虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/01(日)14:17:47 昼は料理 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)14:17:47 No.456586212

昼は料理

1 17/10/01(日)14:19:13 No.456586450

最近よく見るなこれ

2 17/10/01(日)14:19:31 No.456586505

これ最近よく見る

3 17/10/01(日)14:20:18 No.456586645

よく最近見るこれ

4 17/10/01(日)14:20:20 No.456586653

書き込みをした人によって削除されました

5 17/10/01(日)14:20:21 No.456586655

よく見るねこれ最近

6 17/10/01(日)14:20:22 No.456586659

見るよく最近これ

7 17/10/01(日)14:21:54 No.456586920

これだからミルフィは最高な

8 17/10/01(日)14:22:54 No.456587087

つまりおでんにXOジャンをぶちこむと脳がとろける

9 17/10/01(日)14:23:19 No.456587155

やっていきましょう

10 17/10/01(日)14:23:35 No.456587186

様子です

11 17/10/01(日)14:23:37 No.456587193

見飽きたからこれ以外のページ貼ってくれ

12 17/10/01(日)14:24:05 No.456587285

ファッキューチョンか

13 17/10/01(日)14:24:17 No.456587312

言われています

14 17/10/01(日)14:25:39 No.456587523

おいしいよね固形コンソメ

15 17/10/01(日)14:26:18 No.456587629

邪悪なスープはうまい

16 17/10/01(日)14:26:23 No.456587651

コンソメのヤバさはこの前クッキングパパのレシピ見て初めて知った

17 17/10/01(日)14:27:04 No.456587768

生命のスープか…

18 17/10/01(日)14:27:54 No.456587904

ジャンで見た

19 17/10/01(日)14:28:07 No.456587939

>コンソメのヤバさはこの前クッキングパパのレシピ見て初めて知った おめがさんが液化した肉です言う理由がわかった

20 17/10/01(日)14:28:17 No.456587970

練習の三倍濃くしていいの…

21 17/10/01(日)14:28:31 No.456588007

ダブルコンソメだ!

22 17/10/01(日)14:29:19 No.456588146

これネギ姉さんの人だっけ?

23 17/10/01(日)14:29:42 No.456588207

これが強い料理

24 17/10/01(日)14:29:47 No.456588223

>練習の三倍濃くしていいの… 練習したってのがまた…

25 17/10/01(日)14:29:56 No.456588248

>>コンソメのヤバさはこの前クッキングパパのレシピ見て初めて知った >おめがさんが液化した肉です言う理由がわかった むしろコンソメの原型が肉の保存方法の一つだし…

26 17/10/01(日)14:30:01 No.456588264

はい

27 17/10/01(日)14:30:41 No.456588374

はいじゃないが

28 17/10/01(日)14:30:46 No.456588384

>はい はい

29 17/10/01(日)14:30:52 No.456588398

>これネギ姉さんの人だっけ? 自分を美でも少女でもない女にして漫画にする よかったですね

30 17/10/01(日)14:31:08 No.456588443

中国人はとりあえず干せばいいと思ってない?

