ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/26(火)21:14:39 No.455575666
何したかったのこのおじさん
1 17/09/26(火)21:15:07 No.455575797
ハイハイ マンマン
2 17/09/26(火)21:15:36 No.455575906
ろくな部下が居なかった
3 17/09/26(火)21:15:54 No.455575985
連邦軍を正しい方向に導きたかった
4 17/09/26(火)21:15:57 No.455576000
具体的描写は小説に丸投げおじさん
5 17/09/26(火)21:16:47 No.455576238
悪そなことは大体ゴーグルの独断
6 17/09/26(火)21:17:16 No.455576358
そろそろジャミトフなのかマイッツァー卿なのかわからなくなってくる頃合
7 17/09/26(火)21:19:42 No.455576974
ただでさえ前作のギレンと比べて描写自体が限りなく薄いのに その上バスクを操れてなかったりうっかり信用したシロップに謀殺されたりで余計にパッとしない印象が付くおじさん
8 17/09/26(火)21:19:47 No.455576990
スペースノイドを差別する悪の親玉貼るな
9 17/09/26(火)21:22:08 No.455577536
モロッコのことも別に信用したわけじゃなく野心はバレバレだが他に起用する人材がいなかったおじさん 連邦軍人材少なすぎ問題
10 17/09/26(火)21:22:33 No.455577644
コイツとブレックスがもう少しお互いの事を知ろうとしてたら多分ハッピーエンドになってた
11 17/09/26(火)21:24:07 No.455578031
新訳二部の宇宙まで戦場に~のセリフは結構よかったよ 三部のオチはTVと同じになっちゃったけど…
12 17/09/26(火)21:25:16 No.455578299
シャアの射撃をとっさにかわす身体能力も高いおじさん
13 17/09/26(火)21:25:19 No.455578309
方向性は真逆なれどもブレックス准将と似たような人
14 17/09/26(火)21:26:04 No.455578497
このおっさんて台頭する前は連邦で何してたんだろ
15 17/09/26(火)21:27:02 No.455578731
映画だとハト派気味が鮮明に だがタカな部下を制御まるで出来ず
16 17/09/26(火)21:27:51 No.455578957
艦が被弾して駆け寄ってくる艦長に対して私より部下の心配をしろ!って叱れる人
17 17/09/26(火)21:28:24 No.455579111
>コイツとブレックスがもう少しお互いの事を知ろうとしてたら多分ハッピーエンドになってた バスクと過程は違っても結果は同じなんじゃねーの 間引きが目的だからどっちにしてもブレックスはキレる
18 17/09/26(火)21:29:34 No.455579437
ブレックスもまともじゃない気がする
19 17/09/26(火)21:29:39 No.455579465
思想はどうあれバスク大暴れとシロッコの混乱を許したんだから地球圏に大迷惑過ぎる
20 17/09/26(火)21:29:53 No.455579530
0083の騒動で台頭したのはいいけど最低限の常識と良識を弁えてる奴らがその騒動で軒並み戦死したか失脚したせいで泣きを見る羽目になったね…
21 17/09/26(火)21:30:10 No.455579612
>このおっさんて台頭する前は連邦で何してたんだろ 会計屋だっけ
22 17/09/26(火)21:30:50 No.455579793
>このおっさんて台頭する前は連邦で何してたんだろ 財務部門の黒幕やってた気がする
23 17/09/26(火)21:30:50 No.455579794
家族に迷惑をかけないために縁を切ってから野望を進めたおじさん
24 17/09/26(火)21:30:59 No.455579837
人間多すぎだし地球のために間引きしようぜとか言い出したらブレックスは絶対破廉恥な!!ってキレるタイプだよ 法的に根回ししてもっと人口宇宙に移そうってタイプだったら仲良くなれただろうけど
25 17/09/26(火)21:32:02 No.455580119
>財務部門の黒幕やってた気がする 財務系ってそんな偉いのか
26 17/09/26(火)21:32:13 No.455580186
>法的に根回ししてもっと人口宇宙に移そうってタイプだったら仲良くなれただろうけど ギレンの野望のエンディングだと強権発動したとはいえ割と穏便な方法で宇宙に移してたね
27 17/09/26(火)21:32:33 No.455580279
>財務系ってそんな偉いのか 予算握ってるからな…
28 17/09/26(火)21:33:25 No.455580506
>連邦軍人材少なすぎ問題 一年戦争でかなり人材を消耗したからね
29 17/09/26(火)21:33:29 No.455580517
派閥争いの中両方とも属さずに地位を守り抜いたゴップおじさん
30 17/09/26(火)21:34:14 No.455580706
やっぱ星の屑作戦は長期的に見たらスペースノイドの首を絞めるはめになったのでは…?
