虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/26(火)18:09:49 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/26(火)18:09:49 No.455534120

やっと見てきた… スピットファイアいいよね…

1 17/09/26(火)18:11:25 No.455534472

ふらんすじんいいやつだったのに…

2 17/09/26(火)18:14:04 No.455535014

ジャムトーストと紅茶欲しくなってきた

3 17/09/26(火)18:15:15 No.455535248

トーピードー!

4 17/09/26(火)18:16:48 No.455535582

ノーラン監督はフランスの事をどう思ってんだろ

5 17/09/26(火)18:17:13 No.455535700

>ジャムトーストと紅茶欲しくなってきた (魚雷)

6 17/09/26(火)18:17:36 No.455535786

初見の時はトイレしたいマンとシェルショックの人同じ人物だと思ってたよ… まさか全然違う人だったとは…

7 17/09/26(火)18:18:08 No.455535922

図書館で借りてきたダンケルクの本読んでるけどフランス軍が無能すぎる…

8 17/09/26(火)18:18:35 No.455536032

40万人は詰め込み過ぎじゃない!?

9 17/09/26(火)18:19:27 No.455536245

>図書館で借りてきたダンケルクの本読んでるけどフランス軍が無能すぎる… WW1で死にまくってガタガタになったから… だから二の舞にならないようにマジノ線がんばって作ったから…

10 17/09/26(火)18:20:44 No.455536499

ち、ちが…そんなつもりじゃ…俺はちょっと突き飛ばしちゃっただけで…

11 17/09/26(火)18:24:43 No.455537320

大丈夫…

12 17/09/26(火)18:24:45 No.455537327

ファリアってやっぱり最後は捕虜エンド? ダンケルクの時点ではドイツって捕虜交換とかやってたん? 一時間で6キルってエースオブエースでは…

13 17/09/26(火)18:25:51 No.455537546

>大丈夫… 船降りるときに運び出される担架

14 17/09/26(火)18:26:31 No.455537674

やっぱり船は嫌だなって思った 浸水は怖い

15 17/09/26(火)18:27:16 No.455537811

一昨日見てきた 音楽なりっぱなしだなこの映画

16 17/09/26(火)18:28:04 No.455537984

スピットファイアやBf109のプラモデルが映画館でうってて わかってるなと思った

17 17/09/26(火)18:28:17 No.455538028

ずーーーーーっと鳴り続けてた精神を不安にさせるBGMが止まった時の心地よさが凄かった

18 17/09/26(火)18:29:07 No.455538196

史実の方のダンケルクの横のカレーで包囲されてた部隊はどうなったのか気になる

19 17/09/26(火)18:29:07 No.455538198

>やっぱり船は嫌だなって思った >浸水は怖い 沈むスピット 開かないキャノピー

20 17/09/26(火)18:30:16 No.455538431

>開かないキャノピー これシートベルト外してたし立ち上がったらどうだったんだろう

21 17/09/26(火)18:30:17 No.455538438

>一時間で6キルってエースオブエースでは… そんなにやったっけ?

22 17/09/26(火)18:32:10 No.455538794

>ダンケルクの時点ではドイツって捕虜交換とかやってたん? ノルウェー侵攻で海軍が大損害受けたからふつーにやってるはず

23 17/09/26(火)18:32:23 No.455538824

>>一時間で6キルってエースオブエースでは… >そんなにやったっけ? ハインケル2にメッサー3にスツーカ1落としてなかったっけ? ファリアの主観のみのカウントで

24 17/09/26(火)18:32:48 No.455538920

ぶっちゃけ陸軍の兵隊さんたちは見分けつかなかった フランス人は溺れて死んだってことでいいんだよね?

25 17/09/26(火)18:34:18 No.455539222

ソーの監督とかワンダイレクションとかキャストがいちいち面白い

26 17/09/26(火)18:35:51 No.455539575

ファルコン製の白いマグカップがamazonで軒並み売り切れててそりゃ見たら欲しくなるよなって

27 17/09/26(火)18:36:08 No.455539637

>ぶっちゃけ陸軍の兵隊さんたちは見分けつかなかった >フランス人は溺れて死んだってことでいいんだよね? ふらんすじんはオランダの商船が沈むときにはしご掴めずに死んだ トニー=ウンコマンと最初に助けた高射連隊の1人だけは生き残ったよ

28 17/09/26(火)18:36:32 No.455539726

ユーーーーボーーーーート!!

29 17/09/26(火)18:36:47 No.455539771

>フランス人は溺れて死んだってことでいいんだよね? ギブソン最後まで一緒じゃ無かった?

