虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/01(日)18:41:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)18:41:59 No.456636288

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/01(日)18:44:28 No.456636843

原始人からようやく人間みたいになった時期だし…

2 17/10/01(日)18:45:27 No.456637066

そういえば子供の頃は正月の商店街って静かなもんだったな

3 17/10/01(日)18:45:37 No.456637105

タバコ 吸いすぎ!

4 17/10/01(日)18:46:18 No.456637235

タバコばっかじゃねえか!

5 17/10/01(日)18:46:30 No.456637294

鯨肉は甥っ子の小学校でもつい最近まで出してたな

6 17/10/01(日)18:46:35 No.456637314

9・19・30は平成一桁ならまだ普通かな?

7 17/10/01(日)18:47:08 No.456637422

最後のはウケ狙いでしょ

8 17/10/01(日)18:47:28 No.456637492

タバコの圧倒的存在感

9 17/10/01(日)18:47:47 No.456637561

9位のゴールデンタイムで裸って今アウトなの?

10 17/10/01(日)18:48:13 No.456637657

正月ぐらいは休んでていいと思うんだ… 先に分かってれば別に困らないし

11 17/10/01(日)18:48:15 No.456637665

9~28は昔の方が良いな

12 17/10/01(日)18:48:15 No.456637666

申し訳ないが1ドル360円体験してる「」っている?

13 17/10/01(日)18:48:25 No.456637701

今でも正月休みでもいいと思う テレビも午前2時くらいから放送休止でいいよ

14 17/10/01(日)18:48:30 No.456637721

16位は割とマジで復活させるべき風習だと思う

15 17/10/01(日)18:48:49 No.456637794

28位ってテレビ朝日のワールドプロレスリング?

16 17/10/01(日)18:49:00 No.456637831

>9位のゴールデンタイムで裸って今アウトなの? 今はゴールデン以外でもアウトかな…

17 17/10/01(日)18:49:16 No.456637891

昭和長すぎる…

18 17/10/01(日)18:49:25 No.456637922

>正月ぐらいは休んでていいと思うんだ… >先に分かってれば別に困らないし コンビニだけ開いてればいいよね…

19 17/10/01(日)18:49:28 No.456637936

>最後のはウケ狙いでしょ え…やったこと無い?

20 17/10/01(日)18:49:28 No.456637938

16位は正直またやったほうがいい

21 17/10/01(日)18:49:44 No.456637984

>正月ぐらいは休んでていいと思うんだ… 正月にやってる店なんて神社のお守り売場くらいで充分だと思う

22 17/10/01(日)18:50:03 No.456638054

プロレスはゴールデンだったな 宇宙刑事シリーズ見た後いつもプロレス見てた

23 17/10/01(日)18:50:16 No.456638095

>申し訳ないが1ドル360円体験してる「」っている? 1947年なんですけお!!!!!

24 17/10/01(日)18:50:16 No.456638104

逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ

25 17/10/01(日)18:50:30 No.456638144

小学校の運動会では上半身裸体でダンスさせられてた 女子生徒も

26 17/10/01(日)18:50:30 No.456638145

力士ならセーフ

27 17/10/01(日)18:50:30 No.456638146

>28位ってテレビ朝日のワールドプロレスリング? 三菱ダイヤモンド・アワーじゃないかな

28 17/10/01(日)18:50:33 No.456638157

そっか録音してたらおかんの呼ぶ声入って台無しになるの経験したことない子もいるか

29 17/10/01(日)18:50:35 No.456638163

まっちゃん何その表情

30 17/10/01(日)18:50:37 No.456638174

��

31 17/10/01(日)18:50:47 No.456638218

ぶっっちゃけこれ昭和って一括りにしてるけど 初期と中期と後期で全然違うと思うんだ

32 17/10/01(日)18:50:48 No.456638224

煙草にスペースを使いすぎ

33 17/10/01(日)18:50:57 No.456638255

正月三が日のうちは保存の効くおせち食べてみんなゆっくりしようね って概念が崩れたからな

34 17/10/01(日)18:51:00 No.456638261

>正月ぐらいは休んでていいと思うんだ… >先に分かってれば別に困らないし みんなが休んでる時に働けば儲かる!ってなるから仕方ないね…

35 17/10/01(日)18:51:02 No.456638277

>逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ 病院

36 17/10/01(日)18:51:17 No.456638340

>>逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ >病院 吸ってよかったぞ

37 17/10/01(日)18:51:30 No.456638387

>逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ 病院は昭和でもアウトだった でも会計待ってる席とかなら灰皿あった気がする

38 17/10/01(日)18:51:39 No.456638419

>逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ どこでも吸ってよかった 風立ちぬの喫煙シーンも時代に合わせた描写だったけど禁煙団体はキレた

39 17/10/01(日)18:51:44 No.456638435

一番下は録音中に○○ちゃーんご飯よーって母ちゃんの声がはいるところまでセットだ

40 17/10/01(日)18:51:46 No.456638445

>逆にどこなら吸っちゃダメだったんだ 病院はダメだったと思う

41 17/10/01(日)18:51:51 No.456638460

>最後のはウケ狙いでしょ うる星やつらの頃やってた…

42 17/10/01(日)18:51:54 No.456638468

>病院 昭和終わる10年前くらいまでは待合室でも吸えた

43 17/10/01(日)18:52:01 No.456638492

>煙草にスペースを使いすぎ 1位「どこでもタバコ吸ってる人がいた」 に統一でいいと思う

44 17/10/01(日)18:52:23 No.456638582

病院はロビー以外アウトだったかな

45 17/10/01(日)18:52:44 No.456638661

総合病院は会計前の待合は吸ってたなぁ 外で吸えよって小児喘息持ちだった俺は嫌だったわ

46 17/10/01(日)18:52:45 No.456638667

消費税が無かったってのは夢のような話だ…

47 17/10/01(日)18:52:45 No.456638669

初期:昭和元年~昭和20年 中期:昭和21年~昭和40年 後期:昭和41年~昭和64年

48 17/10/01(日)18:52:49 No.456638678

3位はどういうことなの…

49 17/10/01(日)18:53:03 No.456638726

改札が自動じゃなかったがないぞ

50 17/10/01(日)18:53:11 No.456638755

再生と録画をこう…同時に…

51 17/10/01(日)18:53:11 No.456638757

ゲイ肉はまだ出てたな

52 17/10/01(日)18:53:25 No.456638811

ギャンブル関連でもだけど パチスロが完全目押しで動体視力よかったらほぼ確実に勝ててたとかって聞いた

53 17/10/01(日)18:53:30 No.456638826

最後のがウケ狙いと思ってる子には俺の録音した雑音まじりの音だけのアニメ聞かせてやる

54 17/10/01(日)18:53:51 No.456638889

まだ元日休みの店は結構な大手の店でも多いよね 2日初売りはよく見る

55 17/10/01(日)18:53:52 No.456638891

タバコだらけすぎる

56 17/10/01(日)18:53:54 No.456638901

>3位はどういうことなの… 水と混ぜて線路に撒くんだよ 速度出てる時にやるから粉々に砕けて安心安全!

57 17/10/01(日)18:53:55 No.456638910

16は平成初期ぐらいまでそうだったよね? バブル崩壊後から徐々にやる店が増えてきたっけ

58 17/10/01(日)18:54:08 No.456638968

>改札が自動じゃなかったがないぞ まだ手動なんですけお…

59 17/10/01(日)18:54:11 No.456638976

ゴールデンじゃないが地上波なら16時ぐらいから BSなら昼過ぎぐらいから裸でくんずほぐれつしてるの今でもやってるだろうが

60 17/10/01(日)18:54:19 No.456639010

昭和と言わずMDあたりまでは録音してたな

61 17/10/01(日)18:54:33 No.456639060

麻雀台が全自動卓じゃなくて完全手積みのサイコロ手振りだったからイカサマも横行してた昭和

62 17/10/01(日)18:54:41 No.456639095

吸えない環境の方が少ないんじゃないかってくらい何処でもタバコ吸えてたな

63 17/10/01(日)18:55:00 No.456639159

>3位はどういうことなの… 昔は穴が開いてただけなのだ

64 17/10/01(日)18:55:05 No.456639169

多分正月締めたら年末もっと死にそう

65 17/10/01(日)18:55:09 No.456639182

ハラ減ったけど正月だから店やってねえしなあみたいにマンガでも結構ネタになってたよね

66 17/10/01(日)18:55:11 No.456639192

平成13年くらいまでは昭和だからな

67 17/10/01(日)18:55:17 No.456639214

俺…昭和生まれだけど物心ついた時にはバブル終わってたから景気がいい時代っていうのはいまいちよくわからないんだ…

68 17/10/01(日)18:55:27 No.456639257

ゴールデンタイムで毎日野球中継をしていたっていずれ言われるようになるんだろうか

69 17/10/01(日)18:55:43 No.456639322

男子の小便器が黒い一枚板だった が入ってないとは

70 17/10/01(日)18:55:48 No.456639342

>水と混ぜて線路に撒くんだよ >速度出てる時にやるから粉々に砕けて安心安全! それは新幹線の設計 在来線は便槽から先は滑り台で真下にポロン

71 17/10/01(日)18:56:05 No.456639398

映画館は入れ替え制じゃなかったから 逆シャア一日3回見たなぁ

72 17/10/01(日)18:56:05 No.456639403

>>改札が自動じゃなかったがないぞ >まだ手動なんですけお… 俺の故郷も改札のない無人駅だ… バスみたいな支払い方だよ

73 17/10/01(日)18:56:07 No.456639414

航空写真なんか見ると線路沿いに緑のベルトができていましてね

74 17/10/01(日)18:56:14 No.456639441

美空ひばりも昭和で死んだからこそ昭和の大スターだったなとか言いたかったが 平成だった亡くなったの

75 17/10/01(日)18:56:18 No.456639455

ゲーセンと言えば駄菓子屋だったとか

76 17/10/01(日)18:56:20 No.456639467

>改札が自動じゃなかったがないぞ 地方だとまだあるからな…

77 17/10/01(日)18:56:26 No.456639488

タバコ吸わないってだけで変な目で見られてた

78 17/10/01(日)18:56:30 No.456639495

>3位はどういうことなの… 文字通り垂れ流し 沿線沿いの住人から糞尿が家の壁に飛び散るんですけお!とクレーム受けたけど 鉄道会社はそんな飛ばねえよ!と反論して論争が長期化した

