虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/01(日)19:36:48 当時は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)19:36:48 No.456649822

当時は序盤で投げて今見終わったんだけどこれもしかして滅茶苦茶面白いのでは…

1 17/10/01(日)19:37:33 No.456650031

それは面白いよ それはね…

2 17/10/01(日)19:38:09 No.456650216

漫画版もいいよ

3 17/10/01(日)19:38:11 No.456650222

AOとは一体なんだったのか

4 17/10/01(日)19:38:52 No.456650429

AO結局どうなったんだ

5 17/10/01(日)19:39:15 No.456650555

あまりにあんまり過ぎてもうエウレカは追いたくない

6 17/10/01(日)19:40:20 No.456650866

新劇場版が予想を遥かに下回ってた

7 17/10/01(日)19:40:47 No.456650980

序盤レントンもゲッコーステイトもめんどくせえ子供だったのがレントンの成長に合わせて周囲も成長していくってのはなかなかよかったけど一気見じゃないとつらいなとも思えました

8 17/10/01(日)19:41:10 No.456651115

ポケットとAOと今やってる奴は見ちゃ駄目な感じなの…

9 17/10/01(日)19:41:13 No.456651131

>AO結局どうなったんだ やはりスカブコーラルは害悪

10 17/10/01(日)19:42:05 No.456651410

バレエメカニック辺りで盛り上がったと思ったらしばらくぐだついてまた最終回付近で盛り上がったような記憶

11 17/10/01(日)19:42:47 No.456651594

バレエメカニックはラスト手前のアネモネ回だよ 中盤のはモーニンググローリー

12 17/10/01(日)19:42:49 No.456651604

元からクール数が長すぎる AOはパチンコマネーで最近ENDした

13 17/10/01(日)19:43:23 No.456651777

2クール企画を4クールにしたって話を信じたくなるダルさ 最後まで見た今では見てよかったかなって言えるけどもう一度見るかって言われたら絶対無理

14 17/10/01(日)19:44:34 No.456652086

>AOはパチンコマネーで最近ENDした 最近…?

15 17/10/01(日)19:48:30 No.456653362

俺は何周もしたぞ俺 それ以降のはうん…

16 17/10/01(日)19:50:19 No.456653936

AOはレントンがひろしだったことしか覚えてない

17 17/10/01(日)19:50:20 No.456653941

スカッとする正統派ボーイミーツガールロボアニメな感じで一作作ってくれねえかな… リフ演出はかっこいいのにストーリーがどうも…

18 17/10/01(日)19:50:40 No.456654054

AOは見てないけどポケットは作った奴思いっきり小指ぶつけて悶絶しろと思うくらい腹立つ話だった 戦闘とかはかっこよかったけど記憶から消せるなら消したい

19 17/10/01(日)19:50:46 No.456654094

>最近…? 公開から一年経ってないんだからさすがに最近って言ってもいいだろう…

20 17/10/01(日)19:51:42 No.456654373

結局レントンはじっちゃんや子供たちと再会できてない?

21 17/10/01(日)19:52:01 No.456654471

意外とと言うか生身サーフィンはレントン以外ほとんどやってないよな…

22 17/10/01(日)19:52:07 No.456654507

>序盤レントンもゲッコーステイトもめんどくせえ子供だったのがレントンの成長に合わせて周囲も成長していくってのはなかなかよかったけど一気見じゃないとつらいなとも思えました レントンは早い段階で大人だった気がするよ…お爺ちゃんの教育が行き届いてた

23 17/10/01(日)19:52:25 No.456654619

レントンが理不尽に責められたりする胸糞悪い展開とか 余計な話抜いて24話くらいにしてたらもっと好きだったと思う コミカライズはいい塩梅だった

24 17/10/01(日)19:52:59 No.456654780

家出から戻ってくるまではマジ名作なんすよ…

25 17/10/01(日)19:54:07 No.456655158

レントンが年相応にクソガキっぽかったのって本当に最初の方だけだと思う ゲッコーステイト加入後は曇らされることが多くて子供でいられなかったと言うか

26 17/10/01(日)19:54:16 No.456655211

まあやっぱもう言われてるけど長すぎたよね 序盤の仲間関係が苦痛レベルだもの

27 17/10/01(日)19:54:30 No.456655280

元の島本和彦企画だかシリーズ構成だかだった頃はどんな話の予定だったのか…

28 17/10/01(日)19:54:41 No.456655333

ポケットは最終回の影響で歴史狂った平行世界ってことでいいんだっけ 設定変わった部分がことごとく不快か後味悪いかしかないような作品だった印象がある

29 17/10/01(日)19:55:12 No.456655498

>レントンは早い段階で大人だった気がするよ…お爺ちゃんの教育が行き届いてた ラーメンお届けとかあの辺だとレントンもひねた子供だなーって感じでめんどくせだったけどエウレカの過去話聞くあたりで成長してジエンド初登場からはそれをホランド以外は認めてって感じ

30 17/10/01(日)19:55:15 No.456655518

なんでポケットはクルーがゲッコステイトの皮をかぶった別物になったんです?