31 17/09/26(火)21:34:20 No.455580729
ブレックスも決して善人ってわけじゃないんだよな
32 17/09/26(火)21:34:50 No.455580857
やろうとしてた事は後のシャアみたいなもんかな? シャアより大分回りくどいけど
33 17/09/26(火)21:35:03 No.455580898
>ブレックスもまともじゃない気がする 小説版は読んでないがジャミトフみたいに人物深堀りされてないんでしょ? なんかギレンの野望でも悪人風な絵描かれるしちょっと可哀想ね
34 17/09/26(火)21:35:28 No.455581025
>やろうとしてた事は後のシャアみたいなもんかな? 地球大好きおじさんだからあそこまで過激なことしないよ!
35 17/09/26(火)21:35:36 No.455581067
まぁ結局連邦内の勢力争いだからね…
36 17/09/26(火)21:36:03 No.455581191
>ブレックスも決して善人ってわけじゃないんだよな とはいえコロニーに毒ガス撒いたり容易に核使ったりはせんだろう
37 17/09/26(火)21:36:41 No.455581358
経理畑だから実戦部隊に疎かった いい人材居ないか探してたら 実戦部隊エリートのバスクとジャマイカンが付いて来た
38 17/09/26(火)21:37:15 No.455581488
>やっぱ星の屑作戦は長期的に見たらスペースノイドの首を絞めるはめになったのでは…? 思想的にギレンと同じスレ画が台頭したならハゲにとっては成功なんじゃ?
39 17/09/26(火)21:37:17 No.455581500
スレ画も単に人類を宇宙に移したいだけじゃなくて その後の主導権を握りたかったわけで 目的が一致してもグラサンはともかくブレックスとは実権巡って結局争ってそう
40 17/09/26(火)21:38:12 No.455581719
ブレックスいい印象もないけど悪い印象もないな 現場との意識の差がいくらかあったくらいか
41 17/09/26(火)21:38:18 No.455581753
>バスクとジャマイカン よりによって手持ちがコレなのがキツい…
42 17/09/26(火)21:38:22 No.455581776
ブレックスは外道ではないけどかなりタカ派と言うか強硬な手段を使う人ではあったらしい
43 17/09/26(火)21:39:20 No.455582004
>派閥争いの中両方とも属さずに地位を守り抜いたゴップおじさん 正史でネタにされなかっただけでこうも勝ち星を得ることになるとは・・・
44 17/09/26(火)21:39:41 No.455582089
>ブレックスは外道ではないけどかなりタカ派と言うか強硬な手段を使う人ではあったらしい ブレックスのやってることは非主流派軍閥のクーデターだからな
45 17/09/26(火)21:39:50 No.455582133
ティターンズは連邦軍の一部隊でしょ 連邦軍が半々に割れたとしたら エゥーゴに寝返った半分と ティターンズ+正規軍になるから 戦力的に優位だった訳ではない エゥーゴのバックにはアナハイムいたし
46 17/09/26(火)21:40:08 No.455582208
経済的に疲弊させて人類を地球から追い出したいマンだっけ
47 17/09/26(火)21:40:29 No.455582304
ゴップおじさんもあのヤザンから遠回しながらも最大限の賛辞の言葉を貰えるくらいには頑張ってたから…
48 17/09/26(火)21:41:21 No.455582508
>派閥争いの中両方とも属さずに地位を守り抜いたゴップおじさん コロニー落とし尻目に快適なジャブローのオフィスのモグラから 有能な快適なジャブローのオフィスのモグラにランクアップしたぐらいだし…
49 17/09/26(火)21:42:38 No.455582842
政府にもコネを持つ軍の財務担当の高官とかそりゃ議会にも強いよね
50 17/09/26(火)21:43:03 No.455582947
>>やろうとしてた事は後のシャアみたいなもんかな? >地球大好きおじさんだからあそこまで過激なことしないよ! 地球に贖罪しろって言いながら人が生きれない土地にするってよく分かんないんだよなあ 人が居なくなればその内回復するって思ってたんだろうか
51 17/09/26(火)21:43:21 No.455583036
本編であまりにも内面や思想を描写されなかったので小説や後付で色々細かく補強されてる爺さん
52 17/09/26(火)21:43:45 No.455583161
