虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/01(日)10:04:13 新しく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/01(日)10:04:13 No.456545213

新しく買ったモニタにDP刺すところがああって遂に俺もDPデビューしたぞ!

1 17/10/01(日)10:04:39 No.456545278

んで?

2 17/10/01(日)10:05:10 No.456545369

んでんで?

3 17/10/01(日)10:05:15 No.456545384

んで?

4 17/10/01(日)10:05:19 No.456545391

なんか変わった?

5 17/10/01(日)10:05:22 No.456545398

だから?

6 17/10/01(日)10:09:45 No.456546068

今は出力する側にもDPって普通に付いてるもんなの?

7 17/10/01(日)10:11:06 No.456546275

モニタっておんなのこだよね

8 17/10/01(日)10:11:48 No.456546382

ポートヤスクテケーブルタカイーノだっけ?

9 17/10/01(日)10:12:42 No.456546474

デイジーチェーンができるモニターは出てきたのかな?

10 17/10/01(日)10:13:34 No.456546600

羨ましい

11 17/10/01(日)10:14:30 No.456546725

>今は出力する側にもDPって普通に付いてるもんなの? もう今のグラボやマザボには当然のようについてる

12 17/10/01(日)10:15:39 No.456546864

休止モードから復帰した時に ディスプレイの位置が全部おかしくなってても泣かない

13 17/10/01(日)10:16:38 No.456546996

>休止モードから復帰した時に >ディスプレイの位置が全部おかしくなってても泣かない うちの環境だとWin10になってからまだ遭遇してないな…

14 17/10/01(日)10:17:49 No.456547152

HDMI2.1来てくれー!

15 17/10/01(日)10:18:23 No.456547224

にゃーんで

16 17/10/01(日)10:18:47 No.456547280

グラボ探しはDPが少ないやつを探すところから始まる

17 17/10/01(日)10:28:24 No.456548532

よく言われてる問題には未だ発生したことない

18 17/10/01(日)10:28:52 No.456548573

DVIでよくない?ってなる

19 17/10/01(日)10:29:43 No.456548668

>休止モードから復帰した時に >ディスプレイの位置が全部おかしくなってても泣かない スリープしか使ってないからおかしくならないわ

20 17/10/01(日)10:30:18 No.456548731

>休止モードから復帰した時に >ディスプレイの位置が全部おかしくなってても泣かない dell

21 17/10/01(日)10:30:23 No.456548743

DP刺すところさんなんで肯定したの

22 17/10/01(日)10:30:48 No.456548787

DPの爪の部分が尖りすぎてて痛い…

23 17/10/01(日)10:30:49 No.456548790

TB3も出た事だしDPとminiDPに分かれてる端子の形も統一だ

24 17/10/01(日)10:33:34 No.456549131

>もう今のグラボやマザボには当然のようについてる もうしばらくPC買い換えてなかったから全然しらんかった いつの間にか普及してたのね

25 17/10/01(日)10:34:45 No.456549265

>DVIでよくない?ってなる DVIってもうオワコンじゃなかった?

26 17/10/01(日)10:34:56 No.456549292

普及はしてないんじゃないかな…

27 17/10/01(日)10:35:40 No.456549369

DPって何かメリットあるの

28 17/10/01(日)10:38:22 No.456549704

ゲーミングPCではほとんどDP生き残ってるんだけど HDMIに勝る部分とかもしかしてあったりするのかな

29 17/10/01(日)10:41:48 No.456550148

>DPって何かメリットあるの HDMIよりも帯域が広い ただしそれだけの帯域を使う機器が普及する頃にはHDMIが追いついてる

30 17/10/01(日)10:42:01 No.456550178

>ゲーミングPCではほとんどDP生き残ってるんだけど >HDMIに勝る部分とかもしかしてあったりするのかな DPはライセンス料がいらない

31 17/10/01(日)10:42:04 No.456550182

音も一緒に送ってよ……

32 17/10/01(日)10:42:53 No.456550261

音送ってくれないの?

33 17/10/01(日)10:43:26 No.456550331

初めて知った規格だ

34 17/10/01(日)10:43:28 No.456550337

認識失うとかはもう起こらない?

35 17/10/01(日)10:48:30 No.456550988

>HDMIに勝る部分とかもしかしてあったりするのかな 4Kとか出てしばらくはDP接続しないと30fpsだったよ

36 17/10/01(日)10:49:10 No.456551075

うちは毎回失ってる

37 17/10/01(日)10:49:54 No.456551172

失うからDVIにした

38 17/10/01(日)10:50:03 No.456551193

>DPはライセンス料がいらない 適当な知識で語るのはやめよう

39 17/10/01(日)10:51:56 No.456551422

信号見失う問題ってマルチモニタじゃなくてもなんか影響あるの?

40 17/10/01(日)10:53:05 No.456551563

DP自体はロイヤリティフリーだし それもあってモバイル機器の内部接続はeDPが主流だけど内部部品の特許がどうたらって話じゃなかったか

41 17/10/01(日)10:54:08 No.456551712

サスペンドでモニタ見失っちゃう問題は高めのディスプレイだとディスプレイのUSBハブをPCと繋げると解決できる

42 17/10/01(日)10:59:36 No.456552449

もうすぐ死ぬ子

43 17/10/01(日)11:00:41 No.456552606

環境にもよるらしいけど自分の環境だと どうにも回避できなかったのでずっとスクリーンセーバーにしてる

44 17/10/01(日)11:00:57 No.456552640

物理層がUSB3.1や802.11adになったりするだけでプロトコルはこの先も安心じゃね

45 17/10/01(日)11:02:32 No.456552834

>サスペンドでモニタ見失っちゃう問題は高めのディスプレイだとディスプレイのUSBハブをPCと繋げると解決できる DP以外も繋げておくことで見失わなくなるってことかなぁ 試してみる

46 17/10/01(日)11:02:37 No.456552846

DPもすごいけどモニタのUSB接続もすごいよね

47 17/10/01(日)11:06:03 No.456553329

まあDPじゃないと120hz以上出せないしね

48 17/10/01(日)11:06:34 No.456553420

>認識失うとかはもう起こらない? レジストリで強制できるんじゃなかったか うちはDPじゃないから設定したことないけど

49 17/10/01(日)11:07:00 No.456553482

ワイヤレスモニタ作ってくれ!

50 17/10/01(日)11:09:15 No.456553781

医療用とかはこれじゃないと話にならないらしい

51 17/10/01(日)11:11:43 No.456554161

うんことかでちょっと離れる時はモニタの電源ポチするからなあ

52 17/10/01(日)11:15:15 No.456554618

>信号見失う問題ってマルチモニタじゃなくてもなんか影響あるの? 開いてたウィンドウが全部左上に集まる

↑Top