虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 電気ケ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/03(火)09:00:23 No.456968707

    電気ケトルなる存在を今になって知った なにこれお湯出来るの早い…使いたいときにサッと使えるししかも普通のポットより安いとか最強じゃないか… なんで早く教えてくれなかったの

    1 17/10/03(火)09:02:26 No.456968874

    宗教戦争が起きるので…

    2 17/10/03(火)09:02:45 No.456968899

    >なんで早く教えてくれなかったの これやめたほうがいいですよ

    3 17/10/03(火)09:03:27 No.456968961

    LPでガスがクソ高いとこは割とデフォ

    4 17/10/03(火)09:05:03 No.456969090

    電気じゃないポット使えば?

    5 17/10/03(火)09:06:09 CsAMEkK. No.456969178

    別に他のもので代用できてるからいいかな…とか思ってると利便性を舐めててもう離れられないってのは稀によくある

    6 17/10/03(火)09:06:28 No.456969205

    インスタントコーヒー飲みたいぐらいなら電子レンジでいいよ

    7 17/10/03(火)09:06:40 No.456969220

    保温機能は使わないからこれが安価で普及したのは僥倖だった

    8 17/10/03(火)09:07:20 No.456969280

    湯気出ないタイプが置くとこ選ばなくて便利

    9 17/10/03(火)09:07:51 No.456969316

    ブレーカーのアンペア! ブレーカーのアンペア!

    10 17/10/03(火)09:08:03 No.456969329

    休憩室にこれが一台あるだけで食卓が途端に豊かになる

    11 17/10/03(火)09:15:54 No.456969908

    寝室にこいつと安ミネラルウォーターボトル置いとくとものぐさライフが進む

    12 17/10/03(火)09:17:04 No.456970000

    東電のステマ

    13 17/10/03(火)09:22:43 No.456970466

    基本機能だけのやつなら1000円ぐらいで買えるからなこれ 保温ポットも同じぐらいで買えるし

    14 17/10/03(火)09:27:45 No.456970896

    特に一人暮らしだと必要な時に必要な量沸かせばそれで済むからめっちゃ便利…ってなった

    15 17/10/03(火)09:28:22 No.456970939

    電気馬鹿食いするんで注意

    16 17/10/03(火)09:30:37 No.456971112

    プロパンガス使ってるとこだと真面目に救世主だったりする? 今度引っ越すところプロパンでめっちゃガス代高いと聞いてどうしたもんかなと思って

    17 17/10/03(火)09:30:39 No.456971115

    これとオイルヒーターは東電のステマ

    18 17/10/03(火)09:30:40 No.456971116

    900~1500Wぐらいだから大食らいではあるけど一回10分も掛からないので電気料金としては安い気がする 15A契約だとちょっと危ないか

    19 17/10/03(火)09:31:18 CsAMEkK. No.456971165

    別に救世主ってほどのもんでもないよ ちょっと便利になる程度

    20 17/10/03(火)09:31:20 No.456971174

    >基本機能だけのやつなら1000円ぐらいで買えるからなこれ これに関しては基本機能以外の機能がいまいち想像つかないのだが…

    21 17/10/03(火)09:31:27 No.456971186

    ティファールじゃない

    22 17/10/03(火)09:31:29 No.456971187

    使う時間は短いから電気代としちゃ大したことないよ バチンする危険が高いだけで

    23 17/10/03(火)09:31:43 No.456971202

    これで電気料心配するならドライヤーとか使えないんじゃ

    24 17/10/03(火)09:32:14 CsAMEkK. No.456971240

    ハゲがドライヤー使うかよ

    25 17/10/03(火)09:32:17 No.456971242

    アンペア契約の地方は大変だな

    26 17/10/03(火)09:32:39 No.456971263

    一人暮らしならIHコンロも電気ケトルも単機能レンジも安いのあるし調理にプロパン使わなくていいんじゃないかな

    27 17/10/03(火)09:33:15 No.456971306

    >これで電気料心配するならドライヤーとか使えないんじゃ

    28 17/10/03(火)09:33:44 No.456971348

    >これに関しては基本機能以外の機能がいまいち想像つかないのだが… 蒸気レスや転倒こぼれ防止とか保温機能まで付いたのとかあるんだ

    29 17/10/03(火)09:34:18 No.456971398

    転倒こぼれ防止は念のため欲しいなぁ ドジっ子だから

    30 17/10/03(火)09:34:59 No.456971441

    ポットではダメか?

