ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/01(日)15:19:56 fEmgAnFg No.456597267
アニメの解釈で始まるファン同士の戦いいいよね
1 17/10/01(日)15:21:22 No.456597506
はっきり言っちゃう製作者のが苦手だわ
2 17/10/01(日)15:21:31 No.456597531
テッカマンが実は本当に勝ってたとかか
3 17/10/01(日)15:21:43 No.456597567
議論が白熱してると例え原作者が言っても無視されるからな…
4 17/10/01(日)15:22:29 No.456597683
>議論が白熱してると例え原作者が言っても無視されるからな… スタッフが明示しててもそれは違う!とか言い出すのもいるからな…
5 17/10/01(日)15:22:30 No.456597686
はっきり言ったらふざけんなってなるやついるくせにな
6 17/10/01(日)15:23:16 No.456597817
正直どっちにせよ賛否があるせいでオチが決められなくて丸投げしてるだけだと思う
7 17/10/01(日)15:23:28 No.456597836
あしたのジョーは最後死んだつもりで描いてないとか
8 17/10/01(日)15:23:46 No.456597903
実はこの世界も蒼につながっててタイトルはアナグラムでどうたら
9 17/10/01(日)15:23:50 No.456597913
これで何も考えてねーよと吐く製作者もいる
10 17/10/01(日)15:23:55 No.456597923
アネモネは悶え苦しんで死んでます
11 17/10/01(日)15:23:57 No.456597930
ある程度想像の余地は残してほしいな
12 17/10/01(日)15:24:09 No.456597980
ヘルシングも結構謎だらけだったと思うけどなー…
13 17/10/01(日)15:24:12 No.456598000
本当はしっかり考えてある上で曖昧にしてるならいい
14 17/10/01(日)15:24:32 No.456598068
全てを語りすぎない話が好きだから白黒つけたいマンの気持ちはよく分からない
15 17/10/01(日)15:24:37 No.456598081
最後に戻ってきたのはルークじゃなくてアッシュ
16 17/10/01(日)15:24:43 No.456598093
あれはアッシュですよ
17 17/10/01(日)15:24:48 No.456598102
ヒラコーに言われてもっての多いよな
18 17/10/01(日)15:24:56 No.456598130
アッシュ
19 17/10/01(日)15:24:59 No.456598145
あのあと主人公のせいで人類絶滅しました
20 17/10/01(日)15:25:01 No.456598154
>ヘルシングも結構謎だらけだったと思うけどなー… ていうか本編で出来ない謎拾いそうで丸投げした外伝どうなったんだ
21 17/10/01(日)15:25:01 No.456598155
ディアナ様があの後ロランとどうなったかとか?
22 17/10/01(日)15:25:03 No.456598160
テイルズでハッキリ言っちゃったせいで台無しになったやつあるんですが
23 17/10/01(日)15:25:29 No.456598238
>ヘルシングも結構謎だらけだったと思うけどなー… 途中の謎はともかくエンディングははっきりしてね?
24 17/10/01(日)15:25:46 No.456598268
>最後に戻ってきたのはルークじゃなくてアッシュ これは別に言ってないのに何故かネットで広まったから…
25 17/10/01(日)15:25:57 No.456598290
でもアッシュはそう判断するしかない材料が結構あるからなぁ
26 17/10/01(日)15:25:58 No.456598291
スパイクは本当に死んだんですか?
27 17/10/01(日)15:26:25 No.456598372
後出しで言うぐらいなら濁してもいいけどどうせなら作中ではっきりさせてほしい
28 17/10/01(日)15:26:31 No.456598399
放送中は黙ってて終わってしばらくしてから言ってくれるのが一番いい
29 17/10/01(日)15:26:37 No.456598416
>これは別に言ってないのに何故かネットで広まったから… なぜか公式で発言した扱いにする人めっちゃ多いよね
30 17/10/01(日)15:26:38 No.456598418
>テイルズでハッキリ言っちゃったせいで台無しになったやつあるんですが アビスはサブイベで予測はできる エターニアは許さん
31 17/10/01(日)15:26:48 No.456598443
息子が迷ってしまうから性別だけはハッキリしてほしい
32 17/10/01(日)15:26:55 No.456598470
>スパイクは本当に降ってきたんですか?
33 17/10/01(日)15:27:01 No.456598486
>でもアッシュはそう判断するしかない材料が結構あるからなぁ 作中でハッキリと理屈付けられてるからこそボカす美学が生まれるんだろうが!
34 17/10/01(日)15:27:03 No.456598490
解釈を曖昧にするのはあわよくば続編の資金を集めたいからだって「」が
35 17/10/01(日)15:27:07 No.456598505
想像の余地を残す描き方に不満があるわけじゃない あるわけじゃないけどスレ画で特殊部隊に依頼ができるならついやっちゃいたくなる気持ちもわかる
36 17/10/01(日)15:27:08 No.456598508
逆に言われても分からないままなのが富野
37 17/10/01(日)15:27:09 No.456598511
製作者がなんでも喋るようにしたのがこちらのガンパレになります
38 17/10/01(日)15:27:37 No.456598576
ネットの都市伝説はソースが曖昧なまま確定情報扱いになったりする
39 17/10/01(日)15:27:45 No.456598597
シンゴジのラストシーンのグロ尻尾の意味は?
40 17/10/01(日)15:28:00 No.456598633
僕は田中!かっとばせ!
41 17/10/01(日)15:28:13 No.456598667
でもロッキー3のラストは曖昧のままにしておきたい
42 17/10/01(日)15:28:33 No.456598716
インタビューが 邪魔!
43 17/10/01(日)15:28:33 No.456598717
>議論が白熱してると例え原作者が言っても無視されるからな… でも原作者の意図を勝手に代弁するタイプのレスポンチバトラーをシャットアウトする効果はある
44 17/10/01(日)15:28:45 No.456598751
眠っただけ? そういう解釈もあるんですね 死にましたよ
45 17/10/01(日)15:28:56 No.456598781
ボヘミアン・ラプソディーは、フレディー・マーキュリーが「自分たちで考えた方が面白いじゃん」 って断言してるから そもそもそういう作品
46 17/10/01(日)15:28:59 No.456598787
勝ったのはカズマだと思う
47 17/10/01(日)15:29:05 No.456598800
世に出たら作品はお客さんのものだから解釈を決めつけることはあんまり言いたくない って言ってる監督は好き
48 17/10/01(日)15:29:06 No.456598803
でも蒼天荀彧の最期みたいにわかるようでわからない描写は永遠に謎のままであってほしい
49 17/10/01(日)15:29:09 No.456598809
スレ画の機関に依頼すればさいとうたかをからゴルゴ13の正体を聞き出せるんですかね
50 17/10/01(日)15:29:09 No.456598810
>シンゴジのラストシーンのグロ尻尾の意味は? 次の段階に進化する直前だった
51 17/10/01(日)15:29:16 No.456598837
ゲームだけどロックマンエックスとかそんな感じ
52 17/10/01(日)15:29:16 No.456598838
この二人すぐ分かれそう
53 17/10/01(日)15:29:29 No.456598874
>勝ったのはカズマだと思う はーーーーーーーーーー? 写ってない場所で劉邦も手を上げてますがーーーーーーーーーーーーー?
54 17/10/01(日)15:29:38 No.456598905
おいラジアータストーリーズ!!!!
55 17/10/01(日)15:29:42 No.456598917
鉄血の災厄編をやらなかったのなんで
56 17/10/01(日)15:29:48 No.456598933
鉄血はもうお前ら喋んなって思ったわ
57 17/10/01(日)15:29:48 No.456598936
>スレ画の機関に依頼すればさいとうたかをからゴルゴ13の正体を聞き出せるんですかね ヒラコーまで巻き込んで死ぬやつだこれ!!
58 17/10/01(日)15:29:56 No.456598957
後だしでいらない事言い出す邪悪な監督とかもしるし…
59 17/10/01(日)15:29:58 No.456598960
>勝ったのはカズマだと思う 勝敗完全につけた小説版…
60 17/10/01(日)15:30:00 No.456598966
>逆に言われても分からないままなのが富野 カミーユのその後とか言うことあえてコロコロ変えるから言っても信用されないというか…
61 17/10/01(日)15:30:18 No.456599018
>製作者がなんでも喋るようにしたのがこちらのガンパレになります 毎回言うこところころ変わる・・・
62 17/10/01(日)15:30:19 No.456599019
生死をせっかく人それぞれの解釈してたら続編出されたよ
63 17/10/01(日)15:30:37 No.456599069
シェーンのラストシーンに明確な答えがあったら名作にならないと思う
64 17/10/01(日)15:30:37 No.456599070
大学に進学したあと二人は別れます
65 17/10/01(日)15:30:40 No.456599076
>カミーユのその後とか言うことあえてコロコロ変えるから言っても信用されないというか… 結局行き当たりばったりじゃねーか! 知ってた
66 17/10/01(日)15:30:58 No.456599127
スレ画で言いたいこととはちょっと違うけど タイムマシンがあったら過去に戻って三条陸のこめかみに拳銃押し付けながら「ダメだヒュンケルはこのまま休ませてやれ絶対に生存展開にはするな」って言いたい
67 17/10/01(日)15:30:59 No.456599131
P3
68 17/10/01(日)15:31:05 No.456599154
P3さんはアイギスちゃんの膝の上で眠っただけであります まちがいねーであります
69 17/10/01(日)15:31:25 No.456599205
でも行き当たりばったりだからこそ後になって ハサウェイもクェスも死なない逆襲のシャアの短編アニメとか作れるんだし…
70 17/10/01(日)15:31:38 No.456599240
アニメではないけどエルム街無印のラストはどうかと思うわ
71 17/10/01(日)15:31:39 No.456599244
P3はもう無印以外の話が何もかも蛇足&蛇足過ぎる
72 17/10/01(日)15:31:42 No.456599252
明確な答えがあるの前提なんだけどエヴァ破のラストシーンは 色々良かった
73 17/10/01(日)15:31:47 No.456599273
色々課題はのりつつも綺麗に終わった本編に制作陣インタビューでクソな後付けされまくるのいいよね
74 17/10/01(日)15:31:50 No.456599282
作者がなんか言うとかもはや演出がダメでしたって言ってるのと大差ない
75 17/10/01(日)15:31:52 No.456599284
>眠っただけ? >そういう解釈もあるんですね >死にましたよ
76 17/10/01(日)15:32:03 No.456599314
前作主人公の葬式から始まるあれがどこまで攻略されてた所からのトラックだったのかは死ぬ前に知りたい
77 17/10/01(日)15:32:21 No.456599357
>スレ画で言いたいこととはちょっと違うけど >タイムマシンがあったら過去に戻って三条陸のこめかみに拳銃押し付けながら「ダメだヒュンケルはこのまま休ませてやれ絶対に生存展開にはするな」って言いたい どのタイミングで死ぬか知らんが倒せなくなる敵が出てこないか
78 17/10/01(日)15:32:23 No.456599370
謎を残して私たちの考えるストーリーを完全に理解している人はいないってなことを言ったホットラインマイアミのスタッフには送ってもいいよね
79 17/10/01(日)15:32:29 No.456599383
555はどっちにも解釈できるお陰でどっちの後年ルートも作られた感じ
80 17/10/01(日)15:32:34 No.456599406
ちょっと違うけどるろ剣のその後とかね
81 17/10/01(日)15:33:06 No.456599494
多分作者の人そこまで考えてないと思うよ
82 17/10/01(日)15:33:25 No.456599540
庵野は命が危ないレベルで自白剤うたれるだろうな
83 17/10/01(日)15:33:28 No.456599551
ネギま終盤でうn…ってなってUQ始まって………ってなったので賛同できぬ
84 17/10/01(日)15:33:32 No.456599568
>はっきり言っちゃう製作者のが苦手だわ FFTの結末名言した松野死ねって思った ファンがプロレスするネタを奪うんじゃねぇ
85 17/10/01(日)15:33:33 No.456599576
エウレカもアニメの後の話はあまり聞きたくない系だった気がするけど 新作映画でまた変わるんかな…
86 17/10/01(日)15:33:34 No.456599584
完結させたのにベラベラ後出しで喋って台無しにした作者なら知ってる JKローリング
87 17/10/01(日)15:33:36 No.456599588
>>勝ったのはカズマだと思う はーーーーーーーーーー? >写ってない場所で劉邦も手を上げてますがーーーーーーーーーーーーー? 一瞬劉鳳の様に手刀を作ろうとしてからカズマの握り方するんだよなあれ
88 17/10/01(日)15:33:41 No.456599598
アネモネの件は許せない
89 17/10/01(日)15:33:46 No.456599615
制作者が盤外戦を始めるとろくなことにならない
90 17/10/01(日)15:34:16 No.456599693
>議論が白熱してると例え原作者が言っても無視されるからな… そういう連中は勝手にレスポンチバトルさせとけばいいんだよ 俺は原作者の本音が聞きたいんだ
91 17/10/01(日)15:34:17 No.456599701
テイルズオブアビスは曖昧にしてほしかったね…
92 17/10/01(日)15:34:23 No.456599718
さいきんついぷり多すぎない?