31 17/10/01(日)19:55:25 No.456655569

最終話あたりのレントンの成長ぶりは流石4クールかけただけはあって感動したよ でも見直すのはちょっと…

32 17/10/01(日)19:57:08 No.456656117

今見ても1クール目のOPはこれからのストーリーを期待させる映像ですごいわくわくする 本編はそれほどでもないんだが…

33 17/10/01(日)19:57:18 No.456656165

これを朝っぱらからやってたんだよ

34 17/10/01(日)19:57:45 No.456656298

今やってる映画でも出てきてるけど 久々に見るとデビルフィッシュってかっこいいなって気分になった

35 17/10/01(日)19:58:08 No.456656415

ホランドにイライラするから見ない方がいいよ

36 17/10/01(日)19:58:35 No.456656553

新劇場版はグローリーデイズにあわせたPVみてるとよさげなのにダメなのか

37 17/10/01(日)19:59:10 No.456656728

よく4クール続いたなって思うけど当時視聴率よかったんだろうか

38 17/10/01(日)19:59:13 No.456656745

>これを朝っぱらからやってたんだよ 朝起きてこれはつらかったので投げた記憶がある 土曜ネクサス日曜これと朝からなんでおつらい気持ちに…

39 17/10/01(日)19:59:34 No.456656865

AOもそこまで酷いとは思わないよ…キャラも可愛いし…途中でよくわからなくなるとこいっぱいあったけど

40 17/10/01(日)20:00:21 No.456657080

誰かスカブ救ってやれや

41 17/10/01(日)20:00:33 No.456657133

>新劇場版はグローリーデイズにあわせたPVみてるとよさげなのにダメなのか 良さげなBGMと良さげなロボ書かせたらトップクラスだからな ついてにいうとプレイバックとプレイフォワードで時系列ぐちゃぐちゃにするのは本編でもやるからな

42 17/10/01(日)20:00:35 No.456657143

エルガイムとかくらいの面白さだと思う

43 17/10/01(日)20:00:55 No.456657245

>よく4クール続いたなって思うけど当時視聴率よかったんだろうか なんだかんだみんな見てたな 途中はダレるけど毎クールの締め辺りは面白いし

44 17/10/01(日)20:01:11 No.456657314

とにかく序盤からモーニンググローリーまでだるかったのよね ビームス夫妻がでてきてようやくふんわりした話にちゃんと筋が出来た記憶がある それ以後もちょいちょいだれるんだけど基本的には楽しく見れた

45 17/10/01(日)20:01:57 No.456657551

>よく4クール続いたなって思うけど当時視聴率よかったんだろうか 1%切ることもあったぐらいには良くない キッズ層向けの裏番組もある時間だし

46 17/10/01(日)20:02:03 No.456657574

>AOもそこまで酷いとは思わないよ…キャラも可愛いし…途中でよくわからなくなるとこいっぱいあったけど 悪役がふんわりしすぎてたのが残念だった トゥルースはとにかくなんかロボに乗せて欲しかったな

47 17/10/01(日)20:02:12 No.456657609

エウレカ見てその後ニチアサって流れで

48 17/10/01(日)20:02:38 No.456657722

>誰かスカブ救ってやれや 増えすぎるとクダンの限界で滅びる 長く生息してると濃すぎるトラパーで適応しない生物は住めなくなる 時空間に思考だけで干渉する どうすればいいというのだ