79 17/10/01(日)18:56:38 No.456639526

>ゴールデンタイムで毎日野球中継をしていたっていずれ言われるようになるんだろうか もう 既に…

80 17/10/01(日)18:56:40 No.456639537

>平成13年くらいまでは昭和だからな 20世紀後半=昭和か

81 17/10/01(日)18:56:49 No.456639567

というか連結の部分で小便するやついた

82 17/10/01(日)18:56:58 No.456639602

>麻雀台が全自動卓じゃなくて完全手積みのサイコロ手振りだったからイカサマも横行してた昭和 今や牌も大きくなって基本全自動卓だから積み込み系のイカサマも何もないな すり替えとかも難しい けどなんか自動卓なのに席によって流れが全然違う気がする…俺の席配牌クソ悪い!

83 17/10/01(日)18:57:01 No.456639614

若干偏見になるけど プロレスと野球は昭和の匂いがする

84 17/10/01(日)18:57:04 No.456639628

>ゴールデンタイムで毎日野球中継をしていたっていずれ言われるようになるんだろうか (最大延長21:24)

85 17/10/01(日)18:57:21 No.456639692

時速200kmでふんにょー撒き散らしたら大惨事確定ですが

86 17/10/01(日)18:57:21 No.456639693

>俺…昭和生まれだけど物心ついた時にはバブル終わってたから景気がいい時代っていうのはいまいちよくわからないんだ… 親のボーナスがどの方向でも立つほどのお札だったの覚えてるわ でもお小遣いは500円だったが

87 17/10/01(日)18:57:27 No.456639724

>映画館は入れ替え制じゃなかったから それは平成入ってからも結構続いてたし

88 17/10/01(日)18:57:49 No.456639818

>航空写真なんか見ると線路沿いに緑のベルトができていましてね ウンコを栄養に育った草花

89 17/10/01(日)18:57:51 No.456639829

国にも場所にもよるけど海外行くとまだ穴にウンコして地面にグッバイタイプの電車多いな

90 17/10/01(日)18:58:03 No.456639867

ゴールデンタイムとか夕方にアニメやってたなー

91 17/10/01(日)18:58:20 No.456639940

パチンコはチンジャラとか言うこともあったな

92 17/10/01(日)18:58:41 No.456640022

インドかどっかは線路にウンコするらしいが

93 17/10/01(日)18:58:50 No.456640062

正月と言えばプロレスだったけどあれも昭和か

94 17/10/01(日)18:58:51 No.456640064

>時速200kmでふんにょー撒き散らしたら大惨事確定ですが オシッコマンハイスピード

95 17/10/01(日)18:58:56 No.456640082

ゴールデンにプロレスやってた

96 17/10/01(日)18:59:02 No.456640108

巨人大鵬卵焼き

97 17/10/01(日)18:59:03 No.456640113

っていうか昭和後期まで日本に借金がなかったんだ!!!!!!!!!!!! って言われても生まれたときから借金あるから全然信じられん

98 17/10/01(日)18:59:03 No.456640120

延長でクレーム来るから地上波からBSに逃げた野球だけど 最近はBSでの延長もクレーム来るらしいな

99 17/10/01(日)18:59:19 No.456640189

深夜枠はエロい番組やる時間じゃなくてただの深夜の時間になったからな…

100 17/10/01(日)18:59:28 No.456640220

パチンコは一発ずつはじかねばならない

101 17/10/01(日)18:59:28 No.456640221

>俺…昭和生まれだけど物心ついた時にはバブル終わってたから景気がいい時代っていうのはいまいちよくわからないんだ… 今景気いいらしいぞ 新しいビルやマンションどんどん建つしバイト時給もぐんぐん上がる 東京都だけど

102 17/10/01(日)18:59:33 No.456640243

>ゴールデンタイムとか夕方にアニメやってたなー 7時~8時台ってアニメの時間だったよね うる星・めぞん・美味しんぼ・YAWARA・ ドラゴンボールもアラレちゃんもだ

103 17/10/01(日)18:59:37 No.456640261

>親のボーナスがどの方向でも立つほどのお札だったの覚えてるわ >でもお小遣いは500円だったが 現在の価値だとその500円っていくらになるんすか?

104 17/10/01(日)18:59:52 No.456640313

>ゴールデンにプロレスやってた スレ画にあるじゃん

105 17/10/01(日)18:59:58 No.456640327

土曜日にワールドプロレスリングとAチームやってた思い出ある

106 17/10/01(日)18:59:59 No.456640333

野犬もいたし立ちションは普通だったし野糞もいた

107 17/10/01(日)19:00:05 No.456640354

16位は凄い良い事だと思う 今は異常だよ

108 17/10/01(日)19:00:07 No.456640361

コミケも昭和末期から始まったんだっけ? 最初は500人とか信じられないぐらい少なかったみたいね

109 17/10/01(日)19:00:08 No.456640364

>ハラ減ったけど正月だから店やってねえしなあみたいにマンガでも結構ネタになってたよね めぞん一刻で五代君が正月どこも開いてなくてカップラーメンすする場面あったな

110 17/10/01(日)19:00:14 No.456640392

バブル簡単入社現在役職とか羨ましくてズルいと思うわ

111 17/10/01(日)19:00:22 No.456640429

平成初期までは深夜2時にもなるとだいたい放送終了してたね

112 17/10/01(日)19:00:29 No.456640465

おれの知ってる映画館は客席はパイプで組んだやぐら席で スクリーンが風に揺れて座布団10円で貸してくれたな それが町に二件あるんだから娯楽に飢えた人だけは多かった 隣の家もなぜか儲かる

113 17/10/01(日)19:00:31 No.456640472

ゴールデンアニメなくなったのって最近でねえの

114 17/10/01(日)19:00:36 No.456640484

>現在の価値だとその500円っていくらになるんすか? ビックリマンチョコが30円の時代だ

115 17/10/01(日)19:00:44 No.456640516

素朴な疑問なんだが 昔ってエロはどうやって発散してたんだい?

116 17/10/01(日)19:00:48 No.456640532

テレビが無かった

117 17/10/01(日)19:00:55 No.456640554

19位なんてしょっちゅう竹刀でバシバシやられたな

118 17/10/01(日)19:01:02 No.456640584

>バブル簡単入社現在役職とか羨ましくてズルいと思うわ 何やっても儲かってた時代はいいよなあと

119 17/10/01(日)19:01:10 No.456640625

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? なんとセックスが出来たんだ!

120 17/10/01(日)19:01:10 No.456640626

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? アダルト雑誌とかエロビデオとか

121 17/10/01(日)19:01:26 No.456640684

>オシッコマンハイスピード むしろドクターイエロー&ブラウン(臭い付き)

122 17/10/01(日)19:01:30 No.456640694

川原のエロ本

123 17/10/01(日)19:01:30 No.456640695

まだドラえもんがあるから…

124 17/10/01(日)19:01:37 No.456640723

1歳しか違わない同僚に子供の頃は夕方に戦隊ものやってたよねって言ったら 昔からニチアサでしょって言われた

125 17/10/01(日)19:01:40 No.456640742

>バブル簡単入社現在役職とか羨ましくてズルいと思うわ そんなの極一部だよ 大抵会社が倒産して地獄見てる

126 17/10/01(日)19:01:40 No.456640746

>素朴な疑問なんだが >昔ってエロはどうやって発散してたんだい? 昔はレイプの件数も今よりめっちゃ多かったなそういや…

127 17/10/01(日)19:01:43 No.456640753

ちょっと地域限定になるけど PM11とか おとなの絵本とか ギルガメッシュナイトとかのエロ番組が割と普通に放送してた時代

128 17/10/01(日)19:01:45 No.456640763

映画館は本当に少なかった

129 17/10/01(日)19:01:49 No.456640774

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? ギルガメッシュないと

130 17/10/01(日)19:01:52 No.456640783

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? 無理しておばちゃんがおしろいして無修正で……

131 17/10/01(日)19:01:52 No.456640785

>19位なんてしょっちゅう竹刀でバシバシやられたな 俺もよく部活の時にやられたわ 剣道部です

132 17/10/01(日)19:01:56 No.456640798

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? 売春がまだ合法だったよ

133 17/10/01(日)19:02:04 No.456640832

アメリカ人が鬼畜だった

134 17/10/01(日)19:02:09 No.456640849

普通にゴールデンで女の裸がバンバン出てたしな

135 17/10/01(日)19:02:11 No.456640863

>素朴な疑問なんだが >昔ってエロはどうやって発散してたんだい? エロ本の自販機がいたるところにあるからそれ買ったり未成年でも金払って店でやれたり色々

136 17/10/01(日)19:02:19 No.456640884

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? トゥナイト2の木曜日

137 17/10/01(日)19:02:25 No.456640914

昔は今より童貞少なかっただろうな

138 17/10/01(日)19:02:30 No.456640936

>延長でクレーム来るから地上波からBSに逃げた野球だけど >最近はBSでの延長もクレーム来るらしいな なんで野球は延長したら放送時間延びるんだろう

139 17/10/01(日)19:02:32 No.456640945

そういやロリモノブームで全盛期だったよなあ

140 17/10/01(日)19:02:34 No.456640955

竹槍でB-29を撃墜

141 17/10/01(日)19:02:48 No.456641000

>今は異常だよ 個人主義が行き過ぎるとこうなるって見本みたいなもんだよね 死ぬまで独り身でいるような人も多くて その人たちに向けた商売が成り立ってる 結果少子化で国難になってるのが酷い

