虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」ん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/03(火)15:17:10 No.457010723

    「」ん家の味噌汁ってもやしが入ってそう

    1 17/10/03(火)15:17:49 No.457010802

    >「」ん家の味噌汁ってナスが入ってそう

    2 17/10/03(火)15:18:11 No.457010844

    いいじゃん美味しいじゃん

    3 17/10/03(火)15:19:22 No.457010983

    玉ねぎ入れると甘味が出てうまい

    4 17/10/03(火)15:19:51 No.457011045

    そのままだと食べづらいから二等分に切って入れる あと豆腐も入れたい なんか豆ばっかだ

    5 17/10/03(火)15:19:59 No.457011066

    まてよもやしはいいだろ!

    6 17/10/03(火)15:20:23 No.457011115

    もやしは微妙だよ

    7 17/10/03(火)15:20:27 No.457011121

    味噌汁に合わない具材があるとでも思ってるの?

    8 17/10/03(火)15:20:40 No.457011159

    >味噌汁に合わない具材があるとでも思ってるの? ナス

    9 17/10/03(火)15:21:36 No.457011296

    カタラテアート

    10 17/10/03(火)15:21:42 No.457011304

    >味噌汁に合わない具材があるとでも思ってるの? ピーマンとかどうだろう

    11 17/10/03(火)15:22:01 No.457011359

    >>味噌汁に合わない具材があるとでも思ってるの? >ナス del

    12 17/10/03(火)15:22:04 No.457011366

    もやし単体は嫌いじゃないけど汁物や鍋に入れると全体がもやしあじになるから嫌

    13 17/10/03(火)15:22:41 No.457011447

    大豆から出来てたら大抵合う きな粉入れるね

    14 17/10/03(火)15:22:46 No.457011461

    やーいおまえんちのみそしる 巨大なキュウリ入りー

    15 17/10/03(火)15:23:16 No.457011515

    >大豆から出来てたら大抵合う >おから入れるね

    16 17/10/03(火)15:23:46 No.457011579

    そうだ!豚肉も入れよう!

    17 17/10/03(火)15:24:01 No.457011613

    濃いめのナスの味噌汁でそうめんを食う 我が家の一押しです ナスは多めにきちんとあく抜きするのがコツ

    18 17/10/03(火)15:24:02 No.457011620

    味噌汁の具って季節とか日によって変えるものじゃないの?

    19 17/10/03(火)15:24:47 No.457011720

    >そうだ!豚肉も入れよう! 里芋もだ!

    20 17/10/03(火)15:24:54 No.457011735

    >やーいおまえんちのみそしる >巨大なキュウリ入りー 冷や汁ならセーフ

    21 17/10/03(火)15:25:26 No.457011803

    職場で味噌汁の具で盛り上がったとき納豆いいよねって言ったら変な顔された 何でや納豆の味噌汁美味いやろ!

    22 17/10/03(火)15:25:49 No.457011850

    >ピーマンとかどうだろう ピーマンは人間の食い物じゃないし…

    23 17/10/03(火)15:26:00 No.457011881

    >>そうだ!豚肉も入れよう! >里芋もだ! 人参も大事だ!

    24 17/10/03(火)15:26:15 No.457011920

    >冷や汁ならセーフ 違うんだ 育ちきってタネの部分除外しないと食えないレベルの もはやただのウリが入ってるんだ うまい

    25 17/10/03(火)15:26:15 No.457011921

    とんじるできた!

    26 17/10/03(火)15:26:15 No.457011922

    ばあちゃん家に預けられてたとき じゃがいもが入ってる味噌汁出てきて 不味いからくわなかったんだけれど 一人暮らしするようになってから自分で作ってる でも死んだばあちゃんの味には叶わない何故か

    27 17/10/03(火)15:26:19 No.457011932

    >何でや納豆の味噌汁美味いやろ! またまたご冗談を

    28 17/10/03(火)15:26:37 No.457011979

    >職場で味噌汁の具で盛り上がったとき納豆いいよねって言ったら変な顔された >何でや納豆の味噌汁美味いやろ! カレーとか味噌汁とか入れるのいいよねって聞くけどダメだよ破壊者だよ

    29 17/10/03(火)15:26:46 No.457011997

    >>>そうだ!豚肉も入れよう! >>里芋もだ! >人参も大事だ! ゴボウを忘れてもらっちゃ困る

    30 17/10/03(火)15:26:47 No.457012002

    そうなるとこのじゃがいもも…ありがたい…

    31 17/10/03(火)15:27:31 No.457012110

    >>>>そうだ!豚肉も入れよう! >>>里芋もだ! >>人参も大事だ! >ゴボウを忘れてもらっちゃ困る 大根だ大根!

