17/10/01(日)22:57:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/01(日)22:57:57 No.456716456
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/01(日)22:58:18 No.456716558
このスレは伸びる
2 17/10/01(日)22:59:20 No.456716895
恋をしたーoh君に夢中ー
3 17/10/01(日)23:00:58 No.456717404
来年エヴァか
4 17/10/01(日)23:03:52 No.456718438
90年台話すときにエブァおじがいちいち出てきてめどい
5 17/10/01(日)23:07:28 No.456719617
普通の 女と 思っていたけど
6 17/10/01(日)23:08:34 No.456719954
あー人違い
7 17/10/01(日)23:08:51 No.456720044
ohそうじゃないよ
8 17/10/01(日)23:08:52 No.456720050
まぁclassが出てくる…
9 17/10/01(日)23:09:25 No.456720214
脱いだらすごいとは思ってなかった女の子を何でプールデートに誘ったのん?
10 17/10/01(日)23:12:09 No.456721192
平成五年
11 17/10/01(日)23:13:09 No.456721509
おかしいよ おかしいですよ
12 17/10/01(日)23:14:28 No.456721904
ダイレンジャー! ジャンパーソン! Vガンダム! マイトガイン! ゴウザウラー! vsメカゴジラ!
13 17/10/01(日)23:14:36 No.456721950
奇跡の復活!!
14 17/10/01(日)23:16:44 No.456722566
>90年台話すときにエブァおじがいちいち出てきてめどい 94年からだから出てこない
15 17/10/01(日)23:17:12 No.456722694
「」はこの年に生まれたの?
16 17/10/01(日)23:17:46 No.456722856
この翌年に生まれた
17 17/10/01(日)23:17:55 No.456722893
チャゲアスだの藤井フミヤだの財津和夫だの
18 17/10/01(日)23:19:21 No.456723300
>この翌年に生まれた 子供が来る場所じゃねーぞ
19 17/10/01(日)23:19:37 No.456723389
大学ドロップアウトしてゲーセン入り浸ってたな
20 17/10/01(日)23:20:04 No.456723535
23歳は子供なのか
21 17/10/01(日)23:20:08 No.456723556
米不作の年
22 17/10/01(日)23:20:37 No.456723706
>23歳は子供なのか 1993で23歳なのか今
23 17/10/01(日)23:20:41 No.456723723
いきなり 恋して しまあったよぉー
24 17/10/01(日)23:21:38 No.456724020
>米不作の年 プールなんて寒くてたまんねぇ年じゃねーか
25 17/10/01(日)23:21:55 No.456724097
>23歳は子供なのか じゅうぶん若いのでは…?
26 17/10/01(日)23:22:07 No.456724151
タイラーとかゴウザウラーとか美神とか「」を作る素地が出来たよね…
27 17/10/01(日)23:22:13 No.456724184
その話はやめよう
28 17/10/01(日)23:22:56 No.456724379
電気のオールナイト聴いてた
29 17/10/01(日)23:23:29 No.456724519
Jリーグ開幕
30 17/10/01(日)23:24:36 No.456724824
まるで鉄人の~プロポーショ~ン
31 17/10/01(日)23:25:21 No.456725015
いい意味で好き勝手にやることが一番カッコイイ時代だったね…
32 17/10/01(日)23:25:27 No.456725042
まったく…!
