは伸びる でぇじょぶだ 昨日夜から通算三回立ってるからまた伸びる
36 17/10/03(火)20:09:05 No.457059201
ニコからVIPのアフィブログを見始めて VIPにガキが増えて元々の住民が見切りをつけて消えて子供の遊び場になりコミュニティとして廃墟になる
37 17/10/03(火)20:09:12 No.457059225
>こういう話題での同じ世代なのに話が合わない現象は >ぶっちゃけ通ってた学校というか住んでた地域の格差問題 上の兄弟がいるかどうかのほうが大きいよ
38 17/10/03(火)20:09:16 vst43lq6 No.457059236
また俺は若いアピールかよガキが
39 17/10/03(火)20:09:21 No.457059255
>物心つくまでに昭和終わってる昭和終わり頃の世代が一番可哀想なのでは… てつを直撃世代だぞ
40 17/10/03(火)20:09:23 No.457059262
綺麗なとこだけ抜き出せばこうなるが実際はこれと並行して まとめブログやゲハみたいな糞コンテンツも存在してるから迷惑オタクキッズが培養された時期でもある
41 17/10/03(火)20:09:32 No.457059294
>92年生まれだけどパソコンなんか小学生が弄れるもんじゃなかったぞネットなら尚更 >周りの友達ですらネット繋いで遊んでる奴なんかいなかったのに小学校で流行るもんだったの?信じられない パソコン使う授業はあったしさせこがウチにいたし…
42 17/10/03(火)20:09:39 No.457059315
>Flash時代に小学生ってことはやっぱり「」は若いのが多い それでも26だぞ
43 17/10/03(火)20:09:39 No.457059320
>一番下が荒れる要因ぽい 「アニメ最盛期」が一番アウトだと思う
44 17/10/03(火)20:09:43 No.457059336
ニコデスマンのところ見てミクさん東方は勿論らきすたキワミ陰陽師やらないかもうっすら覚えてるけどドナルドは完全に忘れてたわ…そういや流行ってたな
45 17/10/03(火)20:10:03 No.457059401
2時間に一回このスレ立ってる
46 17/10/03(火)20:10:07 No.457059416
中学はニコニコよりモンハンでは?
47 17/10/03(火)20:10:15 No.457059443
>2時間に一回このスレ立ってる なそ にん
48 17/10/03(火)20:10:33 No.457059507
人間誰しも自分が楽しんでたころがそのジャンルの最盛期だと思いたがるもんだ
49 17/10/03(火)20:10:36 No.457059515
なんか背中がゾワゾワする画像
50 17/10/03(火)20:11:17 No.457059645
ドナルドの流行はいま思うと一過性もいいとこで 到底ニコニコ代表するコンテンツじゃなかったと思うが その時代を最後にニコ見てないって人も多いんだろうな
51 17/10/03(火)20:11:24 No.457059665
その年代ってまだ働いてないような
52 17/10/03(火)20:11:37 No.457059709
この頃のアニメは質がその…
53 17/10/03(火)20:12:20 No.457059865
>>流行ってたけど? >92年生まれだけどパソコンなんか小学生が弄れるもんじゃなかったぞネットなら尚更 >周りの友達ですらネット繋いで遊んでる奴なんかいなかったのに小学校で流行るもんだったの?信じられない そんなの地域によるというか同じ地域でも学校一つ違えば文化も違うだろ
54 17/10/03(火)20:12:26 No.457059878
ドナルド含めあと2つ何か合わせて三大宗教と呼ばれてたが宗教ってなんだよ…ってなってた
55 17/10/03(火)20:12:50 No.457059951
>92年生まれだけどパソコンなんか小学生が弄れるもんじゃなかったぞネットなら尚更 >周りの友達ですらネット繋いで遊んでる奴なんかいなかったのに小学校で流行るもんだったの?信じられない お前の周りが世界だ
56 17/10/03(火)20:13:02 No.457060000
>その年代ってまだ働いてないような 92年生まれが今年25だから働いてないというのは正しい
57 17/10/03(火)20:13:18 No.457060064
まあアニメ最盛期って言ってもいいんじゃないかな… 確かにけいおんかその前辺りからめっちゃ深夜アニメ増えたし 06年前ってアニメ業界がちょっと元気ない頃じゃなかったっけ?
58 17/10/03(火)20:13:22 No.457060081
普段おっさんアピールしてるんだから若いアピールだって当然あるぜー!
