虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • チャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/01(日)18:44:30 No.456636853

    チャンピオンやゴラク編集部もエリートなのかな…

    1 17/10/01(日)18:49:24 No.456637923

    そこまで考えるものなのか

    2 17/10/01(日)18:53:53 No.456638897

    聞かれたら知らねーよバカとは言えないだろうし…

    3 17/10/01(日)18:55:32 No.456639284

    いや自分の保身のためですよね?

    4 17/10/01(日)19:02:14 No.456640869

    マガジン作品は高学歴な編集がブルーカラー向けに作ってるってのはわかる

    5 17/10/01(日)19:05:40 No.456641705

    つまりIQ妙に低いのは接待的な

    6 17/10/01(日)19:06:04 No.456641824

    >マガジン作品は高学歴な編集がブルーカラー向けに作ってるってのはわかる たまに舐めくさってズレたりする

    7 17/10/01(日)19:06:45 No.456641969

    小学館の編集にこんなこと言ったらキレそう

    8 17/10/01(日)19:08:47 No.456642485

    まあ最低限の知能はないとメジャー雑誌の編集なんて仕事できないだろうなとは思う

    9 17/10/01(日)19:10:43 No.456642911

    児童誌とかは高学歴エリートがうんこやおちんちんについて真剣に語り合ってたりするのか ロックだな

    10 17/10/01(日)19:12:03 No.456643232

    マジでそんな感じだからやる気ないのばっかりって言ってたのは島本和彦だったかな 今は違うんだろうか

    11 17/10/01(日)19:12:52 No.456643409

    漫画に理想を抱いた新人編集がマガジン編集部に配属される漫画とかないかな

    12 17/10/01(日)19:13:19 No.456643530

    でもウンコやチンチンについて真剣に考える仕事ができるならちょっと興味はある

    13 17/10/01(日)19:14:41 No.456643890

    馬鹿は馬鹿向けのビジネスを考えることはできないからな

    14 17/10/01(日)19:16:12 No.456644260

    ぶくちゃんの担当編集すごいファンキーだった

    15 17/10/01(日)19:18:00 No.456644710

    >マジでそんな感じだからやる気ないのばっかりって言ってたのは島本和彦だったかな >今は違うんだろうか ありゃ小学館が顕著なだけというか… 幻冬社あたりもそうっぽいけど

    16 17/10/01(日)19:18:09 No.456644758

    講談社とか就職試験めっちゃ大変なんだよな

    17 17/10/01(日)19:19:26 No.456645040

    文芸誌志望やファッション誌志望が漫画雑誌担当に配属されるとかあるらしいね まあ会社員だものね…

    18 17/10/01(日)19:19:31 No.456645061

    持ち込みのレポ漫画で高学歴編集がバカにしてきた!って話描いてあるのたまに見かけるけど実際はどうなんだろう

    19 17/10/01(日)19:20:44 No.456645351

    >持ち込みのレポ漫画で高学歴編集がバカにしてきた!って話描いてあるのたまに見かけるけど実際はどうなんだろう 高学歴ってだけで頭いいわけじゃないからまあ本当なんじゃなかろうか

    20 17/10/01(日)19:21:15 No.456645477

    >持ち込みのレポ漫画で高学歴編集がバカにしてきた!って話描いてあるのたまに見かけるけど実際はどうなんだろう 冷静に諭されたりしたのを馬鹿にされた!とけおってるケースが多そう

    21 17/10/01(日)19:21:18 No.456645486

    大手出版社に入る人って基本めっちゃエリートだよね

    22 17/10/01(日)19:21:54 No.456645644

    持ち込み漫画に関しては落とされたっていう負の感情入るから全部真にうけるのも違う気がする

    23 17/10/01(日)19:21:57 No.456645655

    サンデー編集は気がついたら改革に成功してた

    24 17/10/01(日)19:22:12 No.456645722

    GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか

    25 17/10/01(日)19:23:39 No.456646097

    >GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか まあマガジンだからな 低学歴しか読んでないしカタルシス解消するためには仕方ないでしょ

    26 17/10/01(日)19:24:00 No.456646195

    実際に単行本出してる人のぶっちゃけトークでクソな編集の話とか出るし実際あるんだろうけど それとは別に持ち込みレポ漫画で担当に酷いこと言われたって愚痴る漫画描いてるようなのは高確率でアレな人なのでそっちはあまり信用できないな…

    27 17/10/01(日)19:24:15 No.456646257

    >GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか 客が同様に高学歴こきおろすの好きな人達という想定なら支障なく世に出させるとは思う

    28 17/10/01(日)19:26:13 No.456646781

    >GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか キバヤシだからなんとも思ってないと思う

    29 17/10/01(日)19:27:26 No.456647120

    そんなの人によるに決まってるし… 編集なんて名前の個人ひとりじゃないんだから

    30 17/10/01(日)19:27:42 No.456647175

    キバヤシって早稲田だか東大だか出てなかったっけ?

    31 17/10/01(日)19:27:56 No.456647249

    漫画でいくらこき下ろされても高学歴>低学歴の構図は変わらんからな

    32 17/10/01(日)19:28:05 No.456647286

    まあその上で別にーと割り切れるとは思う キバヤシだし

    33 17/10/01(日)19:28:36 No.456647405

    ビームのO村が慶應出身なのビックリした

    34 17/10/01(日)19:29:01 No.456647507

    くだらないこと大真面目に考えるかどうかなんて 正直言って学歴なんざ関係ないし…お給料の問題だし…

    35 17/10/01(日)19:29:24 No.456647624

    東スポとかも高学歴がくだらない記事やプロレス記事書いてるのかな

    36 17/10/01(日)19:30:19 No.456647857

    キバヤシはもう凄すぎて学歴どうでもいいな… 東大とかならああなるほどだし

    37 17/10/01(日)19:30:37 No.456647946

    むしろ高学歴dis展開で人気出たら高学歴編集がほくそ笑むだけだよな

    38 17/10/01(日)19:30:46 No.456647993

    まあ最低限の学力ないとそもそもアホなことも読めるものとして書けないからな…

    39 17/10/01(日)19:30:48 No.456648003

    >GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか そもそもマガジン作品は編集が原作までしてるの多いし

    40 17/10/01(日)19:31:16 No.456648165

    小学館は児童紙で色々鍛えられると聞く

    41 17/10/01(日)19:31:38 No.456648264

    !?って出てくる漫画は基本的にキバヤシとその弟子編集の原作

    42 17/10/01(日)19:35:03 No.456649287

    漫画の編集に学歴いるかな… いるな!

    43 17/10/01(日)19:36:32 No.456649733

    漫画の編集というかでかい出版社に入るのに学歴が必要なんだ

    44 17/10/01(日)19:38:32 No.456650341

    文章とか物語の校正や発案なんて頭良くないとなろうになっちゃうし

    45 17/10/01(日)19:38:35 No.456650348

    >>GTOで高学歴をこきおろす展開があったけど編集はどう思っていたんだろうか >そもそもマガジン作品は編集が原作までしてるの多いし こうすりゃヤンキー漫画好きのうちの読者の喜ぶ展開だってわかってやってるよね

    46 17/10/01(日)19:39:56 No.456650759

    漫画編集自体も人気の職業だと思うけど 面接で漫画編集志望ですって言ったら悪印象なんだろうか

    47 17/10/01(日)19:41:28 No.456651207

    このアザラシひどいな…