31 17/10/01(日)14:31:45 No.456588548

実際なんでも干せばうまあじが濃くなるし…

32 17/10/01(日)14:31:56 No.456588586

足し算の極みって感じがする

33 17/10/01(日)14:32:38 No.456588717

本当に美味しそう

34 17/10/01(日)14:33:53 No.456588925

ガルシアの後任がまんまねぎ姉さんすぎる…

35 17/10/01(日)14:34:15 No.456588986

あたたかいものを粉砕するとフードプロセッサは爆発します

36 17/10/01(日)14:34:20 No.456589007

飲んでみたくなるけど一杯いくらするんだこれ

37 17/10/01(日)14:34:21 No.456589013

これ美味しんぼで究極のメニューにも入ってたあれだ

38 17/10/01(日)14:35:04 No.456589132

テレーン

39 17/10/01(日)14:35:20 No.456589179

ガルシアさんいいキャラしてたのになー

40 17/10/01(日)14:35:51 No.456589253

進捗どうですか

41 17/10/01(日)14:35:52 No.456589257

>あたたかいものを粉砕するとフードプロセッサは爆発します あんな酷い親子丼を見たのは初めてです

42 17/10/01(日)14:36:21 No.456589336

>ガルシアさんいいキャラしてたのになー かわりにゴスロリのねぎ姉さんが来た

43 17/10/01(日)14:37:08 No.456589463

料理ってぶっつけ本番でやるより事前に練習するもんだからいいんじゃないか

44 17/10/01(日)14:37:20 No.456589490

>かわりにゴスロリのねぎ姉さんが来た 有能

45 17/10/01(日)14:37:32 No.456589516

>中国人はとりあえず干せばいいと思ってない? 違う 内陸部が首都だから勝手に乾いた

46 17/10/01(日)14:37:32 No.456589517

美味しんぼでしか見たことのない料理 こんなん扱ってるような店に行く機会は中々…

47 17/10/01(日)14:37:34 No.456589528

>飲んでみたくなるけど一杯いくらするんだこれ いくらにでもなります

48 17/10/01(日)14:37:42 No.456589553

>飲んでみたくなるけど一杯いくらするんだこれ 美味しんぼの元ネタの店は10人分で3万円 1人前の量は150mlくらい

49 17/10/01(日)14:37:47 No.456589564

>進捗どうですか ニャオス

50 17/10/01(日)14:37:58 No.456589595

最新のファイナルカレーもうまそうだった

51 17/10/01(日)14:38:15 No.456589632

一応日本でも食べられる店はあったはず さすがに要予約だけど

52 17/10/01(日)14:38:16 No.456589633

>食神でしか見たことのない料理

53 17/10/01(日)14:38:27 No.456589661

>美味しんぼの元ネタの店は10人分で3万円 >1人前の量は150mlくらい 思ったほどじゃないな・・・

54 17/10/01(日)14:38:29 No.456589667

千円でお出しする店もあれば 目が潰れそうなのも

55 17/10/01(日)14:38:37 No.456589691

盛り付けも頑張れば良いのに

56 17/10/01(日)14:38:39 No.456589695

>美味しんぼの元ネタの店は10人分で3万円 >1人前の量は150mlくらい 味噌汁の半分くらいで3000円…?

57 17/10/01(日)14:38:39 No.456589699

>料理ってぶっつけ本番でやるより事前に練習するもんだからいいんじゃないか 練習する前にDIYだ!

58 17/10/01(日)14:38:40 No.456589700

スマホ食べたいなぁ…

59 17/10/01(日)14:39:09 No.456589786

桃のグラニテがヤバい 色がヤバい

60 17/10/01(日)14:39:10 No.456589788

バイトしてた式場の披露宴で見た奴は十人分の器が1Lも無かったな

61 17/10/01(日)14:39:11 No.456589795

>千円でお出しする店もあれば どこ!?

62 17/10/01(日)14:39:34 No.456589848

上限は億超えるからな…

63 17/10/01(日)14:39:41 No.456589860

>思ったほどじゃないな・・・ リポビタンDぐらいの量しか飲めないな

64 17/10/01(日)14:40:10 No.456589927

始皇帝献上品の再現が億とかニュースでやってた気がする

65 17/10/01(日)14:40:11 No.456589933

ヨーロッパの貴族も似たような高級食材ひたすらぶち込んだスープあったよね マリーアントワネットとかが愛飲してたってやつ

66 17/10/01(日)14:40:21 No.456589958

長時間かけて作ったコンソメとコンソメキューブとレミ式短時間コンソメを目隠しして飲み比べたい

67 17/10/01(日)14:40:32 No.456589989

結婚死期の会場で客向けのメニューにあったわ オプションで結構値段するからスルーしたけど

68 17/10/01(日)14:42:02 No.456590233

気持ちがある

69 17/10/01(日)14:42:03 No.456590234

>結婚死期の会場で客向けのメニューにあったわ し 死んでる…

70 17/10/01(日)14:42:10 No.456590253

コンソメなんて世界トップレベルのシェフのスペシャリテだったのに キューブ一つお湯に投げ込むだけで気軽に食べれるご家庭必須の調味料になってるのはすげえなと思う ファッチューチョンもそうなれ!

