17/10/01(日)16:11:51 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/01(日)16:11:51 No.456606968
パソコンっていつもどこで買ってる?
1 17/10/01(日)16:12:26 No.456607108
エディオン
2 17/10/01(日)16:13:12 No.456607270
サンタさん
3 17/10/01(日)16:14:51 No.456607558
前はパソコンの館で買った
4 17/10/01(日)16:15:07 No.456607616
サイコム
5 17/10/01(日)16:15:21 No.456607665
パソコン屋さん
6 17/10/01(日)16:15:27 No.456607680
家電量販店でってのはやっぱダメ? ケーズとか
7 17/10/01(日)16:16:01 No.456607801
>サンタさん 親孝行しろよ
8 17/10/01(日)16:16:54 No.456607979
>家電量販店でってのはやっぱダメ? >ケーズとか ネットくらいにしか使いませんならいいんじゃない?
9 17/10/01(日)16:17:22 No.456608073
>家電量販店でってのはやっぱダメ? 保証もあるしちゃんとしたメーカー品であろうから悪くはないでしょ
10 17/10/01(日)16:18:04 No.456608208
パーツだけ尼で買って自作した この場合自分から買ったことになるんだろうか
11 17/10/01(日)16:18:19 No.456608247
量販店で買えば本体ごと保証効くから期間内の故障なら丸投げできるよ わからんときも修理に丸投げできるよ 自作なんてばらして自分でやれる人間の趣味だよ
12 17/10/01(日)16:18:35 No.456608294
用途さえハッキリしてれば後はそれに合ったもの見繕えばいいし 家電量販店はむしろ楽だろう
13 17/10/01(日)16:18:41 No.456608318
ドスパラで適当なの買う
14 17/10/01(日)16:19:03 No.456608386
>>ケーズとか >ネットくらいにしか使いませんならいいんじゃない? そういや前にバイトしてた時子供がゲームする用のPCくださいってお母さんがよく来てたっけな… 上司が言葉巧みに16万くらいのを売りつけててすげえなって思った
15 17/10/01(日)16:19:39 No.456608478
マウスでカスタムで20万前後の買ったな
16 17/10/01(日)16:20:34 No.456608652
ケースは気に入ったの見つけてあとはBTO
17 17/10/01(日)16:20:39 No.456608667
でも修理に出すとエッチなHDDの中身を見られちゃうじゃん?
18 17/10/01(日)16:20:55 No.456608712
完成品はオーバースペックが多くて使いこなせない HDDもCPUもそんなに要らない でもメモリはもうちょっとほしい
19 17/10/01(日)16:21:10 No.456608754
俺はパーツ代と田んぼで取れたお米で知人に自作してもらった 5万もしないで数年前に買った15万くらいのノートPCよりも快適だもんでびっくりしたよ
20 17/10/01(日)16:21:17 No.456608772
パソコン初心者が専門店みたいなところで買おうとすると 店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い どういう数字に気をつければいいの?
21 17/10/01(日)16:21:17 No.456608773
ドスパラで最低限の買って自分でメモリやらグラボやら付け替える
22 17/10/01(日)16:21:23 No.456608790
メルカリ
23 17/10/01(日)16:21:38 No.456608840
>ネットくらいにしか使いませんならいいんじゃない? その程度の用途だったから近くのビックで買ったけど 確かに特に不満はないな
24 17/10/01(日)16:21:42 No.456608853
パーツの相性がシビアってこれ北森とかなのかな…
25 17/10/01(日)16:22:26 No.456608979
Apple?でかったんですけど?
