17/10/01(日)20:29:12 一理ある のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/01(日)20:29:12 No.456666173
一理ある
1 17/10/01(日)20:32:42 No.456667339
オーフェンもマジクに似たようなこと言ってた
2 17/10/01(日)20:33:51 No.456667756
スレ画は知らんけどオーフェン世界の魔術は習得段階で何人も死ぬ危険あるしな
3 17/10/01(日)20:34:16 No.456667890
最果てのパラディンか
4 17/10/01(日)20:34:31 No.456667960
やっぱり強ぇぜ… カネ!
5 17/10/01(日)20:35:46 No.456668359
カネで優秀な魔術師を雇えば魔法もなんとかなるからな…
6 17/10/01(日)20:36:37 No.456668636
そうかね?
7 17/10/01(日)20:37:17 No.456668857
火を出す魔法を学ぶよりガス会社と契約してコンビニで100円ライターを買え
8 17/10/01(日)20:38:34 No.456669294
財力イズパワー
9 17/10/01(日)20:38:44 No.456669354
一人で出来ないことでもみんなでやれば出来る! 金で集めれば!
10 17/10/01(日)20:39:11 No.456669491
だからよ!おれは魔法使いになりてえんだ! ラクして暮らしたいわけじゃねえ!!
11 17/10/01(日)20:39:59 No.456669722
>だからよ!おれは魔法使いになりてえんだ! >ラクして暮らしたいわけじゃねえ!! つまり金を払えば教えてもらえるってことだろう
12 17/10/01(日)20:40:32 No.456669926
未だにスカイツリーを建てダムを作り上げ原子力発電を成し遂げた魔導師はいない 大成建設に入るんじゃよ
13 17/10/01(日)20:42:36 No.456670683
魔法で空飛んで川を渡るより金使って橋でも渡した方がみんなの役に立って経済も回るってもんじゃ
14 17/10/01(日)20:43:08 No.456670875
ダンセイニのまほでしでも似たような結論だった気がするし昔からなのかも
15 17/10/01(日)20:43:40 No.456671071
社会貢献じゃなくて魔法が使いたいんですけお!!111!1
16 17/10/01(日)20:43:58 No.456671174
ハリポタでも基本的には普通に人間界の家電製品使うって話があったな
17 17/10/01(日)20:44:33 No.456671408
魔法が便利で普遍的なものだったら社会やインフラにナチュラルに組み込まれるだろうし そうなってないってことは不都合な要素のほうが強いんだろうな
18 17/10/01(日)20:45:51 No.456671884
>ハリポタでも基本的には普通に人間界の家電製品使うって話があったな まあ何かする度に技術が必要な生活はきついからな…
19 17/10/01(日)20:46:20 No.456672035
>ハリポタでも基本的には普通に人間界の家電製品使うって話があったな でもあの世界魔法と家電の相性悪くなかったっけ
20 17/10/01(日)20:48:51 No.456672870
>そうなってないってことは不都合な要素のほうが強いんだろうな 学校やらで教えてないって事はそういうことだよね… 秘儀にする理由がある
21 17/10/01(日)20:49:37 No.456673100
アニメ化されそうななろう小説のひとつ
22 17/10/01(日)20:49:51 No.456673164
机の横で立ってるブラッド何かかわいいな
23 17/10/01(日)20:50:22 No.456673297
最終的に個人の才能頼みだとアスリート的な扱いにしかならないし…
24 17/10/01(日)20:50:35 No.456673353
このジジイが貸した金を取り立てに行くエピソードがめっちゃぐっとくるんだ
25 17/10/01(日)20:50:56 No.456673452
>魔法が便利で普遍的なものだったら社会やインフラにナチュラルに組み込まれるだろうし 組み込まれまくって既存の技術捨てられまくって魔法無しじゃ社会成り立たなくなってから、魔法使うと呪詛が貯まって一定値を超えると魔族になるとかクソ要素発覚したけどもう魔法無しじゃ社会維持できなくなってたストレイトジャケット
26 17/10/01(日)20:51:06 No.456673516