    31 17/10/03(火)09:35:03 No.456971444

    心配すべきは電気料金じゃなくてアンペア

    32 17/10/03(火)09:35:04 CsAMEkK. No.456971448

    蒸気レスは割とすごい機能だよね

    33 17/10/03(火)09:35:15 No.456971461

    >ブレーカーのアンペア! >ブレーカーのアンペア! わかりましたから落ち着いてください

    34 17/10/03(火)09:35:18 No.456971466

    壁紙にダメージ来るから蒸気レスも欲しい

    35 17/10/03(火)09:35:22 CsAMEkK. No.456971470

    >ポットではダメか? 保温する機能なんて必要ないじょん

    36 17/10/03(火)09:35:58 No.456971513

    こういうのにインスタントラーメンぶち込む人いるらしいな

    37 17/10/03(火)09:36:08 No.456971526

    お高いのだと見た目重視ってのもあるよ プラじゃなく金属製で注ぎ口が長いスタイルのやつとか

    38 17/10/03(火)09:36:10 No.456971533

    ものぐさが進むと電気ポットの方がいい

    39 17/10/03(火)09:37:36 No.456971652

    >プロパンガス使ってるとこだと真面目に救世主だったりする? 都市ガスと比べればガス代倍くらい違う ケトル一つでどうにもならんから安心しろ

    40 17/10/03(火)09:37:38 No.456971653

    エアコンつけてパソコン付けて照明つけてケトルで湯を沸かす パチン

    41 17/10/03(火)09:37:50 No.456971673

    日に一回二回くらいしか使わないなら電気ケトルでいいよね

    42 17/10/03(火)09:37:57 No.456971691

    ものぐさだからこれに卵入れてゆで卵作るよ

    43 17/10/03(火)09:38:20 No.456971721

    >こういうのにインスタントラーメンぶち込む人いるらしいな 乾麺は油汚れがめんどいからやらんけどレトルト袋は口が広いと楽に温められる ゆで卵も出来るらしいがやったことないな

    44 17/10/03(火)09:38:47 No.456971767

    >こういうのにインスタントラーメンぶち込む人いるらしいな ラーメンは洗うの大変だからやめといたほうがいい 枝豆とか茹でるのは楽でいい

    45 17/10/03(火)09:39:44 No.456971846

    ガスを一番節約するには風呂はいらないこと 短時間のシャワーで済ませるといい

    46 17/10/03(火)09:39:47 No.456971852

    レトルトか…それはアリだな

    47 17/10/03(火)09:40:58 No.456971961

    洗わなきゃいけない時点でなにやっても面倒だろ

    48 17/10/03(火)09:41:05 No.456971970

    なんで最後の一行やめたほうがいいのかが少しきになる

    49 17/10/03(火)09:44:45 No.456972283

    どうやって洗うのこれ

    50 17/10/03(火)09:44:54 No.456972295

    何で調理しても洗浄は必要なんだがプラ素材は臭い移りや油に弱い問題があるから・・・ 電気ケトルは形状的に洗いにくいし電気ものだから丸洗いできないんだ

    51 17/10/03(火)09:45:07 No.456972318

    >エアコンつけてパソコン付けて照明つけてケトルで湯を沸かす プラス電子レンジでも家は落ちなかったぞ

    52 17/10/03(火)09:46:20 No.456972422

    電子レンジも併用すりゃなんでもできるな

    53 17/10/03(火)09:46:39 No.456972442

    プロパンガスは基本料金も従量単価もクソ高いから節約しても高い 諦めて余裕をもった生活をするんだな!

    54 17/10/03(火)09:47:16 No.456972488

    なかの洗浄はクエン酸がいいのかな?

    55 17/10/03(火)09:47:31 No.456972517

    >どうやって洗うのこれ しつこい汚れならポットと同じように汚れの種別に合わせてクエン酸や重曹を使う

    56 17/10/03(火)09:47:53 No.456972555

    お手軽しゃぶしゃぶマシン春名

    57 17/10/03(火)09:51:46 No.456972916

    これからの時期コーヒーや紅茶やらお白湯飲みたい!って何度もお湯沸かしてガス代が毎年跳ね上がってるからこれか電気ポットの方がいいのかな…ってなってる

    58 17/10/03(火)09:53:18 No.456973060

    転倒こぼれ防止機能ってこんなん転倒させてこぼすやついねーよ! いないよね…?