49 17/10/01(日)20:02:44 No.456657753

>エウレカ見てその後ニチアサって流れで やってたの土曜日だよ…

50 17/10/01(日)20:02:45 No.456657761

ドミニクがレントンの爺ちゃんの元訪ねる話が大好き

51 17/10/01(日)20:02:53 No.456657806

朝から見るには主要キャラがジメジメしすぎてて辛い レントンが子供のパワーで晴らしていくとは言い難いお話だし

52 17/10/01(日)20:02:58 No.456657832

日曜朝にボンズが4クールのアニメやるよ!って情報だけ与えて アニオタがあげる不安要素がだいたい入ってる感じ

53 17/10/01(日)20:03:13 No.456657901

放送当時そんなに評価高かったっけ…? てAO以降のエウレカ関係の話題見てて思う

54 17/10/01(日)20:03:34 No.456657989

再放送とかやらないかな

55 17/10/01(日)20:03:56 No.456658088

放送ちょっと後でも前半見なくていいぐらいは言われてたからな…

56 17/10/01(日)20:04:08 No.456658140

やっぱデューイは正しかったんやな

57 17/10/01(日)20:04:53 No.456658333

オチはいいんだけど4クール目ですら割りとジメジメしたりサッカーしたりするのがある意味エウレカらしい

58 17/10/01(日)20:04:59 No.456658367

>やってたの土曜日だよ… 土曜にやってる地域もあったのかもしれんが基本MBS系日曜朝7時だぞ ゾロリとかリュウケンドーと同じ時間帯

59 17/10/01(日)20:05:07 No.456658408

いい年したチンピラ集団の笑えない新人いびりがほんときつかった

60 17/10/01(日)20:05:12 No.456658436

爽やかそうな内容に思える1話からひたすら続く鬱陶しい仲間関係

61 17/10/01(日)20:05:33 No.456658535

>漫画版もいいよ 漫画版いいよべ… エウレカもアネモネもかわいい

62 17/10/01(日)20:05:35 No.456658545

この後の番組がサンデーモーニングだったのも辛い テンション下がる話の後にテンション下がる暗いニュース番組のコンボは当時辛かった

63 17/10/01(日)20:05:40 No.456658566

ドミニクとアネモネは幸せに暮らしましたおしまい

64 17/10/01(日)20:05:54 No.456658632

佐賀soul

65 17/10/01(日)20:06:18 No.456658763

TV版もポケ虹も見てない状態で今日映画見てきたけどニルヴァーシュ全然出てこないね…レントン視点で考え方や心変わりしたシーンに重点が置かれてるように感じた

66 17/10/01(日)20:06:21 No.456658771

AOはパチンココラボの話を本編の最後でやってほしかった… そしたら評価変わってただろうに

67 17/10/01(日)20:06:25 No.456658788

基本的に視聴者を曇らせたいという固い意思を感じる 特に一作目からの視聴者は念入りに曇らせたいという鉄の意思を感じる

68 17/10/01(日)20:06:27 No.456658799

>ドミニクとアネモネは幸せに暮らしましたおしまい と思うじゃん?

69 17/10/01(日)20:06:29 No.456658809

政治や宗教をファンタジーとして扱うには雑だしレントンのメンタルも不安定だしで当時から厳しい意見はあったし今ならそれも分かる それでも俺の中ではこれはメチャクチャ面白いんだ…

70 17/10/01(日)20:06:30 No.456658813

>ドミニクとアネモネは幸せに暮らしましたおしまい この2人の子供主役の続編とか見たい

71 17/10/01(日)20:06:55 No.456658945

ビームス夫妻が出るまでの話が本当にこう…

72 17/10/01(日)20:07:00 No.456658975

後半からはなんだかんだ和やか家族やってたと思うんだけどなー 前半しか見てない人が多いのか いやまあ酷かったからそれも仕方ないんだが

73 17/10/01(日)20:07:01 No.456658978

>放送当時そんなに評価高かったっけ…? 序盤でかなりふるい落とされてたのでそれほどでもない 同時期にやってたアクエリオンとかの方が盛り上がってたよ ぶっちゃけ残った人達はファンなんだから評価が高いのも当然だし

74 17/10/01(日)20:07:25 No.456659092

人間関係が上手く行ってない職場に入社した気分を少し味わえる序盤 そんなもんを楽しいと思える人が居るかは知らない

75 17/10/01(日)20:07:30 No.456659125

アネモネはもがき苦しんでドミニクが看取る中で死ぬし レントンとエウレカの子は一人目は石化して惨たらしく死に二人目は生き別れさ

76 17/10/01(日)20:07:39 No.456659174

モーニンググローリーは すれ違ってた男の子と女の子が心を通わせたらロボがなんかすごい覚醒して無双 ボーイミーツガールのロボット物なんてそれでいいんだよ…って感じる

77 17/10/01(日)20:07:55 No.456659249

本編みて面白かったー!ってなって ポケ虹みて ???????????????? ってなるなった

78 17/10/01(日)20:08:06 No.456659322

評判の高さが中盤以降に詰まってるから そりゃまあ早々に切った人はめっちゃ評価低いだろうな

79 17/10/01(日)20:08:23 No.456659439

>特に一作目からの視聴者は念入りに曇らせたいという鉄の意思を感じる はじめは最後まで曇らせる予定だったけど1年間やってるうちにスタッフの心変わりもあってあの終わりになった ただ監督だけは未練タラタラっぽくてニューオーダーやったりポケ虹作ったりした

80 17/10/01(日)20:08:37 No.456659521

ボンズはなんか変なオリジナルアニメ作るの好きだよね 良い悪い以前にまず変なんだよ

81 17/10/01(日)20:08:40 No.456659537

エウレカセブンといえばサッカーですよね!!

82 17/10/01(日)20:08:43 No.456659551

最後まで見たらまぁ悪くないと思うし最後まで見た人が話すから後々評価が上がるってアレだ

83 17/10/01(日)20:09:08 No.456659665

レントンはビームス夫妻にあと数年預けとった方がよかったわ

84 17/10/01(日)20:09:10 No.456659675

一年通して朝やってるって凄えなと思う

85 17/10/01(日)20:09:29 No.456659773

俺はヒヲウ作ってた頃のボンズが好きなんだ これは控えめに言ってダメ

86 17/10/01(日)20:09:36 No.456659802

ガンダム以外であまり面白くない1年アニメを最後まで付き合える殊勝な人は少ない

87 17/10/01(日)20:09:55 No.456659887

ヒロインが禿げるのはエウレカセブンだけ!