>地球に贖罪しろって言いながら人が生きれない土地にするってよく分かんないんだよなあ >人が居なくなればその内回復するって思ってたんだろうか 東方先生みたい
53 17/09/26(火)21:44:24 No.455583330
ジャミトフの描写スカスカだったのも逆シャア変更の煽りなんだろうか
54 17/09/26(火)21:45:37 No.455583666
極端で急進的な思想の人にありがちだけど中身が相当ロマンチストだよね
55 17/09/26(火)21:45:54 No.455583744
護衛がメサ
56 17/09/26(火)21:46:08 No.455583803
仮にこのおじさんが生き抜いてグリプス戦役に勝っても 遅かれ早かれティターンズは馬脚を現しそうなんだけどな
57 17/09/26(火)21:46:19 No.455583846
地球に残ってるのが特権持ちとか不法で居座ってる人ばかりだから 強硬手段使ってでも宇宙に上げたかったのがシャア 手荷物一つで宇宙に上げられて開拓したスペースノイドの苦しみでも味わってみろっていう おじさんもそうかは知らない
58 17/09/26(火)21:46:33 No.455583901
強化人間に同情的な大将
59 17/09/26(火)21:46:34 No.455583906
>地球に贖罪しろって言いながら人が生きれない土地にするってよく分かんないんだよなあ いや作中のコロニー落としとかに対しては普通に心を痛めてなかったかな
60 17/09/26(火)21:47:01 No.455584005
まあシャアみたいになんかのはずみで現世に戻ってこないだけマシではある
61 17/09/26(火)21:48:07 No.455584302
ジェリドが側近になるあたり本当に有能な人いなかったんだろうなあ
62 17/09/26(火)21:48:45 No.455584468
>極端で急進的な思想の人にありがちだけど中身が相当ロマンチストだよね 人は地球に居てもニュータイプになり得るしそれは愛情の解釈によってもたらされるとか考えてたらしいな
63 17/09/26(火)21:49:59 No.455584754
勝って主流派にさえなればあとはもう好きにできるから
64 17/09/26(火)21:50:10 No.455584802
>ジャミトフの描写スカスカだったのも逆シャア変更の煽りなんだろうか 元々逆襲のシャアになる予定だった辺り後のシャアに通じるものはこの人の思想の時点で割りと感じる
65 17/09/26(火)21:50:15 No.455584826
シャアが最後にやった事とほとんど同じだよね 人類クソだから限界まで間引いてリセットしちまえってなってる
66 17/09/26(火)21:51:17 No.455585087
スペースノイドいじめも強権握るための人気取りに地球の特権階級にウケそうな事しようとしただけなのによりにもよってジオン憎しでスペースノイドいじめに命賭けてるような奴に任せちゃうおじいさん
67 17/09/26(火)21:52:43 No.455585424
このおじさん情緒的でめっちゃ人類の愛とか可能性とか信じてるよね それはそれとしてそういう慈しみや愛情のない人間はみんな殺してしまおうってなるけど
68 17/09/26(火)21:52:54 No.455585465
シャアのはただの大義名分で八つ当たりの神輿 このお爺ちゃんは一応マジで憂いてる 本編見る限り本当にマジなのか疑問だが
69 17/09/26(火)21:53:34 No.455585659
劇中でおじいちゃんが自分の思想を誰かに語ったシーンなんてないよね?
70 17/09/26(火)21:53:50 No.455585715
>仮にこのおじさんが生き抜いてグリプス戦役に勝っても >遅かれ早かれティターンズは馬脚を現しそうなんだけどな ってかジャミトフにとってティターンズは目的達成のための駒でしかないから用済みになったら自分で潰すと思う
71 17/09/26(火)21:54:16 No.455585818
自分が軍で将官まで出世したら学校の同期も暗黒メガコーポの会長職に収まっていたでござるの巻
72 17/09/26(火)21:54:46 No.455585942
>劇中でおじいちゃんが自分の思想を誰かに語ったシーンなんてないよね? マジで一切ないので小説や後発の作品頼み
73 17/09/26(火)21:54:50 No.455585957
こんな昔のカトゥーンみたいな面してたっけ
74 17/09/26(火)21:55:24 No.455586088
>自分が軍で将官まで出世したら学校の同期も暗黒メガコーポの会長職に収まっていたでござるの巻 あのアナハイムの禿?