    32 17/10/03(火)15:27:37 No.457012135

    >巨大なキュウリ入りー ss299975.webm

    33 17/10/03(火)15:27:43 No.457012151

    ゴボウ入れたらけんちん汁じゃねーか!

    34 17/10/03(火)15:27:48 No.457012159

    ジャガイモはいいけどサツマイモは許さんよ

    35 17/10/03(火)15:28:00 No.457012187

    >とんじるできた! 具材を炒めてなければとんじるとは認めない! それはただの豚肉入り味噌汁だ

    36 17/10/03(火)15:28:08 No.457012201

    おっさんくらいになると かぼちゃ入ったのが美味しくなるそうだ 不味そうだけどなあ

    37 17/10/03(火)15:28:17 No.457012223

    >>味噌汁に合わない具材があるとでも思ってるの? >ナス ふっふっふこいつは驚いた ナス入りの冷えた汁に素麺を入れて喰うおいしさを知らない「」がいるとはね…

    38 17/10/03(火)15:28:25 No.457012251

    味噌ラーメンのもやしは美味いのに味噌汁は微妙なのはなぜだ

    39 17/10/03(火)15:28:33 No.457012272

    麺いれよう

    40 17/10/03(火)15:28:57 No.457012318

    トマト入れると美味しいぞ

    41 17/10/03(火)15:29:02 No.457012330

    >カレーとか味噌汁とか入れるのいいよねって聞くけどダメだよ破壊者だよ くせーし粘つくし温くなるし最悪だよね

    42 17/10/03(火)15:29:11 No.457012349

    ぶたじる

    43 17/10/03(火)15:29:14 No.457012356

    >ゴボウ入れたらけんちん汁じゃねーか! けんちん汁は魚のイメージだし…味噌入れないイメージのが強いし…

    44 17/10/03(火)15:29:52 No.457012439

    >トマト入れると美味しいぞ 田舎なのん のんのんサーバなのん

    45 17/10/03(火)15:29:58 No.457012448

    >「」ん家の味噌汁ってえのきが入ってそう

    46 17/10/03(火)15:30:06 No.457012469

    味噌汁がけ納豆ご飯のうまさを知らない田舎者がいたとは

    47 17/10/03(火)15:30:17 No.457012494

    納豆汁はおいしいのに…芋ガラや油揚げやナメコ入れて芹をどっさり…

    48 17/10/03(火)15:30:28 No.457012515

    >味噌ラーメンのもやしは美味いのに味噌汁は微妙なのはなぜだ それはね炒めないからだよ… ラーメンでもオンザゆでもやしだと不味くはないけど美味くもないだろ

    49 17/10/03(火)15:30:29 No.457012516

    昨日外食の味噌汁に白菜の茎の部分が入ってたけどおいしくなかった

    50 17/10/03(火)15:30:40 No.457012537

    「」んちの味噌汁はさつまいも皮ごと入れてそう

    51 17/10/03(火)15:31:32 No.457012651

    >昨日外食の味噌汁に白菜の茎の部分が入ってたけどおいしくなかった あいつはカレーに入れるとちょっと良いアクセントになる

    52 17/10/03(火)15:31:34 No.457012657

    ニラ玉の味噌汁が好きなんだ…

    53 17/10/03(火)15:31:37 No.457012665

    >「」んちの味噌汁はカボチャ皮ごと入れてそう

    54 17/10/03(火)15:31:46 No.457012692

    >トマト入れると美味しいぞ 卵もいれよう

    55 17/10/03(火)15:32:18 No.457012759

    >「」んちの味噌汁はカボチャ皮ごと入れてそう まてよ皮とっちゃうの!?

    56 17/10/03(火)15:32:45 No.457012824

    トマトと卵があるならその2つ中華鍋で炒めちゃうし…

    57 17/10/03(火)15:34:58 No.457013129

    喫茶店の定食の味噌汁にパセリが入ってたことあったな 食えないことはなかったが...