93 17/10/01(日)15:34:26 No.456599725
なんだろうね きれいに終わってるとなんか恥ずかしくなって余計な事言いたくなっちゃうのかな
94 17/10/01(日)15:34:29 No.456599738
>庵野は命が危ないレベルで自白剤うたれるだろうな 喋らせても意味不明なこともある…
95 17/10/01(日)15:34:29 No.456599739
ユーフォニアムとかスタッフがべらべら喋りすぎで面白く感じなくなったな
96 17/10/01(日)15:34:37 No.456599754
P3は初見でも死んだなこれって思ったからあんまりダメ―ジなかった 2のほうがあれだと思う
97 17/10/01(日)15:34:40 No.456599760
漫画とか個人ならいいけどアニメとかだとまずスタッフ間のすり合わせできてなくて言ってることバラバラだったりするし そしてより核心に近い位置の人がちゃんとした場で提示した答えより木っ端スタッフが適当に言った(レスポンチする上で)面白い答えの方が優先されたりする
98 17/10/01(日)15:34:41 No.456599766
正解を出したらそこでコンテンツは終わりなんだよ!!!!
99 17/10/01(日)15:34:54 No.456599794
見る側に任せるっていうか 単に最後をハッキリ描かないのがカッコイイと思ってるだけだろ?言え! って自白剤飲ませて聞いてみたい 「あの夏で待ってる」の監督とかに
100 17/10/01(日)15:34:55 No.456599799
>>庵野は命が危ないレベルで自白剤うたれるだろうな >喋らせても意味不明なこともある… ウルトラマンやりたかった・・・しか言わねぇぞこのヒゲモジャ
101 17/10/01(日)15:34:59 No.456599813
P3さん死んだことに何も異論はないし そうなるべきエンディングだったと確信してるけど 眠っただけだと言いたい人の意見はハッピーエンドなのでそれはそれで尊重するよ
102 17/10/01(日)15:35:05 No.456599830
FFTの結末ってそんなにわからないところあったか オヴェリアの生死とか?
103 17/10/01(日)15:35:05 [トランスフォーマー] No.456599831
たまにファンがスタッフになって勝手に補完したりする…
104 17/10/01(日)15:35:06 No.456599833
ギアスも生きてる派と死んだ派が争ってたけど結局生きてたな
105 17/10/01(日)15:35:09 No.456599848
ここまで読んでると語らないほうがいいのでは
106 17/10/01(日)15:35:11 No.456599860
>テイルズオブアビスは曖昧にしてほしかったね… 何度も言われてるけどあれはゲーム中でほぼ明示されてるんだ
107 17/10/01(日)15:35:26 No.456599896
555は井上が殺すつもりだったが踏み留まったって言ってたしな と思ってたら井上が書いた小説の加筆版でも生存エンドだった
108 17/10/01(日)15:35:27 No.456599898
作中で表現されてることが全てにしておけばいいものをファンはファンで知識量のマウンティング合戦し始めるから悪い
109 17/10/01(日)15:35:44 No.456599961
P3は作品テーマ的に死んでるのに死んでない派の人がいるのが謎
110 17/10/01(日)15:35:46 No.456599965
>テイルズオブアビスは曖昧にしてほしかったね… 一応ゲーム内でちりばめてあったから許せるっちゃ許せるけど その真実に自分でたどり着きたかった…
111 17/10/01(日)15:35:48 No.456599970
>ウルトラマンやりたかった・・・しか言わねぇぞこのヒゲモジャ じゃあウルトラマンやれよ!
112 17/10/01(日)15:35:49 No.456599972
>>テイルズオブアビスは曖昧にしてほしかったね… >何度も言われてるけどあれはゲーム中でほぼ明示されてるんだ それでも奇跡はあるかもしれないし…無かったけど
113 17/10/01(日)15:35:57 No.456599995
>ファンがプロレスするネタを奪うんじゃねぇ そのプロレスが迷惑だったから明言したんじゃ…
114 17/10/01(日)15:36:12 No.456600034
>テイルズオブアビスは曖昧にしてほしかったね… ボ卿はいい人
115 17/10/01(日)15:36:14 No.456600046
曖昧にすることでそういうのを喜ぶ層に見てもらえるんだから曖昧にするでしょ
116 17/10/01(日)15:36:17 No.456600057
>P3さん死んだことに何も異論はないし >そうなるべきエンディングだったと確信してるけど >眠っただけだと言いたい人の意見はハッピーエンドなのでそれはそれで尊重するよ いやP3さんは俺も死んだと思ったけどその前提でも余計な話やりすぎなんだよ
117 17/10/01(日)15:36:20 No.456600067
P3は映画版じゃ曖昧になったな
118 17/10/01(日)15:36:22 No.456600075
そこでこのヘボット
119 17/10/01(日)15:36:23 No.456600080
はっきりと決めたら決めたで今度はなんでどうしてこうやったんだとかいやこれでいいんだろとか今度は決着のつけ方で喧嘩が起こる どうやったって喧嘩は起こる
120 17/10/01(日)15:36:26 No.456600090
続編を作る気があるならいいけどそうでもないのに含んだ終わり方させるのは確かにもやっとする
121 17/10/01(日)15:36:27 No.456600096
庵野くんとか何回連行されるんだろう
122 17/10/01(日)15:36:29 No.456600099
>P3は作品テーマ的に死んでるのに死んでない派の人がいるのが謎 EDテーマの溢れんばかりの死んでますアピールいいよね
123 17/10/01(日)15:36:39 No.456600130
>庵野は命が危ないレベルで自白剤うたれるだろうな 旧エヴァはPS2のゲームで自白したから 新も完結後にPS6ぐらいのゲームで自白するよ
124 17/10/01(日)15:36:39 No.456600132
>庵野は命が危ないレベルで自白剤うたれるだろうな 自白剤よりもうまい棒を点滴した方が喋りそう
125 17/10/01(日)15:36:42 No.456600141
白黒付けるのが主題じゃない場合は蛇足になったりするので
126 17/10/01(日)15:36:42 [現場] No.456600144
>555は井上が殺すつもりだったが踏み留まったって言ってたしな >と思ってたら井上が書いた小説の加筆版でも生存エンドだった ホイ4号
127 17/10/01(日)15:36:59 No.456600198
そういう喧嘩するの好きな奴が迷惑なだけだわ
128 17/10/01(日)15:37:04 No.456600218
>FFTの結末ってそんなにわからないところあったか >オヴェリアの生死とか? EDでオーランが見たのは本物のラムザ兄妹だよ死んでないよって
129 17/10/01(日)15:37:05 No.456600221
あとからいうのなら作中で最初からそう示せばいいだけなので ぼかすのなら続編とかやるのでない限りいうな!
130 17/10/01(日)15:37:08 No.456600229
ルルーシュ死んだままだとコンテンツが死ぬってわかったから…
131 17/10/01(日)15:37:11 No.456600236
これわかるなぁ それって逃げなんちゃうんかいって思う
132 17/10/01(日)15:37:11 No.456600237
ギアスは死んでおけよ まあ商売なんだけどあの酷い終盤にかろうじてオチを付けるための死すらなくなって もうなんもないぞ本編
133 17/10/01(日)15:37:15 No.456600249
P3の話題は死んだ死んでないと後の話が蛇足だって指摘がまぜこぜになってる気がする
134 17/10/01(日)15:37:15 No.456600251
>FFTの結末ってそんなにわからないところあったか >オヴェリアの生死とか? 最後のラムザとアルマはオーランの見た幻覚って説 松野的には生還したよって意味で出したとの事なので幻覚説は否定された
135 17/10/01(日)15:37:18 No.456600261
>と思ってたら井上が書いた小説の加筆版でも生存エンドだった 草加は酷いことになった
136 17/10/01(日)15:37:25 No.456600278
ていうかアビスは公式ではあれはアッシュでもルークでも好きに考えてくださいって言ってるよ
137 17/10/01(日)15:37:34 No.456600302
スクライドで勝ったのカズマでいいんだよな劇場版だとわかりやすいし
138 17/10/01(日)15:37:39 No.456600318
P3さんってキタロウの事? だったら続編なんかでぼんやり生きてるような感じで描かれてなかったっけ?
139 17/10/01(日)15:37:47 No.456600338
カミーユはZZで意識取り戻してファとアハハウフフしてなかったっけ?
140 17/10/01(日)15:37:50 No.456600353
特に議論になってなくてもファン間の定説を覆す原作者がいる
141 17/10/01(日)15:37:53 No.456600359
>多分作者の人そこまで考えてないと思うよ これ言うやつのほうがろくに考えてない例を見過ぎて千代ちゃんまで嫌いになりそう
142 17/10/01(日)15:38:03 No.456600391
>スクライドで勝ったのカズマでいいんだよな劇場版だとわかりやすいし どっちが勝とうがどうでもよくないかあれ
143 17/10/01(日)15:38:13 No.456600417
>555は井上が殺すつもりだったが踏み留まったって言ってたしな >と思ってたら井上が書いた小説の加筆版でも生存エンドだった 黄金の新種が出てきた加筆パートは驚いたな たっくんあの体でもう10年は生きられたんだね…
144 17/10/01(日)15:38:20 No.456600444
作者は行間の読めない一番のにわかだからな
145 17/10/01(日)15:38:27 No.456600458
浦沢直樹とか致死量投与で確実に死ぬな
146 17/10/01(日)15:38:28 No.456600463
>いやP3さんは俺も死んだと思ったけどその前提でも余計な話やりすぎなんだよ P3Pが初ペルソナでFesは結局やってないから俺は幸せな人間だと思ってる P4Uまで突っ込んできた
147 17/10/01(日)15:38:29 No.456600467
どちらかの解釈に肩入れしてる人が続編やリメイクの責任者とかになったりすると
148 17/10/01(日)15:38:56 No.456600548
>最後のラムザとアルマはオーランの見た幻覚って説 >松野的には生還したよって意味で出したとの事なので幻覚説は否定された まあ幻覚ならもうちょっとそれっぽいエフェクトなりなんなりかけるわな
149 17/10/01(日)15:39:02 No.456600571
あんのおじさんはまず続編早く作れ
150 17/10/01(日)15:39:08 No.456600592
浦沢はもうなんも考えてないの分かっちゃったし…
151 17/10/01(日)15:39:14 No.456600606
スクライドでお前の負けだより俺の勝ちだの方が強いっていうのは昔学んだ
152 17/10/01(日)15:39:16 No.456600612
原作者には作品外で語ってほしくない
153 17/10/01(日)15:39:17 No.456600615
どの媒体でも明確に死ぬ草加
154 17/10/01(日)15:39:20 No.456600622
どれだけ自白剤投与しても何も吐かない作者もいると思う
155 17/10/01(日)15:39:27 [骨] No.456600652
>特に議論になってなくてもファン間の定説を覆す原作者がいる あやもみは仲悪いんですよンフフ
156 17/10/01(日)15:39:29 No.456600659
作者がはっきりと答えとしてだしたのにファンが勘違いして勝手に解釈し出したらまぁあれはああだよとか言ってもええよ
157 17/10/01(日)15:39:37 No.456600684
これで変わるのは原作者にマウント取るかファン同士マウント取り合うかくらいだよ
158 17/10/01(日)15:39:43 No.456600705
もうゴジラなんかやったあとじゃ エヴァなんてやりたくないだろうな…
159 17/10/01(日)15:39:47 No.456600708
>最後のラムザとアルマはオーランの見た幻覚って説 そんな説はじめて聞いた…
160 17/10/01(日)15:39:49 No.456600712
喧嘩するファンは迷惑だけど 完全に1通りの解釈しかできない作品とか窮屈すぎてつまんなくない?
161 17/10/01(日)15:39:54 No.456600727
千代ちゃんは実際に何も考えてない野崎くんを見てるから言ってるのに
162 17/10/01(日)15:39:58 No.456600739
>そこでこのヘボット 視聴者おのおのに介錯をぶん投げた上でそれ全部イインダヨーというストロングスタイル
163 17/10/01(日)15:39:58 No.456600741
>たっくんあの体でもう10年は生きられたんだね… 変身したりオルフェノク態になって負荷掛けなきゃ何とかなったんだろう それでももうボロボロだけど
164 17/10/01(日)15:40:10 No.456600775
クーガーは死んでないよ説は劇場版で改変することで確定した
165 17/10/01(日)15:40:33 No.456600842
>どれだけ自白剤投与しても何も吐かない作者もいると思う 俺は何も知らない!
166 17/10/01(日)15:40:33 No.456600844
>ギアスは死んでおけよ >まあ商売なんだけどあの酷い終盤にかろうじてオチを付けるための死すらなくなって >もうなんもないぞ本編 死んで落とし前つけたゼロレクイエム茶番になったよね… 本編後の世界は見たかったけどルルは死んどけや!と思った
167 17/10/01(日)15:40:35 No.456600848
アビスのは攻略本のインタビューで明言して無かったっけ?記憶違いかな
168 17/10/01(日)15:40:42 No.456600877
>喧嘩するファンは迷惑だけど >完全に1通りの解釈しかできない作品とか窮屈すぎてつまんなくない? むしろ答えはいらない
169 17/10/01(日)15:40:46 No.456600895
>だったら続編なんかでぼんやり生きてるような感じで描かれてなかったっけ? マジか まだやってないけどP5であったのかな Qは死ぬ前だしなぁ
170 17/10/01(日)15:40:50 No.456600904
>>特に議論になってなくてもファン間の定説を覆す原作者がいる >パチュリーは本気で魔理沙を煙たがってるんですよンフフ
171 17/10/01(日)15:40:53 No.456600917
ブレードランナーみたいに本編で匂わせる程度だった部分をはっきり言われちゃうとなんか醒める
172 17/10/01(日)15:40:53 No.456600919
>クーガーは死んでないよ説は劇場版で改変することで確定した つまりTV版はただの寝オチになるのか…
173 17/10/01(日)15:40:53 No.456600920
それで結局あやもみは不仲なんですか仲いいんですかはっきりしてくださいよ
174 17/10/01(日)15:40:56 No.456600935
デッカードはレプリカント!って匂わせたのに 新作で老いてるー!!