    59 17/10/03(火)09:55:17 No.456973222

    世の中何があるかわからんからな うちはだけんが突撃してひっくりこかした事がある

    60 17/10/03(火)09:55:26 No.456973235

    東日本大震災のときに倒れて床がお湯びたしになったよ 床は剥がれた

    61 17/10/03(火)09:56:03 No.456973288

    貰ってはじめて使った時は「本当にここに水入れていいのか?何か中容器があるんじゃないのか」って思った

    62 17/10/03(火)09:56:30 No.456973335

    ティファールのは電流容量オーバー気味に使ってブレーカーが落ちる前に沸かし終えると聞く

    63 17/10/03(火)09:57:03 No.456973383

    注ぎ口がもっと綺麗にならないかな

    64 17/10/03(火)09:57:18 No.456973402

    衛生面には問題ある気がする

    65 17/10/03(火)09:57:34 No.456973432

    >転倒こぼれ防止機能ってこんなん転倒させてこぼすやついねーよ! >いないよね…? 手の届くとこに置く以上落下の危険はありますゆえ…

    66 17/10/03(火)09:57:51 No.456973453

    こいつは基本的に電源コード付いてるから引っかけるとベースごとひっくり返るんだ こぼれないようにしたやつとかマグネットでコード外れるようなのもある

    67 17/10/03(火)09:58:08 No.456973481

    >衛生面には問題ある気がする 沸騰させてどれだけ生き残るのか気にはなるな

    68 17/10/03(火)09:58:16 No.456973492

    これからの時期には大活躍すぎる…

    69 17/10/03(火)09:58:37 No.456973521

    ガスの代わりに電気代を食うだけなので節約になるわけではない ただすっごい便利

    70 17/10/03(火)09:59:45 No.456973615

    >壁紙にダメージ来るから蒸気レスも欲しい シューシュー

    71 17/10/03(火)10:00:26 No.456973670

    最近は折り畳めるのまで出てきて凄い 今度旅行に持ってこうと思う

    72 17/10/03(火)10:00:27 No.456973671

    >沸騰させてどれだけ生き残るのか気にはなるな 会社に置いてたんだけど昨日入れたのが残ってるからって再沸騰させてお茶淹れてた同僚がいたな……

    73 17/10/03(火)10:00:32 No.456973675

    衛生面で問題出るのは残ったお湯そのままにするような人だよ 水滴ついた蓋で雑菌繁殖したりするから余ったら水は捨てよう

    74 17/10/03(火)10:02:20 No.456973843

    ガスは止めないといけないからな…

    75 17/10/03(火)10:02:32 No.456973863

    >>沸騰させてどれだけ生き残るのか気にはなるな >会社に置いてたんだけど昨日入れたのが残ってるからって再沸騰させてお茶淹れてた同僚がいたな…… 一度沸かしてカルキが飛んだまま放置してた水がアウトって事を一度説明しないとダメすぎる…

    76 17/10/03(火)10:07:12 No.456974293

    >>>沸騰させてどれだけ生き残るのか気にはなるな >>会社に置いてたんだけど昨日入れたのが残ってるからって再沸騰させてお茶淹れてた同僚がいたな…… >一度沸かしてカルキが飛んだまま放置してた水がアウトって事を一度説明しないとダメすぎる… 毎日使ってるんだしその程度全く問題ないよ

    77 17/10/03(火)10:07:47 No.456974339

    まあ毎日熱湯注げば問題はないか

    78 17/10/03(火)10:08:05 No.456974365

    >一度沸かしてカルキが飛んだまま放置してた水がアウトって事を一度説明しないとダメすぎる… なにか健康被害出た?