    58 17/10/03(火)15:35:08 No.457013156

    >職場で味噌汁の具で盛り上がったとき納豆いいよねって言ったら変な顔された >何でや納豆の味噌汁美味いやろ! ずいきが入ってれば許すよ…

    59 17/10/03(火)15:35:19 No.457013179

    じゃがいもはわかめか玉ねぎを組み合わせてるな いも単体だとうまあじが足りない

    60 17/10/03(火)15:35:56 No.457013274

    だいたいは美味いから困らない 余った野菜の処分にもいい

    61 17/10/03(火)15:36:18 No.457013337

    >>ゴボウ入れたらけんちん汁じゃねーか! >けんちん汁は魚のイメージだし…味噌入れないイメージのが強いし… けんちんは肉も魚も入らないしダシもカツオブシやないで「」ちゃん

    62 17/10/03(火)15:36:27 No.457013356

    じゃがいもはでんぷんで汁がドロドロになるからなぁ 里いもだとならないのに…

    63 17/10/03(火)15:36:46 No.457013406

    「」に飲ませられる味噌汁の具は芋ガラくらいだ

    64 17/10/03(火)15:36:54 No.457013421

    ジャガイモは作りたてを全部食えるなら好き 時間が経ってドロドロに溶けたのはあんまり…

    65 17/10/03(火)15:37:12 No.457013461

    けんちん汁は醤油味の具だくさん汁のことでしょ

    66 17/10/03(火)15:37:41 No.457013529

    >けんちんは肉も魚も入らないしダシもカツオブシやないで「」ちゃん そりゃ元はそうだけど普通に食うぶんには入れない?

    67 17/10/03(火)15:37:50 No.457013555

    美容室で暇つぶしに 料理研究家の土井善晴先生のレシピ本読んでたら 味噌汁にソーセージ入ってた

    68 17/10/03(火)15:38:05 No.457013593

    煮崩れた芋ごとすするのもまたいとおかし

    69 17/10/03(火)15:38:34 No.457013650

    けんちん汁に魚とはどこの蛮族の風習だろう…

    70 17/10/03(火)15:38:40 No.457013660

    刻んだ菜の花いれると色合いが綺麗だし美味しいのでオススメ

    71 17/10/03(火)15:39:11 No.457013736

    サバブシで濃いめのダシを取る 豆腐を大きめに切って煮る 信州と赤だし半々程度で濃く味付けする 煮える寸前のところで刻んだ大量のニラを入れる ひと煮立ちしたかどうかというところで火を止める 仕上げにゴマ油をひと垂らしして一味を振って食う

    72 17/10/03(火)15:39:13 No.457013738

    大根の葉入れようぜ

    73 17/10/03(火)15:40:31 No.457013915

    ここまでほうれんそうなし

    74 17/10/03(火)15:41:57 No.457014097

    味噌の香りってアルコールだったんだね だから似すぎると飛ぶんだ

    75 17/10/03(火)15:42:22 No.457014154

    ホウレンソウは油揚と一緒にしてやる

    76 17/10/03(火)15:42:37 No.457014188

    変わり種なら鱈の白子だな 見た目グロいけど美味い

    77 17/10/03(火)15:42:37 No.457014190

    カボチャいいよね… 時間が経って溶けたときのやさしい甘さがほっとする

    78 17/10/03(火)15:42:59 No.457014232

    バラエティー番組で 「うちの家では刺身食べた次の日の味噌汁には 刺身のつまがはいってるの」とアイドルが言ってて 芸人が「どんな暮らししてんねん昭和か貧乏かアホか」と馬鹿にしてたけど 世間ではありえないことだったのか…

    79 17/10/03(火)15:43:40 No.457014327

    かき玉だけは否定してたけどちょっとならいいかもと思い始めた

    80 17/10/03(火)15:44:07 No.457014387

    あさりやはまぐりが出てこないのに戦慄している

    81 17/10/03(火)15:45:04 No.457014522

    >あさりやはまぐりが出てこないのに戦慄している シジミも咥えろや! 嫌いじゃないけどハマグリ以外は殻とるのがめんどい…

    82 17/10/03(火)15:45:18 No.457014559

    じゃがいもを入れる時は玉ねぎも入れるのが俺のルールだ

    83 17/10/03(火)15:45:36 No.457014600

    えっシジミ汁のシジミ食べるの!?