59 17/10/03(火)20:13:40 No.457060140
物心ついたときにはファミコンがあってゲームグラフィックの進化を目の当たりにできた最高の世代とか どの世代でもこういうこと言う人いて微笑ましいよね
60 17/10/03(火)20:13:53 No.457060196
コロコロボンボン黄金期 ↓ エヴァ全盛期 ↓ エロゲ最盛期 ↓ RO全盛期 なのが「」ちゃん
61 17/10/03(火)20:14:12 No.457060257
若い頃にエロゲ全盛期とネトゲ全盛期を通過できるスレ画の一つ前の世代のが羨ましいわ
62 17/10/03(火)20:14:29 No.457060319
むしろ30代以上はお呼びじゃないのに いつまでも居座って若い奴らは…とボヤくまくるのってどうなんだろ
63 17/10/03(火)20:14:38 No.457060362
これくらいの年代だぜー! って「」は 一昨日のエロゲ談義とかなんのこっちゃだったのかしら
64 17/10/03(火)20:14:55 No.457060440
ここももうおっさんの幼稚園じゃあないんだな こんなに平成生まれるがゾロゾロと
65 17/10/03(火)20:14:57 No.457060452
実はドナルドMADは今もハイクオリティな物が伸びないのに割と細々と作られてるんだが 最近のドナルド界隈では洗脳ネタはタブーらしく洗脳ネタやる人は狂信者って呼ばれてる
66 17/10/03(火)20:15:05 No.457060480
>物心ついたときにはファミコンがあってゲームグラフィックの進化を目の当たりにできた最高の世代とか >どの世代でもこういうこと言う人いて微笑ましいよね そういう世代的なやつでいうと60年代前半生まれくらいが一番うらやましいな… 未来がめっちゃ輝いて見えてたろうし
67 17/10/03(火)20:15:09 No.457060497
傲った物言いだけどヒがメインな世代より少し前で助かった気がする
68 17/10/03(火)20:15:29 No.457060572
おっさん幼稚園というか…おっさんだわーなんてアピールするのは大体背伸びしたい若者
69 17/10/03(火)20:15:40 No.457060610
>これくらいの年代だぜー! って「」は >一昨日のエロゲ談義とかなんのこっちゃだったのかしら うn…
70 17/10/03(火)20:16:03 No.457060679
>ここももうおっさんの幼稚園じゃあないんだな >こんなに平成生まれるがゾロゾロと ポケモンとかその辺の話題で盛り上がってる時点で子供いっぱいだよ・・・ それで別にいいと思うよ楽しめる話題で楽しめばいい
71 17/10/03(火)20:16:08 No.457060689
>そういう世代的なやつでいうと60年代前半生まれくらいが一番うらやましいな… >未来がめっちゃ輝いて見えてたろうし 生活自体がガンガン進化していくんだもんね… 昭和のヒット商品100! みたいな番組随分前にやってて見てたけど これ絶対当時子供なら死ぬほど楽しいわってなった
72 17/10/03(火)20:16:35 No.457060774
流行りに乗っかるのが上手い世代かな 上手いからすぐ消費されきっちゃう世代でもあるか
73 17/10/03(火)20:16:48 No.457060813
>おっさん幼稚園というか…おっさんだわーなんてアピールするのは大体背伸びしたい若者 大抵のネットコミュニティは「俺たちオッサンの集まりだよな」ってポーズとる気がする ここも壺もございます
74 17/10/03(火)20:16:53 No.457060837
>こんなに平成生まれるがゾロゾロと 学生と20歳未満は禁止なら分かるがその言い分はどうなんだ 成人して半年POMれば見てもいいでしょうに
75 17/10/03(火)20:17:04 No.457060868
今の大学生は中学校で東方がブームだったとか
76 17/10/03(火)20:17:04 No.457060871
>>これくらいの年代だぜー! って「」は >>一昨日のエロゲ談義とかなんのこっちゃだったのかしら >うn… うるせぇとりあえず戦国ランスやれ!
77 17/10/03(火)20:17:05 No.457060878
御三家と言われたボカロ・東方・アイマスは全て衰退した
78 17/10/03(火)20:17:07 No.457060883
5年から10年ぐらい前の世代に流行ってた物へハマって 俺は同級生のあいつらとは違うぜしたがるのも思春期辺りの特徴だし それぐらいの年数違いのネタなら割と話せる人いるんでないか
79 17/10/03(火)20:17:12 No.457060903
私はどうだっていいわよ全員苦しんでくれるなら
80 17/10/03(火)20:17:17 No.457060920
エバーあたりのアニメブームに青春を吸い取られた さらに悪いことに創作業を志した
81 17/10/03(火)20:17:17 No.457060921
コピペで流れ作って後のレスをまとめる感じ?
