虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 気持ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/01(日)08:06:56 No.456526885

    気持ち悪い…

    1 17/10/01(日)08:09:19 No.456527037

    そわっとした

    2 17/10/01(日)08:10:03 No.456527075

    お前の食ったイチゴも発芽させてやろうか

    3 17/10/01(日)08:12:04 No.456527209

    そりゃまあそうなるよなぁ 分かってはいたんだ

    4 17/10/01(日)08:12:57 No.456527266

    どうやったのコレ

    5 17/10/01(日)08:14:40 No.456527385

    ランプータン! じゃなかった…

    6 17/10/01(日)08:18:25 No.456527652

    発芽まで実を維持させるのが難しそうだ

    7 17/10/01(日)08:19:00 No.456527685

    こんなに密集して発芽することは イチゴも想定していめえ

    8 17/10/01(日)08:19:18 No.456527711

    これスーパーで売ってる奴育てて再現できる?

    9 17/10/01(日)08:19:34 No.456527735

    コラだよ

    10 17/10/01(日)08:20:10 No.456527772

    チクショウ!わくわくさせやがって!

    11 17/10/01(日)08:32:51 No.456528961

    >これスーパーで売ってる奴育てて再現できる? できる 温度と水分が十分あれば

    12 17/10/01(日)08:33:57 No.456529152

    これちゃんとふだんからくるくるしてないと無理だよね

    13 17/10/01(日)08:34:39 No.456529241

    こんなに種いっぱいある必要あるの……栄養の取り合いになっちゃうじゃん

    14 17/10/01(日)08:36:03 No.456529378

    摘み取ったやつは栄養や水分の供給無いんだから腐るだけだよ 実のまま発芽するのは茎に繋がったまま育てる必要あるけどそれでも必ず画像みたいになるわけじゃない

    15 17/10/01(日)08:38:05 No.456529719

    一部を鳥に啄まれてうんことしてどっかに落ちることを想定してるから種はたくさんあっていい

    16 17/10/01(日)08:39:48 No.456530054

    画像になる前にカビたり腐ったり

    17 17/10/01(日)08:40:20 No.456530131

    いちご鼻ってほんとにいちご鼻なんだなと思った

    18 17/10/01(日)08:54:23 No.456532510

    いちご本体の養分を吸収して育ってると思うと寄生虫にたかられてるみたいだよね

    19 17/10/01(日)08:56:39 No.456532897

    種からいちご育てたりあんまりしないらしいね… 株分けできるから

    20 17/10/01(日)08:58:03 No.456533070

    右の時点でも割ときもいな…

    21 17/10/01(日)08:58:46 No.456533233

    >種からいちご育てたりあんまりしないらしいね… 今はだいたいF1の改良品種だろうし…

    22 17/10/01(日)08:59:13 No.456533301

    ゴマみたいなつぶつぶが全部果実なので…

    23 17/10/01(日)08:59:49 No.456533370

    あまりクローンばかりだと単一の病気で壊滅しかねないから怖い

    24 17/10/01(日)09:00:55 No.456533541

    バナナはもう…

    25 17/10/01(日)09:03:01 No.456533824

    実生にすると何が出来るか正直わからんのでバクチ

    26 17/10/01(日)09:03:36 No.456533930

    耐病性品種は味が劣ると言われるけど美味品種と掛け合わせても耐病性と美味を兼ね備えた素晴らしい個体は生まれないんだろうか

    27 17/10/01(日)09:04:29 No.456534105

    ヒリに食べられるために美味しくなるだなんて泣かせる

    28 17/10/01(日)09:05:49 No.456534318

    これは普通にかわいくない?

    29 17/10/01(日)09:07:07 No.456534573

    >耐病性品種は味が劣ると言われるけど美味品種と掛け合わせても耐病性と美味を兼ね備えた素晴らしい個体は生まれないんだろうか 品種改良の基本だね

    30 17/10/01(日)09:09:31 No.456535076

    掛け合わせはうまくいっても別のデメリットが出たりしやすいんだよな ごく稀に完璧と言っていいくらい成功する事もあるけど

    31 17/10/01(日)09:11:58 No.456535527

    これ逆再生だよ

    32 17/10/01(日)09:14:22 No.456535921

    遺伝子が多様であるという事は味や性質にムラがあるという事すなわち商品作物として低価値になるという事 商品作物の遺伝子が均質化するのは避けられない命題