30 17/09/26(火)18:37:38 No.455539967

最後に新聞読んでくれたのは誰なんだろう

31 17/09/26(火)18:38:34 No.455540177

>>フランス人は溺れて死んだってことでいいんだよね? >ギブソン最後まで一緒じゃ無かった? 列車に乗ったのはギブソンじゃなくて病院船が沈んだときにギブソンと一緒に橋の下で助けたやつ ギブソンは死んだ

32 17/09/26(火)18:39:02 No.455540275

ハイランダー 高地連隊

33 17/09/26(火)18:39:09 No.455540291

船の中はちょっとしたコントみたいになってたけどあんなあっさり穴があいて浸水したらふさぎたくなるわな

34 17/09/26(火)18:40:21 No.455540559

紅茶でも飲んで落ち着けよ

35 17/09/26(火)18:42:20 No.455540962

仲間割れして潜水する船の時のお前スパイだろ!とけおってる奴が最後焼け死んでるヤツ?

36 17/09/26(火)18:44:46 No.455541426

助けてもらってから紅茶飲んでパンとか食って くつろいでるやつは死ぬということが分かった

37 17/09/26(火)18:45:29 No.455541582

けおってたのはワンダイレクションじゃない? 電車で向かいに座ってた奴

38 17/09/26(火)18:46:06 No.455541730

将軍最後残ったのか…

39 17/09/26(火)18:46:35 No.455541852

ジェリコのラッパ怖いねってなった…そりゃ本物のサイレン付けるわ

40 17/09/26(火)18:47:21 No.455542043

俺は面白かったけど流石にエンタメ性を排除し過ぎじゃねえかな…

41 17/09/26(火)18:47:30 No.455542090

最初に出てくるウンコできたかどうか定かじゃない奴がトミー 最初にトミーが出会った死体埋めてたカエル野郎がギブソン(ギブソンじゃない) 病院船と橋桁に挟まれそうになったところをトミーに助けられた元ワンダイレクションがアレックス ムーンストーン号の船長ドーソン その息子ピーター 新聞に載ったダンケルクの英雄がジョージ スピットファイアのパイロットの先に撃墜されたイケメンがコリンズ スピットファイアのパイロットの漫画みたいな活躍するトム・ハーディがファリア

42 17/09/26(火)18:48:32 No.455542370

>史実の方のダンケルクの横のカレーで包囲されてた部隊はどうなったのか気になる 壊滅して4万近くが捕虜になったんじゃなかったっけか 戦後逃げれた人と逃げれなかった人の溝は深かったと聞く

43 17/09/26(火)18:48:59 No.455542493

兵士はイケメンパイロット以外みんなおんなじに見える

44 17/09/26(火)18:49:04 No.455542522

墜落した方のパイロットマジ英国イケメン

45 17/09/26(火)18:49:13 No.455542550

逆にあんだけ追い詰めてたのになんであんなに逃しちゃったのドイツ軍

46 17/09/26(火)18:49:43 No.455542692

映画を見ただけだと民間が超協力してくれたから成功したように見えるけど実際のところはどうなの?

47 17/09/26(火)18:50:19 No.455542844

最後に列車乗る前におじいちゃんが顔触って毛布渡したけどあれどういう意味?

48 17/09/26(火)18:50:29 No.455542884

>逆にあんだけ追い詰めてたのになんであんなに逃しちゃったのドイツ軍 ドイツ軍も無理な進撃で結構限界だった

49 17/09/26(火)18:50:54 No.455543000

>映画を見ただけだと民間が超協力してくれたから成功したように見えるけど実際のところはどうなの? 実際そうだよ

50 17/09/26(火)18:51:03 No.455543036

>逆にあんだけ追い詰めてたのになんであんなに逃しちゃったのドイツ軍 陸軍がおれ行かないーってけおって空軍がうちらだけで充分充分って言ったせい もっとも最近の史実研究だとドイツ陸軍はすでに攻勢限界だったんじゃないと言われてる

51 17/09/26(火)18:51:41 No.455543192

>逆にあんだけ追い詰めてたのになんであんなに逃しちゃったのドイツ軍 フランスを蹴散らしたが機甲部隊にも無理が来てた イギリス軍はまだ反撃してくるだろうと思ってた モルヒネデブが「空軍だけでけちょんけちょんに出来るし!」って言った

52 17/09/26(火)18:51:48 No.455543222

>最後に列車乗る前におじいちゃんが顔触って毛布渡したけどあれどういう意味? 盲目だったんじゃなかったっけ?