175 17/10/01(日)15:40:56 No.456600936
>千代ちゃんは実際に何も考えてない野崎くんを見てるから言ってるのに 貼ってる連中はそれすら知らんからな…どうせこんなんだろって勝手に決め付けて言ってやった気になってる
176 17/10/01(日)15:40:58 No.456600943
道化師の蝶とか芥川賞取っちゃったせいで背後に大きな謎があると思う読者が多く出て 円城塔が書かれてる事がそのまま起きてるだけの話ですよって言っても納得されなくて 結局文芸誌に自分で解説書くハメになってそこでも解説とか言いつつあらすじまんま書いたって話があったな
177 17/10/01(日)15:41:20 No.456601005
>つまりTV版はただの寝オチになるのか… そもそもTV版でも死んでないとかなんとか
178 17/10/01(日)15:41:28 No.456601034
クーガーはアニメその後の小説の話で普通に生きてるかんな!
179 17/10/01(日)15:41:29 No.456601038
ストレンヂアはスタッフインタビューの中で 「ナナシは死んじゃう事を予感させるラストにしたので あの後に助かる的な解釈されたのにびっくりした」 と言ってたのでナナシは死ぬ
180 17/10/01(日)15:41:32 No.456601046
>多分作者の人そこまで考えてないと思うよ これ本当にきらい 言えば面白いと思ってやがる
181 17/10/01(日)15:41:36 No.456601058
>>どれだけ自白剤投与しても何も吐かない作者もいると思う >俺もまだ考えてない!
182 17/10/01(日)15:41:36 No.456601059
クロノ クロス
183 17/10/01(日)15:41:41 No.456601072
>>ギアスは死んでおけよ >>まあ商売なんだけどあの酷い終盤にかろうじてオチを付けるための死すらなくなって >>もうなんもないぞ本編 >死んで落とし前つけたゼロレクイエム茶番になったよね… >本編後の世界は見たかったけどルルは死んどけや!と思った 何言ってんだぁ? 人気キャラなんだから理由はともかく生き返るに決まってんだろぉ! そうしねえとファンもついてこねえだろうがあ!
184 17/10/01(日)15:41:41 No.456601073
まじぽか何期までできてるか聞いていいのか
185 17/10/01(日)15:41:49 No.456601099
なんも考えてなくても無意識に伏線仕込んでしまう連中もいるんだよな
186 17/10/01(日)15:41:49 No.456601100
>喧嘩するファンは迷惑だけど >完全に1通りの解釈しかできない作品とか窮屈すぎてつまんなくない? わからない 文化が違う
187 17/10/01(日)15:42:06 No.456601147
>喧嘩するファンは迷惑だけど >完全に1通りの解釈しかできない作品とか窮屈すぎてつまんなくない? はっきりとオチつけるからこそ面白いストーリーとかもあるんでそれは作品次第よ そこぼかせよぼかしたままにしとけよ…って作品も同時にあるだけで
188 17/10/01(日)15:42:07 No.456601150
クーガーは死んでるだろ!!
189 17/10/01(日)15:42:18 No.456601185
ギアスはルルーシュは死んでたけどなんやかんやで生き返ったとかじゃない?
190 17/10/01(日)15:42:19 No.456601189
最近でこの終わり方だと91daysは良かった
191 17/10/01(日)15:42:28 No.456601216
>>最後のラムザとアルマはオーランの見た幻覚って説 >そんな説はじめて聞いた… DQ4のシンシアとかもだけど幻覚の方が物語として綺麗!って押し通そうとする層は結構いるのだ
192 17/10/01(日)15:42:45 No.456601260
結局ディケイドこと門矢士はどういう存在なんだよ…
193 17/10/01(日)15:42:45 No.456601261
全部劇中劇いいよね
194 17/10/01(日)15:42:51 No.456601283
>これ言うやつのほうがろくに考えてない例を見過ぎて千代ちゃんまで嫌いになりそう 考察って物語中のそれらしい要素を集めて間を埋めるとこんな面白い形にできるんですよって芸でしかないのに本気で考察が正しいと信じてると思ってる人たまにいるよね こっちとしてはオカルト雑誌の記事くらいのノリで言ってるだけなのに
195 17/10/01(日)15:42:52 No.456601284
>>どれだけ自白剤投与しても何も吐かない作者もいると思う >俺もまだ考えてない! まだ薬が足りないようだな…やれ
196 17/10/01(日)15:42:52 No.456601287
>マジか >まだやってないけどP5であったのかな >Qは死ぬ前だしなぁ P5はP3さんもザべッさんのことも何一つ言及無かったから不明のままよ
197 17/10/01(日)15:42:57 No.456601300
>マジか >まだやってないけどP5であったのかな >Qは死ぬ前だしなぁ 確かメギドラオンちゃんがどこかにいるはずのキタロウを今も探し続けているって言うような事を P4のマーガレット嬢が言ってた気がする
198 17/10/01(日)15:43:02 No.456601320
喧嘩できない程度のファンならその程度の想いなんだねとか思っておけばいいさ 本気ならぶつかり合うのが当然
199 17/10/01(日)15:43:06 No.456601332
だって本当に死んでたら10年後ぐらいにリバイバルブームになった時 続編出せなくなるじゃないですか!
200 17/10/01(日)15:43:12 No.456601350
>最近でこの終わり方だと91daysは良かった あのどっちでも解釈できる終わり方いいよね…
201 17/10/01(日)15:43:24 No.456601388
>なんも考えてなくても無意識に伏線仕込んでしまう連中もいるんだよな おのれエヴァ
202 17/10/01(日)15:43:36 No.456601421
ドラクエ11は世界改変後の世界がパラレルか巻き戻しなのかで言い争ってたけど堀井雄二が収束したとか言っちゃったからな
203 17/10/01(日)15:43:39 No.456601434
すべてのオタクに おめでとう
204 17/10/01(日)15:43:46 No.456601457
ダンガンロンパは反省しろよオメー
205 17/10/01(日)15:43:54 No.456601481
>これ本当にきらい >言えば面白いと思ってやがる どうせあいつアホだから先の展開なんて考えてるわけないだろ ってバカにしてるだけだしそりゃそうだ
206 17/10/01(日)15:43:56 No.456601493
艦娘ってなんなの 深海棲艦の正体って何??
207 17/10/01(日)15:44:03 No.456601512
>2のほうがあれだと思う お前たちは大切なことを学んだぞ! どうすることもできないことがあるという世の理をだ!
208 17/10/01(日)15:44:04 No.456601517
さつきとメイは死んでる裏設定だからジブリが否定してても関係ない たまに監督と意志が共有出来るエスパーが居る まあもう流石に信じるのは居なくなったと思う
209 17/10/01(日)15:44:11 No.456601534
キルラキルとか
210 17/10/01(日)15:44:13 No.456601540
クーガーは早々に寝落ちだって判明してた気がする
211 17/10/01(日)15:44:22 No.456601579
>だって本当に死んでたら10年後ぐらいにリバイバルブームになった時 >続編出せなくなるじゃないですか! 了解!リブートからの続編!
212 17/10/01(日)15:44:30 No.456601609
>艦娘ってなんなの >深海棲艦の正体って何?? 映画みろ
213 17/10/01(日)15:44:31 No.456601617
>ダンガンロンパは反省しろよオメー V3は徹底して真実をぼかしてこそって作りにしてるし…
214 17/10/01(日)15:44:59 No.456601698
>なんも考えてなくても無意識に伏線仕込んでしまう連中もいるんだよな カルテットだったかなんだったか 前期にやたら考察されまくって放映中に公式に否定されたドラマあったよね 根拠だったカレンダー日付の矛盾は単なるミスだったという
215 17/10/01(日)15:45:03 No.456601716
>確かメギドラオンちゃんがどこかにいるはずのキタロウを今も探し続けているって言うような事を >P4のマーガレット嬢が言ってた気がする コミュイベントでそんなんあったな
216 17/10/01(日)15:45:09 No.456601737
>宮藤博士ってなんなの >ネウロイの正体って何??
217 17/10/01(日)15:45:20 No.456601783
永遠のナギ節…FF-X2…うっ頭が…
218 17/10/01(日)15:45:29 No.456601811
>人型ネウロイって何??
219 17/10/01(日)15:45:29 No.456601812
DQIVの主人公は復讐の果てに正気を失う エンディングの仲間たちの姿はただの幻影
220 17/10/01(日)15:45:31 No.456601818
別に映画でも時間遡行軍の目的とかは明かされない
221 17/10/01(日)15:45:38 No.456601842
>あやもみは仲悪いんですよンフフ 紅魔館の過去とか紫とメリーとか正サグとか聞きたいこと全部聞いてたら自白剤がいくらあっても足りないすぎる…
222 17/10/01(日)15:45:44 No.456601856
V3は近年稀に見る素晴らしいタイトルの伏線と回収だったけどな…
223 17/10/01(日)15:45:45 No.456601859
色々判明して世界観がおかしくなるなのはシリーズ
224 17/10/01(日)15:45:48 No.456601868
昔はアムロシャアは生きててほしかったな
225 17/10/01(日)15:45:53 No.456601884
最近ではそこまでぼやかしてるの見ないな
226 17/10/01(日)15:46:00 No.456601904
伏線なかったことにするのいいよね
227 17/10/01(日)15:46:02 No.456601914
劇場版で「ガフの扉が開くか」とか謎の新ワード出す
228 17/10/01(日)15:46:05 No.456601921
ほんとペラペラ話す製作者はクソだわ
229 17/10/01(日)15:46:05 No.456601922
>>これ本当にきらい >>言えば面白いと思ってやがる >どうせあいつアホだから先の展開なんて考えてるわけないだろ >ってバカにしてるだけだしそりゃそうだ 実際連載作品はたいていの人は先の展開なんか考えちゃいないよ 人気次第で展開変えることもあるし 野崎くんのアレも結局あるあるネタだからね
230 17/10/01(日)15:46:08 No.456601931
エヴァ弐ってあったじゃんPS2で あれの作中で手に入る機密情報に書いてあるのはアニメスタッフじゃなくて ゲームメーカー発のよた話だけだったって本当?
231 17/10/01(日)15:46:19 No.456601969
曖昧な表現部分の議論がファンの間で進みすぎると原作者とかの知らない解釈が広まって原作者はにわかとか行間読めてないとかネタになるほどです
232 17/10/01(日)15:46:26 No.456601986
私様を詳細に描き過ぎて反省したからこそのV3じゃん!
233 17/10/01(日)15:46:26 No.456601988
シェーンは死んでたって解釈はありといえばありだけど 去る前に割としっかり馬に乗ってたから俺は死んでないと思うなぁ まあ死ぬにしてもただ去るにしてもガンマンの時代の終焉を描いたラストは素晴らしいと思う
234 17/10/01(日)15:46:29 No.456601994
>ほんとペラペラ話す製作者はクソだわ お禿の悪口はそこまでだ
235 17/10/01(日)15:46:31 No.456601998
ルルーシュみたいにシリーズの続編が商業的に決まったら何と言われようが作るしかないからキャラの復活に関してあれこれ言うのはどうかと思うけどな
236 17/10/01(日)15:46:33 No.456602004
石川賢みたいにぶち抜いて終わり!ってなる場合もある
237 17/10/01(日)15:46:33 No.456602005
>永遠のナギ節…FF-X2…うっ頭が… 小説版で念入りにファンを全殺しにしたそうだな
238 17/10/01(日)15:46:43 No.456602038
>最近ではそこまでぼやかしてるの見ないな 試聴者のIQに合わせてると言ってもいい 今はちょっと捻ったことをするだけでもわからん言われるからな
239 17/10/01(日)15:46:55 No.456602076
結局本物のカムシーンは取らない方がいいんですか?
240 17/10/01(日)15:46:55 No.456602083
>>テイルズでハッキリ言っちゃったせいで台無しになったやつあるんですが >アビスはサブイベで予測はできる >エターニアは許さん キャプテンの話?
