虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/26(火)16:14:34 ウォー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/26(火)16:14:34 No.455517573

ウォークマンにライブラリ全部入れたらフリーズがあまりにも多発するんで SIMフリーのこれにmicroSD入れ替えて音楽プレイヤーとして使おうと思うんだけど 今までiPodとiPhoneしか触ったことないけど馴染めるもんかな

1 17/09/26(火)16:15:37 No.455517696

難しくないけど音質はそこそこだよ

2 17/09/26(火)16:16:02 No.455517748

その用途ならもっと安物でSIM刺さなくてもいいんじゃない あと操作は使ってりゃ慣れるよ

3 17/09/26(火)16:18:36 [sage] No.455518048

ウォークマンのフリーズの原因はたぶんRAMが足りてないせいなんで あんまり安物だと二の舞になりそうで躊躇してるんだ…あと128GBまでしか認識しないとかもあるし

4 17/09/26(火)16:18:58 No.455518103

今は買うな時期が悪い もうすぐ新機種の4が出るしそうなったらスレ画も更に安くなるぞ

5 17/09/26(火)16:19:57 No.455518221

普通に新しいDAP買えばいいんじゃねえかな

6 17/09/26(火)16:20:19 No.455518260

XCの認識容量はその時あった最大値がそれだからそこまでは保証するよってだけで2Tまでは通るよって「」に教えてもらったけど本当かどうかは知らない

7 17/09/26(火)16:20:36 No.455518292

ipodかiphoneの大容量じゃダメなの?

8 17/09/26(火)16:21:49 No.455518421

ウォークマンだったらペリアの型落ち品でいいんじゃないのか どうせSIM刺さないんならお安い海外版とかもいいぞ

9 17/09/26(火)16:27:21 [sage] No.455519105

DAPはもう懲りたよ…あとiPod Touchの一番でかい奴が限界になってきたからウォークマンにしたんだ モデルチェンジや型落ちって視点は抜けてたな ハイスペックは求めてないしもう少しカタログを凝視していい具合のを探してみるよ

10 17/09/26(火)16:28:17 No.455519208

>ipodかiphoneの大容量じゃダメなの? もうipodは死にかけだしiphoneの大容量なんて音楽プレーヤーとしては無駄に金がかかるだけでしょ 大容量のマイクロsdが安価になった今わざわざ増設できないのを買うのは物好きだと思う

11 17/09/26(火)16:30:21 No.455519486

Apple musicでヘビロテだけDLすれば良い

12 17/09/26(火)16:32:27 No.455519758

ぐぐるmusicでも何とかなる

13 17/09/26(火)16:32:35 No.455519779

画像のやつ買う金あるならいくらでもミドル級のDAP選べるのにiPodとウォークマンしか知らないのかね タッチパネルは選曲こそ楽だけど物理ボタンないのがネックになって我慢できなくなるぞ

14 17/09/26(火)16:32:49 No.455519802

なんでウォークマンファイル単位で曲の並べ替えできなくしたの というか今まではどうやって曲の並べ替えしてたんだ

15 17/09/26(火)16:34:05 No.455519958

いまやクラウドの時代ですぜ

16 17/09/26(火)16:34:22 No.455519988

apple musicとかplay musicとかいろいろ便利な世の中になってくれた

17 17/09/26(火)16:34:44 No.455520031

ウォークマン昔の使ってるから分からないけど 今のウォークマンってそんな不具合出たり操作性不便になってるの?