142 17/10/01(日)19:02:54 No.456641016

昔は高校生以下を性欲対象にするとロリコン扱いされていた

143 17/10/01(日)19:02:58 No.456641035

売春も立ちんぼも見逃されてたしアダルトビデオの登場でおかずバブルも来てたし セックスチャンスは今よりも多かったかもしれんぞ

144 17/10/01(日)19:02:59 No.456641038

>昔ってエロはどうやって発散してたんだい? こういうので… ss299815.jpg

145 17/10/01(日)19:03:03 No.456641054

女性の裸はそのままが良かった というか段々若い子に引き下げて欲しかったくらい

146 17/10/01(日)19:03:15 No.456641101

>ギャンブル関連でもだけど >パチスロが完全目押しで動体視力よかったらほぼ確実に勝ててたとかって聞いた リーチまで揃ったら目押し得意な人に押して貰って後でちょっとお礼渡すんだって 昔はそれで引っ張りだこだったって先輩が言ってた

147 17/10/01(日)19:03:20 No.456641126

今より昭和の童貞の方が絶望感やばそう 見合いのできない家庭ならことさらに

148 17/10/01(日)19:03:37 No.456641188

団地小学生に猥褻も合法だった

149 17/10/01(日)19:03:39 No.456641195

地方格差なんて今相当マシになったんじゃねえかな カーチャン東京オリンピックやってた頃の話してるはずなのに三丁目の夕日な話じゃなくて藤子不二雄Aの少年時代みたいな話ばかり飛び出してたぞ

150 17/10/01(日)19:03:48 No.456641232

平成でも特ホウ王国とかバカ殿で普通に乳首見た記憶があるな

151 17/10/01(日)19:03:52 No.456641249

今20代の童貞率めちゃくちゃ上がってるらしいからな

152 17/10/01(日)19:03:58 No.456641267

昔は安易に性欲を発散できなかったから 現実の女性に必死でくらいついてセックスに持ち込んだりするのが強かった っていうのが嘘か本当かは知らん

153 17/10/01(日)19:04:14 No.456641321

Eテレの時間伸びたら別チャンネルで続きやるのは賢いと思う もうスポーツ延長はネット中継以降でもいいんじゃないかなぁ

154 17/10/01(日)19:04:19 No.456641341

>地方格差なんて今相当マシになったんじゃねえかな ネットのあるなしでも相当変わったからな 今の若い子は恵まれてるわ

155 17/10/01(日)19:04:35 No.456641405

>>ギャンブル関連でもだけど >>パチスロが完全目押しで動体視力よかったらほぼ確実に勝ててたとかって聞いた >リーチまで揃ったら目押し得意な人に押して貰って後でちょっとお礼渡すんだって >昔はそれで引っ張りだこだったって先輩が言ってた パチンコも釘の打ち具合でゆるい所がいいとか言われてた

156 17/10/01(日)19:04:42 No.456641442

バカ殿の人間すごろくは必ずおっぱいが出てたな あの人たちはどういう職の人らだったんだろ ビデオ普及中な時代でAV女優というほどメジャーでもなかったしだし

157 17/10/01(日)19:04:50 No.456641484

>カーチャン東京オリンピックやってた頃の話してるはずなのに三丁目の夕日な話じゃなくて藤子不二雄Aの少年時代みたいな話ばかり飛び出してたぞ 昭和30年代の地方ならそんなもんでは

158 17/10/01(日)19:04:56 No.456641511

>今より昭和の童貞の方が絶望感やばそう >見合いのできない家庭ならことさらに その次代だと男側が本当に飢えてたわけで それこそホモかよっぽど駄目なやつ以外は捨てられたんだろう

159 17/10/01(日)19:05:00 No.456641534

>平成でも特ホウ王国とかバカ殿で普通に乳首見た記憶があるな 2000年に入ってからの相棒でも乳首は出てた それこそ再放送で少し前にも見たし

160 17/10/01(日)19:05:04 No.456641548

情報が入ってこないから地域格差があることすら知らない時代だったからね

161 17/10/01(日)19:05:07 No.456641560

>今20代の童貞率めちゃくちゃ上がってるらしいからな やっぱりインターネットにおけるエロの進化は現実のセックスを遠くしている?

162 17/10/01(日)19:05:12 No.456641574

エアコンが無かったけど熱中症は話題にならんかったな

163 17/10/01(日)19:05:14 No.456641583

戦前戦後と昭和末期一緒くたってすげえぜ 60年あんのに

164 17/10/01(日)19:05:17 No.456641603

ポロリもあるよが 本当にポロリしてた

165 17/10/01(日)19:05:35 No.456641675

>バカ殿の人間すごろくは必ずおっぱいが出てたな >あの人たちはどういう職の人らだったんだろ >ビデオ普及中な時代でAV女優というほどメジャーでもなかったしだし AVがなくてもポルノコンテンツはいくらでもあるでしょ

166 17/10/01(日)19:05:38 No.456641692

>カーチャン東京オリンピックやってた頃の話してるはずなのに三丁目の夕日な話じゃなくて藤子不二雄Aの少年時代みたいな話ばかり飛び出してたぞ 俺のカーチャン 子供の頃まだ電気来てなくて釜戸で米炊いてたって言ってた… 電話が町内に一件

167 17/10/01(日)19:05:44 No.456641736

昭和の南千住に住んでたけど平成直前まで三丁目の夕日どころか終戦の空気が漂ってたぞ

168 17/10/01(日)19:05:46 No.456641743

>っていうのが嘘か本当かは知らん 非婚率や出生率みたらそう考えるしかないし 誰も殺されてないのに人口減って経済縮小してくってどういうホラだよ…

169 17/10/01(日)19:05:47 No.456641744

パチンコに関してはこち亀読むと時代の変遷が見える

170 17/10/01(日)19:05:53 No.456641764

今の小学生はXvideosとか常識なのかな

171 17/10/01(日)19:05:55 No.456641777

今はエロが進化しかせいかどうかしらんが 性犯罪がめっちゃ激減してるけどな

172 17/10/01(日)19:06:01 No.456641804

>エアコンが無かったけど熱中症は話題にならんかったな 熱中症なんて考え自体がなかったからな 日射病って言われてた

173 17/10/01(日)19:06:04 No.456641820

AV特集とか風俗特集とか普通にTVでやれてたくらいおおらかだった

174 17/10/01(日)19:06:08 No.456641839

>>地方格差なんて今相当マシになったんじゃねえかな >ネットのあるなしでも相当変わったからな >今の若い子は恵まれてるわ 服もネットで買えるから都会と地方のファッションもあまり変わらなくなったね

175 17/10/01(日)19:06:25 No.456641898

田舎で標準語の勉強があったとも聞かされてた

176 17/10/01(日)19:06:50 No.456641995

>今の小学生はXvideosとか常識なのかな ちょっと前はCPZとかで3分間のサンプルをダウンロードしてぬくぐらいの時代だったな 平成10年代

177 17/10/01(日)19:07:01 No.456642030

>昭和の南千住に住んでたけど平成直前まで三丁目の夕日どころか終戦の空気が漂ってたぞ 街灯無くて20時以降出歩けないって言われてたしな

178 17/10/01(日)19:07:14 No.456642088

ラブホテルのCMって 現代でもある?

