虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/01(日)18:01:16 囲碁の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)18:01:16 No.456627925

囲碁の遊び方を調べてPC相手に9路盤で遊んでて ちょっと分かってきたから19路盤に挑戦したら盤面が広すぎて恐怖しかなかった!

1 17/10/01(日)18:02:19 No.456628124

布石の概念が入ってくると一気にスケールがでかくなるよね

2 17/10/01(日)18:02:46 No.456628203

盤面で迷子になるかと思ったわ!

3 17/10/01(日)18:06:26 No.456628880

角取って辺取って中央取るだけだよ

4 17/10/01(日)18:06:59 No.456628995

そんなオセロで角取れば勝てるよみたいな事言われても

5 17/10/01(日)18:15:08 No.456630644

ヒカルの碁とか読んでる時はルール分かった気になるんだけど いざやってみると全然わからんやつ

6 17/10/01(日)18:28:52 No.456633550

陣取りゲームだよとか囲むと取れるよとか基本的なルールは簡単そうなのにどうすりゃいいんだよ感が凄い

7 17/10/01(日)18:29:42 No.456633723

>ヒカルの碁とか読んでる時はルール分かった気になるんだけど >いざやってみると全然わからんやつ >陣取りゲームだよとか囲むと取れるよとか基本的なルールは簡単そうなのにどうすりゃいいんだよ感が凄い 君らはまず9路盤に慣れろ

8 17/10/01(日)18:30:04 No.456633786

極まれば極まるほど先の先の先の先の…と読み合いながら打っていくので 盤上は哲学の世界に突入していく

9 17/10/01(日)18:31:11 No.456634014

人間には無理 感覚でやってるだけってのがアルファゴで明らかになっちゃった

10 17/10/01(日)18:31:34 No.456634101

ルールは結構シンプルでわかりやすいよね

11 17/10/01(日)18:31:38 No.456634123

とりあえず定石の本と布石の本買って実際に並べて暗記するのが早道

12 17/10/01(日)18:33:13 No.456634455

極まった将棋AIが初手で王様動かしてたけど 極まった囲碁AIは初手天元とか打つんだろうか

13 17/10/01(日)18:33:39 No.456634539

ルール分からんからオセロで遊んだ

14 17/10/01(日)18:35:29 No.456634915

>極まった将棋AIが初手で王様動かしてたけど >極まった囲碁AIは初手天元とか打つんだろうか 人間にとっては舐めプ AIにとっては最終的な形のための序盤の多様性である一つの形 人間勝てるわけねぇ…

15 17/10/01(日)18:43:22 No.456636601

五目並べしかできない

16 17/10/01(日)18:44:34 No.456636868

詰碁が楽しくて通勤時間にいつもやってる 実戦じゃテンパってなかなか活かせない…

17 17/10/01(日)18:46:34 No.456637309

将棋は元々の駒があるから初手にもある程度制限があるけど 囲碁は最初どこに打てばいいのってなる

18 17/10/01(日)18:48:04 No.456637625

>9路盤 >囲碁は最初どこに打てばいいのってなる 定石はあるけどそこからどうなるかは互いの打ち方によるね

19 17/10/01(日)18:51:23 No.456638361

いきなり突っ込んでくる戦闘民族との乱戦が苦手すぎる

↑Top