26 17/10/01(日)16:22:58 No.456609094
つくもたん
27 17/10/01(日)16:23:09 No.456609136
>パソコン初心者が専門店みたいなところで買おうとすると >店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い >どういう数字に気をつければいいの? ネットで欲しいスペックの買えばいいじゃん
28 17/10/01(日)16:23:35 No.456609216
>パソコン初心者が専門店みたいなところで買おうとすると >店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い >どういう数字に気をつければいいの? ネットで買え BTOで十分
29 17/10/01(日)16:24:01 No.456609309
数年前に買ったPCとスペック的には変わらないものを新品のパーツ使って最近組み直したら色々快適に動くので、経年劣化ってあるんだなぁと思い直した
30 17/10/01(日)16:24:29 No.456609397
>パソコン初心者が専門店みたいなところで買おうとすると >店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い まずやりたいこと聞いて目安考えるだろ 次にマシンパワー使うようなことを将来的にやるかどうか聞くだろ 可能性あるならお高い高スペック売らないとクレーム率上がるだろ そして客は高いの買わされたとかほざく
31 17/10/01(日)16:25:13 No.456609551
メーカーPCはほぼ間違いなくいらない物をとってつけて付加価値と称して1.5倍くらいのお値段になる 買うな
32 17/10/01(日)16:25:15 No.456609557
>パソコン初心者が専門店みたいなところで買おうとすると >店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い >どういう数字に気をつければいいの? メモリが4G~8G CPUがi5もしくはi7 HDDじゃなくてSSD コレくらい気をつければいいんじゃない
33 17/10/01(日)16:25:17 No.456609566
ある程度知識つけてカスタムオーダーするのがいいんじゃないかな
34 17/10/01(日)16:25:24 No.456609588
>店員に言いくるめられて大した事ないやつ買わされそうで怖い >どういう数字に気をつければいいの? ドスパラとかmouse見てどういう性能だとどんなので値段はどれ位か確認する
35 17/10/01(日)16:25:34 No.456609613
専門店なら親身になってくれるところもあるんじゃねえかな 家電屋はぼったくられるの前提で買いに行け
36 17/10/01(日)16:26:02 No.456609702
今はもう自作してもほんの少しやすくなるぐらいしかメリットないよなぁ
37 17/10/01(日)16:26:08 No.456609727
今BTO専門店のECサイト行けば予算と目的に応じて選択絞ってくれるよね
38 17/10/01(日)16:26:10 No.456609735
>ネットで欲しいスペックの買えばいいじゃん CPUとかメモリとかどれくらいあればいいのかすら分からないので… 大人しく勉強するわ
39 17/10/01(日)16:26:23 No.456609778
価格コムで調べて直接受け取り出来るとこへ
40 17/10/01(日)16:26:26 No.456609784
ゲームするとか言うと一番高いの押し付けられるけど全く間違ってないので安心してほしい
41 17/10/01(日)16:26:34 No.456609806
手間がかからない代わりに値段が上がるのは当然だぞ
42 17/10/01(日)16:26:40 No.456609829
>どういう数字に気をつければいいの? OSの推奨スペック目指して買ったな
43 17/10/01(日)16:26:54 No.456609876
いらねーオフィス製品とかつけられるよね
44 17/10/01(日)16:27:06 No.456609918
>>ネットで欲しいスペックの買えばいいじゃん >CPUとかメモリとかどれくらいあればいいのかすら分からないので… >大人しく勉強するわ 大抵のゲームは推奨スペック載ってるからそれに沿って買うだけでいいと思うよ
45 17/10/01(日)16:27:16 No.456609942
>今はもう自作してもほんの少しやすくなるぐらいしかメリットないよなぁ メーカーの独自規格とか入ってこないのはメリット この電源端子の配線どうなってんだよ…
46 17/10/01(日)16:27:30 No.456609989
ヨドバシでもゲーム用PCどれがいいですかって聞いたら ドスパラ行った方がいいですよって言われたもんなあ…
47 17/10/01(日)16:27:46 No.456610034
ぱそこんやさんで○○ってゲームが動くの欲しいですって言えば教えてくれるぞ
48 17/10/01(日)16:27:56 No.456610058
3Dのゲームバリバリやるとかじゃなければ安くてもいいぞ 今のパーツ性能めっちゃ高いし
49 17/10/01(日)16:28:06 No.456610103
普通 4G i3 HDD グラフィックはオンボ ちょっといい 8G i5 500GくらいのSSD 5000円台のグラボ かなりいい 16G i7 1TとかのSDD 天上知らずのオンボ くらいのイメージ
50 17/10/01(日)16:28:39 No.456610194
正直な所言うとゲーム用にPC組まなきゃってことも今時じゃ稀だと思う
51 17/10/01(日)16:28:42 No.456610198
>今はもう自作してもほんの少しやすくなるぐらいしかメリットないよなぁ そうか? 結局枝葉末節に凝り出して市販品と大差ないのにお値段は圧倒的大差とかそんなオチしか見えないわ!