241 17/10/01(日)15:46:56 No.456602086
庵野はびっくりするくらい本当になんも考えてないからな…
242 17/10/01(日)15:47:08 No.456602127
逆にフロムはもうちょっと設定明かしてくれよ フロム脳で補うのも限界があるんだよホワイトグリントの中の人結局首輪付きなのかAIなのかそこだけ教えろよ
243 17/10/01(日)15:47:12 No.456602140
>キルラキルとか ファンが中島かずきにイラマコについて聞いたら 尊敬し合う仲で恋愛感情ではありません>恋愛感情ない!原作者がイラマコ否定した!! ってなってたの吹いた
244 17/10/01(日)15:47:16 No.456602154
>劇場版で「ガフの扉が開くか」とか謎の新ワード出す 庵野に関してはマジで「作者の人そこまで考えてないと思うよ」だった経歴があるからどこまで考えてんのかその場のノリでそれっぽいワード出してるだけなのかわかんねぇ
245 17/10/01(日)15:47:17 No.456602157
ブラックロックシューター視聴者なら分かると思うけど ハッピーエンドに見えてもその後絶対また闘争になる
246 17/10/01(日)15:47:19 No.456602165
>伏線なかったことにするのいいよね 何にも繋がってない時点で伏線じゃなかっただけなんだぜ
247 17/10/01(日)15:47:20 No.456602171
>どうせあいつアホだから先の展開なんて考えてるわけないだろ >ってバカにしてるだけだしそりゃそうだ 考察なんて所詮妄言とか妄想の類って自覚がないのはイタイよ
248 17/10/01(日)15:47:23 No.456602179
昔に比べてネットでファンと製作スタッフの距離がいい意味でも悪い意味でも近づいたから 質問したら答えてくれたりするかもしれんね
249 17/10/01(日)15:47:28 No.456602196
>人気キャラなんだから理由はともかく生き返るに決まってんだろぉ! 第一話でCCからギアス貰うときに 「力と引き換えにお前は生も死も人と異なる理の中で存在することになるよ?それでもいいの?」 って言われてるので解釈の仕方によってはCCみたいに死なない体になったんじゃねえかなって…
250 17/10/01(日)15:47:32 No.456602216
シェーンって馬に乗ってTバック穿いてたんだろ?
251 17/10/01(日)15:47:35 No.456602224
>ファンがプロレスするネタを奪うんじゃねぇ プロレスしてんじゃねぇ
252 17/10/01(日)15:47:45 No.456602258
>試聴者のIQに合わせてると言ってもいい >今はちょっと捻ったことをするだけでもわからん言われるからな まあはっきり描写されてるのにどういう事?って言う奴すら出てくるレベルだし…
253 17/10/01(日)15:47:46 No.456602262
物書いてるとち違… 私そんなつもりで書いたんじゃ…! って解釈されることが結構ある
254 17/10/01(日)15:47:56 No.456602291
今はぼかしたり風呂敷畳きれなかったりするとファンが損したくないから買ってくれないし…
255 17/10/01(日)15:48:08 No.456602326
行き過ぎると原作者は原作読んでないとか言い始めるのめちゃくちゃ面白い
256 17/10/01(日)15:48:15 No.456602349
>ルルーシュみたいにシリーズの続編が商業的に決まったら何と言われようが作るしかないからキャラの復活に関してあれこれ言うのはどうかと思うけどな 作り手としては可能性程度にぼかしてたものを続編決まって上の命令でってケースは文句つけても仕方ないよね…
257 17/10/01(日)15:48:18 No.456602359
ルル山は誰かの手で甦ったとかならまぁ… ゼロレクイエム時点で生き残る算段だったらお前ー!ってなる
258 17/10/01(日)15:48:22 No.456602371
>行き過ぎると原作者は原作読んでないとか言い始めるのめちゃくちゃ面白い 東方と型月かな?
259 17/10/01(日)15:48:28 No.456602394
ちばてつやはジョーが死んだ寄りで描いたけど近年になって解剖学の人にこれだと死んでないですねって言われて それが自分でも予想外に嬉しかったらしく死んでないってことでいいんじゃないですかねって
260 17/10/01(日)15:48:33 No.456602407
ぼかしてもいい作品はあるけど8割くらいの作品はしっかり畳んで終わるべき
261 17/10/01(日)15:48:36 No.456602415
帰ってきたのはアッシュです!とか明言されてもそれはそれで困る
262 17/10/01(日)15:48:37 No.456602420
風呂敷きっちり畳みきってる作品なんてほとんどない
263 17/10/01(日)15:48:45 No.456602447
>草加は酷いことになった 異形の花々の加筆後も?
264 17/10/01(日)15:48:51 No.456602469
予告編の登山とヤギだけは何のつもりだったのか吐かせてえよ
265 17/10/01(日)15:48:55 No.456602485
>V3は近年稀に見る素晴らしいタイトルの伏線と回収だったけどな… マジか 原作者生きてる時の仮面ライダーはすげえ
266 17/10/01(日)15:49:02 No.456602504
>劇場版で「ガフの扉が開くか」とか謎の新ワード出す 旧劇は新要素は謎単語くらいでもうどうしようもないくらいに完結させてくれたので割と好き Qは新要素として謎を出すだけ出して続きは次回(完結編)したのでどうにも…
267 17/10/01(日)15:49:29 No.456602585
>今はぼかしたり風呂敷畳きれなかったりするとファンが損したくないから買ってくれないし… たしかに 連載で楽しく読んでても最後のオチがスッキリしないと単行本は揃える気にならない
268 17/10/01(日)15:49:32 No.456602594
けものフレンズとかヘボットとか最近も絞殺が楽しいアニメあったりするけど 最近のでそれ系統なアニメってほかに何があるだろう
269 17/10/01(日)15:49:41 No.456602624
>>V3は近年稀に見る素晴らしいタイトルの伏線と回収だったけどな… >マジか >原作者生きてる時の仮面ライダーはすげえ ライダーじゃなくてダンガンロンパの方じゃ?
270 17/10/01(日)15:49:57 No.456602668
>考察なんて所詮妄言とか妄想の類って自覚がないのはイタイよ 箇条書きマジックで珍説にそれなりの根拠を与える遊び結構楽しい
271 17/10/01(日)15:50:00 No.456602678
ホワイトグリントはまあ再起動とかしてたし ファンタズマビーイングの前身なんだろうと思ってる
272 17/10/01(日)15:50:00 No.456602679
>行き過ぎると原作者は原作読んでないとか言い始めるのめちゃくちゃ面白い 「作者が行間を読んでない」とかはネタだったのに いつしか本気でそう思ってる人が出てきて ネットってやっぱこえーなーって
273 17/10/01(日)15:50:01 No.456602683
ランスなんかはしっかり説明しててくれていいよね
274 17/10/01(日)15:50:07 No.456602695
>異形の花々の加筆後も? 加筆の後日談でスパイダーオルフェノクになって真理食いに来てたっくんに始末されたよ
275 17/10/01(日)15:50:07 No.456602698
この作品は必要な説明を削りすぎた駄作なのに勝手に解釈して妄想で補完してるファンはクソとか言い出す禿は酷いと思う
276 17/10/01(日)15:50:07 [禿] No.456602699
エンディング後のベルリ? あれからすぐ性病に掛かって即ノレドに助けを求めるかもね
277 17/10/01(日)15:50:10 No.456602710
>行き過ぎると原作者は原作読んでないとか言い始めるのめちゃくちゃ面白い 幼女戦記の作者は行間読むの苦手だからな…
278 17/10/01(日)15:50:14 No.456602721
原作者が皺だと言ってるのに二次創作者が「あれを皺だと思ってるのはあんただけだ」と縞にする(最悪)
279 17/10/01(日)15:50:24 No.456602748
>逆にフロムはもうちょっと設定明かしてくれよ フロムは特務機関送られても取り込みそうだな…
280 17/10/01(日)15:50:26 No.456602755
プロレスだなんだと言ってすぐレスポンチする奴は ファン増やして商品展開も増やしたい公式側的にも 平和に好きなもの語り合いたいファンにとっても邪魔だからな…
281 17/10/01(日)15:50:40 No.456602793
はっきり答え見せたら台無しなオチもあったりするからね 最近じゃ91Daysのオチとかあれ結末やその後どうなったかはどうとでも解釈できるからだと思うし
282 17/10/01(日)15:50:45 No.456602812
デッカードレプリカント説はファンのアイデアを監督が自分も考えてたこともあって気に入っちゃって ディレクターズカット版でにおわせちゃったとかだったかな
283 17/10/01(日)15:50:51 No.456602826
>>草加は酷いことになった >異形の花々の加筆後も? あれだけオルフェノク嫌ってたのにいざ自分がオルフェノクになった途端オルフェノクサイコーってなった 死に様よりもこっちの方がどうしようもなかった
284 17/10/01(日)15:50:59 No.456602856
終わりまで書かれただけマシ
285 17/10/01(日)15:51:00 No.456602862
>けものフレンズとかヘボットとか最近も絞殺が楽しいアニメあったりするけど >絞殺が楽しい やべーぞ!
286 17/10/01(日)15:51:06 No.456602880
畳みきると逆になんか損した気分になる
287 17/10/01(日)15:51:15 No.456602901
>今は何も捻ったことしなくても実況ばっか見て集中してない奴にわからん言われるからな
288 17/10/01(日)15:51:15 No.456602903
>この作品は必要な説明を削りすぎた駄作なのに勝手に解釈して妄想で補完してるファンはクソとか言い出す禿は酷いと思う 禿はとりあえずファンと自分の作品けなす! ってやりすぎてるから逆に何言われてもファンにへーふーんで流されてるじゃねえか!
289 17/10/01(日)15:51:16 No.456602909
>プロレスだなんだと言ってすぐレスポンチする奴は >ファン増やして商品展開も増やしたい公式側的にも >平和に好きなもの語り合いたいファンにとっても邪魔だからな… そういう人はそれしかない それ以外で話せるネタがない 悲しい存在なんだよ…
290 17/10/01(日)15:51:25 No.456602935
フロムは設定とか明かしちゃうと魅力がなくなるからな…
291 17/10/01(日)15:51:52 No.456602999
じゃれ合ってる程度の雑談に 本気でブチ切れて戦争状態にしちゃう人はよく見かけるな…
292 17/10/01(日)15:51:53 No.456603001
>畳みきると逆になんか損した気分になる わからない…
293 17/10/01(日)15:51:55 No.456603012
うしおととらは名作だが最後のコマで復活をはっきり描かなかったのは日和だと思った
294 17/10/01(日)15:51:55 No.456603013
>今は何も捻ったことしなくても実況ばっか見て集中してない奴にわからん言われるからな これあまりにも多すぎる…
295 17/10/01(日)15:52:03 No.456603034
>質問したら答えてくれたりするかもしれんね 質問する奴はしねばいいし 本当に答える奴もしねばいいと思う
296 17/10/01(日)15:52:05 No.456603038
>予告編の登山とヤギだけは何のつもりだったのか吐かせてえよ それより加持さんのが気になるわ テレビ版の頃の誰が殺したのかの謎に切り込む感じだったっぽいのに…
297 17/10/01(日)15:52:10 No.456603059
>ルル山は誰かの手で甦ったとかならまぁ… ゼロレクイエム時点で生き残る算段だったらお前ー!ってなる そうだったらスザクとナナリーはキレていいと思う
298 17/10/01(日)15:52:14 No.456603073
フロムゲーは短い会話や文章から妄想膨らませるのが楽しい作品だし…
299 17/10/01(日)15:52:37 No.456603121
>じゃれ合ってる程度の雑談に >本気でブチ切れて戦争状態にしちゃう人はよく見かけるな… そんな…○○はステマ!って言って遊んでたら本物が来ちゃったみたいな…
300 17/10/01(日)15:52:41 No.456603134
>本当に答える奴もしねばいいと思う 多分世間的にはお前が石を投げられる側だと思うよ
301 17/10/01(日)15:52:49 No.456603147
>うしおととらは名作だが最後のコマで復活をはっきり描かなかったのは日和だと思った でかい釣り針だ
302 17/10/01(日)15:52:54 No.456603161
>幼女戦記の作者は行間読むの苦手だからな… ターレルは公式だからな…
303 17/10/01(日)15:53:02 No.456603186
>原作者が皺だと言ってるのに二次創作者が「あれを皺だと思ってるのはあんただけだ」と縞にする(最悪) でもあれを皺だってことにされると絵描きは面倒だし造型師は死にかねない… かといって皺のない無地スカートはデザイン的に脆弱… にわかは本当に空気読めないな
304 17/10/01(日)15:53:02 No.456603187
>うしおととらは名作だが最後のコマで復活をはっきり描かなかったのは日和だと思った まあ最強の妖怪を滅する槍で刺されて復活できるわけがないしな…
305 17/10/01(日)15:53:05 No.456603193
>ファン増やして商品展開も増やしたい公式側的にも >平和に好きなもの語り合いたいファンにとっても邪魔だからな… ファンを自称してりゃ何やってもいいと思ってる人の行動で 話題にしづらい空気になってそのうち焦土になるのいいよね…
306 17/10/01(日)15:53:15 No.456603222
>第一話でCCからギアス貰うときに >「力と引き換えにお前は生も死も人と異なる理の中で存在することになるよ?それでもいいの?」 >って言われてるので解釈の仕方によってはCCみたいに死なない体になったんじゃねえかなって… 死ねない体になってたんならそれはそれでいいんだよ 生きてるんなら地獄みたいな世界にナナリーとスザクおいてどっかいってんじゃねえよってだけで
307 17/10/01(日)15:53:17 No.456603228
EDで現れたのはアッシュです
308 17/10/01(日)15:53:20 No.456603237
デッカードはあれ本編で全然活躍しねえから せめてレプリカントだったって設定入れてキャラ付けさせてるんだ
309 17/10/01(日)15:53:21 No.456603241
>「作者が行間を読んでない」とかはネタだったのに >いつしか本気でそう思ってる人が出てきて >ネットってやっぱこえーなーって 「」にもいるからねそういう人…
310 17/10/01(日)15:53:23 No.456603249
ファンはキリコとフィオナに酷い事したよね
311 17/10/01(日)15:53:25 No.456603253
>「力と引き換えにお前は生も死も人と異なる理の中で存在することになるよ?それでもいいの?」 >って言われてるので解釈の仕方によってはCCみたいに死なない体になったんじゃねえかなって… シャルルとVVの関係忘れたの
312 17/10/01(日)15:53:29 No.456603270
>今は何も捻ったことしなくても実況ばっか見て集中してない奴にわからん言われるからな 集中して無くてもわからんのはこのクソアニメが悪い!!とか言い出すのまで居る
313 17/10/01(日)15:53:32 No.456603280
>フロムは設定とか明かしちゃうと魅力がなくなるからな… シュワちゃんとかモヒカンとか割とセンス酷いから 明かさない方が良いまである でもクレイドルマンションとか面白かったしやっぱり明かしてほしい
314 17/10/01(日)15:53:35 No.456603294
>今は何も捻ったことしなくても実況ばっか見て集中してない奴にわからん言われるからな ちゃんと見てても読解力不足で理解が出来てない奴もいるからもう少し優しく接してあげて欲しい 向こうがけおりだしたら殺せ
315 17/10/01(日)15:53:46 No.456603325
作品世界の謎をちゃんと説明しろや!! って言いながらファンが札束でぶん殴って来たから 仕方なく2ndシーズン作ったら こんなのが観たかったんじゃねぇ!って文句付けられたビッグオー
316 17/10/01(日)15:53:49 No.456603339
>>幼女戦記の作者は行間読むの苦手だからな… >ターレルは公式だからな… その点マンガ版の作者はよくわかってるよな!