88 17/10/01(日)20:10:00 No.456659906

漫画版が綺麗にまとまってて好き

89 17/10/01(日)20:10:16 No.456659976

ネクサスとエウレカが本当に辛くてエウレカは途中で切っちゃったな当時 ネクサスはがんばって最後まで見たらそこそこ綺麗に終わったがもう二度と見返したくはない

90 17/10/01(日)20:10:16 No.456659977

ポケ虹は神話的な解釈というか色んな見方ができるから見た人ひとりひとりの感想がそのまま作品の評価になる作品だと思う…

91 17/10/01(日)20:10:16 No.456659979

>ヒロインが禿げるのはエウレカセブンだけ! 生理的に無理だったわあのデコ

92 17/10/01(日)20:10:16 No.456659981

ポケ虹のアホになったエウレカの笑顔も好きなんだ…

93 17/10/01(日)20:10:25 No.456660018

最後あたりは完全に義務感で見てた

94 17/10/01(日)20:10:26 No.456660024

「」より一回り年下くらいのオタクには特別な作品 「」はアレとかソレとかとの類似が気になって楽しめない

95 17/10/01(日)20:10:29 No.456660036

>ヒロインが禿げるのはエウレカセブンだけ! でも内面的な成長のせいでビキレカの方が可愛いんだよね…

96 17/10/01(日)20:10:36 No.456660068

>エウレカセブンといえばサッカーですよね!! (グラウンドに並ぶKLF)

97 17/10/01(日)20:10:41 No.456660083

新劇見てきたけど残念だった 時系列バラしての回想連続でこんがらがるしレントンがビームス夫妻の養子って設定が全く意味ない ホランドはファーストサマーオブラブ以外だと回想でレントン蹴り飛ばすとこと首絞めて殺すぞって脅すとこしか出ない

98 17/10/01(日)20:10:45 No.456660101

近い年代のアニメってアクエリオン、ガンソード、グレンラガン辺り?

99 17/10/01(日)20:10:47 No.456660110

ドミニクの声の人が好きで ベニシアさんとか見るとテンションあがってしまう

100 17/10/01(日)20:10:47 No.456660113

>漫画版が綺麗にまとまってて好き 小説版も描写が丁寧で好きよ

101 17/10/01(日)20:10:48 No.456660125

>エウレカセブンといえばサッカーですよね!! 違 ク

102 17/10/01(日)20:10:53 No.456660148

>ボンズはなんか変なオリジナルアニメ作るの好きだよね ボンズは漫画原作アニメとかで資金回収してその資金で好き勝手できるオリジナルアニメをつくる ってのがボンズ社長の考えだからな

103 17/10/01(日)20:11:09 No.456660230

最後のエウレカの髪型は凄い好きだけど それまでの姿は正直キツイわ

104 17/10/01(日)20:11:29 No.456660336

やっぱ原作無しのオリジナルなら2クールが丁度良いのでは?(続編は作らない)

105 17/10/01(日)20:11:41 No.456660401

3期OPは正直かなり好き 作画の話はしない

106 17/10/01(日)20:11:43 No.456660405

というかエウレカが嫌だ アネモネがヒロインだよ

107 17/10/01(日)20:11:50 No.456660438

トレインスポッティングを真似した感じがまじクソだった

108 17/10/01(日)20:11:53 No.456660454

それでも3クール目が終わってさあ4クール目でOP変わって Amazing graceから始まるのがすきなんですよ

109 17/10/01(日)20:11:56 No.456660465

漫画版のエウレカの方が禿げないし好き…

110 17/10/01(日)20:12:09 No.456660531

コーラリアンがどんどん邪悪な生き物になっていく

111 17/10/01(日)20:12:11 No.456660540

カタログで鉄仮面

112 17/10/01(日)20:12:19 No.456660583

昔の記憶がおぼろ気なんだけどゾロリもエウレカも両方しっかり見てた記憶がある どっちが正しいんだ…

113 17/10/01(日)20:12:31 No.456660640

>近い年代のアニメってアクエリオン、ガンソード、グレンラガン辺り? グレンラガンはこれ終わって一年以上後 ロボ物だとアクエリオン、ガンソード、ゾイドジェネシス

114 17/10/01(日)20:12:35 No.456660666

エウレカ髪形変わるたびに性格も変わってたな

115 17/10/01(日)20:12:50 No.456660740

エウレカが面倒見てるクソガキ三人が嫌いだった事を思い出した

116 17/10/01(日)20:12:51 No.456660745

>アネモネがヒロインだよ ヒャッハー系のぶっちぎりにイカれた女の子いいよね… っていうかジ・エンドかっこいい

117 17/10/01(日)20:12:55 No.456660766

>違 >ク AOでもサッカーしてたし…

118 17/10/01(日)20:12:55 4iOgX2pY No.456660770

>ロボ物だとアクエリオン、ガンソード、ゾイドジェネシス どれも尖りすぎ

119 17/10/01(日)20:13:06 No.456660843

>ボンズは漫画原作アニメとかで資金回収してその資金で好き勝手できるオリジナルアニメをつくる >ってのがボンズ社長の考えだからな スペースダンディでかなり貯金なくなったらしいな

120 17/10/01(日)20:13:20 No.456660904

話が暗い時期にエウレカもピキレカになったりしてそりゃリタイアする人もいるとお思う

121 17/10/01(日)20:13:48 No.456661030

>エウレカが面倒見てるクソガキ三人が嫌いだった事を思い出した そういやあのガキは嫌いだった…

122 17/10/01(日)20:13:54 No.456661058

>近い年代のアニメってアクエリオン、ガンソード、グレンラガン辺り? ファフナーとゼーガペインの間のアニメ

123 17/10/01(日)20:14:01 No.456661090

>スペースダンディでかなり貯金なくなったらしいな もっとお金貯めてダンディ作ってほしい

124 17/10/01(日)20:14:05 No.456661102

>3期OPは正直かなり好き >作画の話はしない あれ落っこちてるけどフワーしてる感じとかは凄いと思うんだけどジエンド出てからはなんかこう…もっとさぁ!ってなる ニルヴァーシュなんで腕振り回して終わりなのとべよ!?