52 17/10/01(日)16:28:45 No.456610211
ゲームとかしたいなら推奨スペックくらいの選んで見ればいいんじゃない?BTOでも問い合わせで質問したら答えてくれるよ
53 17/10/01(日)16:28:52 No.456610229
ゲームが動くPCは大体一番高いラインに居るからな…
54 17/10/01(日)16:28:57 No.456610241
みんな大好きツクモ
55 17/10/01(日)16:29:09 No.456610274
VRやりたいです!
56 17/10/01(日)16:29:12 No.456610289
15万くらいあれば大抵のゲームはそこそこのグラフィック設定で動かせるのかな
57 17/10/01(日)16:29:16 No.456610302
>パーツの相性がシビアってこれ北森とかなのかな… メーカー製はCPUクーラーやらなんやらが規格一切無視だったりするからそういうとこじゃないかな 友達のDELLのデスクトップをパーツ交換でどうこうしようとしたらそうなった
58 17/10/01(日)16:29:19 No.456610311
ツクモBTOだとたけーねん…
59 17/10/01(日)16:29:50 No.456610406
ps4に安いタブレット買うほうが幸せなことも多い
60 17/10/01(日)16:29:55 No.456610421
今じゃSSDもやっすいからなぁ
61 17/10/01(日)16:30:08 No.456610452
金がどうとかじゃなくて単純に好きだから自作
62 17/10/01(日)16:30:20 No.456610482
今の自作は楽でいいよね
63 17/10/01(日)16:30:27 No.456610505
自作してる友人が三人ぐらいいると型落ち部品だけで一台組める 壊れたノートも一人に二台ぐらいあるから頑張ればひとつぐらいでっち上げられる
64 17/10/01(日)16:30:33 No.456610529
高いなりのサポを受けられるのはいいぞ そんなもんいらねえってなら自作でいいし
65 17/10/01(日)16:30:49 No.456610568
今だと家電量販店もデスクトップやノートならBTOや海外メーカーの商品も普通に置いてるし それなりに使いたい人へそれなりの価格で販売は普通にやってないか
66 17/10/01(日)16:30:58 No.456610592
九十九で通販だったなぁ もうパーツ全部とっかえだけど
67 17/10/01(日)16:31:28 No.456610669
BTOで適当に選んで買ったらパーツバラバラに届いて難儀したな スマホとにらめっこしてなんとかした
68 17/10/01(日)16:31:28 No.456610670
BTOってどこのやつがいいの それとも逆にどこがダメなのか聞いたほうがいいのか
69 17/10/01(日)16:31:39 No.456610713
俺が自作やる感覚としてはちょっと凝った自炊的な
70 17/10/01(日)16:31:41 No.456610721
>ゲームとかしたいなら推奨スペックくらいの選んで見ればいいんじゃない?BTOでも問い合わせで質問したら答えてくれるよ 二回電話して別の人が同じ質問に丸っきり反対の答え返されたのは困ったな
71 17/10/01(日)16:31:49 No.456610748
>今の自作は楽でいいよね ATAケーブルだのフロッピーのケーブルだの取回すの面倒くさかったもんな…
72 17/10/01(日)16:32:45 No.456610900
電源のサイズもコネクタも独自規格で交換もできねぇ! メーカーPCなんてそういうのでいいんだ
73 17/10/01(日)16:32:47 No.456610905
自分で替えるのグラボくらいだからドスパラの買ってる マザボの規格とかが合わなくなったらまた買い変える
74 17/10/01(日)16:32:50 No.456610913
家電屋ならPCの性能の知識よりもサポートの取捨選択ちゃんと出来る方がぼったくられにくい
75 17/10/01(日)16:33:01 No.456610952
>BTOってどこのやつがいいの パーツ細かく選べるほどいい 重要パーツの電源やメモリを細かく指定できないのは駄目
76 17/10/01(日)16:33:07 No.456610968
富士通の法人向け通販
77 17/10/01(日)16:33:07 No.456610969
YAMADAとか行くとなんで一体型ばかり置いてんだと思う
78 17/10/01(日)16:33:08 No.456610974
普通に専門店行って予算とやりたいこと伝えればいいの組んでくれるはず
79 17/10/01(日)16:33:24 No.456611015
>BTOってどこのやつがいいの >それとも逆にどこがダメなのか聞いたほうがいいのか 電源選べないとこは避けてるなぁ
80 17/10/01(日)16:33:32 No.456611039
>BTOってどこのやつがいいの ドスパラがいいよ
81 17/10/01(日)16:33:43 No.456611072
自分の場合逆に自作やってるせいで余計な金注いでる気がせんでもない 録画機にi7はやりすぎた
82 17/10/01(日)16:34:21 No.456611176
エプソン
83 17/10/01(日)16:34:22 No.456611183
