虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/03(火)12:48:20 5万回の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1507002500584.jpg 17/10/03(火)12:48:20 jDCmWPT2 No.456991460

5万回のズコー

1 17/10/03(火)12:49:11 No.456991608

中村珍

2 17/10/03(火)12:50:24 No.456991775

もうみんなじいさんに任せよう

3 17/10/03(火)12:50:27 No.456991791

ちくしょう転職だ

4 17/10/03(火)12:50:39 No.456991825

オフィスソフト使えるってどのレベルから言っていいのか悩ましいよね

5 17/10/03(火)12:51:44 No.456991977

そう iPadならね

6 17/10/03(火)12:52:02 No.456992024

俺もiPad持って面接行こう

7 17/10/03(火)12:52:03 No.456992026

エロサイトと匿名掲示板毎日見てるだけでスーパーハッカー扱いだぜ

8 17/10/03(火)12:52:14 No.456992059

そんなに卒倒してよく生きてられるな

9 17/10/03(火)12:52:37 No.456992117

人事に爺さん置いてる時点でPC社会について行けてないのでは…

10 17/10/03(火)12:52:53 No.456992147

ここもそうだけどヒの文字制限に慣れすぎると読みにくい文章になっちゃうね

11 17/10/03(火)12:52:57 No.456992166

RTしたやつにモザイクかけるのは甘え

12 17/10/03(火)12:53:21 No.456992234

だがこの爺さんの読みは正しかった!

13 17/10/03(火)12:53:23 No.456992237

個人的には車輪の再発明をしないようにやりたい事をググって実現できれば使えると言っていいと思う

14 17/10/03(火)12:53:52 No.456992298

実家戻りたいって高度資格幾つも持ってるおじさんが来たけど 人事おじさんが横文字の資格並べる奴は信用ならないって不採用にしてたな

15 17/10/03(火)12:53:53 No.456992304

1秒に1回ずっこけても

16 17/10/03(火)12:54:17 No.456992370

おばさんを落とす理由が欲しかったのだろう

17 17/10/03(火)12:54:43 No.456992439

>人事おじさんが横文字の資格並べる奴は信用ならないって不採用にしてたな 理解はできる

18 17/10/03(火)12:54:46 No.456992446

面接時にipad持って入ってくるとかその時点で帰らせる

19 17/10/03(火)12:54:47 No.456992450

オフィスのアプリ作ってても解雇されちゃうんだな…

20 17/10/03(火)12:54:49 No.456992459

3DアクションゲームのTASでありそう

21 17/10/03(火)12:55:17 No.456992526

5万回卒倒ってもうそれ死んでない?

22 17/10/03(火)12:55:28 No.456992563

つぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃつぃ

23 17/10/03(火)12:55:45 No.456992617

>5万回卒倒ってもうそれ死んでない? 脳は相当のダメージを受けるでしょう

24 17/10/03(火)12:55:55 No.456992636

CS2を使いこなせるおばさんが

25 17/10/03(火)12:56:02 No.456992661

嘘松セカンドシーズンか…

26 17/10/03(火)12:56:41 No.456992780

>5万回卒倒ってもうそれ死んでない? こんな会社に勤め続けるには 生者ではいられないということだろう

27 17/10/03(火)12:56:46 No.456992791

テンポ悪い銀魂みたいな文章

28 17/10/03(火)12:56:57 No.456992817

入れるだけでオフィス使えるアプリあるの?

29 17/10/03(火)12:57:23 No.456992883

何故今の後に?がついてるのか

30 17/10/03(火)12:57:39 No.456992920

ジョブズの幽霊だな人事爺さん

31 17/10/03(火)12:57:42 No.456992924

>理解はできる IT系の資格は名称変更せずに1種2種とかのままの方が良かったんじゃないかと思う

32 17/10/03(火)12:57:46 No.456992931

>嘘松セカンドシーズンか… ヒに帰れ

33 17/10/03(火)12:59:04 No.456993153

心の中で5万回卒倒することはできるかもしれない

34 17/10/03(火)12:59:38 No.456993236

>何故今の後に?がついてるのか 関連性はないけど「~な俺が通りますよっと」に近いノリを感じた

35 17/10/03(火)13:00:16 No.456993330

分かりにくい文章だなぁ…

36 17/10/03(火)13:00:29 No.456993372

>心の中で5万回卒倒することはできるかもしれない 2年が過ぎた頃 異変に気付く

37 17/10/03(火)13:00:34 No.456993387

MS Officeの開発してたオバサンかと思って確かに卒倒するなと思ったらナニコレ

38 17/10/03(火)13:01:40 No.456993539

これ読んでリツイートするの結構MP消費しない?