33 17/10/01(日)23:26:23 No.456725334
93年が23年前か… ううn
34 17/10/01(日)23:27:23 No.456725602
まだ誕生日を迎えてないだけなのかもしれない
35 17/10/01(日)23:27:43 No.456725700
聖剣2しか覚えてない
36 17/10/01(日)23:28:33 No.456725930
俺の車が新車として公道へ走り出した年
37 17/10/01(日)23:28:40 No.456725959
80年代カウンターで糞アイドルも無く超今風アニメでこれから模索してた愉しい時だった
38 17/10/01(日)23:28:59 No.456726047
ジャンパーソンVガンマイトガインアイアンリーガームサシロードは「」に直撃だからな…
39 17/10/01(日)23:29:05 No.456726078
24じゃね
40 17/10/01(日)23:29:18 No.456726124
何歳だったかな…たしかしんのすけと同期だったはず
41 17/10/01(日)23:30:52 No.456726537
まだDOSが元気だった頃か
42 17/10/01(日)23:32:18 No.456726941
まだPCEが現役だった頃でしょ
43 17/10/01(日)23:33:03 No.456727189
カトちゃんケンちゃん
44 17/10/01(日)23:33:04 No.456727200
>まだPC-98が現役だった頃でしょ
45 17/10/01(日)23:33:36 No.456727360
ネオジオは戦国伝承2・ファイヤースープレックス・ワーヒー2・サムスピ・餓狼スぺ・ミラクルアドベンチャーか 翌年が龍虎2・真サム・ソニックウィングス2あたり 黄金期だな
46 17/10/01(日)23:33:40 No.456727386
神木隆之介
47 17/10/01(日)23:33:53 No.456727433
ナタデココブームがこの年だったらしい あれたまに口の中に噛み切れない白いのが残るよね
48 17/10/01(日)23:34:09 No.456727498
この頃のエロ同人って巻末に作者の住所とか記載されてたよね まだ未成年だったけどそういう雰囲気が好きだった
49 17/10/01(日)23:34:22 No.456727557
>黄金期だな 最高すぎる…
50 17/10/01(日)23:34:27 No.456727581
本格的にバブルが終わった感はあったな
51 17/10/01(日)23:35:05 No.456727808
>>黄金期だな >最高すぎる… 1994年がネオジオは黄金期やね なにせ全国ツアーまでやってたくらいだから
52 17/10/01(日)23:35:38 No.456727984
>ナタデココブームがこの年だったらしい >あれたまに口の中に噛み切れない白いのが残るよね 毎週土日に親父がマルエツで買ってきてたの思い出した
53 17/10/01(日)23:35:41 No.456727999
バブルは終わってるのかもしれないけどまだ余韻的な雰囲気ある時期だった気がする
54 17/10/01(日)23:36:26 No.456728222
ミニ四駆が流行ってたのもこの辺りだったか
55 17/10/01(日)23:36:38 No.456728297
Vガンダムってこの頃だっけ?
56 17/10/01(日)23:36:38 No.456728298
>ダイレンジャー! >ジャンパーソン! >Vガンダム! >マイトガイン! >ゴウザウラー! >vsメカゴジラ! 見たことあるけど記憶があやふやなラインナップだな 特にメカゴジラは解説大百科的なものまでかってたような覚えがあるがくっきり思い出せない
57 17/10/01(日)23:36:54 No.456728375
エルガイヤーとかガンレックスはこの頃か
58 17/10/01(日)23:37:00 No.456728402
劇パト2もこの年か
59 17/10/01(日)23:37:31 No.456728519
>ミニ四駆が流行ってたのもこの辺りだったか いや 四駆郎とレツゴーの間で低迷しとった
60 17/10/01(日)23:37:57 No.456728636
冷夏がこのへんの年だった気がする タイ米騒動
61 17/10/01(日)23:38:00 No.456728650
>まだPC-98が現役だった頃でしょ テクノポリスかコンプの袋とじかポプコムの美ゼミか…
62 17/10/01(日)23:38:16 No.456728715
アイアンリーガーいまだにOP歌えるわ…
63 17/10/01(日)23:38:25 No.456728762
なんかバブルの楽観的な雰囲気とプレノストラダムスの変な感じで楽しかった
64 17/10/01(日)23:38:30 No.456728786
>タイ米騒動 チャーハンにすると美味いとかだっけ?
