キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/26(火)23:56:22 No.455615239
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/26(火)23:57:07 No.455615425
式を書いて暗算をするように
2 17/09/26(火)23:57:50 No.455615598
でも暗算って…
3 17/09/26(火)23:58:22 No.455615743
式神を使え
4 17/09/26(火)23:58:27 No.455615765
>でも暗算って… 式
5 17/09/27(水)00:00:38 No.455616272
なんでみんな計算機とか使うの? こんなの暗算で出来るのに…
6 17/09/27(水)00:01:19 No.455616444
12*5*5 60*5 =300
7 17/09/27(水)00:02:50 No.455616778
>12*5*5 >60*5 >=300 暗算でしましょう。
8 17/09/27(水)00:02:51 No.455616782
こうやって言いたいこと省略して単語だけ書く人嫌い
9 17/09/27(水)00:03:49 No.455617020
>なんでみんな計算機とか使うの? >こんなの暗算で出来るのに… ファティママイトきたな…
10 17/09/27(水)00:04:03 No.455617096
>12*5*5 >60*5 >=300 2*2*3*5*5 3*4*5*5 が抜けているから×にされるぞ
11 17/09/27(水)00:04:32 No.455617222
6*(2*25)の方がスマートじゃない?
12 17/09/27(水)00:04:59 No.455617346
250+50
13 17/09/27(水)00:05:35 No.455617500
理不尽というおろし金でこうやって少しずつ心を削る
14 17/09/27(水)00:05:51 No.455617575
(4*25)*3ってやってるけどな
15 17/09/27(水)00:06:02 No.455617609
25+25+25+25+25+25+25+25+25+25+25+25 =50+50+50+50+50+50 =100+100+100 =300
16 17/09/27(水)00:06:04 No.455617619
25が12こあったら300だし…
17 17/09/27(水)00:06:07 No.455617637
武を使え…
18 17/09/27(水)00:06:25 No.455617712
>>12*5*5 >>60*5 >>=300 >2*2*3*5*5 >3*4*5*5 >が抜けているから×にされるぞ もうなんかせんせーウゼーッ!って言われるぞ
19 17/09/27(水)00:06:27 No.455617718
もしかして (12*100)/4 とでも回答して欲しかったのか
20 17/09/27(水)00:06:47 No.455617810
呼ッ!!
21 17/09/27(水)00:07:20 No.455617948
こんなことされたら喜んでいくらでも残って理由聞いたり学年主任とか教頭に話し持ってっちゃう糞コテ児童だったな俺 でもさすがにこれやるくらいの低学年じゃ無理だったろうなあ
22 17/09/27(水)00:07:33 No.455618004
>武を使え… 先生のは舞って感じですね
23 17/09/27(水)00:07:34 No.455618012
武!
24 17/09/27(水)00:07:41 No.455618037
安産だったら25x4x3が簡単じゃない?
25 17/09/27(水)00:07:49 No.455618069
ブリョッ
26 17/09/27(水)00:07:49 No.455618072
貴様何様だ
27 17/09/27(水)00:08:15 No.455618177
ギアを一つ上げていくぞ!
28 17/09/27(水)00:09:31 No.455618486
>250+50 これだよな
29 17/09/27(水)00:09:46 No.455618555
>貴様何様だ お子様
30 17/09/27(水)00:09:50 No.455618574
スレ画はどういう答え方するのが正解なの
31 17/09/27(水)00:11:00 No.455618894
「」ちゃんが親なら凸する?
32 17/09/27(水)00:11:03 No.455618911
>スレ画はどういう答え方するのが正解なの 余白的に筆算でしましょう。の誤字かな
33 17/09/27(水)00:11:34 No.455619034
x=0 for(x1 = 0; x1++; x1 < 12){ for(x2 = 0; x2++; x1 < 25){ x++; } } とでも書いて欲しかったのか… これでも二進数用語でどうだの表記がどうのなんので×もらいそうだけど
34 17/09/27(水)00:12:23 No.455619300
モンペなら殴り込むぞ
35 17/09/27(水)00:12:35 No.455619349
学校で2桁同士の掛け算を暗算でやった記憶がない…
36 17/09/27(水)00:12:38 No.455619363
途中式って書けよ!! 式は12×25もそうだろ!!
37 17/09/27(水)00:12:50 No.455619418
式は問題に書いてあるのに…
38 17/09/27(水)00:13:03 No.455619470
式ってあれでしょ 安倍晴明が使役してたやつ
39 17/09/27(水)00:13:07 No.455619490
>「」ちゃんが親なら凸する? 凸というか親としても答えがわからないから理解しようと聞く事はあるだろう めんどくさいならヒに上げる
40 17/09/27(水)00:13:19 No.455619546
考えても意味が分からない
41 17/09/27(水)00:13:21 No.455619553
>こうやって言いたいこと省略して単語だけ書く人嫌い 念
42 17/09/27(水)00:13:43 No.455619647
これ学校のテストじゃなくて学校で教えないような独自の計算法使わせてるようなどっかの塾じゃないの?