39 17/10/03(火)13:02:17 No.456993616

アプリ制作会社に務めていたオフィスソフトが一通り使えるおばさん 実は掃除のおばさんかもしれない

40 17/10/03(火)13:02:18 No.456993620

なんで面接でiPad出してんの

41 17/10/03(火)13:02:55 No.456993697

これ読んで五万節を思い出すジジイです

42 17/10/03(火)13:03:54 No.456993804

一日は86400秒だから秒間一回卒倒すればおよそ14時間で達成できるはず

43 17/10/03(火)13:04:19 No.456993863

今?某機材の写真を見ようとしてGoogle検索したら有用そうなフレームの個人サイトの現地画像よりPrintestの訳のわからない検索結果が俺に覆い被さって5万回卒倒してるところ!

44 17/10/03(火)13:04:36 No.456993898

今?とところいらないでしょ

45 17/10/03(火)13:04:44 No.456993920

今でしょ

46 17/10/03(火)13:05:10 No.456993969

むしろこんなのが入ってバリバリ仕事こなしたら困る職場のあるでしょう 出る杭はいらない

47 17/10/03(火)13:05:26 No.456993995

おばさんにオフィス仕込もうと思っても簡単に出来るもんじゃないから使えるおばさんは割りとレアなんだ

48 17/10/03(火)13:05:47 No.456994037

田所先生にあやまってくだち

49 17/10/03(火)13:05:51 No.456994052

これが本当だとして PC得意不得意は建前で若い人材取りたかっただけでは

50 17/10/03(火)13:06:29 No.456994150

まあ10年後のPC社会についていけるかどうかは若者のほうが可能性高いだろうしな

51 17/10/03(火)13:07:44 No.456994291

5万回も卒倒するなんて相当ですね

52 17/10/03(火)13:08:54 No.456994447

おばさんと若者で若者を採るのは別に構わないだろう

53 17/10/03(火)13:09:00 No.456994466

若もんは育てるのが前提 おばはんは本当に即戦力じゃないと困るし面接だけじゃ正直わからん

54 17/10/03(火)13:09:49 No.456994586

5万回卒中したとこ!

55 17/10/03(火)13:10:17 No.456994652

人事のおっさんが会社の足引っ張ってるんだな...

56 17/10/03(火)13:10:34 No.456994694

>おばさんと若者で若者を採るのは別に構わないだろう 流石にオフィスソフト使えないって言っちゃうレベルはちょっと…

57 17/10/03(火)13:10:40 No.456994707

アプリ開発だけじゃわからんがエクセル方眼紙ぐらいは使えるだろう

58 17/10/03(火)13:11:06 No.456994766

なかなか読みづらい文章だ

59 17/10/03(火)13:11:47 No.456994841

office使えるを判断基準にするのが無理 どれくらい使えるのか全く分からん

60 17/10/03(火)13:12:54 No.456995007

>アプリ開発だけじゃわからんがエクセル方眼紙ぐらいは使えるだろう 使えないレベル割と多いから困る

61 17/10/03(火)13:13:05 No.456995036

使えない(使ったことないが使いだしたら即習得)

