虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作戦神... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/03(火)15:01:53 No.457008773

    作戦神つじーん

    1 17/10/03(火)15:03:08 No.457008942

    ジパングですごいクソバカに描かれてた気がする

    2 17/10/03(火)15:04:34 No.457009114

    ドリフターズはるな

    3 17/10/03(火)15:06:03 No.457009294

    戦犯逃れるために逃げ回るようなクズが議員になるんだからあの頃の日本は凄いな

    4 17/10/03(火)15:06:56 No.457009400

    その頃からメンタルさして変わってない…

    5 17/10/03(火)15:09:54 No.457009790

    無能とかバカっていうか怪人物って感じ

    6 17/10/03(火)15:11:04 No.457009947

    最前線まで出てきただけまだマシかなと思ってしまう いやそんなことはないんだけど

    7 17/10/03(火)15:13:59 No.457010314

    カリスマを持ったキチガイ 優秀だけど方向性をことごとく間違える

    8 17/10/03(火)15:14:02 No.457010322

    無能な働き者

    9 17/10/03(火)15:15:10 No.457010456

    >最前線まで出てきただけまだマシかなと思ってしまう むしろ主要な前線でよく見かけすぎる…

    10 17/10/03(火)15:15:24 No.457010488

    拾った三流コンビニ漫画本見たらインパール作戦諸々の惨状は つじーんが諸悪の根源でむったんが困惑してるって描かれ方してた

    11 17/10/03(火)15:15:38 No.457010520

    前線指揮官だったらよかったのになあ…

    12 17/10/03(火)15:16:30 No.457010643

    >前線指揮官だったらよかったのになあ… そういうの多すぎない?

    13 17/10/03(火)15:17:24 No.457010752

    地元だと英雄だよな 銅像もあるし

    14 17/10/03(火)15:18:19 No.457010855

    上に行くほど無能になるのは日本の組織ではよくあること

    15 17/10/03(火)15:19:56 No.457011059

    >上に行くほど無能になるのは日本の組織ではよくあること アメリカでどれくらい死ぬか知りたかったってD-DAYの前日戦やったやつと 戦車の有用性まったくわかってなかった男の話する?

    16 17/10/03(火)15:23:04 No.457011490

    つじーんは日本の宝ぞ

    17 17/10/03(火)15:24:37 No.457011689

    >つじーんは日本の宝ぞ むっちゃんは連合国側の宝だもんね

    18 17/10/03(火)15:25:00 No.457011751

    >上に行くほど無能になるのは日本の組織ではよくあること 適正無視した年功序列なのがまずい つじーんはある意味むっちゃんよりタチ悪いし

    19 17/10/03(火)15:25:50 No.457011853

    >最前線まで出てきただけまだマシかなと思ってしまう >いやそんなことはないんだけど つじーんの作戦の神様たる所以は現場走り回って 後方から増援を引っ張ってきてくれる所だからね 上手く行ってるときは「いい参謀」ではあった

    20 17/10/03(火)15:26:23 No.457011944

    >むっちゃんは連合国側の宝だもんね 英軍にべた褒めされてたけど絶対皮肉がわかってないと思うむっちー

    21 17/10/03(火)15:29:14 No.457012355

    >地元だと英雄だよな >銅像もあるし 戦後の反動もあっただろうによくこいつの銅像立ってるなあと思う

    22 17/10/03(火)15:29:25 No.457012378

    >上手く行ってるときは「いい参謀」ではあった しかし出世も上手いので上官に飼われるだけでは終わらない厄介っぷり

    23 17/10/03(火)15:32:31 No.457012790

    >英軍にべた褒めされてたけど絶対皮肉がわかってないと思うむっちー 誇りである わかるものにはわかるのだ って言っていたし…

    24 17/10/03(火)15:35:08 No.457013155

    例えばいいゲームを作るゲームクリエイターのおかげで会社が儲かるだろ そのクリエイターに経営権の一部渡すだろ リソース全部自分のゲームに突っ込んで会社傾くだろ そういうアホみたいな階級昇進をやるのが日本だから