82 17/10/03(火)20:17:33 No.457060961
今はユーチューバー世代なの?
83 17/10/03(火)20:17:44 No.457061010
20代禁止ってちょっと老害が過ぎてない
84 17/10/03(火)20:17:49 No.457061023
アニメ最盛期っつったら有り余る予算で採算度外視としか思えない高クオリティOVAがばかすか出てた80~90年代のが最盛期感あるわ
85 17/10/03(火)20:18:20 No.457061126
>今の大学生は中学校で東方がブームだったとか 放送室でボカロの間違いじゃないの
86 17/10/03(火)20:18:32 No.457061164
自分より若い人をやたら下に見る人はいる 俺が若い頃にもいたし歳とってからも同世代にいる 関わらないほうがいい
87 17/10/03(火)20:18:34 No.457061175
ハルヒとからきすた辺りじゃないの?
88 17/10/03(火)20:18:54 No.457061244
平成生まれぞろぞろいるんだなって言ってるだけで別に禁止なんて言ってなくね…?誰と戦ってるの
89 17/10/03(火)20:18:57 No.457061257
ジャンプ黄金期→スレイヤーズ→エヴァ→Kanon これだろう…
90 17/10/03(火)20:18:58 No.457061264
>アニメ最盛期っつったら有り余る予算で採算度外視としか思えない高クオリティOVAがばかすか出てた80~90年代のが最盛期感あるわ それはあるなあ マジで作画だけなら今でもとんでもないっていわれるレベルなのに ほぼ見る手段ないのがもったいない
91 17/10/03(火)20:18:59 No.457061267
90年以後は家庭環境とかにも格差があるからネット環境の有無は結構運命分ける気がする あったから幸せというわけでもないけど
92 17/10/03(火)20:19:00 No.457061271
何ヶ月か前まで2018就活スレ結構あったけど流石にもう立たないな
93 17/10/03(火)20:19:14 No.457061332
そもそも一時期までのネットだとエロゲや同人話するのは当たり前だよねだったから 皆とりあえず20歳以上ですで話してたというか 高校の時にエロゲやってたとかいちいち書く奴はウザい扱いの時期もありました
94 17/10/03(火)20:19:20 No.457061359
>アニメ最盛期っつったら有り余る予算で採算度外視としか思えない高クオリティOVAがばかすか出てた80~90年代のが最盛期感あるわ アニメオタクの人数が少なすぎませんか?
95 17/10/03(火)20:19:37 No.457061418
OVA世代は宮崎さん家の勤くん世代でもあるので…
96 17/10/03(火)20:19:46 No.457061453
平成生まれなんて来年30歳になるんだぜ
97 17/10/03(火)20:19:50 No.457061466
スーファミもプレステも64も皆ファミコンっていうから参っちゃうようちのカーチャン ってのと同じ感じで「おっ!それユーチューバーだろ?ユーチューバーって流行ってんだろ?今?」 って若者に絡んでいくんだろうなこれからの俺は
98 17/10/03(火)20:20:03 No.457061513
>OVA世代は宮崎さん家の勤くん世代でもあるので… 途端に羨ましくなくなった…
99 17/10/03(火)20:20:32 No.457061622
>何ヶ月か前まで2018就活スレ結構あったけど流石にもう立たないな 内定式終わってるしね…
100 17/10/03(火)20:20:38 No.457061642
ソシャゲはパチンコが廃れた代わりに湧いてきたってだけで単体で文化って言う類いのものではなくない?