317 17/10/01(日)15:54:16 No.456603411
>ゼロレクイエム時点で生き残る算段だったらお前ー!ってなる >そうだったらスザクとナナリーはキレていいと思う 逃げやがったこいつ!!ってなるからな…裏にどんな理由があろうと
318 17/10/01(日)15:54:17 No.456603414
帝国をやっつけてジェダイの騎士を再盛させるも裏切り者が出て全滅して 前作主人公が引きこもる(面白い)
319 17/10/01(日)15:54:30 No.456603443
公式認定という名の玉璽を賜らんとするカプ戦争は本当に醜いなと思う
320 17/10/01(日)15:54:31 No.456603445
破天荒だった1期を2期で説明しきったら それはそれで違う言い出すから…
321 17/10/01(日)15:54:33 No.456603450
プリンセスプリキュアのラストはまた王子と会えるってのはハッキリさせて 且つ主人公達の成長した姿は映さない方が妄想が広がった でもテーマ的には正解だったとも思う
322 17/10/01(日)15:54:39 No.456603474
>おいラジアータストーリーズ!!!! 皆さんだけのラジアータストーリーを作ってください じゃねーんだよライター逃げてごめんなさいしろや!
323 17/10/01(日)15:54:48 No.456603495
>ファンはキリコとフィオナに酷い事したよね フィオナは生き返らそうかな~やっぱやーめた!が数回あって酷い もはや玩具
324 17/10/01(日)15:54:54 No.456603518
思わせぶりなだけの設定は諸刃の剣だな
325 17/10/01(日)15:55:02 No.456603540
>アビスのは攻略本のインタビューで明言して無かったっけ?記憶違いかな してない 攻略本のインタビューでは 公式で答え決まってるけど明言しないからみんなが好きに考えていいよ と答えてる
326 17/10/01(日)15:55:03 No.456603543
>質問する奴はしねばいいし >本当に答える奴もしねばいいと思う FFTは答えてくれて嬉しかったよ…
327 17/10/01(日)15:55:08 No.456603562
>(最悪)
328 17/10/01(日)15:55:21 No.456603598
ガンパレードマーチという製作者に掲示板で世界観を教えて貰うという凄まじいゲームがあってな
329 17/10/01(日)15:55:25 No.456603613
結論を曖昧にしていいのは考察するのに充分な材料を提示している場合だけだ!
330 17/10/01(日)15:55:37 No.456603654
>こんなのが観たかったんじゃねぇ!って文句付けられたビッグオー たぶん一番すっきりする終わり方はマンガ版だと思う… あれアニメ化しましょうよ…
331 17/10/01(日)15:55:47 No.456603693
>フィオナは生き返らそうかな~やっぱやーめた!が数回あって酷い >もはや玩具 そっとしておいてくれすぎる…
332 17/10/01(日)15:55:50 No.456603703
>逃げやがったこいつ!!ってなるからな…裏にどんな理由があろうと 死んだ奴が生きてるってバレたら台無しだし一時的にでも隠遁しなきゃ行けないのは仕方ないんじゃないの
333 17/10/01(日)15:55:56 No.456603723
ギアスはファンが描いてた1ページ漫画の 遥か未来にCCと同じように封印されてたルルーシュをナナリーの子孫が解放してってのが好きだったな
334 17/10/01(日)15:56:00 No.456603738
>って言われてるので解釈の仕方によってはCCみたいに死なない体になったんじゃねえかなって… 完璧なゼロレクイエムをイレギュラーに邪魔されるのはルルーシュらしい結末
335 17/10/01(日)15:56:07 No.456603764
>FFTは答えてくれて嬉しかったよ… それは望ましい答えだったからというだけで 反対側には同じ量の憎しみが生まれてるんだ
336 17/10/01(日)15:56:16 No.456603805
>帝国をやっつけてジェダイの騎士を再盛させるも裏切り者が出て全滅して >前作主人公が引きこもる(面白い) ルーカスが出した案はディズニリニンサンにボツにされたんだよね ただ1~3がああだったしルーカスは「SWは宇宙船ドンパチじゃなくて家族愛なんですけお!」つってたので仮に案が通ってても面白かったかどうかは未知数
337 17/10/01(日)15:56:18 No.456603815
本編で何もかも片付いちゃってると そのあとファン同士で語り合うこともなくなって すぐ盛り上がりが冷めてしまうので商売にならないのです
338 17/10/01(日)15:56:24 No.456603836
2001年の旅ははっきりした答えあるんだけど原作読まないと全く意味わからないんだっけ
339 17/10/01(日)15:56:24 No.456603838
ギアスの漫画ってペーウしか思い出せねえ
340 17/10/01(日)15:56:33 No.456603864
>多分世間的にはお前が石を投げられる側だと思うよ 石を投げる様な奴はその時点で世間一般の人間じゃない
341 17/10/01(日)15:56:38 No.456603879
FFTの場合は違う解釈が主流だったからじゃない?
342 17/10/01(日)15:56:40 No.456603881
ルルーシュ的には死ぬつもりだったけど「あれ?生きてる?なんで???」ってなって仕方なく隠れてた ってのはありかな
343 17/10/01(日)15:56:45 No.456603904
クソホモの存在自体面白かったしマダオが悪堕ちするのも良かったんだから 終盤でリンちゃんさんが殺されたのはマダラの策略とかやんないでほしかったな 普通に忍者の世界の争いに絶望したとかで良かった まあ読者としてもあそこらへん無視して無かったことにしてる人いるけど
344 17/10/01(日)15:56:51 No.456603924
書き込みをした人によって削除されました
345 17/10/01(日)15:56:53 No.456603928
そもそも世に出た時点で作品は作者の手を離れてるんだから作者の発言なんて解釈の一つでしかない 読者一人一人によって全部違うんだから作者に答え求めんな とか言い出す指ぬきグローブ
346 17/10/01(日)15:56:55 No.456603938
>公式認定という名の玉璽を賜らんとするカプ戦争は本当に醜いなと思う GLもBLもNLもどこでも戦争したがる奴はいるけどまぁ大半は平和だよ 二次創作してるとそのCP地雷なんですけお!してくる奴に絡まれたことは何度かあるけど 大半は割とみんな緩いしリバ可だしなんなら総受けハーレムネタやっても許される
347 17/10/01(日)15:57:15 No.456603995
>帝国をやっつけてジェダイの騎士を再盛させるも裏切り者が出て全滅して >前作主人公が引きこもる(面白い) まあ面白ければ正解なんだよなあ
348 17/10/01(日)15:57:16 No.456603996
>ルルーシュ的には死ぬつもりだったけど「あれ?生きてる?なんで???」ってなって仕方なく隠れてた >ってのはありかな ドジっ子だからな
349 17/10/01(日)15:57:24 No.456604036
>(面白い)
350 17/10/01(日)15:57:27 No.456604043
>ルルーシュ的には死ぬつもりだったけど「あれ?生きてる?なんで???」ってなって仕方なく隠れてた >ってのはありかな そのことをナナリーとスザクがはちゃんと知ってて陰ながら2人のことを実は助けてたとかなら…
351 17/10/01(日)15:57:34 No.456604059
>2001年の旅ははっきりした答えあるんだけど原作読まないと全く意味わからないんだっけ 小説はしっかり言語かされているものを 言語化されたものを説明なしに映像として見せるのは無理がある映画だったのだ…
352 17/10/01(日)15:57:38 No.456604076
>死んだ奴が生きてるってバレたら台無しだし一時的にでも隠遁しなきゃ行けないのは仕方ないんじゃないの 何のためのゼロ仮面だ
353 17/10/01(日)15:57:45 No.456604098
>うしおととらは名作だが最後のコマで復活をはっきり描かなかったのは日和だと思った ジュビロは「とらは帰ってきたんですよね…?」ってファンに「妖怪は土からだって戻ってきますよそういうものですよ」って言って「あれは在りし日の二人の掛け合いですよね」ってファンには「うしおが最後に蔵を振り切って一歩を踏み出せたのはそういうことだよね」って言っててどっちを信じりゃいいんだか
354 17/10/01(日)15:57:59 No.456604145
待ってましたフィンラケ戦争の話ですね?
355 17/10/01(日)15:58:06 No.456604165
作品問わずカップリングは未確定の状態が一番面白いよね
356 17/10/01(日)15:58:19 No.456604213
>反対側には同じ量の憎しみが生まれてるんだ 反対側の意見を勝手に決めないで欲しい 公式と一致しなかったらそっかーと受け入れる奴はいっぱいいるんだ
357 17/10/01(日)15:58:22 No.456604231
>2001年の旅ははっきりした答えあるんだけど原作読まないと全く意味わからないんだっけ あれはそもそも映画と小説がほぼ別物だから 小説読めっていうのもそれはそれでちょっとなあ…ってなるから何とも言えない ハリウッド映画ってそういうの多いけど
358 17/10/01(日)15:58:29 No.456604254
作品世界の謎が深まりすぎて作者でも説明できないので締めますEND
359 17/10/01(日)15:58:30 No.456604256
何も考えてないとはっきりしてる原作者はまだ安心で 普段は何も考えてなさそうなのに不意に放置されてた伏線を回収したりされるといよいよどこまで意図的なのかわからなくなる
360 17/10/01(日)15:58:38 No.456604275
決着とは違うけどこの世界でのもしもが全く想像できないくらい設定ガチガチにしちゃうのもどうかなってのは思う
361 17/10/01(日)15:58:41 No.456604291
>ルルーシュ的には死ぬつもりだったけど「あれ?生きてる?なんで???」ってなって仕方なく隠れてた >ってのはありかな 俺もこの辺に落としてくると思う 計算外に振り回されるのがルルーシュのキャラみたいなところあるし
362 17/10/01(日)15:58:56 No.456604343
>反対側には同じ量の憎しみが生まれてるんだ 一応クラウドもいるし生きてるだろ派だったけど製作者にペラペラ語られるとその時点で萎えるよ
363 17/10/01(日)15:59:07 No.456604390
エイリアンの起源の話なはずなのに どんどんよく分からない方向に行くプロメテウス
364 17/10/01(日)15:59:25 No.456604451
続編に出ることでルルーシュは結局生き延びたで決着してファンとして嬉しい
365 17/10/01(日)15:59:26 No.456604455
>ジュビロは「とらは帰ってきたんですよね…?」ってファンに「妖怪は土からだって戻ってきますよそういうものですよ」って言って「あれは在りし日の二人の掛け合いですよね」ってファンには「うしおが最後に蔵を振り切って一歩を踏み出せたのはそういうことだよね」って言っててどっちを信じりゃいいんだか 帰って来るけど以前とは少し違う関係になるとか?
366 17/10/01(日)15:59:32 No.456604481
>>うしおととらは名作だが最後のコマで復活をはっきり描かなかったのは日和だと思った >ジュビロは「とらは帰ってきたんですよね…?」ってファンに「妖怪は土からだって戻ってきますよそういうものですよ」って言って「あれは在りし日の二人の掛け合いですよね」ってファンには「うしおが最後に蔵を振り切って一歩を踏み出せたのはそういうことだよね」って言っててどっちを信じりゃいいんだか 最後の台詞は好きにとっていいけど妖怪は不滅だよってことじゃない?
367 17/10/01(日)15:59:32 No.456604482
FFTの場合まずラムザが死んでるって解釈が出るのが想定外だった感じ
368 17/10/01(日)15:59:45 No.456604522
頭が悪い人はどっちを信じればいいんだって喚くから 適当に自分の中で結論出して次に行けない
369 17/10/01(日)15:59:45 No.456604524
艦これの解釈は人それぞれで面白かった
370 17/10/01(日)15:59:47 No.456604532
最終的には まあ完結してるだけマシだよね ってなる
371 17/10/01(日)15:59:54 No.456604555
>2001年の旅ははっきりした答えあるんだけど原作読まないと全く意味わからないんだっけ まぁ主人公はモノリスに接触して人間を超越したスターチャイルドに進化したんだよってのをどう映像化するよってのはあるよね ただせめてHAL9000発狂の理由くらいは説明してあげてほしかったけど
372 17/10/01(日)15:59:57 No.456604565
日和って言うけど気に入らない結末だったらクソEDとかなんでああしなかったとか騒ぐ人たくさん居るし作ってる側としてはどないしろっちゅうねんって部分もあるんだろうな
373 17/10/01(日)16:00:00 No.456604570
>普段は何も考えてなさそうなのに不意に放置されてた伏線を回収したりされるといよいよどこまで意図的なのかわからなくなる とりあえず伏線ばら撒くだけばら撒いて 思い出した奴や良いネタ思い浮かんだ奴だけ拾ってくタイプの作者!
