ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/03(火)17:07:07 No.457026048
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/03(火)17:14:32 No.457027251
インターネットゆとり世代というかリアルにゆとり世代だからネーミングとしておかしいと思う 内容がゆとり教育的なものとかかってるとかなら分かるけど
2 17/10/03(火)17:15:40 No.457027420
アニメ最盛期が個人の印象過ぎる…
3 17/10/03(火)17:21:01 No.457028229
これ自分がいちばん楽しんでた時代ってだけですよね FLASH以外…
4 17/10/03(火)17:23:47 No.457028661
FLASH世代なんか長くね
5 17/10/03(火)17:25:15 No.457028891
ネットリテラシーが一番ある世代が 今の30代後半から40代前半みたいなヤツ
6 17/10/03(火)17:27:06 No.457029153
アニメはもうちょっと前の作品からすごい勢いで進歩してた 具体的にどの辺りかと言われると…ハルヒ…?
7 17/10/03(火)17:28:31 No.457029360
>FLASH世代なんか長くね アニメの前に付けてるから長く見える 実際はニコ動全盛期の前くらいにほぼ衰退してたと思う
8 17/10/03(火)17:28:58 No.457029429
今年社会人になった妹も小学生のときFLASH倉庫めっちゃ見てたな そういえば
9 17/10/03(火)17:29:56 No.457029557
この世代の小学生にFLASHが流行った時既に全盛期ではなかった
10 17/10/03(火)17:33:01 No.457030013
>この世代の小学生にFLASHが流行った時既に全盛期ではなかった 92年生まれなら10歳でも2002年だしラサイト全盛期だよ もすかうとかのまネコは2005年だし
11 17/10/03(火)17:35:20 No.457030368
割と直撃世代だよね
12 17/10/03(火)17:38:16 No.457030774
夢見る西郷どん
13 17/10/03(火)17:40:51 No.457031177
ぜかましの左誰だこれ
14 17/10/03(火)17:42:58 No.457031482
>ぜかましの左誰だこれ おじいちゃんでしょ
15 17/10/03(火)17:43:00 No.457031489
>これ自分がいちばん楽しんでた時代ってだけですよね そういう絵じゃないの?
16 17/10/03(火)17:45:28 No.457031906
そうかもうこれくらいの世代だとテキストなんかじゃなくネットで動画見るのが当たり前なのか なんか頭痛くなってきた…
17 17/10/03(火)17:47:20 No.457032186
おもしろFLASHとかのネット全盛期直撃世代は昭和60年代~平成元年生まれだと思う
18 17/10/03(火)17:48:33 No.457032383
昔も楽しかったし今も楽しいというポジティブさに溢れていて胸に刺さる
19 17/10/03(火)17:50:52 No.457032756
正直もう少し後に産まれたかった… 楽しむ時間がない…
20 17/10/03(火)17:51:55 No.457032919
中高生でまどかやSAOとか羨ましすぎる
21 17/10/03(火)17:53:01 No.457033112
テキストサイト全盛期ってどこに挟まるんだ
22 17/10/03(火)17:53:12 No.457033131
92年生まれとか小中学生でしょ?って感覚だけどもう25歳なんだね…
23 17/10/03(火)17:53:23 No.457033162
俺は中高生時代にSNSなんか無くて良かったと思う HTMLタグ手打ちでテキストサイトモドキ作ってたけどとっくに電子の藻屑と消えたわい
24 17/10/03(火)17:53:27 No.457033169
こういうアピールしだすのは老害の始まりって指摘されてたねこれ
25 17/10/03(火)17:53:28 No.457033171
>中高生でまどかやSAOとか羨ましすぎる どうせ当時ドラグスレイブの詠唱とか暗記してたんだろうし変わらんだろ
26 17/10/03(火)17:53:51 No.457033235
この世代って家庭用ゲームはPS2の頃だしかなり楽しい子供時代過ごしてるんじゃ
27 17/10/03(火)17:54:19 No.457033308
でも全盛期直撃世代だと中学でエヴァやリヴァイアス見れたよ?