    25 17/10/03(火)15:36:30 No.457013369

    むっちゃんは分かりやすい悪役 つじーんは味方だけど足を引っ張る天才

    26 17/10/03(火)15:38:14 No.457013606

    >そういうアホみたいな階級昇進をやるのが日本だから でも評価しないとその儲からせてくれたりやつ拗ねちゃうだろ

    27 17/10/03(火)15:39:26 No.457013767

    フィクションだと兵と一緒に泥まみれになる指揮官って絶対善玉だけど 日本陸軍だとそういうやつは総じてやばいやつなイメージ

    28 17/10/03(火)15:40:23 No.457013900

    石原莞爾と辻正信という黄金関東軍コンビ

    29 17/10/03(火)15:44:07 No.457014388

    参謀じゃなけりゃいい仕事したろうに

    30 17/10/03(火)15:45:06 No.457014527

    日本人には無能しかいないからな

    31 17/10/03(火)15:46:19 No.457014703

    >石原莞爾と辻正信という黄金関東軍コンビ 独断専行してすっちゃめっちゃかはじまるやつだ

    32 17/10/03(火)15:49:55 No.457015219

    >例えばいいゲームを作るゲームクリエイターのおかげで会社が儲かるだろ >そのクリエイターに経営権の一部渡すだろ >リソース全部自分のゲームに突っ込んで会社傾くだろ >そういうアホみたいな階級昇進をやるのが日本だから コナミの副社長になってた小島秀夫だね

    33 17/10/03(火)15:54:16 No.457015809

    銀英伝で同盟無能すぎない?みたいな感想よく聞くが現実の前では色褪せる

    34 17/10/03(火)15:56:13 No.457016089

    やっぱり偉い人も前線に出ないとだめだよね

    35 17/10/03(火)15:57:28 No.457016277

    >英軍にべた褒めされてたけど絶対皮肉がわかってないと思うむっちー 英軍がむっちーと同じことをしていたのはあまり知られていない… 日英どちらも同じような作戦目的で同じような行動を取ったのだから褒めるのは当然である

    36 17/10/03(火)15:57:59 No.457016362

    日本軍とアメリカ軍 どうしてここまで差が付いたのか

    37 17/10/03(火)15:59:41 No.457016596

    >日本軍とアメリカ軍 >どうしてここまで差が付いたのか そりゃ国の豊かさに限ると思う

    38 17/10/03(火)16:00:03 No.457016651

    >日本軍とアメリカ軍 >どうしてここまで差が付いたのか 単純に国力の差

    39 17/10/03(火)16:00:38 No.457016733

    >やっぱり偉い人も前線に出ないとだめだよね こいつは必要以上に前線に出まくってだろ!? 戦後も平和だと血が騒がないとか言ってたぐらいだし

    40 17/10/03(火)16:00:42 No.457016745

    >コナミの副社長になってた小島秀夫だね あと旧スクウェアの坂口ね

    41 17/10/03(火)16:00:47 No.457016761

    貧すれば鈍するってことか

    42 17/10/03(火)16:00:59 No.457016789

    ヒトモノカネがない企業ほど気の狂った策を取るから

    43 17/10/03(火)16:01:05 No.457016805

    この人結局死体すら見つかってないのがこわい

    44 17/10/03(火)16:01:24 No.457016849

    >やっぱり偉い人も前線に出ないとだめだよね スレ画はいつも前線に来て塹壕で死にかけてる二等兵とかに水や菓子を振舞ったりしてたんでいい上司であることは確かなんだよな 尉官ですら神様みたいなもんなのに佐官がそれをやるから当然人気も出る

    45 17/10/03(火)16:02:01 No.457016932

    アメリカさんはいろんなとこと連動して死んだ兵力作らなかった 日本軍は責任問題恐れて「はいここ玉砕」で軍団整理すること多かった 必然補給はなおざりになる 南方の敗因はまずそこじゃないかな あと無能海軍

    46 17/10/03(火)16:02:19 No.457016977

    アメリカも海兵隊が海軍に手柄を取られるからって先行して 本来なら艦砲射撃で終わったところに上陸戦して死者二千出して挙句に味方がいるから撃てない状況つくり出したり 勝ったから問題になってない無能たくさんいるぞ