71 17/10/01(日)14:42:13 No.456590262

進捗どうですか

72 17/10/01(日)14:42:26 No.456590305

よかったですね

73 17/10/01(日)14:42:47 No.456590364

ニャオスとは進捗ダメですの隠語

74 17/10/01(日)14:42:54 No.456590391

>結婚死期の会場で客向けのメニューにあったわ いろんな生命の意識ってそういう……

75 17/10/01(日)14:42:58 No.456590403

このスープにコンソメの元をぶち込んでみたい…

76 17/10/01(日)14:42:59 No.456590407

>桃のグラニテがヤバい >色がヤバい 青梅川さんって料理の色合い無視しすぎだと思う

77 17/10/01(日)14:43:02 No.456590415

はい

78 17/10/01(日)14:43:02 No.456590416

>進捗どうですか はい

79 17/10/01(日)14:43:16 No.456590456

>コンソメなんて世界トップレベルのシェフのスペシャリテだったのに >キューブ一つお湯に投げ込むだけで気軽に食べれるご家庭必須の調味料になってるのはすげえなと思う >ファッチューチョンもそうなれ! 豚骨スープも白湯スープもそうなったのも近年だし死ぬまでにはなるだろう

80 17/10/01(日)14:43:18 No.456590468

今日は無をしましょう

81 17/10/01(日)14:43:41 No.456590529

ちなみにこのスープを飲むと 翌日には肌がツヤツヤになって身体の中身まで出て来るくらいに快便になるという 超健康状態になれる

82 17/10/01(日)14:43:52 No.456590569

このマンガかなりエグいことしてるのに 登場人物がですますで喋って基本テンション低いのがいい 淡々と読める

83 17/10/01(日)14:44:16 No.456590632

漫画より作者が実際に作ってみたレポのが面白くてこれは…

84 17/10/01(日)14:44:24 No.456590657

やってやれないこともない

85 17/10/01(日)14:44:32 No.456590679

原稿は捗ったという

86 17/10/01(日)14:44:40 No.456590713

ガチのコンソメの液化した肉ってのが気になる…

87 17/10/01(日)14:44:52 No.456590750

>青梅川さんって料理の色合い無視しすぎだと思う スイーツに関しては僕は赤ちゃんですって言ってたから… それにしてもバレンタインが豚の角煮になるのはおかしいけど

88 17/10/01(日)14:44:55 No.456590762

料理対決の流れがひどすぎて吹く

89 17/10/01(日)14:45:00 No.456590778

>ちなみにこのスープを飲むと >翌日には肌がツヤツヤになって身体の中身まで出て来るくらいに快便になるという >超健康状態になれる 高い素材は漢方薬に片足突っ込んでるし要はうまあじの薬を飲んでるようなものだから

90 17/10/01(日)14:45:03 No.456590789

>青梅川さんって料理の色合い無視しすぎだと思う 桃はこいつどうすっかなーって考えてたら変色しただけだし… 始める前から考えておけばよいのではで済むしそもそも普段から大体茶色かった

91 17/10/01(日)14:45:07 No.456590802

>登場人物がですますで喋って基本テンション低いのがいい >淡々と読める はい

92 17/10/01(日)14:45:26 No.456590876

一度飲んでみたいなファンファンファーマシー

93 17/10/01(日)14:45:31 No.456590887

>コンソメなんて世界トップレベルのシェフのスペシャリテだったのに >キューブ一つお湯に投げ込むだけで気軽に食べれるご家庭必須の調味料になってるのはすげえなと思う >ファッチューチョンもそうなれ! コンソメのレシピ見るとコンソメキューブの偉大さがわかるよね