179 17/10/01(日)19:07:31 No.456642168

この前やってた東京ブラックホールでもパチンコ出てきて歴史の長さに驚いたわ

180 17/10/01(日)19:07:40 No.456642193

>エアコンが無かったけど熱中症は話題にならんかったな 熱中症の定義生まれたの平成だしな 当時は日射病でそこまで重篤症状のモノとは思われてなかった

181 17/10/01(日)19:07:54 No.456642259

>エアコンが無かったけど熱中症は話題にならんかったな 南東北だけど俺が大学生の頃まで夏でも30度超えるのは数日だった いまなんかバンバン越えてるから昔より気温高くなってるのは本当だな

182 17/10/01(日)19:07:56 No.456642268

そういやまだVHSビデオって「」の家で使われてる? βでも可

183 17/10/01(日)19:08:03 No.456642301

警察ものというか殺人事件系のドラマは乳首結構最近まで出てたな 今はそれももうダメになったのか出ないけど

184 17/10/01(日)19:08:06 No.456642307

エアコンなんて糞高いから誰ももって無かったわ 車にエアコン付いた時は革命だった すぐ壊れるけど

185 17/10/01(日)19:08:20 No.456642371

>エアコンが無かったけど熱中症は話題にならんかったな そりゃ気温が全然違うから 25度以上の熱帯夜も今は当たり前だけど昔はわずかしかなかった

186 17/10/01(日)19:08:21 No.456642380

自分で玉弾きに玉セットして1発1発ビーンビーンって弾くんだよね たくさん出たらその台は打ち止めになる

187 17/10/01(日)19:08:23 No.456642385

こんなスレだから言えるが 昭和64年ってあんまり印象に残ってないんだ…

188 17/10/01(日)19:08:28 No.456642407

こち亀と言えばカブトムシ逃してしまって代わり捕まえようと松戸に行くも 田んぼ並ぶど田舎からビルの並ぶ都会になってて両さんが愕然とする話あったな 町の光景が全く別物になったとこも多いんだろな

189 17/10/01(日)19:08:31 No.456642421

ロリコンにとってパラダイスだったの昭和と平成初期~中期と今のどれなんだろう

190 17/10/01(日)19:08:50 No.456642501

>こんなスレだから言えるが >昭和64年ってあんまり印象に残ってないんだ… そりゃそうでしょ… 正月から少しだけなんだし

191 17/10/01(日)19:08:52 No.456642508

地図を皆がスマートフォンで持つようになったのが凄いと思う ゼンリンのやつとか2万くらいするし

192 17/10/01(日)19:08:53 No.456642512

運動中は水飲むなは本当に何だったんだろう バカの所業だ

193 17/10/01(日)19:08:54 No.456642518

>熱中症の定義生まれたの平成だしな >当時は日射病でそこまで重篤症状のモノとは思われてなかった 真夏日が出来たのも平成だし 昭和は夏でも子供が外で遊べる程度の気温でしかなかった

194 17/10/01(日)19:09:08 No.456642562

アイドルがポロリ前提で水泳大会してたのを全国放送した時代があったんですよ

195 17/10/01(日)19:09:10 No.456642573

>ちょっと前はCPZとかで3分間のサンプルをダウンロードしてぬくぐらいの時代だったな >平成10年代 リアルプレイヤーってこれでしか使った事なかったな…

196 17/10/01(日)19:09:15 No.456642590

怪しい外国人が路上で怪しい物売ってても捕まらなかった

197 17/10/01(日)19:09:18 No.456642602

>今はエロが進化しかせいかどうかしらんが >性犯罪がめっちゃ激減してるけどな それ自体は凄く良いことだと思うけど 日本の国力が落ちていくのが代償だとするとなんとも言えなくなる

198 17/10/01(日)19:09:19 No.456642605

こういうと若造っぽく思えるが 携帯電話がない生活っていうのがなんか実感湧かない

199 17/10/01(日)19:09:38 No.456642671

昭和50年東京の夏季30℃超え11日35℃超え0日 過ごしやすそうだな

200 17/10/01(日)19:09:42 No.456642686

こち亀の初期の方見てるとそれっぽい描写あるよね 正月に派出所勤務になって食料が無くて餓死する!とか トイレの痰壺をビデオに撮って部長に見せるとか

201 17/10/01(日)19:09:49 No.456642711

30℃超えること自体まれだったよね

202 17/10/01(日)19:09:52 No.456642719

>>ちょっと前はCPZとかで3分間のサンプルをダウンロードしてぬくぐらいの時代だったな >>平成10年代 >リアルプレイヤーってこれでしか使った事なかったな… 俺は理樹無でデータを合成して初めてエロにありつけた時代だな

203 17/10/01(日)19:09:54 No.456642730

>携帯電話がない生活っていうのがなんか実感湧かない 一週間くらい携帯電話持ち歩かずに生活してみればわかる

204 17/10/01(日)19:10:13 No.456642804

>昭和64年ってあんまり印象に残ってないんだ… ぶっちゃけ63年末には死んでるし

205 17/10/01(日)19:10:17 No.456642819

>地図を皆がスマートフォンで持つようになったのが凄いと思う >ゼンリンのやつとか2万くらいするし 路線検索もあるし見知らぬ土地に旅行してもスムーズにいけるのはほんとありがたい

206 17/10/01(日)19:10:24 No.456642842

>こういうと若造っぽく思えるが >携帯電話がない生活っていうのがなんか実感湧かない 無きゃ無いで不便と感じてなかったけどな

207 17/10/01(日)19:10:32 No.456642877

>昭和64年ってあんまり印象に残ってないんだ… 父親がこれからの時代は成平だ!って盛大に間違えてた印象しかない

208 17/10/01(日)19:10:50 No.456642935

乗り継ぎはクソ分厚い電車の時刻表を見る

209 17/10/01(日)19:10:53 No.456642945

>運動中は水飲むなは本当に何だったんだろう 水飲むと脱水状態から回復して疲労を自覚できる それを水飲むと疲れやすくなると言っていた

210 17/10/01(日)19:11:03 No.456642989

昭和64年1週間しかないのにどんな印象持つと思ってんだ

211 17/10/01(日)19:11:12 No.456643022

>こういうと若造っぽく思えるが >携帯電話がない生活っていうのがなんか実感湧かない 俺は物心ついた頃はポケットベル→PHS→携帯電話 って感じだから多少わからんでもない

212 17/10/01(日)19:11:13 No.456643027

>運動中は水飲むなは本当に何だったんだろう >バカの所業だ 軍隊規律のやつじゃなかったっけやたらに水のむなって

213 17/10/01(日)19:11:17 No.456643043

>そういやまだVHSビデオって「」の家で使われてる? >βでも可 デッキは壊れてしまったがテープはまだたくさん残ってる お笑いウルトラクイズやラスタとんねるずが入ってるはず

214 17/10/01(日)19:11:27 No.456643086

電車内でタバコ吸ってるやつが隣だと最悪

215 17/10/01(日)19:11:33 No.456643112

九州人だけど8月でも30度超えたら今日はすげー暑いなって思ってた

216 17/10/01(日)19:11:44 No.456643165

>>こういうと若造っぽく思えるが >>携帯電話がない生活っていうのがなんか実感湧かない >無きゃ無いで不便と感じてなかったけどな いや不便だったぞ 友達の自宅に電話して必ず親経由じゃないと会話できないとかだった

217 17/10/01(日)19:11:46 No.456643170

電車内に栓抜きが常備してあった…

218 17/10/01(日)19:11:50 No.456643184

ポケベルに連絡があると公衆電話を即探す そして本当にどこにでも公衆電話がある時代だったのだ

219 17/10/01(日)19:12:02 No.456643228

昔の仕事の感覚って今と変わらなかったの? 今は長時間労働で過労死とかブラックとかあるけど 昭和の時の感覚が全然わからない

220 17/10/01(日)19:12:10 No.456643259

>運動中は水飲むなは本当に何だったんだろう 吸水すると体が疲労を訴え始めると言う機能がある ただそれは曲解と言うかまだ知らない話だから飲むと疲れるって形になってた

221 17/10/01(日)19:12:13 No.456643265

何年かはさだかじゃないが夏もわりと寒かった記憶がかすかにある

222 17/10/01(日)19:12:18 No.456643277

ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん

223 17/10/01(日)19:12:37 No.456643348

>>運動中は水飲むなは本当に何だったんだろう >水飲むと脱水状態から回復して疲労を自覚できる >それを水飲むと疲れやすくなると言っていた ただの根性論かと思ってたけど一応理由あったんだ…

224 17/10/01(日)19:12:42 No.456643365

>俺は理樹無でデータを合成して初めてエロにありつけた時代だな 壺の半角板に入り浸ってた時期思い出した 今検索しても無いんだな璃樹無

225 17/10/01(日)19:12:54 No.456643417

24時間戦えますかは今思うと異常

226 17/10/01(日)19:12:57 No.456643426

>昭和の時の感覚が全然わからない 精神的には楽だったと思うよ 働けば働くだけ金が手に入るし ワープロ使えるだけですごいって言われる時代もあったわけで

227 17/10/01(日)19:12:59 No.456643431

>ポケベルに連絡があると公衆電話を即探す >そして本当にどこにでも公衆電話がある時代だったのだ 公衆電話って赤字だけどいまでもNTTが運用してるのが災害時の緊急連絡手段として必要だから多少残しているんだっけ?

228 17/10/01(日)19:13:00 No.456643440

昭和スレなのにスレで語られてる事のほとんどは平成だな

229 17/10/01(日)19:13:15 No.456643506

>ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん スペースインベーダーブームとかあったろ

230 17/10/01(日)19:13:23 No.456643543

>ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん ゲームというとゲーセンの時代だったからねえ

231 17/10/01(日)19:13:29 No.456643569

>昔の仕事の感覚って今と変わらなかったの? 店も何もかも閉まって仕事続けらんねー!帰るべ!ってやってた もちろんそれでも徹夜するのはいてモーレツ社員とか呼ばれてた

232 17/10/01(日)19:13:33 No.456643586

>24時間戦えますかは今思うと異常 でもあの頃は働いた分だけリターンがあったからな

233 17/10/01(日)19:13:33 No.456643588

土曜半ドンだけはめんどいだろうなとは思った

234 17/10/01(日)19:13:37 No.456643601

>今は長時間労働で過労死とかブラックとかあるけど 過労死はあったんじゃねえかな 連勤とか当たり前っぽいし 受験で金属バットとか荒れる学校とか最近聞かない

235 17/10/01(日)19:13:44 No.456643628

>公衆電話って赤字だけどいまでもNTTが運用してるのが災害時の緊急連絡手段として必要だから多少残しているんだっけ? 病院だとか公共施設だとか駅前くらいにはまだある

236 17/10/01(日)19:13:53 No.456643682

>ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん atariを知らない?