101 17/10/03(火)20:20:49 No.457061678
>って若者に絡んでいくんだろうなこれからの俺は 子供はネットするなとかスマホ禁止とか言ってる人をたまにみかけて この人らはもう時代についていけてないんだなって悲しくなる時ある
102 17/10/03(火)20:20:54 No.457061691
>学生と20歳未満は禁止なら分かるがその言い分はどうなんだ >成人して半年POMれば見てもいいでしょうに imgのルールは俺が決める!って拗らせたおっさんだし…
103 17/10/03(火)20:20:56 No.457061702
>平成生まれなんて来年30歳になるんだぜ 30になるのは再来年だよ
104 17/10/03(火)20:21:03 No.457061731
>高校の時にエロゲやってたとかいちいち書く奴はウザい扱いの時期もありました まあそんなのどう考えても>5年から10年ぐらい前の世代に流行ってた物へハマって >俺は同級生のあいつらとは違うぜしたがるのも思春期辺りの特徴だし みたいなのの親戚だしそれがウザいのは自然なことだと…別に若いから悪いわけではない
105 17/10/03(火)20:21:04 No.457061737
むしろハルヒらきすた世代でないか 動画サイトで90年代の凄い動きしてる作品知らないの!?みたいな話好きだったの
106 17/10/03(火)20:21:06 No.457061747
この世代の大衆的なオタクって感じ
107 17/10/03(火)20:21:08 No.457061755
アキラとかナウシカの頃もブームのイメージある
108 17/10/03(火)20:21:36 No.457061863
嫌だな下に見てるわけじゃないですよ すべての人が早く若さを失って人生に迷えと思ってるだけですよ
109 17/10/03(火)20:22:24 No.457062046
POMった結果ここで若者アピールは好ましくないと10年前に学習しましたよ私は この10年ここも俺も全く成長してない…
110 17/10/03(火)20:22:24 No.457062047
作画はむしろ今こそが最盛期じゃないかな 2015年あたりからやたらと絵が綺麗でぬるぬるの深夜アニメばかりだし
111 17/10/03(火)20:22:36 No.457062100
俺は一世代上だけどこの世代とはけっこう感覚が違うと思うことが多い こういうのって俺にとっては後ろめたいものだったんだけどスレ画の世代は全然隠してない感じで
112 17/10/03(火)20:23:10 No.457062228
>POMった結果ここで若者アピールは好ましくないと10年前に学習しましたよ私は >この10年ここも俺も全く成長してない… 同世代と馴染めてないだけじゃないですかやだー!
113 17/10/03(火)20:23:41 No.457062348
>作画はむしろ今こそが最盛期じゃないかな >2015年あたりからやたらと絵が綺麗でぬるぬるの深夜アニメばかりだし 今のもすごいけどまあすごさの方向違うと思うよ80年代OVA こんなことセルでやってんの!?ってなる
114 17/10/03(火)20:23:46 No.457062361
>POMった結果ここで若者アピールは好ましくないと10年前に学習しましたよ私は >この10年ここも俺も全く成長してない… ほうその結果がこのおっさんアピールですか
115 17/10/03(火)20:23:52 No.457062387
>アニメオタクの人数が少なすぎませんか? っつっても当時の時点でヤマトブームガンダムブームでオタク文化が定着してトルーパーとかで腐女子も相当いた時代だぞ 今みたいなチャラ男がラブライブ大好きですウェーイみたいなのはいないにしても少ないなんて事は全くない
116 17/10/03(火)20:23:55 No.457062406
虹裏には18歳超えていれば別に居ていいよ… それとは別だがロボポンを小学生のときに読んでた世代が「」的には正解だと思いますよ私は
117 17/10/03(火)20:24:01 No.457062429
こういう言い方するとあれだけどなんかミーハーっぽい
118 17/10/03(火)20:24:25 No.457062524
けいおん時代が最盛期って言うのは違うわな
119 17/10/03(火)20:24:36 No.457062565
>こういう言い方するとあれだけどなんかミーハーっぽい ミーハーって言葉もう伝わらないんじゃないか
120 17/10/03(火)20:24:47 No.457062608
虹裏に居てもいいけど 正直あんまり入り浸るのはオススメしないぞ
121 17/10/03(火)20:25:11 No.457062692
>動画サイトで90年代の凄い動きしてる作品知らないの!?みたいな話好きだったの 動画ファイル共有とか動画サイト黎明期の頃って 最新作OPEDかこれは知っとかないとな名作まとめみたいなのやたら流行ってたよね マクロスプラスとかエヴァ劇場版のワンシーンとか
122 17/10/03(火)20:25:15 No.457062710
>こんなことセルでやってんの!? そういうアンティーク的な良さはあるよね 絶対的な作画の良さなら今の方がいいに決まってるよ