    84 17/10/03(火)15:46:03 No.457014661

    >料理研究家の土井善晴先生のレシピ本読んでたら >味噌汁にソーセージ入ってた 土井先生は割とそんな感じでいつも自由だから困る

    85 17/10/03(火)15:46:05 No.457014664

    魚貝類を加えていいならカジカかオコゼの味噌汁が王者になってしまう

    86 17/10/03(火)15:46:38 No.457014754

    >あさりやはまぐりが出てこないのに戦慄している そりゃあんた味噌汁にするならシジミが大安定で そいつらはお吸い物にするからだ

    87 17/10/03(火)15:46:49 No.457014777

    タラのぶつ切りと豆腐と長ネギ 白子も入れる

    88 17/10/03(火)15:46:53 No.457014787

    みそしるにいれるときでも「」はもやしのヒゲを処理しない

    89 17/10/03(火)15:46:55 No.457014792

    >えっシジミ汁のシジミ食べるの!? どんだけしょぼいシジミ煮てんだ

    90 17/10/03(火)15:47:27 No.457014865

    >みそしるにいれるときでも「」はもやしのヒゲを処理しない だってあってもなくても大差無いし…

    91 17/10/03(火)15:47:40 No.457014894

    シジミ汁のシジミは食わないな…

    92 17/10/03(火)15:47:53 No.457014928

    >土井先生は割とそんな感じでいつも自由だから困る おっとり優しい感じだけどたまに 「食文化を守れ?美味しいのが一番偉いんだよ」みたいなこと言うよね

    93 17/10/03(火)15:48:08 No.457014966

    食いたいけどめどい方が勝ってしまう

    94 17/10/03(火)15:48:31 No.457015013

    キャ…キャベツ…

    95 17/10/03(火)15:48:35 No.457015021

    刺身のつまの再利用はすげー生臭そうだし…

    96 17/10/03(火)15:48:41 No.457015035

    カボチャが溶けた味噌汁には何故かニンニクのおろしたのを入れたくなる 俺に1/4だけ入っている山梨の血がそうさせるのか

    97 17/10/03(火)15:48:59 No.457015073

    食う人のが多数派らしいぜ

    98 17/10/03(火)15:49:11 No.457015100

    >おっとり優しい感じだけどたまに >「食文化を守れ?美味しいのが一番偉いんだよ」みたいなこと言うよね そしてそんな自由なレシピはあまり美味しそうに見えなかったりする

    99 17/10/03(火)15:49:15 No.457015109

    >シジミも咥えろや! 普段どんな文章打ってんだ

    100 17/10/03(火)15:49:45 No.457015194

    >タラのぶつ切りと豆腐と長ネギ >白子も入れる 肝も入れろ

    101 17/10/03(火)15:50:40 No.457015316

    >>おっとり優しい感じだけどたまに >>「食文化を守れ?美味しいのが一番偉いんだよ」みたいなこと言うよね >そしてそんな自由なレシピはあまり美味しそうに見えなかったりする まあ当人には多分それが一番美味いんだろう… それが大事だ

    102 17/10/03(火)15:50:43 No.457015329

    きゅうりだろ馬鹿か

    103 17/10/03(火)15:52:28 No.457015571

    きゅうりを味噌汁に入れるやつはだいたい北陸じん

    104 17/10/03(火)15:52:36 No.457015590

    高級デパートの物産展や地下ランクのシジミだと 自然に殻外して一個一個食べちゃう

    105 17/10/03(火)15:54:02 No.457015774

    俺が味噌汁といったらフジツボだろ!