65 17/10/01(日)23:38:38 No.456728821
ゲームはもうスーファミにつきると思う 出てから4年完全にファミコンから移行できて名作と それ以上のクソが山のように出てた時期だ
66 17/10/01(日)23:38:47 No.456728852
ひとつ屋根の下
67 17/10/01(日)23:39:48 No.456729141
自分の楽しかった時期理論かもしれないけどこの頃~99年ぐらいまで本当に楽しかった
68 17/10/01(日)23:39:56 No.456729187
野球は野村ヤクルトが黄金期 そして西武黄金期がおわった
69 17/10/01(日)23:40:14 No.456729285
>バブルは終わってるのかもしれないけどまだ余韻的な雰囲気ある時期だった気がする 余韻というかなんというか 確実に悪化はしてるんだけどみんな現実から目を逸らしてたというか… あと2年ぐらいで嫌でも見ることになるんだけど
70 17/10/01(日)23:40:42 No.456729427
大学生だったなぁ… バイトとテレクラ通いに明け暮れてた
71 17/10/01(日)23:40:52 No.456729485
>なんかバブルの楽観的な雰囲気とプレノストラダムスの変な感じで楽しかった 子供ながらに好景気の終わりを感じたのは 自民がこの年に政権失ったことだから93-94年くらいかなー
72 17/10/01(日)23:41:25 No.456729645
>あと2年ぐらいで嫌でも見ることになるんだけど 大震災でいろんなもんが終わったよね 好景気も昭和も
73 17/10/01(日)23:41:31 No.456729663
ファミコンもスーファミも買ってもらえなかった嫌な時代だ
74 17/10/01(日)23:41:38 No.456729694
>バブルは終わってるのかもしれないけどまだ余韻的な雰囲気ある時期だった気がする >余韻というかなんというか >確実に悪化はしてるんだけどみんな現実から目を逸らしてたというか… >あと2年ぐらいで嫌でも見ることになるんだけど ちょうどドカンと来た時に就活でしたわ…
75 17/10/01(日)23:41:58 No.456729786
そういや一昨日会社の子にテレクラって何ですかって聞かれて困った
76 17/10/01(日)23:42:01 No.456729799
>大学生だったなぁ… >バイトとテレクラ通いに明け暮れてた テレクラって通うもんなのか…
77 17/10/01(日)23:42:53 No.456730065
ドーハの悲劇もこの年か 正直あれでJリーグブーム終わったわよね
78 17/10/01(日)23:43:01 No.456730098
ビーイングばっかり聞いてた
79 17/10/01(日)23:43:25 No.456730182
ポケベル持ってた?
80 17/10/01(日)23:43:26 No.456730183
>チャーハンにすると美味いとかだっけ? だったみたいねインディカ米だし うちはせいぜいアメリカ米に多少手を出したくらいだったかな…
81 17/10/01(日)23:43:48 No.456730262
>自分の楽しかった時期理論かもしれないけどこの頃~99年ぐらいまで本当に楽しかった 楽しかったかもしれんけどネットの無い時代に戻りたくはないな
82 17/10/01(日)23:44:00 No.456730312
>テレクラって通うもんなのか… 一番ハマってた時は週2-3ぐらいで行ってた そのおかげで童貞こじらせなくて済んだのは良かったと思う
83 17/10/01(日)23:44:14 No.456730367
サリンの時は親戚のおじさんの通勤経路と時間帯ドンピシャで青ざめたっけなぁ
84 17/10/01(日)23:44:21 No.456730394
脱オタしようとした 翌々年くらいにあきらめた
85 17/10/01(日)23:44:34 No.456730451
この時代のこと語れる人っておじさんじゃん…
86 17/10/01(日)23:44:35 No.456730458
バブルの残り香すら終わったのねと子どもながらに感じたのは山一や拓銀の破綻だった
87 17/10/01(日)23:45:03 No.456730592
>自分の楽しかった時期理論かもしれないけどこの頃~99年ぐらいまで本当に楽しかった wikipediaで90年代アニメを一年ずつ進むと色々思い出して楽しい…
88 17/10/01(日)23:45:06 No.456730613
この時代のことも語れねぇとかガキかよ
89 17/10/01(日)23:45:15 No.456730670
ミル貝の1993年見てて「1993年の競馬」ではたと膝を打ったわ そうだこの年ウイニングビワタイシンの年だ 競馬ブームですよダビスタブーム
90 17/10/01(日)23:45:16 No.456730676
この年に生まれた子がもう24歳ってのにゾッとする
91 17/10/01(日)23:45:36 No.456730763
小室もコバタケもまだでビーイング系列や80年代後半アーティストが元気だったというか 90年代を3つに区切ると前半は割と色が違うよね
92 17/10/01(日)23:45:50 No.456730846
>四駆郎とレツゴーの間で低迷しとった マジかうちの学校じゃ皆遊んでたけどなぁ
93 17/10/01(日)23:46:18 No.456730965
幼稚園通ってた 朝っぱらにゲームしてたら滅茶苦茶怒られたことだけすごく覚えてる
94 17/10/01(日)23:46:22 No.456730988
>>テレクラって通うもんなのか… >一番ハマってた時は週2-3ぐらいで行ってた >そのおかげで童貞こじらせなくて済んだのは良かったと思う マジかー テレクラのサクラじゃなくて本当にファックできる人が電話してたのね
95 17/10/01(日)23:46:25 No.456731000
>この時代のことも語れねぇとかガキかよ 生まれた年だし
96 17/10/01(日)23:46:31 No.456731029
バーチャファイター稼働 2ではない
97 17/10/01(日)23:46:31 No.456731032
90年頭はほぼ昭和といっていいよね
98 17/10/01(日)23:46:31 No.456731034
当時はまあバブルのころに比べたら落ち込んでるけどこんなもんでしょくらいの空気だった バブルの狂騒は反省の対象だったし
99 17/10/01(日)23:46:54 No.456731129
>90年代を3つに区切ると前半は割と色が違うよね ミスチルやスピッツってこのへんからだっけ もうちょっとあと?