62 17/10/03(火)13:13:17 No.456995060

方眼紙は使いたくないぞ…

63 17/10/03(火)13:13:50 No.456995139

IT企業なのに新入社員がタッチタイプできない

64 17/10/03(火)13:13:53 No.456995142

若者はこれまで使う機会がなかっただけで教えたらすぐ覚えるよねあんなもん

65 17/10/03(火)13:14:06 No.456995177

嘘松

66 17/10/03(火)13:14:37 No.456995249

>office使えるを判断基準にするのが無理 >どれくらい使えるのか全く分からん 職安に検定みたいなのがあったから アレで判定して貰うんじゃね

67 17/10/03(火)13:14:37 No.456995250

>なかなか読みづらい文章だ ヒは140文字制限取り払ったほうがいいと思うの

68 17/10/03(火)13:15:08 No.456995316

Excelまじでさわったことの無い世代が誕生しつつあるからな

69 17/10/03(火)13:15:11 No.456995323

アプリ開発が入門記事のベタ打ちでリリースまでやってみましたレベルだったらどうしよう

70 17/10/03(火)13:16:01 No.456995429

>ヒは140文字制限取り払ったほうがいいと思うの こういう批判対象を悪しざまに表現するために余計な修飾を加える奴は たとえなん文字使えても読みづらい悪文しか書けない

71 17/10/03(火)13:17:04 No.456995563

今やレポートすらタブレットの時代だから教わっても即出来るとは限らんぞ

72 17/10/03(火)13:17:31 No.456995617

excelであらゆる書類を作成できるぐらいには使えます!

73 17/10/03(火)13:18:43 No.456995740

>今やレポートすらタブレットの時代だから教わっても即出来るとは限らんぞ タブレットの使い方は習得できてPCSの使い方は習得できないとする根拠は何だよ

74 17/10/03(火)13:19:04 No.456995784

>excelであらゆるツールを作成できるぐらいには使えます!

75 17/10/03(火)13:20:16 No.456995909

>excelでゲームを作成できるぐらいには使えます!

76 17/10/03(火)13:20:22 No.456995924

そもそも家にPCが無くてタイピングができないって所がミソなので…

77 17/10/03(火)13:20:23 No.456995926

本来の用途からすれば日本語は30字ぐらいでいいんじゃないの

78 17/10/03(火)13:20:41 No.456995962

何でもかんでもexcelでやろうとすんな!

79 17/10/03(火)13:20:43 No.456995968

>>今やレポートすらタブレットの時代だから教わっても即出来るとは限らんぞ >タブレットの使い方は習得できてPCSの使い方は習得できないとする根拠は何だよ ファイルパスの概念が通じず学ぶ気もなさそうだった派遣はいた 自称PC得意だったけど

80 17/10/03(火)13:22:08 No.456996138

ワードって契約書や謝罪文つくる時に使うやつで 仕事の申請書とかはエクセルで作るんでしょう知ってる

81 17/10/03(火)13:22:12 No.456996146

文章へったクソだな

82 17/10/03(火)13:22:13 No.456996149

>何でもかんでもexcelでやろうとすんな! 勝手に大文字にしたり段替えしたり箇条書き記号付けてくるワードが悪いし…

83 17/10/03(火)13:22:58 No.456996223

エクセルがというよりワードが使いづらいから仕方なくエクセルで代用してるだけじゃ

84 17/10/03(火)13:23:41 No.456996306

>excelであらゆるイラストを作成できるぐらいには使えます!

85 17/10/03(火)13:23:48 No.456996321

ipad持ってたら就職できるってことですか!?

86 17/10/03(火)13:23:59 No.456996339

>嘘松セカンドシーズンか… 早く死になよ60歳児

87 17/10/03(火)13:24:01 No.456996342

印刷用というか紙でしか使わないならエクセル方眼紙でもいいけど…

88 17/10/03(火)13:24:19 No.456996373

>ipad持ってたら就職できるってことですか!? プロフェッショナルになるのでproのがいいよ

89 17/10/03(火)13:24:37 No.456996407

ワードは見えない設定が多すぎる……作成者以外にいじらせると すぐ体裁くずれるし

90 17/10/03(火)13:24:38 No.456996408

ワードが文書作成用とか信じられない

91 17/10/03(火)13:24:45 No.456996417

おばさん的には変な会社に採用されなくてラッキーだったな

92 17/10/03(火)13:24:52 No.456996425

タイピング量の多い開発関連の仕事っていやな臭いしかしない…

93 17/10/03(火)13:25:22 No.456996475

>ファイルパスの概念が通じず学ぶ気もなさそうだった派遣はいた >自称PC得意だったけど きっと汎用機開発専門だったんだろう

94 17/10/03(火)13:25:27 No.456996483

建築業は有用なアプリがiOSに集中してるせいでiPad必須らしいね

95 17/10/03(火)13:26:06 No.456996558

Excelで資料送ってくんじゃねえ! うちは未だに2003なんだよ!