    106 17/10/03(火)15:54:46 No.457015883

    玉ねぎ油揚げワカメがうちの定番だったな うま味の暴力

    107 17/10/03(火)15:55:27 No.457015981

    物心ついた頃にはかーちゃんいなかったから うちの味って言えるものが無い…

    108 17/10/03(火)15:55:37 No.457016006

    土佐人きたな…

    109 17/10/03(火)15:56:03 No.457016068

    きゅうりはないわな

    110 17/10/03(火)15:57:08 No.457016226

    >俺が味噌汁といったらフジツボだろ! お前のことなど知ったこっちゃないがフジツボも亀の手もクソうまいと思う 蟹の時代を終わらせることができるうまさ

    111 17/10/03(火)15:57:21 No.457016254

    フジツボとカメノテの味噌汁はうまあじがすごいらしいな…

    112 17/10/03(火)15:57:23 No.457016258

    ゴーヤ入れたら汁に満遍なく青臭いにがあじが広がって味噌と出汁に謝りたくなった

    113 17/10/03(火)15:57:55 No.457016357

    >「食文化を守れ?美味しいのが一番偉いんだよ」みたいなこと言うよね だいたい食文化なんて言っても家庭料理が取り沙汰されたのほんと昭和くらいからだもん

    114 17/10/03(火)15:58:08 No.457016390

    焼き海苔とネギ

    115 17/10/03(火)15:58:34 No.457016443

    >ゴーヤ入れたら汁に満遍なく青臭いにがあじが広がって味噌と出汁に謝りたくなった どうしてそんなことするの…

    116 17/10/03(火)15:58:45 No.457016472

    いっぺん伊勢海老でダシとった味噌汁作ってみたけどすごいうまあじだった あと見た目のインパクトがすごい

    117 17/10/03(火)15:58:50 No.457016482

    うちのおかん玉ねぎとジャガイモの味噌汁よく作るんだけど正直あまり好きではない…でも豚汁は好き

    118 17/10/03(火)15:59:42 No.457016597

    高知ってフジツボ入れるの!?

    119 17/10/03(火)15:59:43 No.457016603

    味噌を楽しむものですから出汁はちょっとでいいんですとも言ってた 土井せんせ

    120 17/10/03(火)16:00:01 No.457016645

    ゴーヤと卵の味噌汁好き 苦味はちゃんと取るのだ 慣れると苦くないと物足りなくなるけど

    121 17/10/03(火)16:00:10 No.457016667

    >高知ってフジツボ入れるの!? 沿岸部の特定地域だけよ

    122 17/10/03(火)16:00:26 No.457016713

    >いっぺん伊勢海老でダシとった味噌汁作ってみたけどすごいうまあじだった 資金的にはさらに贅沢になるけど車エビの頭だけでダシとってみるがいい すごいぞ しょんべんもれるぞ

    123 17/10/03(火)16:01:06 No.457016813

    なそ にん

    124 17/10/03(火)16:01:30 No.457016863

    ゴーヤとピーマンは味噌汁以外で食うべきだな

    125 17/10/03(火)16:02:09 No.457016960

    お安く海老の出汁を楽しみたいならかっぱえびせんを具に味噌汁を作るんだ しょんべんもれるぞ

    126 17/10/03(火)16:02:15 No.457016972

    フジツボもカニの仲間だから美味しい出汁が出そうではある

    127 17/10/03(火)16:02:39 No.457017020

    >お安く海老の出汁を楽しみたいならかっぱえびせんを具に味噌汁を作るんだ >しょんべんもれるぞ 本当かよ…騙してないか

    128 17/10/03(火)16:02:48 No.457017041

    >資金的にはさらに贅沢になるけど車エビの頭だけでダシとってみるがいい >すごいぞ >しょんべんもれるぞ ジャンが車海老300匹くらい使ってエビチリ作ってたけど あんな感じになるのかな…

    129 17/10/03(火)16:03:16 No.457017099

    >本当かよ…騙してないか メーカーもおすすめの食べ方だぞ

    130 17/10/03(火)16:03:35 No.457017137

    ションベン漏らさないで…

    131 17/10/03(火)16:03:47 No.457017163

    「」はすぐ失禁する…

    132 17/10/03(火)16:04:15 No.457017229

    うちはジャガイモと玉ねぎだ 最強だぞ

    133 17/10/03(火)16:04:22 No.457017246

    書き込みをした人によって削除されました

    134 17/10/03(火)16:04:45 No.457017287

    ちゃんとトイレいっておしっこしなさい

    135 17/10/03(火)16:05:46 No.457017405

    お味噌汁がちんちんからでてくるから永遠に飲めるね

    136 17/10/03(火)16:06:11 No.457017457

    アフリカで食ってるイモムシの干物ですら味噌汁にできて しかもアフリカじんも納得のうまさだと言うので具を選ばなすぎるが 肉だけはどうも味噌汁にしづらい気がする… 豚汁という例外はあるけど