これからもこの先も電源だけは言われるだろうな ケチるなって
84 17/10/01(日)16:34:25 No.456611192
i7って出てから結構経つけどi7あってよかった!とかi7じゃないと駄目だ!って場面に未だに遭遇したことがない
85 17/10/01(日)16:34:49 No.456611261
俺電源だけ10年位使い続けてるけど絶対良くないよなぁ
86 17/10/01(日)16:35:12 No.456611329
スチームとかでゲーム機買わなくても出来るじゃん!って考えだと結局最新の奴は高性能になっちゃうからなぁ
87 17/10/01(日)16:35:20 No.456611356
ドスパラクソって一昨年ぐらいに聞いた きっと騙そうとしている人がいる
88 17/10/01(日)16:35:31 No.456611388
8万くらい出してそこそこの買えるならどこでも良いかな
89 17/10/01(日)16:35:54 No.456611451
>8万くらい出してそこそこの買えるならどこでも良いかな そこそこどころか偏差値60くらいまでいける
90 17/10/01(日)16:35:59 No.456611465
偶にCeleronでいいのでは…?と思う時がある
91 17/10/01(日)16:36:05 No.456611479
ドスパラでクソだったら多分どこ選んでもクソだよ
92 17/10/01(日)16:36:33 No.456611558
マウスはそろそろ電源選べるようになった?
93 17/10/01(日)16:36:59 No.456611626
フェイスとかドスパラとかでいいんじゃねえかなあ…
94 17/10/01(日)16:37:12 No.456611657
15年くらい前にどっかの量販店で安いの買って それ以来必要に応じてパーツ替えたりなんやらしてる
95 17/10/01(日)16:37:34 No.456611717
3年前にヤマダ電機で10万弱のゲーミングPCを店員さんに選んでもらってかったけど FPSもそれなりにできるくらいちゃんと動くよ
96 17/10/01(日)16:37:36 No.456611723
2年前によし自作してこれから定期的にカスタムしていくべ!と意気込んで作った そっからいじってない
97 17/10/01(日)16:37:43 No.456611749
ドスパラでクソって言われてるのは金型になる製品に自分でオプション付けるくらいしか自由度がないって点だからね それが駄目ならもう自分で組めとしか言えねえ
98 17/10/01(日)16:37:53 No.456611769
4790K出たとき買ったけど無駄スペック感凄いよ 買った時は大満足だったのに
99 17/10/01(日)16:37:57 No.456611777
マスクパーツのBTOは絶対利用してはいけない
100 17/10/01(日)16:38:25 No.456611856
具合悪くなったら適当にBTOで注文してるけどモニターは買い替え時がわからなくてもう10年くらい使ってる 壊れるってことがないんだもんなあ
101 17/10/01(日)16:38:30 No.456611874
Phenom?965のPCでガンオンとかやってるていどだけど もうこれ8年前になるのか…
102 17/10/01(日)16:38:30 No.456611875
>i7って出てから結構経つけどi7あってよかった!とかi7じゃないと駄目だ!って場面に未だに遭遇したことがない ゲームでもまだi5よりi7の方がかなり早くなるの10もないくらいだもんなあ エンコは早い
103 17/10/01(日)16:39:09 No.456611992
ぶっちゃけ今は自分のお望みのパーツ構成で作ってくれる店も多いし自作って組立てるのたのしー!って人間でもない限りは1から組立てる必要がないと思う
104 17/10/01(日)16:39:23 No.456612041
パソコンも安くなったよなぁ 五万もあれば新品のノート買えちゃうもの そりゃ秋葉原のPC館も軒並み無くなるわ
105 17/10/01(日)16:39:27 No.456612054
>具合悪くなったら適当にBTOで注文してるけどモニターは買い替え時がわからなくてもう10年くらい使ってる >壊れるってことがないんだもんなあ わかる なんか切欠がないと絶対買えないわこんなもん…
106 17/10/01(日)16:39:28 No.456612056
店頭で自分でパーツ選んで組み立てまでやらせよう
107 17/10/01(日)16:39:36 No.456612081
今のPCにメモリ刺したいって思い始めて1年たった
108 17/10/01(日)16:39:52 No.456612135
ドスパラはデフォルトでついてる電源がクソなので金払っても付け替えろ ってくらいで実際はBTOとしては安い方だし初心者ならむしろオススメだ
109 17/10/01(日)16:40:17 No.456612212
>ATAケーブルだのフロッピーのケーブルだの取回すの面倒くさかったもんな… IDEケーブルが他のケーブルの邪魔して途方に暮れるのいいよね…
110 17/10/01(日)16:40:20 No.456612225
>店頭で自分でパーツ選んで組み立てまでやらせよう 自作の次にそれが安上がりかもね
111 17/10/01(日)16:40:41 No.456612277
SSDは絶対に外せなくなった 快適さが全然ちがう!