94 17/10/01(日)14:45:39 No.456590925

>ガチのコンソメの液化した肉ってのが気になる… とりあえず野菜とか肉とかぶちこんでアクを取りながら数十時間にるからな… 酷いのはそのあと中身を越して もう一度同じ工程を繰り返したりもする

95 17/10/01(日)14:45:43 No.456590941

>内陸部が首都だから勝手に乾いて旨味が凝縮されたものばかり食うハメに

96 17/10/01(日)14:45:59 No.456590981

はいじゃないが

97 17/10/01(日)14:46:05 No.456590993

ファッキンジャップぐらいわかるよコノヤローは死ぬまでに一回やってみたい

98 17/10/01(日)14:46:19 No.456591041

清代皇帝が食ってたのが1億円以上するってのはアホかという感想を通り越してロマンを感じる

99 17/10/01(日)14:46:22 No.456591048

椎茸とかもそうだけど食材乾燥させただけなのになんでそんな高いの

100 17/10/01(日)14:46:29 No.456591068

>いくらにでもなります こ…こわい…

101 17/10/01(日)14:46:30 No.456591070

>このマンガかなりエグいことしてるのに >登場人物がですますで喋って基本テンション低いのがいい >淡々と読める いいよねお風呂で低温調理

102 17/10/01(日)14:46:38 No.456591089

料理の作るにあたってのいろいろな事情を訳のわからない一言に圧縮して脇に置くこの手法はわけが分からないのでみんなやるべき

103 17/10/01(日)14:47:04 No.456591163

料理人じゃなくて理系あがりなので 料理と言うか半分実験になってるのも面白い

104 17/10/01(日)14:47:18 No.456591202

庶民的な価格のは屋台で売ってたりする奴 皇帝が作らせて食べてたのは億レベルの奴とかいわれてる奴

105 17/10/01(日)14:47:19 No.456591206

>椎茸とかもそうだけど食材乾燥させただけなのになんでそんな高いの 乾燥させるのにも時間かかるんやで

106 17/10/01(日)14:47:21 No.456591213

中国の皇帝が飲んでたよう奴は ただでさえ高級な食材の最高級品質な物しか使わないので値段が更に跳ね上がる

107 17/10/01(日)14:47:27 No.456591231

料理するだけの漫画のくせにちょいちょい不条理なオチがある

108 17/10/01(日)14:47:41 No.456591270

でも理系上がりの割にレシピに具体的な数字がほとんど出てこないよ…

109 17/10/01(日)14:47:48 No.456591292

最近の作者はちょっと太り過ぎだと思う

110 17/10/01(日)14:47:53 No.456591304

>わけが分からないのでみんなやるべき 気軽に言ってくれるなあ…

111 17/10/01(日)14:48:09 No.456591350

>でも理系上がりの割にレシピに具体的な数字がほとんど出てこないよ… 分量は宿題にします

112 17/10/01(日)14:48:10 No.456591357

>料理と言うか半分実験になってるのも面白い 漫画についてる作り方のページが完全にフローチャート

113 17/10/01(日)14:48:22 No.456591408

テールスープですらガス代をおそれて家庭で作れない俺じゃ無理だ…

114 17/10/01(日)14:48:25 No.456591415

>料理人じゃなくて理系あがりなので 東大行きたかった なーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

115 17/10/01(日)14:48:38 No.456591455

>椎茸とかもそうだけど食材乾燥させただけなのになんでそんな高いの 最高の立地で取れた最高の椎茸を最高の職人が最高の技術で最高に乾燥させた云々とかやってるから 適当な立地で取れた適当な椎茸を適当な職人が適当な技術で適当に乾燥させたものなら安くなる