123 17/10/03(火)20:25:18 No.457062721
>子供はネットするなとかスマホ禁止とか言ってる人をたまにみかけて >この人らはもう時代についていけてないんだなって悲しくなる時ある ある程度落ち着きのある年代ならともかく 正直いって小学生がネットではしゃぐとゾーニングもきつくなるし やめてくんねえかなって思うよ
124 17/10/03(火)20:25:41 No.457062798
>俺は一世代上だけどこの世代とはけっこう感覚が違うと思うことが多い >こういうのって俺にとっては後ろめたいものだったんだけどスレ画の世代は全然隠してない感じで 世代内でもそういう考えの者は居るので安心してほしい
125 17/10/03(火)20:25:47 No.457062819
見るなとは言わないけど勉強はしろよ学生
126 17/10/03(火)20:25:56 No.457062852
この年表だと該当する年代のけいおんって 劇場版かな…? 確かまどか放送した年ぐらいだったと思う
127 17/10/03(火)20:26:27 No.457062977
>>こういう言い方するとあれだけどなんかミーハーっぽい >ミーハーって言葉もう伝わらないんじゃないか 今で言う「にわか」とか「にわかオタ」だよね 元々の意味とは違うけど
128 17/10/03(火)20:26:51 No.457063062
それっぽく「説」とかのたまってるけど 結局世代をカテゴライズできてないよねこれ
129 17/10/03(火)20:26:52 No.457063065
この世代が今の若者はハルヒを知らないとか言ってるんだろうな
130 17/10/03(火)20:26:59 No.457063095
というかリクナビスレ自体最近立ってるの見ないから もう就活イージーモードなんだろうなって思った
131 17/10/03(火)20:27:19 No.457063173
>ミーハーって言葉もう伝わらないんじゃないか 急にギャップで死にたくなるようなことをいうのはやめてくれ
132 17/10/03(火)20:27:28 No.457063204
>絶対的な作画の良さなら今の方がいいに決まってるよ 今のアニメしか見てなさそうだな
133 17/10/03(火)20:27:41 No.457063245
前世代の遺物だと思っていたエヴァ破に全部持っていかれた世代
134 17/10/03(火)20:27:43 No.457063257
>むしろハルヒらきすた世代でないか >動画サイトで90年代の凄い動きしてる作品知らないの!?みたいな話好きだったの その時代で知識が止まったまま 最近のアニメはけしからん!キャラ萌えと声優人気でごまかして! 流行のアイドルアニメより作画アニメこそ評価されるべき! みたいな認識で描かれたアニメーター漫画が打ち切られてたな
135 17/10/03(火)20:27:45 No.457063268
けいおん二期はサッカーワールドカップ南アフリカ大会の時に 日本戦の後にやってたなと覚えとくと2010年と調べやすい
136 17/10/03(火)20:27:59 No.457063307
>俺は一世代上だけどこの世代とはけっこう感覚が違うと思うことが多い >こういうのって俺にとっては後ろめたいものだったんだけどスレ画の世代は全然隠してない感じで 俺は君の一つ上の世代だけど君の世代は上の世代との差を隠さないな ああいうのどうかと思うぞチミチミ って上の世代は思ってるよ もっと上の世代はその世代に同じこと思ってるよ
137 17/10/03(火)20:28:02 No.457063320
キーボードを扱える最後の世代
138 17/10/03(火)20:28:02 No.457063322
0年代以降っつか05年あたり以降からオタクやりだすとそれ以前のOVAブームやトルーパーブームみたいなオタクのムーブメント知らなくて オタクは少なかったみたいに感じるのもまあ仕方ないと思う クラスに1人は月刊アウトを買ってるようなのもいたんじゃよ
139 17/10/03(火)20:28:31 No.457063432
>正直あんまり入り浸るのはオススメしないぞ >見るなとは言わないけど勉強はしろよ学生 学生なんてどこにいるんだろ… 1992~1995年生まれなら成人して就職してるよ…
140 17/10/03(火)20:28:48 No.457063500
月なみだけどAKIRAは今見てもわりとしょんべんちびれる作画だと思う
141 17/10/03(火)20:28:57 No.457063527
というかぶっちゃけ部活とか外で遊ぶとかしないで オタク道まっしぐらだった奴らってほぼ全員このルートじゃね? 年齢も40後半くらいまでの層含まれるだろこれ
142 17/10/03(火)20:29:00 No.457063537
ノートに落書きしたこなたに吹き出しつけて授業の解説させたよね
143 17/10/03(火)20:29:05 No.457063555
ミーハーが描くからいいんだよこういうのは マイナーこじらせた奴が描いてみろデッドシャーク大量発生で終わるぞ
144 17/10/03(火)20:29:15 No.457063588
>>絶対的な作画の良さなら今の方がいいに決まってるよ >今のアニメしか見てなさそうだな もちろんAKIRAとかは例外だし 私パトレイバー好き!