374 17/10/01(日)16:00:10 No.456604605
FF7はホーリーが人間を消したのかわかんないのが良かったのに…
375 17/10/01(日)16:00:10 No.456604607
>ジュビロは「とらは帰ってきたんですよね…?」ってファンに「妖怪は土からだって戻ってきますよそういうものですよ」って言って「あれは在りし日の二人の掛け合いですよね」ってファンには「うしおが最後に蔵を振り切って一歩を踏み出せたのはそういうことだよね」って言っててどっちを信じりゃいいんだか 好きな方に取ってくれってことだろうに
376 17/10/01(日)16:00:16 No.456604627
>>こんなのが観たかったんじゃねぇ!って文句付けられたビッグオー >たぶん一番すっきりする終わり方はマンガ版だと思う… >あれアニメ化しましょうよ… 俺は漫画版をスパロボ参戦でいいや パラダイムパラダイスパラライズ
377 17/10/01(日)16:00:16 No.456604630
クソみたいな自称ファンのせいで制作側が明言せざるを得なくなった
378 17/10/01(日)16:00:18 No.456604634
>エヴァ弐ってあったじゃんPS2で >あれの作中で手に入る機密情報に書いてあるのはアニメスタッフじゃなくて >ゲームメーカー発のよた話だけだったって本当? このデザイナーはオリジナルのゲームや他のキャラゲーでオレ解釈を披露したことがあるけど それと比べるとエヴァ2の発披露の設定は素直な作りなので多分ちゃんとアニメスタッフ発
379 17/10/01(日)16:00:21 No.456604644
DTBは一期時点で契約者やらゲートやらの謎を明かす気はないですよって言ってたから良かった と思ったら二期で唐突にイザナギやら変な伏線が出てきて謎解き話が始まった(最悪)
380 17/10/01(日)16:00:23 No.456604653
最近は打ち上げ花火上から見るかで最後がよくわからなかったな それこそ大学生になった主人公とヒロインが東京で再会!ぐらい分かりやすいラストが好きだ
381 17/10/01(日)16:00:30 No.456604679
潤二の漫画とか読んだらどうなるんだろう…
382 17/10/01(日)16:00:33 No.456604688
>ルルーシュ的には死ぬつもりだったけど「あれ?生きてる?なんで???」ってなって仕方なく隠れてた >ってのはありかな なんならしばらく意識ない間に話が終わってたとか記憶なくしてる間に全部解決してたとかでもいいと思う
383 17/10/01(日)16:00:45 No.456604722
まあラムザは妹とくっつくわけにもいかんしアグリアスとのカップリングは妥当ではなかろうか
384 17/10/01(日)16:00:51 No.456604735
2001年宇宙の旅はまずイントロで猿が戦争してるシーンを きちんと姿勢を正したまま観られるかどうかで全てが決まる
385 17/10/01(日)16:00:58 No.456604760
とりあえず伏線っぽいものちらばめて結末は後で考えるスタイル好き 作者自身が考察をやってるようなもんだよねこれ
386 17/10/01(日)16:01:02 No.456604778
2001年宇宙の旅は今やったら説明だらけで訳分からんことになりそうだな
387 17/10/01(日)16:01:02 No.456604781
>クソみたいな自称ファンのせいで制作側が明言せざるを得なくなった これあるよね 聞いて答えが自分の望むものだとも限らんだろうに
388 17/10/01(日)16:01:14 No.456604814
>日和って言うけど気に入らない結末だったらクソEDとかなんでああしなかったとか騒ぐ人たくさん居るし作ってる側としてはどないしろっちゅうねんって部分もあるんだろうな 万人のファンを全員納得させるのは不可能 だから作者の解釈で結末を書けばいい
389 17/10/01(日)16:01:20 No.456604829
伏線は回収されたものだけを指して言う言葉だろ 回収されないのはただの思わせぶりな表現でしかない
390 17/10/01(日)16:01:32 No.456604859
>潤二の漫画とか読んだらどうなるんだろう… ホラーはどれだけぶん投げオチにしてもよい 途中が怖ければそれでいい
391 17/10/01(日)16:01:37 No.456604874
>潤二の漫画とか読んだらどうなるんだろう… 富江さまがとにかく可愛い
392 17/10/01(日)16:01:41 No.456604889
ジョジョ4部のリーゼント男は作者が伏線じゃないって言ってるのに未だに未回収の伏線扱いする奴いるな
393 17/10/01(日)16:01:45 No.456604905
>何のためのゼロ仮面だ 仮面脱いでるところ見られたらアウトだしもう死ぬつもりだったんじゃねえの あんまりそこ掘ってもしょうがないよわかんねえんだから
394 17/10/01(日)16:01:50 No.456604923
>クソみたいな自称ファンのせいで制作側が明言せざるを得なくなった まあ「想像にお任せします」って発言すらある意味方向を断定する事になるからなあ
395 17/10/01(日)16:01:55 No.456604946
こいつこの後死ぬよ
396 17/10/01(日)16:02:00 No.456604955
俺は石川賢の 面白いとこ描きたいとこ大体描いたからあとは無限に戦いは続く! で終わるの大好きなのに心無い奴がすぐ打ち切りだの投げっぱなしだの言う
397 17/10/01(日)16:02:22 No.456605033
>2001年宇宙の旅はまずイントロで猿が戦争してるシーンを >きちんと姿勢を正したまま観られるかどうかで全てが決まる それ以前にモノリスに触ったあと猿から進化したという話だと気づくやつがどれだけいるんだってことになる…
398 17/10/01(日)16:02:28 No.456605050
関係ないけどオーランの残したデュライ白書を基に書かれたのがFFTであるところのブレイブストーリーなのに 笑い話にしたいというのありきで「自分の特殊能力盛りまくるラノベ作家wwww」とか言う奴は腹痛で苦しめばいいのにと頻繁に思う
399 17/10/01(日)16:02:28 No.456605054
で強い力ってなんですか 物理学の話じゃないです
400 17/10/01(日)16:02:35 No.456605076
漫画とかでも話読んでりゃわかるだろ!?って突っ込まれるレベルのトンデモ解釈してる「」たまに見るな
401 17/10/01(日)16:02:50 No.456605124
惑星のさみだれの師匠とアニムスとかよく考えられた伏線だなぁと思ってたら後付けだったらしいなあれ
402 17/10/01(日)16:02:51 No.456605131
>ジョジョ4部のリーゼント男は作者が伏線じゃないって言ってるのに未だに未回収の伏線扱いする奴いるな あれが伏線なら助けてくれたギャングも伏線になってないとおかしいだろ!って思う 単なる動機付けだからあれでいいと思うけど
403 17/10/01(日)16:02:51 No.456605135
「別にそういう解釈でもいいんじゃない?」とか言ったら勝手に公式扱いされてたシンシア幻覚説
404 17/10/01(日)16:02:58 No.456605158
>とりあえず伏線っぽいものちらばめて結末は後で考えるスタイル好き >作者自身が考察をやってるようなもんだよねこれ デビルマンの飛鳥了=サタンは本当に後付けなのか疑わしくなるレベル
405 17/10/01(日)16:03:01 No.456605174
テンション上がって意味深な演出しちゃったけど辻褄合わなくなるから消すね…
406 17/10/01(日)16:03:07 No.456605194
>俺は石川賢の >面白いとこ描きたいとこ大体描いたからあとは無限に戦いは続く! >で終わるの大好きなのに心無い奴がすぐ打ち切りだの投げっぱなしだの言う 打ち切りはひでえよな 投げっぱなし……たぶんそれだな!
407 17/10/01(日)16:03:11 No.456605205
>漫画とかでも話読んでりゃわかるだろ!?って突っ込まれるレベルのトンデモ解釈してる「」たまに見るな 瑕疵が少なくて面白けりゃそれでもいいんだ
408 17/10/01(日)16:03:14 No.456605217
以前mayのFFTスレでもラムザがEDで死んでると思ってたってやつが大暴れしたことがあったなあ…
409 17/10/01(日)16:03:24 No.456605245
ガンダム関係とか未だに解釈の仕方で争ってるよね
410 17/10/01(日)16:03:44 No.456605313
>ジョジョ4部のリーゼント男は作者が伏線じゃないって言ってるのに未だに未回収の伏線扱いする奴いるな ヴァイツァダストの初期案はタイムスリップ可能だったのかな…とかはちょっと考えちゃうな
411 17/10/01(日)16:03:46 No.456605318
ゾンビ物はそういう問題じゃないから
412 17/10/01(日)16:04:05 No.456605372
P3さんは後付けで戻せなくもないって言われたから救いでたかなって まぁ生き返ってもその時にはアイギスも機能停止してそうなくらい途方もない話だっだが
413 17/10/01(日)16:04:09 No.456605379
ついこの間牛先生が質問されたけど考えてなかったパターン合ったな
414 17/10/01(日)16:04:21 No.456605409
>ゾンビ物はそういう問題じゃないから 生きたり死んだり とかくダラダラしてるよなゾンビ物は
415 17/10/01(日)16:04:26 No.456605422
>で強い力ってなんですか >物理学の話じゃないです 話の都合の事です マクガフィンともいいます とか答えられても困るぜ…
416 17/10/01(日)16:04:29 No.456605430
画面暗転後銃声が二発聞こえて終わるとかマジやめろと思ったね
417 17/10/01(日)16:04:30 No.456605431
>で強い力ってなんですか >物理学の話じゃないです 映画見てないけど歴史の修正力で艦娘がいくら頑張っても史実に近づいてしまうとかそんなんじゃないの? それ以外だったら驚くわ
418 17/10/01(日)16:04:35 No.456605449
okageの続きまだかな
419 17/10/01(日)16:04:38 No.456605459
自分はビープレートというものは子どもたちの事ではないかと思っています
420 17/10/01(日)16:04:48 No.456605494
>ガンダム関係とか未だに解釈の仕方で争ってるよね 論争はしょっちゅうやってるけど解釈が分かれるような事ってそんな多かったっけ
421 17/10/01(日)16:04:51 No.456605500
週刊連載の作者なんて基本的に考えてる時間なんかない人が大半だろう
422 17/10/01(日)16:04:55 No.456605514
トラスティベル~ショパンの夢はPS3版ではあのED変わったんか?
423 17/10/01(日)16:04:56 No.456605519
>ジョジョ4部のリーゼント男は作者が伏線じゃないって言ってるのに未だに未回収の伏線扱いする奴いるな どっちでもいいとは思ってるけど たまに「あれは無関係の誰かじゃないと話として意味ないだろ!仗助自身だったら台無しだろテメージョジョを理解してんのか!」みたいに語気が荒い人がいたりするのが苦手 少なくとも数年前の壺はそんなんだった
424 17/10/01(日)16:04:58 No.456605528
ガンダムは解釈どころか 正史をグチャグチャにしすぎなんですが…
425 17/10/01(日)16:05:01 No.456605545
ぼくが考えました! チャモロはエビルプリーストになります!
426 17/10/01(日)16:05:09 No.456605566
>漫画とかでも話読んでりゃわかるだろ!?って突っ込まれるレベルのトンデモ解釈してる「」たまに見るな 意地になって言い合いしてた人達が捨て台詞でこれ言うのを良く見かける
427 17/10/01(日)16:05:22 No.456605600
スラムダンクラストのナガレカワは生霊なの?
428 17/10/01(日)16:05:23 No.456605604
リノア=アルティミシア説はディシディアでそれっぽいネタがあるんだっけ
429 17/10/01(日)16:05:26 No.456605615
>P3さんは後付けで戻せなくもないって言われたから救いでたかなって >まぁ生き返ってもその時にはアイギスも機能停止してそうなくらい途方もない話だっだが あの後出し正妻面許せねーであります
430 17/10/01(日)16:05:37 No.456605648
ゾンビ物はどうしてゾンビと戦い続けず くそつまんない人間同士のいさかいを入れちゃうんですか?