116 17/10/01(日)14:48:57 No.456591520

>このマンガかなりエグいことしてるのに >登場人物がですますで喋って基本テンション低いのがいい >淡々と読める 松茸と国産霜降り牛のすき焼きに対するコメントが 「マジか…」 「こんなふざけた料理があっていいのか」 なのが好き

117 17/10/01(日)14:48:58 No.456591522

1巻あとがきのこれでやっと(主治医の)墓参りに行けるって文章でぐっときた

118 17/10/01(日)14:49:04 No.456591539

手間暇と金とそれ系の友達とでかい鍋と強い火力のでるコンロ 常人には無理

119 17/10/01(日)14:49:05 No.456591545

>でも理系上がりの割にレシピに具体的な数字がほとんど出てこないよ… 死んで覚えるタイプの人間だし人によって好みの分量とかあるだろうからとりあえず作って試せって事なんだろう

120 17/10/01(日)14:49:13 No.456591570

冒涜的所作は本当に冒涜的すぎて吹く

121 17/10/01(日)14:49:14 No.456591574

>料理人じゃなくて理系あがりなので >料理と言うか半分実験になってるのも面白い コミックスのレシピ見るとそんなんだよね

122 17/10/01(日)14:49:24 No.456591606

そもそも概念図であってレシピではないからな

123 17/10/01(日)14:49:29 No.456591621

スマホ!

124 17/10/01(日)14:49:33 No.456591631

>松茸と国産霜降り牛のすき焼きに対するコメントが >「マジか…」 >「こんなふざけた料理があっていいのか」 >なのが好き 焼き方?ググれ!

125 17/10/01(日)14:49:35 No.456591636

ボケとツッコミのテンポとかボケ方とかかなり独特なノリの漫画だよね 慣れないとなにこれであんまり面白くない 慣れてもそこまで面白くはないけど飲み込めるようになるという不可思議さ

126 17/10/01(日)14:49:44 No.456591661

一番冒涜的だと思ったのはすろおろしカラスミと白子のパスタ

127 17/10/01(日)14:49:45 No.456591665

たまに失敗してていいよね…

128 17/10/01(日)14:49:47 No.456591673

クッキングパパだけどウスターソース自作したけど流石にメーカーすごいな…って言ってたうえやま先生

129 17/10/01(日)14:49:52 No.456591689

ホタテとかアワビはどぅーいっとゆあせるふ出来ないんだ? 何が違うんだろう

130 17/10/01(日)14:50:07 No.456591745

ねぎ姉さんの頃を思うと随分マイルドになった

131 17/10/01(日)14:50:25 No.456591798

http://negineesan.hatenablog.com/entry/2017/06/13/200140 レポが面白いのが酷い

132 17/10/01(日)14:50:25 No.456591802

>皇帝が作らせて食べてたのは億レベルの奴とかいわれてる奴 なそ にん

133 17/10/01(日)14:50:30 No.456591819

>たまに失敗してていいよね… 一つ躓くとダメになるんです!