28 17/10/03(火)17:54:52 No.457033398
アニメ最盛期って今じゃないの
29 17/10/03(火)17:55:17 No.457033455
小学生でFlash全盛期とか不幸としか…
30 17/10/03(火)17:55:23 No.457033472
>92年生まれとか小中学生でしょ?って感覚だけどもう25歳なんだね… つづいさんこの世代かー
31 17/10/03(火)17:55:29 No.457033487
>アニメ最盛期って90年代じゃないの
32 17/10/03(火)17:56:44 No.457033707
>92年生まれとか小中学生でしょ?って感覚だけどもう25歳なんだね… 自分より下の世代が歳取るってそりゃ当たり前だけどたまにマジかって…なる
33 17/10/03(火)17:57:05 No.457033775
FLASHなくなるって話題で思い出して10年ぶりくらいにナイトメアシティとか見てみたけどなんかもうきつすぎた
34 17/10/03(火)17:57:28 No.457033839
>でも全盛期直撃世代だと中学でエヴァやリヴァイアス見れたよ? そう言われてもそれの嬉しさがよく分からないから別にいいかなってなる
35 17/10/03(火)17:57:40 No.457033885
この俺が神に感謝する事がある 思春期にネットが無かった事をな
36 17/10/03(火)17:58:05 No.457033963
悠久幻想曲20周年
37 17/10/03(火)17:58:21 No.457034013
こんなもん論じる人の青春時代が最盛期だろ
38 17/10/03(火)17:58:24 No.457034024
ダイヤルアップ時代からのおじさんやパソ通時代からのおじさんを召喚する画像?
39 17/10/03(火)17:58:24 No.457034026
懐かしい...学校でマッドギアとか流行ったな... 世代的にだいぶ改良された後の奴だったと思うけど...
40 17/10/03(火)17:58:29 No.457034043
スパロボに出てるロボットアニメを大体リアルタイムで観てきた
41 17/10/03(火)17:58:38 No.457034072
みんな自分の世代が一番良かったって思うもんだしね
42 17/10/03(火)17:58:43 No.457034089
学生から二十代半ばに接した物が一番素敵に見えるものなんだよ 大抵の人は
43 17/10/03(火)17:59:16 No.457034189
ネットで感想言い合えるのは素直に羨ましい
44 17/10/03(火)17:59:48 No.457034299
こっから五歳くらい下の世代だと表に淫夢とか入ってくるのかな
45 17/10/03(火)17:59:51 No.457034318
淫夢ネタは? ネットならちらほらあるだろ
46 17/10/03(火)18:00:03 No.457034357
win95普及する前の世界を見たかった
47 17/10/03(火)18:00:10 No.457034380
昔は自分しか見てないアニメ小説とかそもそも手に入れられる情報が限定的とか色々制約がキツいのはあったな…
48 17/10/03(火)18:00:14 No.457034386
くぬてゅんとけいおんあるのにハルヒ無いのが面白いなこの図
49 17/10/03(火)18:00:19 No.457034403
まあ思春期にネットが無かった事は良かったと思う あとは個人の思い出補正だけど
50 17/10/03(火)18:00:19 No.457034405
それはSAOの頃はまだ全盛期ってほどじゃなかった気がするしこの下の世代だと思う
51 17/10/03(火)18:00:28 No.457034424
描いた人とスレ立てた人がゆとり過ぎる
52 17/10/03(火)18:00:35 No.457034443
当時流行ったけど既に廃れたものを指して最盛期って言うなら分かるけどな ファミコンとかmixiとか
53 17/10/03(火)18:00:42 No.457034476
>淫夢ネタは? >ネットならちらほらあるだろ 壺とかまとめサイトとかも書いてないしあんまり深いこと気にすんなよ
54 17/10/03(火)18:01:53 No.457034672
>win95普及する前の世界を見たかった MS-DOSのワープロソフトの文書や表計算で出したデータをFaxで送ってたから今とそんな変わらないよ
55 17/10/03(火)18:02:18 No.457034722
>実際はニコ動全盛期の前くらいにほぼ衰退してたと思う え?2013年ぐらいまでFlash最盛期だろ?
56 17/10/03(火)18:02:26 No.457034749
でもこのちょっと前は友達と旧エヴァを映画館で見れたのはうらやましい どんな気分になったんだろう
57 17/10/03(火)18:02:26 No.457034750
セハガ見てた時に「セガってゲームハード作ってたんだ」というネタでもないマジレスを見た時にああ世代がもう違うんだ…ってなった
58 17/10/03(火)18:02:32 No.457034771
年末のあれかと思った
59 17/10/03(火)18:02:58 No.457034861
>学生から二十代半ばに接した物が一番素敵に見えるものなんだよ >大抵の人は 昔ハマってたアニメを今見返したら物凄いクソアニメだったよ…
60 17/10/03(火)18:03:07 No.457034892
ふたば最盛期はどのあたり?