ババアじゃないのか…
27 17/10/01(日)20:51:15 No.456673561
マリーが思ったよりかわいくてこれは精通しても仕方ないなって…
28 17/10/01(日)20:51:28 No.456673639
>アニメ化されそうななろう小説のひとつ 邪竜戦アニメで見たいよね
29 17/10/01(日)20:51:55 No.456673771
近年まれにみるレベルの王道ファンタジーだと思う
30 17/10/01(日)20:54:53 No.456674761
面白いけど転生要素必要だったのかな・・・とふと思う
31 17/10/01(日)20:54:58 No.456674800
イズナビもクラピカに同じようなこと言ってたな
32 17/10/01(日)20:56:08 No.456675160
>面白いけど転生要素必要だったのかな・・・とふと思う 必要かどうかで言ったら主人公の一番大きな原動力だったから必要だとは思う
33 17/10/01(日)20:59:13 No.456676030
びっくりするぐらい王道ファンタジーしてるけど 転生して凄い師匠に訓練つけて貰いながら育って他の奴らと桁違いの実力を持ってるけど謙虚 っていう部分だけ見たらいかにも転生系である すごく真面目だけど…
34 17/10/01(日)20:59:27 No.456676113
読んではいないが川上氏が紹介してた気がする
35 17/10/01(日)21:03:33 No.456677456
>面白いけど転生要素必要だったのかな・・・とふと思う 現代技術でスゲー系じゃなく主人公のメンタル成熟くらいしか転生要素出てきてないからな
36 17/10/01(日)21:03:45 No.456677513
>面白いけど精通要素必要だったのかな・・・とふと思う
37 17/10/01(日)21:04:10 No.456677660
>転生して凄い師匠に訓練つけて貰いながら育って他の奴らと桁違いの実力を持ってるけど謙虚 自分が特別というか異常であると認めたくなかったのも一因だと気づいたときに悪堕ちしかけたところを喧嘩で対等だと示してみせて救うエルフいいよね…
38 17/10/01(日)21:04:25 No.456677735
最近はドラゴン殺してその力をゲットしたと思ったら乗っ取られて大暴れもした
39 17/10/01(日)21:07:06 No.456678640
>面白いけど転生要素必要だったのかな・・・とふと思う なろうにおける転生は読者にまず読んでもらうためには欠かせない要素だから仕方ない
40 17/10/01(日)21:07:43 No.456678843
いや何度も何度も前世の後悔があるから今折れたら一緒になるって踏ん張るシーン出てくるじゃん!
41 17/10/01(日)21:08:33 No.456679172
転生しないと読んでもらえないからなあ
42 17/10/01(日)21:08:34 No.456679184
このファンタジー女の子全然でない
43 17/10/01(日)21:08:48 No.456679281
>自分が特別というか異常であると認めたくなかったのも一因だと気づいたときに悪堕ちしかけたところを喧嘩で対等だと示してみせて救うエルフいいよね… 盗賊エルフも亡国の王族ドワーフもなんでヒロインじゃないんだろうね
44 17/10/01(日)21:09:11 No.456679419
書籍化時に転生成分抜いて欲しかった……
45 17/10/01(日)21:09:32 No.456679547
>>自分が特別というか異常であると認めたくなかったのも一因だと気づいたときに悪堕ちしかけたところを喧嘩で対等だと示してみせて救うエルフいいよね… >盗賊エルフも亡国の王族ドワーフもなんでヒロインじゃないんだろうね 全部男だったよ…って苦々しげに独白するシーンいいよね…
46 17/10/01(日)21:10:19 No.456679880
>このファンタジー女の子全然でない 加護くれた神様がヒロインだから 主人公も添い遂げるみたいなこと言ってたし
47 17/10/01(日)21:10:21 No.456679886
>書籍化時に転生成分抜いて欲しかった…… それやると灯火の神様が関わってこなくなって大筋全部死ぬんだけど
48 17/10/01(日)21:10:34 No.456679969
めっちゃ出来のいいハイファンタジー
49 17/10/01(日)21:10:54 No.456680104
メインヒロインはカラスだろう
50 17/10/01(日)21:11:22 No.456680277
転生アレルギーすぎない?