145 17/10/03(火)20:29:26 No.457063633
>>正直あんまり入り浸るのはオススメしないぞ >>見るなとは言わないけど勉強はしろよ学生 >学生なんてどこにいるんだろ… 「学生はなぁ~こんな所にいちゃーいかんぞ~」って言いたい「」の心の中
146 17/10/03(火)20:29:31 No.457063661
どうせ掘り下げる気はない人種なんだから細かいことはどうでも良いんでしょう
147 17/10/03(火)20:29:48 No.457063714
高校までずっとROやってた
148 17/10/03(火)20:29:49 No.457063715
ここに現れた脳内紀伊国屋さんもこの世代だぜ間違いなく
149 17/10/03(火)20:29:59 No.457063761
小学生の頃から好きな漫画やアニメを検索するとリアルタイムで叩かれてて悔しかった世代 それはそれとして趣味に合わない作品は叩くし炎上祭りにも参加する世代
150 17/10/03(火)20:30:08 No.457063799
>けいおん二期はサッカーワールドカップ南アフリカ大会の時に >日本戦の後にやってたなと覚えとくと2010年と調べやすい ワールドカップって最後にやったのいつかすら知らない…WBCとかオリンピックならわかるが
151 17/10/03(火)20:30:12 No.457063811
高校生の「」が出て騒然としてたスレ見たけど 当然のようにID出ててそれ辿ったらどうみてもこれ…ってのは見たことある
152 17/10/03(火)20:30:22 No.457063846
>ミーハーが描くからいいんだよこういうのは >マイナーこじらせた奴が描いてみろデッドシャーク大量発生で終わるぞ 俺はもっとマイナーなの好きだったけどみんなに伝わるネタはこのへんかなーと思いながら描いてそう 完全に偏見だけど
153 17/10/03(火)20:30:40 No.457063915
必ずケチつけられる画像
154 17/10/03(火)20:31:03 No.457063995
小学生の頃のパソコンなんてキットピクスしか触らせてもらえなかった もしくは学習用教材ソフト
155 17/10/03(火)20:31:05 No.457064007
>小学生の頃から好きな漫画やアニメを検索するとリアルタイムで叩かれてて悔しかった世代 >それはそれとして趣味に合わない作品は叩くし炎上祭りにも参加する世代 酷い言い方になるがまとめブログ純粋培養世代だからなスレ画…炎上や叩きがコンテンツとしてすぐそこにある世代
156 17/10/03(火)20:31:11 No.457064031
>ここに現れた脳内紀伊国屋さんもこの世代だぜ間違いなく バイオをアーティファクトかのような扱いしてたからな…
157 17/10/03(火)20:31:16 No.457064044
これにケチつけない奴はむしろ人間じゃねえ
158 17/10/03(火)20:31:34 No.457064101
むしろ子供のころのゲームに慣れすぎて ネットに繫いでやるゲームに拒絶反応出ちゃう人もいるよねこの世代
159 17/10/03(火)20:31:38 No.457064113
>ワールドカップって最後にやったのいつかすら知らない…WBCとかオリンピックならわかるが 4年に1回やるってとこか冬季オリンピックと同じと覚えとけばすぐ調べられるじゃん
160 17/10/03(火)20:31:44 No.457064130
>俺は君の一つ上の世代だけど君の世代は上の世代との差を隠さないな >ああいうのどうかと思うぞチミチミ 差ってなんだよハゲ
161 17/10/03(火)20:31:52 No.457064157
>これにケチつけない奴はむしろ人間じゃねえ なんで…?
162 17/10/03(火)20:32:28 No.457064272
>冬季オリンピックと同じと覚えとけばすぐ調べられるじゃん そうなんだ これでしばらくは覚えていられそうだ㌧
163 17/10/03(火)20:32:38 No.457064313
>むしろ子供のころのゲームに慣れすぎて >ネットに繫いでやるゲームに拒絶反応出ちゃう人もいるよねこの世代 ネットで友達と遊ぶのが普通だからね ネットで知らない人と遊ぶとか怖いよ
164 17/10/03(火)20:32:54 No.457064373
>「学生はなぁ~こんな所にいちゃーいかんぞ~」って言いたい「」の心の中 正直な話をすると ここを何時間も見てた数年間を別な分野で頑張ってた人は大勢居るだろうし ここで時間潰すのって人生の停滞だからあんまり居ない方がいいよ タバコは身体に悪いからやめた方がいいよとタバコ吸いながら言うみたいな話だけど
165 17/10/03(火)20:32:58 No.457064397