134 17/10/01(日)14:50:55 No.456591902

>適当な立地で取れた適当な椎茸を適当な職人が適当な技術で適当に乾燥させたものなら安くなる フカヒレのDIYいいよね…

135 17/10/01(日)14:50:57 No.456591909

この場合のレシピは実験手順だからあとは実験を繰り返せということだろう 実験をしないやつは理系でないという考え

136 17/10/01(日)14:50:58 No.456591913

干しアワビはやばい 物によっちゃ単品で諭吉さんが飛んでいく

137 17/10/01(日)14:51:12 No.456591962

>ホタテとかアワビはどぅーいっとゆあせるふ出来ないんだ? >何が違うんだろう 漁業権の問題で獲ってこれないんだろう

138 17/10/01(日)14:51:28 No.456592019

>たまに失敗してていいよね… カニでかなり失敗してたっけ

139 17/10/01(日)14:51:48 No.456592080

タカアシガニが溶けるってのはこれで知った

140 17/10/01(日)14:51:55 No.456592103

きっとまだれ先生には何かしらのご加護が付いている

141 17/10/01(日)14:51:57 No.456592109

はい

142 17/10/01(日)14:52:01 No.456592118

>ホタテとかアワビはどぅーいっとゆあせるふ出来ないんだ? >何が違うんだろう 他のは取ってこれる その二つは取ろうとすると漁業権の闇に飲み込まれて失踪する

143 17/10/01(日)14:52:03 No.456592132

食材に個体差がありすぎて同じ実験手順でも差が出すぎちゃうから適宜調整してねって感じかな

144 17/10/01(日)14:52:05 No.456592144

高校で偏差値20落ちたとか言ってたけど作者は転落したエリートだったんだろうか

145 17/10/01(日)14:52:13 No.456592170

>ねぎ姉さんの頃を思うと随分マイルドになった さいはての続き読みたいけどまあもう無さそうか…

146 17/10/01(日)14:52:43 No.456592267

>きっとまだれ先生には何かしらのご加護が付いている 加護の結果漫画がイブニングの看板になって実写映画化だ

147 17/10/01(日)14:52:45 No.456592278

>1巻あとがきのこれでやっと(主治医の)墓参りに行けるって文章でぐっときた どういうことなの…

148 17/10/01(日)14:52:48 No.456592287

>食材に個体差がありすぎて同じ実験手順でも差が出すぎちゃうから適宜調整してねって感じかな これで使ってる食材はかなりいいものばっかりだよね 一般家庭で揃えれる範疇にない

149 17/10/01(日)14:52:55 No.456592314

Uの衣笠丼超食いたいけど大阪で似たようなメニューやってる店無いかしら

150 17/10/01(日)14:52:58 No.456592327

作者がブログで料理披露してるけどガチで凄いよね

151 17/10/01(日)14:53:08 No.456592364

買ったホタテを自分で干すのは無理?

152 17/10/01(日)14:53:10 No.456592376

>その二つは取ろうとすると漁業権の闇に飲み込まれて失踪する 密漁しますをやろうとするとスタンド使いの漁師さんに消されちゃうんだ…

153 17/10/01(日)14:53:38 No.456592462

>カニでかなり失敗してたっけ 角煮クレープとカニのカンジャンケジャンは失敗作だけど実は邪道ハンバーグもプチ失敗作 大根おろしのせると冷めるし汁でぐじゅぐじゅになるから別皿で用意した方がいいってブログで言ってた

154 17/10/01(日)14:54:06 No.456592532

練習の出来事ですが鶏ガラだと思って買ったら手羽先でした しるか でダメだった

155 17/10/01(日)14:54:09 No.456592547

>買ったホタテを自分で干すのは無理? ネット買ってちゃんとやればやれないことは無いんでない?

156 17/10/01(日)14:54:29 No.456592630

3巻末で担当さん変わって大丈夫かなって心配したけど続いてるのね

157 17/10/01(日)14:55:21 No.456592781

>密漁しますをやろうとするとスタンド使いの漁師さんに消されちゃうんだ… ナアナアナアナアナアナアナアナアナアナア

158 17/10/01(日)14:55:57 No.456592906

色んなことがあってアイキャンフライだけど 妙なスペックが高くてあとだるま先生が天使でよかった

159 17/10/01(日)14:56:11 No.456592965

やっていきましょう

160 17/10/01(日)14:56:43 No.456593069

ブログ見てたら書いてあったけどナマコも場所によっては勝手に獲ると逮捕されるのね

161 17/10/01(日)14:57:51 No.456593288

低温調理やってみたいけどanova高い

162 17/10/01(日)14:58:08 No.456593331

>スマホ食べたいなぁ… 実際に作って食べてたけどあれは自作するしかないだろうな

163 17/10/01(日)14:58:28 No.456593386

アシスタント技のミニ情報が面白い

164 17/10/01(日)14:58:32 No.456593401

>低温調理やってみたいけどanova高い キロ単位の肉塊調理する気ないならヨーグルトメーカーでいいよ

165 17/10/01(日)14:59:25 No.456593551

>ブログ見てたら書いてあったけどナマコも場所によっては勝手に獲ると逮捕されるのね 干しナマコ(漁業権のある場所で捕ると逮捕が発生するので注意しましょう) のとこの逮捕が発生でダメだった