51 17/10/01(日)21:11:24 No.456680291
筋肉信仰に目覚める主人公
52 17/10/01(日)21:11:44 No.456680403
筋肉は全てを解決するからな
53 17/10/01(日)21:12:05 No.456680538
>このファンタジー女の子全然でない 主人公の養親に加護を与えた妖艶な女神がヒロインだよ
54 17/10/01(日)21:12:32 No.456680734
竜の呪いで筋肉信仰が折れそうになるも鍛錬でさらに信仰を強くする流れは感動物だったな…
55 17/10/01(日)21:12:39 No.456680783
今まであらすじで避けてたけどなんか面白そうだな
56 17/10/01(日)21:13:22 No.456681054
灯火の女神でトーチポートとかD&Dとか思い出したけどオマージュかイメージソースなんだろうか
57 17/10/01(日)21:13:44 No.456681209
>今まであらすじで避けてたけどなんか面白そうだな マジでオススメ ドラゴン殺しいいよ
58 17/10/01(日)21:14:03 No.456681345
灯火と不死の神が取り合いしてるからある意味ハーレムと言えなくもない
59 17/10/01(日)21:14:33 No.456681555
うすうす思ってたんだけどさ… この作者北尾さんスレやってた人だよね?
60 17/10/01(日)21:14:59 No.456681721
このハーレムめっちゃ殺伐としてる…
61 17/10/01(日)21:15:15 No.456681816
良質な王道ファンタジーに飢えてる人にはマジおすすめ
62 17/10/01(日)21:16:52 No.456682430
>灯火の女神でトーチポートとかD&Dとか思い出したけどオマージュかイメージソースなんだろうか ウェブとグリースが鉄板コンボなんはモロD&Dじゃないかな
63 17/10/01(日)21:16:59 No.456682469
>灯火と不死の神が取り合いしてるからある意味ハーレムと言えなくもない どっちのヒロインに転んでも死後に結ばれることが前提じゃねーか!
64 17/10/01(日)21:18:48 No.456683030
>>灯火と不死の神が取り合いしてるからある意味ハーレムと言えなくもない >どっちのヒロインに転んでも死後に結ばれることが前提じゃねーか! 英雄は上り詰めれば神になるって言ってたし…
65 17/10/01(日)21:18:54 No.456683064
筋肉は自分を裏切らない 金は自分を裏切らない 何も間違ってはいない
66 17/10/01(日)21:20:31 No.456683620
こういうげんじつてきでりこうなかんがえもマンネリ
67 17/10/01(日)21:20:39 No.456683659
金は魔力と同質
68 17/10/01(日)21:21:56 No.456684105
死んだ後でも借金取り立てじいちゃん
69 17/10/01(日)21:23:15 No.456684544
>こういうげんじつてきでりこうなかんがえもマンネリ なんでも文句言うやつだこれ
70 17/10/01(日)21:23:36 No.456684678
>>ハリポタでも基本的には普通に人間界の家電製品使うって話があったな >でもあの世界魔法と家電の相性悪くなかったっけ 機械その物を狂わせるってのは 魔法界随一の防衛呪文が創設時から無数に施されているホグワーツ城内だけだぞ
71 17/10/01(日)21:23:45 No.456684725
ブラッドがアレでマリーがミイラとしての姿なんて納得できなくない!? 大変じゃない!?
72 17/10/01(日)21:23:56 No.456684788
鍛え上げた筋肉と技術が大体の相手よりも強いことを理解してるから、逆転が起きないように順当に戦って順当に勝ちを拾うのが一番得意とかあまり見ないタイプのファイトスタイル
73 17/10/01(日)21:24:12 No.456684918
さっき丁度4章まで読み終えた自分にはタイムリーなスレだ
74 17/10/01(日)21:24:31 No.456685054
精通要素はおばちゃん達からポイント投げてもらうのに必要だったのだろう
75 17/10/01(日)21:24:57 No.456685220
僕が考えました!メネルは実は女の子です!
76 17/10/01(日)21:25:16 No.456685343
まあHFOはスキルとか覚えねーしな! ファイター魔法頑張るとかあるけど
77 17/10/01(日)21:25:40 No.456685499
育ての親のミイラでシコる主人公
78 17/10/01(日)21:25:50 No.456685556
堅実な戦闘スタイルだけど誓いのせいで危ない橋わたりまくりマン
79 17/10/01(日)21:26:21 No.456685706
転生者故の度し難い英雄志向
80 17/10/01(日)21:26:23 No.456685714
>育ての親のミイラでシコる主人公 ミイラの体には欲情しなかったけど恥らう姿で火がついたってあたりかなり業が深いよね…