96 17/10/03(火)13:26:17 No.456996584

>おばさん的には変な会社に採用されなくてラッキーだったな 世の中多かれ少なかれ変な会社ばっかだぞ

97 17/10/03(火)13:26:23 No.456996596

Wordって英語なら使いやすいわけ? あめりかじんもワードクソファックネ!って思ってるの?

98 17/10/03(火)13:26:36 No.456996630

>タイピング量の多い開発関連の仕事っていやな臭いしかしない… 業務系の仕事は8割くらい書類作成だったりする

99 17/10/03(火)13:27:08 No.456996687

中途なら若くても即戦力求められるんじゃない?

100 17/10/03(火)13:27:10 No.456996691

使ったことないから使えないって言ってるだけで 若い子ならやらせればできるだろう

101 17/10/03(火)13:27:10 No.456996693

一文が長すぎてつらい…

102 17/10/03(火)13:27:15 No.456996704

>建築業は有用なアプリがiOSに集中してるせいでiPad必須らしいね 現場用のたっかいノーパソよかタブレットの方が最早有用だからね

103 17/10/03(火)13:27:36 No.456996741

若い子自体の応募が稀な職場なら全然理解できる

104 17/10/03(火)13:27:52 No.456996762

資料をPDF化しない奴は滅びればいい

105 17/10/03(火)13:28:02 No.456996784

おなかすいた

106 17/10/03(火)13:28:09 No.456996795

建築業と開発業務じゃ全く話が違うだろ 外に持ち出すならタブレットのほうがいいなんてわかりきってる

107 17/10/03(火)13:28:27 No.456996825

とりあえず若者取っておくのは正解 VBとか書けてもしょうがねえだろ

108 17/10/03(火)13:28:30 No.456996833

>おばさん的には変な会社に採用されなくてラッキーだったな 人事だけがキチガイのパターンもあるぞ

109 17/10/03(火)13:28:36 No.456996845

MSオフィスも普通に使えるからなiPad

110 17/10/03(火)13:28:46 No.456996872

>若い子ならやらせればできるだろう PC系は普通にやらせる部分の大半は大した技術じゃないのに大層に思われ過ぎてると思う

111 17/10/03(火)13:29:58 No.456996992

無理させずに1ヶ月集中的に勉強させればモノになるのに それを省略してどうでもいい現場に引っ張ったりしてるのを治した方がいい

112 17/10/03(火)13:30:03 No.456997005

>VBとか書けてもしょうがねえだろ デスクワークならどこでも使うだろ……

113 17/10/03(火)13:30:37 No.456997074

>とりあえず若者取っておくのは正解 >VBとか書けてもしょうがねえだろ せめてオフィスの基礎知識ぐらいもともとある若者が欲しいよ! MOS持ちじゃなくてもいいからさ!

114 17/10/03(火)13:30:56 No.456997103

見た目で評価されるのは常識やで 若者側も同年代が集まったら綺麗順に採用されてたよ

115 17/10/03(火)13:31:12 No.456997137

そんな凄いおばさん入社させたら俺がクビになっちゃうじゃん! っていって不採用にしただけかもしれんし どっちにしろ最悪だって?そうだな

116 17/10/03(火)13:31:13 No.456997138

若者取っても育てる気がないのいいよね

117 17/10/03(火)13:31:14 No.456997140

オフィスの開発スタッフって意味じゃなかったのかこれ

118 17/10/03(火)13:31:56 No.456997220

>資料をPDF化しない奴は滅びればいい プリントしてスキャンしてPDF化して元の電子データを保存しないジジイは死ねばいいと思う

119 17/10/03(火)13:32:06 No.456997246

あー優秀そうな人が入ってくると急に偉そうな態度取るやついるわ

120 17/10/03(火)13:32:08 No.456997248

>PC系は普通にやらせる部分の大半は大した技術じゃないのに大層に思われ過ぎてると思う ハロワでも言われたけどマクロ使えないレベルでもエクセルを電卓代わりにできる程度でアピールになるんだってね それこ雇った後で1日教えればいいだけのはずなんだけど