    137 17/10/03(火)16:06:36 No.457017510

    そうめんだばぁ

    138 17/10/03(火)16:08:12 No.457017743

    豆腐油揚げジャガイモ玉ねぎキャベツもやし豚肉IN! …豚汁になってしまった

    139 17/10/03(火)16:08:33 No.457017788

    実際にやりやすいのは甘えびの頭がお安く通販で手に入るんだけど これ焼いてダシ取ると味噌汁にするにはちょっと濃厚すぎるのが出る 何気ない食卓に並べるにはあじが勝ちすぎるくらいのやつ

    140 17/10/03(火)16:08:56 No.457017834

    お菓子…砂糖的な甘さじゃなかったらなんでも合うんじゃないの?

    141 17/10/03(火)16:09:43 No.457017931

    駄菓子なら砂糖入りのでもあうんじゃないの ゼリー系はちょっとうnどうだろう

    142 17/10/03(火)16:09:45 No.457017937

    まって 誰もキャベツ入れないのはどういうこと?

    143 17/10/03(火)16:09:59 No.457017967

    汁物にもやしは微妙 ラーメンにもやめやめろ

    144 17/10/03(火)16:10:09 No.457017988

    砂糖を十分に使えてなかった昔のカステラは味噌汁の具になったっていうな

    145 17/10/03(火)16:10:16 No.457018010

    >豆腐油揚げジャガイモ玉ねぎキャベツもやし豚肉IN! >…豚汁になってしまった ごった煮すぎる…

    146 17/10/03(火)16:10:33 No.457018034

    >誰もキャベツ入れないのはどういうこと? 卵とキャベツは良く合って旨いと思うよ

    147 17/10/03(火)16:10:35 No.457018045

    麹味噌に入ってる大豆のカスいいよね…

    148 17/10/03(火)16:11:08 No.457018119

    >まって >誰もキャベツ入れないのはどういうこと? 甘いからぼくきらい

    149 17/10/03(火)16:11:13 No.457018131

    薩摩汁はもともとは鶏肉を骨ごとブツ切りにしたので作るらしいぞ 明治維新で東京に移入されたのはそのまま残ってて 本場薩摩では逆に豚肉が一般的になっちゃってるらしいが