53 17/09/26(火)18:51:52 No.455543239

>最後に列車乗る前におじいちゃんが顔触って毛布渡したけどあれどういう意味? おそらくだけどWW1に参戦して毒ガスで目が見えなくなった人

54 17/09/26(火)18:53:15 No.455543576

ファリア!来い…! いいよね…

55 17/09/26(火)18:53:31 No.455543647

全然関係ないけど低音強すぎて劇場の換気扇?が「ビィィィン…ビィィィン…」って鳴るのがウザかった…

56 17/09/26(火)18:54:58 No.455543960

疑問に思ったんだけど船転覆するの早くない? タイタニックなんかは沈むまでに2時間近く掛かったみたいだけど数分で転覆してる…

57 17/09/26(火)18:55:07 No.455543992

だいたいまさはるバランス的にもあんな状況でいぎりすじんがあのあと講和蹴って徹底抗戦してくるなんて割と考慮できんよ…

58 17/09/26(火)18:55:25 No.455544057

最初に民間船に助けられた兵士はどこにでてきたんだろう?

59 17/09/26(火)18:56:02 No.455544206

あのイケメンのまともな感じが凄い安心するよね

60 17/09/26(火)18:56:35 No.455544326

最後新聞に載ったジョージはなんであんな終始可愛げのないしかめっ面なの…?

61 17/09/26(火)18:57:03 No.455544444

マジノ線迂回突破からダンケルク包囲戦開始まで10日なんだよね フランス国境から海岸線まで攻撃しながらほぼ全力疾走させられれば誰でもヘトヘトになる

62 17/09/26(火)18:57:12 No.455544482

>最初に民間船に助けられた兵士はどこにでてきたんだろう? 民間人殺しちゃったやつは主人公とは別の船に乗ってた全然関係ないやつみたいよ

63 17/09/26(火)18:57:29 No.455544559

>5時37分、「如月」はウェーク島ピーコック岬の南でF4Fワイルドキャットの機銃掃射(AN/M2 12.7mm機銃)を受け、投下された100ポンド爆弾1発が命中[35]。魚雷(資料によっては爆雷)が誘爆、艦橋と二番煙突の半分とマストを吹き飛ばし、しばらくすると艦は二つ折れになって[36]、5時42分に爆沈した 駆逐艦は5分で沈む 沈むのだ

64 17/09/26(火)18:57:45 No.455544629

>疑問に思ったんだけど船転覆するの早くない? >タイタニックなんかは沈むまでに2時間近く掛かったみたいだけど数分で転覆してる… 当たり所が悪いと割とさっくり沈む 沈むスピードは結構なもんで近くで浮いてると海流に引きずり込まれる なのでできる兵隊は可能な限り遠くに泳いでおく

65 17/09/26(火)18:57:47 No.455544637

何かの締め切り間際に聴こう! https://www.youtube.com/watch?v=n1VJ39nVIBk&list=PLgcaPrMUdV32-M5tGX4fWmtoJ070o-iFr

66 17/09/26(火)18:58:06 No.455544708

>疑問に思ったんだけど船転覆するの早くない? >タイタニックなんかは沈むまでに2時間近く掛かったみたいだけど数分で転覆してる… 大型客船に氷で亀裂が入るのと中型船に魚雷が直撃するのは訳が違うだろ

67 17/09/26(火)18:58:26 No.455544793

民間船のおじいちゃんがちゃんとシェルショックだのあの戦闘機は何だの適切な知識持ってたのが凄く頼もしかった

68 17/09/26(火)18:58:28 No.455544799

>ファリア!来い…! >いいよね… いい…一緒に応援しちゃう

69 17/09/26(火)18:58:30 No.455544805

当たり前の事かもしれないけどイギリス人とフランス人て互いの見分け付かないんだなって

70 17/09/26(火)18:58:38 No.455544832

>駆逐艦は5分で沈む >沈むのだ ひぇ… 船にだけは乗りたくない…

71 17/09/26(火)18:59:16 No.455544980

乗った船が魚雷で沈められる可能性のある「」も気をつけよう

72 17/09/26(火)18:59:32 No.455545046

このスレにカエル野郎がいる

73 17/09/26(火)18:59:36 No.455545066

>当たり前の事かもしれないけどイギリス人とフランス人て互いの見分け付かないんだなって 海を隔ててる日中韓でギリギリなのに同じ大陸じゃ無理なんじゃないの

74 17/09/26(火)19:00:07 No.455545187

途中の水面が斜めになってるカメラワーク良いよね…

75 17/09/26(火)19:00:56 No.455545357

>民間船のおじいちゃんがちゃんとシェルショックだのあの戦闘機は何だの適切な知識持ってたのが凄く頼もしかった 「」から聞いた話だけどあの民間船の後ろにあった旗は元軍人か現軍人しか掲げてはならないものなんだと つまりあのおじさんは前大戦の経験者の可能性が