100 17/10/01(日)23:46:54 No.456731137
>この時代のこと語れる人っておじさんじゃん… オッサンだらけのimgで今更何を…
101 17/10/01(日)23:47:19 No.456731235
>ドーハの悲劇もこの年か >正直あれでJリーグブーム終わったわよね 深夜のアメリカ大会とスタートレック観まくってたなあ
102 17/10/01(日)23:47:44 No.456731364
>ミスチルやスピッツってこのへんからだっけ >もうちょっとあと? デビュー自体はそろそろだけど 人気爆発したのは95年辺りから
103 17/10/01(日)23:47:47 No.456731374
ネオジオ全盛だったねケレン味もあっていまだに好きだよ
104 17/10/01(日)23:47:52 No.456731397
この頃おれは3歳か… ちなみに現在27歳童貞だけど高卒の幼馴染は幼稚園児の子供いるよ…
105 17/10/01(日)23:47:59 No.456731427
>小室もコバタケもまだでビーイング系列や80年代後半アーティストが元気だったというか >90年代を3つに区切ると前半は割と色が違うよね 90年代を全体的に区切るとすると 95年前後って気はするね 大震災とWindows95で一気に時代は変わった気がした 90-94は昭和ひきずってたと思う
106 17/10/01(日)23:48:13 No.456731489
>ミスチルやスピッツってこのへんからだっけ >もうちょっとあと? 両バンドともこの頃は少し泣きというかメロディアスだったかな
107 17/10/01(日)23:48:45 No.456731647
ボキャブラ天国まだやってたっけ? 遅くまで起きてて怒られた覚えがある
108 17/10/01(日)23:48:49 No.456731674
>バブルの狂騒は反省の対象だったし バブルの馬鹿騒ぎカッコ悪いだったな目立ったカルチャーも確立されなかった
109 17/10/01(日)23:48:53 No.456731693
>生まれた年だし やめなよ若さアピール
110 17/10/01(日)23:48:59 No.456731734
>デビュー自体はそろそろだけど うn >両バンドともこの頃は少し泣きというかメロディアスだったかな うn 自分で調べるね…
111 17/10/01(日)23:49:08 No.456731765
若さいいよね
112 17/10/01(日)23:49:21 No.456731826
雲仙普賢岳は…91年か
113 17/10/01(日)23:49:29 No.456731861
93というと確かtrfが出てきた頃…
114 17/10/01(日)23:49:33 No.456731879
>テレクラのサクラじゃなくて本当にファックできる人が電話してたのね この辺ぐらいまではまだ良かった時代 95-96年ぐらいに円光という言葉が広まる一気にそういうのばかりになってダメになった メディアが余計な言葉と概念を広めやがってと思ったわ
115 17/10/01(日)23:49:37 No.456731891
>ネオジオ全盛だったねケレン味もあっていまだに好きだよ 実写CMやってアニメもやって92-94年ぐらいの勢いがすごかったわね そして95年というか突如斬紅郎や餓狼3で堕ちていったのもすごかったわね
116 17/10/01(日)23:49:37 No.456731893
この歳生まれがもう24歳だと…!?