    150 17/10/03(火)16:11:19 No.457018152

    ニラ玉の味噌汁もいいよね

    151 17/10/03(火)16:11:35 No.457018195

    卵は溶かずにそのままポトッと入れて少し火を入れて半熟に固めるぜ

    152 17/10/03(火)16:11:38 No.457018201

    ばーちゃんが月見の あまった団子入れてたわりとうまかった

    153 17/10/03(火)16:12:06 No.457018254

    昔のカステラは卵生地でコシが強くて具にはちょうど良かったのかもしれない 東北のせんべい汁もご当地のアレがまさに南部せんべいだからこそみたいなとこある

    154 17/10/03(火)16:12:09 No.457018263

    卿は味噌汁にするか…

    155 17/10/03(火)16:12:29 No.457018299

    >まって >誰もキャベツ入れないのはどういうこと? ここは味噌汁のスレよ…

    156 17/10/03(火)16:13:01 No.457018368

    やっぱ糖はともかくそのまま砂糖系は合わんか

    157 17/10/03(火)16:13:19 No.457018407

    正直出汁と味噌で味付けすれば大概のものは美味しくなるよね

    158 17/10/03(火)16:13:23 No.457018415

    >闘鶏に負けた軍鶏をぶつ切りして野菜と煮たのが始まりともいう ぼっけもんはさあ…

    159 17/10/03(火)16:13:32 No.457018437

    >卿は味噌汁にするか… むう 味噌卿…

    160 17/10/03(火)16:13:34 No.457018441

    >卿は味噌汁にするか… ほう、卿はすまし汁か

    161 17/10/03(火)16:13:40 No.457018452

    >何気ない食卓に並べるにはあじが勝ちすぎるくらいのやつ エビの頭ってもともと中華だとそれだけで麺のダシにするくらい強烈なうまあじが出るからな…

    162 17/10/03(火)16:13:41 No.457018455

    砂糖は合わんかもしれんが ほんの少しだけみりんいれるとうまい

    163 17/10/03(火)16:14:01 No.457018504

    味噌汁はおいしいですね

    164 17/10/03(火)16:14:42 No.457018582

    僕マルコメ味噌! 全国どこでも手に入ってありがたい…

    165 17/10/03(火)16:14:49 No.457018597

    余り物ぶちこんで味噌味にしたのが味噌汁なんだから何でも良いよ でも砂抜き出来てない貝だけは許さん

    166 17/10/03(火)16:15:09 No.457018640

    千切りキャベツ入れた味噌汁おいしいじゃん!

    167 17/10/03(火)16:15:19 No.457018656

    カボチャだのサツマイモだのトマトだのピーマン入れるのは許さない 怒りをあらわにするよ

    168 17/10/03(火)16:15:30 No.457018673

    6日目の味噌汁 なんとかしたいですよね

    169 17/10/03(火)16:15:49 No.457018712

    砂糖は隠し味で本当にほんの少しだけ入れることがある

    170 17/10/03(火)16:15:50 No.457018716

    >6日目の味噌汁 >なんとかしたいですよね オイオイオイ

    171 17/10/03(火)16:16:12 No.457018752

    >カボチャだのサツマイモだのトマトだのピーマン入れるのは許さない >怒りをあらわにするよ おまえ良くそれで冬至を乗り越えて来れたな…

    172 17/10/03(火)16:16:22 No.457018765

    >砂糖は隠し味で本当にほんの少しだけ入れることがある なるほど隠し味

    173 17/10/03(火)16:16:28 No.457018778

    もやしは味噌汁より中華スープの方が美味いかな

    174 17/10/03(火)16:16:31 No.457018784

    >なんとかしたいですよね んなぁぁぁぁ

    175 17/10/03(火)16:16:47 No.457018809

    そう言えば冬瓜を忘れてた 爺ちゃんが大好きだった…

    176 17/10/03(火)16:16:52 No.457018815

    >6日目の味噌汁 >なんとかしたいですよね 初日で 全部飲め

    177 17/10/03(火)16:16:53 No.457018816

    玉ねぎは合うよ

    178 17/10/03(火)16:17:05 No.457018849

    今度からもやしは軽く炒めてから入れてみようかな…

    179 17/10/03(火)16:17:08 No.457018853

    長ネギの白いところオンリー

    180 17/10/03(火)16:17:14 No.457018869

    カボチャとサツマイモはおかずを名乗ることすら許さん

    181 17/10/03(火)16:17:25 No.457018890

    ナ ナ チ 味噌汁

    182 17/10/03(火)16:17:28 No.457018896

    >なんとかしたいですよね 度し難い…

    183 17/10/03(火)16:17:48 No.457018929

    味噌汁にトマトとレタスを入れよう

    184 17/10/03(火)16:17:51 No.457018940

    じゃがいもの味噌汁って腐ってもないのになぜかすっぱあじを感じてしまって個人的にはダメだ

    185 17/10/03(火)16:18:05 No.457018965

    >初日で >全部飲め あなたは飲まされる方です なるべく耐えてくださいね

    186 17/10/03(火)16:18:08 No.457018974

    >カボチャとサツマイモはおかずを名乗ることすら許さん コロッケ!

    187 17/10/03(火)16:18:09 No.457018978

    しいたけきらい

    188 17/10/03(火)16:18:23 No.457018999

    いつの間にか豚汁になってる

    189 17/10/03(火)16:18:27 No.457019013

    それは狭量だろ ほうとうとか味噌とかぼちゃ入ってるけど美味しいだろ

    190 17/10/03(火)16:18:38 No.457019033

    一人暮らしだと味噌汁なんか作りすぎちゃって億劫で作らなくなっちゃうのよー という「」はミルクパンを使おうね 1人分の汁ものとかソース作ったり親子丼の鶏を別で仕込んだり色々使えるよ https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%B3/b?ie=UTF8&node=490250011 業者のまわしもんじゃないよ