431 17/10/01(日)16:05:37 No.456605649
>どっちでもいいとは思ってるけど >たまに「あれは無関係の誰かじゃないと話として意味ないだろ!仗助自身だったら台無しだろテメージョジョを理解してんのか!」みたいに語気が荒い人がいたりするのが苦手 >少なくとも数年前の壺はそんなんだった 壺の話しされても困る
432 17/10/01(日)16:05:46 No.456605678
>正史をグチャグチャにしすぎなんですが… グチャグチャが気になるほど正史はちゃんとしてないから安心しろ
433 17/10/01(日)16:05:49 No.456605690
>伏線は回収されたものだけを指して言う言葉だろ >回収されないのはただの思わせぶりな表現でしかない タランティーノか誰かにマクガフィンって言われてる デスペラードのギターケースマシンガンのあいつらとかが多分そういう存在
434 17/10/01(日)16:05:51 No.456605698
続編を無理やり作ろうとする外部の力が一番厄介なんですよ
435 17/10/01(日)16:05:54 No.456605711
>>ガンダム関係とか未だに解釈の仕方で争ってるよね >論争はしょっちゅうやってるけど解釈が分かれるような事ってそんな多かったっけ パラレル側の設定持ってきてぐちゃぐちゃだ!とか喚くのは結構見かける
436 17/10/01(日)16:05:56 No.456605719
謎のリーゼント不良とかギャングスターとかは多分最初伏線として書いてたと思う 途中でやっぱいいやとなって主人公の人格の根源にしただけで
437 17/10/01(日)16:06:06 No.456605756
>ガンダムは解釈どころか >正史をグチャグチャにしすぎなんですが… どうせ クンタラ になる 未来
438 17/10/01(日)16:06:15 No.456605787
作者が言ってるのに頑なに解釈変えないのは爺になってるんじゃないか
439 17/10/01(日)16:06:18 No.456605794
ウッソはシャアの血筋
440 17/10/01(日)16:06:20 No.456605807
>おいラジアータストーリーズ!!!! 3週目でグッドエンドになる選択肢がアンロックされる というデマがあまりにもひどすぎる
441 17/10/01(日)16:06:38 No.456605866
>ついこの間牛先生が質問されたけど考えてなかったパターン合ったな 長期連載やってりゃ最初から考えてた部分とあとから思いついた部分が混ざるのは当然よね
442 17/10/01(日)16:06:39 No.456605868
「ロイアイの過去話が欲しいです!」 牛「描けないって言うか考えてない…かも…」 「何で…?」 牛「話の本筋に関係ないから…」
443 17/10/01(日)16:06:41 No.456605874
アムロとシャアはあの後生きてるとかいう解釈はちょっと
444 17/10/01(日)16:06:55 No.456605911
>ゾンビ物はどうしてゾンビと戦い続けず >くそつまんない人間同士のいさかいを入れちゃうんですか? 真面目にやってたら人間が勝ち越しちゃうくらいの性能なんで
445 17/10/01(日)16:06:56 No.456605914
ゾンビ物はゾンビ自体の定石作った作品が偉大過ぎて他に見どころ作れないからこうして人間同士で話を作る
446 17/10/01(日)16:06:59 No.456605923
V作戦だけの特別な機体だったガンダムが どんだけ外伝で数増えてるんですか!
447 17/10/01(日)16:07:06 No.456605951
ガンダムの解釈云々で言うと TV版と劇場版のどっちが正しい扱いになってんのか 未だによくわかってない 結局ビグザムに決定的な打撃を与えたのはGアーマー?コアブースター?
448 17/10/01(日)16:07:11 No.456605968
>「別にそういう解釈でもいいんじゃない?」とか言ったら勝手に公式扱いされてたシンシア幻覚説 夢の無い展開の方が楽しい!ってやつの格好の的になったよなこれ
449 17/10/01(日)16:07:13 No.456605976
テイルズだと主人公とくっつくお相手がほぼ決まってたやつが続編出して完全にくっつけたら腐った人達がブチギレたりとかもあったな…
450 17/10/01(日)16:07:17 No.456605992
>アムロとシャアはあの後生きてるとかいう解釈はちょっと まぁサイコパワーで何が起こっても不思議ではない
451 17/10/01(日)16:07:17 No.456605994
ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ
452 17/10/01(日)16:07:17 No.456605995
ラジアータは完全版待つだけだろ?
453 17/10/01(日)16:07:28 No.456606032
>牛「話の本筋に関係ないから…」 えらい あんまり好きな漫画じゃなかったけど
454 17/10/01(日)16:07:29 No.456606034
>ジュビロは「とらは帰ってきたんですよね…?」ってファンに「妖怪は土からだって戻ってきますよそういうものですよ」って言って「あれは在りし日の二人の掛け合いですよね」ってファンには「うしおが最後に蔵を振り切って一歩を踏み出せたのはそういうことだよね」って言っててどっちを信じりゃいいんだか 実際あのシーンでとらがいるわけ無いから回想だけど ずっと未来に復活したとらとあの掛け合いがまたできるかもしれない可能性 って二つの意味を掛けた演出ということで
455 17/10/01(日)16:07:30 No.456606037
>アムロとシャアはあの後生きてるとかいう解釈はちょっと まあサイコフレームがだんだんなんでもアリな感じになってきたし…
456 17/10/01(日)16:07:35 No.456606057
明言しないからこそ綺麗な話ってのはあるにはあるがだいたいの物がもやっとするだけだから答えが欲しくなるのは必然
457 17/10/01(日)16:07:45 No.456606095
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 庵野
458 17/10/01(日)16:07:46 No.456606099
書き込みをした人によって削除されました
459 17/10/01(日)16:07:49 No.456606109
>TV版と劇場版のどっちが正しい扱いになってんのか 映像化すると正しいが言えなくなったから
460 17/10/01(日)16:07:52 No.456606119
仮面ライダー剣の脚本家リレーで睦月の設定コロコロ変わるの本当に酷かった
461 17/10/01(日)16:08:01 No.456606148
>ゾンビ物はどうしてゾンビと戦い続けず >くそつまんない人間同士のいさかいを入れちゃうんですか? ぶっちゃけひたすらゾンビと戦い続けても盛り上がりも何も無いからだと思う
462 17/10/01(日)16:08:04 No.456606156
>画面暗転後銃声が二発聞こえて終わるとかマジやめろと思ったね 主人公に「銃を四連発するクセがある」と指摘されてるキャラとそのクセまでコピーしたクローンがいて 重要人物死亡時の銃声が四発だから殺したのは…と想像の余地?この場合手がかり?を残す演出を見た時はちょっと唸った
463 17/10/01(日)16:08:06 No.456606165
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 富野
464 17/10/01(日)16:08:14 No.456606195
>ガンダムは解釈どころか >正史をグチャグチャにしすぎなんですが… ガンダムは冨野本人の手によってとっても便利な設定を持ったガンダムがいるじゃないか 設定画噛み合わない話はヒゲリセット食らった別の歴史ってことにすればいい
465 17/10/01(日)16:08:17 No.456606205
>3週目でグッドエンドになる選択肢がアンロックされる >というデマがあまりにもひどすぎる キャラ図鑑全部埋めるデマよりはマシだぞ 埋めたご褒美がCG1枚だからな
466 17/10/01(日)16:08:19 No.456606214
ユニコーンが盛大にオカルト方向に行ったからなんかもうサイコフレームなら何やってもいいんじゃねえのみたいな感じになっとる
467 17/10/01(日)16:08:21 No.456606226
あーググったらマクガフィンはタランティーノじゃ無いなヒッチコックだった
468 17/10/01(日)16:08:25 No.456606240
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 庵野
469 17/10/01(日)16:08:30 No.456606247
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 庵野
470 17/10/01(日)16:08:40 No.456606283
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 宮崎駿
471 17/10/01(日)16:08:41 No.456606286
とらは死んでやっと恋人に再会して魂の安らぎを得たのに また引き裂くんです?
472 17/10/01(日)16:08:42 No.456606292
>ゾンビ物はゾンビ自体の定石作った作品が偉大過ぎて他に見どころ作れないからこうして人間同士で話を作る 定石作った作品が人間同士の話なんだけど…
473 17/10/01(日)16:08:46 No.456606299
自白剤打たれまくってる…
474 17/10/01(日)16:08:51 No.456606316
>>これ言うやつのほうがろくに考えてない例を見過ぎて千代ちゃんまで嫌いになりそう >考察って物語中のそれらしい要素を集めて間を埋めるとこんな面白い形にできるんですよって芸でしかないのに本気で考察が正しいと信じてると思ってる人たまにいるよね >こっちとしてはオカルト雑誌の記事くらいのノリで言ってるだけなのに そりゃ考察とは何かって考えがそっちと違う人もいるでしょう
475 17/10/01(日)16:08:56 No.456606336
>ゾンビ物はどうしてゾンビと戦い続けず >くそつまんない人間同士のいさかいを入れちゃうんですか? ゾンビはまあ数はともかく対処自体は割と簡単だし…
476 17/10/01(日)16:08:57 No.456606342
>>おいラジアータストーリーズ!!!! >3週目でグッドエンドになる選択肢がアンロックされる >というデマがあまりにもひどすぎる あんなに3週目がないと納得できないストーリーもない
477 17/10/01(日)16:09:01 No.456606354
U19の主人公の遺伝子ランクは未回収の伏線扱いされがちだけど 単行本のおまけによると遺伝子検査は主人公とヒロインを引き裂くためだけのものだから伏線じゃないんだよね
478 17/10/01(日)16:09:01 No.456606357
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 庵野だな
479 17/10/01(日)16:09:03 No.456606362
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 庵野かな
480 17/10/01(日)16:09:09 No.456606380
3大クソコテ監督ばかりじゃないですか!
481 17/10/01(日)16:09:11 No.456606392
>V作戦だけの特別な機体だったガンダムが >どんだけ外伝で数増えてるんですか! 連邦の反撃の起点になる作戦で産まれるのがあれだけって規模しょぼすぎるだろっていう理由だ
482 17/10/01(日)16:09:12 No.456606398
ガンダムはV作戦前にも連邦にいくつもMSがある事になった時にみんなそういうものとしてもう開き直ってるだろ
483 17/10/01(日)16:09:36 No.456606482
>リノア=アルティミシア説はディシディアでそれっぽいネタがあるんだっけ 単に魔女繋がりでの意味だけだったと思うが
484 17/10/01(日)16:09:38 No.456606489
>>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ >打たせたい >宮崎駿 が 庵野に
485 17/10/01(日)16:09:51 No.456606547
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 押井
486 17/10/01(日)16:09:54 No.456606559
庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ
487 17/10/01(日)16:09:54 No.456606561
庵野ばっかじゃねーか!
488 17/10/01(日)16:10:00 No.456606592
ジョジョは使わなかった伏線ぽい設定やエピソードあるけど 使わなかったんだから伏線じゃないんだ
489 17/10/01(日)16:10:01 No.456606595
ゾンビって真面目に長い目線で考えたら対処余裕だからね… ポストアポカリプスにジャンルが変わっていくのは当然というか
490 17/10/01(日)16:10:10 No.456606632
>リノア=アルティミシア説はディシディアでそれっぽいネタがあるんだっけ 元々気合入れたファンの考察だよ
491 17/10/01(日)16:10:12 No.456606640
>庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ EVAのオチとか…
492 17/10/01(日)16:10:20 No.456606665
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ サトミタダシにペルソナ2の罪世界のその後を聞きたい
493 17/10/01(日)16:10:32 No.456606694
庵野に何本自白剤打つ気だ
494 17/10/01(日)16:10:37 No.456606714
>庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ ジーパンでウルトラマンやった気分はどうだ
495 17/10/01(日)16:10:39 No.456606721
ヅダも数多の外伝によってもはや本当にゴーストファイターでも何でもないからな 格好良いのは分かるけどさぁ!
496 17/10/01(日)16:10:47 No.456606741
生きてるのか死んでるのかまたは今いるのが本物かどうかすら不明 という凄い扱いをされたのに特にファンから論争にも気にもされていない 攻殻機動隊!パズ!
497 17/10/01(日)16:10:48 No.456606745
庵野のに聞きたいことっつったら なんで肉食べないの?
498 17/10/01(日)16:10:53 No.456606757
御禿は若返り薬も一緒に打たないと怪しいかも
499 17/10/01(日)16:10:56 No.456606767
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 山本寛
500 17/10/01(日)16:10:56 No.456606768
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ ヤマカン
501 17/10/01(日)16:11:01 No.456606779
エバのオチって本当に聞きたい?
502 17/10/01(日)16:11:02 No.456606781
庵野君現段階だと何も考えてないと思うよ
503 17/10/01(日)16:11:09 No.456606804
庵野に打ちまくるあたり「」の年齢層が伺えるスレだ…
504 17/10/01(日)16:11:13 No.456606815
その巨大感いる?
505 17/10/01(日)16:11:14 No.456606817
>庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ 破とQの間の登山とか
506 17/10/01(日)16:11:20 No.456606838
>ぶっちゃけひたすらゾンビと戦い続けても盛り上がりも何も無いからだと思う だからこうして致命的なアホのやらかしで内部崩壊して安定が崩れる
507 17/10/01(日)16:11:24 No.456606854
>>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ >庵野 >庵野 >庵野 >庵野だな >庵野かな 庵野が自白剤打たれすぎてジャンキーになっちゃう…
508 17/10/01(日)16:11:24 No.456606855
>ユニコーンが盛大にオカルト方向に行ったからなんかもうサイコフレームなら何やってもいいんじゃねえのみたいな感じになっとる その前の時系列の逆シャアでなんでもありだったじゃなーい それにUCがあれだけやっても結局対して影響なく戦争や紛争続いちゃうし
509 17/10/01(日)16:11:25 No.456606861
最近またダイターン3見たんだけど 無理やりひねりださなくても複数の解釈ができるのはやっぱすげえなと思う
510 17/10/01(日)16:11:31 No.456606888
>エバのオチって本当に聞きたい? 漫画版読もうぜ
511 17/10/01(日)16:11:36 No.456606910
荒木は自白剤打つまでも無く描いたもの読み返さないって言っちゃってるし 真面目に考えてもしょうがないような…
512 17/10/01(日)16:11:44 No.456606935
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 幾原邦彦
513 17/10/01(日)16:11:50 No.456606965
庵野に打つのはシンエヴァまで待ってやんなよ… それで決着つけなかったら何本でも打っていいよ
514 17/10/01(日)16:11:56 No.456606990
>>庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ >破とQの間の登山とか (不明瞭な呟き)
515 17/10/01(日)16:12:15 No.456607060
>>庵野に自白剤打たせて具体的に何が聞きたいんだ >破とQの間の登山とか あれはボツになりましたって真顔で言われて終わりだと思う
516 17/10/01(日)16:12:18 No.456607071
>画面暗転後銃声が二発聞こえて終わるとかマジやめろと思ったね 最初と最後しか出ないレギュラー刑事いいよね…
517 17/10/01(日)16:12:19 No.456607080
ラジアータのはデマじゃなくて縋る思いだよ…
518 17/10/01(日)16:12:21 No.456607089
ピアノ弾いてるやつとか
519 17/10/01(日)16:12:22 No.456607094
自白剤って覚えてなきゃなにも聞けないしな
520 17/10/01(日)16:12:30 No.456607117
>庵野に打つのはシンエヴァまで待ってやんなよ… >それで決着つけなかったら何本でも打っていいよ 自白剤の本数が増えるだけな気がする…
521 17/10/01(日)16:12:30 No.456607122
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 細田
522 17/10/01(日)16:12:31 No.456607125
>ヅダも数多の外伝によってもはや本当にゴーストファイターでも何でもないからな >格好良いのは分かるけどさぁ! はぁー?ヅダが後の時代でゴーストファイターにされたのはジオニック社の陰謀なんですけど?