75 17/09/26(火)21:55:31 No.455586118
何かそれはやりすぎだろってどん引きしてたような描写はある
76 17/09/26(火)21:55:37 No.455586145
>シャアのはただの大義名分で八つ当たりの神輿 いやまあシャアも憂いてるのは本当だろう ただシャアは理屈より気分でやってるって面が強いだけで
77 17/09/26(火)21:56:03 No.455586232
>劇中でおじいちゃんが自分の思想を誰かに語ったシーンなんてないよね? バスクはとにかくスペースノイドぶっ殺したいってのは伝わってきたが
78 17/09/26(火)21:56:36 No.455586387
>ってかジャミトフにとってティターンズは目的達成のための駒でしかないから用済みになったら自分で潰すと思う 信頼できる有能な参謀役がいなかったから負けたようなものなのに 自分で潰せるものなんだろうか
79 17/09/26(火)21:57:17 No.455586537
月にコロニー落とせば世論は皆ジャミトフ寄りになるよ!の意味がちょっと良くわからない
80 17/09/26(火)21:57:27 No.455586589
シャアは地球のことも考えてるけど最終的にはアムロと戦う事に負ける程度の大事さかなって思う
81 17/09/26(火)21:57:33 No.455586614
なんかフォウの実験に立ち会ってたような
82 17/09/26(火)21:57:39 No.455586641
腐った連邦政府をなんとかしたい時にバスクがジオン死すべきなんですけおおおおお!なんて株落としまくってたらシロッコなんて怪しい宇宙人を重用したい気持ちもわからんでもない
83 17/09/26(火)21:58:25 No.455586831
>あのアナハイムの禿? メラニー会長
84 17/09/26(火)21:58:28 No.455586848
>腐った連邦政府をなんとかしたい時にバスクがジオン死すべきなんですけおおおおお!なんて株落としまくってたらシロッコなんて怪しい宇宙人を重用したい気持ちもわからんでもない 宇宙人じゃねぇ木星人だ
85 17/09/26(火)21:58:49 No.455586928
ジャミトフも一概に悪人とは言えないけどカミーユに会わせたらその傲慢は人を家畜にすることだってキレられて抹殺されそう
86 17/09/26(火)21:59:54 No.455587197
>メラニー会長 あれ、なんか俺の記憶と顔が違うな 誰と勘違いしてたんだろ
87 17/09/26(火)22:00:38 No.455587390
メラニーは出身が中華街の孤児なのによくあそこまで出世したな
88 17/09/26(火)22:00:52 No.455587447
本当に有能で信頼できるような性格の人間はティターンズなんかに着いてこないと思ってるからな ティターンズに引き入れるのは性格に問題があったり思想が極端な奴ばかり 最初から使い捨てるつもり満々だったんだろうが当然のことながら操縦しきれなかった
89 17/09/26(火)22:02:12 No.455587770
こいつの真の理想に賛同してたやつもいるのかねぇ
90 17/09/26(火)22:02:18 No.455587792
>ってかジャミトフにとってティターンズは目的達成のための駒でしかないから用済みになったら自分で潰すと思う そこまで行ったらティターンズ自体の力が強くなりすぎて潰すなんて無理でしょ Z本編の段階でさえコントロール効かなくなりつつあったんだし
91 17/09/26(火)22:03:04 No.455587958
>シャアは地球のことも考えてるけど最終的にはアムロと戦う事に負ける程度の大事さかなって思う 自分のプライドに固執してるから シャアの中での価値観は父親の思想にあるニュータイプの世界でトップになる ニュータイプ能力が一番でないならニュータイプハーレムを作る くらいが目的で その目的に理由をつけるために世直しとか大義名分を付けてる印象があった
92 17/09/26(火)22:03:35 No.455588062
>こいつの真の理想に賛同してたやつもいるのかねぇ 多分ほとんど誰にも自分の目的話してないと思う ティターンズが消耗するのもこいつの目論見通りだしそんなのに部下がついて行くとも思えない
93 17/09/26(火)22:03:53 No.455588139
二大勢力の初期ボスが両方銃で殺される
94 17/09/26(火)22:04:00 No.455588173
ジャマイカンなんかが高い地位に入られる組織だからな
95 17/09/26(火)22:04:25 No.455588274
ギレンの野望のエンディングで突然部下全員に宇宙上れって言い出すんだっけ