43 17/09/27(水)00:14:04 No.455619733
>とでも書いて欲しかったのか… >これでも二進数用語でどうだの表記がどうのなんので×もらいそうだけど 言語仕様が記載されてない×
44 17/09/27(水)00:14:41 No.455619887
>めんどくさいならヒに上げる スレ画がまさにそれだろうな…
45 17/09/27(水)00:14:41 No.455619891
>途中式って書けよ!! >式は12×25もそうだろ!! でも暗算しろって…
46 17/09/27(水)00:14:49 No.455619918
こういうことされると次回から全部白紙で出したりする子でした
47 17/09/27(水)00:15:12 No.455620019
単純に教師の中では筆算で答えろって問題作ったつもりだったんだろう
48 17/09/27(水)00:15:55 No.455620207
>学校で2桁同士の掛け算を暗算でやった記憶がない… 74x32位になると一応の事するけど十台だとそのままやっちゃう
49 17/09/27(水)00:16:22 No.455620311
俺が親だったら凸かまさずにはいられない
50 17/09/27(水)00:16:38 No.455620383
>>とでも書いて欲しかったのか… >>これでも二進数用語でどうだの表記がどうのなんので×もらいそうだけど >言語仕様が記載されてない× インデントがtab×
51 17/09/27(水)00:16:39 No.455620388
暗殺しましょう
52 17/09/27(水)00:16:47 No.455620437
>こういうことされると次回から全部白紙で出したりする子でした 今もやってそう
53 17/09/27(水)00:17:15 No.455620540
4×25の×3って書かなきゃぉこなの?
54 17/09/27(水)00:18:07 No.455620742
これ暗算って書いてあるけど別のメモ用紙に学校でよく教わる普通の2桁同士の掛け算式書いて解いたら 「計算式をメモに書いたから×」って言うのかそれとも不正が見抜けないで○与えるのかは気になる
55 17/09/27(水)00:18:09 No.455620748
こういうのにごめん、筆算だったわ〜とでも言える教師がいい
56 17/09/27(水)00:18:26 No.455620813
上の問題が順序よく途中式書かせていく問題に見えるから 暗算は暗算だよなあ
57 17/09/27(水)00:18:28 No.455620817
こういう感じで点数減らされて成績下げられてばっかりだったな
58 17/09/27(水)00:19:13 No.455620995
>4×25の×3って書かなきゃぉこなの? そんな風にやれって習った事ないな 未だに分解して計算ってちゃんと出来ない
59 17/09/27(水)00:19:35 No.455621091
ヒはこういう教師が答えて欲しい通りじゃなくて×にされる理不尽採点が山ほどあるから見てるとちょっと楽しい 全問正解したらカンニングとみなすってテストはひどかった
60 17/09/27(水)00:19:47 No.455621142
生徒と「満点取ったら食堂で飯奢る」って賭けした挙句 字が汚くて読めなかったからお前99点な!ってしたおじいちゃん先生はいた
61 17/09/27(水)00:20:08 No.455621212
>全問正解したらカンニングとみなすってテストはひどかった 金田一かよ
62 17/09/27(水)00:20:22 No.455621281
>これ暗算って書いてあるけど別のメモ用紙に学校でよく教わる普通の2桁同士の掛け算式書いて解いたら >「計算式をメモに書いたから×」って言うのかそれとも不正が見抜けないで○与えるのかは気になる テスト中に別のメモ用紙出してる時点で…
63 17/09/27(水)00:20:57 No.455621426
小中学生なら学校で勉強するより塾に行ったり今のうちから高卒認定証の試験やって成績無視するのがいいぞと教えてあげたい
64 17/09/27(水)00:21:07 No.455621460
筆算のつもりで間違えて暗算にしてたんなら返却する前に気づきそうなもんだけど
65 17/09/27(水)00:21:39 No.455621606
>こういう感じで点数減らされて成績下げられてばっかりだったな 正直な話途中式を組み込む意味がないレベルのものに 途中式書かせられても意義がわからなくて困ってたな どこまでバカにした式書いたら良いもんかとかなってた
66 17/09/27(水)00:22:03 No.455621697
大学だとテストはこの範囲で出ますし持ち込みも許可します テストが範囲外から出るっていうのはよくあるのにね
67 17/09/27(水)00:22:41 No.455621849
筆算して消したりはしてたなぁ なんか途中式書くのダサくね!ってぐらいのノリで >式
68 17/09/27(水)00:23:05 No.455621930
>途中式書かせられても意義がわからなくて困ってたな >どこまでバカにした式書いたら良いもんかとかなってた そんなオラついた中学生みたいな事ここで言われても…
69 17/09/27(水)00:23:08 No.455621943
問題文から直接じゃなく12×25も手書きで書けと言うことかな
70 17/09/27(水)00:23:14 No.455621966
嫌いな先生はそれなりに居たけど少なくともこんな理不尽な目にあった事は一度も無かった 体罰も無かったしかなり恵まれてたんだな俺…
71 17/09/27(水)00:23:28 No.455622009
この手のスレ見るたびに早死にしたフランスの数学者で 途中式書かないせいで大学の試験受からなかった人思い出す
72 17/09/27(水)00:24:08 No.455622142
出題ミス答えは選択肢にない だから空欄のままが正解って教師はいた
73 17/09/27(水)00:24:09 No.455622145
そんなんじゃ社会じゃ通じないよ
74 17/09/27(水)00:24:16 No.455622171
>そんなオラついた中学生みたいな事ここで言われても… 当時本当に困ったんだ どんだけほぐせば正解なのかって
75 17/09/27(水)00:25:23 No.455622436
そろそろ面倒な流れになりそうだ
76 17/09/27(水)00:25:53 No.455622550
他の子は正解出来てるのか…?