125 17/10/01(日)20:14:14 No.456661156

エウレカセブンはスーパーカーのミュージックビデオだから…

126 17/10/01(日)20:14:16 No.456661172

>エウレカが面倒見てるクソガキ三人が嫌いだった事を思い出した 後半からマジいい子達なんスよ…

127 17/10/01(日)20:14:21 No.456661196

当時本当は2クールなのに都合で4クールにされたんだよなんて実しやかに言われてたけど実際どうなの

128 17/10/01(日)20:14:21 No.456661198

敵の有人機械ぶち殺しながらガキ共が「「カットバックドロップターン!」」は本当に頭おかしいなって思いながら見てた記憶

129 17/10/01(日)20:14:25 No.456661229

でもキャプキチはピキレカで興奮してたよ?

130 17/10/01(日)20:14:31 No.456661279

>グレンラガンはこれ終わって一年以上後 グランガランってエウレカより後だったんだ…

131 17/10/01(日)20:14:35 No.456661304

>エウレカが面倒見てるクソガキ三人が嫌いだった事を思い出した ホランドばかり話題になるけど序盤はその3人との関係も見てて辛いよね…

132 17/10/01(日)20:14:51 No.456661406

ボンズのアニメはスタッフ全然違うのにボンズだこれってなるのはある意味すごい

133 17/10/01(日)20:14:51 No.456661412

グレンラガンは本当に良かった…

134 17/10/01(日)20:14:59 No.456661460

ビキレカは慣れるとかわいいからな…

135 17/10/01(日)20:15:05 No.456661498

これと入れ替わりぐらいで牙が始まったんだっけ?

136 17/10/01(日)20:15:20 No.456661574

グレンラガンってギアスとか00とかゼノグラの頃だった気がする

137 17/10/01(日)20:15:21 No.456661580

>当時本当は2クールなのに都合で4クールにされたんだよなんて実しやかに言われてたけど実際どうなの なんかのインタビューで出てた話だから本当 確かPが急に4クール枠取れたよ!してきた

138 17/10/01(日)20:15:24 No.456661597

ゲッコーステイトの面子好きじゃないけど モーニンググローリーでイチャイチャ通信をみんなで聞いてるのは好きなシーンだ

139 17/10/01(日)20:15:42 No.456661682

ビキレカから以降人間っぽい表情しはじめるしね 可愛い

140 17/10/01(日)20:15:42 No.456661687

ボンズオリジナルでなんか面白いのあったっけ

141 17/10/01(日)20:15:42 No.456661689

ホランドって活動的な俺だよね…

142 17/10/01(日)20:16:05 No.456661824

>ボンズオリジナルでなんか面白いのあったっけ DTB

143 17/10/01(日)20:16:09 No.456661847

>ビキレカは慣れるとかわいいからな… 化粧する回とかめちゃくちゃ可愛い

144 17/10/01(日)20:16:12 No.456661858

足にこびりついた肉塊になった敵兵のシーンやらこーらり案による市民大虐殺は朝アニメでやっていいの!?ってなった

145 17/10/01(日)20:16:16 No.456661887

>なんかのインタビューで出てた話だから本当 >確かPが急に4クール枠取れたよ!してきた 確かあきまんあたりが言ってたから与太だと思ってたらマジだったのか ありがた迷惑すぎる…

146 17/10/01(日)20:16:21 No.456661910

>DTB せやな…

147 17/10/01(日)20:16:27 No.456661930

>ボンズオリジナルでなんか面白いのあったっけ コンクリート・レボルティオ

148 17/10/01(日)20:16:39 No.456661993

ゾイドジェネシスとかデモベとかエウレカと近い時期に放送してた気がする

149 17/10/01(日)20:16:43 No.456662009

>当時本当は2クールなのに都合で4クールにされたんだよなんて実しやかに言われてたけど実際どうなの まあ楽屋裏はともかく もっといろんな脇道に逸れて良かったかなとは思う ゲッコーステイツのメンバー目立ってないのも多いし

150 17/10/01(日)20:16:54 No.456662079

ゲッコーステイトの中では写真とる奴とじいさんしか好きじゃない…

151 17/10/01(日)20:17:02 No.456662118

戦いで死人出てることに気づいてショックみたいな話も 4クールに伸びた結果だいぶ後になってからになったんだったはず

152 17/10/01(日)20:17:25 No.456662252

銀河美少年! と思ったけどまあアレも癖が強いよね

153 17/10/01(日)20:17:30 No.456662290

>グレンラガンは本当に良かった… アレもロシウが人類助けようと色々やる辺りでかなり荒れたけどね あと最後のニアが消えるとこ 劇場版で補完してくれた部分もあるけど ニア関連は受け付けない人は受け付けないだろうな今も

154 17/10/01(日)20:17:32 No.456662296

ハイエヴォ見てコーラリアンの気持ち悪さ思い出した 当時よく見てたな…

155 17/10/01(日)20:17:44 No.456662366

ホランドのDVをクルーがなんとなしにスルーしてるのが生々しくて…

156 17/10/01(日)20:17:47 No.456662384

>スペースダンディでかなり貯金なくなったらしいな ダンディはカートゥーンネットワークから続編作るなら全資金出すって 一週間前会った時に言われたとボンズの社長がイベントで言ってたらしい