117 17/10/01(日)23:49:41 No.456731915
平成生まれももうアラサーですよ
118 17/10/01(日)23:49:53 No.456731973
>ちなみに現在27歳童貞だけど高卒の幼馴染は幼稚園児の子供いるよ… 同じく27歳童貞だけど同い年の同僚は今年結婚して子供生まれたよ 次はお前だぞプレッシャーがつらいよ
119 17/10/01(日)23:50:04 No.456732016
>ボキャブラ天国まだやってたっけ? >遅くまで起きてて怒られた覚えがある まだというか始まったばかりで放送も夕食くらいの時間帯で ネタも視聴者のハガキ投稿の時代じゃない…?
120 17/10/01(日)23:50:20 No.456732077
>平成生まれももうアラサーですよ もう30だよね
121 17/10/01(日)23:50:23 No.456732092
>この辺ぐらいまではまだ良かった時代 >95-96年ぐらいに円光という言葉が広まる一気にそういうのばかりになってダメになった >メディアが余計な言葉と概念を広めやがってと思ったわ はえー 本当にエッチに飢えた女が電話してたのか…
122 17/10/01(日)23:50:50 No.456732213
>>平成生まれももうアラサーですよ >もう30だよね 平成生まれのAV女優で売り出した佐山愛が熟女ものに出てるからな
123 17/10/01(日)23:51:10 No.456732315
コミックゲーメスト読んでる近所の兄ちゃんを見て すげえ!ボンボンとかコロコロと違ってちゃんとゲーセンでみた感じの話だ!って思ってた 後々考えたら割と違ってた
124 17/10/01(日)23:51:22 No.456732388
平成のプレミアム感ももうすぐ終わってしまうな
125 17/10/01(日)23:51:24 No.456732403
>同じく27歳童貞だけど同い年の同僚は今年結婚して子供生まれたよ >次はお前だぞプレッシャーがつらいよ 30超えたら羨ましがられるぞ教育費がとか休日がとかで
126 17/10/01(日)23:51:26 No.456732418
河原崎家ほどシコリティとストーリーの両方が極まったエロゲはないと思う
127 17/10/01(日)23:51:37 No.456732476
>はえー >本当にエッチに飢えた女が電話してたのか… でもエッチに飢えてヤリたくて仕方ない女版の「」だぞ 外見が地雷か内面が地雷のどちらかだろう
128 17/10/01(日)23:51:41 No.456732487
そろそろ平成生まれと一緒に21世紀生まれにはジェネレーションギャップ覚えるよね…と言い合う時代に
129 17/10/01(日)23:51:48 No.456732527
>まだというか始まったばかりで放送も夕食くらいの時間帯で あれ22時からじゃなかった? 大人のボキャ天始まるのが23時頃でその頃に寝なさいって言われてた覚えがある
130 17/10/01(日)23:51:54 No.456732559
不知火舞が地上波でオッパイアニメやりまくって当時の中学生の全精液搾り取ってなた…
131 17/10/01(日)23:51:58 No.456732585
SDガンダムは一回目のピークは終わったけど騎士と武者がまだまだ元気だぜーくらいの頃
132 17/10/01(日)23:52:06 No.456732634
>この前年に生まれた
133 17/10/01(日)23:52:17 No.456732700
ワーズワースの原画って悠里愛だったっけ
134 17/10/01(日)23:52:24 No.456732741
闘神都市2が1994年だからアリスがじょじょに なんかアリスのゲームおもしろくね?って言われだしたころか
135 17/10/01(日)23:52:36 No.456732807
dvd出たのもこのへんだよな確か
136 17/10/01(日)23:52:45 No.456732859
>この歳生まれがもう24歳だと…!? 納得できないよね でも自分の身体のガタつきっぷり見てるとそれくらいの年月は経ってるっぽい
137 17/10/01(日)23:52:54 No.456732916
2000年の特別感いいよね
138 17/10/01(日)23:52:57 No.456732934
>あれ22時からじゃなかった? >大人のボキャ天始まるのが23時頃でその頃に寝なさいって言われてた覚えがある そういえばそっちが初めでゴールデン進出で芸人コントだっけ…ごめん記憶が混乱してる…
139 17/10/01(日)23:53:02 No.456732952
>>まだというか始まったばかりで放送も夕食くらいの時間帯で >あれ22時からじゃなかった? >大人のボキャ天始まるのが23時頃でその頃に寝なさいって言われてた覚えがある その前の視聴者投稿時代があってね 19:30-から30分番組だったのよ
140 17/10/01(日)23:53:27 No.456733089
幼稚園の年長だった 冷夏だった アイアンリーガー面白かった
141 17/10/01(日)23:53:30 No.456733114
>はえー >本当にエッチに飢えた女が電話してたのか… >でもエッチに飢えてヤリたくて仕方ない女版の「」だぞ >外見が地雷か内面が地雷のどちらかだろう 正解! おかげでブサイクでもババアでもおいしく頂けるようになりました もちろんサクラもいっぱいいるからトークの最中に見極める目が必要だった
142 17/10/01(日)23:54:00 No.456733252
>30超えたら羨ましがられるぞ教育費がとか休日がとかで 嬉しくないよ!