77 17/09/27(水)00:26:12 No.455622615
>この手のスレ見るたびに早死にしたフランスの数学者で >途中式書かないせいで大学の試験受からなかった人思い出す 決闘で死んだ人?
78 17/09/27(水)00:26:26 No.455622663
高校時代は進学校だったからひたすら模試模試で 2年に入ってからは中間や期末みたいな受験と関係ないテストはドリル扱いで 適当に問題集コピペしたようなのを延々解かされてた
79 17/09/27(水)00:27:35 No.455622906
>当時本当に困ったんだ >どんだけほぐせば正解なのかって 単に頭の中でやってる計算過程全部書きゃいいんだよ 理解度を可視化するのが目的なんだし それやって不正解つけれるなら教師が途中式書かせる意味分かってない馬鹿だけど
80 17/09/27(水)00:27:44 No.455622945
選択形式で答えを選べって問題で答えが複数あって全部○したり空白じゃないとダメな問題いいよね
81 17/09/27(水)00:28:07 No.455623020
>決闘で死んだ人? 昔の数学者死に急ぎ過ぎる…
82 17/09/27(水)00:28:30 No.455623091
そろばん習ってる子は式書けっての本当に嫌うよね
83 17/09/27(水)00:28:58 No.455623184
嫌うというか出来ないのでは
84 17/09/27(水)00:29:19 No.455623258
中学の証明の問題が嫌いだった 定型文が覚えられなくて
85 17/09/27(水)00:29:50 No.455623359
でもスレ画はキレていいと思う
86 17/09/27(水)00:30:25 No.455623496
式を書いたから駄目ってこと?
87 17/09/27(水)00:30:31 No.455623510
>そろばん習ってる子は式書けっての本当に嫌うよね 式を書いた上で答えなさいな問題で「式」みたいな欄があっても書かないのは 国語の方で問題があるなこいつ扱いになるもは思う
88 17/09/27(水)00:30:55 No.455623619
>そろばん習ってる子は式書けっての本当に嫌うよね 自分もその癖全然抜けなかったな…
89 17/09/27(水)00:31:24 No.455623734
ナポレオンの時代にパスカルとかフーリエとかガウスとかラグランジュとか 数学者いっぱい出てるから 必然的に血の気が多くないと生き残れない
90 17/09/27(水)00:31:44 No.455623819
○もレも無く式って書いてるだけだし ちゃんとした答案でなくそれっぽく作った画像とかでなかろうか
91 17/09/27(水)00:31:57 No.455623881
>定型文が覚えられなくて よくimgにいられるね
92 17/09/27(水)00:32:06 No.455623906
ああなるほど!結婚しようってことか
93 17/09/27(水)00:32:28 No.455624018
問題①と②の間が異常に空いているから暗算って書いてあっても察して筆算しろって問題なのか これ道徳の授業だ!!