    47 17/10/03(火)16:02:21 No.457016979

    >こいつは必要以上に前線に出まくってだろ!? >戦後も平和だと血が騒がないとか言ってたぐらいだし 漫画アニメだと9割方善玉扱いみたいな行動だよつじーん ただひたすら無能なだけで

    48 17/10/03(火)16:02:22 No.457016982

    こいつが任官して最初にやる仕事が上司の弱みを握って自分が扱いやすくすることと言うのがすごい 本人は芸者通いとか殆どしなかったので弱みを握られることは無かったという

    49 17/10/03(火)16:02:23 No.457016985

    ピーターの法則を知っていれば…

    50 17/10/03(火)16:03:59 No.457017180

    >こいつが任官して最初にやる仕事が上司の弱みを握って自分が扱いやすくすることと言うのがすごい よくこれが善玉扱いされるよね…

    51 17/10/03(火)16:04:00 No.457017184

    >地元だと英雄だよな >銅像もあるし 腐敗絶対許さないマンで芸者遊びが大嫌いだったからな そういう偉そうな高級将校を容赦なく断罪するんで人気も出るのだ

    52 17/10/03(火)16:04:09 No.457017213

    >勝ったから問題になってない無能たくさんいるぞ 日本よりはましでしょ それで勝ったんだから問題ないよ

    53 17/10/03(火)16:04:21 No.457017242

    >アメリカも海兵隊が海軍に手柄を取られるからって先行して >本来なら艦砲射撃で終わったところに上陸戦して死者二千出して挙句に味方がいるから撃てない状況つくり出したり >勝ったから問題になってない無能たくさんいるぞ 無能が上に固まるのが日本の特徴だと思う

    54 17/10/03(火)16:05:00 No.457017318

    >よくこれが善玉扱いされるよね… 腐敗大嫌いだからそういうことやるやつの弱み握るだけよ

    55 17/10/03(火)16:05:11 No.457017341

    勝ったから問題ないは柔軟性の欠如にもほどがあると思うんですが…

    56 17/10/03(火)16:05:13 No.457017347

    みんな! 色を好む英雄は嫌だよね!

    57 17/10/03(火)16:05:25 No.457017370

    ガ島で死にかけてこのままじゃやべえやべえと言いふらしてたらしいな

    58 17/10/03(火)16:05:47 No.457017406

    >無能が上に固まるのが日本の特徴だと思う モントゴメリー…カイテル…

    59 17/10/03(火)16:06:09 No.457017453

    >腐敗大嫌いだからそういうことやるやつの弱み握るだけよ 弱みを握って裏から操る つまり腐ってるのでは…?

    60 17/10/03(火)16:06:22 No.457017482

    >>勝ったから問題になってない無能たくさんいるぞ >日本よりはましでしょ >それで勝ったんだから問題ないよ アメリカにも当然戦死者はいるんだからそういう言い方はちょっと…

    61 17/10/03(火)16:06:31 No.457017498

    >無能が上に固まるのが日本の特徴だと思う アメリカにだって上に大量にいるっつーの ついでに言えばイギリスも ただやらかしても変えられるだけの人材プールが存在してた

    62 17/10/03(火)16:07:11 No.457017596

    人的資源も含めて国力の差 それに尽きる

    63 17/10/03(火)16:07:31 No.457017646

    >>例えばいいゲームを作るゲームクリエイターのおかげで会社が儲かるだろ >>そのクリエイターに経営権の一部渡すだろ >>リソース全部自分のゲームに突っ込んで会社傾くだろ >>そういうアホみたいな階級昇進をやるのが日本だから >コナミの副社長になってた小島秀夫だね 経営に携わるようになったら開発から外すってのがわりと普及してるな今は 何であの人抱えててゲーム作らせないの?ってめっちゃ言われるようにはなる

    64 17/10/03(火)16:07:47 No.457017677

    現代でもそれは変わらない

    65 17/10/03(火)16:07:52 No.457017690

    あいつ有能だから絶対出世させないでおこうって 7年間ドイツの作戦打ち破れるだけの能力もった指揮官買い殺してました!