166 17/10/01(日)14:59:44 No.456593629

美味しんぼのアナグマはトレスってのが面白かった

167 17/10/01(日)14:59:48 No.456593645

死んでるやつなら密漁にならないから 北海道の人は死んでる死んでるいいながらビチビチ跳ねてる鮭を片手に持ち帰ってる

168 17/10/01(日)15:00:35 No.456593767

あとなんだっけ ヒレ

169 17/10/01(日)15:00:53 No.456593834

20キロオーバーの肉どもはそりゃあでかい容れ物がいるわよね…

170 17/10/01(日)15:01:04 No.456593877

この人の妙な言葉遣いってよそでも見た気がするけど元は何なんだろう

171 17/10/01(日)15:01:11 No.456593902

普通に魚をメスで捌いてる

172 17/10/01(日)15:01:41 No.456593997

メス ハサミ ペンチは便利

173 17/10/01(日)15:02:21 No.456594116

ファッチューチョンを再現した人のなかには動物と車の衝突待ちしてた人もいるくらいです

174 17/10/01(日)15:02:29 No.456594135

たけし似てねえな!

175 17/10/01(日)15:02:33 No.456594141

>この人の妙な言葉遣いってよそでも見た気がするけど元は何なんだろう ねぎ姉さんからネットスラング化したのも結構あるからな…

176 17/10/01(日)15:02:40 No.456594171

以前テレビで見たコンソメに使われた肉塊がもう肉じゃない姿になってた それを食っても美味くないらしいね

177 17/10/01(日)15:02:41 No.456594174

ネギ姉さんの人って言われてもアート騒動しか思い出せない

178 17/10/01(日)15:02:46 No.456594187

生ワサビなんかも知り合いから貰ってたね

179 17/10/01(日)15:03:01 No.456594233

>たけし似てねえな! ガルシア太郎さんだからね

180 17/10/01(日)15:03:31 No.456594323

>この人の妙な言葉遣いってよそでも見た気がするけど元は何なんだろう ファミ通町内会とかニンジャスレイヤーとかあの辺の時代と感性がおかしいメディアはこういう口調多い

181 17/10/01(日)15:04:12 No.456594458

漫画だと待ちましょうで原稿やってるけど実際には8時間時々温度調整しながら鍋の前にいなきゃなのか…

182 17/10/01(日)15:04:17 No.456594473

乳化って概念が良くわかってない

183 17/10/01(日)15:04:29 No.456594513

>この人の妙な言葉遣いってよそでも見た気がするけど元は何なんだろう 雑誌系のアングラライターがまだ強かった時代の文体かなあ

184 17/10/01(日)15:04:48 No.456594564

往年のテキストサイト風というかなんというか

185 17/10/01(日)15:05:01 No.456594606

>ネギ姉さんの人って言われてもアート騒動しか思い出せない とっくに縁切ってるのにまだ言うか…

186 17/10/01(日)15:05:11 No.456594633

はい

187 17/10/01(日)15:05:23 No.456594672

>コンソメなんて世界トップレベルのシェフのスペシャリテだったのに >キューブ一つお湯に投げ込むだけで気軽に食べれるご家庭必須の調味料になってるのはすげえなと思う >ファッチューチョンもそうなれ! コンソメは手間がすごいだけで原材料は普通の肉だけどこれは原材料の値段がすごいから…

188 17/10/01(日)15:06:02 No.456594766

あやしいわーるどじゃないの

189 17/10/01(日)15:06:04 No.456594771

>漫画だと待ちましょうで原稿やってるけど実際には8時間時々温度調整しながら鍋の前にいなきゃなのか… まぁその辺はお知り合いの方達と交代しながらやったんだろう

190 17/10/01(日)15:06:32 No.456594842

>乳化って概念が良くわかってない 混じり合わないものが混ざる マヨネーズ

191 17/10/01(日)15:06:53 No.456594897

>ガルシア太郎さんだからね マスクザダイスケさんですよね?