157 17/10/01(日)20:17:49 No.456662392

あの大体1クール目中盤から2クール目にかけてのダレ具合はそれが原因か

158 17/10/01(日)20:17:51 No.456662412

>ゲッコーステイトの中では写真とる奴とじいさんしか好きじゃない… ドギー兄さんだけは許してくれんか

159 17/10/01(日)20:18:02 No.456662468

>ゲッコーステイトの中では写真とる奴とじいさんしか好きじゃない… ドギー兄さん・・・

160 17/10/01(日)20:18:27 No.456662606

>ダンディはカートゥーンネットワークから続編作るなら全資金出すって 太っ腹だな!?

161 17/10/01(日)20:18:28 No.456662616

ボンズ作品たらたら挙げ続けるだけになるの目に見えてること言い出さんでよろしい

162 17/10/01(日)20:18:41 No.456662677

ドギー声優ってなんか変な顔芸する人だっけ ウエンツっぽい顔の

163 17/10/01(日)20:18:47 No.456662702

>ダンディはカートゥーンネットワークから続編作るなら全資金出すって >一週間前会った時に言われたとボンズの社長がイベントで言ってたらしい つまりダンディの続編くるってことじゃん! サンキューカートゥーン!

164 17/10/01(日)20:18:50 No.456662719

そういやこの時から宮野って居たんだね

165 17/10/01(日)20:19:11 No.456662813

オリジナルで好き勝手やる方針も最初の鋼が叩かれたのと無関係じゃなさそう

166 17/10/01(日)20:19:26 No.456662891

ここだと以外に評価低いんだな

167 17/10/01(日)20:19:34 No.456662933

いじられ役がドギー兄さんからレントンになるのが 妙にリアルでいやらしいわ

168 17/10/01(日)20:19:34 No.456662939

えっ!ダンディ3期あるんですか!やったー!!!

169 17/10/01(日)20:19:45 No.456662988

AOで沖縄に酷いことするから…

170 17/10/01(日)20:20:24 No.456663177

>ここだと以外に評価低いんだな 面白いけど一年という時間をかけたそれに似合うかというとちょっと… くらいの評価だと思うよ

171 17/10/01(日)20:20:29 No.456663217

俺ハップも好きだよあの全裸でウンコするデブの人 だからポケ虹はマジで許さんからな

172 17/10/01(日)20:20:29 No.456663221

AOの追加エピソードめちゃくちゃ良くてどうしてこれを放送しなかったんだ…ってなる あとフレアがヒロインだったんだなって……

173 17/10/01(日)20:20:44 No.456663298

ポケ虹はエウレカの服脱がそうとしてニルバーシュに殺されるハップで吹く

174 17/10/01(日)20:20:56 No.456663368

でもドギー兄さんが 仕事さぼって洞窟で青姦してたのは忘れてないからね

175 17/10/01(日)20:21:09 No.456663443

何で車に変形できるんだろうと思ってたら スタッフがデザイン見たらこれサイバーフォーミュラだとなって 河森に頼んで車形態も描いて貰ったって

176 17/10/01(日)20:21:21 No.456663531

>俺ハップも好きだよあの全裸でウンコするデブの人 >だからポケ虹はマジで許さんからな ポケ虹で嫌いになったわ はよ死ねボケカス 死んだ

177 17/10/01(日)20:21:52 No.456663692

>あとフレアがヒロインだったんだなって…… ナルは途中からヒッピーみたいになって露骨に扱い悪くなったしな… なんか変な角生えるし

178 17/10/01(日)20:22:13 No.456663815

いっきに見ると違うんだけど当時のリアルタイム視聴だと来週も見よう楽しみ!と途中でならなくなってなぁ

179 17/10/01(日)20:22:44 No.456663991

>何で車に変形できるんだろうと思ってたら >スタッフがデザイン見たらこれサイバーフォーミュラだとなって >河森に頼んで車形態も描いて貰ったって ロボにサーフィンさせようぜぬかしたのも河森だし デカルチャーすぎる

180 17/10/01(日)20:22:48 No.456664008

ビキレカ時代が長すぎる

181 17/10/01(日)20:22:59 No.456664062

劇中用語とか各話タイトルとか選曲とか 俺の中ではもう勘弁してつかあさいって泣き入れるレベルの中二病アニメで正面から見れないでいる

182 17/10/01(日)20:23:03 No.456664086

ストナーの記憶はそれ単体では存在せず取り巻く環境に支配されてるみたいなセリフはなるほどなーってなった 思い出って確かに記憶だけじゃなくその時にあった音や物や場所があってこそだよなあ