237 17/10/01(日)19:13:55 No.456643694

当時は飲酒運転がなんか許されるノリだったよね

238 17/10/01(日)19:13:57 No.456643705

>昭和スレなのにスレで語られてる事のほとんどは平成だな リアルに昭和を語れる「」って何歳なんだろう

239 17/10/01(日)19:14:03 No.456643735

炭鉱で落盤事故がしょっちゅうあった

240 17/10/01(日)19:14:08 No.456643756

>>ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん >ゲームというとゲーセンの時代だったからねえ ゲームセンターでタイトーが天下を取ってた時代とか言われてもいまいちピンとこない

241 17/10/01(日)19:14:08 No.456643757

塩分取らずに水ばっか飲んでもマズイという理屈もある かと言って水取らなかったら死ぬけど

242 17/10/01(日)19:14:09 No.456643759

>ゲームとかに関してもファミコン以前のゲームって何があったのかわからん 子供の頃家にMSXがあったな あれはファミコンより前だっけ?

243 17/10/01(日)19:14:12 No.456643775

南国住まいから言わせてもらうと夏暑くなったこともさながら 冬の寒さがここ近年尋常じゃないしなんか数年に一度雪が積もるぐらいだったのに毎年積むようになった

244 17/10/01(日)19:14:16 No.456643786

>受験で金属バットとか荒れる学校とか最近聞かない 先生蹴って逮捕された学校つい最近じゃん!

245 17/10/01(日)19:14:20 No.456643798

>24時間戦えますかは今思うと異常 あの頃はなぁ残業とかしてると月給60万とか貰えたんだよマジで…

246 17/10/01(日)19:14:27 No.456643829

>土曜半ドンだけはめんどいだろうなとは思った 半ドンも平成までなかったっけか

247 17/10/01(日)19:14:33 No.456643856

高度経済成長期なら働き甲斐もあっただろうね 頑張ればそれだけ評価もされるし

248 17/10/01(日)19:14:44 No.456643902

戦後の男性の喫煙率が80とか90%だった気がする 社会習慣は数十年で変われる

249 17/10/01(日)19:14:45 No.456643905

このスレで 上にあるバブル景気時代にはもう働いていたか社会人だった「」っている?

250 17/10/01(日)19:14:55 No.456643942

トランシーバーがおもちゃとしてあったよね

251 17/10/01(日)19:14:55 No.456643947

子供を裸にしてもポルノに思われなかった

252 17/10/01(日)19:14:56 No.456643949

世の中良くなっていってるんだな

253 17/10/01(日)19:15:00 No.456643964

少なくとも40過ぎじゃないと昭和の時代まともに過ごしてないと思う

254 17/10/01(日)19:15:02 No.456643976

山口六平太の初期を読むと昭和サラリーマンのあるあるがすごくよく分かる

255 17/10/01(日)19:15:02 No.456643982

>受験で金属バットとか荒れる学校とか最近聞かない 退学した人が昼休みに殴り込んでくるのはあった 10数年前の高校だけど

256 17/10/01(日)19:15:22 No.456644051

>上にあるバブル景気時代にはもう働いていたか社会人だった「」っている? あと3年で定年さぁ

257 17/10/01(日)19:15:36 No.456644110

お爺ちゃん…

258 17/10/01(日)19:15:37 No.456644112

昭和60年に成人してるとしたらいま50超えてるんだからそう多くはないでしょ

259 17/10/01(日)19:15:38 No.456644116

物心ついたぐらいにグリーンピア連れてってもらった あれ年金だったって知るのはだいぶ後の話

260 17/10/01(日)19:15:41 No.456644132

ご苦労様です…

261 17/10/01(日)19:15:45 No.456644147

>このスレで >上にあるバブル景気時代にはもう働いていたか社会人だった「」っている? それってもう40代後半じゃね?

262 17/10/01(日)19:15:50 No.456644168

57の爺さん! 課長とかグループマネージャーとか呼ばれてそうな「」がいるのか…

263 17/10/01(日)19:16:06 No.456644235

>>上にあるバブル景気時代にはもう働いていたか社会人だった「」っている? >あと3年で定年さぁ 初老「」! 初老「」じゃないか! お勤めご苦労様です

264 17/10/01(日)19:16:09 No.456644253

>atariを知らない? 来年新ハード作るんだぜ

265 17/10/01(日)19:16:14 No.456644268

>トランシーバーがおもちゃとしてあったよね 今無いの?

266 17/10/01(日)19:16:28 No.456644322

ラジオの音楽録音はギリギリ平成でもやってたでしょ

267 17/10/01(日)19:16:35 No.456644355

>子供を裸にしてもポルノに思われなかった 子供に対する性欲はなんか許されてる感じだったと思う 昔学校で女の先生が子供の頃パンツ盗まれて 自宅に精子まみれにされて投げ込まれたって経験話してくれたが それも別に逮捕されてないみたいだったし

268 17/10/01(日)19:16:38 No.456644363

会社は社員を守らないしすぐに切り落とすと目の当たりにした 平成になってからだけど

269 17/10/01(日)19:16:44 No.456644388

>このスレで >上にあるバブル景気時代にはもう働いていたか社会人だった「」っている? 今年で年金受給できる程度に働きました

270 17/10/01(日)19:16:55 No.456644435

初老だと本当バブルの時代にバリバリ稼いでた世代か…

271 17/10/01(日)19:17:06 No.456644478

>来年新ハード作るんだぜ マジかよ SEGA頑張れよ

272 17/10/01(日)19:17:13 No.456644502

ギルガメッシュとかモザイクかけりゃマンコ出しても大丈夫みたいな内容だったけどあれは平成の番組だもんなあ

273 17/10/01(日)19:17:35 No.456644597

ここが出来た時に30歳だった人が今ちょうど40中盤だろうしそれなりにいそう

274 17/10/01(日)19:17:35 No.456644599

ぶっちゃけ80年代初期生まれだからあんまり印象ないんだよな昭和 テレビがダイヤルだったのはよく覚えてる 色合いいじるダイヤルも付いてた気がする

275 17/10/01(日)19:17:40 No.456644624

そういやこのスレで小学校の時間に『道徳』って需要があってそれがだいたいNHK教育TVを見るっていうのを体験してる「」はいるかね? だいたい昭和50年代生まれになると思うが

276 17/10/01(日)19:17:45 No.456644645

親のパソコン使ってエロ動画サイト探してサンプルの音をテープで録音するのはやってた

277 17/10/01(日)19:17:48 No.456644653

>店も何もかも閉まって仕事続けらんねー!帰るべ!ってやってた すげぇ理想じゃん…なんで今つきの残業100とかあるんだ…

278 17/10/01(日)19:17:58 No.456644694

何か90年代に一気にコンビニが増えてった印象がある

279 17/10/01(日)19:18:00 No.456644712

働けば働いただけ豊かになれるってのが羨ましい 今やそんな希望無い

280 17/10/01(日)19:18:06 No.456644737

掲示板が本当に使われてたのか…

281 17/10/01(日)19:18:08 No.456644749

学校に誰でも入れた

282 17/10/01(日)19:18:09 No.456644753

正直おニャン子は好きじゃなかった

283 17/10/01(日)19:18:11 No.456644761

ロリのヌードどころかガチで悪戯してる系の投稿雑誌が流通に乗ってた恐ろしさ

284 17/10/01(日)19:18:12 No.456644767

平成でも10年くらいまでは昭和の香り強かったと思う

285 17/10/01(日)19:18:29 No.456644814

ジュリアナとか飯島愛とかなんか性がすごく適当だった時期があったような 俺が大人になったときにはそんなものはもうなかった

286 17/10/01(日)19:18:33 No.456644826

ダイヤルQ2で怒られた「」は何人いるだろうか

287 17/10/01(日)19:18:33 No.456644827

高卒でもそれなりに稼げたのは羨ましい

288 17/10/01(日)19:18:36 No.456644840

>そういやこのスレで小学校の時間に『道徳』って需要があってそれがだいたいNHK教育TVを見るっていうのを体験してる「」はいるかね? えっ今道徳の授業ないの!?さわやか3組見ないの!?

289 17/10/01(日)19:18:40 No.456644853

雑誌とかで住所が普通に公開されてたな…

290 17/10/01(日)19:18:53 No.456644902

>そういやこのスレで小学校の時間に『道徳』って需要があってそれがだいたいNHK教育TVを見るっていうのを体験してる「」はいるかね? さわやか3組とかアタックなんちゃらとか見てたよ

291 17/10/01(日)19:18:54 No.456644908

>掲示板が本当に使われてたのか… 携帯電話普及するまでは普通に使われてたからな…

292 17/10/01(日)19:19:07 No.456644951

昭和62生まれだけど道徳はあったな なんかビデオ見てた

293 17/10/01(日)19:19:07 No.456644952

道徳は今でもあるのでは?無いの?

