虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/01(日)18:24:56 お雑煮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)18:24:56 No.456632701

お雑煮は各地方のレシピをお互いリスペクトするのに 何で芋煮は争い合うの…

1 17/10/01(日)18:27:26 No.456633268

芋煮戦争

2 17/10/01(日)18:27:33 No.456633290

豚汁強いな…

3 17/10/01(日)18:28:06 No.456633412

ネット上で芋煮の中身を冗談で争っていたらマジになった奴とか 便乗するつまらないやつがいるから

4 17/10/01(日)18:28:19 No.456633453

別に何入れてもいいけど 取り敢えず豚肉入れたら芋煮じゃなくて豚汁だと思う

5 17/10/01(日)18:28:21 No.456633461

芋煮は山を隔ててるからな

6 17/10/01(日)18:28:42 No.456633523

豚を味噌で煮たら豚汁だな…

7 17/10/01(日)18:31:08 No.456634001

別に言うほど争ってないよ 酒が入ると殴り合いになる程度

8 17/10/01(日)18:32:17 No.456634253

>お雑煮は各地方のレシピをお互いリスペクトするのに あんこ餅はけなすよね…

9 17/10/01(日)18:33:42 No.456634549

あんこ餅は中々のイレギュラーだからな 慣れるとイケるけど

10 17/10/01(日)18:34:22 No.456634691

山形とか青森って昔対立してた土地もあるでしょ?

11 17/10/01(日)18:36:32 No.456635110

>山形とか青森って昔対立してた土地もあるでしょ? あったらそれが現代でなんの意味が?

12 17/10/01(日)18:37:54 No.456635393

まあ正直な話プロレスなので

13 17/10/01(日)18:38:15 No.456635483

山形県民だけど美味しかったら具なんてどうでもいい

14 17/10/01(日)18:48:47 No.456637785

豚汁は美味いからな...

15 17/10/01(日)18:51:12 No.456638316

牛肉醤油仕立ては美味そうだな

16 17/10/01(日)18:51:41 No.456638422

争ってるのは見せかけ 色んなバリエーションの芋煮をたくさん食わせようという東北人の罠

17 17/10/01(日)18:53:37 No.456638844

本日のKoboパーク su2046707.jpg

18 17/10/01(日)18:55:05 No.456639170

行為を楽しむものなので

19 17/10/01(日)18:55:19 No.456639225

新潟福島岩手秋田は違わね?

20 17/10/01(日)18:56:57 No.456639599

というか仙台とか新潟とか福島にも芋煮ってあるんだな 山形と秋田ぐらいだと思ってた

21 17/10/01(日)18:58:49 No.456640059

>本日のKoboパーク すごく仲がいい雰囲気が出てる!

22 17/10/01(日)18:59:28 No.456640219

むしろこれで山形の芋煮という武器になる 庄内地方は仲良く喧嘩して

23 17/10/01(日)19:00:13 No.456640386

雑煮バトル!

24 17/10/01(日)19:01:26 No.456640679

>あじまんバトル!

25 17/10/01(日)19:01:37 No.456640721

パワーショベルで作らないと芋煮にならないのでは

26 17/10/01(日)19:03:29 No.456641162

爺さんの故郷が秋田の山のほうだったんでいつも醤油仕立てだったな

27 17/10/01(日)19:04:30 No.456641382

>というか仙台とか新潟とか福島にも芋煮ってあるんだな >山形と秋田ぐらいだと思ってた 新潟で芋煮なんて聞いたことないよ…

28 17/10/01(日)19:04:59 No.456641528

仙台在住だけど仙台の芋煮はただの豚汁だと思うよ

29 17/10/01(日)19:05:37 No.456641687

>>というか仙台とか新潟とか福島にも芋煮ってあるんだな >>山形と秋田ぐらいだと思ってた >新潟で芋煮なんて聞いたことないよ… 豚汁を芋煮カテゴリに吸収した可能性が

30 17/10/01(日)19:06:49 No.456641989

四国のどこかにもあるんじゃなかったか 里芋の収穫を祝ってみんなで煮る行事

31 17/10/01(日)19:07:45 No.456642216

芋煮はみんなで河原にでもいってわいわいいいながら作るのも含めて芋煮だから…

32 17/10/01(日)19:08:10 No.456642333

秋になったら集まって豚汁を作るという行為が芋煮の本質だと思ってる

33 17/10/01(日)19:08:48 No.456642490

>四国のどこかにもあるんじゃなかったか >里芋の収穫を祝ってみんなで煮る行事 あるとしたら伊達一族が居た宇和島とか?

34 17/10/01(日)19:09:29 No.456642639

里芋って美味いよな

35 17/10/01(日)19:09:46 No.456642699

なべっこ遠足

36 17/10/01(日)19:10:12 No.456642801

牛肉醤油しか食べたことなかったけど鶏肉醤油うまそうだなぁ

37 17/10/01(日)19:10:58 No.456642966

宮城県民だけど豚汁と変わらないじゃんってなるから山形の方が特別感あって好き

38 17/10/01(日)19:11:11 No.456643019

ミックス!

39 17/10/01(日)19:11:51 No.456643187

宮城と岩手の狭間に生まれた俺の芋煮は豚と醤油 近日行われる宮城県民と山形県民が参加する芋煮をどうするか悩むので いっそのことこいつにしてしまおうかと思っている

40 17/10/01(日)19:12:01 No.456643222

山形内陸が紅花と最上川でまだブイブイいってたころ 贅沢な醤油を使えたのが原因じゃないかと思ってる 北東北のそれは高度成長期まで貧乏たらしく 味噌を煮て濾したのを醤油代用にしてた影響が

41 17/10/01(日)19:12:14 No.456643267

>山形と秋田ぐらいだと思ってた むしろ山形と宮城がレスポンチしてる印象

42 17/10/01(日)19:12:45 No.456643376

味噌豚だと味噌汁の延長線上の汁物で鍋料理感が薄いよね

43 17/10/01(日)19:12:49 No.456643390

芋煮やお好み焼きといったざっくりとした名前が悪い

44 17/10/01(日)19:12:52 No.456643406

宮城は仙台味噌のせいで味噌文化が根強い 味噌に牛肉は合わないので必然的に豚汁になる

45 17/10/01(日)19:14:29 No.456643838

他の県に比べて山形が芋煮大好きな理由ってなんなの?

46 17/10/01(日)19:15:00 No.456643965

作る上ではシンプルな分醤油の方が難しい気はする というか豚汁は豚汁

47 17/10/01(日)19:15:12 [・3・] No.456644009

[2409:13:4b80:2600:1443:fee2:da16:7ad2] 肉とか味付けとかは好きにしていいので とにかくウマい芋を使ってほしい http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014060400708/

48 17/10/01(日)19:15:35 No.456644106

そう豚肉使うと豚汁との差別化が図れない 美味いけど

49 17/10/01(日)19:16:39 No.456644368

四面楚歌すぎる

50 17/10/01(日)19:17:33 No.456644590

豚汁じゃ〆にカレーうどんにできないじゃん

51 17/10/01(日)19:17:55 No.456644676

味噌仕立てよりしょうゆ仕立ての方が好きだな

52 17/10/01(日)19:19:15 No.456644988

きりたんぽも入れちゃおう

↑Top