76 17/09/26(火)19:01:04 No.455545385

>このスレにカエル野郎がいる P…Pas moi

77 17/09/26(火)19:01:14 No.455545428

>民間船のおじいちゃんがちゃんとシェルショックだのあの戦闘機は何だの適切な知識持ってたのが凄く頼もしかった あのおじいちゃん多分ww1に従軍してたんだろうね

78 17/09/26(火)19:01:22 No.455545454

>当たり前の事かもしれないけどイギリス人とフランス人て互いの見分け付かないんだなって 軍服一緒だとバイアスかかるしね ギブソンはフランス人って顔してたけど

79 17/09/26(火)19:02:25 No.455545669

>だいたいまさはるバランス的にもあんな状況でいぎりすじんがあのあと講和蹴って徹底抗戦してくるなんて割と考慮できんよ… 結果的には勝ったけどチャーチルおじさんほどの徹底抗戦のクソコテじゃないと途中で折れると思う

80 17/09/26(火)19:02:36 No.455545706

>「」から聞いた話だけどあの民間船の後ろにあった旗は元軍人か現軍人しか掲げてはならないものなんだと >つまりあのおじさんは前大戦の経験者の可能性が >あのおじいちゃん多分ww1に従軍してたんだろうね あーそれすごく納得だわ やっぱ死線をくぐってきた男は頼もしい

81 17/09/26(火)19:02:52 No.455545753

>>ファリア!来い…! >>いいよね… >いい…一緒に応援しちゃう 残り何ガロンって聞くのもめっちゃいい… 不時着間際の最後の通信で15ガロンって告げてからグッドラックで回線が途切れるのも最高なんだ…

82 17/09/26(火)19:03:12 No.455545833

直前に見た映画がハクソーリッジなせいもあるがこの映画はグロテスクなシーンはあまり映してないなって思った

83 17/09/26(火)19:03:24 No.455545878

あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか

84 17/09/26(火)19:04:08 No.455546050

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか 状況にラリってただろうからそのつもりだったと思う

85 17/09/26(火)19:04:21 No.455546099

おうちかえゆ!

86 17/09/26(火)19:04:25 No.455546119

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか ドーバー海峡は泳いで渡れるからな…

87 17/09/26(火)19:04:28 No.455546132

ファリアって最後燃料切れてから滑空状態でストゥーカ撃墜したの…?

88 17/09/26(火)19:04:35 No.455546151

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか 俺はそう思った そもそも死にたいんなら爆撃でも何でもされて何もしなくてもさっさと死ねるだろう

89 17/09/26(火)19:04:50 No.455546210

>>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか >状況にラリってただろうからそのつもりだったと思う 死体が戻ってきた

90 17/09/26(火)19:05:18 No.455546318

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか 一応今でも泳いでドーバー海峡渡るイベントはあるのでがんばれば行ける 34km程度だしね!

91 17/09/26(火)19:05:34 No.455546369

でんしゃきた のらなくちゃ みたいな感じだったんだろう

92 17/09/26(火)19:05:45 No.455546410

故郷がぼんやりと見える状況でにっちもさっちもいかないのいいよね…よくない

93 17/09/26(火)19:05:59 No.455546467

ドーバー海峡横断部きたな…

94 17/09/26(火)19:06:05 No.455546500

正直一週間待って空爆までされたら俺だって泳ぐわ

95 17/09/26(火)19:06:28 No.455546588

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか 19世紀には泳いで渡った人が既にいたらしいしできるできる

96 17/09/26(火)19:06:36 No.455546632

>ファリアって最後燃料切れてから滑空状態でストゥーカ撃墜したの…? 左様… 実際にパイロットだった人は滑空で15マイルは余裕余裕て証言してるし理論上は可能

97 17/09/26(火)19:06:52 No.455546687

>ファリアって最後燃料切れてから滑空状態でストゥーカ撃墜したの…? 多分その通り 全編通じてシビアで容赦ない展開が続くこの映画で この一幕とビールくれる爺さんだけが癒しだった

98 17/09/26(火)19:07:00 No.455546721

お爺ちゃん従軍してたのが陸軍で塹壕戦経験者だったら不死身の杉本みたいなものだな

99 17/09/26(火)19:07:02 No.455546733

あんなすし詰めの橋の上爆撃されたらそりゃ嫌になる

100 17/09/26(火)19:07:45 No.455546895

>あの海に直進してったおっさんは泳いでいくつもりだったんだろうか 分からん ノーランが映画撮る前にダンケルク体験したおじいちゃん達に話聞いたんだけどその中の一人が「装備外して海に向かって行った兵士を見た。そいつが何考えてたかどうなったのかわしは知らん」って言ったのを映画に再現した (ハーパーブックスジャパン文庫本ダンケルクよ

↑Top