96 17/09/26(火)22:05:34 No.455588545
地球至上主義 表向き:地球派閥優遇 裏:地球そのものの至上主義
97 17/09/26(火)22:05:35 No.455588547
シャアにとってブレックスってどうだったんだろ 神輿と担がれるのはどんな気分だったんだろう
98 17/09/26(火)22:05:54 No.455588627
>そこまで行ったらティターンズ自体の力が強くなりすぎて潰すなんて無理でしょ >Z本編の段階でさえコントロール効かなくなりつつあったんだし いや それこそ政争できるタイプいないから戦いが収まれば潰すのは難しくないでしょう
99 17/09/26(火)22:06:21 No.455588742
>こいつの真の理想に賛同してたやつもいるのかねぇ AOZ2のティターンズ将官がこいつの教え子で ジャミトフの死後に理想を形にするために衛星軌道上から各国主要都市に核を投下するつもりだった ただ話の中でも本当にジャミトフが人類を宇宙にあげて~って考えてたのかそいつがそう思い込んでただけなのかわからないってボカしてる
100 17/09/26(火)22:06:34 No.455588802
結局は連邦軍の人材枯渇につながる話だからな… 有能で止められる人間が他に多数いたならティターンズとエゥーゴのドンパチなんか一発で首根っこ押さえられる
101 17/09/26(火)22:06:44 No.455588848
>こいつの真の理想に賛同してたやつもいるのかねぇ 地球至上主義のエリート集団ってみんな思って参加してる以上 「真の理想」なんて知ったら組織が崩壊するか暴走するかどっちかかと
102 17/09/26(火)22:06:52 No.455588875
一年戦争連邦軍 総指揮官:レビル 前線指揮官:ティアンム 後方支援:ゴップ Z以降の流れを見ても強力なラインナップすぎる… オリジンになるとワッケインが追加される
103 17/09/26(火)22:08:11 No.455589179
>シャアにとってブレックスってどうだったんだろ >神輿と担がれるのはどんな気分だったんだろう 神輿に関してはクソ迷惑としか思ってなさそうだけどブレックスに対しては割りとリスペクトしてたんじゃないかな 悪人ではないし多少強引なやり方はシャアもやってる事だし
104 17/09/26(火)22:08:14 No.455589198
シロッコはある程度ジャミトフの考えてたこと分かってたっぽい ジェリドとマウアー相手に雑談してる時のシーンで
105 17/09/26(火)22:09:41 No.455589550
そもそもエゥーゴがおかしすぎるんだよ 連邦軍出身者が過半数を占める反地球連邦組織で 新型MSを含めた一般連邦軍以上の軍事力を持つ組織ってなんだよ
106 17/09/26(火)22:09:47 No.455589569
ブレックス死なないでカミーユも無事だったら割りとそのまま踏ん張ったかもしれないなシャアは
107 17/09/26(火)22:09:47 No.455589572
まあ秘密警察気取りでスペースノイド狩りなんてやってるキチガイは止めなきゃだよな その一点に関して言えばブレックスは信頼に足る相手だったのだろう
108 17/09/26(火)22:12:44 No.455590281
>オリジンになるとワッケインが追加される オリジンじゃなくても宇宙で連邦軍がルナツーを維持できたのはワッケインの神業的な指揮のおかげじゃなかったっけ
109 17/09/26(火)22:12:48 No.455590291
>新型MSを含めた一般連邦軍以上の軍事力を持つ組織ってなんだよ 真面目に連邦が潰す気になったら潰されるくらいの戦力しか持ってないよ やる気ない多数派がほとんど出てこないからほぼ全てに見えるだけで
110 17/09/26(火)22:13:06 No.455590359
>そもそもエゥーゴがおかしすぎるんだよ >連邦軍出身者が過半数を占める反地球連邦組織で >新型MSを含めた一般連邦軍以上の軍事力を持つ組織ってなんだよ しかもそこまでやって連邦の軍隊名乗れてるのが凄い エゥーゴより連邦がメチャクチャだわ
111 17/09/26(火)22:13:12 No.455590385
>新型MSを含めた一般連邦軍以上の軍事力を持つ組織ってなんだよ AE「エゥーゴさんには是非頑張ってもらいたい!応援します!強力にね!」
112 17/09/26(火)22:13:43 No.455590527
>シロッコはある程度ジャミトフの考えてたこと分かってたっぽい >ジェリドとマウアー相手に雑談してる時のシーンで まあ理解はしてたけど自分の手で地球圏を制覇して支配する女も決めたかったから相容れるつもりは無かったって所だな