    79 17/10/03(火)10:09:12 No.456974471

    実際の所どうかっていうよりは気分的な問題じゃねえかな… せめて水入れ替えたら?くらいは思う

    80 17/10/03(火)10:09:51 No.456974533

    たまには洗おう

    81 17/10/03(火)10:10:55 No.456974620

    ここでも断熱タンブラーずっと使ってたらヌルヌルが溜まってきたとか言うの居たからな・・・

    82 17/10/03(火)10:11:06 No.456974640

    ポットに直接口つけて白湯を飲むとかしてない限り沸かしなおしゃ大丈夫よ

    83 17/10/03(火)10:11:13 No.456974650

    一回ごとに余った水すてて蓋明けて放置で問題よね? 底板の白い結晶?がちょっと気になり出した

    84 17/10/03(火)10:11:14 No.456974653

    人間は強いからそれくらいなら問題はないと思うが もしインフルエンザに感染した人が触ってたりして他の人に体内感染するなんてことがあったら……

    85 17/10/03(火)10:11:48 No.456974706

    こんなんホテルに大体置いたりますやん

    86 17/10/03(火)10:11:50 No.456974711

    問題ないよねだった…

    87 17/10/03(火)10:12:58 No.456974816

    >底板の白い結晶?がちょっと気になり出した ミネラル分が結晶化したものだから問題ないよ

    88 17/10/03(火)10:14:15 No.456974944

    >もしインフルエンザに感染した人が触ってたりして他の人に体内感染するなんてことがあったら…… 空気感染も怖いね

    89 17/10/03(火)10:14:43 No.456974993

    白い固まりはポット洗浄剤で落ちる どうせまたすぐ付くからほっといてもいい

    90 17/10/03(火)10:15:19 No.456975060

    沸騰して内部は滅菌されてるんだからカルキなくても問題ないよ それに加えて中は水であって栄養分がある液体じゃないからそもそも腐りにくいし紫外線によるコケが生えたりもない でも厳密に言えば注ぎ口は密封されてるとは言えないので月単位で火を入れないのはだめ

    91 17/10/03(火)10:16:03 No.456975135

    まあ安いもんだし白結晶が酷くなったら買い換えてもいいか

    92 17/10/03(火)10:16:06 No.456975144

    やっすいやつはちょっと臭い

    93 17/10/03(火)10:16:35 No.456975184

    むしろこれで一度温めて飲む方が良い

    94 17/10/03(火)10:17:15 No.456975233

    電子レンジと同時に使うとブレーカー落ちるゴミ

    95 17/10/03(火)10:17:16 No.456975234

    書き込みをした人によって削除されました

    96 17/10/03(火)10:17:32 No.456975263

    食事のときのインスタントスープと紅茶のために買ったけど カップ麺の使用率が高まった悪魔の兵器

    97 17/10/03(火)10:17:33 No.456975264

    白いあれは長い事ほっとくとポット洗浄中1回じゃ全然取れなくなるから気になるなら週1~月1とかでこまめに洗浄剤使うといい 洗浄剤じゃなくてお酢と水で沸騰させて…ってやり方もあるけどあれは匂いがやばいから余りおススメはしない

    98 17/10/03(火)10:17:46 No.456975289

    プラ製のものは買ってきたら重曹と水を入れて沸騰させたあと半日程度放置すると臭わなくなりますよ…

    99 17/10/03(火)10:19:14 No.456975401

    自宅じゃなくて会社とか電力が確保されてるところで使うものな印象

    100 17/10/03(火)10:19:21 No.456975414

    つーかポットがやたら多機能化してお値段も無駄に上がってるイメージ 便利なのかな今時の機能

    101 17/10/03(火)10:19:56 No.456975477

    カルキは送水経路の常温で水質を維持するためにあるんだよ 「」ちゃんはよく知らずにビビりすぎる

    102 17/10/03(火)10:20:05 No.456975488

    自宅で電力確保されてないの!?

    103 17/10/03(火)10:20:15 No.456975502

    青銅魔人さんの話はためになるな

    104 17/10/03(火)10:21:08 No.456975569

    >自宅で電力確保されてないの!? エアコンとかと一緒に使えるほどアンペア無い

    105 17/10/03(火)10:22:06 No.456975666

    >エアコンとかと一緒に使えるほどアンペア無い 温かい飲み物があればエアコンはいらないぜ!

    106 17/10/03(火)10:23:23 No.456975780

    それは家の電源がゴミなのでは

    107 17/10/03(火)10:23:25 No.456975786

    月一でクエン酸洗浄してたけどたまにクエン酸が残っててすっぺ!ってなった

    108 17/10/03(火)10:23:47 No.456975817

    スレ画なんて無駄なもの買わなくても マグカップにお湯入れてレンチンすればいいじゃない

    109 17/10/03(火)10:23:47 No.456975819

    涼しい部屋で暖かいのを飲むのがいいんだろ!