523 17/10/01(日)16:12:30 No.456607126
>ユニコーンが盛大にオカルト方向に行ったからなんかもうサイコフレームなら何やってもいいんじゃねえのみたいな感じになっとる 初代からVまで全部オカルトパワーあったし…
524 17/10/01(日)16:12:31 No.456607129
すでに意識混濁してる相手に自白剤打ってもな…
525 17/10/01(日)16:12:32 No.456607132
>サトミタダシにペルソナ2の罪世界のその後を聞きたい 滅びました以外に何が
526 17/10/01(日)16:12:38 No.456607149
FF10はストーリーが凄い一貫してるからきちんと考えてのアレなんだが 続編作れという声が高まってしまうとああもなると思う
527 17/10/01(日)16:12:39 No.456607154
>>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ >幾原邦彦 絶対演出意図話しても理解できないと思うわ…
528 17/10/01(日)16:12:41 No.456607164
>幾原邦彦 ピングドラムはどういう解釈したらいいのか聞きたいな
529 17/10/01(日)16:12:44 No.456607175
>破とQの間の登山とか どうせボツになったとか言われておしまいだと思うよ
530 17/10/01(日)16:12:48 No.456607187
ゾンビ物とかモンスターパニック物は最初の爆発力はすごいけど息切れ解消が大変だし ネタばらししたらそこで終わりだからな エタりが約束されたコンテンツだ
531 17/10/01(日)16:12:50 No.456607200
ぶっちゃけルルーシュいても今更ギアスでヒットは無理だろ…
532 17/10/01(日)16:12:51 No.456607202
サイコフレームとニュータイプに偏りすぎな部分はユニコーンよろムンクラのほうが好きだったりする 最後の「次の世紀を生きる人間がより賢明な人間(ニュータイプ)であることを祈りましょう」って台詞もいい なんか最近やらかしたらしいけど作者は
533 17/10/01(日)16:13:05 No.456607244
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ イクニ
534 17/10/01(日)16:13:15 No.456607277
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ オルフェンズの長井龍雪
535 17/10/01(日)16:13:21 No.456607291
>庵野に打つのはシンエヴァまで待ってやんなよ… >それで決着つけなかったら何本でも打っていいよ シンゴジラ作ってめっちゃ気持ちよかったし エヴァはしばらく作らなくてもいいかなーって とか思ってそうな庵野君
536 17/10/01(日)16:13:22 No.456607294
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 貫田将文 エピソードデルタとは何だったのか
537 17/10/01(日)16:13:23 No.456607299
デュバル少佐しつこいな…
538 17/10/01(日)16:13:27 No.456607312
河津に打ってサガフロ2あれこれ聞いてみたくはある
539 17/10/01(日)16:13:34 No.456607333
>連邦の反撃の起点になる作戦で産まれるのがあれだけって規模しょぼすぎるだろっていう理由だ スーパーロボットだし…
540 17/10/01(日)16:13:39 No.456607351
FF系は本編での生死はどうあれ ディシディアとかいたストで楽しくやってればそれでいい
541 17/10/01(日)16:13:41 No.456607354
>>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ >幾原邦彦 自白されても多分ちんぷんかんぷんなやつだ…
542 17/10/01(日)16:13:42 No.456607359
>初代からVまで全部オカルトパワーあったし… この前abemaで始めて初代をちゃんと見たけど ララァ当たりのオカルト感ヤバかったな…
543 17/10/01(日)16:13:42 No.456607361
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 長井龍雪
544 17/10/01(日)16:13:42 No.456607366
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 長井龍雪
545 17/10/01(日)16:13:45 No.456607375
FF11のメインストーリーって誰が書いてるんだろう
546 17/10/01(日)16:13:52 No.456607391
>>幾原邦彦 >ピングドラムはどういう解釈したらいいのか聞きたいな ファンが一生懸命りんごの解釈してて凄いなと思った
547 17/10/01(日)16:14:02 No.456607422
>>幾原邦彦 >ピングドラムはどういう解釈したらいいのか聞きたいな その話題はやめろ 納得できた人とそうでない人で戦争が起きる
548 17/10/01(日)16:14:02 No.456607424
アニメの説明は別にいらないけどグダグダになった制作現場の原因とかは聞きたい
549 17/10/01(日)16:14:25 No.456607477
>>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ >オルフェンズの長井龍雪 「俺じゃない!脚本家がやった」 って言ってるよこの人
550 17/10/01(日)16:14:25 No.456607479
進撃の作者かなり凄いと思ってる
551 17/10/01(日)16:14:38 No.456607521
何故そこで並列化する!
552 17/10/01(日)16:14:47 No.456607546
>シンゴジラ作ってめっちゃ気持ちよかったし >エヴァはしばらく作らなくてもいいかなーって >とか思ってそうな庵野君 むしろゴジラ作って気分良くなったからエヴァも作ろうかなってなってると思う
553 17/10/01(日)16:14:58 No.456607581
エバは自白させるまでもなく伝わるけど 何も考えてませんって実際に明言してほしいって気持ちは分かる
554 17/10/01(日)16:15:02 No.456607594
>進撃の作者かなり凄いと思ってる あれ絶対俺たちの戦いはこれからだ!になって終わると思ってたよ…
555 17/10/01(日)16:15:07 No.456607614
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 吾朗かな
556 17/10/01(日)16:15:17 No.456607655
>はぁー?ヅダが後の時代でゴーストファイターにされたのはジオニック社の陰謀なんですけど? 念 ジオニックのステマに踊らされてる馬鹿多すぎ
557 17/10/01(日)16:15:31 No.456607692
>あれはボツになりましたって真顔で言われて終わりだと思う >どうせボツになったとか言われておしまいだと思うよ ボツってなくてもたいした意味とか無いだろうてのは分かるから せめてどういうストーリーやら演出やらを検討してたのかくらいは聞きたい
558 17/10/01(日)16:15:32 No.456607706
牛さんは単行本末漫画で描いたアニメスタッフにネタバラシしたという 兄弟は〇〇というのと考えてると明言してたけど出なかったスカーの本名くらいかな
559 17/10/01(日)16:15:37 No.456607723
>FF11のメインストーリーって誰が書いてるんだろう 知ってる限りだとクエストとミッションは国ごとにライター居たよ バスつまんねの理由でよく引き合いに出されてた 追加パック以降は担当ディレクターか専用のライターが交代じゃねえかな
560 17/10/01(日)16:15:36 No.456607727
>進撃の作者かなり凄いと思ってる 伏線山盛りでいいよね…読み返すのも楽しい
561 17/10/01(日)16:15:41 No.456607739
>>シンゴジラ作ってめっちゃ気持ちよかったし >>エヴァはしばらく作らなくてもいいかなーって >>とか思ってそうな庵野君 >むしろゴジラ作って気分良くなったからエヴァも作ろうかなってなってると思う というか自分でそう言ってたじゃん!
562 17/10/01(日)16:15:51 No.456607767
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 谷口吾郎
563 17/10/01(日)16:15:52 No.456607770
>ちょうどいいから「」が自白剤打たせたい人聞かせてよ 宮崎吾朗
564 17/10/01(日)16:15:53 No.456607773
自白剤打ちたい対象がただの恨み節になってない?
565 17/10/01(日)16:15:55 No.456607775
まだ見つけてない伏線ありそうだからネウロの作者にはいろいろ聞いてみたい
566 17/10/01(日)16:16:14 No.456607835
>ボツってなくてもたいした意味とか無いだろうてのは分かるから >せめてどういうストーリーやら演出やらを検討してたのかくらいは聞きたい シンエヴァ終わって全集出たら多分明かされるんじゃねえかな
567 17/10/01(日)16:16:16 No.456607840
進撃は世界の謎が判明してからのほうが面白いからすごいわ
568 17/10/01(日)16:16:20 No.456607856
>進撃の作者かなり凄いと思ってる あいつは本編よりも おふざけしてるギャグ版の方が何考えてんだお前は!?ってなる
569 17/10/01(日)16:16:21 No.456607862
>自白剤打ちたい対象がただの恨み節になってない? オイオイ何を言っているんだ 俺たちは薬の力で真実を耳にしたいだけなんだ
570 17/10/01(日)16:16:22 No.456607867
ちょっとあの世まで行って種の劇場版どんな話だったんですか?アスランは裏切るんですか?って自白させてきてくれ
571 17/10/01(日)16:16:33 No.456607906
玩具屋の一声でどうにかなるアニメには自白剤効かなさそう
572 17/10/01(日)16:16:37 No.456607917
今だと自白剤打たいのはたつきとかkadokawaのやつとかになっちゃう
573 17/10/01(日)16:16:41 No.456607935
>>連邦の反撃の起点になる作戦で産まれるのがあれだけって規模しょぼすぎるだろっていう理由だ >スーパーロボットだし… 民間研究所の天才博士が作ったとかならともかく地球圏の大半を収めてる連邦が1ヶ所で実質1種だけでおしまいって方がおかしいでしょって話だよ
574 17/10/01(日)16:17:03 No.456608004
>ボツってなくてもたいした意味とか無いだろうてのは分かるから >せめてどういうストーリーやら演出やらを検討してたのかくらいは聞きたい ああそれはちょっと見てみたいな もしボツだったらシンエヴァかなんかの際に一緒に言及してくれないかな…
575 17/10/01(日)16:17:08 No.456608015
>玩具屋の一声でどうにかなるアニメには自白剤効かなさそう スポンサーの都合で…
576 17/10/01(日)16:17:14 No.456608038
どうせ納得しない答えだったら言わない方が良かったとか蛇足発言とか無能とか言うんでしょ?
577 17/10/01(日)16:17:15 No.456608043
ポニョの終盤は世界どうなってるんですか
578 17/10/01(日)16:17:17 No.456608052
龍が如く5はストーリーや結末がアレだったからか考察するファン多かった気がする ラスボスのポジションの考察とかちょっと納得してしまったぞ俺
579 17/10/01(日)16:17:17 No.456608053
吾郎は吾郎でも宮崎の方は別に何か聞き出したい事なんてなくね?
580 17/10/01(日)16:17:25 No.456608080
>進撃は世界の謎が判明してからのほうが面白いからすごいわ なんか巨人ヒットしたから次回作予定だったネタぶち込んでるって聞いたけどほんとなのかな
581 17/10/01(日)16:17:35 No.456608121
ヤマグチノボル
582 17/10/01(日)16:17:43 No.456608142
長井はかなりぶっちゃけてない? 殺すために作ったのに今からでも鉄華団とクーデリア死なねーかなって言ってるし
583 17/10/01(日)16:17:45 No.456608147
>吾郎は吾郎でも宮崎の方は別に何か聞き出したい事なんてなくね? 親父についてどう思ってるのか聞きたい
584 17/10/01(日)16:17:56 No.456608189
次スレよろ
585 17/10/01(日)16:18:04 No.456608207
そもそもジオンの規模がショボいから 連邦もそこまで大きく捉えなくても良かった
586 17/10/01(日)16:18:24 No.456608263
艦これキャラと結婚する夢を観る人は控えめに言って異常
587 17/10/01(日)16:18:27 No.456608271
>今だと自白剤打たいのはたつきとかkadokawaのやつとかになっちゃう フレンズたち見ると打ったところで真実を話してくれない!ってなるだけじゃねえかな…
588 17/10/01(日)16:18:28 No.456608277
>ヤマグチノボル 死体に自白剤打つのか?
589 17/10/01(日)16:18:36 No.456608301
故人を呼んできて真相聞かせるって話で良いなら 池波正太郎に鬼平完結させてほしいよ・・・
590 17/10/01(日)16:18:45 No.456608331
>ヤマグチノボル そういうのはちょっと…
591 17/10/01(日)16:18:54 No.456608359
>ちょっとあの世まで行って種の劇場版どんな話だったんですか?アスランは裏切るんですか?って自白させてきてくれ 別の人間にバトンタッチさせとけば映画ポシャることなかっただろうに…
592 17/10/01(日)16:19:00 No.456608380
モテモテ王国のファー様は何者なのかなって