18 17/09/26(火)16:35:32 No.455520134

端末としては悪くない しかしDAPとしては大きすぎる ふたば@アプリ としあき(仮) 2.5.8β asus/ASUS_Z017DA/7.0

19 17/09/26(火)16:36:43 No.455520304

2万しないで買えるVAIOPhoneAでよくね

20 17/09/26(火)16:38:35 [sage] No.455520547

>Apple musicでヘビロテだけDLすれば良い 使わなくなったiPodはそれに使ってる 100GBも入れられるから新しく追加した曲はとりあえずDL >今のウォークマンってそんな不具合出たり操作性不便になってるの? ググっても情報が出てこないから不良端末引いた可能性も捨てきれないけど とりあえずNW-A35に1万5千曲入れたらアルバム一覧からアルファベット毎にブラウズすると中確立でフリーズからの再起動起こす…

21 17/09/26(火)16:43:00 No.455521114

色々調べたならなんで辿り着くのがこれなんだ…

22 17/09/26(火)16:44:36 No.455521319

音楽聴くのになんでzenfonに…いや悪いわけではないんだろうけどさ

23 17/09/26(火)16:46:39 No.455521593

スマホってとこは譲りたくないみたいだから勝手にしろとしか

24 17/09/26(火)16:46:48 No.455521618

スマホで音楽聞くならどれが良いのかって話ならわかるけど音楽聴くだけでこれに辿り着くのはよくわからんな…

25 17/09/26(火)16:49:48 No.455521973

一気に大量にファイル入れたら初回のスキャンで躓きそう 何回かに分けてちょっとずつ増やすといいよ

26 17/09/26(火)16:50:13 No.455522032

ONKYOのスマホが泣いてる

27 17/09/26(火)16:56:56 No.455522897

スマホだけ持ち歩きたいのかもしれない

28 17/09/26(火)16:58:53 No.455523142

元々兼用するつもりでそこまで期待せず買ったら思った以上に音良かった ふたば@アプリ としあき(仮) 2.5.8β lge/L-01J/7.0

29 17/09/26(火)16:59:35 [sage] No.455523234

スレ画にした理由はそこそこの価格で外部メモリ最大容量が200GBだっただけだから深い意味はないよ… >XCの認識容量はその時あった最大値がそれだからそこまでは保証するよってだけで2Tまでは通るよって「」に教えてもらったけど本当かどうかは知らない これを信じて128GBの奴も選択肢に加えてみるべきな気もしてきた

30 17/09/26(火)17:06:31 No.455524170

あんまり音良くないから違うスマホにしたほうが良いオススメはドルビー公認のLGV20かXperiaXZ

31 17/09/26(火)17:08:09 No.455524378

sim刺すならクラウド使えば良いんじゃねえかな…

32 17/09/26(火)17:10:35 No.455524700

ところで電話は電話として持ってるの?

33 17/09/26(火)17:13:31 [sage] No.455525125

>ところで電話は電話として持ってるの? 持ってるよ!!ガラケーだけど!! ただあまりジャラジャラ持ち歩くのもアレだからSIMフリーを買えば音楽プレイヤーと携帯を一本化できるかな…という思惑もあった

34 17/09/26(火)17:15:10 No.455525332

イヤホン付けたまま落としたらイヤホン認識されなくなったのが俺だ 青歯でいいんだけど有線で使いたいんだよね

35 17/09/26(火)17:18:21 No.455525758

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/ これ買おうぜ スマホの基盤とは別に デジタルアンプ基盤も組み込んだ変態機種

36 17/09/26(火)17:20:25 No.455526028

>今は買うな時期が悪い >もうすぐ新機種の4が出るしそうなったらスレ画も更に安くなるぞ マジか 買おうかと思ってたけどもう少しiPhone6Sで頑張るわありがとう

37 17/09/26(火)17:20:51 No.455526098

Powerampいいよ 500円の価値はあると思う

38 17/09/26(火)17:23:02 [sage] No.455526426

>Powerampいいよ わかった覚えとく そうやって色々プレイヤーを試せるのもスマホの良いところかなーと

39 17/09/26(火)17:25:26 No.455526761

音質重視ならneurtonもいいぞ

40 17/09/26(火)17:28:04 No.455527135

音楽特化のカスタムロムとか無いかなと探してるんだけどなかなか見つからない そもそもそういう需要はないのかな

↑Top