94 17/09/27(水)00:33:31 No.455624243
余りに中途が簡便で答えが出てくると式をどうしたなんて記憶にも残らないもんだ
95 17/09/27(水)00:34:32 No.455624470
ググった先のまとめでも、書き込み当人たちがまさに面倒な部外者の言い争いしてる 暗算(のプロセスを式にして回答)しましょう、って事らしいが 少なくとも此方はこの問題文の画像だけではそこは読み取れない 元記事の親はこの答案貰った子はちょっと変わってる子だといってるが 暗算の考え方の式を筆記するテストだという事を失念してるのか気付いてなかったのかに言及してない 先生に尋ねたという事も言ってないしな
96 17/09/27(水)00:34:54 No.455624557
国語のテストでコンピュータって書いたらタのあとに伸ばし棒がないから減点されたのが今でも納得いかない
97 17/09/27(水)00:36:00 No.455624830
両儀
98 17/09/27(水)00:36:14 No.455624906
>>そろばん習ってる子は式書けっての本当に嫌うよね >式を書いた上で答えなさいな問題で「式」みたいな欄があっても書かないのは >国語の方で問題があるなこいつ扱いになるもは思う 使用ソフトが違うからしゃーないけど理解できないのも教師として問題だわな
99 17/09/27(水)00:36:17 No.455624921
大学で1+1の解がわからなくなりましたよ俺は
100 17/09/27(水)00:36:25 No.455624955
>国語のテストでコンピュータって書いたらタのあとに伸ばし棒がないから減点されたのが今でも納得いかない JIS標準だったんですけお
101 17/09/27(水)00:36:48 No.455625063
>国語のテストでコンピュータって書いたらタのあとに伸ばし棒がないから減点されたのが今でも納得いかない そりゃ国語はJIS表記じゃなくて記者ハンドブックの表記にしないとダメだろ
102 17/09/27(水)00:37:10 No.455625155
>国語のテストでコンピュータって書いたらタのあとに伸ばし棒がないから減点されたのが今でも納得いかない 特定分野の慣習だから国語的には伸ばし棒ありが正解
103 17/09/27(水)00:37:29 No.455625231
電子演算機
104 17/09/27(水)00:37:33 No.455625250
>大学で1+1の解がわからなくなりましたよ俺は 不完全性定理いいよね…
105 17/09/27(水)00:37:49 No.455625324
綴りでもcomputerだから伸ばさないと
106 17/09/27(水)00:38:27 No.455625485
>>特定分野の慣習だから >JIS標準だったんですけお
107 17/09/27(水)00:38:30 No.455625501
正しい証明式だと四則演算は底の計算だから暗算で解いても正解でいいんだっけ? 証明式を書くための参考書に四則演算は途中式を用いないって記載があった気がする
108 17/09/27(水)00:40:40 No.455625994
どうせ式書いても今度は暗算って書いてペケしてあるんだろ知ってる
109 17/09/27(水)00:42:28 No.455626514
>国語のテストでコンピュータって書いたらタのあとに伸ばし棒がないから減点されたのが今でも納得いかない スペース節約のためなんですけお
110 17/09/27(水)00:42:37 No.455626553
社会に出たら説明してない癖に説明した気になってる可愛くない大人がどんどん出てくる…
111 17/09/27(水)00:43:16 No.455626687
結婚式の予定間違ってテスト用紙に書いちゃった
112 17/09/27(水)00:43:51 No.455626833
>どうせ式書いても今度は暗算って書いてペケしてあるんだろ知ってる く…狂ってる…
113 17/09/27(水)00:44:03 No.455626878
大学入試だと途中式は書かない方がいいんだっけ
114 17/09/27(水)00:44:15 No.455626933
>社会に出たら説明してない癖に説明した気になってる可愛くない大人がどんどん出てくる… こういう事言う人は前提となる業務知識が足りてない
115 17/09/27(水)00:44:27 No.455626976
俺の言っている事が分からないお前は空気が読めないって言い切る上司殴りたい
116 17/09/27(水)00:45:14 No.455627155
暗算でしましょうっていう問題だからしましたとだけ書けばよろしい
117 17/09/27(水)00:45:23 No.455627214
>大学入試だと途中式は書かない方がいいんだっけ 計算用のメモ用紙が着いてくるからそっちに書いてってなる
118 17/09/27(水)00:45:26 No.455627228
生徒と先生くらいの距離感ならこういう単語だけでも授業のあとに質問すれば済むことだし…
119 17/09/27(水)00:46:27 No.455627480
もしや右下に解答欄があってスレ画は途中式に数えられたのでは
120 17/09/27(水)00:46:37 No.455627514
かなり距離感遠そう
121 17/09/27(水)00:46:48 No.455627554
>生徒と先生くらいの距離感ならこういう単語だけでも授業のあとに質問すれば済むことだし… 果たしてその先生はまともに話せられるんだろうか
122 17/09/27(水)00:47:23 No.455627696
>こういう事言う人は前提となる業務知識が足りてない 慣れてる人はコミュ力で解決できるけどこういうこと言われる新人は大変そうだ
123 17/09/27(水)00:48:12 No.455627925
//やQEFがないからダメ