121 17/10/03(火)13:32:32 No.456997291

>現場用のたっかいノーパソよかタブレットの方が最早有用だからね 工事写真の黒板もiPadカメラ専用のアプリで不要になった 証拠としての信頼性を確保するための手続きは必要らしいが あとは3Dカメラや360°カメラが重宝してる

122 17/10/03(火)13:32:39 No.456997309

>オフィスの開発スタッフって意味じゃなかったのかこれ 悪文だけどおばちゃんは単なるPGだと思う

123 17/10/03(火)13:33:37 No.456997427

今に?つけるのが最先端なの?

124 17/10/03(火)13:33:39 No.456997432

要PCスキルという雑な募集要綱がいけない

125 17/10/03(火)13:34:24 No.456997520

育てる気がないんじゃない 育てるってのはリスクある行為だからみんなそんなの背負いたくないし先に育ってるならそっちがいいだけだ

126 17/10/03(火)13:35:46 No.456997700

>今に?つけるのが最先端なの? 今何してるの?と言う問いかけに 今?○○してますよという返答をしているのだと思われる

127 17/10/03(火)13:36:10 No.456997755

エビデンス用の書類を作るための資料とかいちいちデジカメで撮ってられねぇよってのはあるけど 後に再現しにくい箇所の写真を撮るとなるとやっぱり工一郎みたいな現場用デジカメに頼っちゃうんだよな

128 17/10/03(火)13:36:21 No.456997773

今?5万回卒倒したってゲームのバグみたいな挙動だな

129 17/10/03(火)13:36:23 No.456997778

この今?は何を表してるんだ

130 17/10/03(火)13:36:42 No.456997828

職場環境悪い →育てた人材が辞めていく →育てる余裕ない

131 17/10/03(火)13:36:59 No.456997867

でも年寄りを育てるのは非常に難しいから若者とるよ

132 17/10/03(火)13:37:49 No.456997977

若者のほうが洗脳しやすいしな

133 17/10/03(火)13:37:55 No.456997987

技術や話法は見て盗めという悪い伝統の弊害

134 17/10/03(火)13:39:07 No.456998135

>この今?は何を表してるんだ 中村さん今何してる?に対して 今ですか?と聞き返してるのを省略形に

135 17/10/03(火)13:41:44 No.456998403

こういうしょーもない嘘話って必ず伝聞形式なのはなんでなんだろ

136 17/10/03(火)13:42:24 No.456998492

>こういうしょーもない嘘話って必ず伝聞形式なのはなんでなんだろ 嘘をつききる自信が無いのだ

137 17/10/03(火)13:43:37 No.456998642

中村珍って漫画家だか歌手だかだっけ

138 17/10/03(火)13:45:15 No.456998823

両方取ればいいじゃん!

139 17/10/03(火)13:46:27 No.456998977

>こういうしょーもない嘘話って必ず伝聞形式なのはなんでなんだろ 5万回は盛り過ぎだよねー

140 17/10/03(火)13:47:25 No.456999093

自分でも5回くらいは卒倒するかも同じ会社の人間なら

141 17/10/03(火)13:47:35 No.456999115

アプリ開発言われて今や大半が本屋で売ってるアプリ作ろうレベルお出ししやがる癖に偉そうにスンナ

142 17/10/03(火)13:55:54 No.457000167

作者が美人だからそれを売りにしてプロデュースしたけど 作品はつまらなかったので失敗した人

143 17/10/03(火)13:59:14 No.457000588

ちょっと受けてるのを見て何でもかんでも嘘松どうのと食いついてるのも面倒くせえ…

↑Top