昭和58年生まれだけど平成生まれになりたかった
166 17/10/03(火)20:33:25 No.457064495
そうだよねエヴァ世代こそが格上だよね
167 17/10/03(火)20:33:31 No.457064522
元年生まれ前後のメンタルって割と暗いんだけど ここらへんから明るくなってきてるのをほのかに感じる
168 17/10/03(火)20:33:34 No.457064539
つまりこの表をベースに悲惨なものに改造すればいいんでしょ
169 17/10/03(火)20:33:36 No.457064543
深夜枠とか増え始めて見るアニメが選べるようになったせいで 話が合わなくなってくる世代のような気がする
170 17/10/03(火)20:33:37 No.457064545
>むしろ子供のころのゲームに慣れすぎて >ネットに?いでやるゲームに拒絶反応出ちゃう人もいるよねこの世代 スレ画はむしろネトゲ世代では? PS3世代だし
171 17/10/03(火)20:34:13 No.457064684
この世代にもFF7が大人気なんだぜ クラウドさんつえーよな
172 17/10/03(火)20:34:16 No.457064693
>昭和58年生まれだけど平成生まれになりたかった どうせなら平成20年くらいに生まれたい でも経済的なことまで考えると平成20年くらいの中国人に生まれたい
173 17/10/03(火)20:34:58 No.457064853
>正直な話をすると >ここを何時間も見てた数年間を別な分野で頑張ってた人は大勢居るだろうし >ここで時間潰すのって人生の停滞だからあんまり居ない方がいいよ ちょうど20代半ばから色んな差がついてくるし 虹裏から離れる習慣をつけといたほうがいいと思う
174 17/10/03(火)20:35:24 No.457064946
酒やタバコやオナニーと同じで嗜む程度なら楽しいと思うよ ハマり過ぎると精神がとても不健全になる
175 17/10/03(火)20:35:36 No.457064998
虹裏から離れても駄目な人間は駄目だし出来る人間は出来るよ
176 17/10/03(火)20:36:08 No.457065138
>この世代にもFF7が大人気なんだぜ >クラウドさんつえーよな ACやキングダムハーツ出張やCCで触れ合う機会は多かったからな
177 17/10/03(火)20:36:18 No.457065178
一日中ここ監視してるぞアピールってきついよね
178 17/10/03(火)20:36:24 No.457065202
ナチュラルにここ基準の思考をし始めると結構ヤバい
179 17/10/03(火)20:36:27 No.457065206
>虹裏から離れても駄目な人間は駄目だし出来る人間は出来るよ ここは堕落するきっかけに過ぎないといえば過ぎない ただわざわざきっかけ増やす必要もない
180 17/10/03(火)20:36:30 No.457065220
>昭和58年生まれだけど平成生まれになりたかった キレる17歳世代辛いよね…
181 17/10/03(火)20:36:53 No.457065311
ふたばちゃんねる15周年!
182 17/10/03(火)20:37:03 No.457065357
第三期黄金期のジャンプに直撃してるけど自分に合わなかった作品は普通に貶す世代 あと一気読みしたその前の黄金期のジャンプタイトルを妙に上に持ってく世代
183 17/10/03(火)20:37:09 No.457065388
>>「学生はなぁ~こんな所にいちゃーいかんぞ~」って言いたい「」の心の中 >正直な話をすると >ここを何時間も見てた数年間を別な分野で頑張ってた人は大勢居るだろうし >ここで時間潰すのって人生の停滞だからあんまり居ない方がいいよ >タバコは身体に悪いからやめた方がいいよとタバコ吸いながら言うみたいな話だけど いやだから…
184 17/10/03(火)20:38:06 No.457065601
>いやだから… 虹裏は健康に悪いよ
185 17/10/03(火)20:38:14 No.457065631
昨晩は高校生大学生あたりでネギまに慣れ親しんでいた世代がずっと沸いてましたよ 画像世代はあんまり分からなそう
186 17/10/03(火)20:38:18 No.457065646
>>「学生はなぁ~こんな所にいちゃーいかんぞ~」って言いたい「」の心の中 >正直な話をすると >ここを何時間も見てた数年間を別な分野で頑張ってた人は大勢居るだろうし >ここで時間潰すのって人生の停滞だからあんまり居ない方がいいよ 話聞けよ!?
187 17/10/03(火)20:38:29 No.457065680
いかんこの若者はレスポンチバトラーの素質がある!早くここから遠ざけないと!