192 17/10/01(日)15:07:42 No.456595060

>それを食っても美味くないらしいね 旨味を出しきった残りかすだからな…鍋とかに使う昆布とかカツオブシも出汁とったあとのだとほんと不味い…

193 17/10/01(日)15:07:59 No.456595108

>マスクザダイスケさんですよね? あのマスクはドンキで買ったんですか

194 17/10/01(日)15:07:59 No.456595112

タイガー タイガー タイガー

195 17/10/01(日)15:09:08 No.456595327

>乳化って概念が良くわかってない 本来混じらないはずの水と油が混じる状態 混じらせるためにするいろいろな作業が乳化作業

196 17/10/01(日)15:09:33 No.456595394

さいはてが1番好きなんだが…まあ何かこう仕方ない感じがする!

197 17/10/01(日)15:10:36 No.456595586

作者が「」

198 17/10/01(日)15:10:42 No.456595608

まだれ先生の個人情報のきけんがあぶない

199 17/10/01(日)15:12:00 No.456595844

女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうな

200 17/10/01(日)15:12:31 No.456595933

今日は無をしましょう

201 17/10/01(日)15:12:33 No.456595944

女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…

202 17/10/01(日)15:12:48 No.456595987

>女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!

203 17/10/01(日)15:12:56 No.456596011

>女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうな >女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… ニャオス

204 17/10/01(日)15:13:04 No.456596038

子宮で物事考えてる生物の知能の低さは異常

205 17/10/01(日)15:13:19 No.456596090

>まだれ先生の個人情報のきけんがあぶない なぁにちょっと美大と成人式が地雷ワードなだけさ

206 17/10/01(日)15:13:21 No.456596096

中華は飯に手間と金かけすぎだと思うの 予約して噂の三不粘を食べたけど重労働過ぎて家での再現は諦めた

207 17/10/01(日)15:13:22 No.456596100

>月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん! つくづく女って生物として失敗作なんだなって…

208 17/10/01(日)15:13:47 No.456596177

>子宮で物事考えてる生物の知能の低さは異常 そもそも女みたいな感情で動く動物にまともな知能を期待しちゃダメだわなァ

209 17/10/01(日)15:14:03 No.456596231

>予約して噂の三不粘を食べたけど重労働過ぎて家での再現は諦めた だからお金になるともいえる

210 17/10/01(日)15:14:10 No.456596243

輪ゴムを人の頭にたくさん巻けば いつか必ず割れる日がくる

211 17/10/01(日)15:14:22 No.456596280

え?このキチガイ誰に反応したの…

212 17/10/01(日)15:14:48 No.456596358

>予約して噂の三不粘を食べたけど重労働過ぎて家での再現は諦めた なんだっけこれ…ラスプーチンみたいな

213 17/10/01(日)15:14:53 No.456596376

>え?このキチガイ誰に反応したの… レス読まずに単に絵に反応しただけだと思う

214 17/10/01(日)15:15:07 No.456596419

スレ画は羊水腐った生ゴミみたいなドブスが描いたんだなって丸わかり過ぎて…

215 17/10/01(日)15:15:39 No.456596512

赤字になるとやってくるなコイツ それか伸びてる漫画スレ

216 17/10/01(日)15:15:47 No.456596535

女って自分本意のために現実と妄想ごっちゃにしたり嘘ついたりするの平気だからな こんなやつら信用しろとか言われても無理としか

217 17/10/01(日)15:15:50 No.456596551

>え?このキチガイ誰に反応したの… まだれ先生はわかるがおめがさんに女を見るやつ初めて見たよ…

↑Top