    110 17/10/03(火)10:24:43 No.456975901

    >マグカップにお湯入れてレンチンすればいいじゃない こっちの方が電気代かかる らしい

    111 17/10/03(火)10:24:47 No.456975907

    >マグカップにお湯入れてレンチンすればいいじゃない 電力効率的には変わらんのかね?

    112 17/10/03(火)10:24:53 No.456975917

    エアコンも温度維持してる状態ならそんなに電力食ってないからうっかり電気ケトル使っても落ちない 外から戻ってきて一度に動かしたらダメかも

    113 17/10/03(火)10:25:39 No.456975989

    直に熱を与えるのと電磁波に変換して熱を与えるのとじゃ効率はダンチだろう

    114 17/10/03(火)10:25:42 No.456975995

    メーカーによってロックやスイッチが違って戸惑う

    115 17/10/03(火)10:27:23 No.456976148

    電子レンジと電気ケトルは併用するものじゃないのか ケトルは軽量だし使いたい場所へ移動させられるのが利点の一つだと思う

    116 17/10/03(火)10:27:27 No.456976153

    知人のホテルマンが中国人がこれで料理作ったの見てけおってた

    117 17/10/03(火)10:27:53 No.456976187

    ケトルが1番安いけどガスコンロも安いね 電子レンジが3倍近いのはびっくり https://allabout.co.jp/gm/gc/324835/

    118 17/10/03(火)10:28:59 No.456976279

    >電子レンジと電気ケトルは併用するものじゃないのか 併用というか使い分けやね

    119 17/10/03(火)10:29:23 No.456976315

    レンジまで歩くのがだりい

    120 17/10/03(火)10:29:54 No.456976379

    カレーメシの強いお供

    121 17/10/03(火)10:31:12 No.456976495

    ガスコンロがあっても口を塞がずにお湯を沸かしたり色々活用できるんだこいつは ほっといても吹きこぼれたりしないしね

    122 17/10/03(火)10:32:20 No.456976605

    しばらく家を空けてて帰って来たときにコンセント差しっぱなしで中身ないのに発熱してるのを見つけた時は肝を冷やした

    123 17/10/03(火)10:34:25 No.456976787

    どこかのスレで「」がビジホやラブホに泊まるときこれでかならずおしっこを沸かすってレスして即ID出されてたから怖くて外で使えない

    124 17/10/03(火)10:35:29 No.456976881

    なあにおしっこも沸かしゃ安全だ

    125 17/10/03(火)10:36:29 No.456976973

    なんだかんだでヤカンで十分かなってなった

    126 17/10/03(火)10:37:24 No.456977053

    >しばらく家を空けてて帰って来たときにコンセント差しっぱなしで中身ないのに発熱してるのを見つけた時は肝を冷やした それ起こらないんですよ

    127 17/10/03(火)10:38:36 No.456977162

    >しばらく家を空けてて帰って来たときにコンセント差しっぱなしで中身ないのに発熱してるのを見つけた時は肝を冷やした どこのメーカーだよ だいたいの日本メーカーならそんなん起きないぞ

    128 17/10/03(火)10:38:37 No.456977163

    これからの時期は簡易スチーマーとしても使える

    129 17/10/03(火)10:42:53 No.456977578

    長期家を空けるときは電源外しておくもんじゃないのか・・・?

    130 17/10/03(火)10:42:55 No.456977581

    回りの掃除ちゅうにうっかりスイッチ入れて ちょっとの間空焚きしてて焦ったことがある 以降毎回コンセント抜くようにしてる

    131 17/10/03(火)10:45:46 No.456977908

    >なあにおしっこも沸かしゃ安全だ 沸かすとめっちゃ臭うじゃん…

    132 17/10/03(火)10:46:07 No.456977950

    沸かしたのかよ!!

    133 17/10/03(火)10:49:02 No.456978238

    海外旅行いったらホテルにないときは現地で買う 1000円しないからありがたい

    134 17/10/03(火)10:49:05 No.456978244

    錬金術は義務教育