188 17/10/03(火)20:38:43 No.457065728
虹裏は胎児にも悪影響を及ぼします
189 17/10/03(火)20:38:49 No.457065745
次はYouTuberゆとり世代かな
190 17/10/03(火)20:39:02 No.457065789
20代「」の未来を憂う者さん
191 17/10/03(火)20:39:06 No.457065810
コナミアニメ 何か言ってやれ
192 17/10/03(火)20:39:10 No.457065823
この辺の世代も思春期にネギまだから上の世代と一緒い騒いでた世代では
193 17/10/03(火)20:39:10 No.457065825
レスつけといてレス先を全く見てない話するのすごいな
194 17/10/03(火)20:39:39 No.457065939
風俗の待合室で隣の兄ちゃんに説教してそうな「」きたな…
195 17/10/03(火)20:39:42 No.457065953
ネットじゃ目立つコンテンツあったけど現実だと良いこと一つもない世代だなこいつら…
196 17/10/03(火)20:39:43 No.457065959
オタクミームまとめみたいな画像からひぐらしが抜け落ちるとは…たはは…
197 17/10/03(火)20:40:00 No.457066026
氷河期世代の誇りってファミコンしかないのに インターネットとかいう真性の怪物のせいで文化的にもボロ負けじゃねーか ソシャゲは羨ましくないけどネットはズルいだろ
198 17/10/03(火)20:40:01 No.457066033
>元年生まれ前後のメンタルって割と暗いんだけど まさしく元年生まれだけど未来に希望を持ったことがない ずっと不景気
199 17/10/03(火)20:40:10 No.457066069
虹裏は発毛に悪影響を与えるという研究結果もあります
200 17/10/03(火)20:40:16 No.457066095
ネギまって世代以上に合う合わないが大きそうだけど 俺は直撃世代だけど全く分からん
201 17/10/03(火)20:40:51 No.457066206
「」たちは差し詰めネット団塊世代だな
202 17/10/03(火)20:41:02 No.457066237
10年したら「俺は40になったが30歳の若造はここにいちゃいかん」と言いだしそう
203 17/10/03(火)20:41:53 No.457066397
>まさしく元年生まれだけど未来に希望を持ったことがない >ずっと不景気 物心ついた時にサリンと阪神淡路 その後は失われた20年で経済停滞 就活の時に東日本大震災 いいよね
204 17/10/03(火)20:41:54 No.457066398
ネギまって30代の「」辺りじゃないの
205 17/10/03(火)20:42:00 No.457066427
>元年生まれ前後のメンタルって割と暗いんだけど >ここらへんから明るくなってきてるのをほのかに感じる 物心ついた頃にはバブルも崩壊しててその残滓を感じつつ恩恵は受けなかった世代…
206 17/10/03(火)20:42:48 No.457066603
>10年したら「俺は40になったが30歳の若造はここにいちゃいかん」と言いだしそう みんなそう思ってるんだ 憧れは止められねえんだ
207 17/10/03(火)20:43:59 No.457066852
景気が良かった時期を知らないからむしろ今景気悪い言われても全然分からないんだよなあ ていうかバブル景気の恩恵受けれた「」がそんなにいるとも思えんぞ…
208 17/10/03(火)20:44:02 No.457066864
>10年したら「俺は40になったが30歳の若造はここにいちゃいかん」と言いだしそう というか10年前の時点で10代のガキは帰れよって大学生20代社会人の「」が言ってた台詞だからもう既に…
209 17/10/03(火)20:44:03 No.457066866
>ネギまって30代の「」辺りじゃないの スレ画世代が10歳過ぎて思春期入る頃のマガジンの主力タイトルだし ネギまや絶望先生が直撃したやつらも結構いる世代では
210 17/10/03(火)20:44:05 No.457066873
こいつらだろ?マジコン世代 糞だろ
211 17/10/03(火)20:44:50 No.457067025
>オタクミームまとめみたいな画像からひぐらしが抜け落ちるとは…たはは… ぶっちゃけハゲ云々よりもMAD全削除みたいなイキリ方が失敗だったよね あれでミームが完全に途絶えちゃったもん
212 17/10/03(火)20:45:12 No.457067114
ネギまはちょうど中学生くらいだったなぁ
213 17/10/03(火)20:45:15 No.457067128
>というか10年前の時点で10代のガキは帰れよって大学生20代社会人の「」が言ってた台詞だからもう既に… その20代社会人が今アラフォーになって30の若造とか言ってると思うと悲しい
214 17/10/03(火)20:46:01 No.457067289
エアギアネギまツバサ辺りのマガジン世代でしょ?
215 17/10/03(火)20:46:41 No.457067432
ジャンプはデスノート世代
216 17/10/03(火)20:46:49 No.457067465
ハルヒも入ってないあたり死んだ子はなかったものになってるのかな
217 17/10/03(火)20:47:18 No.457067567
虹裏歴長いのなんてなんの自慢にもならないの分かってるだろうに
218 17/10/03(火)20:47:51 No.457067688
>20代禁止ってちょっと老害が過ぎてない こんなこと堂々と言っちゃう子が跋扈してるのはちょっと凄いと思う
219 17/10/03(火)20:47:51 No.457067689
きっとフリーブックスもやってるに違いない世代だから 経済的には糞 フリーミアムっていうのかな