61 17/10/03(火)18:03:18 No.457034923
>ふたば最盛期はどのあたり? 今
62 17/10/03(火)18:03:35 No.457034969
>正直もう少し後に産まれたかった… >楽しむ時間がない… いやーでもそのブームの時に楽しまないと当時の熱についていけないし… 気持ちは分かるけど
63 17/10/03(火)18:03:36 No.457034970
>ふたば最盛期はどのあたり? それは間違いなく今
64 17/10/03(火)18:03:38 No.457034975
ファミコン世代なはずだけど家になかったのでPIXEL見てもへーって感想しかなかったのはとても哀しかった
65 17/10/03(火)18:03:39 No.457034982
壷=まとめサイトになってるのはどこら辺の世代なんだろう
66 17/10/03(火)18:03:41 No.457034991
>でもこのちょっと前は友達と旧エヴァを映画館で見れたのはうらやましい >どんな気分になったんだろう シンジが射精してるシーンを友達と映画館で見るとか辛さしかなさそう
67 17/10/03(火)18:03:51 No.457035010
人数的な盛り上がりで行ったら間違いなく今だよね
68 17/10/03(火)18:04:00 No.457035043
>ふたば最盛期はどのあたり? 陛下の首が回ってた頃
69 17/10/03(火)18:04:05 No.457035062
壺ができた頃が一番おもしろかったと思う ブログじゃない個人サイトとかもいっぱいあって
70 17/10/03(火)18:04:07 No.457035064
>この俺が神に感謝する事がある >思春期にネットが無かった事をな さお んっ
71 17/10/03(火)18:04:23 No.457035102
>ふたば最盛期はどのあたり? 人数的には今がピークかな
72 17/10/03(火)18:04:33 No.457035130
>ふたば最盛期はどのあたり? 今現在
73 17/10/03(火)18:04:38 No.457035140
>ふたば最盛期はどのあたり? 例のおっさんがトリップ付けてコテしてた頃
74 17/10/03(火)18:05:17 No.457035257
テキストサイト辺りが抜けてるのは違和感バリバリだぜ
75 17/10/03(火)18:05:38 No.457035306
>シンジが射精してるシーンを友達と映画館で見るとか辛さしかなさそう 先に見てきた子がシンジがオナニーしてたよ!って学校で話してて みんなでこいつ頭狂ったのかって感じの反応してた 本当にしてた
76 17/10/03(火)18:05:48 No.457035345
個人サイトは楽しかったな ただ今の人からしたら閲覧面倒くさいだけなんだろうね
77 17/10/03(火)18:05:58 No.457035379
字読めなかったんだろう
78 17/10/03(火)18:06:05 No.457035405
テキストサイト!Javaゲーム!BBS!
79 17/10/03(火)18:06:09 No.457035413
2007年からの新参だけどその頃のimgってピークタイムでも1500人届かないくらいだった 今やこんな時間でも2000人近くいる…
80 17/10/03(火)18:06:32 No.457035468
>テキストサイト辺りが抜けてるのは違和感バリバリだぜ テキストサイトの流行りが終わって動画に移行する世代だからそりゃ入ってない
81 17/10/03(火)18:06:36 No.457035485
隠しページを探すためにソースを表示
82 17/10/03(火)18:06:38 No.457035495
>シンジが射精してるシーンを友達と映画館で見るとか辛さしかなさそう そんなの終盤の訳わかんなさで吹き飛んだわ
83 17/10/03(火)18:06:43 No.457035512
>個人サイトは楽しかったな >ただ今の人からしたら閲覧面倒くさいだけなんだろうね あんなアホみたいに毎日長い日記を書きまくってたレドメ勢は一体どこに消えたんだろう
84 17/10/03(火)18:06:45 No.457035520
>でもこのちょっと前は友達と旧エヴァを映画館で見れたのはうらやましい 当時エヴァにはまってた友達がものすごい微妙な反応を示してて 後々になって映画館まで見に行かなくてよかったと思った
85 17/10/03(火)18:07:10 No.457035593
おじさん達アスランが種割れしたとき凄い盛り上がってたよね…
86 17/10/03(火)18:07:11 No.457035603
テキストサイトは聞いたことあるがちゃんと見たことはないな…
87 17/10/03(火)18:07:32 No.457035668
インターネットアーカイブが出来る直前にHPを消したのが 俺の人生の数少ないファインプレイ
88 17/10/03(火)18:07:34 No.457035679
>テキストサイトの流行りが終わって動画に移行する世代だからそりゃ入ってない FLASH全盛期の前に侍魂が流行ってたんだっけ テキストサイト全盛期はさらにその前か