143 17/10/01(日)23:54:01 No.456733257
>>あれ22時からじゃなかった? >>大人のボキャ天始まるのが23時頃でその頃に寝なさいって言われてた覚えがある >そういえばそっちが初めでゴールデン進出で芸人コントだっけ…ごめん記憶が混乱してる… いや92-93が19時30分からの30分番組(芸人なし) んで94年くらいから芸人ネタありで1時間番組
144 17/10/01(日)23:54:03 No.456733269
>その前の視聴者投稿時代があってね >19:30-から30分番組だったのよ よかった…やっぱそういう時代あったよね…もううろ覚えでいけないわ
145 17/10/01(日)23:54:11 No.456733314
マル勝SFCの自社漫画雑誌宣伝ページとか見てこの漫画読んでみたいな…と思うマセガキではあった
146 17/10/01(日)23:54:15 No.456733331
そもそも2000年生まれが高校生だし…
147 17/10/01(日)23:54:22 No.456733364
エロゲが18禁と明示されたのってこの辺だっけか
148 17/10/01(日)23:54:24 No.456733376
いかん…虹裏がいつからあったか思い出せない… 90年代後半には俺ニュースとか自アンとか見てた気がするんだが…
149 17/10/01(日)23:54:27 No.456733388
>ワーズワースの原画って悠里愛だったっけ シャングリラと同じじゃなかった?
150 17/10/01(日)23:54:50 No.456733504
>正解! >おかげでブサイクでもババアでもおいしく頂けるようになりました >もちろんサクラもいっぱいいるからトークの最中に見極める目が必要だった 今はブサイクもババアも小奇麗だけど 93年の不細工とかババアは相当キツそうやね
151 17/10/01(日)23:55:13 No.456733638
>19:30-から30分番組だったのよ マジで?!初めて知った…
152 17/10/01(日)23:55:16 No.456733652
今27だけど兄と姉が10歳差8歳差で 兄貴が残してたゲーメストや漫画や姉のCDがあったから嗜好はむしろ30代の「」よりだな バンプとかよりはB'zやシャ乱Qやユニコーンだった
153 17/10/01(日)23:55:23 No.456733695
>いかん…虹裏がいつからあったか思い出せない… >90年代後半には俺ニュースとか自アンとか見てた気がするんだが… 自アンは1998くらいが全盛期やからね
154 17/10/01(日)23:55:25 No.456733704
じゃあ俺は2013年産まれだもーん
155 17/10/01(日)23:55:43 No.456733788
俺2300年生まれ
156 17/10/01(日)23:55:48 No.456733806
>なんかアリスのゲームおもしろくね?って言われだしたころか まだエルフのほうが全然尖ってておもしろかった時代 アリスは絵からして古くさかった
157 17/10/01(日)23:55:50 No.456733813
>>19:30-から30分番組だったのよ >マジで?!初めて知った… うn 判定員も4人の超こじんまりとした番組だった
158 17/10/01(日)23:55:52 No.456733821
24歳ってもう干支が2巡してるのか
159 17/10/01(日)23:55:58 No.456733847
ゴクドークンとかヤマモトヨーコとかタイラーとか…大好物でした
160 17/10/01(日)23:56:21 No.456733952
>90年代後半には俺ニュースとか自アンとか見てた気がするんだが… 2001年8月30日あたりにふたば誕生 2009年ごろ拾ったふたば年表にはそう書いてある…