    66 17/10/03(火)16:08:06 No.457017730

    日本も資源と人材があれば原爆開発できたのにチクショウ!

    67 17/10/03(火)16:08:17 No.457017758

    戦死者いるけど餓島の兵士の話とか聞くとほんとやるせない うちの爺さんが言ってた 「満州や南方じゃなくてよかった」ってのがわかる もっとも8/5まで広島いたから危なかった

    68 17/10/03(火)16:08:18 No.457017762

    偉くなると誰が誰を挿げ替えるのかよ―わからんからな ダメな偉い人自体は万国共通にいるのでその辺が悪いように思う

    69 17/10/03(火)16:08:31 No.457017781

    シゴキに関していえば日本の陸士が一番楽というか存在しないに等しかったらしいな アメリカの軍学校はそりゃもうひどい

    70 17/10/03(火)16:08:44 No.457017816

    単に日本人の気質とか教育とかで実務に向いてるけど上に立って判断するのが苦手な人材が多いだけなんでは

    71 17/10/03(火)16:09:43 No.457017933

    >単に日本人の気質とか教育とかで実務に向いてるけど上に立って判断するのが苦手な人材が多いだけなんでは 当たり前のことを言うが 大軍勢を引き入れる才覚を持った人間だと何万分の一しかいない そして人材が多くないとそういう人間は出てこない それだけの話だ

    72 17/10/03(火)16:10:15 No.457018007

    >シゴキに関していえば日本の陸士が一番楽というか存在しないに等しかったらしいな ご冗談でしょうファインマンさん

    73 17/10/03(火)16:10:29 No.457018030

    >経営に携わるようになったら開発から外すってのがわりと普及してるな今は >何であの人抱えててゲーム作らせないの?ってめっちゃ言われるようにはなる 役員になってもゲームは実は作ってる やりたい放題やれるから納期までやりたい放題になっただけで 真っ先に優秀なゲームクリエイターを経営から外したのは任天堂の岩田社長だな

    74 17/10/03(火)16:11:33 No.457018187

    >偉くなると誰が誰を挿げ替えるのかよ―わからんからな >ダメな偉い人自体は万国共通にいるのでその辺が悪いように思う そもそも1人の人間が何十万何千万の人間を率いることに無理があるんだよ ごく稀に現れる学際というか戦場で必要な全ての分野に精通してて情報処理能力の高い天才が必要なんだ

    75 17/10/03(火)16:11:54 No.457018234

    別に日本軍は人材少なくなかったよ でなきゃ日中戦争戦い抜けるもんか

    76 17/10/03(火)16:12:56 No.457018357

    アメリカの陸軍軽視はほんとにすごいぞ 前線の兵士これで何人死んでんだってくらい WW2までじゃなくイラクまで続くからなこれ

    77 17/10/03(火)16:13:10 No.457018389

    >ごく稀に現れる学際というか戦場で必要な全ての分野に精通してて情報処理能力の高い天才が必要なんだ 別に欧米にそうした天才がいたわけでもないし 名を上げた人は勝者側にいた人か 敗者側で成果上げてて謀殺された人しかいない

    78 17/10/03(火)16:13:25 No.457018420

    日露の頃はリーダーシップをとるために幼少より育てられた殺人マシーンサムライ階級が軍の基幹いっぱいいたけど一般に門戸を解放したら変なのがいっぱい入ってきちまったんだ

    79 17/10/03(火)16:13:38 No.457018448

    じゃあ儒教がクソで負けたんだと言ってみる

    80 17/10/03(火)16:13:52 No.457018482

    >日露の頃はリーダーシップをとるために幼少より育てられた殺人マシーンサムライ階級が軍の基幹いっぱいいたけど一般に門戸を解放したら変なのがいっぱい入ってきちまったんだ その象徴ともいえる東郷さんは何をしましたかね?

    81 17/10/03(火)16:14:36 No.457018569

    つじーんは勝ちも負けも最大化してくれるだけだよね