112 17/10/01(日)16:41:09 No.456612363
ずっと気になってるんだけどPC上から電源とかマザボの型番知る方法って無いのかな
113 17/10/01(日)16:41:11 No.456612369
グラボの名前ってなんで変なの
114 17/10/01(日)16:41:23 No.456612403
次買うときはケースとマザボとCPUとメモリだな
115 17/10/01(日)16:41:26 No.456612420
モニタいまだに三菱のRDT261使ってるけど 夏場自身の発する熱で電源ごと落ちる以外はt国問題なく使えてるから買い換えられない
116 17/10/01(日)16:41:30 No.456612426
>ぶっちゃけ今は自分のお望みのパーツ構成で作ってくれる店も多いし自作って組立てるのたのしー!って人間でもない限りは1から組立てる必要がないと思う 正直構成考えるとこが楽しいだけでもう組むのは面倒になってきたけど まあ配線がどこがどうなってるか全部わかるから一応組んどくか…くらいになってきた
117 17/10/01(日)16:41:50 No.456612478
>SSDは絶対に外せなくなった >快適さが全然ちがう! Cドライブは絶対SSDだわこんなん… 今までで一番変えてよかったってなったパーツだ
118 17/10/01(日)16:41:57 No.456612502
>なんか切欠がないと絶対買えないわこんなもん… 「切り欠きがないと」に見えてそんなん俺も逆挿ししない自信ないわとか思ってしまった 俺はもうだめかもしれん
119 17/10/01(日)16:42:00 No.456612513
>グラボの名前ってなんで変なの 例えば?
120 17/10/01(日)16:42:15 No.456612556
一人暮らしだから42インチのテレビにPC繋いだ でエロ
121 17/10/01(日)16:42:21 No.456612575
>快適さが全然ちがう! 型落ちのノートにSSDを入れ替えたらめっちゃ快適になってて吹く
122 17/10/01(日)16:42:55 No.456612642
>ずっと気になってるんだけどPC上から電源とかマザボの型番知る方法って無いのかな 電源は無理 マザボならCPU-Zでも起動すればよか
123 17/10/01(日)16:43:12 No.456612687
起動ドライブをSSDにすると二度とHDDには戻れないからやめとけ
124 17/10/01(日)16:43:19 No.456612698
PCゲームやるから もっとまともに動かしたい思った時が 買い時
125 17/10/01(日)16:44:06 No.456612821
>電源は無理 >マザボならCPU-Zでも起動すればよか なるほどありがとう…
126 17/10/01(日)16:44:39 No.456612917
モニタって確かに壊れないよねBENQのG2400Wがまだ元気に動いてる
127 17/10/01(日)16:44:45 No.456612934
セブンのサポート終わるまでには買い換えないとと思ってるがめんどい
128 17/10/01(日)16:45:07 No.456612988
ちょっと質問なんだけど たまにPCのHDDアクセスランプが急に点灯しっぱなしになって操作効かなくなって落ちるって事があるんだけど原因としては何が考えられるのかなこういうの…
129 17/10/01(日)16:45:10 No.456613003
しばらく前からツクモのBTOPCだ 楽だねBTOはもうこれでいいやってなる
130 17/10/01(日)16:45:20 No.456613029
絵描くから……ってなるとメモリはできれば16G欲しい 特に同人誌描くとかでB5以上のサイズで作業始めると表紙のカラー原稿作業で8Gだとsaiがパンクしてしまう
131 17/10/01(日)16:45:30 No.456613068
>セブンのサポート終わるまでには買い換えないとと思ってるがめんどい 職場だと10なんだけど7から離れたくない…7が快適すぎる
132 17/10/01(日)16:45:39 No.456613084
自分の使ってるパソコンのグラボとかなにか調べる為には開けて見るしかないのかなあ
133 17/10/01(日)16:46:26 No.456613203
>たまにPCのHDDアクセスランプが急に点灯しっぱなしになって操作効かなくなって落ちるって事があるんだけど原因としては何が考えられるのかなこういうの… マザーかHDDか熱暴走