183 17/10/01(日)20:23:11 No.456664134

バレエメカニック前はドミニク死ぬかどうかで1週間ぐらい気が気じゃなかった

184 17/10/01(日)20:23:41 No.456664277

こうやって話しているうちにニルヴァーシュの立体物欲しくなってきたんで調べたら 当時出ていた物ぐらいしかないんだな せっかく映画やってるのに…

185 17/10/01(日)20:23:43 No.456664286

終盤確かに面白いけど毎週観た記憶全部足し算するとマイナスになる感じ…

186 17/10/01(日)20:24:06 No.456664409

あと何故かエウレカって放送中に紹介ムックでるけど終わったあとに出ないよね なんでさ

187 17/10/01(日)20:24:11 No.456664450

どんなシリアスな引きでも明るい感じで 「つづく!」って言うのが面白かった

188 17/10/01(日)20:24:13 No.456664459

>劇中用語とか各話タイトルとか選曲とか >俺の中ではもう勘弁してつかあさいって泣き入れるレベルの中二病アニメで正面から見れないでいる 個人的にはあれくらい突き抜けてるのは好き でも流石にドーハの悲劇はないわ…

189 17/10/01(日)20:24:17 No.456664482

>こうやって話しているうちにニルヴァーシュの立体物欲しくなってきたんで調べたら >当時出ていた物ぐらいしかないんだな ロボ魂あるだろ!?

190 17/10/01(日)20:24:20 No.456664496

>俺の中ではもう勘弁してつかあさいって泣き入れるレベルの中二病アニメで正面から見れないでいる 厨二病ってよりは高二病な気がする

191 17/10/01(日)20:24:20 No.456664498

映画はまたエキセントリックなことしやがって…出て感じで

192 17/10/01(日)20:24:25 No.456664521

>こうやって話しているうちにニルヴァーシュの立体物欲しくなってきたんで調べたら >当時出ていた物ぐらいしかないんだな ポケ虹のときにロボット魂が出てるはず

193 17/10/01(日)20:24:26 No.456664539

>いじられ役がドギー兄さんからレントンになるのが >妙にリアルでいやらしいわ 体育会系特有のいじめまがいのいじりだよねアレ… ホランド以外はいじって遊んでやってるつもり ホランドは本気

194 17/10/01(日)20:24:59 No.456664710

>終盤確かに面白いけど毎週観た記憶全部足し算するとマイナスになる感じ… その感覚は全然わからんけど これ序盤中盤絶対いらなかっただろ!ってのはまあ誰しもがうなずくと思う

195 17/10/01(日)20:25:04 No.456664739

交響詩編の立体物はあれどAOは全然ないのがひどい

196 17/10/01(日)20:25:12 No.456664782

ハップとストナーはレイパーですよね!?

197 17/10/01(日)20:25:26 No.456664865

AOのロボ魂が参考出展で終わったのは辛い

198 17/10/01(日)20:25:45 No.456664978

ジ・エンドがかっこいいので僕はもうそれで良いです

199 17/10/01(日)20:25:53 No.456665030

>でも流石にドーハの悲劇はないわ… 他全然ピンと来ない自分でもそれだけは流石にいやいやそれはだっさいでしょ!ってなったな…

200 17/10/01(日)20:25:57 No.456665053

>ハップとストナーはレイパーですよね!? あいつらまじ最悪だわ

201 17/10/01(日)20:26:01 No.456665077

>交響詩編の立体物はあれどAOは全然ないのがひどい 企画発表当初はロボ魂も出るはずだったんだが…出なかった記憶

202 17/10/01(日)20:26:17 No.456665172

>ホランドは本気 だからモーニンググローリーあたりでホランドの私怨なイジメに切り替わったあたりで周りも引きだす

203 17/10/01(日)20:26:21 No.456665198

朝7時だし50話あるし頑張って見続ければご褒美はあったけど 初回はやっぱり挫折したな

204 17/10/01(日)20:26:28 No.456665245

続編や映画が軒並み微妙なのも再評価が起こりにくい感じ

205 17/10/01(日)20:26:28 No.456665252

>>あとフレアがヒロインだったんだなって…… >ナルは途中からヒッピーみたいになって露骨に扱い悪くなったしな… >なんか変な角生えるし プロ市民になってからは幼馴染派たちもサーッと引いていった記憶

206 17/10/01(日)20:26:43 No.456665333

アネモネ出るとおもろかったなー

207 17/10/01(日)20:27:04 No.456665451

>ハップとストナーはレイパーですよね!? TV版だとどちらかというとレントンの味方側なのに なんでその2人をポケ虹であんな立ち位置にしたんだろうな 監督の露悪趣味か

208 17/10/01(日)20:27:16 No.456665523

漫画版を再映像化すれば僕は喜ぶよ!

209 17/10/01(日)20:27:27 No.456665590

映画2の予告でニルヴァーシュトゥルースがサッカーユニフォーム着て 映ってたから活躍すればロボ魂出るかもしれない

210 17/10/01(日)20:28:02 No.456665805

>>ホランドは本気 >だからモーニンググローリーあたりでホランドの私怨なイジメに切り替わったあたりで周りも引きだす レントンはどんどん大人になっていったのに凄かったね

211 17/10/01(日)20:28:10 No.456665843

>映画2の予告でニルヴァーシュトゥルースがサッカーユニフォーム着て オオオ イイイ

212 17/10/01(日)20:28:10 No.456665850

>映画2の予告でニルヴァーシュトゥルースがサッカーユニフォーム着て (なんで…?)