294 17/10/01(日)19:19:15 No.456644990

平成元年産まれでももう28くらいか…

295 17/10/01(日)19:19:16 No.456644993

掲示板は存在は知ってるけど子供だったから使う機会はなかったなぁ

296 17/10/01(日)19:19:23 No.456645028

ネズミっ子クラブってのがあってね…

297 17/10/01(日)19:19:27 No.456645043

平成元年に生まれた人が28だし再来年には21世紀生まれがAVに出るし昭和は遠くなりにけりよね

298 17/10/01(日)19:19:34 No.456645074

昭和には二次裏無かったんだよな…

299 17/10/01(日)19:19:37 No.456645083

今の道徳と昔の道徳は授業内容がちょっと違う

300 17/10/01(日)19:19:39 No.456645096

>昭和62生まれだけど道徳はあったな >なんかビデオ見てた 同い年だ!

301 17/10/01(日)19:19:42 No.456645108

掲示板にはXYZって書くんだ

302 17/10/01(日)19:19:43 No.456645117

>会社は社員を守らないしすぐに切り落とすと目の当たりにした >平成になってからだけど それは当たり前の話だかんな 不必要な人員を雇用し続けてもやっていけるならその業界で正当な競争が行われてない証拠でしかない

303 17/10/01(日)19:19:45 No.456645123

>そういやこのスレで小学校の時間に『道徳』って需要があってそれがだいたいNHK教育TVを見るっていうのを体験してる「」はいるかね? >だいたい昭和50年代生まれになると思うが あったあった テレビ見られるし○○は良い良くないって感想文書くだけでいいから好きだったな

304 17/10/01(日)19:19:46 No.456645124

社会の時間はチョーさんだったな

305 17/10/01(日)19:19:48 No.456645130

>雑誌とかで住所が普通に公開されてたな… カードとかにもスポーツ選手の住所普通に載ってたからな

306 17/10/01(日)19:19:50 No.456645132

いいですよねジャンプコミックの巻末の読者コーナー

307 17/10/01(日)19:19:53 No.456645150

>えっ今道徳の授業ないの!?さわやか3組見ないの!? 一言一句違わずに先に言われてて駄目だった

308 17/10/01(日)19:19:56 No.456645167

XYZは何処の掲示板でも見かけた

309 17/10/01(日)19:20:01 No.456645178

>雑誌とかで住所が普通に公開されてたな… 小学○年生に芸能人の住所録みたいな付録付いてたな・・・

310 17/10/01(日)19:20:02 No.456645181

はだしのゲンアニメ版を学校で見せられてトラウマ植え付けられる子供はいないのか

311 17/10/01(日)19:20:03 No.456645182

よく考えたらリアル掲示板は使ったこと無いな…

312 17/10/01(日)19:20:04 No.456645187

>ダイヤルQ2で怒られた「」は何人いるだろうか モルドバから請求来て叱られた

313 17/10/01(日)19:20:07 No.456645202

>雑誌とかで住所が普通に公開されてたな… いいよね文通希望

314 17/10/01(日)19:20:14 No.456645226

道徳はマジでテレビ見る時間 音楽もかなりテレビ見る時間

315 17/10/01(日)19:20:16 No.456645233

>昭和には二次裏無かったんだよな… ふたばちゃんねるが誕生したのは平成13年だからな

316 17/10/01(日)19:20:31 No.456645299

昔の同人も奥付に氏名住所載ってたな…

317 17/10/01(日)19:20:38 No.456645321

昭和と平成を区切る事に意味があるとしたら 戦後昭和は生産年齢人口が増え続け平成は逆に減り続ける時代っていう点だな 経済がイージーゲームで発展できた昭和とハードモードの平成で逆なのがいろいろなことの土台にある

318 17/10/01(日)19:20:43 No.456645342

w X Y

319 17/10/01(日)19:20:43 No.456645343

平成生まれでも普通に道徳でさわやか3組見てたな…

320 17/10/01(日)19:20:43 No.456645345

昔の仕事は定時で上がって晩御飯は家族と一緒に食べて ビール飲みながら野球中継を見るってイメージがある 今はそんな事絶対出来ない

321 17/10/01(日)19:20:45 No.456645354

秋葉原が観光街じゃなかった

322 17/10/01(日)19:20:54 No.456645381

>だいたい昭和50年代生まれになると思うが 嘘つけ平成生まれでもあったわ

323 17/10/01(日)19:21:03 No.456645417

ジャンプ買い始めの頃いくらだったかで大体の年代測れるんだよね 170円だったよ

324 17/10/01(日)19:21:03 No.456645418

掲示板といえば合言葉は?じゃないか

325 17/10/01(日)19:21:05 No.456645432

学習教材で『はつらつ』とか取ってた「」いたらそうだねを押して欲しい

326 17/10/01(日)19:21:10 No.456645453

自殺率ってどうなんだろう 平成の方が多いのかな

327 17/10/01(日)19:21:27 No.456645521

>ダイヤルQ2で怒られた「」は何人いるだろうか Q2とプロバイダの従量制を理解してなくて高額請求きて怒られたよ・・・

328 17/10/01(日)19:21:32 No.456645541

>秋葉原が観光街じゃなかった 路地入ったら帰ってこれないなんて言われてたな

329 17/10/01(日)19:21:35 No.456645558

昭和ってエロゲーの概念あった?

330 17/10/01(日)19:21:40 No.456645578

ジャンプも100円台だったな 190円ぐらいの時よく買ってた

331 17/10/01(日)19:21:40 No.456645583

昭和って何年まで続いたんだろ

332 17/10/01(日)19:21:43 No.456645591

マクドナルドのハンバーガーが一個60円

333 17/10/01(日)19:21:43 No.456645592

さわやか3組…?みんななかよしじゃなくて…?

334 17/10/01(日)19:21:44 No.456645596

>雑誌とかで住所が普通に公開されてたな… 同人誌の奥付に載ってて感想待ってますみたいなのも

335 17/10/01(日)19:21:48 No.456645623

父親にテレビの絶対決定権が存在したのだ

336 17/10/01(日)19:21:57 No.456645657

>自殺率ってどうなんだろう >平成の方が多いのかな http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/dl/1-01.pdf

337 17/10/01(日)19:22:12 No.456645725

昭和で塾とかいうと ・算盤 ・書道 ・公文 が大半だと聞いた

338 17/10/01(日)19:22:14 No.456645732

>昭和ってエロゲーの概念あった? MSXとかで 勿論無修正だ

339 17/10/01(日)19:22:23 No.456645767

爽やか三組は昭和62年からなのでほぼ平成だよ

340 17/10/01(日)19:22:33 No.456645816

光栄がエロゲー作ってたんだぜ

341 17/10/01(日)19:22:45 No.456645866

女の自殺率は殆ど変わってないんだな…

342 17/10/01(日)19:22:46 No.456645870

アキバのバスケットコートは平成か

343 17/10/01(日)19:22:55 No.456645899

>雑誌とかで住所が普通に公開されてたな… っていうか上にある公衆電話にその町全体の住所と家主の名前が記載されてたよ

344 17/10/01(日)19:22:56 No.456645904

>学習教材で『はつらつ』とか取ってた「」いたらそうだねを押して欲しい ここの懸賞で笑福亭笑瓶のサイン当てたわ

345 17/10/01(日)19:23:05 No.456645937

昔のエロゲーはイメージ能力増幅ゲームみたいなもんだよな…

346 17/10/01(日)19:23:08 No.456645952

このスレの8割は平成の出来事だな…

347 17/10/01(日)19:23:09 No.456645955

>.......... >X >Y 芝刈りされててだめだった

348 17/10/01(日)19:23:12 No.456645974

>光栄がエロゲー作ってたんだぜ 旧エニックスもエロゲー作ってたらしいな

349 17/10/01(日)19:23:13 No.456645977

大体ドラゴンボール見ながらメシ食ってるとトーチャンが帰ってきて トーチャン今いいとこだから静かして!って言ってた覚えがある 7時くらいには帰って来てたんだよな

350 17/10/01(日)19:23:17 No.456645996

交通事故で1万人くらい死んでたので

351 17/10/01(日)19:23:17 No.456646001

自殺率ここ最近で随分下がったんだな…

352 17/10/01(日)19:23:31 No.456646073

昔は電話に加入してると強制的に電話番号と住所と家主の名前が公開されてる電話帳が年1くらいで届いてたんだぜ?

353 17/10/01(日)19:23:48 No.456646138

平成9年と10年の間に何があったっけ…?

354 17/10/01(日)19:23:51 No.456646146

今戦後最大の好景気らしいけど…誰も思ってないかそんなの

355 17/10/01(日)19:23:57 No.456646183

>交通事故で1万人くらい死んでたので そうかんがえると今って交通事故めっちゃ減ったよな

356 17/10/01(日)19:24:01 No.456646203

不景気か

357 17/10/01(日)19:24:10 No.456646243

エロゲつってもふたりエッチくらいのエロさだぞ当時のは

358 17/10/01(日)19:24:15 No.456646260

>自殺率ここ最近で随分下がったんだな… 景気自体はだいぶ回復したからな…

359 17/10/01(日)19:24:16 No.456646263

平成の給食も鯨肉あっただろ!