    191 17/10/03(火)16:18:54 No.457019067

    >じゃがいもの味噌汁って腐ってもないのになぜかすっぱあじを感じてしまって個人的にはダメだ すっぱい?青くなってないか

    192 17/10/03(火)16:19:00 No.457019081

    >じゃがいもの味噌汁って腐ってもないのになぜかすっぱあじを感じてしまって個人的にはダメだ デンプン系がたくさん入った汁物は半日持たないよ

    193 17/10/03(火)16:19:25 No.457019126

    ピーマンは焼いてから入れてゴマ油をちょっとだけ垂らすとうまい 味噌は白くても赤くてもいいけどダシは貝が合う

    194 17/10/03(火)16:19:31 No.457019143

    天津飯の甘酢餡とかもさっと作りやすいよ

    195 17/10/03(火)16:19:33 No.457019149

    >デンプン系がたくさん入った汁物は半日持たないよ カレーもジャガイモ系は後入れしているなそういや

    196 17/10/03(火)16:19:45 No.457019178

    >デンプン系がたくさん入った汁物は半日持たないよ 作りたてでも感じるんだよね 受容体とかの体質的な問題な気がする

    197 17/10/03(火)16:20:07 No.457019211

    ミルクパンっていうからロールパンの親戚みたいの想像した… ヨーグルトが出汁の代わりになるとか言うしミルク+発酵つながりで…

    198 17/10/03(火)16:20:12 No.457019222

    油揚と豆腐とわかめでいい

    199 17/10/03(火)16:20:41 No.457019274

    インスタントがらく とかしゃいいやつ

    200 17/10/03(火)16:21:02 No.457019313

    >世間ではありえないことだったのか… 刺身のドリップすってるから煮ちまえばわからないし風味なんて気にしないぜー!ってお家じゃなければやらないと思う

    201 17/10/03(火)16:21:38 No.457019373

    具は調理する前からドロリとしている物は個人的に苦手かな

    202 17/10/03(火)16:22:15 No.457019450

    最近はボトル味噌なんて便利なもんがある

    203 17/10/03(火)16:22:15 No.457019452

    じゃがいもの酸味って何か聞いたことあるな… シベリア抑留の本か何かだけど たしか皮を厚く剥けば避けられる

    204 17/10/03(火)16:22:33 No.457019488

    >>卿は味噌汁にするか… >ほう、卿はすまし汁か 卿の故郷ではぶた汁と呼ぶのか…

    205 17/10/03(火)16:22:37 No.457019495

    きょうふのみそしる

    206 17/10/03(火)16:22:53 No.457019533

    刺し身は最近ワサビ醤油じゃなくてつまごとドレッシングで食べてる カルパッチョサラダ的な

    207 17/10/03(火)16:23:19 No.457019580

    芋煮会の季節か

    208 17/10/03(火)16:23:25 No.457019596

    >じゃがいもの酸味って何か聞いたことあるな… >シベリア抑留の本か何かだけど >たしか皮を厚く剥けば避けられる ピリピリした感じならソラニンとか灰汁をかんじてんじゃないかと

    209 17/10/03(火)16:23:40 No.457019625

    >>>卿は味噌汁にするか… >>ほう、卿はすまし汁か >卿の故郷ではぶた汁と呼ぶのか… ふっ…卿の国ではとん汁か?お里が知れるな!

    210 17/10/03(火)16:23:58 No.457019667

    インスタントみそ汁の水分量から考えてリットル単位で作るのは一人暮らしでは自殺行為だと気付いてほしい

    211 17/10/03(火)16:24:31 No.457019734

    ぶたとん戦争すんなや!

    212 17/10/03(火)16:25:34 No.457019886

    おかわりするかも…って気持ちで毎回多く作りすぎる…

    213 17/10/03(火)16:25:35 No.457019888

    やっぱりかき卵汁ですよね

    214 17/10/03(火)16:25:40 No.457019906

    >ミルクパンっていうからロールパンの親戚みたいの想像した… 実際ミルクを手軽に温められますよって由来なので 本格的に煮込んだりするのには向いてないみたいのなのだ

    215 17/10/03(火)16:25:50 No.457019931

    オーベルとビッテンで脳内再生余裕でした…

    216 17/10/03(火)16:26:57 No.457020081

    とん汁はは豚丼もとんどんって読むに違いないからな! おかしなやつらだぜ!

    217 17/10/03(火)16:28:56 No.457020323

    とんどんってよびます・・・