134 17/10/01(日)16:46:50 No.456613266
>自分の使ってるパソコンのグラボとかなにか調べる為には開けて見るしかないのかなあ 電源とケース以外なら調べられるよ マイコンピュータを右クリックしてプロパティが一番手っ取り早い
135 17/10/01(日)16:47:02 No.456613295
>ちょっと質問なんだけど >たまにPCのHDDアクセスランプが急に点灯しっぱなしになって操作効かなくなって落ちるって事があるんだけど原因としては何が考えられるのかなこういうの… 熱暴走じゃないか
136 17/10/01(日)16:47:14 No.456613328
>自分の使ってるパソコンのグラボとかなにか調べる為には開けて見るしかないのかなあ GPU-Zでも入れなさる
137 17/10/01(日)16:47:27 No.456613361
うちはなんかVISEOの243WG2を酷使しまくったら5年で壊れた 良いモニタだったのに…最後の方の超値崩れしたころに買ったけど
138 17/10/01(日)16:47:33 No.456613384
>自分の使ってるパソコンのグラボとかなにか調べる為には開けて見るしかないのかなあ GPUーzでも起動したらいいよ
139 17/10/01(日)16:47:41 No.456613406
dxdiagはとりあえず覚えてる
140 17/10/01(日)16:48:00 No.456613462
>マザーかHDDか熱暴走 マザーは一年前くらいに変えたばっかだから多分無いと思う 取り敢えず再インストールしてみるよ 熱暴走は…掃除してみるかぁ
141 17/10/01(日)16:48:07 No.456613478
>自分の使ってるパソコンのグラボとかなにか調べる為には開けて見るしかないのかなあ デバイスマネージャーっていうのがあってな
142 17/10/01(日)16:48:51 No.456613605
>たまにPCのHDDアクセスランプが急に点灯しっぱなしになって操作効かなくなって落ちるって事があるんだけど原因としては何が考えられるのかなこういうの… ここ数年のPCならSATAケーブルが劣化してエラー訂正不能なノイズが乗ってるとか
143 17/10/01(日)16:50:44 No.456613900
友人に余ってるパーツくれと言えば鱈セレぐらいのマシンは組みあがるよ というのも冗談でもっと高速なマシンが出来上がるよね
144 17/10/01(日)16:51:59 No.456614088
>友人に余ってるパーツくれと言えば鱈セレぐらいのマシンは組みあがるよ >というのも冗談でもっと高速なマシンが出来上がるよね (お出しされるVia C3マシン)
145 17/10/01(日)16:52:23 No.456614149
>友人に余ってるパーツくれと言えば鱈セレぐらいのマシンは組みあがるよ >というのも冗談でもっと高速なマシンが出来上がるよね 5年くらい前にはもう友達にE8500とか投げてた記憶がある
146 17/10/01(日)16:53:15 No.456614296
SATAケーブル劣化で変なエラー出るのはマジであるな めっちゃ原因特定しにくい
147 17/10/01(日)16:53:40 No.456614367
サイコム使ってるのあんまり居ないのか… 長持ちするしおすすめなのに
148 17/10/01(日)16:55:54 No.456614739
>GPU-Zでも入れなさる ありがとう! 何がどうなってるのかよくわからないけどわかるとこはわかった! 結局パソコンの箱見て中身調べた!! もう発売中止になってた!!
149 17/10/01(日)16:57:01 No.456614929
7600GTは流石にコンデンサ死んで壊れたよ
150 17/10/01(日)16:57:26 No.456614992
最近時々フリーズするしマジで今度はドスパラのBTOで頼んでみるかな
151 17/10/01(日)16:59:11 No.456615320
PenPROの512kキャッシュのやつが欲しい
152 17/10/01(日)16:59:48 No.456615420
五年くらい前に自作してそれっきりだな…だって全然不具合出ないんだもの
153 17/10/01(日)16:59:59 No.456615459
買った方が早いんだけど一度でいいから組んでみたい… TSUKUMOに行ったら店員さんに手取り足取りで一緒に組んでもらえるんです?