360 17/10/01(日)19:24:33 No.456646334

還暦世代は任天堂といえば花札とトランプの製造メーカーのイメージが未だに強いらしいな

361 17/10/01(日)19:24:40 No.456646363

>昭和ってエロゲーの概念あった? アリスソフトは昭和から有るぞ チャンピオンソフト時代からだと相当古い

362 17/10/01(日)19:24:40 No.456646367

>平成9年と10年の間に何があったっけ…? 1999年の恐怖の大王で世界が滅びますぞー!!! いやマジで

363 17/10/01(日)19:24:55 No.456646434

最大じゃなくて最長の好景気だから 伸び率は超ゆったり

364 17/10/01(日)19:25:00 No.456646451

>1999年の恐怖の大王で世界が滅びますぞー!!! >いやマジで 繊細すぎる…

365 17/10/01(日)19:25:06 No.456646473

>女の自殺率は殆ど変わってないんだな… 社会に出ないからストレスに晒される機会も少ないし、家族を支えたりする責任も男よりかは軽いしね 単純に女性のほうがメンタル強いってのもあるけど

366 17/10/01(日)19:25:18 No.456646529

>景気自体はだいぶ回復したからな… 世帯年収は20年前から120万円も下がったのに?

367 17/10/01(日)19:25:25 No.456646564

>ゲームセンターでタイトーが天下を取ってた時代とか言われてもいまいちピンとこない インベーダーゲームとかいうのがありましたね… なんとただの喫茶店にも卸していたんだ!!!!!

368 17/10/01(日)19:25:45 No.456646646

今もある老舗のゲームメーカーって大抵エロゲに関わってたんじゃないかな

369 17/10/01(日)19:25:53 No.456646694

芸能人ショップみたいなのが多かったな 所ジョージのコロッケ屋行った覚えがある

370 17/10/01(日)19:26:09 No.456646772

昭和はゲームセンターが2万店もあって嘘だろ!ってなった 今4000店ぐらいしかないし…

371 17/10/01(日)19:26:17 No.456646803

たばこはこのまま順調に消えてほしい 昔から受動喫煙が許せない

372 17/10/01(日)19:26:27 No.456646843

90年代はほぼ昭和と言っても過言ではない

373 17/10/01(日)19:26:44 No.456646924

ゲームセンターは不良の溜まり場ってのも昭和か

374 17/10/01(日)19:26:46 No.456646933

>昔から受動喫煙が許せない 許せないまでになってるのはクソコテすぎる…

375 17/10/01(日)19:26:57 No.456646980

>インベーダーゲームとかいうのがありましたね… >なんとただの喫茶店にも卸していたんだ!!!!! しかもそのインベーダーゲーム あまりにもそこに100円玉が使われてすぎて日常生活で100円が不足する自体になって時の政府が追加で発行する程度に影響が出たらしいな

376 17/10/01(日)19:27:07 No.456647021

>ゲームセンターは不良の溜まり場ってのも昭和か 今はオタクのたまり場って印象だなあ

377 17/10/01(日)19:27:15 No.456647065

>90年代はほぼ昭和と言っても過言ではない KOF94が昭和と言われるのは違和感がある

378 17/10/01(日)19:27:15 No.456647067

>繊細すぎる… ニュースでもそういうのを悲観して集団自殺!!みたいなのがマジで流れてたからな…

379 17/10/01(日)19:27:16 No.456647071

単に低空飛行を長く続けてるだけだよ今…

380 17/10/01(日)19:27:17 No.456647077

>たばこはこのまま順調に消えてほしい 団体の方が来たな…

381 17/10/01(日)19:27:21 No.456647096

ゲーセンはヤンキーの溜まり場

382 17/10/01(日)19:27:22 No.456647101

>ゲームセンターは不良の溜まり場ってのも昭和か 今はDQNとオタクのたまり場になってる

383 17/10/01(日)19:27:29 No.456647129

>しかもそのインベーダーゲーム >あまりにもそこに100円玉が使われてすぎて日常生活で100円が不足する自体になって時の政府が追加で発行する程度に影響が出たらしいな オナニー覚えた猿すぎる…

384 17/10/01(日)19:27:33 No.456647138

>>ゲームセンターは不良の溜まり場ってのも昭和か >今は老人のたまり場って印象だなあ

385 17/10/01(日)19:27:54 No.456647238

>ニュースでもそういうのを悲観して集団自殺!!みたいなのがマジで流れてたからな… ミュージシャンが死んだ! 俺も死のう とかもあったな

386 17/10/01(日)19:27:55 No.456647242

駅の伝言板にXYZと残す

387 17/10/01(日)19:28:06 No.456647290

スーファミが出る前までが昭和ってイメージ

388 17/10/01(日)19:28:13 No.456647320

ゲームセンターは不良→リア充カップル→オタクの順に支配されていってる

389 17/10/01(日)19:28:16 No.456647328

X-JAPANとかあの頃か

390 17/10/01(日)19:28:18 No.456647336

コナミはインベーダーゲームのコピーゲーが始祖とか

391 17/10/01(日)19:28:29 No.456647376

今はゲーセン自体激減して客は爺さん婆さん

392 17/10/01(日)19:28:37 No.456647409

今が豊かすぎて昭和娯楽関係で考えると地獄じみてる…

393 17/10/01(日)19:28:38 No.456647418

>しかもそのインベーダーゲーム >あまりにもそこに100円玉が使われてすぎて日常生活で100円が不足する自体になって時の政府が追加で発行する程度に影響が出たらしいな 100円玉を回収する袋が重さで破れたり 回収業者が腰をやられる程度には大人気でした

394 17/10/01(日)19:28:48 No.456647461

ウィンドウズが無かった

395 17/10/01(日)19:28:59 No.456647504

小さい規模のゲーセンは見なくなったなぁ

396 17/10/01(日)19:29:30 No.456647657

ご>>ニュースでもそういうのを悲観して集団自殺!!みたいなのがマジで流れてたからな… >ミュージシャンが死んだ! >俺も死のう >とかもあったな 兄がそれで死にきらなかった人だったなぁ 死んでくるっていって家族相当騒がせて

397 17/10/01(日)19:29:30 No.456647660

もう平成だけどhideが死んだ時に同級生が後追いしたが特にニュースにならなかった

398 17/10/01(日)19:29:33 No.456647677

昭和64年まであったハードが ファミコン スーパーファミコン ゲームボーイ初代 メガドライブ PCエンジンしかないって…辛すぎる

399 17/10/01(日)19:29:35 No.456647686

40年前の話しろって言われても無理だろ

400 17/10/01(日)19:29:43 No.456647707

近くのゲーセンはもう昔の筐体とかメダルゲーとか全部なくなってマジックアカデミーとかLoVみたいなのばかりになってしもうた… 格ゲーすら置いてない…

401 17/10/01(日)19:29:44 No.456647709

ゲーセンで子供が堂々遊べるものなんてじゃんけんズコーとラムネを落とすやつくらいだったように思う

402 17/10/01(日)19:29:51 No.456647735

駄菓子屋においてあるゲーム筐体とかまっこと少なくなり申した

403 17/10/01(日)19:29:54 No.456647749

尾崎豊はいつだっけな…

404 17/10/01(日)19:30:00 No.456647777

>ウィンドウズが無かった パソコンだとMS-DOSが全盛期だっけ?

405 17/10/01(日)19:30:05 No.456647788

>今が豊かすぎて昭和娯楽関係で考えると地獄じみてる… 20年くらい前ですらまともにネットすら発達してなかったからな…

406 17/10/01(日)19:30:24 No.456647882

昭和じゃないけど平成10年代には集団自殺ブームみたいなのあったよね

407 17/10/01(日)19:30:30 No.456647906

>今が豊かすぎて昭和娯楽関係で考えると地獄じみてる… 豊かかなぁ…? むしろ何でもスマホだけで娯楽の幅が縮小してる気が

408 17/10/01(日)19:30:45 No.456647987

まず人と待ち合わせるのに失敗する事が信じられん…

409 17/10/01(日)19:30:52 No.456648035

ダッダーン ボヨヨンボヨヨン

410 17/10/01(日)19:31:01 No.456648078

>40年前の話しろって言われても無理だろ 学生から就職した頃だから鮮明に覚えているよ…

411 17/10/01(日)19:31:09 No.456648125

>豊かかなぁ…? >むしろ何でもスマホだけで娯楽の幅が縮小してる気が それは自分がスマホしかやってないだけでは…?

412 17/10/01(日)19:31:10 No.456648133

PC-9801は国民機!PC-9801は国民機です!

413 17/10/01(日)19:31:16 No.456648158

社会全体の話はそれなりに長じてないとわからないからなぁ それこそ松本と同世代ぐらいじゃないとわからないんじゃ

414 17/10/01(日)19:31:20 No.456648181

野猿解散で自殺した子いたなあ

415 17/10/01(日)19:31:25 No.456648196

>1999年の恐怖の大王で世界が滅びますぞー!!! >いやマジで GBのドラクエ1.2めちゃくちゃ楽しみにしてたけどこれのせいでプレイできないんだと絶望して親に泣きついた思い出

416 17/10/01(日)19:31:29 No.456648220

テレホタイムでインターネットとか 俺は2000年入ってから体験だよ

417 17/10/01(日)19:31:33 No.456648239

すっかり平成ではあるけどスーパーの前に2台だけ置いてあるKOF筐体を巡って不良グループがケンカしてたな…

418 17/10/01(日)19:31:34 No.456648244

昔はパソコン(マイコン)なんて持ってたらお金持ち扱いされてたからな

419 17/10/01(日)19:31:39 No.456648266

>豊かかなぁ…? >むしろ何でもスマホだけで娯楽の幅が縮小してる気が ネットで検索だけで何でも見つかるってだけで天地のほどの差があるよ!

