虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/01(日)23:29:04 民間ロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)23:29:04 No.456726074

民間ロケット

1 17/10/01(日)23:31:31 No.456726708

番組にするまで結構時間かかったな

2 17/10/01(日)23:31:50 No.456726808

1回何億円とかかかりそう人口流れ星

3 17/10/01(日)23:32:25 No.456726969

これちゃんと打ち上がったやつ?

4 17/10/01(日)23:32:59 No.456727167

落ちたら話題になっとらんよ

5 17/10/01(日)23:33:04 No.456727196

>1回何億円とかかかりそう人口流れ星 そこまで高く飛ばさないし

6 17/10/01(日)23:33:17 No.456727264

笹本祐一出るかな…

7 17/10/01(日)23:34:23 No.456727561

エンジンって座学ではできないからなあ

8 17/10/01(日)23:34:55 No.456727750

ロケット好きすぎる…

9 17/10/01(日)23:35:07 No.456727815

ロケキチ

10 17/10/01(日)23:35:41 No.456728002

これでも安くなったんですよ

11 17/10/01(日)23:36:19 No.456728191

気軽に運ぶことができる(数億円)

12 17/10/01(日)23:37:00 No.456728405

>気軽に運ぶことができる(数億円) 花火装置だったら100個同時に打ち上げれば数百万だぜ

13 17/10/01(日)23:37:01 No.456728409

>気軽に運ぶことができる(数億円) 二桁下がるなら十分気軽だわ

14 17/10/01(日)23:38:03 No.456728666

出やがったな球根屋

15 17/10/01(日)23:38:20 No.456728731

これ打ち上げた後に問題発生して緊急停止させたロケット?

16 17/10/01(日)23:39:02 No.456728913

昔のプロセスルールのCPUの方が宇宙線に強いらしいな

17 17/10/01(日)23:39:20 No.456729003

ファンタ

18 17/10/01(日)23:41:15 No.456729603

シュポーンしそうでドキドキするな…

19 17/10/01(日)23:41:34 No.456729680

この成功までにエンジン何十個もつぶしてるからな

20 17/10/01(日)23:41:37 No.456729691

ろうそくつんでるような炎じゃないすぎる…

21 17/10/01(日)23:42:08 No.456729831

宇宙行くのにろう使ってんのか…

22 17/10/01(日)23:42:10 No.456729840

WOWOじゃなかった

23 17/10/01(日)23:42:10 No.456729844

ハッピバースデートゥーユー(爆炎)

24 17/10/01(日)23:42:12 No.456729850

キルシュバッサー?

25 17/10/01(日)23:42:16 No.456729870

「」の飛ばした精液でロケット飛ばすのか…

26 17/10/01(日)23:42:24 No.456729911

こんなとこにもDMM

27 17/10/01(日)23:44:39 No.456730482

ほんと手作りなんだな

28 17/10/01(日)23:44:57 No.456730560

DMM.makeということはどっかしら3Dプリンターの部品も入ってそうだ

29 17/10/01(日)23:46:01 No.456730893

すげえちゃんと飛んだ

30 17/10/01(日)23:46:15 No.456730954

シュポーン

31 17/10/01(日)23:46:48 No.456731112

通信にWifiとか使ってたんじゃないだろうな

32 17/10/01(日)23:47:27 No.456731281

あがりさえすればあともう少しだ

33 17/10/01(日)23:47:56 No.456731413

↓MaxQ

34 17/10/01(日)23:47:59 No.456731430

漫画のタイトルでありそう

35 17/10/01(日)23:48:17 No.456731513

設計は設計だからな そこが難しいよね

36 17/10/01(日)23:48:25 No.456731549

超えられなかったよ…

37 17/10/01(日)23:48:40 No.456731621

ミノフスキー粒子か

38 17/10/01(日)23:48:42 No.456731630

スピン

39 17/10/01(日)23:48:44 No.456731636

スピンしすぎてたのか

40 17/10/01(日)23:48:59 No.456731733

回転してた時点でもう想定外だったのか

41 17/10/01(日)23:49:34 No.456731881

まあロケットの宿命だよね

42 17/10/01(日)23:49:39 No.456731903

おのれスピン いもチン買うの止めます

43 17/10/01(日)23:50:08 No.456732032

何でも可能性として考えられるんだな

44 17/10/01(日)23:50:24 No.456732100

データ集めるにはありがたいよね

45 17/10/01(日)23:50:57 No.456732260

>まあロケットの宿命だよね 上手くスピンできれば姿勢制御に使えたりするけど 回転しすぎると木っ端みじんとかね

46 17/10/01(日)23:51:14 No.456732352

単純な電子機器の不具合じゃなくて物理的に\ぐえー!/したのかもなのか

47 17/10/01(日)23:51:38 No.456732478

そういやカムイロケットどうなったんだ?