213 17/10/01(日)20:28:20 No.456665902

AOの戦闘前半は地味なミッションばかりだし 後半は歴史改変イデオンガン撃つの撃たねーのでうだうだしてパッとしないし どっちにしろ立体物欲しくなんなかった

214 17/10/01(日)20:28:28 No.456665943

鬱々とした話が続いた後にモーニンググローリーだから凄く爽快感感じるけど大半はろくでもない

215 17/10/01(日)20:28:33 No.456665964

今変なレスが見えたよ

216 17/10/01(日)20:28:36 No.456665980

やはちホランドより兄の方が聡明…

217 17/10/01(日)20:28:49 No.456666048

俺も大好きだけど3話ぐらいからビームス夫妻が出て来るまでひたすら辛いって言われるとうn…としか言えない

218 17/10/01(日)20:28:50 No.456666052

ポケ虹は自分の中でなかったことになった扱いの作品なので それ準拠で話されても はあ?うるせえ作った奴殴りに行け! ってなる

219 17/10/01(日)20:29:25 No.456666246

ハップは小説版だと才能の塊のホランドの幼馴染でコンプレックス抱え込んで裏切る奴だった 逆にポケ虹の小説版だと先の短い自分たちよりエウレカとレントンに未来をあげようぜ!って言って死ぬいい奴だった

220 17/10/01(日)20:29:40 No.456666332

AOの歴史改変ビームはホイホイ撃ったらそりゃだめだろ!? ウジウジもするよ!

221 17/10/01(日)20:30:00 No.456666446

AO追加エピソードでアオ君めっちゃかわいいのでは…?ヒロインでは…?になる なった

222 17/10/01(日)20:30:43 No.456666680

>逆にポケ虹の小説版だと先の短い自分たちよりエウレカとレントンに未来をあげようぜ!って言って死ぬいい奴だった 結果劇場版だとエウレカの服絶対破くマンにか

223 17/10/01(日)20:30:44 No.456666686

AOはネット配信?になったラスト2話くらいを結局未だに観てない…

224 17/10/01(日)20:31:35 No.456666955

AOは歴史改変銃出てきてからの展開は好きだよ やっぱり前半必要だった…?ってなったけど

225 17/10/01(日)20:31:39 No.456666989

>AOはネット配信?になったラスト2話くらいを結局未だに観てない… パチンコパワーで作られた追加映像を含めてぜひ見てほしい あれなしだとかなり飲み込めない

226 17/10/01(日)20:31:51 No.456667047

>AOはネット配信?になったラスト2話くらいを結局未だに観てない… アマプラで全話配信されてるぞ ついでにさらに追加エピソード4つあってその完成度が高くて満足できる

227 17/10/01(日)20:31:58 No.456667081

これに関する視聴者の不満点は多分監督がやりたくてしかたなかった部分でもあるんだろうなと思う ほとんど調べない俺にすら漏れ伝わる京田のコメント群が鬱陶しい方向に拗れてるのばっかだ

228 17/10/01(日)20:31:59 No.456667088

>ビームス夫妻が出るまでの話が本当にこう… 出た後も死んでグエーってなる

229 17/10/01(日)20:32:03 No.456667109

オラトリオNo8とか地殻貫通弾みたいなトンデモ兵器はワクワクしたからもっと色々見たかった

230 17/10/01(日)20:32:04 No.456667117

ひろし声になるレントンはちょっと受け入れられない

231 17/10/01(日)20:32:04 No.456667121

ピザが好きな僧侶でてくるあたりで朝からこういうもん見せるなってここで叩かれてたのは覚えてる

232 17/10/01(日)20:32:50 No.456667393

AOはもうちょっと明確な敵役が欲しかったなー 敵のときのトゥルースに魅力なさすぎる

233 17/10/01(日)20:32:54 No.456667419

>AOは歴史改変銃出てきてからの展開は好きだよ >やっぱり前半必要だった…?ってなったけど 前半よくわかんなかったなアレ そういうところを前作から引き継いでると言われたらうん…

234 17/10/01(日)20:33:49 No.456667744

>オラトリオNo8とか地殻貫通弾みたいなトンデモ兵器はワクワクしたからもっと色々見たかった それが好きなら劇場版の最初の30分は最高だぞ

235 17/10/01(日)20:33:48 No.456667745

モーニンググローリーばかり注目されがちだけど 星に願いをもマジいい話なんすよ

236 17/10/01(日)20:33:52 No.456667762

>AOはもうちょっと明確な敵役が欲しかったなー >敵のときのトゥルースに魅力なさすぎる あいつ結局なんだったのかわからんかった

237 17/10/01(日)20:34:02 No.456667812

アネモネのキャラと搭乗スタイル考えた奴は変態だと思うありがとう

238 17/10/01(日)20:34:09 No.456667853

改変でAIになってアオの相棒になったトゥルースいいよね…

239 17/10/01(日)20:34:12 No.456667863

AOの追加エピソードって確かメディア化もしてないんだよね?

240 17/10/01(日)20:34:20 No.456667905

エンタメ性より監督のやりたいことが前に出ちゃった感じ

241 17/10/01(日)20:34:32 No.456667972

>ひろし声になるレントンはちょっと受け入れられない ホランドの執念かな…キモイな…ってなるよね

242 17/10/01(日)20:34:51 No.456668081

そもそもシークレットってなんだよ 説明不足だろ

243 17/10/01(日)20:34:54 No.456668100

チャールズ夫妻は本当に好き レントンもちゃんと子供になれてたし

↑Top