420 17/10/01(日)19:31:47 No.456648314

>今戦後最大の好景気らしいけど…誰も思ってないかそんなの 国際競争力を上げるための改革の最中だから実感できないって言う人が多いのも仕方ないとは思う 大手、準大手の正社員は管理職だけで十分なのにそこまでたどり着くのにはかなりの時間をかけないと無理だし

421 17/10/01(日)19:31:54 No.456648351

あらゆるものに対して選択の幅は広がったと思う だがそれに人間が全て対応できているかは別なのだ…

422 17/10/01(日)19:32:03 No.456648384

ストリートファイター初代と2は昭和だっけ?

423 17/10/01(日)19:32:07 No.456648398

ネットは偉大だよ昔じゃ知らない人と集まってボードゲームで遊ぶとか考えられなかった

424 17/10/01(日)19:32:12 No.456648422

昭和とか関係なくただの懐古スレになってる

425 17/10/01(日)19:32:16 No.456648437

>>40年前の話しろって言われても無理だろ >学生から就職した頃だから鮮明に覚えているよ… 長老様…

426 17/10/01(日)19:32:19 No.456648448

豊かだけど窮屈だよ

427 17/10/01(日)19:32:26 No.456648482

晴海だった

428 17/10/01(日)19:32:38 No.456648551

好景気とか言われても幸福感があるかって言われると 無い

429 17/10/01(日)19:32:47 No.456648585

>駄菓子屋においてあるゲーム筐体とかまっこと少なくなり申した というか駄菓子屋自体が…

430 17/10/01(日)19:32:55 No.456648621

>>学生から就職した頃だから鮮明に覚えているよ… >長老様… 長老様…40年前は夜は何をしていらっしゃいましたか…?

431 17/10/01(日)19:33:12 No.456648708

言っても昭和の美談みたいな所だけ語ってるだけで悲惨なこととか今よりよっぽど酷い体育系文化全盛期とかだったりするから そんないい時代でもないよ

432 17/10/01(日)19:33:23 No.456648763

フロッピーがデカかった

433 17/10/01(日)19:33:31 No.456648806

昭和末期のコミケは凄かったぞ まあCLAMPとか高河ゆんの時代は節制してたらマンションとか余裕で買えたしな

434 17/10/01(日)19:33:33 No.456648817

田舎の最後の駄菓子屋が取り壊された時はちょっと泣けた

435 17/10/01(日)19:33:45 No.456648871

自分は景気いいからあれだけど今の「」に多い30代くらいが一番の不景気の闇世代で 一番景気回復実感できないからなー 実感できるのは20前半と50以降

436 17/10/01(日)19:33:54 No.456648912

長老「」…存在していたのか

437 17/10/01(日)19:34:04 No.456648967

>言っても昭和の美談みたいな所だけ語ってるだけで悲惨なこととか今よりよっぽど酷い体育系文化全盛期とかだったりするから >そんないい時代でもないよ ダウンタウン浜田が在籍してた高校が少年院みたいだった

438 17/10/01(日)19:34:06 No.456648977

実質賃金も消費も冷え冷えで何が好景気じゃ下痢

439 17/10/01(日)19:34:08 No.456648991

インターネット無い時代俺何やってたっけ…

440 17/10/01(日)19:34:15 No.456649036

平成に入ってたけどアニメをVHS録画で満足してたのが今となっては信じられない

441 17/10/01(日)19:34:22 No.456649069

駄菓子屋以外にも町の個人店みたいなものはすっかり無くなったなぁ ふとんや米はいつも近所のとこで世話になってた 顔見せるといつも店のばあちゃんがアメとかジュースとかくれて

442 17/10/01(日)19:34:40 No.456649154

道徳の授業って年代でかなりかわるらしいな 自分もさわやか三組かは覚えてないけど何かテレビは見た気はする 後は在日差別とか戦争の悲惨さとかそこら辺やった覚えあるんだけど同和教育受けた覚えない 大人になってから知って困惑した

443 17/10/01(日)19:34:59 No.456649261

俺はネットのおかげで自由気ままに仕事できてるから無い時代に産まれてたらかなり惨めな人生だったかもしれん…

444 17/10/01(日)19:35:24 No.456649385

雑誌が主な情報源だったのはつい最近の15年前ぐらいまでか…

445 17/10/01(日)19:35:26 No.456649398

>長老様…40年前は夜は何をしていらっしゃいましたか…? ひがな飲み会に出ては吐くまで飲んで何もない日はテレビを見てビールを飲んで寝るくらい…

446 17/10/01(日)19:35:30 No.456649417

今は全国どこも同じチェーン店ばかりでつまらない時代になった

447 17/10/01(日)19:35:34 No.456649442

>道徳の授業って年代でかなりかわるらしいな >自分もさわやか三組かは覚えてないけど何かテレビは見た気はする ケンタはチンパンジーらしいな

448 17/10/01(日)19:35:44 No.456649492

さんさんさん太陽の~ひかり~

449 17/10/01(日)19:36:10 No.456649638

>田舎の最後の駄菓子屋が取り壊された時はちょっと泣けた ウチのとこは廃屋になっててグーグルマップでまだ見られる たまに思い出したように見てあんなに毎日皆いたのになあ…って泣く

450 17/10/01(日)19:36:12 No.456649648

あんまりさわやかな感じじゃないやつ

451 17/10/01(日)19:36:17 No.456649665

>ひがな飲み会に出ては吐くまで飲んで何もない日はテレビを見てビールを飲んで寝るくらい… なんだテレビをネットに変えれば今の俺と変わらないじゃないかハハハ

452 17/10/01(日)19:36:20 No.456649682

道徳の授業はうちもさわやか三組だったけど 冬休み直前あたりに道徳室で急にアニメのはだしのゲン見せられて給食食えなくなった人が続出した

453 17/10/01(日)19:36:22 No.456649688

10年くらい前に60代の「」がいたよ

454 17/10/01(日)19:36:34 No.456649743

マジで昔はテレビ見るくらいしかする事無かったな

455 17/10/01(日)19:36:36 No.456649755

駄菓子屋とかおもちゃ屋とか個人経営のとこは消えていった

456 17/10/01(日)19:36:46 No.456649809

チェーンのほうが安心して入れるからいいわ

457 17/10/01(日)19:36:52 No.456649842

学校はビデオじゃなくレーザーディスクだったなあ

458 17/10/01(日)19:36:58 No.456649873

でかい箱型のワープロ パソコンじゃなくてワープロ

459 17/10/01(日)19:37:00 No.456649883

>雑誌が主な情報源だったのはつい最近の15年前ぐらいまでか… いいよね…アニメ雑誌観て地元でやってないアニメの情報見るの よくない…

460 17/10/01(日)19:37:10 No.456649918

>言っても昭和の美談みたいな所だけ語ってるだけで悲惨なこととか今よりよっぽど酷い体育系文化全盛期とかだったりするから クソみたいな軍隊の生き残りがまだまだ社会に残ってたからな

461 17/10/01(日)19:37:13 No.456649929

玩具屋はまだ残ってるけど店主がもう80くらいで死んだら終わるんだろうな感が凄い

462 17/10/01(日)19:37:43 No.456650077

立ち読みで5時間とか余裕だったな

463 17/10/01(日)19:37:58 No.456650160

>>言っても昭和の美談みたいな所だけ語ってるだけで悲惨なこととか今よりよっぽど酷い体育系文化全盛期とかだったりするから >クソみたいな軍隊の生き残りがまだまだ社会に残ってたからな というか昭和初期なんて戦争真っただ中だよ!

464 17/10/01(日)19:38:01 No.456650180

年賀状はプリントゴッコとか?

465 17/10/01(日)19:38:18 No.456650271

いざなぎと張り合えるのは長さだけで度合いで言ったらどこが好景気なんだよコレ…ってレベルだから

466 17/10/01(日)19:38:46 No.456650408

>年賀状はプリントゴッコとか? 結構好きだったなアレ

467 17/10/01(日)19:38:57 No.456650448

PCのメモリが8Mで数万する

468 17/10/01(日)19:39:03 No.456650475

ぼくらの七日間戦争とかそういう教師の横暴を揶揄した内容だったんだよな

469 17/10/01(日)19:39:56 No.456650761

これで好景気なら金持ちに金が回ってるだけで格差が広がってるとしか言えないからな それでバブルがはじけたら下々の人間も被害受けるんだろうな

470 17/10/01(日)19:40:10 No.456650814

俺がバブル景気の1986年の時に高校受験失敗して家族に一族の恥みたいな事言われて泣く泣く15で鳶の仕事ついたけど 初給料はいまでも覚えているが28万5000円だったな… そこからたった5年で月収が80万行って年収が960万(ボーナス抜き)辺りが最盛期だったな… あれから36年経過して今はさすがに現場仕事じゃなくて管理の方に回って仕事してるがもう年収1000万近く超えるあの景気は体験できないと思うし何より今は家族がいて息子が今年で二十歳になって鳶の仕事をするっていうのを聞いたときにときの流れを感じたね… まあ何より驚いたのは俺も五十路になる前に孫が産まれるというのは未だに現実感が無い あとは仕事して虹裏して寝て死ぬだけの生活でもいいかなって感じで生きてるよ

471 17/10/01(日)19:40:12 No.456650823

俺がジャンプ買ってた本屋は女主人のおばちゃんが電球取り替える時にすっ転んでそのまま閉店しちゃったな…

472 17/10/01(日)19:40:35 No.456650933

あいつ…

473 17/10/01(日)19:40:52 No.456650999

孫持ちの「」…存在したのか!?

474 17/10/01(日)19:40:58 No.456651044

年寄りの話は長いよな…

↑Top