154 17/10/01(日)17:00:13 No.456615499
今やゴミにしかならないかもしれないけど 当時のあこがれでほしいのに買えなかったPEN3が今でもちょっとほしい
155 17/10/01(日)17:00:19 No.456615513
>五年くらい前に鼻毛鯖買ってそれっきりだな…だって全然不具合出ないんだもの
156 17/10/01(日)17:00:45 No.456615597
>TSUKUMOに行ったら店員さんに手取り足取りで一緒に組んでもらえるんです? TSUKUMOはわからんがエディオンは買ったパーツをここで一緒に組み立てましょう的なサービスがあるな
157 17/10/01(日)17:02:02 No.456615811
>買った方が早いんだけど一度でいいから組んでみたい… 今ならつべにある初めての自作pcみたいな動画とにらめっこしながらやるのがいいよ
158 17/10/01(日)17:02:21 No.456615862
2011~12年はこの業界でも珍しいくらいの今が時期!って時期だった
159 17/10/01(日)17:02:27 No.456615879
今じゃBTOでもサポートきっちりしてるしメーカーPCのアドバンテージが何一つないよね 異常に高い上に性能も二世代前レベルっていう
160 17/10/01(日)17:03:29 No.456616095
>TSUKUMOはわからんがエディオンは買ったパーツをここで一緒に組み立てましょう的なサービスがあるな エディオンって家電量販店の一種だと思ってたけどそうでもないんだな
161 17/10/01(日)17:03:39 No.456616128
メーカーPCはバンドルソフトが無駄に多いイメージ
162 17/10/01(日)17:03:46 No.456616154
最初に飛び込みで自作したい場合は中古のミドルタワー自作マシンでも買って自分で色々付け替えたりしてみるとよいよ じぶんはそうした
163 17/10/01(日)17:04:15 No.456616241
>今じゃBTOでもサポートきっちりしてるしメーカーPCのアドバンテージが何一つないよね >異常に高い上に性能も二世代前レベルっていう それでもメーカーPCも昔よりだいぶ良くなったと思うよ バンドルソフトが鬱陶しいのは変わんないけど
164 17/10/01(日)17:04:46 No.456616356
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM5J-B63E2.html これ持ってるんだけど 取っ替えた方がいい中身ってどれだろう
165 17/10/01(日)17:04:47 No.456616359
>エディオンって家電量販店の一種だと思ってたけどそうでもないんだな 昔コンプマートってパーツ専門店やってた関係で今でもパーツ売ってるとこが多い YAMADAは99買ったはずなのにノウハウ共有してないな
166 17/10/01(日)17:05:09 No.456616422
自作するなら最安じゃなくても全部同じ通販でパーツ買った方がいいんです?
167 17/10/01(日)17:05:31 No.456616486
>>TSUKUMOはわからんがエディオンは買ったパーツをここで一緒に組み立てましょう的なサービスがあるな >エディオンって家電量販店の一種だと思ってたけどそうでもないんだな 1フロア丸ごとPCパーツの売り場になってるところだったから そういう一部の大きい店だけなのかも
168 17/10/01(日)17:05:56 No.456616568
ケーズはパーツ単位で店売りしてるけどなんで悉くちょっとコレジャナイメーカーしか置いてないんだ
169 17/10/01(日)17:06:19 No.456616632
>取っ替えた方がいい中身ってどれだろう メモリ増やすかグラボ積むか 良いグラボ積んだらCPUも上のにするか
170 17/10/01(日)17:06:20 No.456616637
>取っ替えた方がいい中身ってどれだろう SSDいれてOSインストールするのがいいかな…
171 17/10/01(日)17:07:03 No.456616787
>取っ替えた方がいい中身ってどれだろう ゲームするならVGAとメモリとSSD追加すればそれなりのやつは動く しないならメモリとSSDだけ追加しとけばいいんじゃない
172 17/10/01(日)17:07:09 No.456616805
>自作するなら最安じゃなくても全部同じ通販でパーツ買った方がいいんです? 自分は結構バラバラ CPUとマザー同時に買うと割引とかやってるとこもあるからよく調べてね
173 17/10/01(日)17:07:19 No.456616842
書き込みをした人によって削除されました