48 17/10/01(日)23:51:42 No.456732492

安いのはいいけど何を打ち上げる予定なの?

49 17/10/01(日)23:52:11 No.456732670

民間で飛ばせたってのが大きな進歩だ

50 17/10/01(日)23:53:13 No.456733015

英語ではpartial successって言われていて文化の違いを感じた

51 17/10/01(日)23:53:18 No.456733042

衛星軌道には空地問題が

52 17/10/01(日)23:53:18 No.456733043

レボリューション

53 17/10/01(日)23:53:46 No.456733195

>安いのはいいけど何を打ち上げる予定なの? 今説明してるけど衛星が小さくなってきてるから 安くて打ち上げられりゃアイデア次第でなんでも

54 17/10/01(日)23:54:08 No.456733293

>英語ではpartial successって言われていて文化の違いを感じた 正しい評価はそっちだよね

55 17/10/01(日)23:54:25 No.456733382

なそ にん

56 17/10/01(日)23:55:02 No.456733564

ハーベストタイム

57 17/10/01(日)23:55:16 No.456733653

シノギ

58 17/10/01(日)23:55:20 No.456733675

8kカメラとの組み合わせで凄い事になってしまう

59 17/10/01(日)23:55:22 No.456733684

僕の肛門も観測されそうです

60 17/10/01(日)23:55:30 No.456733735

衛星小さく安くできるようになったから ロケット安くなれば気軽に使い捨て出来るんだよな

61 17/10/01(日)23:56:00 No.456733857

おのれ宇宙ゴミ!

62 17/10/01(日)23:56:12 No.456733912

金玉が流れ星に

63 17/10/01(日)23:56:50 No.456734084

大気圏突入葬が流行るな…

64 17/10/01(日)23:56:53 No.456734106

宇宙花火みたいな

65 17/10/01(日)23:56:58 No.456734137

否定したいわけじゃないけど要るのそれ…

66 17/10/01(日)23:57:02 No.456734151

燃え尽きなかった弾がお隣の国に

67 17/10/01(日)23:57:07 No.456734178

>大気圏突入葬が流行るな… 愛が無いから駄目だよ…

68 17/10/01(日)23:57:13 No.456734211

どうせすぐ落っこちる軌道だしゴミにはならないだろう

69 17/10/01(日)23:57:19 No.456734238

テロリストによる工作で他の衛星を破壊する事件が起こるんですよね

70 17/10/01(日)23:57:32 No.456734301

気に入らない隣人のお家に流れ星をプレゼントしてみませんか?

71 17/10/01(日)23:58:10 No.456734481

>気に入らない隣人のお家に流れ星をプレゼントしてみませんか? 流れ星にしないでそのままミサイルとして突っ込ませればいいじゃん!

72 17/10/01(日)23:59:00 No.456734719

一般に広まることによってチクチンが生まれた

73 17/10/01(日)23:59:52 No.456734935

イグノーベル賞回まだかな

74 17/10/02(月)00:00:00 No.456734968

下痢ラ豪雨

75 17/10/02(月)00:00:13 No.456735034

つまりナマズを観察して地震予知ということか

76 17/10/02(月)00:00:14 No.456735038

コンピュータによる軌跡制御で空に誕生日メッセージとかプロポーズとか描かせるサービスが出てくるかな

77 17/10/02(月)00:00:31 No.456735159

立ち向かうって言うから気象制御かと思った

78 17/10/02(月)00:00:41 No.456735212

とりあえず赤道に雲を増やせば気温が下がるのは分かってるんだよね 宇宙線が増えると雲が増えると言うこともわかってるから 宇宙からガンマ線発射してくもをふやせばいいとおもいます

79 17/10/02(月)00:00:47 No.456735241

>気に入らない隣人のお家に流れ星をプレゼントしてみませんか? 樹脂の玉を大気圏に突入させて流れ星を見せるんですね

80 17/10/02(月)00:08:36 No.456737430

正直言うと予算も性能もアメリカでベンチャーやってる人達に全く敵わないので 趣味のレベルではあるよね…

↑Top