17/10/01(日)14:07:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/01(日)14:07:42 No.456584614
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/01(日)14:09:39 No.456584916
ああ知ってる知ってるこれあれだろあのあれとかいうあれだよ
2 17/10/01(日)14:11:15 No.456585166
手首にめちゃくちゃ塩が溜まっててだめだった
3 17/10/01(日)14:11:45 No.456585243
そこで塩かけても意味が無いのでは…?
4 17/10/01(日)14:12:53 No.456585418
あのかたまり作るの大変なんだな…
5 17/10/01(日)14:13:16 No.456585495
そうやって作ってたのか
6 17/10/01(日)14:13:22 No.456585514
肉手で叩いたり切ってる時だけ繊細な捌きなのが笑える
7 17/10/01(日)14:13:57 No.456585608
素直に見入るわ
8 17/10/01(日)14:14:28 No.456585695
放り投げるな
9 17/10/01(日)14:15:27 No.456585833
ドネルケバブ食べたくなって来た
10 17/10/01(日)14:16:02 No.456585929
削った部分って捨てるのかな
11 17/10/01(日)14:16:11 No.456585953
匠の技榛名
12 17/10/01(日)14:17:12 No.456586116
重労働すぎる…
13 17/10/01(日)14:17:28 No.456586162
こうやって作ってんだ
14 17/10/01(日)14:18:26 No.456586315
流石に削った部分は挽き肉か何かにするだろう…
15 17/10/01(日)14:19:34 No.456586513
薄切りめっちゃうまい
16 17/10/01(日)14:19:58 No.456586586
>削った部分って捨てるのかな 流石にハンバーグか何かに使うでしょ
17 17/10/01(日)14:20:27 No.456586672
毎回思うけどよく切れる包丁だ
18 17/10/01(日)14:21:03 No.456586773
ケツみたいに叩きやがって
19 17/10/01(日)14:21:04 No.456586775
使わない部分は筋だらけだったりするからな
20 17/10/01(日)14:21:17 No.456586817
包丁の切れ味すごい
21 17/10/01(日)14:21:20 No.456586823
当たり前だけど手でべっちょベチョ触ってる…って思ってたら 手首に溜まる塩でダメだった
22 17/10/01(日)14:27:21 No.456587813
薄切り肉積み重ねる作業すげーめんどくさそうだけど普段は機械でやってるんじゃないの?
23 17/10/01(日)14:28:58 No.456588084
これ機械化していたらすごいわ
24 17/10/01(日)14:28:58 No.456588086
ケバブ工場の映像見たけど普通に自分でカットして手でぶっ刺しまくってた
25 17/10/01(日)14:29:02 No.456588095
ケバブってこうやって作るんだな 勉強になった
26 17/10/01(日)14:29:18 No.456588142
なんだかんだ技術はあるっぽいよね塩おじ
27 17/10/01(日)14:29:33 No.456588181
>なんだかんだ技術はあるっぽいよね塩おじ むしろ技術一本でのし上がってきた人だぞ
28 17/10/01(日)14:30:47 No.456588386
まだただのパフォーマーだと思っている人がいるとは
29 17/10/01(日)14:31:16 No.456588466
腹減ってきた
30 17/10/01(日)14:31:29 No.456588502
上の方にしかかかってねぇし塩いらねえだろ!
31 17/10/01(日)14:31:35 No.456588517
ナイフ1本でのし上がる主人公みたいなおっさん
32 17/10/01(日)14:32:18 No.456588651
客が喜ぶなら無意味な塩でもなんでも振るのがプロ――
33 17/10/01(日)14:32:44 No.456588736
>上の方にしかかかってねぇし塩いらねえだろ! 上から塩が肉汁に溶けて美味しいんじゃないのかな
34 17/10/01(日)14:32:49 No.456588753
肉きりが的確すぎる…あんなに簡単には切れない
35 17/10/01(日)14:32:55 No.456588765
あの塩振りって肘に当てて塩を拡散してるんだってな
36 17/10/01(日)14:33:40 No.456588891
ペチーンはなんか必要な工程なんだろうか
37 17/10/01(日)14:33:43 No.456588896
塩がポンポンパンって感じになってて吹く
38 17/10/01(日)14:33:59 No.456588944
>ケバブ工場の映像見たけど普通に自分でカットして手でぶっ刺しまくってた トルコはアナログだな…
39 17/10/01(日)14:34:23 No.456589019
>ペチーンはなんか必要な工程なんだろうか 愛情注入
40 17/10/01(日)14:34:25 No.456589028
>あの塩振りって肘に当てて塩を拡散してるんだってな きたね…
41 17/10/01(日)14:35:31 No.456589205
グラサン替えた?
42 17/10/01(日)14:36:23 No.456589340
塩おじの異世界食堂
43 17/10/01(日)14:40:17 No.456589953
>>ケバブ工場の映像見たけど普通に自分でカットして手でぶっ刺しまくってた >トルコはアナログだな… 何か月か前にテレビでやってた日本のケバブ工場でも同じ感じだったよ あとハラル認証云々とかの関係もあってかそこだとイスラム教徒がやってたりしてた
44 17/10/01(日)14:42:25 No.456590301
ケバブ作るの大変なんだな…
45 17/10/01(日)14:43:11 No.456590442
>ペチーンはなんか必要な工程なんだろうか 肉が柔らかくなる
46 17/10/01(日)14:45:44 No.456590946
ケバブのはこうやって作るんだ…
47 17/10/01(日)14:46:55 No.456591136
愛撫だよ
48 17/10/01(日)14:47:21 No.456591212
スパンキングで毎回笑ってしまう
49 17/10/01(日)14:48:48 No.456591489
技術すごいんだけど合間合間の魅せワザにふく
50 17/10/01(日)14:50:43 No.456591861
塩振りの腕落ちた?
51 17/10/01(日)14:51:55 No.456592101
流行に乗って職場でこの塩の振り方真似するよう指示あってやってみてるけど技術は全然かなわん
52 17/10/01(日)14:53:25 No.456592426
パフォーマンス込みだからね…
53 17/10/01(日)14:55:26 No.456592798
スライスし切る時に急加速してスパーンってなるけど アレで自分の掌も一緒にきり飛ばしてやいないかと心配になる
54 17/10/01(日)14:55:28 No.456592809
この道20年で技術だけでのし上がって自分の店チェーン展開してるからな…
55 17/10/01(日)14:56:07 No.456592942
相変わらず雑さのない丁寧な仕事だ
56 17/10/01(日)14:56:28 No.456593018
ムラなく捌けてて凄いな…
57 17/10/01(日)14:59:10 No.456593508
いい道具といい料理人が組み合わさるとこうなるんだな… あとキッチンスゴイ綺麗
58 17/10/01(日)14:59:19 No.456593533
肉をパタパタしながら切ってるのに厚さ一定で切れてて塩おじ技術ハンパないなと思った
59 17/10/01(日)14:59:26 No.456593554
そうやって作るんだ…
60 17/10/01(日)15:03:17 No.456594283
技術にしてもケバブの作り方にしても普通に感心してしまった
61 17/10/01(日)15:04:10 No.456594448
ケバブの肉ああやって作るってわかっただけでも為になる